
0 :ハムスター速報 2020年9月8日 17:19 ID:hamusoku
日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」 常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)
愛車スカイラインV37のエアコンは、暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける不具合があります。
そのため設定温度に暖まらず、車内は冷えたままです。
最早不具合というより故障ですね。
これをディーラーで計測したところ左右で10度違うことが確認されました。
さらに日産本社でも同型車を使って調査し同現象を確認しています。
ですからこの故障は私の車だけではなく、同型車全部にわたる問題になります。
もしかすると、この故障はスカイラインV37だけではなく
日産の他の車種でも起きているのかもしれません。
それを裏付けるように日産の他の車種をお持ちのみんカラ会員さんから
「自分の車も同じことが起きている。」
との情報を頂いています。
この件に関する第1弾のブログは今年4月のとおりです。
「エアコン故障に対する日産の回答にビックリ(@@)」
この時、日産に
「故障ではなく仕様である」
と言われたワタシ。
もちろん納得出来るはずがありません。
なお、事実誤認による日産への一方的な誹謗中傷は
フェアでは無いばかりでなく
場合によっては名誉棄損になりかねませんので、
私の認識に間違いや勘違いは無いか、
その点を日産に文書で確認をした上で書いています。
みんカラにこのようなディープなことを書くのはどうかとも思いましたが、
話が車に直接関係することであり、かつ、快適性に関する重要な問題であることから
少しでも皆様のご参考になればと思いアップしました。
大変長いブログになりますが、最後まで読まれた方は今の日産の体質に失望され、
そして今の日産が凋落しつつあることに思い当たるのではないかと思います・・・
これまで6台の日産車を乗り継いできたのは、少なからず日産車ファンであったためです。
しかし、今回、日産本社との対応で、今の日産という会社は、
ユーザーの苦情を軽視する
臭いものには蓋をする
黒いものを平気で白と言う
不都合なことに口を出させない
苦情を言うユーザーは切り捨てる
内部監察が機能していない
企業倫理が地に落ちている
という企業であることを思い知らされ、
40年のファン歴に幕を下ろすことにしました。
長文なので気になる方はリンクから見てみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/44350896/
1 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:22 ID:HFq51c490
やっちゃい過ぎだろ、日産
2 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:22 ID:0.cTQKUF0
仕様です
3 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:22 ID:nR5rqY3e0
やっちゃってる日産!
4 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:22 ID:oowU3d4U0
しようがねぇなぁ。
5 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:22 ID:HFq51c490
やらかす、日産
6 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:23 ID:E6jtpih20
クレームには流行りの法的措置で対抗してきそうだな
7 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:23 ID:ZntAkaZT0
大丈夫か?大丈夫か?
8 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:23 ID:Hrh1epP40
やっちゃった日産
9 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:24 ID:B43GHVzk0
スカイライソ「少し頭冷やそうか…」
10 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:24 ID:IMdQ56Ts0
これは永ちゃんもびっくりだろ。
11 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:24 ID:iouvCwgH0
そりゃルノーも損切りで売却したくもなるわ
数年後には中国車メーカーの傘下だろうな……
12 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:24 ID:WG2bB1lV0
もちろん社長も同じ仕様なんですよね?
14 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:24 ID:9JDeQCci0
技術力もないのに車屋のブランドって維持できるもんなのかねえ
15 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:25 ID:mAUwm16w0
ゴーンの出番が来たな
16 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:25 ID:Z9yBlc7M0
知ってた
日産ってよく壊れる印象しかない
17 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:25 ID:B43GHVzk0
(身に覚えないが)仕様、ヨシッ!
18 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:26 ID:.h8GR3Jc0
家のエアコンもそうなっちまえ。問い合わせられたら『仕様です。』って言ってやるよ。
19 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:26 ID:KFrcGRRi0
や
っ
ち
ゃ
っ
た
日
産
20 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:26 ID:lhrdTs3f0
たぶん構造的な問題で直せないから仕様とするしかないんじゃないかな
買った方としては納得いかないだろうけど
21 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:26 ID:dREoi0La0
日産様が言うんだから仕様に決まってんだろ?
