wedding_propose_woman




1 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:35:02 ID:BVF
彼女のことは好きは好きだし大事にしたいけど焦りたくない
まだ自由でいたい
結婚はいいけど子供はうん…的な感じやしどうしたらいいんや

ちな今年27




昨日彼女から結婚して子供欲しいって言われた
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600061702/


2 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:35:28 ID:BVF
せっかくの休みなのに全然休めねえ



3 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:35:55 ID:OUJ
まだ13年は遊べるわな




7 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:36:23 ID:BVF
>>3
結婚は30くらいでええ




11 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:37:12 ID:OUJ
>>7
3年程度なら結婚資金貯めるから待っててとか言って先延ばしすればええやん




4 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:35:58 ID:gZn
まあ彼女も子供できないと常にアラサーのBBA手前で捨てられる恐怖を感じてるわけやからな




10 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:37:03 ID:BVF
>>4
子宮に良性の腫瘍があったらしい
それで急に昨日こんな話をされた




14 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:37:43 ID:uOv
>>10
あーなるほど……




17 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:38:40 ID:BVF
昨日子宮頸がんの検診があったらしく産婦人科に子供作るなら早めにね、て言われたらしい




12 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:37:37 ID:pLC
子供できたら自由がなくなるという考えは捨てる




21 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:39:10 ID:BVF
>>12
子供って大変やない?




29 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:41:15 ID:pLC
>>21
大変って何を指してるんやろ




39 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:43:33 ID:BVF
>>29
色々?わからん、
でも犬だけでも大変なのに人一人増えるって大変やろ




18 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:38:59 ID:pLC
子供いないまま30代40代になって何が楽しいんや




24 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:40:06 ID:BVF
>>18
子供っていた方がええんか?




19 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:39:02 ID:wfl
ワイも同じ年齢やけど結婚する気になれんわ




25 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:40:14 ID:BVF
>>19
だよな




34 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:42:35 ID:wfl
>>25
まあそうやって結婚回避してたら突然フラレたんやけどな
女の心変わりは兆候ないから怖い




45 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:44:47 ID:BVF
>>34
まあフラれたらフラれたで仕方ないわなとは思ってる




20 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:39:03 ID:whq
じゃあ早めにしろよ




26 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:40:40 ID:BVF
>>20
結婚はいい
子供は考える




27 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:41:12 ID:Xa2
ワイも結婚は全くする気ないけど恋愛はしたい
カップルは2年付き合ったら別れるか結婚するかを選ぶ法律とか作って欲しいわ




31 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:41:45 ID:BVF
>>27
恋愛なんかいくらでもできるで
遊びまくれ




30 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:41:16 ID:BVF
既婚者や結婚考えてるやつ居らんの?




28 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:41:14 ID:uOv
ちなみに彼女が病気の不安がなかった場合

ゆくゆく子供設けることに抵抗はなかったの?




35 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:42:51 ID:BVF
>>28
ゆくゆくはいい
今は子供はちょっとって感じ
元々俺が親に虐待されて育ったから子供をちゃんと育てられるか不安っていうのもある




38 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:43:26 ID:pLC
ちゃんと育てなくても子供は育つぞ
余計なことしなければええだけや




48 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:46:15 ID:BVF
>>38
不安や
自分が殴られて怒鳴られて育ったから子供にもしてしまいそうで怖い




40 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:43:37 ID:N1D
今イッチに捨てられても
新しい男もつけて産むまで時間かかるやろ




50 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:46:58 ID:BVF
>>40
本人もそれは言ってた
結婚するにしても別れるにしても早くして、て言われた




51 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:47:18 ID:pLC
怒鳴るくらいで急にガイジにはならんから




55 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:48:42 ID:BVF
>>51
でもどうせ自分の子供なら可愛がりたいやん?
でも可愛がり方ってわからんのよ
わからんのよ本当に




62 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:51:08 ID:gem
>>55
それは分かるかも
可愛がり方わからんしちゃんと可愛がってやれるかも自信ねえ




70 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:53:36 ID:BVF
>>62
わかってくれるか
ありがとう




