
0 :ハムスター速報 2020年8月25日 09:06 ID:hamusoku
「怒られるかな」 内田篤人、引退会見でウッチー節 世界と日本の差「広がった、正直」
J1鹿島アントラーズの元日本代表DF内田篤人が24日にオンラインで引退会見を行い、日本と世界のレベル差について「広がったなと思う、正直」と明かした一方、「違う競技だなというぐらい、僕の中で違いがある。怒られるかな、こんなこと言ったら」と“ウッチー節”が全開となった。
引退会見のなかで、日本と世界のレベル差について問われた内田は「もうサッカー選手が終わったので好きなことを言っていいならば、広がったなと思う、正直」と吐露し、次のように続けている。
「DAZNでパパッとやれば、チャンピオンズリーグ決勝とJリーグの試合を見られる。違う競技だなというぐらい、僕の中で違いがある。怒られるかな、こんなこと言ったら。歴史が違うので、ある程度の時間は必要なんじゃないかなと思う。その年の良し悪しもあるから一概には言えないけど、たぶん、差はすごいあると思います」
内田は「差が広がった」と指摘するなか、その要因については「分かりません。それが戦術的なのか、お金の規模なのか…分からない」と、正直な思いを明かした。
https://www.football-zone.net/archives/279383
1 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:09 ID:eYVHAFvc0
事実陳列罪
3 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:09 ID:sACorkdE0
金だね
4 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:09 ID:TAWj.b.A0
同意だけど、たぶん公の場では言わない方がいいやつ…
5 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:09 ID:mHu4SnH00
サッカード素人の俺でも何となく違うなって思うんだから、やってる側はもっと痛感するよな…お疲れ様。
6 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:10 ID:NLfSWYGr0
海外から年金リーグと揶揄されてる時点で
草サッカーレベルなのは痛感してた
7 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:10 ID:WwFIXoiv0
パス回し球技とテクニック競技は別物やし、しゃーない
8 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:11 ID:.ERjLoZp0
今更な話だがよく言ってくれた
9 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:11 ID:ATx6DoyW0
だよなぁ
いくら天才が日本で活躍しても真の天才しか世界で輝けないしなぁ
10 :ハムスター名無し2020年08月25日 09:11 ID:NXut5LEE0
うっちーが日本サッカーの未来のために尽力してくれると嬉しいな
12 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:12 ID:8dP69qmK0
実際、でっかい差があるのは素人でもわかるでしょ。よくぞ言ってくれた。
13 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:12 ID:6TFOVsYm0
Jリーグと海外に差があるのは当たり前だけど
日本代表も毎回持ち上げすぎだと思うわ
15 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:12 ID:jyck.GaK0
なんとなくだけどカリスマプレーヤーが居なくなったよね
だからか知らんが最近のサッカー選手の名前を知らない
16 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:12 ID:A.Zb2Sgk0
メジャーリーグとNPB違いを楽しめるけどサッカーはヨーロッパのトップリーグ観た後Jリーグ観るとまどろっこしいくらいレベルが違う。
17 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:13 ID:U2J.22Fv0
Jリーグはとにかく反則が厳しすぎて、ちょっとぶつかっただけですぐ笛が鳴る。
で、海外リーグや国際戦のときは激しい当たりで吹っ飛ばされても笛ならないからフィジカルでもメンタルでも押されまくって負ける。
そろそろ謎の技術信仰と過保護ルールやめないとどんどん弱くなるよ。
18 :ハムスター名無し2020年08月25日 09:14 ID:MjAlo7oV0
プロが肌で感じているのだからそうなんだろうな
19 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:14 ID:Qbrzipkd0
身体的なもんだろ・・・
21 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:16 ID:8xzE6m990
言いたいこと言っていいじゃん
誰かに何か強要してるわけでもないし
22 :ハムスター名無し2020年08月25日 09:16 ID:cRDcRdYJ0
ワールドカップもアジア枠で仕方なく出させてもらってるだけだもんな。
本当の意味でのワールドカップなら世界ランキングの上から32チームでいいと思うし。
選手も勝てると思ってやってるのかね?恥ずかしい思いするなら出なくてもいいと思うけど。
23 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:16 ID:ICFC0EdK0
言うまでもなく、素人の俺でも
見たらわかる。
だけどこういう人達がしっかり声を上げないと
いつまでもレベルの低い日本でしかない。
25 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:17 ID:tRvAHige0
イキった金髪でスカしてサッカーしてるゴミを見てると反吐が出るワ
そもそも気構えが違うんだよ
26 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:17 ID:Br2Nk.m80
とりあえずお疲れさまでした
日本サッカー界に嫌気さして離れちゃうのか?
27 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:18 ID:MxuyZEEI0
メッシと日常的に戦える欧州はズルいわな
28 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:18 ID:fma5IA8J0
日本のサッカーはプロチーム多すぎなんだよね。
枠を埋める為に上手くない人でもプロになれちゃう。
上手い人たちだけのチームで練習するのと、一人二人上手い人がいるだけのチームで練習するのとでは成果は全く違ったものになる。
プロ野球くらいにチーム数を絞るべきだね。
30 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:19 ID:Z5MF.YG90
普段Jリーグしか見んけど、この前のCL決勝みたらレベルやばすぎて笑っちゃったね
31 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:19 ID:6Q7KwMXI0
誰かが言わなきゃ気が付かない事を
世界を見てきた人が言ってるなら間違いないんじゃない?
実際クラブW杯でヨーロッパ勢に勝てた日本クラブ無いどころか前半から本気で来てるって感じるヨーロッパ勢見たことないし
32 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:19 ID:jDJLWn1x0
素人目にもそう思うわ
一言で言うならスケールよ
動く金、関わる人間の熱意、メディアでの取り扱い
何もかもが違う
あっちでプレーしたら今のJリーグなんて草野球…とまでは言わないが社会人チームに毛が生えたくらいにしか感じないだろうよ
33 :ハムスター名無し2020年08月25日 09:19 ID:uKnqAL7C0
こんなに小さい島国にチーム多すぎだと思う
なんだよ町興しって。
各個の粒が小さすぎるんじゃないかな
36 :名無しのハムスター2020年08月25日 09:21 ID:cc80onq90
ど素人がみてもそんなのわかるよ
真実言うとたたかれるよなこのアホな国
37 :ハムスター名無し2020年08月25日 09:21 ID:g1lPZYAL0
そらJリーグなんかと比較できたもんじゃないやろ・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
わかっているなら日本で指導者になってその差を縮めてほしい
草サッカーレベルなのは痛感してた
いくら天才が日本で活躍しても真の天才しか世界で輝けないしなぁ
なんで????
