
ワイ「違うよ、お客様から“ありがとう”をもらうために働くんだよ」
新入社員「!!!(泣き崩れる)」
これが現実
ワイ「君は何のために働くか分かる?」新入社員「カネのためじゃないっすか?w」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602144218/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602144218/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:04:14 ID:vmy
!!!(辞める)
3 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:04:30 ID:so7
ここまで奴隷根性が染み付いてるやつみたらそら泣きたくなるやろ
5 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:05:00 ID:o1J
>>3
お客様から感謝されたこと無さそうw
7 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:05:38 ID:2uB
>>5
お客様から感謝されたらどうなるんや?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:06:59 ID:o1J
>>7
人間として上のステージに行ける
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:17 ID:2uB
>>13
はえー
上のステージに行くと何があるんや?
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:50 ID:o1J
>>14
より充実した人生を送れるようになる
19 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:05 ID:7k7
>>17
でもイッチ童貞じゃん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:15 ID:o1J
>>19
職場結婚してるし嫁さんも同じ考えだぞ
まー最近の若い人にはこの感覚は分からないかな?
31 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:10:35 ID:2uB
>>17
はえー
充実した人生ってどんな感じなんや?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:12:32 ID:o1J
>>31
すごくざっくり言うと、エゴを放棄して自分が世界から求められている実感が湧いてくる
15 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:31 ID:so7
>>13
上のステージ行ってこれって…
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:53 ID:9V9
>>15
草
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:36 ID:o57
>>15
ロジハラやめろ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:04:53 ID:M1i
ありがとうでメシが食えんのかよ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:06:20 ID:o1J
>>4
出た出た、即物的なヤツw
「人はパンのみにて生くるにあらず」って知ってる?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:05:22 ID:o57
ブラックに入って今までの就活が無駄になっちゃったからね
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:06:40 ID:YgV
おはワタミ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:37 ID:DAN
新入社員たち「さっき笑いこらえるの大変だったよなw」
20 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:34 ID:QFp
ブラックて気いて泣いたんやぞ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:39 ID:bCZ
イッチに払う給与は感謝の言葉だけにしたろ!
26 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:33 ID:jNT
でも普通金寄りもお客様のありがとうのために働くよね?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:10:46 ID:o1J
>>26
ほんこれ
金のために働くなんて「私は向上心の無い俗物です」と宣言してるようなもん
27 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:41 ID:YgV
新入社員「こんな奴がいる職場に入ってしまったのか…(泣き崩れる)」
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:52 ID:HrB
お前らには経験が足りない
経験を積めば自ずとイッチが正しいってわかるやで
30 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:10:23 ID:9V9
>>29
遠慮しておくわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:11:49 ID:bNW
向上心だけはある俗物
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:12:33 ID:QeZ
所々従順な信者いて草
37 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:13:11 ID:bCZ
金に執着のない奴は経営に執着のない奴
「そこ」止まりで「上」には行けないね
41 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:14:33 ID:o1J
>>37
自分から成り上がりたいってタイプはそうかもね
42 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:14:34 ID:YgV
イッチ会社の慈善事業のビデオ見てそう
46 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:17:49 ID:5ad
誠意は金額やぞ
顧客からの感謝ってのは自分の給料でしか測れんのや
つまり自分の稼ぎを増やす努力をせん奴は他者からの感謝なんて要らんと言うてるに等しい
47 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:18:07 ID:258
ワタミ→金だけはある
イッチ→金もない
51 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:19:05 ID:2uB
ワタミ会長は会社立ち上げるための努力も伴ってるからな
押し付けるのはどうかと思うけど実績があるからその考え方があるという事については否定できない
55 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:25:15 ID:7Bl
工場勤務とか事務はお客様の概念ないやんけ!
56 :■忍【LV10,マリンスライム,BR】:2020/10/08(木)17:25:57 ID:81j
客っていう概念がないと気楽でええわ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:44:19 ID:zUY
イッチ座禅組んで飛び跳ねてそう
59 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:48:49 ID:sEc
>>58
草
61 :シリ力■忍【LV5,デーモンソード,LF】:2020/10/08(木)17:51:23 ID:z74
ありがとうって言われるのは嬉しいな
63 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:52:32 ID:LIy
ネタスレに見えてガチやぞ
感謝されるのと大金を貰うのは同量程度のセロトニン(幸せホルモン)が出るんやで
71 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:28:50 ID:woV
>>63
ありがとうじゃ腹は膨れないんだよ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:41:33 ID:xC2
前の会社のあちこちにこれが貼ってあった

https://i.imgur.com/ohJJlm3.png
70 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:28:07 ID:ryy
まあ感謝されるのも大事やが、金がなくて生きるのに精一杯の人が人生金だけじゃないんだよなんて講釈たれられてもぶん殴りたくなるのは当然やろ
全ての人が同じ価値観持ってて当たり前とは思わんことやで
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:37:55 ID:bAx
金のために働くんならブラック企業に就職するのはおかしいからね
>>3
お客様から感謝されたこと無さそうw
7 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:05:38 ID:2uB
>>5
お客様から感謝されたらどうなるんや?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:06:59 ID:o1J
>>7
人間として上のステージに行ける
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:17 ID:2uB
>>13
はえー
上のステージに行くと何があるんや?
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:50 ID:o1J
>>14
より充実した人生を送れるようになる
19 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:05 ID:7k7
>>17
でもイッチ童貞じゃん
24 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:15 ID:o1J
>>19
職場結婚してるし嫁さんも同じ考えだぞ
まー最近の若い人にはこの感覚は分からないかな?
