
0 :ハムスター速報 2020年9月7日 17:28 ID:hamusoku
金融取引被害に遭いました。メインバンクから、「ドコモコウザ」名義で、4回に渡って30万円ものお金が引きだされ、行方不明に。銀行は「ドコモから情報が漏れたんだろう」ドコモは「銀行から情報が漏れたんだろう」でまともに調べてくれず。警察がなんとか捜査はしてくれるそうですが…😭
— なっつるん@事情により低浮上 (@ymnykatsura) September 3, 2020
銀行にドコモコウザという身に覚えがない引き落としがありました
— れおん (@RagnarokGriffon) September 4, 2020
dアカウント作成して、本人の名前でドコモ口座作成して引き出す手口のようです
本人が未開設でも起きます
銀行の記帳し、ドコモコウザという引き落としがないかご確認ください pic.twitter.com/AP3HAyMLin
RTした件呟いてる本人ではないのですが、わたしのリア友も同じ手口で「ドコモコウザ」へ数十万引かれたとの事。
— 紫陽花 (@kirakira_fb) September 5, 2020
警察、銀行、docomo相談したけど現状どこにも取り合って貰えないとの事です。
本人確認なしで口座番号と暗証番号だけで操作可能な仕組み怖すぎる。
いつ自分も食らうかわからない。
ヤバい事に気付いたドコモと77銀行、申込受付を停止
https://docomokouza.jp/maintenance/info_20200904.html
https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
ドコモコウザ詐欺って2段階承認やってない銀行の口座に金を入れてる場合、誰でも被害者に成り得るのね。
— 彩芽 (@jewelpearley) September 6, 2020
ドコモコウザ絡みの詐欺?なんすけど……自分で試してみた結果
— ftto@コンユ小説本完売ありがとうございました! (@Ftkgb07298) September 5, 2020
ドコモ口座へ送金する口座設定に2段階認証が必須でない銀行があるので、そういう銀行を利用するとやられる可能性が高まるのかもと思いました。
三井住友とソニーは2段階認証あり。ゆうちょ銀行は2段階認証がないので危険かもしれない
1 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:30 ID:6j97kE7j0
こっわ…ドコモ使ってなくてよかった
2 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:30 ID:KDJq5WG50
???????
5 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:31 ID:XsbQNuqB0
情弱は銀行やるな
7 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:32 ID:knGH7QFq0
7ペイの時から何も成長してないな
2段階認証入れてないシステムで安易にスタートするんじゃねえよ
8 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:32 ID:yfhNQyVC0
いまだにオンラインバンキングやっていないからセーフ?
10 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:33 ID:z1IA8alG0
docomoさんしっかり
11 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:33 ID:OK12PSri0
小口多頻度の決済システムを国、銀行、ITで作っている時期
システムの粗が目立つ今詐欺は増える
12 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:33 ID:yTiHopas0
ドコモは掲示板荒らしに対応してくれないから糞
14 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:34 ID:bE1l24Gx0
まじか。
変な引き落としないか調べないと。
15 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:35 ID:NQnBAAhD0
この前、要求してもないタイミングでセキュリティコードがショートメッセージで送られてきたがこれ絡みかな
18 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:35 ID:o01McI740
これ全国でヤバいことになるんじゃね?
19 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:35 ID:6XKCcE6Y0
2年前にずっと使ってたドコモやめて楽天に移行して良かった
24 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:37 ID:iLuOSogJ0
誰でもどこでも引き出せる。そうドコモならね。
いや笑えんわ。
25 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:37 ID:KELe8JFC0
本人が未開設でもって怖すぎ。
26 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:37 ID:o01McI740
ドコモはテレビCMをばんばん流してるからヤバい事態になっても、テレビはさらっとニュースにして終わりにするんだろうなぁ。
27 :ハムスター名無し2020年09月07日 17:37 ID:odcm9fXK0
口座に千円もないんだが・・・・
30 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:37 ID:y.Sjj6Dh0
こっわ
DOCOMO関連はdアニメストアぐらいしか使ってないけどちょうどチェックするか
31 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:37 ID:t4pDnfVB0
名前だけで送金できるって事!