日本代表も毎回持ち上げすぎだと思うわ
海外のどこの誰が年金リーグと揶揄したの??
だからか知らんが最近のサッカー選手の名前を知らない
で、海外リーグや国際戦のときは激しい当たりで吹っ飛ばされても笛ならないからフィジカルでもメンタルでも押されまくって負ける。
そろそろ謎の技術信仰と過保護ルールやめないとどんどん弱くなるよ。
誰かに何か強要してるわけでもないし
本当の意味でのワールドカップなら世界ランキングの上から32チームでいいと思うし。
選手も勝てると思ってやってるのかね?恥ずかしい思いするなら出なくてもいいと思うけど。
見たらわかる。
だけどこういう人達がしっかり声を上げないと
いつまでもレベルの低い日本でしかない。
もともと実力はあるけど俺がやってた頃の方が強かったってラモス世代から言ってるから内田も昔は良かったとか言う老害になっていきそう。
そもそも気構えが違うんだよ
日本サッカー界に嫌気さして離れちゃうのか?
枠を埋める為に上手くない人でもプロになれちゃう。
上手い人たちだけのチームで練習するのと、一人二人上手い人がいるだけのチームで練習するのとでは成果は全く違ったものになる。
プロ野球くらいにチーム数を絞るべきだね。
世界を見てきた人が言ってるなら間違いないんじゃない?
実際クラブW杯でヨーロッパ勢に勝てた日本クラブ無いどころか前半から本気で来てるって感じるヨーロッパ勢見たことないし
一言で言うならスケールよ
動く金、関わる人間の熱意、メディアでの取り扱い
何もかもが違う
あっちでプレーしたら今のJリーグなんて草野球…とまでは言わないが社会人チームに毛が生えたくらいにしか感じないだろうよ
なんだよ町興しって。
各個の粒が小さすぎるんじゃないかな
90年代から知識止まってる人?
日本に年金貰いにくる海外の有名選手どんだけいるんだよ。
イニエスタくらいだろ。
CL決勝とリーグの比較を誰がした?
真実言うとたたかれるよなこのアホな国
今シーズンはフィジカルコンタクトでの笛の基準が変わったと明言されてるよ
丁寧にミスせずが最優先だからスピードが足りない
仕事も政治もな
日本はゴールをほぼ外すけど
海外は外すことがあまり無いように思うんだよ
まずはACLで決勝リーグに勝ちあがるのが当たり前のようにならないと
あのおもちゃ感
記事くらいちゃんと読めよ
言わなきゃ気がつかないんじゃなく、みんな既に熟知してることやぞ。
誰もJチームがバイエルンやパリSGと張れるなんて語ってる奴いないだろ?
逆に海外勢はバレなきゃ何してもいいレベルのラフプレーや、マリーシアってちょっと肩が触れたくらいで死ぬほどのたうち回ってケガをアピールするプレーが多い
マジで別競技
せめて記事読んでからコメントしたらどうだ?
特に日本代表戦だと応援・賛辞しないのは非国民的な空気あるから言えないけど
強豪国と当たった時なんて日本がボール持ってても不安しかない
いつからあんなにチーム増えたの…。
天才、とか才能ってバカが好んで使いたがるよね
ミランとか残念過ぎるし、マジョルカとかは驚くほど酷かった
昔に比べてタレントが局所集中し過ぎているから余計異次元の存在のように思えるのだろう
日本サッカー界が気付いてないからいつまで経ってもレベルが上がらないんだろ?
すまん見落としてた揚げ足取りありがと
すまん見落としてた揚げ足取りありがと
日本でカリスマになれる力持ってるやつは今の時代は海外行っちゃうけど、世界の強豪たちの中に入ると小粒に見えちゃうからな。
松丸くんは東大出てすごいのに、このバカ息子ったら・・・。
と言ってるのと変わらない。
自分が勘違いして見当違いのコメントしておいて揚げ足取り呼ばわりは草
あっても身体能力を YouTube で見たんだけど
あれが世界基準だから日本人はどうあがいたって勝てないよ
指導者のスキル不足以前に指導者自体が少ないというね…
この辺は新しい理論設備に飛びつくプロ野球見習えとしか言えないわ
試合やってる人なら尚更やろな
海外の有名リーグは世界中からトップ選手が集まって生き残りをかけて文字通り死にものぐるいでプレイしてるから必然コンタクトも激しくなる
同じ日本人同士だとどうしても怪我させないようにとかそういうこと考えてるだろ、だから世界との差が広がる
単純に体格差とかは、過去中南米選手でズングリ体形でも神様クラスが居たからな~w
三浦知良は、まだ引退してないんでしょ?w
あれを良しとした日本側の関係者を極刑にしろよ。
事実は昔から弱かったですよ。とはいえJ創世記のお遊戯サッカーからすると上達しまくってますけどね。
いつまでも仲良く運動会してんじゃねえよ
ゴロゴロ転がる練習も必要
縮めることができなかったの方がマシっていう
上手くもないのにイキり散らすチンピラ共を持ち上げるのが原因ですやめましょう
とか言える訳ねーじゃん大人なんだからさ
察してやれよ
本人は怪我でやれるレベルじゃないからなぁ。
この発言で指導者に使うの嫌がる所もありそう。
顔はいいからもっと露出していいと思うけど。
プレーが一々止まるからスピード感が無さ過ぎてスポーツとして観るのに耐えなかった。
今はそうでもないのかもしれないが。
その後に欧州リーグがボスマンルールと放映権バブルで世界中からトップ選手を集められるようになって、その中で徹底的にレベルを追及された結果逆に差が広まっていった印象
そうやって上手くなって帰ってきて自国リーグに貢献できればレベル上がる
現状は選手が国内から出て行く一方通行や。
子供の頃から自分の未来と生活のためにサッカーをしてる連中と趣味でサッカーしてる連中が混在してる土壌と趣味の延長でプロになる人しかいない土壌の違いが大きい
文字通り命がけだからな向こうは
