1 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:48:44 ID:bQp
まずは第5位や
冷凍のしめ鯖やで
このクオリティでも100円で出せる理由が分からない
バーナー(持ってないさらに貧乏はターボライターでもええで)で炙ったらもう居酒屋行くのが馬鹿らしくなるで
https://i.imgur.com/OkVEW8P.jpg
4 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:50:31 ID:bwd
期待
5 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:51:14 ID:0Bl
近くにないから参考にしても
6 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:51:21 ID:yqI
100円ローソン便利やから期待
まずは第5位や
冷凍のしめ鯖やで
このクオリティでも100円で出せる理由が分からない
バーナー(持ってないさらに貧乏はターボライターでもええで)で炙ったらもう居酒屋行くのが馬鹿らしくなるで
https://i.imgur.com/OkVEW8P.jpg
貧乏ワイが100円ローソンのおすすめランキング発表してくわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596991724/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596991724/
4 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:50:31 ID:bwd
期待
5 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:51:14 ID:0Bl
近くにないから参考にしても
6 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:51:21 ID:yqI
100円ローソン便利やから期待
10 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:51:47 ID:T8R
100円ローソン見たことないわ
ホタルイカ気になってる
11 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:51:56 ID:bQp
ありがとな
ほな続けるわ
第4位
烏龍茶 2lや
説明するまでもないくらいなんの変哲もないウーロン茶やけど、まずコンビニで冷えたウーロン茶が100円で買えるなんて東京ではまずありえないことやからな
革命や
15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:53:46 ID:D2A
>>11
うーん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:54:00 ID:PfT
>>11
これ車のフロントガラスにぶっかけるのに使えるな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:52:00 ID:vqb
次はよ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:55:21 ID:UbX
うちの近所にもあったらよかったのに
27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:56:46 ID:bQp
第三位
でか大福(2個入り)
これはガチでおすすめ
和菓子ってわらび餅以外どこで買ってもコスパ悪いんやけどこいつだけ別格や
安いしでかいからどうせまずいんやろ?って考えは捨てた方がええで
是非一度試して欲しい逸品
あんこのボリュームも100円では考えられない量
https://i.imgur.com/ibI29lJ.jpg
33 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:59:07 ID:D2A
>>27
悪くないだろう
34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:59:20 ID:lTi
100円ローソンが1つもない県やから
参考にならん
36 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:00:10 ID:PfT
>>34
予習しとけ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:00:54 ID:pdI
悪魔のおにぎりすこ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:02:08 ID:AI5
100円が売りだけど最近はそれ以上の品もあって迷走してんのかなって思ったりする
39 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:02:25 ID:bQp
第2位
マンゴーアイス
直ぐに食べてもその美味しさはわからない。
買ってから家に帰ってちょっと溶けたくらいをたばてみてほしいんや。
ほんとに飛ぶから
え?ほんとに100円?1本50円とかありえなくね?ってなる
https://i.imgur.com/CnIZO8t.jpg
40 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:03:51 ID:lTi
>>39
パッケージからあたり感ある
48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:13:26 ID:NxK
>>39
これ美味いよな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:05:01 ID:vqb
最近は見ないけどウチマチカフェのパフェは時間置いて溶かすだけでも十分上手かった
31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:58:21 ID:X3r
1位
https://i.imgur.com/jHuXHAu.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:58:38 ID:PfT
>>31
どこにでもあって草
43 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:06:48 ID:bQp
第1位の前に番外編や
100円ローソンは麺類のコスパはありえんくらい良いからオススメだけ紹介しとくで
そば(3食入り)
フェットチーネパスタ(3人前)
これだけ押えとけば間違いないで
とくにフェットチーネは二郎系ラーメンとか油そばの再現にも使えるからめちゃくちゃバリエーション広がるで
44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:08:27 ID:AI5
ほぅ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:11:55 ID:bQp
お待ちかねの第1位や
イカ明太(50g)
解凍する必要や皿に移す必要も無い、手間ゼロの神商品や
これさえあれば酒、朝食、夜食全てを補うことができるで
味はアホみたいに美味い
塩辛が苦手なお子ちゃまJ民も食べられる明太味や
これを熱々ごはんの上にのせてバターをちょいと絞って食うと100円ローソンの有難み、これを開発してくれた商品開発部に感謝してもしきれんわ
まじで月10以上は買ってる
しかまふかした芋にのせたらバカうまいで