31 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:10:35 ID:2uB
>>17
はえー
充実した人生ってどんな感じなんや?
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:12:32 ID:o1J
>>31
すごくざっくり言うと、エゴを放棄して自分が世界から求められている実感が湧いてくる
15 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:31 ID:so7
>>13
上のステージ行ってこれって…
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:53 ID:9V9
>>15
草
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:36 ID:o57
>>15
ロジハラやめろ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:04:53 ID:M1i
ありがとうでメシが食えんのかよ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:06:20 ID:o1J
>>4
出た出た、即物的なヤツw
「人はパンのみにて生くるにあらず」って知ってる?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:05:22 ID:o57
ブラックに入って今までの就活が無駄になっちゃったからね
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:06:40 ID:YgV
おはワタミ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:07:37 ID:DAN
新入社員たち「さっき笑いこらえるの大変だったよなw」
20 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:34 ID:QFp
ブラックて気いて泣いたんやぞ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:08:39 ID:bCZ
イッチに払う給与は感謝の言葉だけにしたろ!
26 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:33 ID:jNT
でも普通金寄りもお客様のありがとうのために働くよね?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:10:46 ID:o1J
>>26
ほんこれ
金のために働くなんて「私は向上心の無い俗物です」と宣言してるようなもん
27 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:41 ID:YgV
新入社員「こんな奴がいる職場に入ってしまったのか…(泣き崩れる)」
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:09:52 ID:HrB
お前らには経験が足りない
経験を積めば自ずとイッチが正しいってわかるやで
30 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:10:23 ID:9V9
>>29
遠慮しておくわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:11:49 ID:bNW
向上心だけはある俗物
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:12:33 ID:QeZ
所々従順な信者いて草
37 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:13:11 ID:bCZ
金に執着のない奴は経営に執着のない奴
「そこ」止まりで「上」には行けないね
41 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:14:33 ID:o1J
>>37
自分から成り上がりたいってタイプはそうかもね
42 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:14:34 ID:YgV
イッチ会社の慈善事業のビデオ見てそう
46 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:17:49 ID:5ad
誠意は金額やぞ
顧客からの感謝ってのは自分の給料でしか測れんのや
つまり自分の稼ぎを増やす努力をせん奴は他者からの感謝なんて要らんと言うてるに等しい
47 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:18:07 ID:258
ワタミ→金だけはある
イッチ→金もない
51 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:19:05 ID:2uB
ワタミ会長は会社立ち上げるための努力も伴ってるからな
押し付けるのはどうかと思うけど実績があるからその考え方があるという事については否定できない
55 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:25:15 ID:7Bl
工場勤務とか事務はお客様の概念ないやんけ!
56 :■忍【LV10,マリンスライム,BR】:2020/10/08(木)17:25:57 ID:81j
客っていう概念がないと気楽でええわ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:44:19 ID:zUY
イッチ座禅組んで飛び跳ねてそう
59 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:48:49 ID:sEc
>>58
草
61 :シリ力■忍【LV5,デーモンソード,LF】:2020/10/08(木)17:51:23 ID:z74
ありがとうって言われるのは嬉しいな
63 :名無しさん@おーぷん:2020/10/08(木)17:52:32 ID:LIy
ネタスレに見えてガチやぞ
感謝されるのと大金を貰うのは同量程度のセロトニン(幸せホルモン)が出るんやで
71 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:28:50 ID:woV
>>63
ありがとうじゃ腹は膨れないんだよ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:41:33 ID:xC2
前の会社のあちこちにこれが貼ってあった

https://i.imgur.com/ohJJlm3.png
70 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:28:07 ID:ryy
まあ感謝されるのも大事やが、金がなくて生きるのに精一杯の人が人生金だけじゃないんだよなんて講釈たれられてもぶん殴りたくなるのは当然やろ
全ての人が同じ価値観持ってて当たり前とは思わんことやで
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/09(金)04:37:55 ID:bAx
金のために働くんならブラック企業に就職するのはおかしいからね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
金のためのどこが悪い
「世の中金が全てではないが、金が必要なことがありすぎる」
って。
労働の対価は金と福利厚生やぞ。
うわぁ...
じゃあ月給10万でもいいのかよ?
感謝されて、金は少ししか貰えないならそれを選ぶっていうの?感謝もされて、金も、だろ?
お客様に感謝されたい、って、、、
強欲すぎるし、何様って感じw
客のために生きるのかよ?
せめて社会貢献って言えよ
オプションが何かは各自の問題で他人に言われるこっちゃねーよ。
金が貰えるからありがとうと言って頂ける為に頑張って努力して働くんだが
そういう考えの人はぜひボランティアをがんばって頂いて会社からは出てって欲しいですね
存分にコント大喜利乗っかってけ
腹が満たされたうえでありがとうをもらって心が満たされる
新入社員「!!!(泣き崩れる)」
ワイ「(何泣いてんだコイツ)」
これが現実
労働に見合った対価をもらうのが前提で
その先に感謝(承認)があるといいねって話
詳しくは「マズロー」とかで検索してくれ
まず「生活できる金を出せ」という話
会社で過ごす時間ってくそ長いし、何かしら喜びやら楽しみやら見つけないと勿体ないわ。
あの時間を虚無と忍耐だけで終わらせるのって、人生の無駄だからね。
まぁ、イッチは狂っているとして。
上司はカメラと旅行にカネをつぎ込んでいて、カメラは買い換えまくるのでお下がりで高~い一眼を譲ってもらってる同僚がいた。自分は旅行のおみやげで日本酒やワインをもらってました。そして何もお返しないまま会社を退職しようとしているw
因みに金のことが先にある方が上手に感謝を集められる
仕事なんてそんなもんや
仕事は生きるためにお金もらうためにやっとるわい
いずれ、そうなるし意味もわかる。
でも、誰でもわかるものを40になってから
わかるのと、20で頭に入れとくのでは違う。
世界に求められてるなら自分の給料と照らし合わせて確認しろよ。
どんな信念語ってもいいが法を犯しちゃいかんでしょブラック企業ってだけ
そして金払いが良いならどんなキモい自己啓発も社員は受け入れるんだよな
やっぱり最後は金目でしょ
働く必要がない人は羨ましいなあ
お客様からのありがとうも必要だし、お金もなければ事業を存続できない。
どちらも得ることを考えればいいんでないの?
