1 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:12:49 ID:EGZ
株暦10年
専業5年
全部適当でほぼ運だと思う
2 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:13:21 ID:EGZ
知識はゴミ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:13:27 ID:Er4
資産
6 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:15 ID:EGZ
>>3
現物で1000万
預貯金は別にあり
株暦10年
専業5年
全部適当でほぼ運だと思う
株取引オンリーで生活してるけど何か質問してください
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597929169/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597929169/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:13:21 ID:EGZ
知識はゴミ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:13:27 ID:Er4
資産
6 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:15 ID:EGZ
>>3
現物で1000万
預貯金は別にあり
4 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:13:57 ID:RfO
なに持ってる?
キヤノン買って瀕死や
7 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:28 ID:EGZ
>>4
基本的に銀行株弄ってる
5 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:03 ID:Ov8
下がったら保留
上がったら売るでいけば絶対勝てない?
倒産なんてあんまないやろうし
9 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:52 ID:EGZ
>>5
それでやってるは
銀行株とか潰れたら日本死ぬ時の株
12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:15:52 ID:Ov8
>>9
やっぱそうだよね
SBI条件でええかな?
15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:16:45 ID:EGZ
>>12
基本的に
潰れる=日本やばいから潰せない
って株なら間違い無いやろな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:58 ID:RfO
Mufgクソ安いよな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:15:32 ID:EGZ
>>10
めっちゃ買い時やと思う
くっそやすいし配当利回りいいしもっといて損ないと思う
13 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:15:57 ID:RfO
税金ちゃんと納めてるの?
14 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:16:22 ID:EGZ
>>13
20%自動的に引かれてるので…
16 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:16:47 ID:RfO
確定申告なしでええやん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:02 ID:EGZ
>>16
めんどいから源泉徴収ありにしとるで
18 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:12 ID:RfO
わいは過去にJALと武富士でぶっ殺されたわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:15 ID:EGZ
>>18
震災の時に北電におせわになった
19 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:18 ID:OV6
三菱以外の銀行はどうなん?
20 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:31 ID:EGZ
>>19
みずほと住友もええで
24 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:25 ID:OV6
イッチサムティーしってる?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:45 ID:EGZ
>>24
すまん
クソ雑魚知識勢なんで知らないわ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:52 ID:RfO
どこの証券会社つこてんの?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:03 ID:EGZ
>>26
ワイは脳死で楽天や
29 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:28 ID:RfO
>>27
手数料どなもん
31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:55 ID:EGZ
>>29
クソ高いけど
単位でかいから気にしたことないな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:54 ID:EwG
原油ブルの将来性はどうですか
32 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:20:18 ID:EGZ
>>30
正直わからないわ
目先の事だけで銀行株主に追ってるんで
33 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:21:15 ID:RfO
ビオフェルミんみたいな超優良株もっときゃ安泰
34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:21:22 ID:OV6
みずほが100円切ったらかいたかったけどなぁ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:21:22 ID:EGZ
ガチで知識ないし
勉強もほぼしてない
運だけで銀行株で買ってるだけの人間や
37 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:22:31 ID:RfO
利回りどなもんを漁ってるの?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:22:40 ID:EGZ
利確してないけど
今日は88kマイナスやな
40 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:23:04 ID:OV6
できれば今持ってる銘柄のスクショはら
41 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:23:13 ID:EGZ

https://i.imgur.com/EfZdmMv.png
42 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:24:00 ID:RfO
すごいな
43 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:24:34 ID:EGZ
元手100万から民主党政権時に買いあさって
東日本大震災の時をかわして買いあさって
現在資産的には3000万ちょいで
現物では1000万で遊んでる
45 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:17 ID:OV6
>>43
やっぱあの時から買ってたら本当に上がってるやろうね
ずこい
49 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:26:01 ID:EGZ
>>45
日経平均8000円とかやったしな
ちょうどそん時に始めたからいいタイミングやったわ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:24:38 ID:RfO
配当金だけで年間30万くらいか
悪くないな
46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:28 ID:EGZ
億トレではないけど
専業で食っては行けてる
47 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:42 ID:RfO
羨ましいな
クソが
50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:26:50 ID:EGZ
>>47
適当に生活はできる
元々そんなに贅沢じゃないし
飯とかも1日1食でいい人間やし
48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:59 ID:Yuk
50万ばっかしちょうだい
51 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:27:43 ID:EGZ
車とか新車で一括で買ったり
土地買って駐車場にしたりとかもやっとる
52 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:28:32 ID:yMZ
一番損切額がでかい銘柄何でいくら?