https://i.imgur.com/n83MVVo.jpg
50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:16:19 ID:g5v
>>46
これ釣り餌にも使えるから万能
49 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:14:25 ID:bQp
ワイのランキングのせいで100円ローソンからこの5つが明日にはなくなるやろなぁ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:12:50 ID:bQp
ちな貧乏人の意見やからな
金ある奴は新宿のきづなずしでも行ってこい
100円ローソン見たことないわ
ホタルイカ気になってる
11 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:51:56 ID:bQp
ありがとな
ほな続けるわ
第4位
烏龍茶 2lや
説明するまでもないくらいなんの変哲もないウーロン茶やけど、まずコンビニで冷えたウーロン茶が100円で買えるなんて東京ではまずありえないことやからな
革命や
15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:53:46 ID:D2A
>>11
うーん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:54:00 ID:PfT
>>11
これ車のフロントガラスにぶっかけるのに使えるな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:52:00 ID:vqb
次はよ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:55:21 ID:UbX
うちの近所にもあったらよかったのに
27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:56:46 ID:bQp
第三位
でか大福(2個入り)
これはガチでおすすめ
和菓子ってわらび餅以外どこで買ってもコスパ悪いんやけどこいつだけ別格や
安いしでかいからどうせまずいんやろ?って考えは捨てた方がええで
是非一度試して欲しい逸品
あんこのボリュームも100円では考えられない量
https://i.imgur.com/ibI29lJ.jpg
33 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:59:07 ID:D2A
>>27
悪くないだろう
34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:59:20 ID:lTi
100円ローソンが1つもない県やから
参考にならん
36 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:00:10 ID:PfT
>>34
予習しとけ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:00:54 ID:pdI
悪魔のおにぎりすこ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:02:08 ID:AI5
100円が売りだけど最近はそれ以上の品もあって迷走してんのかなって思ったりする
39 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:02:25 ID:bQp
第2位
マンゴーアイス
直ぐに食べてもその美味しさはわからない。
買ってから家に帰ってちょっと溶けたくらいをたばてみてほしいんや。
ほんとに飛ぶから
え?ほんとに100円?1本50円とかありえなくね?ってなる
https://i.imgur.com/CnIZO8t.jpg
40 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:03:51 ID:lTi
>>39
パッケージからあたり感ある
48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:13:26 ID:NxK
>>39
これ美味いよな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:05:01 ID:vqb
最近は見ないけどウチマチカフェのパフェは時間置いて溶かすだけでも十分上手かった
31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:58:21 ID:X3r
1位
https://i.imgur.com/jHuXHAu.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)01:58:38 ID:PfT
>>31
どこにでもあって草
43 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:06:48 ID:bQp
第1位の前に番外編や
100円ローソンは麺類のコスパはありえんくらい良いからオススメだけ紹介しとくで
そば(3食入り)
フェットチーネパスタ(3人前)
これだけ押えとけば間違いないで
とくにフェットチーネは二郎系ラーメンとか油そばの再現にも使えるからめちゃくちゃバリエーション広がるで
44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:08:27 ID:AI5
ほぅ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:11:55 ID:bQp
お待ちかねの第1位や
イカ明太(50g)
解凍する必要や皿に移す必要も無い、手間ゼロの神商品や
これさえあれば酒、朝食、夜食全てを補うことができるで
味はアホみたいに美味い
塩辛が苦手なお子ちゃまJ民も食べられる明太味や
これを熱々ごはんの上にのせてバターをちょいと絞って食うと100円ローソンの有難み、これを開発してくれた商品開発部に感謝してもしきれんわ
まじで月10以上は買ってる
しかまふかした芋にのせたらバカうまいで
https://i.imgur.com/n83MVVo.jpg
50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:16:19 ID:g5v
>>46
これ釣り餌にも使えるから万能
49 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:14:25 ID:bQp
ワイのランキングのせいで100円ローソンからこの5つが明日にはなくなるやろなぁ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/08/10(月)02:12:50 ID:bQp
ちな貧乏人の意見やからな
金ある奴は新宿のきづなずしでも行ってこい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
普通のローソンの200円冷凍ラーメン好き
ゴツ盛りはローソン100(100円) 他所のはガツ盛り(100円以上) 中身は同じ。
ローソン100なら冷凍のガーリックチャーハン、バナナ、バケットかな。
スレ中にも出てるけど2リットル100円のペットボトルのお茶も、他のコンビニの1リットルパックみたいに薄くて不味くないのでオススメ
100ロー行ってみよう
近所にまだあるかなあ。
明日買いに行ってみよ
大手スーパーでも最近は小さめのしめ鯖100円で売ってるよ
真空で賞味期限2週間くらいあるからめっちゃ便利
おめでとう
俺も買いに行ってくる
大福は他メーカーよりもたれる感じ、大きいからかね?
