ドコモ口座









0 :ハムスター速報 2020年9月8日 15:17 ID:hamusoku
電子決済サービス「ドコモ口座」から預金不正に引き出し

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて、銀行の利用者の預金が何者かに不正に引き出されたことが分かりました。
仙台市に本店を置く七十七銀行や福島市に本店を置く東邦銀行など少なくとも3つの地方銀行に広がっていて、NTTドコモはこれらの銀行の口座の新たな登録を停止するなど、対応を進めています。

ドコモ口座は、銀行口座を登録して入金することでネット上の買い物や送金などがスマホでできる、NTTドコモの電子決済サービスです。


NTTドコモと銀行によりますと、これまでに、七十七銀行と、岡山市に本店を置く中国銀行、それに東邦銀行の3行で、ドコモ口座を通じて預金が第三者に不正に引き出されたことが確認されたということです。また、岐阜県に本店を置く大垣共立銀行でも不正引き出しの疑いのある取り引きが確認され、調査を進めています。

いずれも何者かが不正に盗み出した銀行の口座番号とキャッシュカードの暗証番号を使って、預金者になりすましてドコモ口座を開設し、銀行の口座からドコモ口座に送金する形で預金を引き出したとみられるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200908/k10012606501000.html







1 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:18 ID:GP90gMXK0
何処から漏洩してるんだろうな






2 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:19 ID:oOLeiLSd0
もしかしてものすごくやばいこと起きてる?






3 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:19 ID:zdP6.IGB0
地銀はドコモ危険だな






4 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:19 ID:bSMAuW4o0
これはドコモに責任があるのか?






6 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:20 ID:bXDlGHKk0
今回に限らず日本ってセキュリティガバガバすぎんか






7 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:20 ID:ob6cv07e0
nanacoの悲劇再び






8 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:22 ID:9WXvxAaU0
そもそもなんでドコモ口座なんてシステムが必要なの?
日本全国スイカで統一しようよ






10 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:22 ID:xHmqrERT0
うーん、こういうことがあるから電子決済は怖いのよね…。
もう少し様子見だなあ。






11 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:22 ID:8bf6Op6i0
ドコモタワーは見るからに悪の組織の伏魔殿やからなあ。解約解約っと。






12 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:22 ID:sK3zcxMf0
こういう致命的な欠陥が発見されたら速やかにサービスを一時停止すべきだと思うのだが






13 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:22 ID:7Cc5.ttY0
むしろドコモ口座というものを初めて知った






14 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:22 ID:uCv1g7Wl0
七十七だけでなく他の地銀からも?
まぁ天下のドコモ様やからお咎めなしやろ
ソフトバンクやったら廃業すべきやがな






15 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:23 ID:Mz4EDxlL0
いずれにしてもここで名前がでた会社にはもうお金を預けられない






18 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:25 ID:JgCE1SYt0
殿様商売で携帯料金高取りしてる割に提供するサービスの品質はこれですか
解約しますね、いままでありがとう情弱用キャリアのdocomo様






19 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:26 ID:CX350.ws0
漏洩させた犯人は意外とドコモ内にいるんじゃね?






21 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:26 ID:MJ9sTWJ20
地銀たくさん出てきそう・・・






23 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:26 ID:fdE3vT7F0
ドコモも悪いが使われた銀行も悪い
どちらかがきちんと対策してれば問題はおきなかった






24 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:26 ID:F2SWFyC40
セブンpay再び






25 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:27 ID:9JDeQCci0
クソデカ銀行のみずほですらシステム構築でてこずってるのに
NTTの一部門ができるわけねえんだよなあ
人材育成してこなかった報いだろうねえ






26 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:27 ID:D.3UYNoS0
docomoのシステム関係ないよこれ
結局認証するのは各銀行なんだもの、各銀行が二段階認証などのセキュリティをしないと意味がない

docomoがサービス止めても別の口座紐付けの系のサービスでやられるだけ







29 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:28 ID:CZtJG32f0
セキュリティがガバガバな銀行から個人情報が漏洩して
セキュリティが甘々なドコモが出金に利用された






30 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:28 ID:1bdjWAv.0
やはり東邦やられたか
この間登録したときにこんな認証方法で平気なのかよって不安になったわ






31 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:28 ID:Qt3rb.Og0
キャリアは余計なサービスやめて通信インフラだけしっかりやるべき
端末販売も禁止






33 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:28 ID:LQgI60KV0
まだ氷山の一角
これからどんどん被害が増えるぞー……






34 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:28 ID:bSCG6Czq0
docomoかしこも。。






35 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:28 ID:FRJrzsU70
口座番号と暗証番号は、ドコモと関係なく盗まれたんだろうな
で、ドコモ口座が口座番号と暗証番号でチャージできるガバガバセキュリティだったから利用されたって構図だろう






36 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:28 ID:HGy4xmoM0
これはセキュリティで銀行を選んでない利用者の意識が変わるな






37 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:28 ID:BCvYASpZ0
>>1
ドコモ口座作ってしまった情弱ワイ、ドコモ解約を決意






38 :ハムスター名無し2020年09月08日 15:29 ID:hPIej4Mz0
便利の弊害
あんまり電子決済利用したくないのはこの理由
クレカくらいしか今のところ登録してない






50 :名無しのハムスター2020年09月08日 15:32 ID:YjMqAMX.0
危機管理ガバガバどころの騒ぎじゃないわ








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