人の為に働いた事なんてない
そういうのは基本的に名もなき中小零細企業で、資本がないからサービスや商品の質が低い
集客力もないからホワイト大手に勤めた方がより多くの人から感謝される機会を得られる
「人助けと思ってやる気持ちも分かるが、金に繋げないとこの先やっていけないぞ」ってな
片方しか手に入らないと考えてる時点で不器用だよな
金もありがとうも貰えず
酔っ払いのゲロ掃除で泣き崩れてそう
パン貰わないと死ぬもんな
本スレイッチはパンすら寄越さないつもりらしいし
たまにお小遣い欲しくて頑張るけど、それなりにお客さんに「ありがと」って言われるのも嬉しいね
ありがとうで食っていけるならボランティアでもやってればいいだろ
もっと感謝されるぞ
企業は何のためにあるのか?
金儲けのため
経済で最初に習う
新入社員(とりあえず感銘受けた振りしとこ…つかこの先輩うゼェわ)
これが現実よ
やる気とか感謝を全面に出してる所ほど裏ではギスギスしてるもんよ
って思われてるだけやろな
そんだけ
民間で金の概念ないやつは管理の仕事出来ない
馬鹿でしょ金以外なんの目的があるの?楽して金手に入れたいのになんでクソみたいな仕事しなきゃいけないんだよクズ供全員死ね
パンがあれば生きていけるが、理想論じゃ生きていけないんだよ
別に何のために働くかはその人次第なんだし価値観を押し付けるのは違うと思う。
当人がFXで失敗してうつ病になって辞めたわw
よく働くやつに何で働く?ってきいたら同じこと言うてたわ
遊ぶためだと
それが仕事長続きのコツなんやろな
他の理由言う奴はたぶん勘違いやわ
しかも現在 無職やと思う
間違いねえ
嫌な客は適当でいい
お客様が笑顔でお金を払ってくれるように働くんだよ。
つまり金の為に働いてる。
でも、隙間仕事の中には次世代の主軸になる可能性が稀にあったりする
ウーバーイーツとかが良い例
お金を稼ぐということはその逆である。
新入社員(まだこんなアホな思考なやつがいるなんて…)
これが現実
パンは要るやろ
パンは要るやろ
パンは要るやろ
(迫真 瞳孔拡大
ありがとうが口癖のやつは信用ならんぞ
そいつはな 金に汚い裏切り者や
理由なんか自分で決めればいい、大切なのは結果
病院へ送れ
ただ、やり甲斐と給料は別でさ、報酬の低さを補うものではないんじゃないかと。
宗教じみてて気持ち悪いとしか思わん
なんでかいうと、いつも貰ってばっかなんや
じぶんから与えたことがないんや
だからありがとうをよく使うんや
使わざるをえなかった
そんだけ貰ってばっかの人生やったんや
そうじゃなけりゃよっぽどスキルを持つか才能に恵まれるしかない。
金持ちも人だからな、真顔で「金の為」なんて言う奴と付き合う訳ない。
がむしゃらに働く訳でもなく社畜だブラックだと周りを馬鹿にして、たいした能力も持たず人脈も築けない奴が結果として金を手に出来るのかね?(笑)
もしそういう努力の原動力を「金の為」でできる人間がいるなら大したもんだ、ストイックさに尊敬する(笑)
俺には無理だな。
仕事にやり甲斐見つけて前向きに働く方がよっぽど近道だし簡単。
これを意味はき違えて社畜とか言っちゃう奴は愚かとしか言いようが無い。
人間、もの食わなきゃ死ぬし、寝なくても死ぬ
生きてるだけで、税金かかるし、無理すりゃ病気やケガもする
新人にそれ強要するのって卑怯もんだろ
逆に言えばオタク活動に支障が出るようなら金稼げても意味が無いから転職する
狂ってはないけど、自分で自分を脅すタイプの人だわな
自分で自分の首しめる言うか
まぁそれも狂人の1種か 毎日苦しいやろな
匿名で炎上に積極的に参加して他人を叩く人の平均年収は日本の平均年収より高いって
調査結果が出ている。
「裏の顔」と「表の顔」を上手に使い分け出来るから仕事もちゃんとこなせるし
裏の顔で他者を叩いてストレス発散してるからうつ病とかにもならずにすんでいるのかも
解釈間違えるといかんねほんと
だから独学はあかんのやて
どうせ仕事するんだったら気分良くやりたいし、感謝もされた方がいいから良くするだけ
適当にするよりは評価も上がるし、クレーム処理するよりはその場で終わった方がいい
必ずしも金のため=良い仕事をしないという式が成り立つわけじゃない
底辺クレーマーも相手にするならそれはない。
ただし、そのために自分が犠牲になるのはダメだ。
欲求のピラミッドの土台がしっかりしていないのに上を狙えば、自滅することになる。
よく納得出来るねw
パンだけ下さい
パンだけ下さい
パンだけ下さい
ありがとう抜かしやがったら着信拒否に処す
お客様から感謝されなければ金なんて稼げるか。
感謝される様な仕事をするのは当たり前。それでやっと金が稼げる。
俺は金を貰うね
q仕事をお金を稼ぐツールと考えてるうちは結構厳しいぞ
金持ちにもなれないし成果も出せないな
自分が客側になれば分かるだろ
お金が欲しいならより一層お客様のことを心から考える必要があるんだよ
金や成績はあとから勝手についてくる
雇われだけじゃなく経営者でもたまに分かってない人いるからビビるわ
毎朝当番が3分間仏教にちなんだ日常エピソードを言う素晴らしい会社です。
これ
ぜんぜん満たされてないんやね
明るい電気系の日本一の大会社です。
無表情で即着信拒否
1に限らず
日々、辞めるための貯金と、副業の勉強ばっかしてるダブルスターンダードだったわ
まぁ、そういう人多いけどね
営業成績営業成績で叫びまくってた自分の上司が
酒飲んで腹割って話した時に、仕事きついから実家の農家継ぐために早期退職する計画で、
うらで農業の本とかめっちゃ読んでたの知ってから、自分もそうなったわ
その時に人生の出口戦略という考え方を知った
自分で考えることができんのか?