80 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:55:35 ID:gem
>>70
めためた分かるで ワイもそんな気持ちやから子供いらんって常に言ってる身や
ただ年齢あがるとただでさえ妊娠しづらいのとダウン症とかのリスクと出産の体力とか色々大変なのも分かってやってほしい




94 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:59:05 ID:BVF
>>80
まあ、それはなあ…




54 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:48:39 ID:WUb
わい3年目
マジで遊び尽くしてから結婚した方がええぞ
明日から1年遊べ そっから結婚しろ




58 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:49:42 ID:BVF
>>54
せやな
でも期限付けるとストレス抱えるわたぶん




56 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:48:46 ID:gem
30目前やで焦る気持ちと落ち着きたい気持ちがあるんやら
彼女の方は子供ほしいみたいやし いざ作ろうと思ったら子供できにくい体質やったとかなるとさらに時間かかって高齢出産か治療かってなることも考えたってー




63 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:51:36 ID:BVF
>>56
元々彼女の家系はできにくい家系らしい
余計にそれが不安に拍車をかけてるみたい
まあワイは子供はのんびり神様が運んでくるもんやろって思ってたタイプやから、急に彼女に急かされて拒否反応が出てるっていうのもある




80 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:55:35 ID:gem
>>63
なるほどなー 男にとっては覚悟いるんよな




60 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:49:58 ID:gem
しばらくは子供いらないって彼女には話してるんか?
まずは話し合いやら




67 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:52:47 ID:BVF
>>60
話しはしたけどじゃあ私の子供欲しいって気持ちは?て言われた
いやまあ尊重はしたいんですけどね




74 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:54:10 ID:Lyh
>>67
尊重したいなら産むで大丈夫やで
でイッチの心配はイッチの心配としてそのリスクをなくすためにできることを考えればええんやで




86 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:57:24 ID:BVF
>>74
ワイもワイで寝ないでずーっと考えてたから頭が回らんのもある
でも身勝手やけど結婚したら友達とかと遊べなくなるなあ…て考えも申し訳ないけどあるんや




89 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:58:07 ID:pLC
>>86
数年たったら子供も含めて遊べばええよ




66 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:52:28 ID:SLF
案ずるより産むが易しって昔の人は言いましてね




73 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:53:55 ID:BVF
>>66
それはそうなんですけどね




77 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:55:15 ID:Rad
子供についてはなあなあにすると後で地獄見るで
どうしても子供を持つのは嫌やってなったら別れることも視野に入れてや




88 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:57:48 ID:BVF
>>77
ありがとう
それも考えてる




93 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:59:03 ID:Rad
>>88
うん子供だけはなぁ
子どもっちゅー1人の人間を左右する訳で、夫婦だけの問題じゃないから慎重にな
無理したら破綻する




107 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:02:20 ID:BVF
>>93
だよね




78 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:55:18 ID:8fS
離婚した場合とかのお金の計算をしとくんやで
お金の管理はどうするとかどっちがどれだけ稼ぐとか
ヨッメになる人がどこまで考えて結婚を持ち出してるのか分からんし
どうせ結婚するから女はアルバイトでええやろって発想の女だったら正直微妙や




91 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:58:36 ID:BVF
>>78
彼女は理学療法士で結婚してからもそれは続けたいらしい




83 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:56:25 ID:Rad
彼女、不妊様になりそう




95 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:59:30 ID:BVF
>>83
本人もそれは言ってる




71 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:53:39 ID:pLC
子供いる人のほとんどが子供いて良かったと思ってる




79 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:55:28 ID:BVF
>>71
でもワイ虐待されて育ったから自分が親になったときになにしたらいいかわからんのよ




84 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:56:29 ID:gem
>>79
あーそれは確かに不安かもしれんな
手本がない状態やもんな




97 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:59:50 ID:BVF
>>84
そうなんです
親ってなんなんすかね




85 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:56:30 ID:Lyh
>>79
親が虐待しないようにするための虐待防止本とか子供への接し方の本とかあるからそういうの読むとええで