32 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:38 ID:f.98MIfM0
なんでケータイ会社なのに口座サービスとかやるの?無駄じゃね?ケータイだけに留まれよ。
35 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:38 ID:APeX5R.e0
ワイ、通帳紛失中のDOCOMOユーザー震える
36 :名無しのハムスター2020年09月07日 17:39 ID:vrr.D34d0
二段階認証に対応してない銀行もやばいし、そんな銀行を登録できるようにしてるドコモもやばい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それ見たら分かりやすいかも
2段階認証入れてないシステムで安易にスタートするんじゃねえよ
ハムちゃん訂正した方がいい!
システムの粗が目立つ今詐欺は増える
それもまとめてあんじゃん
変な引き落としないか調べないと。
タイトルが明らかにドコモを非難してる
実際にこの記事の米欄見るとドコモが悪いと勘違いしてる人がたくさんいるじゃん
ドコモの携帯を使っていなければ大丈夫だよね?
七十七銀行はドコモが悪いって言ってたり・・・
いや笑えんわ。
DOCOMO関連はdアニメストアぐらいしか使ってないけどちょうどチェックするか
七十七銀行「ドコモが悪い」とリリース
まさか詐欺にも使えるとは流石ドコモさん
アホか
ってかゆうちょもアカンのか。
それとも仙台の七十七銀行なの?
ドコモじゃない安心!じゃなくてちゃんとチェックしとけよ
ネット関係でドコモで手続きした際に登録を携帯の番号に変えた途端に今まで固定にかかってたネット勧誘が携帯にかかってきたからな
さすがガイジ経営
まあ本人確認無しで作れちゃうのもどうかなとは思うが
お互いに確認しあわないとね、色んな手口考えてくるからなぁ
ホンマ怖い世の中やで
ドコモって
どうやって発見したんや
七十七は三回間違うとアクセス出来なくなるけど口座番号と4桁数字パスが合ってれば提携が通る
いろんな口座に当てずっぽうの4桁で入ろうとするのを3回試してたまたま入れた先で金を下ろすって手法だから、情報漏洩でもなくて完全に銀行側のザルさの問題
逆に言えば銀行員やドコモ社員なら他人の口座から引き落とし可能って事だろ
いつ情報漏らすかいつ不具合をおこすかわかんないもんな
対応はいつも遅いし雑だったりで結局は現金が一番安心
全員の口座が対象とかヤバスギ!!
三井住友とSBIはワンタイムパスみたいのとか別アプリの許可必要だけだ
これドコモでなくてもなるで
銀行側の2段階認証なしなのが問題だし
大丈夫じゃねーよ
ドコモ口座に対応してる銀行口座持ってる奴は全員危険
ドコモユーザーじゃなくても、スマホ・携帯電話持ってなくても、口座持ってれば被害者になれる
犯人が犯人のスマホでドコモ口座作る→他人の口座番号と暗証番号で銀行口座からドコモ口座にチャージ
って仕組みだから、被害者がドコモユーザーかどうかは関係無い
よかったじゃねーよ
ドコモ口座に対応してる銀行口座(2段階認証無し)持ってる奴は全員危険
ドコモユーザーじゃなくても、スマホ・携帯電話持ってなくても、対象口座持ってれば被害者になれる
犯人が犯人のスマホでドコモ口座作る→他人の口座番号&暗証番号で銀行口座からドコモ口座にチャージ
って仕組みだから、被害者がドコモユーザーかどうかは関係無い
特定の銀行を利用している
過去に口座番号と暗証番号抜かれている
ってことだし全員には当てはまらないな
これやられた人の説明が悪過ぎて分かりにくい