カルトにもコロッとやられるだろ・・・
働いて金がもらえなかったら感謝されてもむかつくだけだぞ?
お金のために働く
ではお金はついてこない
お客様に喜んでもらうために働くことで結果的にお金がついてくる
ということを諭してるんだが
誰1人理解できてないくてワロタ
お前ら貧乏だろ
俺は好きなことを仕事に選んだから、お金のためでなく、自分のために働いてるけどね
衣食足りて礼節を知る、だよ。
ラーメン奢って下さい
>まらえる
格言に潜ませた下ネタはちょっと激しい
若害って金の為でも自分の無能を棚に上げて老害老害喚き散らしてまともに働かないじゃん
ありがとうをもらうためとか言ってる馬鹿はろくな人生歩めない
ありがとうのために、てのは経営者の考え方なんだよ。
いわゆる雇われ根性というか、日銭稼いでいきあたりばったりのやつは.、とりあえず働けば金もらえて、金の為に働いてる。
金は労働の対価として支払われるのではなく、
相手が労働に対して利益を得て、はじめてその対価として金が支払われる。
つまり、ありがとうのために働く=より効率的に相手に利を感じさせる事を追求すると、
すなわち、同じ労力で大きな報酬を得られるわけだ。
働くだけで金がもらえると思い込んでるのは小遣い感覚が抜けてねー証拠よ。
俺は仕事に生きがいを感じるよ。俺の仕事は、人間の未来を作る仕事だからな。全然命かけてるよ。したら、いつの間にか年収が数千万になってた。
ちなみに自分は、金は無くても好きな事やっていけるならそれでいいタイプ
尚、結婚は・・・
利己主義は二流どまりだぞ
経営者のステージに上がるとよくわかる
客はただの客
利益を落とさないのは、客ではない。ガイジ
主客転倒
客商売を間違え続けたのが、日本のクソ接客システム
380円の吉野家なら、食え豚、金払えカス
程度の接客で十分
サービスは無料ではありません
社畜ってそう信じないと生きてられないからなw
結果的にお金がついてくるのは経営側
まぁ、そういう勘違い馬鹿が現場にいると俺は助かるよwww
分かりました
ラーメン奢って下さい
ラーメン奢っていただければ続きを聞きます
それは従順な奴隷を如何に育てるかって話では?