87 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:57:32 ID:Rad
でも虐待の連鎖を止める!!ってる覚悟で子供を持ったのに結局親と同じことをしてしまう奴が後を絶たないのは事実やで




99 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:00:19 ID:BVF
>>87
わかる
自分もなりそう




90 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:58:30 ID:gem
自分の親を反面教師としつつそういう経験があったからこそ理想がないか?
その理想を目指しながらイッチができる範囲とイッチらの生活に理想を修正しながらオリジナルの親のスタイルを作っていったらええと思うで




102 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:01:23 ID:BVF
>>90
難しいっすよそれ…
自分は親って生き物を信頼してこなかったし…親ってものがあまりよくわからない




105 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:02:05 ID:8fS
>>102
そういう本とか死ぬほど読めとしか言えんわ




92 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:58:51 ID:gtT
結婚しないなら分かれてあげるんやで
女さんの30歳は崖っていうで
30超えたらまともな相手からはなかなか声がかからないんやろ




104 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:01:58 ID:BVF
>>92
だよなあ
でも結婚はしたい
ただ子供を愛せるかが分からない




109 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:03:27 ID:Rad
>>104
子供を持ちたくない女性も多いで
選択子なし家庭増えとるわ




118 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:05:26 ID:BVF
>>109
みたいだねえ
でもうちの彼女は子供欲しいって
しかも三人




121 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:06:03 ID:Rad
>>118
うわぁ……ワイがこんなこと言う義理ないのは承知してるけど、価値観合わなすぎやろ




130 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:07:56 ID:BVF
>>121
合わないと思う
てか価値観あってる部分はない
でもなぜか一緒にいる




132 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:08:23 ID:Rad
>>130
すまんワイの中では別れる一択になってる




142 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:10:56 ID:BVF
>>132
まあ別れた方がいいのかもな




145 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:11:28 ID:Rad
>>142
お互いのためや




98 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)14:59:58 ID:pLC
好き同士なら結婚して子供作るってだけや




108 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:02:44 ID:BVF
>>98
子供って難しいよ




100 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:00:49 ID:pLC
もう27なら親のせいにする必要もない
他の家庭を見る機会だっていくらでもあったやろ




110 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:03:51 ID:BVF
>>100
他の家庭を見てるとなんであんなに家族が笑顔なのかが分からんのですよ
なにでそんな笑顔なの?話すことある?親と?子供で?てなる




116 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:04:31 ID:pLC
>>110
そうなりたいなーって思うだけでええんやで




106 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:02:17 ID:pLC
自分が親になったら親から学ぶより周囲の同年代から学ぶ方が多いぞ
親とは世代が異なる




117 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:04:48 ID:BVF
>>106
まあ…確かになあ




112 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:03:59 ID:gtT
自分には心の傷があるんだっていう自己主張の対象が子育てになっちゃってるんやろ
誰かに「傷つけられたんだよー」って話してヨチヨチしてもらって、こんなヨチヨチ意味ないって気づかないと無理ちゃうか
カウンセラーってそういうときに利用素るんやと思うけどな?

誰でも親子の葛藤ってのはあってそれを乗り越えてこそだしていくもんやけども




122 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:06:26 ID:BVF
>>112
たしかに
尻込みしてるだけって言われたらその通りやね




113 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:03:59 ID:Rad
イッチが虐待されたのを知った上で結婚と出産を要求してるんか?




123 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:06:41 ID:BVF
>>113
せや




128 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:07:27 ID:Rad
>>123
……………
それで子供産んでもイッチが父親としての役割を果たしてない!ってキレるパターンかな…




115 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:04:22 ID:700
親も初心者なんだから失敗もするだろ




126 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:07:14 ID:BVF
>>115
まあたしかに
うちの妹と弟は健全に育ってるしな




134 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:08:41 ID:mM1
自分は何されてきたん?