53 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:29:27 ID:EGZ
>>52
それも三菱UFJだったかな?
何時頃か忘れたけどトランプショックかなんかで300万ぐらい死んだ
そん時調子こいて信用でやってたから
54 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:31:00 ID:yMZ
>>53
えぐいな
結婚相手がいないとか病気とか短所ないの?
58 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:32:55 ID:EGZ
>>54
短所ねぇ…
爪噛むから全部深爪
59 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:33:43 ID:yMZ
>>58
くそほんまもんの勝ち組じゃん
55 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:31:10 ID:vWy
株ってハードル高いわ
始めるための入口や入門書すら見当つかん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:32:12 ID:EGZ
>>55
入門書も読んでないわ
口座開設してみよう見真似
57 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:32:25 ID:yMZ
>>55
説明書よまずに5万くらいぶっこんで損した方が覚えが早い
それくらいアホでも参入できるようにアプリができてる
74 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:41:54 ID:z4d
>>55
遊びで買うなら単元未満株とか安いやつもあるで
専業になる気がないんやったらインデックスファンド買うだけでええで
金儲け目的で個別はいらん
79 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:48:04 ID:vWy
>>74
ほんとにゼロからや
単元未満株?インデックスファンド??個別???ていう
仕組みや用語から勉強せな…というド素人や
遊びも何も株に全く興味なく生きてきたけど
投資しないと食べていけないと政府から言われてるからね…はあ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:59:22 ID:z4d
>>79
単元株ってのは議決権とか色々な権利を持てる購入の最小単位や
トヨタで言うと今株価が7000円くらいやけど単元が100株やから70万持ってないとそもそもトヨタに投資できない
それを証券会社が自分の持ってる単元の中から何株か貸してくれるのが単元未満株や
株価値上げの利益はあるけど配当はない場合が多いで
88 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)23:06:47 ID:vWy
>>85
はえーわかりやすい説明サンガツ
なんとなくそういう購入最小単位があるのは気づいてたけどやっぱりそうなんやね
全ての企業ごとにそういうの設定されてるんかな
手持ち資金が少ない庶民はアップルの株1つとか買えないんやろね
あと「株価値上げの利益はあるけど配当はない」ってどういうことや?
買う人は何のために買うんやろ?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)23:21:14 ID:z4d
>>88
単元未満株は配当もらえないことが多いんや
乱暴な言い方したら企業からしたら単元以上持ってはじめて株主と言えるってことやな
でも市場価格に関しては1株だろうが100株持ってようが変わらないから単元未満株でも安く買って高く売るができるんや
60 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:34:01 ID:7n4
デイトレーダーって「社会の生産になってない」ことに気付いとるか?
マクロで見ると年金で生きる老人と同じ扱いなんやで?
61 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:34:35 ID:EGZ
>>60
別になんとも…
そういう難しい事考えて生きてないしなぁ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:35:57 ID:7n4
>>61
それでエエんやで
どんな人間でも全てが生きる権利があるんでな
62 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:35:46 ID:EGZ

https://i.imgur.com/drCspiW.png
64 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:36:01 ID:EGZ
見直すと三菱大好きすぎるわ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:37:12 ID:EGZ
UFJとみずほ弄ってるのが一番楽な気がする
サンバイオも最初乗っかっていいタイミングで降りれたからよかった
66 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:37:18 ID:sPM
ミスったら人生終わるやつやっけ?