スレと関係ないから次はやめてね
コンビニの冷凍チャーハン系が軒並み値上げされてるから有難いよね
ニンニクチャーハンでもピラフでも高菜チャーハン、百円のままという
ちなみにオレのオススメは冷凍の米飯系、
ドライカレー、ピラフ、炒飯とか(容量は200g)
袋のままレンチン出来て便利
オレは袋にスプーン突っ込んでそのまま食う
メーカーは安心のテーブルマーク
居酒屋の冷やしトマトと冷ややっこ、ラーメン屋のトッピングもやしとゆでたまご(味玉ではない)だけは理解できん。
親が自営だったあから余計にそう思うのかもしれんけど・・・・
後はほとんど調味料ばかりだな
スーパーやドンキだと安くて158円とかだし、味は100円ローソンの焼き芋のほうが美味しいまである。
100円前半で売ってないか
私の住んでるところには100円ローソンないんだけど、実家近くにはあるのでお母さんに教えてあげよかな?
どういういわくありな物を使ってるのか気になる
あとたまーにだけ炊事する人だったら一合のお米も
この手の商品って低価格だけど、決してコスパがイイとは言えない。
買う気はせんけど。
その前に味覚壊れるだろうけど
ゴッツ盛りが他所では89円で買えるけど、100ローでは108円で買えるという事ですけど、なにか?
やはり100ローはプロ御用達のお店ですので、素人さんにはちょっと難しいかと思います。
※100ローとは、分かっているプロ連中が呼ぶ通称ですね
小豆の皮がやたら強い(=固い)から、つぶあんだとすぐ分かる
井村屋のあずきバーがあまり値上げしないのは中国産だからだし
魚は高いからずっと買わないでいたんだけどこれなら買えるわ
貧乏人は基本、業務スーパーしか行かない。
近所にはもう無いけど赤魚の煮付けも
今我が家では6個入り(フェア時8個入り)卵が助かってる
スーパーでよく見かける10個入りだと多いんだよなあ
気持ち少なめで100円+税に揃えてるのって1人暮らしや老夫婦には結構便利
大福は気になってたから買ってみるわ
ただまいばすけっとが露骨に近隣に出店するようになって淘汰されていってる。
しかし最近めったに見ない
結構悔やんでる
シメサバは冷凍と冷蔵でいつも迷う
スーパー(おもにザビッグ)の方が安いし、特定品目に限っては業務スーパーだろうし
もっと安く売ってるスーパーのイカ明太と味変わらんよ
まさに低価格クオリティの味、不味くはないけども
ほら女だよ
うちの近くの100円ローソンもバッタもん?なチョコのお菓子、クッキー、普通に買ったら量的には300円はするんじゃないかってもの100円で沢山あります。
あと、キノコの山とかが158円のシールが付いて置いてるのはトラップですね。
ケーキも基本100円ですけどたまに180円とかシールついてます。
学校で使うノート3冊で100円とかだからドンキホーテとかより安い。
菓子パンは物によってはドンキやスーパーのが安いけど、物によってはドンキやスーパーより安い。
果物も安い。
ん?どうゆうこと?
100円LAWSONは普通のコンビニエンスストアのLAWSONと違って、ほとんど100円で買えるから金欠貧乏に優しいお店だと思うんだけど( _・)
おまえらにはセコマがあるから同情しないw
今の和菓子はスーパーで売ってる物でも年々クオリティが何故か突然上がりだしたし
味も値段もそっちの方がいいだろう
小入りのシメサバやイカ明太は一人暮らしのおつまみには賢いと思う
クラッシュタイプ愛用してます
冷凍なら2個入りのかき揚げが、今の時期そうめんに合う。
うわあ
オレはウイスキーのためにロック氷買ってるw
懐かしいな。今、近くにないんだよなあ
後はお菓子系でワロタ
↑とりあえず挙げたが俺以外にも挙げてるやつ居たらガチだと思ってくれ
冷凍たい焼きは、セブンのも100円なんだが
そっちのほうがあんこが多いゾ
でも近所のスーパー行けば似たようなもんが100円以下で売ってる
品質はしらんがw
ϵ( 'Θ' )϶
調べたら安定の函館工場生産でダメだった
一人暮らしだと量と値段はちょうどいいんだよなぁ。
多すぎて小分けして冷凍して霜ついておいしくなくなったやつ解凍して食べるより全然いいのよ。
多少のコスパの悪さはお手軽さでプラマイゼロになるのよ。コスパ厨はお値段だけじゃなくてもっと他のとこも見て。
業務スーパーと比べると100ローの方が遥かに美味しい!