こんなん某有名ゲーム会社なんか20年前から言ってるぜ!
22 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:27 ID:A2S377te0
暖房が冷房…
そりゃ困っちゃうな
23 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:27 ID:MhHFLHaW0
終わりの始まり
24 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:28 ID:05qNvFTb0
も、もちろん動作テストしてるんだよな…?
25 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:28 ID:Pt.sp9jT0
ぶっ潰れろ!偽術の日産!!
26 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:28 ID:y29AHAYa0
デイズやデイズクルーズの燃費データーでやらかしてるのまだ忘れてないぞ
日本車は信頼性が肝なんだからしっかりしろや
27 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:28 ID:.nLXGIZ00
いらんわこんな車…
28 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:28 ID:vefdCOT.0
これを仕様とせざるを得ない程、技術力が低下しているってことか
29 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:28 ID:GQ3QL7zJ0
地に落ちたどころか沈み始めたな
30 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:28 ID:1CdbnPUa0
やっちゃった日産
(´・ω・`)
31 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:28 ID:PM0yJ2tS0
販売店も聞いてことない仕様ですな
ちゃんとカタログに書いておかないと
32 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:28 ID:IE53tYGk0
昨年MAZDAから日産NOTEに替えたんだが、、、今月またMAZDA車に戻ります。日産頑張ってよ、、
33 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:29 ID:7hvj1P0Q0
仕様って事は開発の誰かがそれを望んでそうしたって事だよね?
そんな人がいる開発陣とか…
34 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:29 ID:Cmmvk.Bs0
今だに日産車なんか買うやつは阿呆よ
CMも詐欺だし
35 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:30 ID:XDy3QGYn0
R32GTRの頃が懐かしいですな・・・日産
36 :名無しのハムスター2020年09月08日 17:31 ID:1rhBT45T0
意図があってやってるなら理由を説明しないと納得しないのは火を見るよりも明らか。小学生の学級裁判でももう少し詳細説明する。
大手企業となると様々な守秘義務で全くクリーンな見た目にならないの弱点だよなー。
37 :ハムスター名無し2020年09月08日 17:31 ID:Lx4RKRBk0
こんな会社に税金ぶっこむんだもんなあ
結局大会社になっったら、何もやっても許されるんだよな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
数年後には中国車メーカーの傘下だろうな……
日産ってよく壊れる印象しかない
っ
ち
ゃ
っ
た
日
産
買った方としては納得いかないだろうけど
こんなん某有名ゲーム会社なんか20年前から言ってるぜ!
そりゃ困っちゃうな
日本車は信頼性が肝なんだからしっかりしろや
(´・ω・`)
ちゃんとカタログに書いておかないと
そんな人がいる開発陣とか…
CMも詐欺だし
大手企業となると様々な守秘義務で全くクリーンな見た目にならないの弱点だよなー。
結局大会社になっったら、何もやっても許されるんだよな
って感じだろうね、優良誤認にはなるだろうけど。
ゴーンが来た直前のようなグダグダ感
今は、走りがトヨタに寄っていて、それでいて信頼性がないって感じ
何事もコスト優先になっているんだろうけど、ゴーンの方向性はおそらく変わっていない
本田と合併もうまくいかんだろうし、もう組むところがない
車全体からみてもとても危険なんじゃないの?
それ以降はただのゴミ車メーカー
昔からそんな車みたいよ?
自分は何もできない無能ですと言ってるのと同じ
もっと大規模な問題になっているはず
単に出口の温度だけで室内温度は問題ないんじゃないのかね
客及びディーラーレベルでは変更の出来ない設定でそうなってるようだね
A/Cアンプの演算の問題
狂ってる
車の場合、最悪人死にが出るんですが、それは…
燃費に影響しそうなもんだが
なんでカットする仕様にしなかったんだ?
