
0 :ハムスター速報 2020年9月21日 20:00 ID:hamusoku
これ考えた人(バンダイさん)は天才なんだろうか…。AEDをミニチュアのガシャポンに。中身を見たことが無くて使うのを躊躇っちゃう人が勉強出来るように、と。国産AEDメーカーの日本光電工業さんが監修。なんて志の高い企画…欲しい…。
ガシャポン ミニチュアAED
1 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:26 ID:VxVCEJA90
こういうのは触り慣れといたほうがいいからね
よいガチャやで
2 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:26 ID:.ITRjqZK0
これは天才
3 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:27 ID:CTESdu850
なんでこう日本人は細かい物を無駄に精巧な出来で作るんだ
いいぞ、もっとやれ
4 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:27 ID:S0CbMbF00
いいね、子供にも大人にも使えそうだ!
5 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:27 ID:Q.bGFjrx0
教習所で使い方の実習やったけど何一つ覚えてねーな
6 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:28 ID:oNAaxiG50
AED触ったことある人どんだけいるんだろ。会社では講習が義務づけられてたけど学校とかは?教えるんだっけ?
7 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:28 ID:WAvnGr770
さすが俺らのバンダイ様やー
8 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:28 ID:aviKNV1q0
見慣れておくって点じゃ完璧すぎる
9 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:28 ID:fMVAqaCs0
学びと遊びを一緒に取り入れる天才
10 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:29 ID:NkIYAOap0
モデルチェンジしてたことすら知らなかったわ
見かけたらガチャるわ!
11 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:29 ID:K38yFa5U0
百聞は一見にしかず
バンダイさん最高やでほんま
12 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:30 ID:.aF91eOJ0
この前職場のAED点検のとき中身見させてもらったけど確かにそっくりだわ
よく出来てんなー
13 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:30 ID:mb0TR4.90
自動車免許の更新時に一応は習うじゃないですか?
私は半分寝ていて覚えていませんが。
14 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:30 ID:oL1eiSKq0
使い方がわかったところで、女に使うと訴えられるからスルーするわ
15 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:30 ID:gq.w32sI0
中身も使い方も知らないのに、1秒でも早く対処せな4んでまうんやろ?
素人には勉強したって厳しい…
なんとガシャポンで学習可能!?
16 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:30 ID:uuVS.LMd0
いっつあバンナムスタイル
17 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:30 ID:2j.PqoWa0
勤務先に設置してあるAEDと一緒や!
18 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:31 ID:iAnyvpvy0
講習の時でさえ起動の音聞いただけでもパニックになるからこういう練習出来るのありがたい!
19 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:32 ID:oTyMwwQw0
子供には触らせないって感じだったけどこれなら子供も触って覚えられそう🙆
21 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:32 ID:50hP6bJJ0
純粋にハイテク機器として興味あるけど
おいそれと触れるもんじゃないし
これはいいな
22 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:33 ID:v5ATgf3I0
本当に研修とかじゃないと実物を触れないから、こういうの本当に助かる。見つけたら絶対ガチャガチャします!
23 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:34 ID:Q7E.Vqak0
最近でたやつだ。
俺はAEDをスルーしてジャンケンマン回してた…。
24 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:34 ID:EnyVPZhx0
中身初めて見たけどけっこうゴチャゴチャしてるのな
いざ使うとき来たら絶対手間取るわこれ
25 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:34 ID:GLviwVKd0
シークレットはあるかな?
26 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:34 ID:oDrn1vM30
教習所でもごちゃごちゃのを触って終了のが多いから、すごくイイ!