そりゃそのまま留まる理由も戻ってくる理由もないからねw
Jリーグが成長していくためにもね
数年でJ2首になって反社になる っていうのが払拭できてない
NOシャブNOライフの清原さんの悪口はそこまでだ
ウシは別にレベルが低いなんて言ってないからな
どんどん違うものになってるって言ってるだけ
世界との差はどうにもならんね
やっぱりサッカーより野球のほうがいいわ
ここの管理人もスポーツ選手や団体が活躍したときは一切取り上げず、こう言う自分達が便乗して煽れそうなネタだけピックアップするよね
破裂な性根が透けて見えるわ
大人しく反日ネタだけまとめてろよ卑怯者
帰ってきた選手のレベルは下がりそう
我が強く、ある意味で図々しい人はサッカーに向いてると思う
良い意味でも悪い意味でも和を持って尊しとなす日本人は野球が向いてる
ロンドン世代までの大迫、原口、柴崎(リオに近い)
酒井辺りが代表でまだ頑張れてるけど、その次の世代が伸び悩んでる(南野、遠藤ぐらいで中島が不透明)
北京世代以降ザック時代の固定化が長くついた代償が下の世代に回ってきてる気がしないでもない
東京以降になる選手が海外修行始めてるから
冨安や世代としてはパリ世代な久保が新時代を開くまでもう少しってところだと思う
普段の国内リーグとCL決勝レベルは比較にならないから
日本人としてCL四強唯一の経験者でいる内田が指摘するのも経験に基づく背景がある点で、わからなくはない
日本が成長する以上に海外サッカーの発展が早過ぎるのもある
Jリーグ雑魚だから
内田自身が目も当てられないほど酷いレベルになって日本へ都落ちしてきたからな。
あなた、言葉で戦争を回避!
と宣うのと同類よ
そんな一朝一夕に強くなるんだったら、今頃、ヴィッセル神戸がJ最強クラブになってるよ。
そら世界中から選手を集めてるようなのと比べられても厳しいわ
やっぱ金が必要やで
時代の流れを認識せなあかん
Jサッカーはそれ以前かもしれんけど
決定力の違いは多少あるけど、海外はもっと外しまくるよ
明確に違うのは外しても怖じ気づくことなく積極的に次の機会を狙える意識
シュートも枠に入る入らない以前の問題やし。
カズとかゴン時代はそれでも勝ってやる!っていう気迫がすごくて見てて楽しかったけどな
野球やラグビーは日本人でもある程度体デカくしてスピードも維持出来るノウハウが有るのに、
Jリーグの選手は全体的に体が小さい。だからパス回しばっかり上手くなるサッカーになるのでは?
フィクションの世界にでも逃げ込まないと、日本人にはサッカーは無理
サッカーの解説者も口酸っぱく
「10代でJ1J2出れないと世界では通用しない」
と、Jのレベル低いの暗に示してる発言してるし
日本のトップクラスもドンドン海外行ってるし、差はドンドン加速してるわな
あれは狩猟民族のスポーツ。日本人は農耕民族の典型。自分で考えず、上から言われた事だけやってるのが得意
ワールドカップはアジア枠のお情けだし、アジアの中でもイランとか韓国みたいな狩猟民族系のガチ国にはほぼ押されっぱなし(しかも予算は日本が数十倍使ってるのにな)
はっきり言うと、日本サッカーは税金の無駄遣いだけって話
論理的に考える奴はここまで考えられるけど、感情だけで国粋やってる奴は日本サッカーがたまに勝つだけで大喜びするから終わらないビジネスなわけだ
そんな中で、むしろ「差は広がっていってる」ってのが内田のコメントでしょ。
選手もだけど監督やコーチを育てる気もないよね、根性論で駄目だったら外人の指導者任せ。
卑劣と破裂で日本語間違えたの?
ポイントの獲得方式見たらわかるけど、ランキングは当てにならんぞ
アジアは上がりにくい仕様だからね
サッカーほとんど観てない連中は、その上澄みが欧州サッカーの全てだと勘違いして語るからおかしなことになる。
上澄みと比べたら世界中の大半のチームは見劣りするのは当たり前。
「お前ら上手いやつが出ていくからだ」と思うの。
破裂な性根とかいうやつ俺も透視してみたいです
ロナウドが基準なワケあるかい!?
どれだけ世界を過大評価してるんだか。世界最高の選手やぞ
無駄に背伸びして日本のサッカーは世界レベルとか言うよりは遥かに良い。
差があるのを認めて努力していくしかない。
協会はブチ切れて文句言うだろうけどな。
2はシールズの岡田説
有望株が海外に引き抜かれ過ぎてる。
じゃあ代表は強くなってるかというと、監督が台無しにしてるのが残念なところだ。
そんな急いてどうする。
手探りの中で模索し続けてようやく欧州勢が見えただけでもすごいって。
いまだGKの育成問題等解決してない話も多々ある中、
こんどの新型コロナでなおさら大変になるけれど、
まずはサッカーができることに感謝するとこからのリスタートだ。
サッカーに関する頭の回転の差だと思う
海外サッカー見るとボール受けてから味方の位置を探すシーンが少ない
柴崎凄かったし、レフェリーがレアル寄りだったのに追い詰めたのは、それはそれで素晴らしいんだけど
J優勝できなかったチームでしょ
相手もメンバーガチでも気が抜けてたろうし、あれは偶然じゃない?
W杯でパラグアイがフランス追い詰めたから、パラグアイサッカーは世界で5本の指に入るといい続けてるもんだろ
中韓の付け焼き刃経済成長に例えれば分かるヤツ
じっくり裾野から変えて育てればいいし、ファンはインスタント成果をあまり求めるな
中国は文化は歴史あるけど、潰しちゃった党があるからなあ
日本はこれからそうならないように気をつけないと
スポーツ含む文化一般を思想で振り回しても金目で振り回しても同じ結果になる
以て他山の石と成すってそーゆーことだからね
焼き豚臭すぎ死ね
もともと練習せずに女遊びしてるだけのレクリエーション集団だろ?