やらかして倒産
ここまで堕ちたんだ
しょうがないのか・・・
こうした経営判断をする層はSNSとかBTSとか知らんとちゃうの?アホやね。
これ9ヶ月間で3回修理に出したらしいが
問題無ければメーカーが制御ユニットなどの交換なんて指示しないっしょ
一定温度になると快適温度になるように制御し左右の吹き出しの温度が変わるって
このひとのページにアップされてる資料に書いてあるんやけど。
これなら仕様ってのも分かるんだけどどうなんやろ。
設計ミスでしょ
それをごまかすために仕様って言い張ってるだけ
ミスだったら直さなくちゃいけなくなるからな
それも1000億もな。
降りたよ、今はキムタコがやってる。
日産は表沙汰になって無かっただけで三菱以上にやらかしてたもんな
三菱の立場は?w
初代プリメーラに乗りたいです
頭を冷やす冷風と足元を暖める温風を同時に出して最終的に社内が設定温度になるようになってる
らしい
ヤベーな
その頃の対応も、この記事と同じだったという元オーナー達の話がある。
税金1200憶円ではなく、政府の債務保証1300憶円です
来ない、この記事でもいわゆる「お客様相談室」の室長が対応したとあったよ。
内容証明付きの文書に対してこの対応。
流石に左側だけってのは仕様と言い切るには些か不十分かと…
その頃もエンジンね熱問題で故障多発だったそうな。
室内もなかなか暖まらなかったそうな。
自浄作用なさすぎるだろ
助けるメリットが0
ゴーンが居た頃はゴーンの個人的な贅沢のために金を出し、
ゴーンが逃げたあとはゴーンの尻拭いのために金を出す、ドMのど変態みたいなイメージしかないわ
間違いなく故障ではなく欠陥だよね
三菱という負債を抱え込むハメになったからある意味日産も罰を受けた(しかも自爆w)
社長が仕様というのは正しいし間違ってない
技術部門ともちゃんと話をした結果だし当然
クレーム言って基盤全交換してけど治らんし流石技術の…
日産も参加の三菱も、もう末端まで腐りきってんな。
受け手が下手くそな理解しているんじゃないか?
それでも左右で温風が10℃も温風差があるのはおかしい。
マーチをいつの時代のクルマだよっていうほど放置し続けてたり、
やたらと海外のみ展開の車種が多かったり、
ベンツやハマーのイメージが強烈な、絶対に日産のポンコツ車など乗らないであろうキムタクを企業のイメージキャラにしたり、
挙げ句の果てにいつまでも暖まらないポンコツエアコンを装備して「日産のクルマはこういう仕様です!」と嬉しげに言い切ったり、
なにもかもポンコツのゴミ企業
まあ、トヨタもエンジンに関してはYAMAHAにおんぶにだっこだけどね。エンジンにYAMAHAマークが入っている車種もあったし。
みんカラ見ておいで、全文掲載されているよ。
それ欠陥品って言わない?
暑い時は内気循環で車内の熱した空気をかき混ぜ、冷えてきた頃に外気導入に切り替わり外の暑い空気が入ってくる
寒い時は外気導入でなかなか車内が温まらないけど、温まってきた頃に内気循環に切り替わりガラスがめっちゃ曇る
手動で切り替えると温度風力の自動調整が効かなくなるしどうしたもんかな
彼女乗せたら激おこやん
治らないよこの体質は。
左だけってのは輸出用をそのまま使っちまった?
乗ってる人を見たら哀れみの目で見てしまいそう
売れない日本仕様はハンドルの位置を変えただけ
(マトモな技術が有るとは言ってない)
昔はあったんだぞ、キーレスも80年代に市販してたし、カード型で無くすというアホなクレームが多くて無くなったらしいが
そりゃリストラして利益出してれば研究開発費なんて削られてるに決まってる
ゴーンが来てから本当の意味で日産ことを考えてる人は日産本社から追い出されて
悪い意味での官僚主義がまん延してた
そしてみんないなくなった
多分10年以内に日産は事実上なくなるだろうと思う
ルノーどころではない悪夢に飲み込まれて
「誰がその仕様にしたのか」
それを回答してほしいね。
とゆうより外気入れると外気はいりますが
送風口をオフにすれば?できなければふさげば?って話頭使おうぜパヨクじゃないんだし
これ訴えちゃうと仕様かどうか公式発表しなきゃだしなぁ
「癌呆がんばってます(キムチパーティー中)」
パワーウィンドウが開かなくなるとかエアコンとか
左右吹出口の温度は、10度差にすることって。
最近のトヨタだったら、速攻でリコールだわ。
ゴーンじゃね?
