document_shindansyo (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)00:58:53 ID:rj2
なんでホッとするんや?ワイなんか絶望の淵に立たされてたぞ




医者「ADHDです」謎の民「ほっ…」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597161533/


3 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)00:59:54 ID:RMm
無能さを障害のせいにできる分幸せや




7 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:04:12 ID:rj2
>>3
これ言うけど社会からしてみれば言い訳無用でASD・ADHDも無能も仕事できないのには変わらないからな
それより自分は常人より劣ってて一生幸せでまともな人生歩めないって決定する方がキツイ



2 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)00:59:26 ID:mXE
ギリ健が一番辛い




5 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:02:01 ID:rj2
>>2
ギリ健にも二種類いて定型寄りのASD・ADHDと知的障害よりの健常者ってかんじ
前者は社会適応大変な割に支援無いからマジできつい、自殺とか多いのはこの層
後者は障害者年金出るしまあ欲さえなければ生きていける




6 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:02:41 ID:5PM
ADHDって治るんか?




7 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:04:12 ID:rj2
>>6
症状を改善したり別の部分で補うことは出来ても治る事は決してない
人一倍努力してやっとちょい無能よりの健常者




24 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:09:17 ID:UT4
>>6
そこそこ暮らせるようにはなる
有名人でもADHDの人とかいるけど大体は子供時代がやっぱり1番ひどいからね




29 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:10:14 ID:5PM
>>24
有名人でもおるんか




33 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:11:21 ID:UT4
>>29
眞鍋かをり 大人になりADHD傾向目立たなくなった
https://dual.nikkei.com/atcl/column/17/1111157/110500013/
https://brain-gr.com/tokinaika_clinic/blog/books/adhd/


こんなのとか
黒柳徹子も自叙伝の窓際のトットちゃんとかまんまADHDだからね




8 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:04:49 ID:SwB
治らん。まぁどれだけまわりに配慮して貰えるかやな。問題はADHDのやつに限って親がADHDで障害の配慮できないパターンが割りと現実的にあるということや




9 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:05:35 ID:rj2
>>8
配慮は無理やろうね
よっぽど理解ある職場に障害者雇用で入れば理解あるんやろうけどそんな会社日本に数えるほどしか無いやろうし
定型の皮かぶって4ぬまで消費するしか無い




10 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:05:36 ID:wd9
ADHD臭いけど検査したらなんか終わる気がしてしてない




13 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:07:02 ID:rj2
中学の時病院行ったらASD(アスペ)・ADHD・鬱のよくばりセットもらったわ
医者に普通の人みたいにコミュニケーションをするのは無理だから別のアプローチでコミュニケーションを補ってくしか無いって言われた時自殺しようかと思ったわ




12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:07:02 ID:F3r
ワイはグレーゾーンやけど病院数件回って診断書貰って手帳発行したわ。
もし今の仕事辞めても障害者雇用があるから安心感は増したわ




14 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:07:21 ID:rj2
>>12
3級か?




15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:07:34 ID:F3r
三級や、




18 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:08:07 ID:rj2
>>15
3級って意味あるん?
映画安くなるとかくらいしか特典なかった気がするんやけど
それより3級持ちってスティグマ抱えて生きるほうがしんどそう




26 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:09:37 ID:F3r
>>18
障害者雇用を使えるのと、会社にカミングアウトする時に物的証拠として説得力を持たせられる




32 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:11:20 ID:rj2
>>26
なるほど
ホンマに最後の手段としてワイも用意しとったほうがええんかなあ





25 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:09:23 ID:5PM
なんか診断して認められちゃうと
結婚とか出世が絶望的になりそうで怖い




34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:11:28 ID:MX3
>>25
治療できるし、配慮しやすいから
周囲の方こそ診断降りたらラッキーやと思うが




27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:09:46 ID:0Jn
>>25
診断なくたって絶望的だからへーきへーき




31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:10:57 ID:5PM
>>27
(´;ω;`)




39 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:12:18 ID:rj2
配慮がある前提でどうこう言ってるやつはアメリカとかに住んどるんか?
ここにほんやぞ




43 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:13:33 ID:MX3
>>39
この世には、配慮する気がある奴とない奴がおる




46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:15:02 ID:rj2
>>43
そんな人見たことないわ
バイト先の障害者雇用で働いてるヤツ社員とかパート主婦にいじめられてるで




50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:16:46 ID:MX3
>>46
それは悲しいな。ワイの周りにはわりとおるぞ。
もっと転職ホイホイできたらええのにな