ちゃんとしたスポーツ科学でやってる海外と同列で語るのは失礼だよ
海外の試合みてからJ見ると、これは止まるなと思ったようなシュートががんがん決まってるから
欧州でもレベルの差があるのはそりゃ当然だろ、その中で「下」のチームと比べても意味が無い。
トップレベルの層同士で比べた時に差が有る、ってのが内田の言ってる事だ。
実際にワールドカップとかの国際試合を見てれば日本のレベルの低さが分かるでしょ。
どう考えたって世界中で下の方なのに、「絶対に負けられない~」とか言うんだもん。
で、強くなる為に何か模索しているかと言うとそんな事はなく、内田の言うように「むしろ差は開いていってる」というのが現状でしょ。
選手は外国からいい監督連れてくれば育つけど、
監督育てるのは1世代30年かかると思う
親に育てられる過程から「根性論」が抜けて、
筑波大あたりで理論学びながらサッカー続けられて経験値上げて、
引退してからのお仕事だから
早めに成果出したきゃスポーツ理論の専門家をスタッフに多数登用して、
チーム体制で監督するのが日本人に向いてるかもな
逆に野球みたいに選手層が無駄に厚くても世界で通用するけどさ
あそこは年間100試合以上やってて監督の経験値も違うし
それは「差が広がってい見える」ではなくて「実際に差が広がっている」のでは?
近年のWカップを見てても、一昔前より実力差を感じる。
これで怒る奴って現実が見えてないアホなんか?
少なければ良いという訳でもないからなぁ。
欧州主要リーグ以外のリーグでもチーム数は然程変わらないと思ったが。
野球は色々と新しい試みをしてるパリーグはどんどん強くなってるけど、
セリーグはやり方が古いからパに蹂躙されてるしなあ。
それを言うと「欧州でも強いチームと弱いチームで差が有る!」と詭弁を弄してくるよね。
各国の代表で戦う国際試合見りゃ国ごとの力の差が分かるだろうに。
プレミアとか見てりゃまるっきり違う競技と感じる
あの試合内容を見せられて「偶然」とか言ってしまうのは普段サッカー観てないのが丸わかり。
あの過密日程をやりくりして決勝まで勝ち進むのがどんだけ凄いことなのかは、鹿島嫌いでも認めざるを得ないことだぞ。
それに欧州王者を追い詰めたのがJで優勝できないチームなのを知ってるなら、なおさらJの底力が高いと評価するのが妥当じゃん。
日本サッカーのレベルが致命的に低いのは、的外れなコメントが多過ぎるトコだと思うわ。
そのわりにしょっちゅう転ぶんだよな
Jの選手ダメージアピール多すぎて萎える
ラグビーがなんで盛り上がったかってああいうタフさなんだよ求められてるのは
改めて良い選手だった
その壁は自分たちで作ってんのよ
野球なんかよりチーム全体のレベルが効いてくる競技だから
程々の位置にいる人たちが程々で満足しちゃえばレベルは上がらない
往年のスター選手がいつまでも現役でいられるようじゃ、実はダメなのよ
いやサッカー選手自体そんなに好きじゃないけど
「Jリーグと世界のレベルの差」を話しているのであって、
君の言っているのは「その時鹿島が強いチームだった」というだけでしょ。論点が違う。
Jリーグ内の争いが低レベルって事を話してるんだから。
それに国際試合になるとぜーんぜん勝てないんだから、日本サッカーが弱いのは誰がどう見ても事実。
プレミアはプレミアであれはプロレスだからな笑
だね・・・まぁサッカーだけではないけど
視聴者勘違いさせてグッズ売ったりといろいろな大人の事情もあるのもわからんでもないが・・・
本人のおっしゃる通りまだまだどうにもならんレベルの差ってあるのが実情なんだろうな
ただ試合には今までのJリーグに染まった年取ったメンツで固めるような、頭の固い監督を使い続ける慣習が強すぎる。
そして新陳代謝ができず若い世代は年をとって今までのJリーグに染まっていく.........
若い世代はJリーグに入らず海外に行ったほうが幸せになれる。
サッカー選手で分かってるならjリーグなんかやめれば良いよ。あんな不完全なスポーツなんか、やる場所を作るのも、もったいない川原で石でも蹴っとけ。
代表の強さはリーグの強さとは乖離することが多々あるぞ。
有名なのは英リーグの技量に比べ代表が微妙なのとかだな。逆にブラジルリーグの技量は代表に比べて低かったりとかだな。
個人でやれる奴は海外いっちゃうし
興行的にも儲からないことしてる時点でJのトップがアホだよ、普及させることだけ目標としてその先考えてなかった弊害
で日本のサッカー教育が久保君みたいな天才を産み出す教育してないから尚更レベルは上がらない
ぶっちゃけトップがサッカーの今のJリーグの根本的な成長戦略変えてかないと無理だよ
感謝してるなら二度と記事読まず書き込むなよ
実際知っとるし凄いからセーフ
サッカーは若手の海外流出が増えてるんだよね。
野球はNPBで経験を積んでからメジャーに行くというやり方が確立しているけど、
サッカーは「Jリーグでやる意味ないから最初から海外」になっちゃってる。
本来は歴史の新しいJリーグの方が柔軟に対応して、若手を国内で育てるべきなのに。
勘違いじゃないって見落としてただけやって。それにちゃんとありがとって言ってんやからそんな顔真っ赤にすんなよ
そりゃ4大リーグあたりは当然違う世界だと思うけどそれ以外のリーグと比べてどうなのよ
おけおけ笑
微妙とか低いとかじゃなくて、日本サッカーの代表チームって世界じゃろくに通用しないレベルじゃん。
アジア勢の中でも結構厳しいくらいだぞ。
そもそも俺ら素人じゃなくてプロを経験した内田が「Jリーグと世界の差は広がってる」と言ってる。
イニエスタとか欧州1流クラスから見ると安全に余生過ごせて金貰えるから
ピーク過ぎた海外選手から見るといいと思うよ。
Jリーグが持ち上げられる時はその点が評価されてるだけなんだよね。
身長もそこそこ高いメンツ揃ってるわりには海外組とレベル差がある時点で国内の日本代表がとてつもなくレベル低いって事気づいてないんじゃない?
