
0 :ハムスター速報 2020年9月30日 10:33 ID:hamusoku
携帯大手、値下げへかじ 菅政権が包囲網
菅政権が携帯電話料金引き下げの包囲網を強める中、NTTがNTTドコモの完全子会社化に踏み切る。コスト削減などを進めることで料金引き下げの原資を捻出する狙いがある。KDDI(au)とソフトバンクの携帯電話大手2社も対応を迫られ、引き下げにかじを切ることになりそうだ。
武田良太総務相はNTTによるドコモの完全子会社化の表明を受け、「(携帯)料金低廉化による利用者への還元などが一層重要になってきている」とのコメントを出して歓迎した。
携帯料金引き下げをめぐり、菅義偉首相は官房長官時代から「(料金を)4割下げる余地がある」などと発言。先の自民党総裁選でも、値下げが実現しない場合は携帯会社が国に支払う電波利用料を引き上げる可能性に言及するなど、政治的な圧力を強めてきた。菅氏が起用した武田総務相も指示を受け、「1割程度の値下げでは改革にならない」と指摘。生活者の視点を重視する菅政権の最優先課題に対し、携帯各社に応じるよう求めた。
今回の完全子会社化による非上場化で、ドコモは経営を効率化して値下げ原資を確保するほか、より高い配当を求める一般株主に配慮することなく料金プランを決められるようになる。
IT関連調査会社、MM総研(東京)の横田英明研究部長は「ドコモが数千円幅の大幅値下げに踏み切れば、残りの大手2社も付き合わざるを得ない」とみている。既にKDDIも値下げを検討する方針を打ち出すなど、新政権の方針に沿う形で値下げ競争が加速しそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092901156
1 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:33 ID:2zIcmJFr0
どうせD、A、Sの価格が偶然にも一致するんだろ?
2 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:33 ID:wOdxH4v40
今までどんだけボッてたんデスカーーーーー!!!!!!
3 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:33 ID:pZJpAE.v0
これで無駄金払わずに済む
ありがとう菅総理!
4 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:33 ID:RfAjqcDr0
ガースーパネェな!
5 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:33 ID:DZF5IU.S0
実店舗の数や、電波範囲を見るとあまり下げると実店舗減らすしかなくなるけどな
サポート大好きな皆さんには辛い事になりそう
6 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:33 ID:JUnhLGOW0
控えめに言って神
8 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:33 ID:EOYgk4BP0
放送電波使用料を上げて、その分、携帯電話使用料を値下げしてよ。っていう議論はなかなか聞かないねえw
9 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:34 ID:c1hMhiQZ0
ガースー神!
10 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:34 ID:4bEEUD7.0
正直2割でも助かる
11 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:34 ID:gBckpOm70
どうせ値段は横並びだろ
12 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:34 ID:6lbMrMMH0
ま?
乗り換え考えてたから引き止めるなら今やぞ
14 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:34 ID:mvEdJSX70
つまり楽天モバイルは正しかった...?
15 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:34 ID:LdnjWgpF0
本当に値下げになるんだろうな?
あと通信事業頑張ってくれればいいから、キャッシュレス決済とかそういうのいらない。
16 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:34 ID:c.EP52k.0
また三社とも偶然な事にほぼ横並びの値段水準になるやつ
17 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:35 ID:M2IWNHA.0
まーた
※ただし家族全員で同キャリア利用の場合
とか抜け道探して提示してくるよどうせ
18 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:35 ID:DZ3miZ.60
N○Kはマダー?