40 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:13:11 ID:0Jn
というかワイも最近物忘れ酷くてやべーわ
ADHDとかじゃなくて若年性健忘症かアルツハイマーやったら怖いンゴ




44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:13:40 ID:rj2
>>40
「最近」って言うんやったらADHDではないやろうしそっちの線疑ったほうがええかもな




45 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:14:03 ID:5PM
>>40
ワイのパッパ
たまに2日分の記憶がごっそりなくなったりするからすげぇ怖いわ




47 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:15:11 ID:MX3
>>45
MRI撮った方がええんやないのか
脳腫瘍とか




52 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:17:36 ID:5PM
>>47
医者によれば血の巡りが悪くなって一時的なものらしいわ
その日の仕事内容完全に忘れたりするから困る




58 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:20:55 ID:MX3
>>52
ワイのパッパ血液サラサラにするお薬飲んどるわ




61 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:23:20 ID:nPf
>>58
ただの高血圧な生活習慣病患者とかじゃかいか?




69 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:27:52 ID:MX3
>>61
いや、物忘れ外来にかかって脳内の血流量見てもらったら血流不足が分かったから、それで処方されとる
酸素が行き渡らないというのもあるけどメインの目的は、アルツの原因になるナンとかっていうたんぱく質が溜まらないようにするためとかなんとか。
一応7年くらいたっとるけどまだボケは見られない




41 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:13:17 ID:rj2
ワイも小中学生のときの自分の言動はガイジやって思うわ
今でもましになったとは思えんが




42 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:13:30 ID:nPf
鬱で精神科行ってるけど精神科行くって事実だけで普通の人間の道踏み外した感あって絶望したわ




48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:16:17 ID:0Jn
>>42
住んでる地域によるが田舎やと異常者扱いやしな
犯罪者扱いレベル




53 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:18:17 ID:rj2
まぁでも今となってはASDとかADHDよりワイは鬱、回避性のほうがキツイわ
アスペっぽさとADHD癖はまぁまぁ周りから受け入れられとるけど鬱で被害妄想強くなったり人避けたり対人恐怖で挙動不審になるせいで人間関係長続きせんわ




59 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:22:16 ID:rj2
誰か知覚統合と処理速度を上げる方法教えてくれ




65 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:25:07 ID:nPf
>>59
知覚統合も処理速度を上げるのもまず充分な思考という土壌ができた上で育っていくものや
つまり知識を蓄えていい土作るところからやな
本でも読め




68 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:25:51 ID:rj2
>>65
詳しく聞きたいわ
本読んでも言語理解の項目しか上がらん気がするんやけど




71 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:29:38 ID:nPf
>>68
知覚統合とは論理的思考力のことなんやろ?
だったら論理的に考えるためには知識が沢山いるやろ 論理的に話す人って言うのは色んな知識を綺麗に詰め合わせてんねん




78 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:32:34 ID:rj2
>>71
そうなん?
イメージやら経験則から学ぶ能力のことやと聞いてたんやけど
アスリートとかの知覚統合を測ると軒並み高い数値が出てくるみたいやね




60 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:22:34 ID:MX3
文章やと普通なのにな




63 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:23:56 ID:rj2
>>60
普通どころか言語理解のIQは130あるから100人に1人の言語知性の持ち主やぞワイは
その代わり動作性IQが93とかだからガチガイジレベルにトロイし状況認識出来へんけどな




72 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:29:41 ID:MX3
>>63
ほえー、納得。批評家とか向いとるのかもやけど締め切り守れなかったり打ち合わせで詰んだりしそうやね




64 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:24:47 ID:rj2
自慢したいんやなく言語知性なんかいくら高くても動作性が低かったら意味ないってこと
バカなヤンキーとかでも普通に生活できとるやろ?




66 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:25:38 ID:924
93ってちょい鈍臭い普通の人やん
75でギリ健や聞いたで




73 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:30:27 ID:rj2
>>66
4人に1人はいるノロマ野郎って事や
これだけ聞くと普通の人って思うやん?
けど言語性は100人に1人レベルやからバランスが取れんで苦しいねん
例えるなら右の車輪だけでかくてアクセル踏んでも左の車輪を起点にグルグルその場を回り始めるみたいな辛さ




70 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:28:52 ID:4lU
謎の勢力「ADHDは障害じゃなくて個性!社会の第一線で活躍してる人もたくさんいる!!!」

ふざけんなハゲ




75 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:30:40 ID:MX3
>>70
一律に扱うことが不平等を呼ぶ、というブーメラン刺さっとるねぇ……




76 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:31:06 ID:nPf
>>70
社会の第100線くらいまでにゴミの数ほどいる模様