温風に10度の差があるだけで
片側に冷房がかかってるわけじゃないだろう
すごい仕様だが、まあマジで仕様なんだろうな…
重複していうが完全に設計ミス。そんなのもあるとかいう擁護は不要。そういうものももともとそんなこと言いださないスポーツカーとかだったから許されたとかその程度。
設計ミスだからこそ仕様というしかない。変えられないから。
流石にそれは無い、仕様書じゃないんだから。
カタログと整備書に仕様が前部乗ってるはず無いだろ。
こんなので直接クレームを受ける営業は大変だな…
4~500万ぐらいの価格の車でユーザーに対策を迫る車って、それはもう産廃というんだよ。
潰れかけたのをゴーンに立て直してもらったけどゴーンはやらかして追放
追放後の新経営陣は無能揃いだし浮上の目はないだろうね
今思えば潰れかけた時に潔くぶっ潰してれば今の凋落はなかったと思わなくもないよな
所詮タラレバだし、再建されたことでリストラされずに済んだ人達もいるんだから表立って言えはせんが
技術大国ニッポン!
スゴーイデスネ?!!??!!!???!??!
その可能性もある
だから本当にこれが仕様で市場クレーム対応をする気があるなら、今後取説のエアコンの記載が改訂されるんじゃないかと
暑がりの方を左側に乗せて下さい
とか書くのかな🤔
とうとう日産はIT会社になったのですか。
日産は2000年頃に死んだと思ってる
以降の日産は名ばかりのゾンビ企業
まぁGT-Rが唯一の存在価値か
次はトヨタかホンダにするわ
エアコンの風を各吹き出し口に分ける分け方が悪い。
左右独立エアコンならなおさら。
ここは昭和から設計や技術者の意見が一番で次いで上層部
ディーラーやユーザーの意見なんて一番最後
しかもまるで聞かない会社だぞ
だから昔からヒット車出してもモデルチェンジごとに酷くしてユーザー離れを起こしてるだろ
これが本音
それな
やることやってから文句言え
ヒュンダイ乗って文句言ってるレベル。
オートエアコンならそういう制御になるはず。
鵜呑みにするのはキケン
素人には分からないし検証のしようもないだろうって魂胆見え見えだけど
単純に設計ミスとは認められない。認めたら数十億円規模の改修になるからな。
これは命に係わる部品じゃないけど、友人はもっとヤバい部品でクレームが認められなかったけど闇改修されたんだか言ってた。
車検の際の作業ミスが原因でナビが壊れたってのじゃなけりゃ、車検とナビの故障には何の関係もねーよ
ネットで調べるとカプラーが溶けると書かれてたので調べたら本当に溶けていた
そのまま乗り続け8万kmでスロットルが壊れ、9万kmくらいで冷房が壊れたので買い換えた
そして同じ時期に親の車はキューブを購入したがやはり同様に暖房が壊れた
4年前に買い換えたアクアは購入して11万km乗ってるが今でも故障は0
ハズレを引いたのかもしれないが日産は二度と買いたくない
日本は、なんだかんだで、もうやることないような気がします。
キー差したままドア閉めたら集中ドアロックが勝手にかかったりしてた。
ディーラーに持って帰らせたら集中ドアロック出来ない仕様で帰ってきた。
冷房壊れた時も部品がないとかで修理不可、地元のモータースの方で頼んだら中古部品探して直してくれた。
ま、メーカーもディーラーも売ったもんにはこの程度よ。
次回購入したいとおもうか?