一度海外行った選手がなかなか帰らない時点で気づくべきでしょ
日本代表戦が良い例。
若手で背の高い選手を使えばいい試合できるのに、年取った選手ばかり使ってる。
わざと負けに行ってるんかと思うぐらい。
1.サッカーは日本のフィジカルエリートの第1選択じゃない。まだ野球の方が年棒も上だしね
2.指導者層が未熟。草の根普及はまだしも、エリートを組織として育成・監督する段階に達してない
J発足後に国内だけで進歩しても、
世界は切磋琢磨も多くてもっと早く進歩してるから差は開いて当然
協会の中にはそういう人もいるだろうし、そういう層はブチ切れやろうな
要因を聞かれて分らんと言ってるんだからこの人には何もできなっしょ
世界の頂点と比べて勝てるリーグは世界中に存在しないぞ。
代表でもな。
そういう当たり前の前提すら知らずに語っちゃう連中で溢れてるのが日本の明白に劣ってるところなんだよ。
今の日本代表って若手で身長高い選手使った結果がボロボロになってるんだが何言ってるの?
その日本代表が問題で国内だけの若手だから極端にレベル低いんだよね
代表は強くなったと思うし
海外は積極性が日本より遥かに上で、スペースがあれば狙うけども
日本人はボールを大事にしすぎてて密集してから打っちゃうから外すと言うより阻まれる回数が多いのかも知れませんね。。
選手が一生懸命やってる高校サッカーや甲子園の方がまだ金を出せるなぁ
野球がそうだよね
速い強いが正義やし日本人じゃ太刀打ちできない
短絡的じゃないかな
さすがに会見という短時間の場だけで、全ては語れないだろ
この発言だけでも敵を作りかねないのだから、核心はぼかして保身くらいはするはず
まあ、そんな忖度をしなきゃいけない老害もいるだろうな...と思わせる日本サッカー界が
要因の一つなんだろうけどね
どうしてサッカーを知らないのに自信満々にしゃしゃり出られるんだw;
ねーわ、高校サッカーは知らんが甲子園はやっぱり所詮高校生よ、
プロ野球と比べるとレベルが低すぎて文字通り「大人と子供」の差が有る。金払ってまで見ようとは思えん。
小学生チームに選手として参加して
何億って金もらえてる気分なのかな
逆に罪悪感湧きそうだけど…
野球なんて2軍以下はぶっちゃけ個人事業主扱いでサラリーマンの平均収入よりもちょっと上ぐらいなんで手取り糞低いから皆1軍で頑張ろうとするんだよなあ
Jリーグは真面目にチーム数多過ぎて機能してないよあれは
「世界」と言っても国ごとに様々な条件が違うんだから、一概にチーム数が多いのが良いとは言えんだろ。
多いのが良いと言っても適正なチーム数ってのは有るだろうし。
少なくともJリーグのチーム数は多すぎるとしか思わん、J3まで含めて56チームとか無駄過ぎる。
差が拡がったって言ってるのに理由解らん。でも見ると解る。
でもJリーグのレベルが低いとは全然言っていない。
???
なんじゃこりゃ?
何が言いたいのかサッパリなんだけど。
実際は有望な若手は海外に行っちゃって、残った一流未満の選手で争っているのが現状。
これだけチーム数が多いのに若手の活躍の場がなく金も貰えないのは、どう考えても機能不全に陥ってるよ。
Jリーグ出来てから今まで差は縮まってないが離れたわけでもない。
言葉を選んでオブラートに包んだ結果、ぼかしにぼかして言ってると分からんかね?
Jリーグのレベルは低い、と遠回しに言ってるよ。
お前こそわかってないだろ、チーム数多くて全体のレベルアップ出きるのは指導する側管理する側がレベルが高くないといけない、そもそもJはそのレベルが低いからいくらチーム数増やしても無駄なんだよなあ
教育する側が分散するんだから尚更成長しないんだよ
海外のリーグ知ってるならわかるよなそれぐらい
前々からJリーグは指摘されてたよこの事は
真面目に言うと次のステップアップはそこだよな
ウッチーみたいな海外体験した人が指導者になること
たぶんそれまでは日本サッカーは変わらない
日本は治安が良くて給料遅延もなくサポーターも暖かくて家族と暮らすには凄く良いって
東欧のミキッチが凄く褒めていたじゃん
☓ 世界とJリーグの差が小さいと思っていた
○ 差が開く一方なのでヤバい
「世界とJリーグの差が小さかった」なんて全く言ってないぞ
自分が低レベルに合わせないといけない苦痛
それでメッシが低レベルの選手を追い出せあの選手をとれやらで文句言ってたことあるしな
そこは濁しただけでしょ
アジア相手の五輪予選で1勝もできない現実見ればはっきりわかる
発足当初はNPB食うくらいの勢いがあったのに、今や日本代表や海外行った人間しかマスコミも扱わない。協会の怠慢だよね
日本のレベルが落ちたのか世界のレベルが上がったのかどっちなんだろ
でも内田くらいの世界を経験した人間だったらそんな抽象的な発言するんじゃなく、具体案や引退後自分が世界を知ってるからその経験をJに還元したいくらい言わないと駄目だと思う
ん?
ここ5年くらいは優勝2回、準優勝1回だよ。
マンU優勝時のクリロナも、デビューしたてのメッシも日本人と同じくらいヒョロかった
けど今はすごい筋肉の鎧まとってる
環境の違い、努力の違いやろねえ
本気で世界狙うなら休みにドライブとかしてる場合じゃない
少なくともこの2人ぐらいの体作らないと世界は狙えない
そもそも国民のサッカーに対する情熱自体違うしな
海外ほど盛り上がってないでしょ
動くお金の額も違うし、それでも頑張ってる方じゃない?
少しずつ進めばいいんだよ
そうか?
