fukei_mura_kaso (4) (1) (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)07:58:44 ID:kcp
家賃とか全部込みで




田舎で月15万で生活って苦しい?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597445924/


2 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)07:59:42 ID:wOa
田舎は家賃0やで




3 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:00:16 ID:kcp
>>2
えぇ・・・
4万くらいを想定したんやが



6 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:01:29 ID:wOa
>>3
田舎に移住すると推進の意味で市町村が補助してくれるんや




8 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:02:09 ID:kcp
>>6
それほんまもんの田舎やな
ワイのい想像してる田舎を越えてる
ド田舎やな




10 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:02:51 ID:pE4
北海道なら1万からあるぞ




4 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:00:34 ID:hPh
車に金がかかりそう
ローンだの税金だのタイヤ代だの




5 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:00:57 ID:kcp
>>4
あー車ないときついか




7 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:02:00 ID:nNX
厳しいやろ
家賃駐車場4
車ローン3
ガソリン1
保険1
水道ガス電気1
ネットケータイ1
あと4しかないやん




15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:13:37 ID:Bzl
>>7
家賃は2.5まで圧縮できるやろ




23 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:17:32 ID:YHO
>>7
なんやねん車ローン3て
田舎暮らしすんのにわざわざ新車買いに行くつもりか




12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:08:42 ID:8yr
車やなくて原付にすれば余裕ちゃう?




16 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:14:12 ID:QcO
別に車なくても電動チャリで生きていける




18 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:15:51 ID:YHO
イッチはまず一人暮らしして生活費の相場しらないと
社会経験ないといろいろ大変やぞ




21 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:16:55 ID:kcp
>>18
今、一人暮らししてるで




22 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:17:05 ID:1bD
余裕はそんなにないが15ありゃたいていは普通に暮らせるわ




24 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:18:19 ID:jPm
こんな時期に都会から東北に引っ越すとか死亡フラグやろ




26 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:18:31 ID:YHO
>>24
村八分待ったなし




25 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:18:28 ID:kcp
家賃55000
光熱費5000
通信費5000
保険2000
食費40000
今こんな感じ




32 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:21:17 ID:kcp
ってか今でも生活費15万以内に収まってるな
>>25




27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:19:56 ID:iTt
田舎っていうか地方か
ある程度機能が集中してる地方都市なら15万でも余裕
車を持つってなるとキツい




29 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:20:22 ID:kcp
>>27
その言い方がしっくりくるな
田舎ってか地方都市か




28 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:20:12 ID:zHj
地元で水道ガス電気Wi-Fi使い放題車庫付きで3万ちょいとか見た事ある
まあ管理費は別かもしれんけど
ちな北九州




30 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:20:32 ID:yjZ
札幌来い
ひとり暮らしなら家賃3万あれば十分や
市内出ないなら地下鉄あるし車もいらん




31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:20:45 ID:kcp
>>30
冬がね・・・




33 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:21:33 ID:iTt
広島はええぞ
市電で移動も楽でそこそこ都会だし家賃もまあまあ安い




34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:21:59 ID:kcp
>>33
柄が悪そうなイメージ(偏見)




35 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:22:12 ID:zHj
てか保険2000円って安ない?




38 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:22:44 ID:kcp
>>35
保険って県民共済だからな




39 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:22:57 ID:zHj
>>38
納得や




41 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:23:22 ID:kcp
年金と保険料抜けてるかこれ足しても3〜4万よね




42 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:23:59 ID:kcp
家賃をもうちょっと抑えたい




44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:25:01 ID:upf

https://i.imgur.com/qGIwX2R.jpg

https://i.imgur.com/59HYHd9.jpg
こんなんやで




46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:25:43 ID:YHO
>>44
これが…田舎…!




49 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:26:27 ID:kcp
>>44
これどこで野菜切るの・・・




50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:26:47 ID:zHj
>>49
シンクで




55 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:28:06 ID:kcp
>>50
えぇ・・・
シンクは洗物するとこちゃうんか




59 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:29:10 ID:YHO
こういうのあるやろ

https://i.imgur.com/fI11bba.jpg




61 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:29:36 ID:kcp
>>59
不安定で怖いな・・・




45 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:25:38 ID:Wvx
光熱費5000で済むとは思わないほうがええで(´・ω・`)。
大都会とは違うんだよ大都会とは(´・ω・`)。




48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:26:09 ID:zHj
>>45
田舎の方が意外と高かったりするわね
特に水道




56 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:28:08 ID:YHO
>>48
真の田舎には井戸(水道費0)があるから!




73 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:34:34 ID:gNZ
田舎は仕事がないぞ
家賃減らすより収入増やせ




79 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:35:56 ID:kcp
>>73
今、職すらないで




74 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:34:55 ID:zqh
ちゃんと職を決めてから移住した方がいい。
それから家から離れたとこで農業以外の仕事するなら畑とか借りるな。絶対管理できなくなる。
周囲の人間は全員ストーカーだと思え。恐らく悪い人は少ないだろうけど基本過干渉だ。愛想笑いを忘れずにドライに付き合え。




81 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:36:45 ID:kcp
>>74
田舎じゃなくて地方都市だから・・・
あんま人とかかわりたくない




87 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:38:03 ID:zqh
>>81
ワイも関わりたくなくて越してきたけど甘かった。

周囲の人間が全員死ねば全て解決なんやけどな




90 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:39:11 ID:kcp
>>87
今のところは自治会もないし
人との関わりまったくないわ




93 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:40:28 ID:zqh
>>90
ええなあ。むしろワイが住みたいわ




89 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:39:01 ID:2Ye
なんか知らんが月一くらいで集会あるしな




93 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:40:28 ID:zqh
>>89
謎のお経みんなで唱えたりな。




98 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:41:36 ID:2Ye
>>93
謎のお経とかないわww




106 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:43:35 ID:kcp
なぞのお経って何だよ・・・?