二千だと聞いたが
研究開発費率は言うほど少なくないぞ、あれでも日本だと2番目だ
納車された車のエンジンにヤマハのマークが入ってないと
すぐに返品する客もいたなんて話もある
同じエンジンでも吹け上がりが全く違ったそうだ
あれだってスカイラインの丸目テール廃しちゃって
これローレルじゃね?とか言われてたけど。
車検とナビ故障を関連付ける頭の悪さ。
この手のバカはどこの車を買っても何かしらイチャモンつけて文句を言うよね。
業績が悪化してルノーに身売りする羽目になった。
俺は冷えてる方がいいし、妻は寒がるから、助手席側を10度高くしてもらえるとありがたい。
燃料の残りはタンク内のフロート(浮き)を使ってるんだけど、オッサン自動車のフロートは錆びて動かなくなるよ。
やっちゃった日産
まぁ、対応はあかんわ
それが続くのは仕様であって、
修理の対象ではない。」
日産が誇りを持って答えたこの公式声明、日産ファンこそ積極的に広めなければならない。
一方的な情報だけではなんとも。
その頃から日産には温度設定に限らず常時外気を室内に流したいって思想があるんじゃない?
横浜の本社はご立派だけど外観に伴わない中身は昔ながらの古臭いクソみたいな企業です
販売店も然り、ルノー販売のアドバイザーのクソさ加減はまんま日産Dだしねぇ
顔に温風が当たると眠くなるとかで
いまどき日産車に乗ってる奴なんて自業自得でしかないだろう
好き好んで日産なんかに乗ってるんだろ?自業自得よ
一昔前のシャワーみたいに片方がお湯片方が水で混ぜて温度を調整してる感じなのかも
エアコンの確認:風が出ていること
なのか?
スカイラインの助手席に座ったら凍えるのが仕様なの?
今日産車で特に不具合も無いけど次は考えちゃうぞこんなことしてたら。
MAZDAも入れてあげて…(震え声
この人は何で顔に温風かけようとしてるの?
のぼせないか?
んじゃリコールやろ。動作仕様(暖房じゃなくて冷房が出る)がおかしいんだから
ゴーンが社長に就任してから
中国韓国産の部品を大量に調達し始めて
安かろう悪かろうにシフトし始めたあたりで完全におかしくなった
安全や信頼を落として見せかけの利益を増やしただけ
今のキャラバンやノートは半分くらいは韓国製だぞ
現場でおかしいから見てくれって言われて見ると
何でこの位置にある部品がサビてんの?ってのが多すぎるんだよ最近の日産車
バカじゃねーの
トヨタやホンダ車ばっかで
日産なんてほとんど走ってない
大きな会社の陰でのうのうとやっていきたい人たちばかりが残った企業だもの。
もう取り返しがつかないなー。
しかもそんな会社に政府保証かぁ。すげぇな。余裕あるんだな。日本政府。
減税でもしたらどうかね?
イヤなら乗るな。これがグローバル。
リコールの意味分かってるか小学生
訴えられてむしり取られればいいのにねw
◯産「1300億は返さんで〜‼︎」
レバノンに渡米。
アメ公に情報連携してあっちで戦って貰えば?
日本の主要産業は 自動車 アニメ漫画 アダルト。トヨタはまだまだ強固すぎて落とせない。だとするとその周りから崩していくわけです。日産の実権はフランスが握っていますがトドメを刺したいんでしょうね。
日本から自動車産業を抜いたら衰退に加速がかかり本当に終わりますよ。
日本人は平和ボケして愛国心とか国益の部分が欠如していると私は感じます。
よくわからないのでYahooでググってきます
後部座席の窓なんて何回使ったんだ?と言う話しだよ。
「これ欠陥じゃない?リコールだろ?」って抗議したけどダメだった。
それまで日産一筋だったけどやめたよ。
なんか、韓国のビルにヒビが入ったら、デザインです、、とかあったなwww日産もヤバイな。
いや、ワリとマジで。みんな未だにゴーン叩いてっけどよ、なんだかんだと腐ってる場所切ってって組織改革の機運作ったのは事実じゃん。完遂はしてないけど。
フィリピンのドゥテルテみたいなもんで、こんな腐った組織には劇薬が必要だったんだと思うぜ。
ワイの親父スカイライン乗ってるけどバック時の車上モニターがずれてるとか言うてたな
もしかすると、吹き出し口による温度の違いってあることなのかも知れんね
空気の通る経路が違うわけなので、ちゃんとスムーズに空気が流れなければあり得る