19 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:35 ID:pDvgEGzv0
絶対別のとこで値上げするぞ
20 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:35 ID:tIglIpJP0
半額になったとしても格安SIMのほうが安い・・・
21 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:36 ID:6lbMrMMH0
てかauは15GBプラン作れよ
20はいらんのじゃ
22 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:36 ID:XqqNMysl0
ええね
4Gのアンテナなんてとっくに設置費回収できてんだしもっと安くできるよな
5Gの費用捻出したいんだろうけど5Gいらんよ
そのまま6G行こう
23 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:36 ID:bqOk49DI0
大量にリストラされる社員達がそこにいた
24 :名無しのハムスター2020年09月30日 10:36 ID:L8X5H1l70
菅ちゃんやるね
25 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:36 ID:t.fmLaBY0
どうせ500円くらいだろ
26 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:36 ID:1d6LZmB80
やればできるじゃんか
電波オークションもよろしく
27 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:36 ID:sGVQyJep0
良い意味で人心掌握術に長けていらっしゃる。さスガです。
28 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:37 ID:LrTrN2ln0
あの談合3社を許すな
29 :ハムスター名無し2020年09月30日 10:37 ID:6lbMrMMH0
乗り換え考えてるからさっさと決定して欲しい
希望だけ持たせてズルズル先延ばしにしないでくれよw
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ありがとう菅総理!
サポート大好きな皆さんには辛い事になりそう
乗り換え考えてたから引き止めるなら今やぞ
アベが邪魔してたんだろ?
あと通信事業頑張ってくれればいいから、キャッシュレス決済とかそういうのいらない。
※ただし家族全員で同キャリア利用の場合
とか抜け道探して提示してくるよどうせ
20はいらんのじゃ
4Gのアンテナなんてとっくに設置費回収できてんだしもっと安くできるよな
5Gの費用捻出したいんだろうけど5Gいらんよ
そのまま6G行こう
電波オークションもよろしく
希望だけ持たせてズルズル先延ばしにしないでくれよw
支払金額が下がらないと意味ないよね。
この話もう何回聞いたんだろう・・・
NTTがドコモ買収したから安くなるんじゃね?
って記事だな。
格安SIMにかえたらもう三社に戻る気が起きない
安いプランは小さく書いとくんだろうな
携帯なんか最悪手放したって生活に直結しねえよ
同意
各種補助金なんて廃止してもいいから税金下げて欲しい
高い高い文句言うならなぜMVNOにしないのか理解できない
家族4回線4000円で足りてるぞ
3社とも似たお値段に!
横並びという名の格安SIM値上げになったりして
まずはCMの規制かけたら良さそう
これは若い者にとって朗報
老害サポートだけ残して他のところに皺寄せ…は無いよな?
無いよな?
まぁつられて下がるとは思うが
どうせこれ以上に安くはせんのだろうし
電波オークションだな
談合が有ったら即ペナルティで10年間は入札禁止
CM税を作ろうとしてマスゴミに叩かれまくった麻生の二の舞になるよ。
そしてどうせ半年くらいで実質値上げの別プランを作るだけ
今変えてない人はなんで変えないの?
海外は安いけどサポートは微妙でつながりにくかったり日本のmvnoと同等。
三社談合もあるだろうけどキャリアから動こうとしない人がいるから値下げが起こらなかった所もある。
そもそも政府がどうこう言う話じゃないと思うけど。
もうお前が大好きな安倍はいないんだよ、目を覚ませよ、アベガー出来なくてストレス溜まってるんだろうけどw
違反すると刑事罰まであるようにしよう
まぁいい事だ
ため込んだ分返せや
また利用者の少ない部分で値下げして
使ってる人が多い部分で値上げして値下げしました!ってキャンペーンやればいいだけなんでしょ
政府がNTTの株結構持ってるんでしょ?
また談合しようものならその都度一喝入るでしょ
安倍政権から菅さん含めて下げろって話あったの忘れてない?
邪魔してんのは携帯会社だのマスコミ界隈だよ
今まで何度値下げか!って言われ続けてきたことか
総務省のすべての計算式がおかしいって誰も指摘しないし
都合の良いプランと数式で表を作りこんな誘導で安くなると思ってる奴を増やしてる
こんな馬鹿ばっかりだからちょろいって言われんだよな
最低でもスマサポチャンネルあたり見てくればいいわ
ぜってー斜め下なことし出すだろうな
したら無駄に本体買い換えせずに4年5年使ってきゃええねん
格安は正直もういいだろw妥当だよw
こっちで下げた分、既存のは実質値上げしてプラン変更とかめんどくさい情弱で帳尻合わせしにくるよ
ワイ、2月までは月400円の模様
これから降りて来なくなるだろうからSIerは苦しくなるだろうな。
みずほのサクラダファミリアが収束に向かって、定常的にまとまった大きいカネ落とせるのは
キャリアしかない。 基地局などの通信機器のハードウェアも中華産を避けると価格が跳ね上がる。
そうなるとソフトウェア開発が割を食う。
YモバとかUQとかはどうなるんだろうなー
携帯電話を下げたぞ。NHKを携帯電話電話で見れるからNHK料金を取るぞじゃなければ良いけど。
どーせケータイ料金下げてもそこにTVの受信料くっ付けて今と料金変わらなくさせる魂胆だろ?