27 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:35 ID:VacGmy0H0
実物を見たけど、パッドは引き出せるしスイッチも押せる。そして朝見たガシャポンが帰りには売りしれていた。追加希望だよ。
28 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:35 ID:2j.PqoWa0
消防署が講習用のAED貸し出してるけどなかなか触る機会は無いからこれは役立ちますね
29 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:36 ID:piHouEuM0
すげえ、ちゃんとモデル別に出してくれてるのか。
これはすげえよ。
33 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:38 ID:44GFHNz70
免許教習で去年AED習ったけど全然おぼえてないし
見かけたらこれ買おうかな
34 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:39 ID:50hP6bJJ0
スケールはどんなもんだろ
ねんどろいどで遊べるサイズならストレッチャーと白衣を用意しとかないと…
38 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:42 ID:M.vmrqsN0
職場にあるのに誰も使い方知らないやつだ
欲しい
39 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:42 ID:Q8hqjmIx0
これでお医者さんごっこするのですね
43 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:45 ID:WVKjKVV60
真面目に手に入れて練習したい
これ考えた人(バンダイさん)は天才なんだろうか…。AEDをミニチュアのガシャポンに。中身を見たことが無くて使うのを躊躇っちゃう人が勉強出来るように、と。国産AEDメーカーの日本光電工業さんが監修。なんて志の高い企画…欲しい…。
ガシャポン ミニチュアAED
これ考えた人(バンダイさん)は天才なんだろうか…。AEDをミニチュアのガシャポンに。中身を見たことが無くて使うのを躊躇っちゃう人が勉強出来るように、と。国産AEDメーカーの日本光電工業さんが監修。なんて志の高い企画…欲しい…。
— 明円卓(ミョウエンスグル) (@sugurumyoen) September 21, 2020
ガシャポン ミニチュアAED https://t.co/c7dbORQb3m pic.twitter.com/qNgjCmJkBu
1 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:26 ID:VxVCEJA90
こういうのは触り慣れといたほうがいいからね
よいガチャやで
2 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:26 ID:.ITRjqZK0
これは天才
3 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:27 ID:CTESdu850
なんでこう日本人は細かい物を無駄に精巧な出来で作るんだ
いいぞ、もっとやれ
4 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:27 ID:S0CbMbF00
いいね、子供にも大人にも使えそうだ!
5 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:27 ID:Q.bGFjrx0
教習所で使い方の実習やったけど何一つ覚えてねーな
6 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:28 ID:oNAaxiG50
AED触ったことある人どんだけいるんだろ。会社では講習が義務づけられてたけど学校とかは?教えるんだっけ?
7 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:28 ID:WAvnGr770
さすが俺らのバンダイ様やー
8 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:28 ID:aviKNV1q0
見慣れておくって点じゃ完璧すぎる
9 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:28 ID:fMVAqaCs0
学びと遊びを一緒に取り入れる天才
10 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:29 ID:NkIYAOap0
モデルチェンジしてたことすら知らなかったわ
見かけたらガチャるわ!
11 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:29 ID:K38yFa5U0
百聞は一見にしかず
バンダイさん最高やでほんま
12 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:30 ID:.aF91eOJ0
この前職場のAED点検のとき中身見させてもらったけど確かにそっくりだわ
よく出来てんなー
13 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:30 ID:mb0TR4.90
自動車免許の更新時に一応は習うじゃないですか?
私は半分寝ていて覚えていませんが。
14 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:30 ID:oL1eiSKq0
使い方がわかったところで、女に使うと訴えられるからスルーするわ
15 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:30 ID:gq.w32sI0
中身も使い方も知らないのに、1秒でも早く対処せな4んでまうんやろ?
素人には勉強したって厳しい…
なんとガシャポンで学習可能!?
16 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:30 ID:uuVS.LMd0
いっつあバンナムスタイル
17 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:30 ID:2j.PqoWa0
勤務先に設置してあるAEDと一緒や!
18 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:31 ID:iAnyvpvy0
講習の時でさえ起動の音聞いただけでもパニックになるからこういう練習出来るのありがたい!
