
0 :ハムスター速報 2020年9月29日 17:10 ID:hamusoku
「ホットドッグを値上げしたら殺す」コストコの創業者が現在のCEOに語っていたこと
コストコは1985年からドリンク付きのホットドッグを1.50ドル(約158円)で販売してきた。
ツイッターでは、あるユーザーが2018年のMental Flossの記事のスクリーンショットを投稿したことで、ホットドッグがなぜこの値段なのか、コストコの創業者ジム・シネガル(Jim Sinegal)氏の"過去の言葉"が再び注目を集めている。
コストコの現在のCEOクレイグ・ジェリネック(Craig Jelinek)氏が当時CEOだったシネガル氏にホットドッグの値上げを相談すると、シネガル氏は「あのホットドッグの値段を上げたら、お前を殺すぞ。どうにかしろ」と答えた。
2009年、ジェリネック氏は本当に"どうにかした"。コストコは、長年にわたってホットドッグを供給してきたHebrew Nationalを使うのを止めて、ロサンゼルスにカークランドシグネチャーのホットドッグ工場を建設した(のちにシカゴにももう1つ工場を作った)。新しい工場によってホットドッグの生産コストが削減され、コストコは1.50ドルで売り続けることができた。
ジェリネック氏は2018年、1.75ドルに値上げしても、客はホットドッグを引き続き買うだろうと考えていたと、425Businessに語った。
「(値上げは)大したことではなかっただろう。人々はそれでも(ホットドッグを)買っただろう。ただ、コストコと言えば、1.50ドルのホットドッグだと人々は考える」
https://www.businessinsider.jp/post-220675
2 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:16 ID:O01fGHS90
うまいもんは高くても食うけどその心意気はさすがやな(食ったことないけど)
3 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:16 ID:hk9BT0RU0
ホットドッグへの情熱
4 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:16 ID:od.bd7RU0
やだ…イケメン…
7 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:16 ID:EtVC6NUV0
ソフトクリーム50円も嬉しいよ。
8 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:16 ID:UDYJfWsp0
後世にホットドッグ殺人事件として名が残るな
9 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:17 ID:oFWei6Rj0
これが日本なら「じゃあサイズ小さくします」となる
38 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:25 ID:PeU8azM60
>>9
堂々と新サイズと言っちゃうアレか…
10 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:17 ID:9QI89Vq50
目がマジで言ってそうなのが怖いw
11 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:17 ID:kZTicUGu0
不正引き出しされた銀行とサービス全部に
「対策しないと殺すぞ」って言って欲しいわ
12 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:17 ID:NDFwkzkJ0
日本の企業 「値段据え置きで中身を減らすンゴ」
13 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:17 ID:T.fUzWE20
ジョブズ「アイポンでかくすんな」
なお
14 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:17 ID:3UAXkSv80
幼少期ホットドッグにジャングルで育てられたんか?
15 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:18 ID:lh2VzceC0
IKEAはしれっと80円から100円に上げてたな
17 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:19 ID:CE7g0Dwz0
ホットドッグにここまでの情熱を掲げる御社に是非就職したい(迫真)
18 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:19 ID:UQoFZXyU0
ころしてやる!このホットドッグでな!
19 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:19 ID:tZleh9lj0
ジェネリックホットドッグ出しときますね
21 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:19 ID:lgZP8WCh0
海外は役員にミスのペナルティが行くけど日本は現場のペーペーに責任とらすからな
体制変えなきゃ衰退していく一方
22 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:20 ID:MiwJzNFW0
まあある意味でこのホットドッグの値段こそがコストコたるブランディングなんだろうね
23 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:21 ID:6O9NBgvB0
マジかよ今すぐココス行ってくる!