要は犯人が銀行口座主の名義と番号と暗証番号を手に入れてその名義で勝手にドコモ口座開設→チャージ元に被害者の銀行口座(77銀行)指定→77銀行では銀行の口座番号と暗証番号さえあればチャージ処理ができてしまう→犯人が勝手にチャージしておさらば
77銀行のセキュリティが甘すぎたって話
ゆうちょ辺りも同じって話が出てるからゆうちょにまとまった金入れてる人は警戒しとけ
77銀行はこれを受けて今は処理停止してるっぽいけど
わらたw
どうせ
「日本以外の国ではもっと酷い。だから問題ない」
って中道左派と右翼が火消しをするから
かつ
何らかの理由でその銀行の口座番号と
口座名義(暗証番号は総当たり?)が漏れた人
が
ドコモ口座勝手に作られてそこに送金されちゃった
ってことかな
本人じゃないのに勝手にドコモ口座作れるのもまずいし
本人確認無しで送金できる銀行もまずいね
無ければ、盗んだり漏洩したり情報がこんな風に悪用されるのは当たり前。
口座番号を片っ端から総当たりで無作為にパスワードで試して行けた口座から抜き取るパスワードスプレー攻撃の疑いがある
ドコモはザルセキュリティの銀行の巻き添え喰ってるだけだわな
そこで右翼とか馬鹿な例を出すからリベラルの凋落が止まらんといつになったら気づくんだ?
逆にドコモ口座作ってない奴が狙い目か
情報あざっす。
はむちゃん。
これ銀行口座側のセキュリティ脆弱性なので、ドコモ口座以外でも発生しうるで。
Web口振受付時の認証を暗証番号で済ませていることが問題なんやで。
ふーん、暗証番号の総当たり?そんなのが出来る事自体間抜けだな
セキュリティが甘い銀行口座を使ってること
口座番号と暗証番号が漏れてしまってること
が原因だよな
それを漏らしてる時点でヤバイでしょ
おれの親、兄弟も・・
アプリで見れるやろ
あっちはちゃんとUFJと組んでやってるからな
素人がやるもんじゃないよ
銀行口座の記帳を各自確認するべき
そういう事なんじゃない?
ドコモ関係なく銀行側のセキュリティの問題やぞ
ドコモ以外の類似サービス全てで同じ詐欺できる
そもそも銀行の暗証番号漏れてるのがやばいけどね
ドコモじゃなくて銀行側のセキュリティの問題だから無理
じゃない
ドコモ口座を作る事はドコモユーザー以外でもできる
被害が出てるのは今のところ七十七銀行だけだから七十七銀行で口座を持ってる人はまず確認した方がいい
で、なぜ77銀行が狙われたのか
Web口座使用時にワンタイムパスワードなどの二段階認証を設定していなかったからでは?と言われている
もしこれが問題点なら、2段階認証を義務付けてない銀行口座は今後も狙われる危険がある
銀行のザルさはもちろんだが
ドコモがとばっちりとは言えんやろ
ドコモだけじゃなくて類似サービス全部危ない
銀行側のセキュリティの問題だから対象の銀行使ってるやつは資産移動した方がええ
実際銀行側のセキュリティの問題だしありえるやろ
ドコモ側は不正かどうか確認できなくない?
銀行のパスって3回間違えると使えなくなって窓口でしか新たなパス発行できないけど、このドコモ口座のは無制限にパス試せるの?
信金とかあのへんは調べなくていい?
ドコモと契約しているかどうか関係ないで
対象の銀行口座持っていてかつ暗証番号抜かれてるやつがターゲットや
銀行側のセキュリティの問題だからドコモが対処しても類似サービスで詐欺られるから意味ない
ドコモもNTT系列だし犯人は社内の人間じゃねーの?
あと10年もしたら東南アジアの国々にすら抜かされそうだなぁ
ドコモコウザはただの集金窓口なだけで、そこに金を送れるような銀行のセキュリティの問題っぽいけど
d払いのウォレット(口座登録が必要)とは違うの?