2回に1回はベスト16まで進んでるわけだし、恥さらしではないでしょ。
揚げ足とか使うとあーはいはいすいませんっしたーチッ
って言ってるようなもんだからなんやねんこいつってなるやろ
ただプロとアマチュアくらいの差はあるのかもしれないね
上でも書いたが、出場したら、2回に1回はW杯でベスト16まで進んでる国だから強国とは言えないが弱小国では無いと思うよ。
農耕民族とか、ふた昔前に流行った理論w
アジア枠が増えて日本人は強くなったと錯覚してんだろ
海外なんて行っても伸びるわけじゃないのに、海外に行けと洗脳するマスコミ
Jはまだ牧歌的で戦術縛りが緩くて個人プレーが入る余地があるサッカー、
両者のベクトルが今は違い過ぎて、公平な比較が出来ないけど、
少なくともJ単体のレベルは低くないよ、
と言いたいだけだろ。何でそれをJのレベルは低いという解釈になるのだ?
自分も海外もJリーグも見るが、スタイル違うってのは凄いしっくりくる。 つか内田の言葉尻乗っかってJリーグ貶めるような記事はやめて欲しい これじゃあココで良く槍玉に上がってるマスコミ様と同じ狢じゃん
ホームチームがスタンドを埋めるゲームでは明らかなホーム優遇の判定
誰が見てもシミュレーションなのに相手選手にカードを出すような審判
サッカーは点取らないと勝てない競技だよ。
美しいプレー、礼儀正しいプレーをどんなに極めても、それが点数には反映しないし、
国際試合で勝てないチームは「ただ弱い・レベルが低いだけ」。
ザッケローニさんが監督就任時の挨拶で「点を取り行くサッカーを教えたい」って言ってて、
ウッチはーその監督下での申し子なわけよ。
蹴鞠じゃないんだからサッカーは点を取りに行くスポーツってことをJリーグは忘れてると思う。
湘南がJ2で無双しても、J1でズタボロになるのに近いと思う
0コンマの違いが致命傷っていうハイレベルの話だよ
それはサッカー選手であるお前らのせいだよ。
バカの本田みたいに本気でサッカーなんてしてないしな。
島国の中でサッカーがちょっと出来るだけのレベルで調子に乗ってるからな。
日本のJリーガーを海外のチームが欲しがるのかってのはサッカーの上手い下手じゃないのは昔から指摘されてるわけで、勘違いしてるのは選手とにわかだけ
人口比で考えたら日本は欧州に比べてチーム少ないと思うぞ
欧州の選手なんてみんな格闘家みたいな体型してるのに、日本人選手は
高校生みたいに見える。
分かります。プロ野球はつまらないけど、甲子園は一回しかない舞台だから。熱の入り方が違う
単純な勝敗だけならな。
欧州が究極的にサイボーグサッカー目指している中、jは人間がやるサッカーやってて、
w杯ベスト16で久保も産み出すことに成功してるのだから、単純なレベルとして低くはないという話だ。
これ以上を求めるなら欧州みたく大金が絡むようでないと無理だろう。
サッカーって五輪開催国なのに予選やらないかんの?
ちゃんとしてるなぁ
???「そうそう、日本人選手は何というかフォトジェニックじゃないのよね」
モモ裏だった
公正な審判やれよ
ホームの選手がワザと転んでからのフリーキックやらPKやら余りにも多いから呆れるわ
???「海外でも一流選手はムキムキじゃなく寧ろヒョロヒョロだぞ」
???「彼らはインナーマッスルでサッカーやってるからな」
???「日本の審判で、国際資格持ってる人が何%か知ってる?」
???「ほとんどの審判は、日本のサッカーしか知らない日本基準の審判なんだよ」
なるほどそう言われたら確かにそうやね
アホなワイにレスありがとう
イキッて海外出てすぐ帰ってきたやつら何人いるよ。
J2は世界最高に面白いリーグ。
全体的なレベル差はちょっとずつ縮まってるよ
J選手が海外リーグで普通に活躍できてるのがその証左でしょ
日本で生まれて日本で暮らしてる以上どうしても身につかないところ
海外と差はあるが草サッカーレベルではない、どうせスポーツニュースくらいでしか見てないのでしょう
痛感ww
活躍してるのは4大リーグ以外のとこだけやん
身をもって経験してきた内田の感想を否定できるほど知ってるのかい、君は
どういう差があるのかわかるひとには具体的に指し示して欲しいものだね
うっちー指導者には向かなそうだもんなーやってくれると嬉しいけど
ホントだ
この切り取りはひでーな
いくら辞めたからってここまで一方的な物言いするかなとは思ったんだ
やっぱ面倒でも元記事も見ないとね
昔より弱くなったなんて言ってないぞ
この手合いがいちいちディスって来るから。
指導者じゃなくても事実を突きつければいいだけ
>>216
競技人口比率が全然違う。
1位のドイツは20%超えに対して日本はたったの4%有るかどうか。
謂わば強豪国は煮詰まったカルピスなのでチームが増えて味が薄まっても問題ないが、元々味の薄いカルピスな日本がチームを水増しした所で美味くなるはずがない。
日本のバスケとNBAはレベルが違うと言っても誰も何も言わない
サッカーも事実なんだから言うべき
上から目線で話してる割にはたいして上手くないからな
消えた選手に言われたくないだろうな
トライアンドエラーの過程を楽しもうよ。
後者の方がレベル高いのは当たり前やん
例えば、イギリスのプレミアリーグなんて、全チームのスタメンのうち、
イギリス国籍が4人に1人しかいないし
なのでプレミアリーグのレベルの高さを見て、イギリス強いなんて言ってたらマヌケやしな
普段あんまりサッカー見ない我が家だと代表は本田香川長友あたりで止まってるわ
ていうか最近メディア露出少なくなった?