24 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:21 ID:8THeAWDL0
わざわざ工場を作るあたり本物の殺意を感じたんだろうな
26 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:22 ID:OafxsLUb0
コストコのホットドッグすこ。
イケアはあんまり。
27 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:22 ID:GgdZKqlW0
たまに客の方が心配になる店あるしなw
ガリガリ君の値上げとか反対してるのまずみないレベルだったし
28 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:23 ID:pIdVbVws0
味はそれなりだけどモスなんかに金出すの馬鹿らしくなるサイズだからな
29 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:23 ID:ZWeFeTAP0
そのCEOはホンジャマカ石塚みたいな目をしてたに違いない
30 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:23 ID:.CX7O9.j0
コストコのホットドッグが安くて旨い理由は、殺されたくないからだったのか
32 :ハムスター名無し2020年09月29日 17:23 ID:2TFbpTy20
ドリンク付きのホットドックであの値段は安いよな、コンビニのホットドックなんかよりよっぽどソーセージでかいし食べ応えある
35 :名無しのハムスター2020年09月29日 17:24 ID:MU33VYLV0
品質を落としたり小さくするくらいなら値上げしてもらった方がいいと思うことがある
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
「対策しないと殺すぞ」って言って欲しいわ
なお
体制変えなきゃ衰退していく一方
創業者が面白い人だった、以上の意味を見出したらあかん話
イケアはあんまり。
ガリガリ君の値上げとか反対してるのまずみないレベルだったし
「すごく・・・美味しそうです・・・」
俺だけ?
ガリガリ君、空気の含有率高くなってない?
昔はもっとカッチカチだったのに今はすぐ溶けて崩れやすい気が
手の負担を考慮して容量減らすンゴ
堂々と新サイズと言っちゃうアレか…
コストコの場合ホットドッグ食いにコストコ行こうってなるわけじゃないから違うぞ
判らんけどうちの近くのセブンは変わらずカッチカチ
近くのスーパーは変わらず溶けやすい
なので変わったとすればそのお店の冷凍温度じゃないかなぁ
➡「CEO~早く私を頃しにいらっしゃ~い」
高校の時にバイト先の近くにコストコがあったから物凄くお世話になった
だからってこれを、ホットドッグで利益を上げなきゃいけない店と比べるのは間違ってるからな
パッと見でわかんないように底上げするンゴ
セブンんいれ…
玉ねぎ自分で好きなだけかけられるのがいい
経営陣「弁当の底を上げないとコロスゾ」
しかも弁当は上げ底
草 二重箱になるまで脅してそう
食べやすいサイズ、お気軽サイズにしましたetcetc…
やぞ
ただでさえギリギリチンパンジーな家族連れでごった返してんだから、さらにチンパンジー増えちゃうじゃん
じゃあ俺プルコギベイク
いや、意外となるw
でかくて安くて飲み物がタダでついてくるから会員だった時はよく行った
でも行けばいろいろ買い込むから赤字覚悟のサービス価格だと思ってたわ
_人人人人人_
> 新商品 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
なんで読みが変わったんだろ
前まとめ動画見たけど割と笑えないレベルやったぞセブン
底を差し引いたらごく薄く伸ばされてる具と米
結構デカイパッケージで隠れてるスペースは全く空
二個しか入ってない稲荷寿司はほぼ同じ値段で一個に削減
素の石塚の目つきで責められたら無理やわ
あんなん数十人単位で人縊り◯してるような目付きやん...
下請けイジメた上で更に小さくして値段据え置きよりとは段違いよ
言われて死ぬような奴がCEOになるかっていう話
ドミノピザとかたまに頼むとなんやこれって程小さい
スーパーのパン屋で売ってる1枚500円のピザと
同じ大きさやないかwwwwってなるよ これで1000↑とか
よう頼まんわ…
金を稼ぐことに対する本気度が日本と違う
サイコーだよな食べたことないけど
パワハラだとか騒ぐ割に海外だと適当にすごいすごい言ってる日本猿に、義務教育なんて一ミリも意味無いやろ
復活しないかな~?
コストコじゃなくて兵役行ってこい
それが日本の報道姿勢やからね
上手いこと言うなw
韓国国民の義務から逃げてる相手に
アレとフリードリンクのセットをいつも頼む
ソースは別掛けでケチャップたっぷりでな
刻んだ玉ねぎみたいな白いのとケチャップがテーブルにぶちまけてあってしかも濡れてる
床もびしょびしょ
もう何年も行ってないから今は知らん
コス..コだよ。
コレが会員証無しの店舗なら値上げしても乞食が来るだけだから問題だがこのドリンク付きホットドックは会員しか食えない
あのクルクル回す謎のマシンでタマネギかけてケチャップドマスタードバーッとかけ食うと旨いよな、
他にメニューでチリビーンズみたいなのもいかにもジャングルって感じで旨いし
会費払って入ってきて欲しいから目玉のホットドックの値上げをしなかったのに馬鹿かな?