教
3回試してロック掛かったら別の口座にシフトする
送金先は成り済まし余裕ですし・・・ってサービスか
総当りするのは口座の方な
ロック掛かるまで適当なパス試してダメだったら次の口座に行く
はあたまのおかしいパヨクでおk?
現在県内に支店が無い地域に住んでて通帳記帳出来ないんだがどうすんべ・・・
9/5 0時~停止対応で、ドコモ口座側は被害拡大を防いでる形だな
あのなあ、口座ロックされた被害者続出で大問題になるよ?
だいたい3回で当てるってどんな確率か分かってる?
パスワードアタックは無理だろ。
被害にあった人は口座番号と暗証番号がセットで流出しているはずで、そこが一番の問題だと思うが。
そんな奴らほどTwitterやってるとか不思議だわな、馬鹿丸出し
七十七は数分ロックだよ
何勝手で永続だと思ってんの
そうでなくてもそういう銀行には2回に抑えるとか2段階認証さえなけりゃ幾らでも小回り効くんだよ
ぶっちゃけドコモってか類似の口座サービスやってる側なんも対応できんやろ
対応方法はセキュリティ甘い銀行とは提携しないことくらいかな
確率wwwんなもんマクロの試行回数の前じゃ何分掛かるか程度の差でしかないわ
素直にパスワードスプレーでググればいいのに
なんも理解してなくて草
馬鹿丸出しやん
2段階認証かけてなくても、送金するには英数字組み合わせのパスワードが必要と思うけど、どうやってそれ手に入れたんだ?
両方漏れてる奴が狙われてるんでしょ
総当たりに気づかないなら銀行側がクソ過ぎる
そういうプログラムなんでしょ?
122です。皆さんありがとうございます。
ロック掛かるまでってことは、口座の本来の持ち主が使おうとしたらロック掛かってつかえない!でパターンもあるかもしれないんだ。
でも引き落としされるよりはいいか。
コンビニとかで口座残高確認できない?
明細がわからなくても減ってなければ多分大丈夫じゃないかな?
減ってたら…一番近い支店調べるか(通帳記入なら休日もできるし)問い合わせてみるとか?
1万の口座番号があれば無作為でも3件は認証が通る
で、暗証番号と比べて書類に書かれることを前提としている口座番号だけならセキュリティ低いからいくらでも漏洩するだろうからまあ、暗証番号が漏洩してなかろうと危険
被害者の名義と口座番号と暗証番号手に入れる→別人のスマホでネット口座がそれで作れちゃう→チャージ元をその被害者の口座に指定してシュート
この過程で新しく口座作ったのは犯人のスマホからなんで例のアクセスしました?が犯人のスマホ来るだけなので本人確認が全く無駄になってる話
まず犯人として可能性高いのは銀行員
被害にあわれた人は口座番号か暗証番号入力させられたんじゃないのか??
銀行から漏れてもドコモ引き落としじゃない口座なら意味なさない気がするし、いちいち確認する犯人が
いるのか?
悪意ある犯罪は全部厳罰化しろよ
公正よりも選民、ゴミは捨てろ
これ誰も責任とらねーの?被害者泣き寝入り?
口座開設時のドコモの身元確認にも問題があるし
銀行の引き落とし手続きでの本人確認にも問題があるのでは?
クレジットカードと違って、銀行から引き出されちゃうとまず補償してもらえないから怖い
他の銀行がやられてる確認は取れてないんだよな
最後の人はドコモ口座が口座番号と暗証番号盗まれたら誰でも開けるみたいな事いってるけど、そうじゃないんだよな、多くの人が気になってるのは銀行から漏れたのかどうかなんだよな・・・・
銀行から漏れるのとドコモから漏れるのとではリスク差がありすぎるからな
銀行が頑張れば犯人すぐ見つかりそうな気がするが。
どちらにせよこの銀行はつぶれると思うけど。
中国とかなら尚更w
本人が気づいてないだけでフィッシング詐欺にあってたとかの
過失がなければ損害補償されるぞ、なければな
ワイは問題なかった…今のところ
ドコモユーザーだからこえーよー
クイズです
アメリカや他国がHUAWEIやティックトック排除してる理由はなんだったでしょうか?