100ローでよく冷凍のアメリカンドックを買ってて業務スーパーの方が弱冠安く売ってたから買ってみたけど味が不味すぎる
業務スーパーは安いけどガチで不味い、あれは味より量派の店
近所の100ローは買いだめする奴がいっぱいいるからなかなか無い
冷凍鯛焼きは近所の100ローに売って無くて凄いショック!
少し離れた100ローには売ってるから近く行ったら大量に買ってく
アイスやジュースは薬局とかスーパーの方が安いで
野菜ジュースはまぁまぁやで1lのやつ
昔はダイドーのデカイ菅コーヒあっとんだけど
忌まないなぁ!
最近は公共料金払えるのは便利やね!
顔が醜くて女に相手にされないから女見ると興奮するんだな
採算とれてないとこところの見切りが早いのか、居抜きに入った新装開店のところは三か月もたなかったり。
こういう稀に当たり商品が出るのは知ってるが、確保しようとするとなかなか難しくてな・・・。
鮭寿司おにぎりも美味しい
…あとは特に無いかな..
自称ダイエットしてるのに痩せられない人と同じやねん
基礎代謝(収入)から摂取カロリー(支出)計算してないし
消費カロリー計算(年収を時給換算)して運動(労働時間調整)してないし
〇〇食べるだけダイエット(〇〇払い)してるのに痩せない(貯まらない)
とか言ってるのと同じやねん
でもワイは同じ100円ならセイコマの100円惣菜買いたいんや
もっと関東に進出してくれ!
100円ローソンにはいくけどVLは買わない
ジュースとかカップラーメンとかを買う
ペットボトル100円はコンビニに比べると安い
でもみたらし団子はVLの4本入りは買わずに
となりのヤマザキの3本入りを買う
早漏脱出だね!
バケットはマジ重宝してた!あと冷凍からあげ。
ショップ99から100ローに変わってもずっと大好きだったのに、県内からは1店舗もなくなってしまった。再進出して欲しい。
そのCD買ってたわ。99円だった。
地元にないけど見かけたら買ってみるわ!
炙りシメサバ好きすぎてバーナー買うレベルだから、安くたくさん食べられるなら絶対買い溜めする!
痛風怖いけどな!
ごつもりに関してはドラッグストアの方が安いけど、それでも100円で満足できるものが多い100円LAWSONは悪くはないと思うぞ。
地元は田舎すぎて見た事ないけどな!
取り敢えず、マンゴー以外は試したけど、、
しめ鯖、ペラペラやーーーんw
なんか、切ない。しいて言うなら明太バターかな?刻み海苔ありで、、、なんか世知辛い。
コスパ厨は行きすぎると原価厨になるからな。
友人とか食費月2000円くらいとかのたまってたし
そりゃ100円なんだし当たり前としか…
行ってみたいけど
原価厨とかそれ以前に急になんの話ですか?
スーパーで税込100円以下で買えるヤツばかりだわ
その前身のナカヌキヤ時代から重用しとるよ。
ローソン100のに限らないけど、鍋用のカット野菜って実際使うと浅漬けみたいな酸味出ない?
5種入りのおでん好き(味は…それなりに)
温玉4個もたまに買う
多分、変色抑えるのに何かつかってる
丸の野菜買ってスライスしたらあっという間に変色するもん
ただ、チキンライスだけはローソンの100円の奴(今は値上がりしてるかも知れないけど)の方が圧倒的にコクがあって美味くてなぁ…
なんでローソン100も同じのにしてくれないのかと思う。
VLはローソンとして書いてない
怖い
失って初めて気づいたんだ、君の大切さに
そう言い残し俺は500メートル離れた別の100ローに向かった
底辺貧乏人はもれなくヤニカスって理解してるな
病院
見直しにより食料スタイルはほぼ変わってないが支出は大幅削減→年トータル7.5万~
これも有料レジ袋様様だわなwあざーっす!
大福はまあ食べれなくは無い△
だが烏龍茶2リットルは不味くて薄くてどうしようもない
水道水のがマシレベルだった。
他は置いてなかった
コメントする