これを確かめるテストはしていないのかも知れんな
いかにも見落とされそうなポイントだ
当然同じ温度の風が出るだろうと思うもんな
トヨタも普通に壊れるよ。日産は乗ったことないから知らんけど
経験上では三菱が一番丈夫だった
スズキにも言ってやってください
修理3回のうち2回はパーツ交換、その一回は制御ユニット交換だったそうなので複雑な制御があるのかも知れないが、これが仕様として一般的な構造から推測すると、不具合の原因は流路の切り替えダンパーの不良と分岐ボックスの設計不良。上の温度差を作るために流路によって外気の流入量に差を付けるんだが、その分岐の設計がまずくて特定の通路に外気が、逆に他の通路には暖房した空気が多く流れてしまっている。この修理はダンパーボックス交換になるので、部品はともかくダッシュ外しですんげー面倒。日産だけ他車種でも出てるなら、共用パーツ化されてるっぽいな。
海外ではバンバン新型を出しているぞ。日本市場を軽視していただけ。
日産は無償修理と極めて妥当な提案をしているにもかかわらず、ユーザーは高級エンジンオイルを入れろ、ステアリングが汚れているので新品交換しろ等全く関係ない滅茶苦茶な要求を突き付けていたな。
何が言いたいかって?日産はトラブルしかおきねーんだよ。
そうすればユーザーの感情なんて意外と簡単に収まるものなのに
マジで倒産してくれ
下請けはかわいそうだからトヨタホンダ辺りに引っ張ってあげて下さい
マジで早急にトップから変えていくべき
何度ディーラーに持っていっても治らなくて仕様な訳ねーだろと諦めてたけど、
あれもきっと不具合だったんだよな〜。
もう乗り換えちゃったから良いけど。
やっぱり日産はイマイチだな。
欠陥機を買わされた個人相手に渉外課が対応するという失策中の失策
それより前からMS様が仰ってる
法定点検の項目にナビがあると思ってんの?
車検証と一緒に記録簿入ってるから見てみろボケナス
いつの間にか対策品になるのは自動車業界ではよくある
仕様って事はマイナス要素ではないという認識で良いのかな?それならこの事実をどれだけ拡散しても名誉毀損にはならないね。
摩訶摩訶を思い出す…
泊まったホテルがコレだった時のガッカリ感よ。
他のもっと歴史が無い車なら百歩譲っていいかもしれんけど、こんなん今一番貴重な古参の日産好きへのダメージデカすぎると思うが…
バグが凄まじかったんでパッチ出してくれって要望したら
絶対出ないから早よ売ったほうがいいって返ってきたよ
「なんでこんな開発途中の車を市販しちゃうかなぁ、普通これじゃ出せないよ」
というのが印象的でそれ以降は日産車は買わないようにしようと思ってる、
案の定、ゴーンによって回復したように見えた日産は同じように没落している、
3,40年前はトヨタと国産自動車メーカーの2強だったのに
やっぱりダメなんだよ、社風的に
「暖房設定」で片方「暖房」、もう片方「冷房」なんてあり得ない、暖房か冷房のどちらか一つ。
可能性として考えられるのは、「配管ミス」
片方はエアコンの空気口とつながっておらず、外気がそのまま車内に入って来ているんじゃないかな?
これだったら、寒くて暖房点けると、片方は正しく暖房で、もう片方は配管不良で寒い外気が入ってくる。
設計ミスの配管不良だから、直しようがなく「仕様」と片付けられたんじゃないか?
もちろんお詫びもしない。同じ理由でね。
ニッサンはもうフランス企業だから、まともに相手する必要は無い。トヨタとかホンダとかスズキとか
良いメーカーの国産車山ほどあるんだから。GTR?雨降るとブレーキディスクがさび付いてキーキー
鳴るんだよ。しょぼいにも程があるわ。
三菱、日産、買ってはいけない車って感じ。
車作ってるまともな会社って日産以外の国産だけで、あとは同じ穴じゃないかな。ユーロ系は排ガス
不正で全滅だし。
やばいことがあったんだろう。配管長すぎて温度保てないとかね。
リコール隠しはやめられない。
タイヤが空飛ぶけどな。
構造の仕様により、多少の温度差があることがあります。とかやな。
多少とか、少しとか、主観的な言葉を使って濁すのは不具合仕様の鉄板。
融資回収の見込みあるんですかね?