銀行の暗証番号が必要なのにどうやってドコモが漏らすんだよ間抜け
お前はドコモに銀行の暗証番号教えてんのか?
ていうかお前そもそも何が起こってんのか理解してねえだろ?
お前の頭が悪いのはよく分かったから、黙ってその場で首でも吊っとけキチガイ
七十七銀行は、口座番号+暗証番号で引き落としできるので、狙われたっぽい
ランダムに暗証番号を入れても、9999回に1回の確率でヒットして、3回試せるから、
3333人に1人が金を抜かれることになる、という計算でいいのかね
ドコモウザに見えた
銀行側がアホなんだ
ゆうちょ銀行も危なそうだな・・・・ATMで確認しとくか
何でゆうちょ銀行が二段階認証してねーんだよ、あほかこいつら
メルカリとかに偽装した口座確認メールが来てアホが口座と暗証番号入力する事案が多発中
通貨偽造と同じぐらい重くしていい
個人の財産盗み取るだけでなく、決済システムそのものを混乱させてるから、やってることが似てる
まずは地方都市銀でテスト
これから全国へ波及って感じかね
老害はさっさと退出するなり逝くなりしろ
原始人の国かよ、
「2段階?なんスか、それ?」とか脳みそ腐ってんだろな。
ハンコは私が持っています。☚ 安全だと思う。
なんで漏れてるんだろうね
個人のセキュリティと銀行のセキュリティが低いだけだろ
前後に何の説明も無しで、時限アクセスコード付のdアカウントのショートメールがドコモから来てたね
7月位に一回目の来てたから、その頃すでにドコモでは問題把握してたんだろうな
でもユーザーには黙ってるってwww
買い物でよく見ずに送料無料に釣られてチェック入れると 入会
毎月引き落とされるな
口座+暗唱番号なら、「引き落とし」じゃなくて単純に「引き出し」なんじゃないかな?
わざわざ引き落としにするために、ドコモで口座を作ったんだと思う
ドコモなら適当な身元でも簡単に口座が作れたのかなと。
ついでにドコモからの引き落としなら銀行もガードが甘くなったとか?どうかな
給料振り込まれる銀行が2段階じゃないから定期的に注意しないとなぁ
やられても気付ける機会は月一程度しかないな
こういう問題起きたなら全部止めろよ
クソ高い手数料とられても仕方なく生活口座にしてる宮城県民やべーだろ
ドコモが確認作業を省いてるせい
昨年、マネロン対策を審査するFATFという国際審査団が
日本の金融機関を審査したが、この事件から本人確認が杜撰なままの
実態が明らかに。
審査に「不合格」だと国際的信頼が揺らぎ、邦銀からの海外決済や
送金など企業活動にまで影響する恐れがある。
楽天もやで
結構面倒だったけどアプリだと簡易システムなの?
公共性の高い事業者に本業以外の抜け道を作るからこうなる 本質的にヤクザなんだから濡れ手に粟とかやらずぼったくりとか大好きだからな
んー…よくわかんないんだけど、赤の他人でも作れちゃうようなドコモ口座とかいうのは責任ないの?
個人の口座番号や暗証番号がわからないと不正利用出来ない
ドコモ口座を作れば何でも出来ると勘違いしてないか?