140 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:10:34 ID:BVF
>>134
幼稚園までは飯が食パンの耳
常に怒鳴られるか殴られる
小学生からはあんまり話したくないです




141 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:10:50 ID:Rad
>>140
もういい…つらい




125 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:06:52 ID:Rad
彼女若いうちに別れてあげるのも愛や




133 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:08:29 ID:BVF
>>125
たしかにな




127 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:07:21 ID:pLC
言い訳せんではよ結婚してくれ




136 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:08:51 ID:iqn
自由でいたいって感覚がわからん
それなら別れたほうが自由じゃね?




144 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:11:28 ID:BVF
>>136
まあ間違いないすね




138 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:10:09 ID:mM1
子無し決めてても産める期限近づいたり周りを見てると心変わりすることはよくあるらしいな
いとうあさこはそれで間に合わなかったって聞いた




147 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:12:04 ID:BVF
>>138
そうなんか…
子供なあ




139 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:10:29 ID:Rad
自由さってより虐待経験で家庭がわからんから
そんな状態で子供を持つのが怖いって感じやない?
命への責任って何よりでかいし




150 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:12:37 ID:BVF
>>139
これかもしれんな
自分がなにできるかわからん




143 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:11:22 ID:8fS
虐待してた親の子供が虐待の連鎖を呼ぶパターンは多いけど
自覚してるなら対策出来るやろ
例えばしつけとか言って暴力振るうのは絶対禁止とか
言葉使いには気を付けるとかな




152 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:13:04 ID:BVF
>>143
言葉遣いは荒いっすね
なおします




148 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:12:16 ID:oYW
子供は早い方が圧倒的にええ




153 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:13:30 ID:BVF
>>148
そうなんかなあ…




155 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:13:54 ID:oYW
>>153
近年晩婚多すぎてビビるで




159 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:15:16 ID:BVF
>>155
たしかに
でもみんなそうやしワイも晩婚でいいかな…とか考えてた




151 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:12:42 ID:hCA
本気で子供ほしいと思ってから作らないと
流されて作った後で、「お前がほしいって言ったから」って感情が心の隅に残るぞ




156 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:14:31 ID:BVF
>>151
たしかに
否定はできないしこんな考えがあったら子供を愛せなくなりそう




157 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:14:31 ID:mM1
できたらできたで生きがいになったりするんちゃうか




161 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:15:38 ID:BVF
>>157
なるもんなんかねえ…
不安や




164 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:16:18 ID:mM1
>>161
いらんかったら捨てたらええと考えたらええ
大丈夫や




171 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:18:07 ID:BVF
>>164
ワイと同じ思いはさせたくないなあ
ゴミ箱から拾ってきたとかガチで言われてたワイには棄てるってヘビーや




173 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:19:05 ID:mM1
>>171
どうやったらそこまで嫌われんねん
離婚した親父に面影似てたとか?




179 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:21:11 ID:BVF
>>173
両親とも血の繋がりはあるし両方ともかなりの名家や
家柄はいい
ただ御互いにかなり躾に厳しい家やったらしく、ワイにしてたのも躾の一環やったらしい




181 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:21:38 ID:Rad
>>179
躾……???




191 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:24:24 ID:BVF
>>181
本人たちは躾のつもりやったらしい
ただワイがマジで小二の時に死のうとして考えを改めたらしい
弟と妹には虐待してなかったし




158 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:14:36 ID:CAl
男はある程度の余裕があるけど、女には加齢という絶望的に後戻りできない恐怖感があるんだろうな。
好きなら安心させてやれ、嫌なら切ってやれそれも優しさやぞ




163 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:16:11 ID:BVF
>>158
たしかに
いいこと言うなあ
そうだよなあ




167 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:17:03 ID:Rad
26ならまだまだ相手探せるやん




168 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:17:20 ID:oYW
26くらいで初産がちょうどええ




169 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:17:48 ID:mM1
保留しててもどっちにしろ1年以内に別れるかどうか決まるやろな




174 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:19:15 ID:BVF
>>169
まあ一年やな
今すぐどうのってワイには考えられん




177 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:19:54 ID:Rad
ワイのヨッメも卵巣嚢腫になって数年は気を揉んだわ
手術しないで治ったからええけど
婦人科の病気になると不安になるやろな




184 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:22:28 ID:BVF
>>177
まあたしかに
男には分からんのですけど心配やと思う




180 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:21:33 ID:LaN
将来子供が欲しいかどうかを今決めろというだけ
気持ちが追いつかないなら走れ!!