でもお前ニートじゃんwwwwww
ありがとうをもらうためとか言ってるカスは一生奴隷だよ
131のラーメンが食べたいの
お礼はありがとうだけじゃなくってよ
正しい
牛丼屋みたいな店でサービス求める奴は基地外
自分が勤める会社がクソブラックだったことへの絶望で泣いてるよねこれ
客のありがとうじゃ腹は膨れんぞ
糞みたいな案件ぶち込まれて残業しまくって会社から休めって言われて休んで、それで客からの有難うで満足できるかよ
目に見える報酬(金)なきゃ、やめとるわ
有難うだけで飯食ってろよ馬鹿がw
こういうのよくいるけど0か100でしか見れんのかね
金目的で働いてるからといって顧客のこと考えないやつは少ないだろうよ
むしろ失敗して評価落ちれば給料減るんだから成果出す努力するやろ
いいから働けニート
ボランティアでは無いのだから仕事に対する対価は最初に決められてるだろ
老害顔真っ赤で発狂してて草
若害とかいう存在しない言葉使って論破した気になってて草
底辺は自分一人だけが苦労してろよ他人に押し付けるなガイジ
どうやったら毎日楽しく生きられるか
働くってそのための手段の一つでしかないんだよ
ただ、会社が金にしないのであればやる意味がない
それをしっかり子供のころから教えとけばニートもいなくなるんじゃね
まさに言おうとしてたことだわ。客が喜ぶようにしたら客は喜んで金落とすよね。そのためにはこっちもできる注力はするし喜んで金落とすってことは客も嬉しいこっちも嬉しいでwin-winな世界なんだよ。
ただ、これを理解できない。金儲けを嫌悪するってタイプの人間もいるからより嫌悪感の少ない『やりがい』ってとこで納得させるパターンもある。ってだけ。少なくとも106が搾取される側ってのだけはわかる。
ご愁傷様
あwりwがwとwうwのwたwめwにw働wくw
そんな見えない指標の精神論言われてもw
経営者にそんなこと言われたらあきれるわ
現場が独自に月間目標とかに設定するならまだしも、経営者なら数値ベースで考えて決めろ
天国近くなるもんな
人生の1/3を費やす仕事という時間が、金のためだけに費やされるなら悲しすぎる気がする
自分で自分に問う限りにおいては、ただ金のためじゃなく意味のある時間であってほしいと思う
やりがい搾取してる連中にも何か言うてやれよ
勝手に修行しろみたいな
でもそれを部下に言ったらお終いだろパワハラ野郎
が言ってるのは、働いた分の賃金を貰うとともに承認欲求も満たせたほうがいいし、それを目標にした方が成果が出るんじゃないかってことだよな
だったらイッチはそう言えばいいのに、金を目的に働くのは間違ってる、ありがとうが重要だなんて訳のわからんこと言ってるのが悪い
なんでそこまで気きかせて言葉を受け止めんといかんのや
俺は金のために働いてるって堂々と言ってるけど、だからといって嫌々働くほどドMでもないし自分なりに考え方とか業務とか楽しめるよう工夫してるわ
それくらいしないと労働なんてずっとまとわりつくことなんだし体も心も持たんと思う狂人なら耐えられるんだろうけどね
せや
1回きりやぞ人生は
同じ1回なら気楽に効率的に生きようや
自責の人生というのはムダが多い、損やで
イッチもう自分を責めんでええんや
自分を搾取させたらいかん
人にも自分自身にも
何のためにって言われたら、お金のためよ。
感謝されるためになんて働かん
社会貢献とか成長とかいう奴は信用しないw
別にイッチに気を利かせてるわけじゃない
自分の都合のいいように解釈してるだけだよw
ひねくれるより、前向きでいた方が楽しいだろ?
イッチ聴けやオラ!!魂の詩(うた)!!
🎵ア、うんこちんちーーーん!
イッチ!うんこちんちーーーーーん!
ペ.ヤング!うんこちんちーーーーーん!
TO THE SKY!!
仕事は金の為に決まってるわ
って結局は生きるにはパンも必要って事なんやで……
客が離れたら商売できないし
客が何を求めているのか分からなければ……
え? そういう話じゃなくて感謝とか言葉だけのアレなんです?
そんでええ ①生活のため(生きるため)、な あと ②遊ぶため(趣味のため)も正解
不正解は、
イッチの、仕事のため(ありがとうのため)
米欄の、金のため
↑これら、同じメダルの表裏
なぜ不正解か?
仕事と金は手段であるべきものだから
手段が目的と化すのは不幸の始まり
目的は①②の他、③幸福のため、であるべき
誰のための幸福か?
自分のため、人のため、そして社会全体のため、動物のため、自然のため、地球全体のため そのとき宇宙と調和できるから
幸福のため(愛のため)
俺働いてないけどボランティアはやってるよ
まったく金にならないしむしろ減っていくけどそこまで感謝されたいならどうだい?
現実はそこまで感謝されない口だけのありがとうが多いよ!
苦しいときは絶対あるけどそれを乗り越えられるかは好きとかやり甲斐
ダメ男にいつまでも尽くす女みたいなもんで好きは最強なんよね
資本主義では誰でも出来るけど面倒くさいことは評価されない
即ちいいね!集め
陰キャにこれを完全に間違っている奴がいる
頑張れば、面倒くさいことをやれば金を貰えるって思った奴は社会主義に脳をやられている
徹夜やブラック、頑張った自慢している奴は完全にはき違えている
仕事をすることによって
客に金を払った分の満足を得てもらうために頑張るのであって
客に感謝されることを求めてはいけない
感謝されることは仕事の方向性が合っていることを確認するための指標であり
クレームは仕事の方向性が間違っていることの指標である
好きだからで始める奴は経験上長続きしないから鉄道会社とかゲームアニメ会社とかファッションでも採用を敬遠されガチなんだけどな
これは個人の経験ではなくさまざまな業界の統計
お客さんからありがとうと感謝される。
そして俺は高給うはうは。
これが正解。
ただし寝る時間と休日はない(笑)
見た目もどうせ過労死まっしぐらの骸骨なんだろうよ
精神的な充実はまず物質的な充実があってその上で考えることだとマズローも言ってるだろ
だから、先に金と休み
話はそれからだ
ぬるい仕事でも嫌だ嫌だとやっていれば病む
本当だぞ?
やりがいを持って取り組むことは大事
よって、好きだからやる、は正解だろ
ただし趣味を仕事にしたやつなんて矢沢永吉とかごく一部だろな
金を稼ぐ為に働いているし金を貰ってるからには責任を全うする。
それでいいじゃねぇか
感謝の気持ちを言葉で伝えるのはありがたいことだが
その気持ちを誰にでもわかる形で表したのが金だよ
給料しかり慰謝料しかり
払った金額が気持ちの大きさだ
卵が先か鶏が先かみたいなこといってんな。
顧客の要望に応えるために働いてお金をもらう。
お金をもらうために働いて顧客の要望に応える。
どっちも一緒やろ。
過度なサービスは確かにいらんが、
安い店やからって店が上にたってもの言うのはおかしいやろ。
安かろうが高かろうが客と店は対等。
記念館三笠を見てきて立派な人って感動したからブラックの出汁に使われて欲しくないなぁ…
長続きさせるのがそもそもなぜ偉いんや?