ドコモに全く責任がないとも言い切れなさそう
本質的にヤクザだから チンピラ使ってピンハネしてんだろうな
全額引き出したわ
いや発見も何も。。。
特に七十七銀行とやらはヤバすぎる
まじで金の亡者だよな シャブ中並みにやべぇのに誰も気づいてねぇ
三井住友
ゆうちょ
詰んどるやんこれ
まぁヤクザだからボッタクってなんぼなんですよ
それで裏金集められるんだよなぁ
ドコモが強制集金できるね
フィッシングサイトか内部リークでしょうなぁ
保険といい 銀行といい 死に損ないの食い扶持には碌な事がないな
まじで携帯キャリアが副業してんの許せんよなしかもその原資ってぼったくった金だぞ そんな事するなら携帯料金はもっと安くてよかったんじゃねーのって話
はい これがぽっぽナイナイの裏技です 裏金作りに最適
単純に数字4桁の10000通りじゃなくて想像以上にヒットしやすいと思うわ
ゆうちょもネット手続きできるようにしときたいけど、めんどくさいなあ
なるほど
例えば10%の人が誕生日にしてると仮定して、
日付として存在するパスワードにすると、
ヒットするのは3560分の1で、3回試せるから、約1200分の1の確率まで上がってくるってことか
とりあえず、
ネットは、自分よりも賢くてスキルがあって悪事を働くヤツと直接つながりうる場所だと認識してる
?
口座作る時に出す書類に書いてあるような数字の羅列(誕生日絡みとか)銀行がダメって言わない?
大昔に作った人ならまだ設定出来てたんかな?
読んでも叩きたいものを叩くために雰囲気で騒いでるかのどちらかだから
警戒しておけ
かつて日本企業がやられたのと同じように
強力な商売敵だからだよ
この件となんの関係があるのか知らんけど
自分の誕生日でなくても家族の誕生日や、良い夫婦の日といった語呂の良い日や結婚記念日なんかにしてる緩い人は一定数存在するよ
オンラインバンキングが使えるところならどこでもやられるよ
ドコモ口座は銀行口座とかからチャージして使う電子マネーなのね
Paypayとかに口座からチャージするような感じなのかな
ドコモ社員は銀行の暗証番号を知らない
銀行員も普通は客の暗証番号を調べられないんじゃないか
口座番号は秘密情報じゃない以上、総当りすればいつかは当たる。
>>139,154
わざわざロックさせて足跡残さんだろ。
1,2回失敗したら次に行く。
思い当たる人はちゃんと口座の凍結をした方が良い
ガバなのは銀行だって言ってんのにコイツは・・
ドコモ口座でやりとりってのが本人のスマホからか第三者のスマホなのか確認のする術がないのかも。やる気もないと思うが。
本人確認無しで口座を作れる事に問題があるわ
三井住友は暗証番号と口座番号で残高照会ができるのでゆるい方
金を動かすには二段階認証かなんかが必要だけど
ザルセキュリティの銀行と提携してるので巻き添えと言うより無知の共犯者だろ
犯罪者に何を夢みてるんだこの小学生は・・
みずほ銀行 三井住友銀行 ゆうちょ銀行
イオン銀行 伊予銀行 池田泉州銀行 愛媛銀行 大分銀行 大垣共立銀行 紀陽銀行 京都銀行
滋賀銀行 静岡銀行 七十七銀行 十六銀行 スルガ銀行 仙台銀行 ソニー銀行 但馬銀行 第三銀行
千葉銀行 千葉興業銀行 中国銀行 東邦銀行 鳥取銀行 南都銀行 西日本シティ銀行 八十二銀行
肥後銀行 百十四銀行 広島銀行 福岡銀行 北洋銀行 みちのく銀行 琉球銀行
お金を動かす銀行側がOKしてるから自分のとこでは特にチェックしない
というのがドコモの言い分だろうなあ
銀行口座との紐付けは銀行のシステムでやってるはずだよ
でもコンビニ入金だったからセーフ
預けているやつは即刻全額引き出した方がいいな
ドコモじゃないけどdカードのためにアカウントは作ってるのもやばいのかと思った。
自分はゆうちょ銀行使ってるけど、郵便局で直接おろす使い方しかしてないからATMに監視カメラを仕掛けられるか、自宅に不法侵入されて口座番号を見られてかつ暗証番号を当てられなければ大丈夫。
…って認識でいいのかな?