こっちの方が実は重要なのでは?
3キャリアの高いプランに入ってくれてる人がいるから
格安が機能できるってわからんのかね
キャリアが儲け過ぎで強すぎるから安くろって言ってるのに
全部に同じ条件の値下げを要求してるから新規参入の
価格破壊してくれてる楽天が一番苦しい立場になるってわからんのか
維持費にも5Gにも莫大な先行投資が必要なのにボッタくってるって?
世界と比較したらスピードとサービスでは日本は一番安い部類に入るんだよ
安い所は繋がらない国の話を表で出してるしね
民間の株式は利益を上げて先行投資していかなきゃならない ITは特にね
政府が携帯会社に「この不景気に20%も利益を上げているから安くしろ」?
それなら日本中の民間企業の利益20%以上上げている会社全部に規制かけなきゃおかしい
安くしろだけ言ってるならそのしわ寄せは基地局のサービス拡大が遅れて繋がらなかったり
オペレーターは一切繋がらなくなったり全国の店舗が無くなったりの弊害に合う事になるんだよ
ぼったくり企業からの救済、ありがとう
まだ高い。
実店舗でのサポートなんて必要ないでしょ
いい加減にIT化についてこれない層はそろそろ切り捨てないと
かといって自民の他の面々はおろか、野党側もインフレさせようって人ろくにいないからどうしようもないけど…インフレ進める代わりに人件費にかける割合増える方向に誘導すれば、一円の価値が下がるから相対的に通信費は安くなるし過去の設備投資の回収は楽になるんだよね
値段は今までと同じとかになるんだろ。
自動更新が不可なら使い切ったら速度を64Kbpsにすればおk。
まあ料金値下げは歓迎やでガースー
大手キャリアはインフラも維持してんだからある程度高いのは仕方ない
巧妙に他の手口で回収してくるよ
サポートが必要なのは一部のITに着いてこれない層がいるためと、システム複雑化させてる携帯会社の所為。
後者の為に高い携帯料金払って店舗維持なんて以ての外だから減っても問題なし。
前者はそれこそ金払って代行サービス受ければ良いでしょ
実店舗は電気屋の中にある分だけでいい
電気屋の中の携帯屋のほうが色々と親切だから
楽天モバイル、何の為に参入したんだ?
日本国民の平均年齢は50歳
若者でも疎いやつは多いから国民の過半数以上は情報弱者なんだよ
運営してる会社は半グレだし、利用してる客は老人か馬鹿しかいない
後クソほどわかりにくい条件つけるんだろう
mvnoが増えてきたって側面もあるんかね
まーた価格が同じになるんだろうけど
安くやらんのならそれこそ国営でいいんだよな
民間でインフラ支えるメリットの1つに価格競争があるのに、談合してやがるからな
サポートも有償にすれば良いのにね
事務手数料はかすめ取るクセに
既にMVNOあるんだからキャリアはこのままでいいし
変に介入せんといて
料金と言えばNHK受信料みたいなもんだからな
事務手数料3000円とか舐めすぎだよな
テレビ置かなきゃいいんじゃ
3行で頼む
・・・東京だからかもだけど。
サービスないけどいいすか?って電気屋のねーちゃんに言われたけど、サービスくっつけないと客がよってこないようなスマホ持ちたくないわ。
ソフバン安いらしいが、電波クソアンドクソって聞くし。
下手に客寄せしてないぶん、OCNがチョー快適^^
「スマホでもTV見れるのでダメです」
日本中が東京じゃないから
5G対応とかでより通信速度が高速になっても、容量制限が邪魔をしてる
今の価格で容量制限を3→10GB、5→20GB、7→30GBに増やしてくれたほうが嬉しいかな(実質値下げ
3社はCM本数減らすのと、実店舗数を減らして値下げ対応して欲しい。
割引後料金を前面に出し過ぎな詐欺まがいの広告と、難解な料金プランの説明もやめてくれ。
チューナー入って ないスマホにしますわ
vodafoneからずっと使ってたけど、昨年格安スマホに乗り換え毎月5千円浮いてるわ!