向いてる向いてないがあるんやから無理に続けんでもええやろ。
別職種に鞍替えしたってそれまでの経験は活かせるぞ。
少ししたあたりに総師長がラウンド来て、「君たちは人に誇れる仕事をしてるんだ」ってほざいて去ってったのみて、マジぶん殴りたいと思ったわ。誇りより金。
悪くは無いが、金のために働くなら経営者でもやれば良いんじゃないかと思う。
頑張りが金に直結するから。
金はいらないお客様の笑顔のために働くんだって話を他人にしたいなら自分で会社を起こせばいいと思う。
他人の会社で勝手ルールを抜かすなとは思う。
結論は、従業員のモチベーションの保ち方はどっちでも良いと思う。
仕事をちゃんとやってくれれば。
金のためにでも、お客様の為にでもなんでも良いけど、与えられた役割を果たさず、言葉だけの奴は要らないんだよね。
結局金ありきで、心の余裕が出来れば向上心に繋がるんやで
社畜精神はマジで滅べ
なんにせよサービス残業させるような風潮なら辞めるべき
それな。
会社から見ると従業員の給料は負債だからね。
従業員への給料をただの金の支出と見てるか、投資をしてるとみてるかが、その経営者の能力を見る指標よね。
それな。
工夫して仕事に楽しみを見つけてやってると、稀に「貴方は楽しそうですね。」みたいな嫌味とか、「楽しいならこれもお願いね。」とか雑用を押し付けてくる阿呆もいるから気をつけてな。
問題はその中身がより多くなるかならないかだ
有り難うだけ言われても、最終的な評価は払われる金が少なければ
ただ安く使われただけのくそ仕事でしかない
それを他のやつに決められるのは御免被る
から感謝を貰うのが1番正義やぞ
>>1は無能な上にそれを人に押し付けてくるカスや。ちゃんと正しいこと教えたれや
ありがとうなんて飯の種にもならない
需要と供給だけで感謝なんか副産物でしかない
オ〇ニーで仕事するな
イッチの心がこれを聴いて喜びに満ち溢れ改心されましたね
「今日の宗教」スレですねここは。
は一晩中カーセクロスと唱え続けてなよ
正気だった頃の自分を取り戻せるから
( ´・ω・`)
最低限パンは必要
>恵まれた人間関係
これを実現してない会社多すぎやぞ
これいうと「仕事は仲間意識では出来ない」と屁理屈言い出すぼっち気質経営者ども
パン以外にオプションで神の言葉やんけ
片方しかあげない会社は現実にあるので
ブラックinブラック
お金貰えて感謝されるのにアイデンティティ見いだしちゃったアグネス・チャンという方がおりまして
プロじゃあ無い
そのために頑張るだけ
平均年収行かないやつで感謝なんていうのは奴隷だからな
年収1000超えなら感謝でも間違いじゃない
無趣味だけどとりあえず趣味を旅行とか読書って書いちゃうタイプ。
金のために働くのは当たり前だけど、仕事に何を見出すかを答えるとこでしょ。
"ありがとう"はさておき…。
ロトで10億円当たっても同じこと言えるんか?
気持ち悪いわ。
バブルを知らないからな。
ゲスだよね君たち
鉄道会社はマニアを採用しないってのは聞いたことあるな。😅
まあ弊害があるからなんだけど。
あとアパレルもそう。
専門学校まで行ってるなら見込みはあるけど、基本的にマニアというのは起業家になり得ても市場価値はない。
変な日本語
寝ぼけてない? 大丈夫?
台風の中、出勤御苦労様(ーωー)
俺もこのコーヒー飲んだら現場観にいかなきゃならないんだ…。
ありがとうすらない職場も一昔前は珍しく無かったぞ
普通に尊敬するわ
難しいやり取りである
仕事してる時点で金の為に動いてるのは明らか。
もはや透明
客から感謝されるようなしっかりした仕事をすれば会社に金が入るから君にも金が入るよって正直に言っとけ
ある程度貯金してサッサと辞めたい
相手に利を与えることがこちらの収益に結び付くなんてことは、だれでもわかってるよ。
働くだけで金がもらえると思い込んでるなんて人のことを思い込んでる独善的なやつの下で働きたくないってこと。
ありがとうと言われることの価値を実感させたいなら、まずはそれを与えないとな。
独りよがりに客とその先の利益しか見てないんじゃ、従業員は不安になるんだよ。
頑張っただけ給料増える環境であれば金のために働く方が向上心ある
増える環境であれば
イッチは上のステージ(笑)とかふざけてるけど、ほとんどの高所得者は金を得た上で金じゃないって言ってるから、金すら持ってない奴と話が噛み合うわけない
おまえのやりがいに所得税かけるぞ
こういう考えは口に出した瞬間、めちゃくちゃダサくなる
金のためでもあるし、名誉のためでもある。
国民の義務でもあるし、客の笑顔のためでもある。
自分はちゃんと給料、休みがもらえる会社で働けるならそれで充分だわ。
誰かの名言にあったけど、仕事はあくまで生きるための手段であって、生きることそのものじゃない。
自分の精神をすり減らしてまでするもんじゃないと思う
そうなん?ありがとうって言うの口癖な気がするわ
こういうやつが増えると経営者が金を払わなくても納得してしまう奴隷を確保できてしまい社会的なバランスが更に崩れる。
まさに宗教だよ