残念ハズレです
正解は端末機器やアプリから個人情報を利用する為に抜いているからです
web口振ではサービス側と銀行間でIFや認証項目確認用に疎通試験するからドコモも銀行も現在の認証項目状況は把握してるはずだから双方に問題ありなんじゃない?
2段階認証にするためにはIF変わるから銀行側のシステム変更が必要だけど、ホスト系の改修ってそんな早く行けるんかね
まぁ徹夜でアクション会議やってる感じだろうな
それもあって宮城県民はメインバンクにしてる人が多い
これ七十七銀行のどこの支店が一番被害出てるのかも教えてほしいわ全店舗ならきっつい
何してたらアウトなの?
中国とグルなのか?
これって何すれば安全なの?
あほなので記事の説明だといまいち分からなかったけど、この米ですごく納得できた。ありがとう
紛らわしい名称だがドコモ口座って銀行口座じゃないぞ
ペイペイや楽天ペイと同じチャージして使う電子マネーのこと
ドコモ口座ってただの電子マネーだぞ
ペイペイもauペイも同じように本人確認無しで作れて銀行口座からチャージできる
d払いのウォレットはドコモ口座のサービスの一部で、残高はそのまま反映される
いまは昭和じゃねーんだよ
銀行口座番号と暗証番号が分かれば、ネット操作で送金もチャージも出来る
だから、悪用されないように二段階認証が必要って話
ゆうちょや七十七はその大事な二段階認証が無いから、(ネットバンク登録してなくても)口座と暗証番号さえ分かればドコモに登録してチャージできる仕組み
1年前に通知来てたろwww。
コメ欄docomoユーザー居ないのかよwww。
ワロタwww。
今回は不正に口座番号と暗証番号を入手した第3者が預金者の名義で勝手にドコモ口座作って預金者の口座からドコモ口座にチャージしちゃってたってわけっすね。
ドコモ口座っていうとややこしーけど、クレジットカードから電子マネーチャージするみたいな感覚か?
サラ金目指して金の出入りさせて儲けようとするからこんなことになるんだよ。
本人の携帯電話使った口座開設もしていない、金の出入りしか出来ないようにもしていない…欠陥だね。
次善の策は悪用される前に自分でドコモ口座を作ること
でも本当に口座番号と暗証番号が流出しているなら解約がいいと思うけどね
ドコモユーザーかどうかは関係ないらしいぞ
特許技術勝手に使うのも理由の一つだな
いや、2段階認証やってない銀行と提携しちゃってるドコモも悪いんじゃないの。ドコモが2段階認証を提携条件にしてれば問題なかった
セキュリティゆるゆるの銀行と提携してるドコモも脇が甘すぎるし、とばっちりとは言い切れない
中国銀行(中国地方の地方銀行)でも被害があったらしい
詳しくは中国銀行のhp参照
主に岡山広島香川兵庫のハム民は通帳チェックな
中国銀行(中国地方の地方銀行)でも被害があったからドコモ口座の営業止めて1度チェックした方がいい
他の地方銀行の口座も被害が出る可能性がある
なんて書き方すんねん
宮城県を仕切ってるおつもりなんでしょうけど
まず本店を田舎にうつせ 換金しろ
むしろ通帳紛失届出しとくと
web口座振替申請が受理されないんだとよ
まぁ解約するけど
ゆうちょ銀行と三井住友を主に使ってるんだけど、三井の方はすぐ停止できるみたいだ。
この手の犯罪怖いよ。
宮城に七十七銀行って名前の地方銀行あるからなにかと思ったわ
宮城の会社だと振り込み銀行勝手にきめられるよ。
うちもきた!
よく分からなくて放置したまんまだったわ
ドンマイ
ネットバンキング関係ないよ!