77 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:32:32 ID:4lU
>>75
>>76
個性のくせに定期通院と投薬が必要で自立支援制度使える
しかしそこまで必要なくせにADHD単体で障害者手帳を貰うのは困難

クソオブクソ




79 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:33:06 ID:rj2
ADHDが成功者ばっかりやったら社会問題にはなってないやろ




80 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:33:44 ID:fak
ADHDでもそうじゃなくても成功者なんておらん
両方一緒




81 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:34:12 ID:rj2
>>80
落ちこぼれは圧倒的にADHDのほうが多いけどな




82 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:35:02 ID:4lU
エジソンやらアインシュタインを持ち出してADHDは天才だから安心しろと言い張る人たち嫌い




83 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:35:39 ID:rj2
>>82
お前は松下幸之助と同じ日本人だから大丈夫だよ
並の暴論




84 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:36:33 ID:4lU
>>83
ビルゲイツもジョブズもADHDだよ!

だからなんだとしか言いようがない




85 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:37:03 ID:pAK
自分がどうして駄目かの傾向が大まかにでも知れるのは安心やろ




88 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:37:37 ID:4lU
>>85
そしてどうしようもないことを知って絶望するまでがセットやぞ




89 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:39:25 ID:pAK
>>88
診断受ける前からどうしようもないのを悟ってる民もちゃんとどうしようもないのを確認できて安心なんだよなあ




91 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:39:40 ID:rj2
CAになりたいやつが自分に足りないものが唯一身長だと伝えられて落ち込むみたいなそんなかんじ
傾向がしれたとしても変えようがなければ絶望でしか無い
だから診断で喜ぶやつが心底理解できないんだよ




90 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:39:30 ID:4lU
ADHDの人は発想力豊かだからデザイナーや研究者になれ
ちゃうねんまず自分の発想を生かせる立場の人間になることができないねん




92 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:40:25 ID:rj2
>>90
大した学歴じゃないし絵かけないから4ぬしかないわ




95 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:41:21 ID:4lU
>>92
一人で黙々とできる仕事向いてますよ!プログラマーとかエンジニアとかどうですか!

もうね…




102 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:43:28 ID:4lU
医者からも障害者と健常者の狭間にいると見做されてるのが辛い
ADHDだけで障害者手帳貰うのはまず無理、貰えてもほぼ恩恵の無い3級が限界




103 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:43:43 ID:Msd
ADHDはまだどうにかなるよ
カレンダーとかリマインダーとか薬で補完できるもの
ASDは終わりや
人とコミュニケーション無理って人生楽しくないし詰んでるわ




107 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:44:55 ID:rj2
>>103
それな
ワイもADHD要素は正直なんとかなってる




115 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:46:51 ID:Msd
>>107
仮に対策してダメでもコミュ力有れば許されるからな
そこにADSが付与されると追い詰められて死ぬ
ワイはこれで7回退職した




110 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:45:25 ID:Lw6
ADHD
高校偏差値38
提出物が出せない
テスト勉強は一夜漬け
だから成績2

軽度よな?




112 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:46:05 ID:rj2
>>110
ADHD要素に関してはワイよりだいぶひどくで草
でもADHDだけやったらなんとかなるから安心した方がええで




117 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:47:42 ID:lYr
ワイ「あーこれガイジだわ精神科行こーっ」
医者「健常です」

ワイ「ADHDです」
医者「違います忘れんぼでやる気がないだけです」

ワイ「じゃあ回避性人格障害じゃないですか?」
医者「違います単にコミュニケーション能力が普通より低いだけです」

ワイ「それならアスペルガーは?」
ゴミ「そういう自覚症状があるとしたら人の話聞いてないとか注意散漫なだけでしょ」

ワイ「じゃあ知的障害なんじゃないすか?」
ボケ「IQ80以上あるんで健常です IQ低いからって頭悪いってことにはならないから安心していいよ」

ワイ「鬱とかはないですか?」
カス「軽い抑鬱はあるだろうけど病気とかではないねえ 普通です」

クソ医者「あなたは怠け者で注意散漫で社会性がなくてIQが低めな普通の人です」
ワイ「」




120 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:48:56 ID:rj2
>>117
これホンマにあるん?
普通の人と発達障害の境目なんかあってないようなもんやし
よっぽどゴミ医者かお人形遊びとしか思えんわ




118 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:48:11 ID:4lU
センター試験の申し込みを忘れるレベルで将来のことを忘れる
仕事に全く集中できない。横に上司がいてもネットサーフィンしてしまう
指示が全く伝わらない。電話やメールだと見当違いの仕事をする
メモを取っても自分でそのメモを解読できない
なにが必要か忘れるのでなにを忘れたかを忘れる




142 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:55:17 ID:SoX
>>118
もしかして、ワイギリ健かと思ってたがただのダメ人間?