朝と夕方にみんなで集まって般若心経唱えてるし、外部の人間もその時間に訪問してたら読経儀式に付き合わされるし
酒代を稼ぐ為に決まってるだろ
生活するに足る金額と、趣味嗜好に費やす金銭が稼げればそれで充分
オレの場合は酒とたばこがメインで漫画と小説が少し
生活費ってもんがまず必要だし、勉強やら資料や機材にもお金かかるし、お金があれば人を雇ったりも出来るしもっと良いものを提供出来るもん
だから雇う側でもそれなりのお金は出さなきゃダメよ
被雇用者にとって、会社は所詮「他人のふんどし」
そのくらい割り切ってやるrほうが楽ってこともあるけど
会社は「カネのために働く場所」
「カネがカネを生む自分独自の仕組み」は他で作る
まずそのパンを得るのに必死なんだよな。
客が喜ぶようなことしてたらつけ上がるだけやぞ
際限なく要求は上がって満たせなくなったら金払いは止まる
今はそういう時代
ボランティアやって言うなら「素晴らしい!」って思うが、報酬ありで他人にそんな感情押し付けないでもらいたい。
~アウシュビッツ~
従業員を笑顔にする充分な給料、待遇、設備。
コレが揃って初めて会社に貢献しようと思い会社に利益をもたらす。
しかし間抜けな社長が多い
金のために働くってのは別に大金持ちになりたいとかじゃないんよ
ぼちぼち働いて生活するのに困らない金が欲しいだけで、大金もらえたとしても疲れることしたくないわけ
ほんま自分に割り振られた仕事きっちりこなせばええと思うよ
でもそれをこんな形でスレ立てするような奴は、そんなこと真面目に考えていない
給料全部寄付してるとかじゃないと説得力ゼロ。
でもそういう店から潰れてんじゃん。
おっちゃんもしらん。バブル知ってる奴なんて
60以上だから。日本は貧しくなった。
学生ならバイト料よりまかない飯目当てだったり
豪勢な飯を家族で楽しむためだったり
趣味や女の為に頑張ったり
1が言う『ありがとう』と言われたいからも良い。
頑張る理由に順位なんてなくって
みんな違ってみんないい。
金でも感謝でも価値観を押し付けてくるのはブラックだよ。
って夢でも見たんだろ働けニート
皆そんな気持ちで働いてくれと思っている
俺は金の為に頑張るけど
会社「ありがとう!」
>>1「残業代をですね…」
会社「ありがとう!!」
みたいな社会をお望みか
ありがとうが欲しいなら社会奉仕活動をしろ、仕事はお金を稼ぐ場所。
確かに大学生のバイトぐらいの奴だとたまにいるよ、時給発生してるって感覚あるのかコイツっていう。
元々老害って言葉だって存在しなかったんだから若害まで定着しないようせいぜい気をつけることだな。
渡邉美樹 「困難がない事業なんてありません…社員には頭を下げて、「ごめん。今月、給料はゼロです」と言ったことが何度もあります。それはほんのちょっとの違いなんです。心が負けているか、負けていないか」
こういうのは努力とは言わないと思うけど?
持ち家のローン払いながら子供を2人設けて2人を奨学金無しで私立大学に通わせる
真面目に働けばリストラ無しでそれだけの給与を全社員に払える会社が、初めてお客様の為だとか言う権利を持つと思う
(安くいいように動いてくれて)ありがとうってピエロだよな最早。
動物でさえ何かしらそれに見合った報酬があって人の言うこと聞くのに人間に生まれたなら人らしく生きたい
給与に忠誠を
労働者ってのは、共同経営者じゃないからな、契約書と賃金に対してして忠実でなければならない
ようは体よく従業員を安くこき使うための方便だよな
金のために働くって、「生活費」なんだから当たり前だよね。
人前では建前を言わんかい!って。
平成になってから教育の現場で、「将来の夢」を持つことを推奨されて「貴方の将来の夢は?」「仕事への使命感は?」なんつー意識の擦り込みが行われてね。60代以上のおっさんに「将来の夢はなんだったんですか?」とか聴いた時に、「んなもんは無かったね」って東大出の元エリートリーマン。
そもそも仕事に夢なんかみんなが抱くことはなく、食い扶持なんだよね。
仕事への大志を抱くのは、非常に結構。自己研鑽で高いプロフェッショナル精神だ。
でもそれでみんながついてはこない。衣食足りて礼節を知るんだから、十分な生活費をいただいてから、返報性(良心)で「なんか人のためにしようかな」って思うんだよ。
苦しい時に「お客様のありがとうが〜」なんて言っているのは中世のクソ宗教家と同じだよ。
半分金のため、半分その金を稼ぐためのおべんちゃら精神で自分を騙くらかすぐらい自分にニヒルじゃないと経営なんてできないよ。
起業家は別だと思うけどね。
「パンのみに生きるで非ず」なんだよなぁ
「能動的に動く」がミソや。
仕事が楽しくなるのは、自分がコントロール出来る立ち位置に来てから。
下っ端は、マゾでもない限り仕事は楽しくない。
会社が社員に渡した給料に比例する
おまえがありがとうを与える側になるんだよぉ!
これイッチのスレ内の振る舞いみるにそんな職場ではなさそう
お互い理解できてない他人を馬鹿にしまくるエリート気取り臭いキモ野郎やん
それで上のステージに上がった状態なら、元々は猿か何かかな?