他社に気軽に移れるようになれば価格競争も自然と起こるだろ
マジマスゴミは滅びろ。
N国に入れてない時点で認めてることになるので文句言う権利無いです。
じゃあ今使ってる通信機器捨てろよ。
高い高い言うのなら安いものに変えればいいだけじゃあないの?UQモバイルとかキャリアとほとんど変わらんぞ
携帯料金にも消費税かけて1割値上げしてるんだからまずは政府が1割下げろ
設備のメンテナンス費用や社員の人件費削減とかはやめてほしいけどな
テレワークやネット授業増加でインフラ整備が必要って分かっただろうし月2000円くらいでいいだろ
激化
のが良くないか
笑ってはいけない
税金下がってないのに機器放り投げたらただのバカじゃんw
「最悪手放したって」って所の意味わかる?
偶然「1円単位で」金額が一致しそう()
マスゴミの利権が絡んでくる問題だから神経質になってるんだよ
>電波利用料の巨大利権…テレビ局は携帯キャリアの11分の1(ビジネスジャーナル)
電波オークションもやれという世論になったらマスゴミ涙目だからね
少なくともNTT本体が動いたってのはデカイだろうね
NTT法がある限りドコモは実行せざるを得ない
無駄なcmを控えるのと無駄なクーポンとかを廃止すればいいだけでは?
テレワーク主体になったから通信量も少ないし、わざわざ本体に戻るメリットも感じない。
年寄りとかは困るよな。高くても納得して対面窓口サービスを受けてるんだから。それがいらない人はそもそもMVNOに流れてるんだから住み分けできて良かったのに
それだよね。安さだけなら3社以外いっぱいあるのに
NTTがドコモを子会社化して値下げする準備できたが
中途半端な値下げより通話料無料の一律1980円に全部しろよw
電波オークションすれば勝手に値下がりするしな
じゃなきゃあんなでかいビル建たないよ
下がったところでまだ格安SIMには届かなそうだし
実店舗経営してんのは単なる代理店だよ
もっと下げるべきところはあるよなぁ。
なんで格安にせんの?
通信安定しなさそうでこわい
で、料金値引き前の額と、新しい本体価格込みの価格が偶然一致するのwwwww
「ネットだけで見れるようにしたのでダメです」
まぁもうここまでくると携帯関係ないけどなw
ゲームとか外でせんし
いつまで従量課金続けるの?
むしろ維持費かかりすぎるから山の麓とか地下用の基地ごと多分閉鎖だな
サービスの低下と繋がりにくくなるのは我慢せいよ
格安のとこは大手のアンテナにコバンザメしてる
大手が工事しなくなったら自社で工事しなきゃならないから終わる
安かろう悪かろうが求められてるんだから固定電話に回帰だな
今は少数の人間が資本独占してる状態なんだから
意味わからん経営者目線は何様だよ
前例があるから実際に下がるまで期待しない
第2次給付金の話は一切しなくなったね
あれは無かった事になったのかな
ここでも6gが〜とか言ってるやつおるけど日本は中国アメリカが開発したものを高値で買わないといかんからクソ高いぞ
いまはNTTが研究費アホほど使ってなんとか追いついてるけど携帯料金下がったら技術に金かけてる余裕ないからな
こんなの所詮、政権発足直後で手軽に求心力を得たいスダレハゲお得意の口だけパフォーマンス
本気でやる気あるなら公取委動かしてる
どうせまた非現実的な最安プランを逃げ道に料金体系が複雑化するだけ
変なオプションモリモリにして、老人が理解しにくいプランにして
最終的に高額請求してくるパターンは完全に詐欺とかわらん
標準のプランを下げるふりして端末に乗せるだけ
それあなたの感想ですよね?(ひろゆき再生)
格安simに移動してキャリアに戻りたいなんて言う人いないだろ。
auだと月7GB以上使ってたみたいなんだけど今は3,4GBいくかいかないかぐらいだよ
日々の通信もおかしいと思うわ
インフラ品質を継続してほしい。品質悪くなったらどうしてくれるんだ?