まだ欲しいと思えないとか言って
問題を先送りにするのだけは意味ないから辞めた方がええ




175 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:19:26 ID:Egm
21で結婚、お父さんになったでワイ
ちなみに今年22や子供1歳




182 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:21:51 ID:BVF
>>175
子供はどうや
可愛いか
結婚ってどうや




189 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:23:53 ID:Egm
>>182
子供は可愛いで、日に日に成長して立ったり喋ってみたり踊ってみたりする
結婚は相手に母性があるならすればいいと思う
産んだけど夜泣きに耐えられんくて虐待ってマジであるから
あと産んだ後嫁は君が知ってる嫁じゃ無くなるで
それも全部ちゃんと受け止めて子供だけは俺が守るんやって考えれるくらいじゃないなら産むのはやめた方がいいと思う




197 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:26:00 ID:BVF
>>189
マジかよ
いやあ…まあ…そんなに変わるの?




192 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:24:25 ID:mM1
>>189
嫁はどうなるんや?




198 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:26:01 ID:Egm
>>192
ホルモンバランス乱れたり疲れたような顔付きになる
出産も命かけやからね
本が好きで大人しかった子もキレてテーブル投げたりするぞ




205 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:28:08 ID:mM1
>>198
はえ〜
嫁の癇癪がクセづいたらうっとうしそうやな




236 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:36:18 ID:fJj
女性は子供を産むと、子供を良い感じに育てる為に「子供最優先モード」に変わるイメージ

「子供最優先モード」がどれくらい強いかは個人差がかなりあるし
全くそのモードにならない女性は、子供が邪魔にしか感じず虐待やネグレクトしちゃう印象
逆にモードが強すぎると夫の事を「私の愛する旦那じゃなくて、この子のパパ」っていう風にしか思えなかったりするみたい

まぁ「嫁が子供産んだ後にどれくらい子供中心モードになるか?」は、個人差、夫は子育てに協力してくれるか?、結婚した時に夫にどれくらい異性として魅力を感じてたか?など等
様々な要素がからんでくるんで難しいけど




243 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:37:55 ID:Rad
>>236
そんで夫は父親の意識が乏しくて(でかい子供状態になって)ヨッメと衝突するのは割とよく聞く話やね




255 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:40:40 ID:BVF
>>236
なるほどな
勉強になる




185 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:22:57 ID:oYW
ワイも遊びたかったけど早めに子供欲しいから結婚するゾ




193 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:24:39 ID:Rad
うん無理するなイッチ
自分の幸せを追求してや




201 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:26:50 ID:BVF
>>193
ありがとうやで
でもワイは基本的に周りが笑顔やったらそれでええで




202 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:27:14 ID:Rad
ホルモンの乱れはほんま凄いわ
今うち妊娠中で怒ったりはしないけど情緒不安定で落ち込みまくってる
体調も悪いし




207 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:28:25 ID:BVF
>>202
まじか…
大変やな
なんかしてあげてる?




210 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:29:10 ID:Rad
>>207
本人が家事できる状態じゃないから代わりにやってる




212 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:29:56 ID:BVF
>>210
えらい
嫁さんにはどうしてる?
あんまり触れないようにしてる?