67 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:37:49 ID:EGZ
>>66
無くなっても落ち込むぐらいの金額でやるべきのやつ
借金まではしないほうがええ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:38:28 ID:yMZ
コロナ中の2月は損益マイ転してた?
70 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:39:29 ID:EGZ
>>68
日本に来た瞬間に一回落ちた時に全部売って
底で買い直せたからそこまで死ななかった
特に底で飲食系買えたのがデカイ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:41:09 ID:yMZ
>>70
早めに切ってよかったな
すかいらーくは買い時期どうおもう?
手を付けてない?
次回決算後?
73 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:41:37 ID:EGZ
>>72

https://i.imgur.com/IS7Wymu.png
この辺もう処分しようかなー
76 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:43:46 ID:EGZ
なんか
ここがそこだなーとかここからリバルなってのは感覚というか勘になるわ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:45:41 ID:jzY
JTは手を付けてない?
78 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:46:10 ID:EGZ
>>77
利回りと優待いいよね
昔は持ってたけど売ってしまったわ
80 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:50:10 ID:jzY
銀行株すきみたいやけどあおぞらは買わんの?
やめたがええかな?
81 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:51:03 ID:EGZ
>>80
あおぞらも昔もってたでぇ
ボラが大きくて読みやすいから
どうしてもメガバンク主体になってまう
82 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:52:45 ID:jzY
>>81
はえ〜
69 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:38:33 ID:auy
給料から毎月3万程度で長期でやってみたいんやがオススメあるか
71 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:40:06 ID:EGZ
>>69
配当目当てか優待目当てかやな
優待なら飲食系で配当なら銀行とか
クオカード貰えるとこもあってええで
75 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:43:07 ID:EGZ
ほんと単純に値下がりしたら買って
戻ったら売ればいいだけ
なに持ってる?
キヤノン買って瀕死や
7 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:28 ID:EGZ
>>4
基本的に銀行株弄ってる
5 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:03 ID:Ov8
下がったら保留
上がったら売るでいけば絶対勝てない?
倒産なんてあんまないやろうし
9 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:52 ID:EGZ
>>5
それでやってるは
銀行株とか潰れたら日本死ぬ時の株
12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:15:52 ID:Ov8
>>9
やっぱそうだよね
SBI条件でええかな?
15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:16:45 ID:EGZ
>>12
基本的に
潰れる=日本やばいから潰せない
って株なら間違い無いやろな
10 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:14:58 ID:RfO
Mufgクソ安いよな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:15:32 ID:EGZ
>>10
めっちゃ買い時やと思う
くっそやすいし配当利回りいいしもっといて損ないと思う
13 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:15:57 ID:RfO
税金ちゃんと納めてるの?
14 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:16:22 ID:EGZ
>>13
20%自動的に引かれてるので…
16 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:16:47 ID:RfO
確定申告なしでええやん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:02 ID:EGZ
>>16
めんどいから源泉徴収ありにしとるで
18 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:12 ID:RfO
わいは過去にJALと武富士でぶっ殺されたわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:15 ID:EGZ
>>18
震災の時に北電におせわになった
19 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:18 ID:OV6
三菱以外の銀行はどうなん?