無理というのはね、嘘つきの言葉なんです。とか言いそうな勢いだもんなこの社畜
社員にありがとうと思ってないからだ
ただそれを押し付けているならダメだと思う。
ソースは?
普通は金だけのためでもやりがいだけでも仕事は続かない。それがわからない1がアホ。米1の反応は妥当。
発狂してて草
自分でハートポチポチしてて草
そして夢や理想のために働き金を持っている雇用者を恨むと
勘違い甚だしい
働いた分の対価が発生するのは健全な話だし俗物的って言い方がおかしい
金もらってるなら結局生活のためってか金のため。
その仕事辞めて食っていけるか?
クソな仕事でも、貴方は自分の力では生きてけないクソ未満の存在なんだよ
雇われ以外で生きられる道を探せるようにならないと、金しか見えないよ
その夢や理想を他人に押し付けるなって話だろ
金の発生しない仕事は責任の所在が曖昧になるからな
契約という観点で言えば仕事をしていく上で対価は絶対必要
百貨店勤務だけど、お客様の声を毎週の業連で共有してる
自分じゃなくても褒められてると嬉しくなるよ、心がキリキリしてるときは特に
(アホみたいなクレームも回ってくる)
仕事でいっぱいいっぱいの時とかほんとうに驚くほど嬉しいんだよ
自分の生活が安定する収入を得られる前提で、お客様に感謝されるように働くのが理想だけどな。
あと収入と、誰かに感謝されるために頑張ることは同じベクトルで考えちゃいけない気がする
んー人によって感じ方や楽しみ方は違うんだけども、金儲けをするために働いて仕事にやりがいを感じてる人もいれば、自分がこういうことを出来るようになりたいスキルを活かしたいってやりがいを感じてる人もいるし、他人の喜ぶ姿が見たいって人のため世のために働いてやりがいを感じる人もいる。自分や家族の生活のために働くって人もいるしな。
理由なんて本人がその為に行動出来るなら何でもいいんだよ。
馬鹿は言い過ぎやぞ、価値観なんて人それぞれやん、それを人に押し付けるのはあかんけどな
安心しろ、老害も含めて9割以上の人間が金のために働いとる
その気持ちは否定しない。
ただお金のために働くのがだめって言う人がいるのが良くないって話。
耐えられる人間減ったから衰退してるんやで。
お前自分一人で全部の仕事回してんの?
その若輩者を使えるようにすることすら出来ない無能が何を言っても無駄無駄無駄よ
アホだよな〜金のために働くのは当然だし、生活・家族の為に働く。
ありがとうの為に働くなんてただの仕事する上での基本理念だろうが。キモい事言わないでほしいわw
さぞ金に執着する餓鬼のような醜悪なツラをしているのだろう
あーやだやだ
企業は夢が共有できる人材を求めていますって事で面接しているんやが
お前は面接で嘘をついたのか?
そらアカン、今すぐ辞めてふさわしい人に席を譲りたまえ
お疲れ様です
ラーメン奢って下さい
いや
数学の「答えは1つ」と違って、国語 道徳 美術は「答えは10通り以上」あるけど、「全答正解じゃない」んだよ
国語でも道徳でも0~100点あんのよ
何でもかんでも答えたら合格じゃねえよ
ルールがあんだよ
人殺していいスっか?に対し、
うんうん、みんな違ってみんな良い
と言ったら、そいつ殺しにいっちゃうだろ?
おまえみたいな独学が1番カルトだわ
見合ったお金を貰う事は当たり前(価値や商品、労働力或いは時間を提供しているのだから)、ありがとうはそれに乗っかってくるものやろ。
なくてもいいけど、あったら互いに嬉しくなるってだけ。
でもありがとうだけの為に働くのも間違い
金銭的にも精神的にも充足する事が肝要
お互いWinーWinでいきましょうってのが大半
給料のためなら客なんぞ知らんつっても笑顔にしてるんじゃないかなーと思う
お客様だって自分の為に無給で働けとは思わない
それなりの対価を得て幸せになって欲しいと思ってるんと違うかな
ただ、話の展開が、気持ち悪い 意識高いバイトリーダースレ見てる気分
また会社が日本や世界に影響を与えるぐらいになるまで成長させて世界を支配するため
上のステージに行くとか
1日1サバイバル
ここ日本なんすけどね。
ウルティマじゃないんだからw
ヒューマンステージ上げすぎると、多目的トイレで不倫するようになるからな〜
個人的に体感でそう思ってるだけだからいちいちソースとか言われるのめんどいんだけど。
そこまで良質な議論求めるなよこんな所で
どこが発狂してんのw
給料のためだけって回答もお客様の感謝だけって回答も同レベルでおかしい
従業員に対して誠意を見せていないうちは何もいう権利はないよ。会社はつまるところ給料の額でしか従業員に報いることができないことを自覚してくれ。
感謝されるのは勿論嬉しいけど
金か感謝か結局対価を求めてるのは変わらないよね
そもそも感謝って副産物であって対価として求めるものではないと思うし
この1とかは独善的に見えて“してやったのに”とか思ったりしてタチ悪そう
それ、ボランティアの精神やん。
「仕事を生きがいにするにはどういう精神で仕事に取り組むべきか」
という質問の答えなんだよなぁ
>>4
出た出た、即物的なヤツw
「人はパンのみにて生くるにあらず」って知ってる?
いや、今のご時世そんな飯の種にもならん御託並べてる場合じゃ無いのよ。普通の家庭は。
コメントする