19 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:32 ID:oTyMwwQw0
子供には触らせないって感じだったけどこれなら子供も触って覚えられそう🙆
21 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:32 ID:50hP6bJJ0
純粋にハイテク機器として興味あるけど
おいそれと触れるもんじゃないし
これはいいな
22 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:33 ID:v5ATgf3I0
本当に研修とかじゃないと実物を触れないから、こういうの本当に助かる。見つけたら絶対ガチャガチャします!
23 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:34 ID:Q7E.Vqak0
最近でたやつだ。
俺はAEDをスルーしてジャンケンマン回してた…。
24 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:34 ID:EnyVPZhx0
中身初めて見たけどけっこうゴチャゴチャしてるのな
いざ使うとき来たら絶対手間取るわこれ
25 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:34 ID:GLviwVKd0
シークレットはあるかな?
26 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:34 ID:oDrn1vM30
教習所でもごちゃごちゃのを触って終了のが多いから、すごくイイ!
27 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:35 ID:VacGmy0H0
実物を見たけど、パッドは引き出せるしスイッチも押せる。そして朝見たガシャポンが帰りには売りしれていた。追加希望だよ。
28 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:35 ID:2j.PqoWa0
消防署が講習用のAED貸し出してるけどなかなか触る機会は無いからこれは役立ちますね
29 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:36 ID:piHouEuM0
すげえ、ちゃんとモデル別に出してくれてるのか。
これはすげえよ。
33 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:38 ID:44GFHNz70
免許教習で去年AED習ったけど全然おぼえてないし
見かけたらこれ買おうかな
34 :名無しのハムスター2020年09月21日 20:39 ID:50hP6bJJ0
スケールはどんなもんだろ
ねんどろいどで遊べるサイズならストレッチャーと白衣を用意しとかないと…
38 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:42 ID:M.vmrqsN0
職場にあるのに誰も使い方知らないやつだ
欲しい
39 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:42 ID:Q8hqjmIx0
これでお医者さんごっこするのですね
43 :ハムスター名無し2020年09月21日 20:45 ID:WVKjKVV60
真面目に手に入れて練習したい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
よいガチャやで
いいぞ、もっとやれ
見かけたらガチャるわ!
バンダイさん最高やでほんま
よく出来てんなー
私は半分寝ていて覚えていませんが。
素人には勉強したって厳しい…
なんとガシャポンで学習可能!?
それツイッターの定番のデマ
おいそれと触れるもんじゃないし
これはいいな
俺はAEDをスルーしてジャンケンマン回してた…。
いざ使うとき来たら絶対手間取るわこれ
これはすげえよ。
日本もまだまだ頑張れる
医、歯学部は講習と試験あったよ。多分看護や歯科衛生士とかもあるんじゃないかな。
薬学はわからないけど、そういう医療系以外じゃ触らないんじゃない??
見かけたらこれ買おうかな
ねんどろいどで遊べるサイズならストレッチャーと白衣を用意しとかないと…
開けたことはない
欲しい
俺もキミが倒れていたらじっと見守ることにするわ
ほしいー
これぞ商いの目指すところ!
時代はすでにER救急救命士ごっこだw
シリーズというか、他にも何か続いてほしいな
俺も思わず買っちまったよ
これはいいですね
AEDの収納箱を開けると音が鳴ると書かれていて、
他の人がいなければ救急車も呼ばないといけなくて、
かつ1分ごとに生存率が7~10%下がっていって・・・
とりあえず、よく行く場所のAED設置箇所を確認しよう
心臓を止めて心室細動を解消する装置だからね
取り敢えず人をたくさん呼びましょう
中には使い方を良く知っている人間もいるでしょう
初めてでも安心ですよ
ガチャガチャなんてせこい集金装置なんかやらずにタダで配布しろや
まだ信じてる情弱おるんやな
なんかもっとこういう、遊びながら何かを学べるオモチャって増えたらいいなって思うわ
俺が子供の頃に良かったと思ったのは、SFCの頑張れゴエモン3
ちょくちょくことわざが出てきてあれで少しことわざ覚えたからなあ
実物を実際に触らなくても、おもちゃを見て触れて遊ぶことで予行練習ができる
大人としてもちょっと欲しい感じなのがとてもいいなあと思う
シークレットはないんですか!