20 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:17:31 ID:EGZ
>>19
みずほと住友もええで
24 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:25 ID:OV6
イッチサムティーしってる?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:45 ID:EGZ
>>24
すまん
クソ雑魚知識勢なんで知らないわ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:18:52 ID:RfO
どこの証券会社つこてんの?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:03 ID:EGZ
>>26
ワイは脳死で楽天や
29 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:28 ID:RfO
>>27
手数料どなもん
31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:55 ID:EGZ
>>29
クソ高いけど
単位でかいから気にしたことないな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:19:54 ID:EwG
原油ブルの将来性はどうですか
32 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:20:18 ID:EGZ
>>30
正直わからないわ
目先の事だけで銀行株主に追ってるんで
33 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:21:15 ID:RfO
ビオフェルミんみたいな超優良株もっときゃ安泰
34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:21:22 ID:OV6
みずほが100円切ったらかいたかったけどなぁ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:21:22 ID:EGZ
ガチで知識ないし
勉強もほぼしてない
運だけで銀行株で買ってるだけの人間や
37 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:22:31 ID:RfO
利回りどなもんを漁ってるの?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:22:40 ID:EGZ
利確してないけど
今日は88kマイナスやな
40 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:23:04 ID:OV6
できれば今持ってる銘柄のスクショはら
41 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:23:13 ID:EGZ

https://i.imgur.com/EfZdmMv.png
42 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:24:00 ID:RfO
すごいな
43 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:24:34 ID:EGZ
元手100万から民主党政権時に買いあさって
東日本大震災の時をかわして買いあさって
現在資産的には3000万ちょいで
現物では1000万で遊んでる
45 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:17 ID:OV6
>>43
やっぱあの時から買ってたら本当に上がってるやろうね
ずこい
49 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:26:01 ID:EGZ
>>45
日経平均8000円とかやったしな
ちょうどそん時に始めたからいいタイミングやったわ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:24:38 ID:RfO
配当金だけで年間30万くらいか
悪くないな
46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:28 ID:EGZ
億トレではないけど
専業で食っては行けてる
47 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:42 ID:RfO
羨ましいな
クソが
50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:26:50 ID:EGZ
>>47
適当に生活はできる
元々そんなに贅沢じゃないし
飯とかも1日1食でいい人間やし
48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:25:59 ID:Yuk
50万ばっかしちょうだい
51 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:27:43 ID:EGZ
車とか新車で一括で買ったり
土地買って駐車場にしたりとかもやっとる
52 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:28:32 ID:yMZ
一番損切額がでかい銘柄何でいくら?
53 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:29:27 ID:EGZ
>>52
それも三菱UFJだったかな?
何時頃か忘れたけどトランプショックかなんかで300万ぐらい死んだ
そん時調子こいて信用でやってたから
54 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:31:00 ID:yMZ
>>53
えぐいな
結婚相手がいないとか病気とか短所ないの?
58 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:32:55 ID:EGZ
>>54
短所ねぇ…
爪噛むから全部深爪
59 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:33:43 ID:yMZ
>>58
くそほんまもんの勝ち組じゃん
55 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:31:10 ID:vWy
株ってハードル高いわ
始めるための入口や入門書すら見当つかん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:32:12 ID:EGZ
>>55
入門書も読んでないわ
口座開設してみよう見真似
57 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:32:25 ID:yMZ
>>55
説明書よまずに5万くらいぶっこんで損した方が覚えが早い
それくらいアホでも参入できるようにアプリができてる
74 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:41:54 ID:z4d
>>55
遊びで買うなら単元未満株とか安いやつもあるで
専業になる気がないんやったらインデックスファンド買うだけでええで
金儲け目的で個別はいらん
79 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:48:04 ID:vWy
>>74
ほんとにゼロからや
単元未満株?インデックスファンド??個別???ていう
仕組みや用語から勉強せな…というド素人や
遊びも何も株に全く興味なく生きてきたけど
投資しないと食べていけないと政府から言われてるからね…はあ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:59:22 ID:z4d
>>79
単元株ってのは議決権とか色々な権利を持てる購入の最小単位や
トヨタで言うと今株価が7000円くらいやけど単元が100株やから70万持ってないとそもそもトヨタに投資できない
それを証券会社が自分の持ってる単元の中から何株か貸してくれるのが単元未満株や
株価値上げの利益はあるけど配当はない場合が多いで
88 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)23:06:47 ID:vWy
>>85
はえーわかりやすい説明サンガツ
なんとなくそういう購入最小単位があるのは気づいてたけどやっぱりそうなんやね
全ての企業ごとにそういうの設定されてるんかな
手持ち資金が少ない庶民はアップルの株1つとか買えないんやろね
あと「株価値上げの利益はあるけど配当はない」ってどういうことや?