日本語でおk
ただ世界上位の国はそれより更に強くなってるって話しだろ。
ワンプレーの緊張感が画面越しでも伝わって来るから、生で見たいと思ってしまうのでしょうね
以前に、知り合いからチケットを頂いたので、J2だかJ3だかの試合を観に行った事があるのですが、まぁお金払ってまで観たいと思う代物ではありませんでした
なんで色ついてんだ他の競技持って来とるし・・・
海外ではもっとあるしそれが普通だし何でそこに噛みついたのか
内田が上を見てるのであって下の(こいつが多すぎって言ってるところ)を見る必要ないんだよね
岡崎も長友も本田も真の天才だったんか・・・
昔から全然違ったじゃん
近かったことがあったみたいな言い方
クリロナに勝ったナオト・インティライミがいる日本の方がレベル高いよ
Jで活躍した若手は青田買いされてる。
そのせいでJが空洞化してるのもある
すぐに倒れてファールをもらおうとする。
カウンターから貪欲にゴール狙いにいくよりも
バックパスでセーフティな組み立ててチャンスを自ら潰す。
スキあらばミドルやロングシュートを狙うよりも、
ゴール間近で責任のなすりつけあうパス回し。
チーム数が多いって言ってる人は的ハズレ
個々が前にボールを運ぶ意識よりも、全体の戦略で優位に運ぶことばかり意識しすぎてる。
東南アジアの選手のほうが、リスキーにチャレンジしててまともなサッカーしてる。
「違う競技」ってすら言ってんだから比べていいレベルになってないんだよ
強くなってるかどうかの話はしてなくて、そもそもステージが違うからそれを認識してもええんちゃうと
自国内で選手のレベルを上げるのが第一段階。
育ったエース級を海外のリーグに送り込んで本当に高いレベルを体験させるのが第二段階。
その副作用的にエース級がいなくなった国内リーグはある程度レベル低下する
そして海外のハイレベルな経験を得た人材が選手や指導者として戻ってきて国内のレベルを底上げするのが第三段階。
長期的にたぶんこんなプランなんだろうけど、第二-第三への以降がうまく行ってないんだろうな。
良い部分もあるとは思う。テクニックとかフィジカル的な実力不足は今更言われるまでもないけれど
サッカーと接する文化的な部分で独自性が目立ってきている気はする。
実際にすごいんだよなあ
まるでヨーロッパの政治が…
まあ政治は関係ないよ
川崎くらいやろ高水準でバランスの良いチームは。ちな他サポ
代表選手の殆どがJにいるならそのやり方もありだと思うが、J踏み台にしてヨーロッパ行く流れがあるから、代表の強化という意味では裾野は広いほうがいい。
岡崎とか清水に入った時はチームで8番目のFWと言われてたが、結果的に日本歴代最高レベルのFWにまでなった。
Jのチーム数が少なかったら、下手すりゃプロにさえなれてなかったかもしれん。
みんな分かりきっているとこだと思ってたわw
顔真っ赤要素皆無のほっこりして終わったところに余計な水差してるお前が純粋KY(死語)なだけやもんな
大量にジュニアユース送れ
甘え
日本のサッカーはずっとこのまま現状維持です
十年ぐらい前ならそれも正しいかも
ここ五年は離されてるよ
ネイマール『そうや日本を見習え』
知ってるけど気に食わないのは差が広がってるってところやな。俺がいた頃は~って遠い目をしてそう。
日本は世界でも通用する。 Jリーグ居残ってる奴集めてもそら結果なんかでんやろwwwww
カスはいくらかき集めてもカスなんやで。
選手の方はサッカーだけじゃ食っていけないから別のバイトしたりが常態化してるからな
上手い下手以前に「プロ」かどうかも怪しいJリーガーがごろごろいる
その代表選手がJリーグにいないから見に行かないし
見に行かないから財政難でチームも強くできない悪循環
うっちーは前から気骨あるよな
震災支援への感謝メッセージもノイアーに手伝てもろても感謝伝えてくれたし
嫁は小学校からの幼馴染やし
元日本代表やなくてもこの顔なら選び放題やのに幼馴染選ぶん好感度の塊でしかないわ
だからチーム数は減らさない方がいい。
実際ヨーロッパに抜かれた選手だけでチームを組めばかなり強いと思う
縮めるなら戦術と技術の水準を高める→それを平均にする→さらに高めるを繰り返さなきゃだけど
それをやる土台もないしな、サッカーはもう仕方ない
草サッカーレベルは脱却したと思うw
いい加減セルジオや杉山、久保武司みたいなの使うなよ
何を基準に分けると欧州、イラン、韓国が狩猟民族になるの?
もうちょい狭き門にして良かったんだよ
ブラジル人の出稼ぎの素人がエスパルスの入団テスト受けたら最終選考まで残ったってだけでレベルの差がわかるだろ
あとチーム数がどうとか言ってるのいるけど、ヨーロッパのほうがアホみたいに多いぞ。
ラグビー持ち上げるわけじゃないけど、身体能力の差が出そうなラグビーが海外で通用してサッカーが通用しないってのはなんでなの?
ラグビーは代表に外人多いってのもあるだろうけど、それにしてもって気がする。
監督とか協会が悪いん?
190カ国ほど参加するスポーツでベスト16を2回やで
十分トップクラスやん
実はいうほど身体能力に差はないとか
体の大きさとか不利な点はあるけど大きかろうが小さかろうがどう体を使うか戦術を使うかの方が重要
敵チームが触れられない位置やタイミングで味方が取れる距離のパスを出すとか基本的な部分を一つ一つ積み上げていけば勝つことは不可能ではない
日本のサッカーはその一つ一つのプレーをきちんとこなしていくという精神がない
才能がーとか試合する前から言い訳する文化が根付いたからね
それはある。
そら、野球ガチでやってる国なんてアメリカと日本だけじゃん
で?オランダやベルギーのリーグは見てる?
イタリアの下位クラブは?
そうだろな
うっちーが日本帰ってきても全く通用してなかったもんな
勝てないと思ってやる馬鹿どこにいんだよ?
ほんと馬鹿かよ
え?他のクラブは勝てたの?
中南米のクラブに初めて勝ったの日本のクラブだよね?
それはお前がゴールシーンしか見てないからやwww
にわかかよ
それな
まず、世界ってどこだよ
うっちーがいたブンデスだって下位クラブなんかそう日本と替わらんし
オランダやベルギーが日本とそんな差あるか?って話だわ
なんで世界のトップと比較なん?
そもそもなんでトップと比べてんだよって話だわ
むしろ、オランダやベルギー当たりだと明らかに差縮まってる
ブンデスなんてトップチーム以外J と変わらん
そりゃ世界のトップ集めたクラブの試合見てりゃそうなるだろ
野球のスピードある奴チビばっかだろ
イランと韓国になんかここ数年負けてないんだが…
お前アジアカップすら見てないんか?