122 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:49:48 ID:fak
ダメ人間を病気として扱い始めたらいよいよ世も末やな




134 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:52:57 ID:rj2
こういう時によく「無能な健常者」って言葉出てくるけど発達障害が0か1だと思ってるやつが作り出した概念だろうなあと思いました。




136 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:53:35 ID:avS
ワイもなんか病気って言われてえわ
統合失調症ですとか宣告されたらめっちゃ嬉しい




140 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:54:34 ID:fak
>>136
障害として認定された瞬間に競争からは外れるんやで
人間じゃなくなるんや




146 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:56:39 ID:avS
>>140
人間から外れてる認定されたいわ
なんか中途半端な環境にいるし、競争なんてしたくないからな




148 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:57:30 ID:rj2
>>146
こういうこと言う人ってプライドないんやろうなあ
別にプライド無いことがいい悪いって話やなくて




149 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:57:32 ID:fak
>>146
まあつまり甘えなんやがな
甘えじゃないって言うのが違うのは分かるよな




159 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:00:05 ID:avS
>>149
甘えてるのは知ってるで
でも甘えたいやん
ワイはこのスレで建設的な話する気はないし、ダメ人間に病気認定したら社会にマイナスってのは完全に同意やで




145 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:56:32 ID:rj2
◎昔っから忘れっぽいことに最近気がついた




150 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:57:54 ID:LSY
>>145
どの程度忘れっぽいんや?
わいはガキの頃パジャマで途中まで登校したことあるで




152 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:58:29 ID:rj2
>>150
ランドセル忘れて下校した回数なら誰にもまけんでw




154 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:58:49 ID:LSY
>>152
普通にあるあるやな




155 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:59:06 ID:4lU
センター試験の申し込み忘れて1年余分に浪人したワイには誰にも勝てないわね




156 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:59:22 ID:rj2
>>155
あ、ワイだけじゃないんやって安心した




157 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)01:59:43 ID:Msd
ロッカーの汚さなら負けへん




158 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:00:01 ID:fak
忘れ物をADHDのせいにするのもあかんよ
人より忘れっぽいとはいえねえ




161 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:02:22 ID:LSY
>>158
びっくりするで
食パン買って来い言われて卵やったり牛乳買って来る
自分では言われたとおりにしたつもりやけど言われた内容思い出そうとしても思い出せない
「牛乳って言われた気がする。言い間違えたんちゃうか?」←毎回こんなんやで




162 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:03:14 ID:fak
>>161
普通の人間でもメモせず買い物行ったら覚えられないで




164 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:03:44 ID:pAK
認知行動療法、一回8000円!w




168 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:05:04 ID:rj2
ワイが受けてるIFSっていう認知行動療法の一種は1時間16,000するわ




170 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:06:00 ID:avS
金持ちなん?




171 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:06:29 ID:rj2
>>170
特別金持ちじゃないけど親は出してくれてる




175 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:07:50 ID:rj2
親が協力的なのは唯一の救いやでホンマ
それがなかったら今頃多分そのへんで野垂れ死んでたわ




174 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:07:49 ID:4lU
友達と遊ぶ約束すると必ず遅刻するけどお互いADHDなので30分くらい遅れても笑って済ますという笑えない状況によくなる




177 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:08:17 ID:rj2
>>174
30分とか遅刻のうちにはいらんで〜




179 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:09:31 ID:Msd
遅れるの怖すぎて30分前に着くわ
ほんで相手が遅れて予定崩れると発狂しそうになるわ




185 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:10:14 ID:rj2
>>179
それはそれで辛そう
人には迷惑かけんけどいつか精神やりそう




193 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:16:25 ID:rj2
ワイは遅刻するタイプのADHDちゃうし物忘れもかなり減ったからええけど他の部分がしんどすぎる




194 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:18:29 ID:LSY
ADHDは目立つ行動するな自重しろとかアドバイスするサイト見かけたけどわいには合わんかったわ
その結果が二次障害やからな




195 :名無しさん@おーぷん:2020/08/12(水)02:20:44 ID:rj2
>>194
これメンス
自分らしく振る舞うのと自重するバランスを見極めてその範囲で手に入る幸せを手に入れるしか無いんやろうなあ

こんな偉そうに言っとるけどワイも出来てへんから二次障害でクッソくるしんどんねんけどな






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