>295 外資の謝らない主義は同意だけど、雨の日のブレーキ鳴きは高摩擦ブレーキパッド入れるとどの車でもなるよ。ほどよい摩擦にしてる減摩剤が落ちたり雨で滑るんでビビリが出やすくなる。ローターは車はみんな鋳鉄だから錆びるけど、バイクみたいにステンにすると摩擦が下がる。CCローターとかも設定あるらしいが・・・
実際は経営改善計画を提出して取引銀行に増資をお願いするし、実際リバイバルプランはそういう文脈で発表された訳だが、会社内部(とくに経営幹部)の改革はおざなりなんで、銀行も政府保証がなきゃもう貸さないレベルなんでしょ。本当にリバイバルプラン通りに進むなら貸してると思うよ。
もう一つやべえと思うのは下請けで、「日産潰したら下請けがー」って声もあるけど(日産本体より下請けの方がとても多い、他メーカー比でも多い)、今のままだと本体生かすためにさらに下請けに過酷なしわ寄せが行くんで、行くも地獄戻るも地獄になる。他メーカーに鞍替えした方がマシってなりそう。
しゃーない、売れない車確定だし3000円ならワイが買ってやるで
よくもトリプル受賞できたもんです。凄い技術っすね
何を今更としかw
この会社の魅力って何だ? マジで知らん。
さすがは技術がご自慢の日産
そういってもゴーンじゃなきゃ潰れてただろ
マジで税金返してほしいわ
あ、あれは整備士のせいだから(震え声)
ゴーンは別に腐った根を抜いたわけではないぞ
腐った組織からむりやり利益をひねり出す能力があっただけや
しかも鳴り物入りの自動運転もかなりヤバい代物だそうな。事故起こしまくっている。
しかも元記事読むとわかるけど、それがフランスへ流れてしまうというね、目も当てられない状態。
フランス:いただきま~す!
アンチヨタだったが、豊田社長からのトヨタは良くなりつつあると思える。今は日産三菱が個人的ワーストメーカーワンツーフィニッシュ。
逆境がどうした、上等じゃねえか!
と言いながら、国に保証された銭借りて生き延びようとするダメ会社。流石ですな。
嘘みたいだろ?
日産関係者とは会わない
庶民にできる対策はこれくらいか
この精神の無い奴が日産に乗るなってことよ
社内だったら 「社長の俺が仕様って言ってるんだ、文句あるのか?!」 で解決するんやろうけどね…
やっちゃったね、日産
簡単には戻せないだろうな
「ドライブスルーだちょいマッ!
ちょ暖房が冷房なってるぜ?
ちょマテヨ!」
もう金輪際日産に関わることななさそう。俺先見の明があった、えらい
温風を作る過程を説明してもこんな質疑内容を世間に晒す無能じゃ聞く耳持たないよな。
間違いなく「仕様」であって「故障」ではないと言い切れる案件なんだが…。
ディーラーに甘えて何台も乗り継いだようだけどこのやり取りを見てたらディーラーフロントも店先でゴネ回されて大変だったんだろうなと。
容易に想像がつくだけに早く廃車にしてトヨタなり何処へなりと行ってしまえと思う。
にしてもこんな幼稚な人間が高額な車を乗り回せる時代かと思うと腹が立つ。
危険運転も無くならない訳だよ…。
タダなら欲しいよ。
もらったその日に売って金にかえるために。
突っ込んできたやつが悪い!
軽トラレベル笑
日産買ってるやつって金ないのにそれなりの装備車ほしい奴がトヨタ、ホンダ、他見比べて価格のみで日産買ってるやつばっかだよ!
あと芸能人のCMだけ見て技術スゲーって言ってるバカ。日産の車の出来は本当に悪いのに気がつかないユーザー!
ただのクレームじゃね?
日本の会社ではなく、ルノーの子会社で収益はフランスに?!のところで
腰抜けそうになりましたよ....「やっちゃえ日産、終わっちゃってる日本」
呆れはてて開いた口が塞がりません....
コメントする