だよなぁ
なにをもってこれ言ったんだって話だわ
後、お前らオランダやベルギーリーグ見てみろってなるわ
めちゃくちゃつまんねーから
そらお前が見てるのトップクラブだからだろ
なんで野球ファンって一切サッカー見てないのにこうやって語るんだろ
そもそも、国際試合で初期以外WBCも五輪も一切メダルすら取れない世界と差が広がりまくってる野球がなんだって?
アジア勢で厳しい?え?どこの事言ってるの?
はい、メッシの悪口
ハム速は朝日新聞だった
負けてるやん韓国代表
ここ数回のW杯予選は毎回ギリギリ
ロシアW杯もダメだったし
ラグビーは外国人が多い、そしてフィジカルも大事だけど戦術と練習が一番大事
後、一応日本にはプロリーグがあって
世界的にラグビーのプロリーグがある国は少ない
だから、世界のトップ選手が日本にも沢山いる
ラグビーは、W杯の為に全て代表合宿優先でスケジュール組んだし、ホームアドバンテージがあった
競技性の問題
ちなみに、アメフトも強くて
五輪にアメフトが競技になれば野球より確実にメダルが取れる
ホームアドバンテージなら
2002年W杯の時も日本はベスト16(32ヶ国中)
ラグビーはベスト8(20ヶ国中)
替わらないぞ
玉蹴りはもうコロナで終わり屋の
プレイヤーの目指すものがまるで違う
海外のサッカーはぽんぽんぽーんって見るからにテンポよくてうまい
日本のサッカーはなんかグダグダだらだら
プロならもっと魅せる試合しろよって面白くないもん
そりゃJリーグとかも観客入らないよ
内田はJリーグが弱いとは一言も言ってないし
海外と日本じゃやってるサッカーが全然違うって昔から言われてる
同じルールでやってるはずなのに違う競技のように差が広がっていく
けど明確な理由はわからない(言わないだけかも)ってことでしょ
「日本選ぶ奴は素人」
と言われるだけある。
高校生にぼっこぼこにされる世界チャンピオンだぞ。
北沢がカズさんサッカーやめるんじゃないかって心配したっていう
ヨーロッパトッププレーヤーでも夜遊び歩いて謹慎食らったり酔って暴れて逮捕されたりコロナ禍でパーティしてバッシングされたりしてるのでセーフ
「素人だから黙っとこ」で黙ってわ
日本って海外戦ではリードしたあとはハイプレス掛けられてあっさりボール奪われて負けるイメージなんだけど普段トロトロ走ってるのが原因だと思うんだが
よく過度のトレーニングは~技術トレーニングは~言われるけど海外勢と比べて体細すぎだしゴール前で有り得ないくらいふかすしシュートミスってヘラヘラしてる時間あるならもっと練習しろよっていつも思ってまう
スピードも強度もない
プレミアやUCL見た後Jリーグ見るとあの気持ちになるんだよね
指導者になろうと考えてたりするんやろうか?
アジアのサッカーが有名リーグに追いついてないって言い方すればいいのに
正にその通りで、今のメッシやクリロナの名前出す人ほど、彼らのデビュー時のヒョロい身体に触れない不思議が日本人にはある。
特にメッシは、クリロナほど身体を見せたりして無いが、血の滲むような正しい筋トレで、あの身体を手にした。
本人も語っているが、デビュー時は、細くて怪我が絶えなかった。
Jリーガーの何割が、あの身体を手にするど努力しているのか?耐えられるのか。
元の身体の差だと思う人は、筋トレやったこと無い人なんだろう。
正しく行えば、身体は変わる。
一時期の香川や永井みたいに、知識も無くがむしゃらにやるひと、それを聞いてスピードやキレが落ちると言う人。日本人の大半は、このどちらかに当て嵌まるから、進歩しないんだろう。
普段見てないのは伝わってくるよ
一昔前まではファウルだらけだったけど、今のファウル基準は世界標準に近いと思う
フィジカル、メンタルの差があるのは正しい
レベルの差は素人が見ても明らかだが
原因は人により立場により色々意見が
あるだろうよ
1つとは限らないしな
例えば金の話にしても、金があれば
色々できるのか、大金が動くから必死に
なるのか、立場によって意見違うでしょ
指導側に向かってほしい
サッカーの試合を見たことないんだけど、これだけ読むと凄くつまらなそうな競技なんですが(困惑)
代表もそうだけど。
草サッカーや草野球とかそういうの出来る時代じゃ無くなっただろ。
技術語らずに見た目どうこう行っちゃう陰キャさんww
サッカー部のやつに虐められたか?www
そりゃそうやろ。サッカーに限らず全ての球技でそうなるわ。体格の差がありすぎるのに比べるのはナンセンス過ぎる。高校生男子サッカー部で強豪校なら100メートル12秒で走れるし速いやつなら11秒代も普通におる。日本女子でそのスピード出せる奴なんて全日本の決勝クラスのやつやろ。
何かが悪いんだ多分
あいつら世界で通用すると思ってるだろ
それを言ったら野球選手を方が犯罪者だらけ、ガラが悪いイメージがする。
イランや韓国にってのは何言ってんの?だけど、国民性の違いについてはそう思う。
いやいや!実際に厳しくなってるよ。
数年前まではACLでも勝ち進めるのが当たり前だったのに、ここ数年は下手したらグループリーグ敗退だよ。ベスト4に1チーム残れば良いくらいでしょw
欧州の強豪国を見ると、日本で言うJFL的な立ち位置のチームも含めると日本よりもチーム数が多いんだよな。
ブラジルの2部の選手ですらJ1のチームでやれるレベルだし。欧州なんて3部でもJ1のチームでやれる選手も居るんじゃない。
書き込む前にちゃんと考えてから書き込もうな。
中国、中東は未払いもあるって言うだろ。当てればデカいけどリスクが大きい、言うなればギャンブル。
日本は要約すると安心して暮らせる、遅延がなく支払われるって年金の事そのままなんだけどw
デカイ金額を貰えるのが年金だと思ってるなら社会常識から身に付ける必要があるぞ。
コメントする