92 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:40:07 ID:kcp
ゴミ置き場の清掃やらなんやらは全部業者の掃除の人がやってくれてる




94 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:40:39 ID:zqh
>>92
ええやん!




97 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:41:28 ID:ImV
>>92
田舎はごみ捨て場で揉めたりするからそれはええな




103 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:42:50 ID:kcp
>>97
住民多いからゴミ捨て場が檻みたいになってて
24時間いつでも捨てていいのも助かる




105 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:43:12 ID:YHO
>>97
田舎でなくともゴミ出しうるさいジジババおるぞ




114 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:45:47 ID:ImV
>>105
ワイ相模原やけど管理会社が指定したごみ捨て場にごみ捨てようとしたらババアに「ここは○○区が管理してるごみ捨て場だからマンション住んでる奴が捨てるな!!」ってキレられたわ
そんな法律一切無いのにね




121 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:47:42 ID:YHO
>>114
ええ…どないしろと…




120 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:47:24 ID:kcp
>>114
管理会社が指定したゴミ捨て場ならそこに捨てるしかないやん




99 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:41:54 ID:kcp
ポストにいれられてるチラシが掃除の人こないときは
床にぶちまけてあって住んでる人の民度は低いみたいだがw




76 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:35:29 ID:YHO
田畑付きの物件借りて田畑放置はまずい?




82 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:36:49 ID:zqh
>>76
草刈り機あるなら大丈夫。5月〜10月は最低でも2週間にいっぺん草刈れば大丈夫。




85 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:37:07 ID:YHO
>>82
最低でも2週間にいっぺん…




91 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:39:33 ID:zqh
>>85
草刈り機あるなら楽や。刈ったら自分へのご褒美とか買えば習慣づく。

放置してたらとにかく何か言われる。ただネットで言われるほど陰湿ではないけどな。




101 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:42:34 ID:YHO
>>91
除草剤的なあれはあかんの?
よそに影響する?




104 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:43:09 ID:zqh
>>101
めんどければそれでええけど、金かかるで。




107 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:43:52 ID:YHO
>>104
そうなん?
草刈り機のほうが燃料要るし高く付くと思い込んでたわ




116 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:46:18 ID:zqh
>>107
やってみるとわかるけど除草剤の方が絶対高くつくで。それから見た目もこの世の終わりみたいになる。

ほな...




117 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:46:38 ID:kcp
>>116
ミントの種まいていい?




118 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:47:12 ID:2Ye
>>117
ミントの増え方ヤバいで




108 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:44:06 ID:zqh
ウンコ終わったから草刈ってくるわ




109 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:44:21 ID:YHO
>>108
塩飴舐めてな




110 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:44:36 ID:kcp
>>108
暑そう・・・




134 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:51:12 ID:YHO
なんでまた田舎暮らし検討してんの?




135 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:51:47 ID:kcp
>>134
現実逃避




136 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:52:10 ID:YHO
>>135
だから古民家買っとけとあれほど




137 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:52:32 ID:kcp
>>136
虫嫌ンゴ




138 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:53:19 ID:YHO
>>137
バルサンがあるじゃろ




139 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)08:54:06 ID:kcp
>>138
田舎の古民家はその程度じゃ駄目そう




156 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:12:57 ID:YHO
いずれ賃貸引き払って車中泊で済ませられないものかと企んでいるんや




157 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:14:12 ID:kcp
>>156
夏とか冬とかどうすんの・・・
キャンピングカー?




159 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:14:54 ID:YHO
>>157
車にはエアコンが付いているんやで




160 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:15:21 ID:kcp
>>159
つけっぱで寝るのは怖いな・・・




161 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:16:12 ID:YHO
>>160
寝る時エアコン切ってんの?
てか付けっぱなしのほうが電気代節約になるし熱中症対策にもなるやろ




162 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:17:42 ID:kcp
>>161
バッテリーあがっちゃいそう




163 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:18:17 ID:YHO
>>162
EVかPHEVなら無問題




164 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:18:42 ID:kcp
>>163
車で寝れんわ




165 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:19:43 ID:YHO
>>164
それは人それぞれやしもしくは車次第やな
フルフラットにできる車なら寝れるやろ




167 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:20:51 ID:kcp
>>165
ワイは無理やなぁ




168 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:21:17 ID:YHO
>>167
そら車持ってなかったらせやろ




193 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:40:18 ID:ein
せっかく田舎なら庭付きがいい




195 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:41:14 ID:kcp
>>193
庭いらねー
管理めんどいっしょ




216 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:50:36 ID:Ray
>>195
庭良いぞ!

https://i.imgur.com/FRi2Ncm.jpg

https://i.imgur.com/HX2tQgh.jpg
バーベキューも家庭菜園もできるし草むしりがクソ大変やし




217 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:51:07 ID:YHO
>>216
ウッドデッキ欲しい!




225 :名無しさん@おーぷん:2020/08/15(土)09:54:04 ID:kcp
>>216
ほなミントの種まいとくで😃






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