人体模型的なシークレットは!
今27歳だけど、中学でも高校でも習ったよ。
自治会で防災関連を担当しているから練習用なら年に1回は触ってる
現物はパッドが使い捨てで7,000円位するのでさわれないかもしれんね
一応全部音声でガイドしてくれるから、心配しなくても大丈夫だよ
音声通りに進められるだけの冷静さは必要だけども…
あいつら馬鹿で無知だからこれを持たせたら多少チンパン脳から成長できるかもな
昨日レンタカーで人引いて、
返す時間が迫ってたからと置き去りにした男が言えるセリフじゃないよねー
職場の命令で消防署まで行かされてマネキンで練習したけど、素人には心室細動ガーなんてわからんし、いざという時に使っていい状況なのか判断できねえわ
今後はガシャポン見たら意識してみるわ
変態(褒め言葉)だよね
「ショックは不要です。心肺蘇生を再開してください」と音声が流れる
知ってる?
周囲にいる女性に声をかけて手伝ってもらったり、服の上から使用できたり、命を救う方法はいくらでもあるんやで
国がある程度補助して病院とか公共施設に置いたら良さそう
ガシャポンより普通に売って欲しい。
実際あるものがミニチュア化するの好きだし
AEDもいつか勉強しなきゃなと思って放置してるし
心室細動って名前を覚えてる割に肝心な部分覚えてないな
AEDを装着すれば自動で心電図取ってくれて機械が判断してくれるのよ
電気ショックが不要なら電流は流れない仕組みになってる
あとは音声の指示に従うだけだから自信がない人ほど余計にとりあえず持ってきて貼るべき
鼻息荒く語ってる所悪いんだが
バンダイの製品はガシャポンであってるのよ
この世にバンダイのものしかないと思ってそう
俺もだ。いやAED模型は商品自体知らんかったし多分俺の見た売り場には無かったけどさ。
ジャンケンマン、「中身開けたらどうせジャンパー次第で全パターン選択可能なんだルオォォ?」と思って1個だけ回して持ち帰り、分解したら基板もシルクもそれぞれ専用っぽくて草
まだ「基板が専用なだけでICは共用、改造で何とかなるかも」って可能性は残っているが…
米96でAPQ0C6.E0がガチャポンとか言ってるから訂正してやっただけ
バンダイの物しか無いと思ってたら呼称を指摘したりしない
全く知らない機器を人の命がかかった現場で使うのは怖いものな
(触っちゃいけない人だと思うよ)
できるだけスケールを揃えてくれるとありがたい
さすがですよ。
機械が指示する通りに使える人間なら大丈夫
使うまでの判断出来るか否かについては
世の中の男の4割、女は7割くらい初見では無理だと思う
子供が小学生の時、夏休みのプール開放で事故が起きた時の対応として、救命処置の一環として講習を受けた。
本当にしっておくべきは相手が特に女性だったりした時の配慮よね
普段から練習してるとか 触れる機会が無い限りトラブル無く行うとか 多分無理ゲー
相手の反応も一応じゃないしな
ドMのド変態でヘタレ受けだよね(ほめ言葉)
は?何言ってだこいつ
両方のこめかみにパッド貼りつけてスイッチを押す
鼻と口を抑えておくと尚よし
>>96 (APQ0C6.E0)
バンダイが出してるカプセルトイはガシャポンだぞ。
全部ガチャポンだと思ってる?w
>>冷静さは必要
一番大変なやつだな…
慣れさせるのが目的なら、定額で全機種しっかり揃えられるようにしなさいよ。
情弱
コメントする