安く利用したいなら格安SIMを使えばいいし。
高さがよくわからないところから見物
正直今の時代、情報端末一台も持ってないとか正気の沙汰ではない
流石に有線と無線を一緒にしろっていうのは無理がありすぎる
どうせいつものカラクリで結果的に値上げでしょ
今までぼったくった金でHUAWEIやサムスン等の海外にお金を流してた談合三兄弟なんだから、安くなる分流せる金も出来んだろ。むしろ先にHUAWEI死ぬよ。Google無しだと世界的に売れないしね。
それも半額以下なんだけど・・・
望んで高いプラン選んでおいてそれはないんじゃないのと思ってしまう
それにさー
その比較にした海外のキャリアは国内3社と同等のサービス提供してるの?
法事でしか会わない親戚くらいの分野だから知らんけど、
デファクトスタンダード狙いの競争が激化した感じでなく、事前にコンセンサスを取ってから研究開発してるように見えるから、
展開時の設備はさておき、研究開発費はかなり圧縮できてるんじゃないかと思うんだけど、
関係者でも事情通でもいたらその辺聞いてみたい
してないよ
通信速度や通信品質は日本の半分以下です
日本と同程度の品質、速度の韓国は日本より高いのに
キャリア使ってる人は安定した速度や品質が欲しいからなのに
価格下がっても他も格安レベルになるなら話にならない
全ての携帯端末はSIMフリーじゃないとおかしい。
ユーザーは自分で携帯端末を用意して通信業者に契約しに行くようにすべき。
そうしなかったから、日本メーカーは携帯端末の開発において国際競争力を喪失した。
やるべきことをしなかった歴代の政権に責任がある。
携帯業者各社は儲けすぎだから。
儲けるのは批難されるべきことではないが、
全国民の共有財産である電波を借りつつ、
競争の原理が十分に働かない寡占企業が
その国民を対象に過度な収益を上げるのは
不当である。
格安SIMなんてものがあるのも不条理だろ。
値下げしても、色んな口実付けて奴らは金を毟ってくるはず
伊達に談合三兄弟じゃないわ
小さいパソコンみたいなもんじゃん
電話しかしないんならそれなりのプランあるしガラケーにすればいいだけの話
最新式のスマホ!ネットもYouTubeもラインも全部!でも安く!とかただのバカだろ
失業者も増えるよ
端末代の負担もほぼキャリア側がやってたけど今10万の端末とか買うと高くなるわ
クソ政治家共はこれを緩衝材に増税したいだけ
どうせ一番安い奴は容量に応じて自動で引き上げる従量制なんやろ?
何で俺が買ったパケットが翌月には0になるんだよ???????????おかしいだろ・・・・持ちこせないなら、使っただけで清算しろよ・・・俺が金を支払ったパケット代を盗むなよ、どれだけ規約に書かれていようと詐欺だよね?
それそれ。まったく詐欺行為だよ。
単純には比べられない
ワイモバイルに最近変えたけど、意外に特定通信分はノーカウントが効いてたことを思い知った
docomoは、Max 今、60Gですけどねwww。
化石かよ。ここはwww。
auの代理店に勤めていた元カノのノルマが厳しくなって可哀想だわ
自己中で肥満でなんのために付き合ってたか思い出せないが
国のインフラに乗ってるだけなのに水道光熱費より高いのは流石に草生えるでw
思った
携帯代下がるのって国が貧乏になる事じゃないの?
なんでみんな喜んでるん
ボッてないよ。
おまえらの端末割引代になってただけやん。
素直にiPhone10万円払ってくれるなら下げるよ?それだけのこと。
MVNOワイの旨味を奪うな
コメントする