canon








0 :ハムスター速報 2020年8月12日 15:15 ID:hamusoku
このたび、キヤノンが運営するクラウドプラットフォーム「image.canon」をご利用いただいているお客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。これまでの調査結果を改めてお知らせいたします。

キヤノンは、「image.canon」上で、全世界のお客さまに向けて「お客さまが画像をアップロードし、最大30日間保存する短期保存ストレージ」と、「特定の期限なしにお客さま1人あたり最大10GBの画像を保存する長期保存ストレージ」の、2つのサービスを提供しています。

7月30日、キヤノンが、これらのサービスをコントロールする新バージョンのソフトウエアに切り替えた際、短期保存ストレージをコントロールするプログラムコードが、短期保存ストレージ機能と長期保存ストレージ機能の両方で作動しました。その結果、30日以上保存された画像に一部消失が生じました。


キヤノンでは、8月4日までに原因となったプログラムコードを特定し、修正しました。なお、「image.canon」への不正アクセスは発見されず、また、画像の流出もありませんでした。

今回失われた画像のうち、動画については回復する技術的手段はございません。一方、静止画については、ダウンロード可能な状態に回復させることができますが、元の解像度には復元できません。いずれもお客さまに多大なるご迷惑をお掛けすることになり、誠に申し訳ございません。

キヤノンではこのような事態を招いたことを厳粛に受け止め、管理体制を強化し、信頼回復を目指して再発防止の徹底に努めてまいります。

https://global.canon/ja/news/2020/20200807.html





1 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:16 ID:KTZwhH480
こういうことあるからクラウドって信用できないんだよな






2 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:17 ID:wF88xUiW0
もう売れないだろうからPCデポと組んできたら?






4 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:17 ID:qdbySf0q0
ワロタ






5 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:17 ID:mQPWfrDI0
自分なら暴れる自信ある
どうせ規約で保証もなしなんだろ






6 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:17 ID:sXj4QO9i0
プロなら仮にクラウドに保存するにしてもローカルでも保存してるやろ…






7 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:17 ID:p6mrZkSY0
結局はGoogleフォトが最強なのね






8 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:17 ID:LJC9u8z90
ええー






9 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:17 ID:q1WT8pXG0
クラウドも無理なら何に保存しときゃええんやろ
CD-ROMも10年ぐらいしか保たんのでしょ?






10 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:17 ID:QzaY3W7v0
(アカン)






11 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:17 ID:oDuEJSjh0
時代はクラウドじゃなかったのか






12 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:18 ID:xMSZ04zE0
思い出はプライスレス。

もう二度と同じ写真は撮れない…






13 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:18 ID:zEgdBCWM0
思い出が空の彼方へwww






14 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:18 ID:D1cDbakI0
クラウドにキャノンタイマー発動したって事だな?






15 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:18 ID:X6MtIASt0
いやーAmazonがやらかすと思ってたのに・・・
Canonとかさー






16 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:18 ID:PuYsd8Bf0
これがあるから使いたくないんだよなあ






19 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:19 ID:P2nrf30h0
データの保存は複数媒体で。

大事なデータほど自衛のためにも徹底しよう。






20 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:19 ID:MVn2Qft60
控えめに言って、ゴミ






21 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:19 ID:.jgrEK3k0
しゃーない、切りかえていけ(ニコンに)






22 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:19 ID:ErYZDb8k0
写真とか割とクラウドに突っ込みがちになるけど、圧縮かけてローカルに保存しとくかな……






23 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:19 ID:lK2XzBYg0
まぁでもクラウドの明確な弱点やし本当に失いたくない画像は自分でバックアップ取ってるやろ
取ってるよな・・・?






24 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:19 ID:v.QjG7EH0
大切なデータを他人に預けるなということ。






25 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:19 ID:T9uZJgW30
クラウドは消える前提で使ってるローカルのバックアップの予備






26 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:19 ID:Vh..PAZo0
ローカルに保存しておくのは基本
自分、老害だからどうしてもネット上のサービスに預けるっていうのに抵抗あるわ






27 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:20 ID:Z3jdYilm0
ひっでぇ…






28 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:20 ID:UXxPMHyb0
顧客のデータの価値をなんだと思ってるん?






29 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:20 ID:0wAyYs9f0
データ保管のクラウドサービスとしては、最悪オブ最悪のトラブルだな。
ローカルに保存するより安心というのがセールスポイントの1つなのに、データのバックアップが運用できていませんっていうのが露呈した。

人間が作るものだし、サービスが停止・中断するのはしょうがない。
でも、何重かにバックアップ取ってデータの保全をするのは最重要課題でしょうに。






30 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:20 ID:2VYUKn630
いい加減な会社が生き残る世の中






31 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:21 ID:MtrhZJWC0
こういうクラウドサービス信用してないからカードのデータ消さずに残してるわ






32 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:21 ID:6ub4iq2G0
やっぱり大事な物は手元に置いとくべきやな






34 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:21 ID:yORuCmFi0
クラウドはこれだから信用できない






35 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:21 ID:zS4Go67b0
「なーにー⁉️やっちまったなぁ‼️」
「男は黙って」
「写ルンです❗️」
「男は黙って」
「写ルンです❗️」






36 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:22 ID:gY8x.isZ0







37 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:22 ID:bOpfuJv.0
やっぱりローカルが最強ってはっきりわかんだね
クラウドなんてローカルのバックアップ用よ






39 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:23 ID:m3oDyQ3u0
こんな事やってたら意外とフィルム需要が復権したりしてなw






43 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:23 ID:T9uZJgW30
ラブプラスのソシャゲのデータここに保存してたら二度目の別れだね






45 :ハムスター名無し2020年08月12日 15:23 ID:gYBK3NwE0
いつまでも あると思うな データとログ 






46 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:23 ID:gQphr3.90
やっぱりアナログが最高や!






48 :名無しのハムスター2020年08月12日 15:24 ID:0TGnxGpH0
雲散霧消…クラウドだけに








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