買う人は何のために買うんやろ?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)23:21:14 ID:z4d
>>88
単元未満株は配当もらえないことが多いんや
乱暴な言い方したら企業からしたら単元以上持ってはじめて株主と言えるってことやな
でも市場価格に関しては1株だろうが100株持ってようが変わらないから単元未満株でも安く買って高く売るができるんや
60 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:34:01 ID:7n4
デイトレーダーって「社会の生産になってない」ことに気付いとるか?
マクロで見ると年金で生きる老人と同じ扱いなんやで?
61 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:34:35 ID:EGZ
>>60
別になんとも…
そういう難しい事考えて生きてないしなぁ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:35:57 ID:7n4
>>61
それでエエんやで
どんな人間でも全てが生きる権利があるんでな
62 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:35:46 ID:EGZ

https://i.imgur.com/drCspiW.png
64 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:36:01 ID:EGZ
見直すと三菱大好きすぎるわ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:37:12 ID:EGZ
UFJとみずほ弄ってるのが一番楽な気がする
サンバイオも最初乗っかっていいタイミングで降りれたからよかった
66 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:37:18 ID:sPM
ミスったら人生終わるやつやっけ?
67 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:37:49 ID:EGZ
>>66
無くなっても落ち込むぐらいの金額でやるべきのやつ
借金まではしないほうがええ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:38:28 ID:yMZ
コロナ中の2月は損益マイ転してた?
70 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:39:29 ID:EGZ
>>68
日本に来た瞬間に一回落ちた時に全部売って
底で買い直せたからそこまで死ななかった
特に底で飲食系買えたのがデカイ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:41:09 ID:yMZ
>>70
早めに切ってよかったな
すかいらーくは買い時期どうおもう?
手を付けてない?
次回決算後?
73 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:41:37 ID:EGZ
>>72

https://i.imgur.com/IS7Wymu.png
この辺もう処分しようかなー
76 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:43:46 ID:EGZ
なんか
ここがそこだなーとかここからリバルなってのは感覚というか勘になるわ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:45:41 ID:jzY
JTは手を付けてない?
78 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:46:10 ID:EGZ
>>77
利回りと優待いいよね
昔は持ってたけど売ってしまったわ
80 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:50:10 ID:jzY
銀行株すきみたいやけどあおぞらは買わんの?
やめたがええかな?
81 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:51:03 ID:EGZ
>>80
あおぞらも昔もってたでぇ
ボラが大きくて読みやすいから
どうしてもメガバンク主体になってまう
82 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:52:45 ID:jzY
>>81
はえ〜
69 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:38:33 ID:auy
給料から毎月3万程度で長期でやってみたいんやがオススメあるか
71 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:40:06 ID:EGZ
>>69
配当目当てか優待目当てかやな
優待なら飲食系で配当なら銀行とか
クオカード貰えるとこもあってええで
75 :名無しさん@おーぷん:2020/08/20(木)22:43:07 ID:EGZ
ほんと単純に値下がりしたら買って
戻ったら売ればいいだけ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
下がって買う上がって売るの繰り返しで細かい知識はないなぁ
余計な知識無い方がいいかもしれないね
たぶんこいつは実家暮らし。
強引に国債発行してぶっ込んでただけだから色々バレたら一気に落ちるわ
まぁその国債も今後の税収から返していくから国民にとっては二重にヤバいんやけどな
3000万貯蓄があって土地も買って駐車場ってところ読んでないのか?