美味しくなって新登場!
何言ってんだ。女性やお年寄りにも配慮したサイズでおいしくなって新登場やぞ
新型コロナの感染者や集団感染が発生した施設への
誹謗中傷は正しい 安倍のマジキチが中国人を日本に入れるから
この結果になったろ?
武漢が全世界に弁償すれば全世界が空襲を仕掛けてくるぞ
信用できるのは令和おじさんと舛添知事だけ
無関係なのになんか負けた気分だ
その状況下で未だに200円以下で外食品提供は困難であろう。
経済大国で30年間物価水準が変動していない国の方が例外なんだよ。
会社の意地や威信で価格維持をしたいなら、会社側が赤字を飲め。
多分、単なる意地でパワハラ全開だった事は想像に難く無い
日本の食品業界はそうやって昔と比較して50%くらい減っとっても普通に買われとるで。
アホ共に。
雇われ社長で目先の利益しか追求できないから長い目で見て斜陽になる
ソフトドリンクとソフトクリームの量が多いのは本当にありがたいわ
>>32
関西在住だけど、個人的にはUSJのホットドッグよりもコストコのホットドッグの方が美味しいし、クラムチャウダー・ソフトクリームもサイズがデカイ・ピザも好みがあるだろうけど約1600円くらいで買えるのが良いかな
ちょうどコストコでリンツチョコレートが箱で買える時期になって来たからそれなりに客足が戻ってそうやな
こんなん草生えますわ
あのソフトクリームのサイズ凄いよな
明●の美味しい牛乳やな・・・
cvが緑川光氏と矢島晶子氏かな?
こういう創業者のツッコミは、普段は時代遅れでも当たってる事が多いんだよなぁ……。
それに比べて集中と選択とやらでどんどん部門ごとブランドや顧客を切り捨てて、何の会社だっけ?となる企業の多いことorz
やっぱり、Costcoやで!あのウインナー!
無駄にカラシが多い感じがサイコー
パンも柔らかいし!(想像やけどっ!)
そら、アカンわ!チンポとホットドックは
大きい方がええ!なんか、あったやろ?
大きなイチモツを下さい!って!
(既に大きいけど!)
サイコーやで!ホットドックとコーラのコンビ!ザ、ジャンクフード!ってな感じで!
なんて言うの?コーラの炭酸がホットドックを食べる度にリセットしてくれるっ!そんな感じ?(想像やけどっ!)
神戸だと敷島製パンのパンなんよね。
ふんわりしてて、トッピングも自分でできるから、子どもたちはコストコ行ったら食べたがる。
ジュースもついてるし。
なんで美談にしているんだ?
自分に対してのジョークでもkillって単語が使われる位だから身近なんじゃない?
映画とかでよく killing me?(嘘だろ?!マジか!?冗談だろ!?信じられない!の意味)
とか
これ買って帰らないと嫁に殺されるw(・・くらい嫁が怖いw) とか言ってるしな
冗談でも殺すとか言ったらパワハラだろ
変な材料使われるよかはるかにマシだわ
殺さないであげてw
ソフトクリーム50円はIKEAじゃなかったっけ?
コストコのソフトクリームは240円。
品質を落としたり小さくするくらいなら値上げしてもらった方がいいと思うことがある
もう会員じゃないから食べられないが。
質で勝負してたのに後追い対策のためにガッツリ質を落とす日本企業の多いこと
そして、kirklandという地元企業を持続発展させたい。そこを守りたい。
そういう郷土愛のようなものを感じるね。
ちなみに私は、マスタード、ケチャップ、そして刻んだオニオンをたっぷりと乗せて食べるのが好きだ。ちなみに日本のコストコにはkirklandの商品は意外と少ない。
日本だと切腹文化だから。
海外は相撲の星取りとか野球のペナントみたいな空気。買ったり負けたりが普通やん?ってかんじ。
そだな。現場はこれ俺のミス?みたいなん常に抱えて謝り倒してるよ。
ワタミみたいな「不可能を可能に!!」みたいなヤベー会社のが多い。
不可能は不可能やで。
複数回、組織的なサ残してたのに、勧告で終わるからなあ。
ふつうに逮捕してやれよ。じゃないと終わらないよこんなの。
つまり奴隷労働だぜ。
コメントする