219 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:31:34 ID:Rad
>>212
そっとしてる
嗅覚が過敏になってワイのにおいが臭くてしゃーないし




227 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:33:23 ID:BVF
>>219
まじか…
なんか大変やな…




230 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:34:53 ID:Cpj
>>223
スレ読んでると別れたら?って思うが
特にカッノと子供いるいらんや人数等の価値観が違いすぎて
恋愛いくらでも出来そうやし別の人でもええんちゃうの




251 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:39:14 ID:BVF
>>230
でもワイの女遊びが収まったのは今の彼女だけやねん
価値観は正反対やけど一緒にいると落ち着ける




278 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:46:42 ID:BVF
>>264
まあたしかにな




222 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:32:14 ID:gtT
なんかかわいそうになってきた
マジレスするで

ワイもオッヤが精神科公認のボダやったから被虐待児やった
でもコドッモを持った
今のところコドッモのことは虐待してないで?
ワイは相談できる相手を確保した
精神科経由で医者とカウンセラーや

コドッモと自分の人生を自分の中で切り離して考えるように心がけてるで
自分の中の連続した事実だと考えないように
でも、人生が不平等で理不尽だってことは時々考えてる

オッヤにされたことを子供にやり返す親ばかりじゃないってことはわかるやろ




232 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:35:34 ID:BVF
>>222
自分のされたことを子供にするつもりは絶対にないし笑顔で育てたいとは思ってる
でもできるかどうかがわからん
まあ当たり前ちゃ当たり前だしこんなんで悩んでるのは出ない答えを探してるのと一緒っていうのは分かってるけどあの親と同じ血が流れてるって考えると不安になる




225 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:32:59 ID:VkJ
今北
彼女の病状すすんだらどうするん?支えていけるん?




241 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:37:06 ID:BVF
>>225
彼女に関しては支えるつもりよ
例え子宮全摘になったとしても彼女が生きれるならそれでええ




245 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:38:05 ID:VkJ
>>241
だから
これは二人の問題だけでなくてその身内にもかかわることだから…
お前さんの親はそれでも許してくれるんかと
ウマヅメなんて言ってイビリ倒さなければええけど




268 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:44:08 ID:BVF
>>245
まあ親は関係ないよ
もしうちの彼女になんか言おうもんなら許さん、とは言ってあるしな




228 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:34:16 ID:VkJ
万一数年後に結婚してそれで、
子供ができなくてもイッチはそれでもええんかという…




244 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:37:57 ID:BVF
>>228
ワイは子供別にええ
妹と弟居るし血は絶えんやろ




240 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:36:35 ID:Rad
だってワイも親から受けたガキの頃の理不尽いまも許せんから
虐待を受けてきた人がどれだけ傷を受けたかなんて想像もつかんわ




262 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:42:29 ID:BVF
>>240
まあ当時は悲しかったよ
でも今は仕方ないし親には期待してない
ただやり方はどうあれ育ててくれたことは感謝してるよ




256 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:40:47 ID:Rad
虐待しておいてお前には期待していないとか、どんな親なんや…




276 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:46:01 ID:BVF
>>256
ワイが警官にならんかった時点でどうでもよくなったらしいわ
まあ一族の中から誰か一人でもでればええしいいやろ




261 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:42:18 ID:VkJ
でも彼女がどうしてもと求めてるんならば…




263 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:42:43 ID:pLC
虐待の程度にもよるがな
今まで生き残ってるんだから昔なら躾の範囲かもしれんし




266 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:43:48 ID:8fa
ワイも親から軽く虐待受けてたからこれどうなるかわからんわ
親は虐待やと思ってないらしい




267 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:43:59 ID:VkJ
そんな親いるのに嫁にして平気なんやろうかね…
息子見下す親がその嫁さんを可愛がるとは到底思えんし




271 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:44:30 ID:CZ7
27なら周りも子供ができ始めるし
自分も家庭が欲しいって思うよ




273 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:45:20 ID:pLC
イッチが今やることは婚約指輪を買ってくることだけやぞ




279 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:47:28 ID:BVF
てかお前らが優しすぎて泣けてくるわ
みんなのレスに返事返せなくてごめんな
泣いとる




280 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:47:46 ID:VkJ
泣きたいのは嫁候補の相手やろうと




284 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:50:41 ID:BVF
今からちょっと彼女迎えにいってまた病院行ってくる
なんか中途半端になってしまって本当に申し訳ない
でも付き合ってくれて本当にありがとう!




285 :名無しさん@おーぷん:2020/09/14(月)15:50:50 ID:BVF
ほなまた!






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