玄人みたいな物言いで仕手株みたいなゴミ株を得意げにトレードしてる奴ら嫌いや
知識なしで勝てるセンスある人間以外は負ける
羨ましいけど何も知識ないから無理だ
現物だけならそんなに怖くないし。
自分の才能と勘違いして続けてたら
これから始まる大不況で全部失いそう
資産が3000万だから株や駐車場もその中に入ってるぞ
それ今買えスレの奴らの事じゃん
俺だったら気が狂う。
総資産が気になるところ
専業5年で利益200万だとしても年40万しかないよ?あとは配当で年30万くらい入ってるのかな?
タイトルで株オンリーとか言ったけど流石にコドオジ設定でも厳しいとおもったから駐車場とか言い出したのではないかと
駐車場は全く儲かりませんわ どうにもならん土地を遊ばせてるよりマシだから場つなぎでやるもん 投資するようなもんじゃない
不安になるわ
職歴無しで歳食ったやつは悲惨
お疲れちゃん
カモがたりねぇんだよ
自分はやっぱり今が頂点で二度と戻らないんじゃないかって想像しちゃうわ
ヤバければヤバいほど儲かるだろ
銀行株は下がりデカいが戻りが遅いし小さい
俺も似たようなことしているがそんな儲からんわ
損切りが下手言われればそれまでだが
あとビットコイン
数年前までQEの事心配してたんだが、いま話題にすらならん
俺は経済音痴だ
ドル円www初心者はポンド円にしとけよ
売りも取り入れないと特にこの先やばいかもだし
日本がこの先どうなるかっていう展望を知ってる/予想できるなら全体的なやつ買えばええ
上がるも下がるも自由や、ってこんな話知らん人に話しても余計混乱するかもだけど
長期なら全然いける
不動産と金融資産って言葉知ってる?
一日一食の辺りで押して知るべし
タネ銭すら持てない奴がすっぱい葡萄でわめいとるわーって見てる
放置で戻る気配すらないけど
タネ少ないから個別、しかもボラ大きいの買わなきゃ旨味ないんやで そら1億あればsp500にぶち込んで個別なんか買わんよ
何億にも増えてもう一生安泰やな、くらいになれば退職するかもしれんけど
リーマンショックのときはこのイッチみたいに株で多少成功して
いけると判断して仕事を辞めてた奴が何人も人生詰んでたな
これを分からなければ投資するべきではない
こいつは三菱UFJか
>>56
こいつの場合は資産分散させとるし
預貯金があるし
土地とか駐車場もある
金が原因で詰む事はない
詰むなら他だな
別にこの人クロス取引してなくね?
普通は資産に不動産は入れるぞ?
何かしらのストレスが24時間かかるわけだろ
株をするなら新興株のスキャルピングで
日々決済させリセットすることこそが最重要
基本は、00年前後とか、底のときからコツコツ買ってるほうが儲かる。2006〜ガッツリやってる奴なら容易に億いく時期もあったんやで。
でも今みたいにバブッてる相場では基本的には落ちるしかない。ババ抜きみたいなもんや。
5000万円ぐらいないと
金額が少ないと思わない
俺は現物で2100万円あるけど
そんな金額で専業なるなんて考えも出ない
かからないよ
それは向いてないんでは
コロナで瞬間800万円マイナスだったけど
普通だったよ
色々バレるというのは謎
誰に何がバレたらどうヤバいんだ
幹部の不正で黒字やのに安くなって最高やった
ライフラインは嫌でも使うからコンプライアンスなんか無視しても良いって事わかってたから
買い漁ったわ
レトルトカレーばっかり貰ってる
ゴルゴや次元大介より早打ち可能で
西部開拓時代のアメリカで1人でゴロツキ全滅させてた
意識せずに色々考えてやってるでしょ
買ったとたんいきなり下がるんだもの。
大企業は会社はつぶさないけど株主責任はとらせる!って
パターンあるからな株は怖いで
いや一番有名な個人投資家が現物買いオンリーなんですけど。
アメリカのテスラ株買えガチで
この銘柄知っていて損はしない
専業謳うには桁が2つ3つ足らないぞ