昔ながらの 口座振替依頼書を ネットでできるみたいな 発狂した仕様がクソだよ
プレスリリースでも 口振とか略して混乱させる気満々
取引してない電話会社が勝手に引けて換金できる仕様も 殿様ドコモ 恥を知れ
暗証番号だけでネットで引き落とし手続きができる銀行側がザルという話をしとるんだ
ドコモユーザーかどうかは関係ない
暗証番号だけでネットで振替が出来る銀行を使ってたらヤバい
本人確認もなしに口座が作れて銀行口座と紐付けできちゃうドコモも十分おかしいだろ
ソフトバンクユーザーじゃなくてもPayPay
auユーザーじゃなくてもauPay
楽天モバイルユーザーじゃなくても楽天Pay
が使える
今どきの決済サービスは自キャリア縛りなんかしてたら死ぬ
俺は都民だが地方銀行のネット支店の口座も持ってるけど、この設定システムは全く同じ。
クレジットカードは発行時に信用機関照会や本人限定受取郵便で本人確認するし、証券口座は新規はマイナンバーまで提供するでしょ。
ドコモは回線契約があれば身分証明書等で本人確認してるけど、今回の事件は明らかに回線契約がなくてもdアカウントが発行できて、その本人確認をしていないドコモの責任だよ。地銀はどこまで認識できたかが問われるけど。
全く理解してないアホ
どーいう条件下かいまいち分からん…怖いわ
馬鹿なの?
ドコモ関係なくてセキュリティ弱い銀行使ってるやつが危ない
今回たまたまドコモ口座がチャージ先として使われたが、77銀行を紐付けできるサービスへのチャージが出来てしまう
長々と見当違いのこと書いてて恥ずかしいヤツ
銀行の暗証番号がバレると自分の銀行口座から、他人のドコモの口座に金を移される問題
危ないのは暗証番号だけだネットから金を動かせる銀行を使ってるやつ
ドコモ口座を使ってるかどうかは関係ない
教えてくれてありがとう
ドコモユーザーだからドキドキしてた…
更に地方銀行とゆうちょメインだからちょっと怖いわ…
使ってる地方銀行2段階認証だったかなー?ちょっと不安
ゆうちょは2段階認証がないことが危ないんじゃないか?って話をしてるんだよ?
>>309
クレジットカードとか証券口座持ってない土人は黙ってろ(嘲笑)
クレジットカードや証券口座の入金口座設定と同じシステム使ってるならばな。
dアカウントの2段階認証じゃ本人確認になってないよ。
ドコモじゃないとか関係ない。
ドコモの通信料の引き落とし口座設定なら、契約時に本人確認してるから、クレジットカード引き落とし口座や証券口座の入金口座設定に使う、口座番号と暗証番号だけで登録できるシステムを使って良いかもしれないけど、本人確認していないdアカウントでこれを援用したドコモが悪いよ。地銀云々言ってる奴は失当。
認証してるのは銀行
ドコモは結果を受けとるだけ
その指摘は失当()
まあ銀行の話題やからそう思うのも当然やが、別に>>54は銀行の講座の話ではないで
被害者面してる場合じゃないだろ
被害者が糞馬鹿ってこと?
二段階認証に対応してない地銀をメインバンクにしててネットバンキングしてるアホなんて居らんやろ
ポストでタンス貯金してるようなもんやんけ
怖い事件かと思ったらセキュリティ意識ガバガバの糞馬鹿が被害者だっただけやな
ワンタイムパスが機能してるなら送金されないだろ?アホかな?
口座間の移動に他行にも関わらず送金ではなく引き出し扱いで処理してたガイジ銀行が全部悪いって事やな
二段階ない銀行は論外だからメインバンクにしてたユーザーが全て悪い
どちらにしろ騒いでるのは全員ガイジやろ
海外口座に送金出来るから行方不明になってんだろ?
日本のガイジ銀行と違って海外銀行は入金記録の照会なんて門前払いやぞ
コメントする