バブル崩壊後に株始めてれば誰でもこのくらいは上がってる
たった3000万円で仕事辞めるのか。度胸がすごいな。
始めたての頃にモルフォで80→700万
そこで味しめて700→100万
ビギナーズラックはあるけど、続かないと思うで。
現物投資で借金とか無いから。
こわくて専業は無理だわ これ一本で食ってくってなったらたぶん精神が病む
日銀がETFで買い支えてるだけの、相当にゲタはかされてる不完全な状態なのは確か
バレてもすぐには落ちないが、このまま未来永劫安泰な訳はないのも確か
「不健全な」状態ね
普通は「資産」に不動産も入れるよ
3末に始めてたら何買っててもプラスになってるだろうから楽しいだろうな。落ちるときは落ちるから、きちんと損切りできるように要注意やぞ。しばらくはないと思うがコロナで次にガクッと落ちるときにはなかなか持ち直さないと思う
そう思ってJAL買った自分がおりました
結果はあの通りよ…
まじでそれ
みずぽ200円台がこれだからなあ
確かにな
普通に考えたら馬鹿としか言えない
それにしてもスレ主の話題つまらないね
投資信託でほかっといた方が楽
300万ちょっとで毎月数万のお小遣い
それに嫁からの小遣いがあるからランチで1000円以上を毎回、出せるのいい
コロナで飲み会ないからか金銭的に余裕あるから好きな物を食える
夜は家で家族で食う飯も美味しい
株は前にやってたけどストレスが凄かった
金はそこそこでいい
それより心の健康のが大事だわ
金はその人がやれる事がどれぐらいかの目安でしかない
金はそれぐらいで扱うのがいい
俺も結婚するまでは金がある=偉いと思ってたけど結婚すると価値観が変わるな
普通に暮らせてれば金より子供が大事になる
普通に暮らせる
これもある意味、才能だと思う
そんな場所にこんなトピが出来るとは。
このトピのせいで、首くくる奴が出ないことを祈るよ。
適当にやって勝てる人が勝てる
まぁ全部AIになって人は淘汰されてくけどな
元手が無いんだよ察してあげて (笑)
俺も専業考えたけど暇杉て楽な仕事しつつ取引してる 多分楽しいの数カ月ぐらいだし
日常生活のルールをきっちり守るために、こう書き込みます
安倍総理は役立たずでゴミと化した 総理やめてほしい
働き方改革法施行への筋道へは歴史に心理がある
「早く帰りたい」と思う人はたくさんいる
売りはこわいでーわし昔全力売りがキレイに反対に行って800万ぶっ飛ばして退場しそうになった
買いと違って青天井やからな。限度はあれども追証は待ったなしだし
それに日銀が支えてるから下手に指数売ったらいつまでも捕まるから
結構的を得てる事書いてあって自分は良いと思ったけど。まぁそれだけ日本人にとって投資は馴染みがないことなんだね。コメも全部読んだけど8割方の人は的外れな批判ばかり。ガッカリしたわ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
中国篭絡 懐柔 韓国 ホステス 北朝鮮 朝鮮総連
CIA NSA DIA 公安 監視リスト
アビガンの流通は厚生労働省医政局経済課治験推進室長の■『吉田淳』■が止めているみたいですね。理由がアビガン製造元(富山化学)に天下りがいないからだそうです。
自分たちはせっせと服用するくせに、アメリカの欠陥薬=レムデシビルを買い付けて国民におしつける
もともと株は余剰資金でやるもんだぞ
余裕が無い奴がやるもんじゃない
家族といるならなおさらだ
は
ゴミなのは本当だな
批判厨はその辺無視だから滑稽。
トレーダーは消費しないんだよなぁ 使ったら運転資金無くなるから
1億貯めたら株辞める って言ってても、実際は「1億資産運用したら毎年1000~2000万稼げる それを10年維持できれば資産2億になる」になる
※97
株式投資は、とっくに「AI後」の世界
プロが淘汰されたのは10年以上前
につかう
コメントする