1 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:21:37 ID:nFl
一人暮らし「500mlの牛乳すっくな!次は1L買うで~」
一人暮らしワイ「牛乳1Lは多いな・・・」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602768097/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602768097/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:18 ID:5gr
そこで900mlですわ
5 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:58 ID:nFl
>>2
これホンマ糞
8 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:23:53 ID:YfL
イッチ「1Lは多いなぁ…」
メーカー「!!!!!」シュバババババ
メーカー「飲みきれない持ちにくいの要望に応えて内容量を10%減らしリニューアルしましタァ!」
11 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:24:24 ID:nFl
>>8
じゃあ値段も下げろやゴミカス
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:25:48 ID:5gr
>>11
せっかくキャップにして逆さにしてもこぼれない容器にしたったのになんやその言い草は
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:26:38 ID:nFl
>>18
せやから最近はもう明〇やら森〇の牛乳買ってないわ
そもそも高いし
22 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:27:22 ID:dUp
>>21
農協の3・5が美味くない?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:28:28 ID:nFl
>>22
ワイもそういうやつ買ってる
ただあの数字はどういう意味なんや
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:29:09 ID:dUp
>>25
脂肪分や
33 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:29:50 ID:nFl
>>29
はえーまた一つ賢くなったわ
確かに3くらいがちょうどいいかも
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:30:14 ID:oAt
でも1リットルあったら残すんでしょ?
43 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:31:29 ID:nFl
>>35
結局なんやかんやで飲み切るし食べきる
デカいとか抜かす軟弱物は最初っから500ml買えや
4 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:51 ID:5Kb
バナナ牛乳にしたら二日で飲み来ちゃってお腹イタイイタイになるよね普通
7 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:23:23 ID:nFl
>>4
普通フルーチェにするよね
6 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:23:13 ID:cX5
その為の豆乳?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:23:59 ID:nFl
>>6
豆乳好きやけどワイの中では別物やわ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:18 ID:dUp
牛乳高いな…
この低脂肪乳安いやんけ!
5 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:58 ID:nFl
>>3
なおクソまずい模様
10 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:24:12 ID:dUp
>>5
マッマが間違えて買ってきたことあったからそれで学べて良かったで
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:24:53 ID:5gr
正直牛乳風の飲み物は味ではわからん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:25:43 ID:nFl
>>12
さすがにないやろ
牛乳と全然違う
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:25:02 ID:nFl
低脂肪乳とか誰に需要あるねん
タダでもらっても飲み切るの苦痛なレベルやろ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:30:22 ID:dUp
あと低温殺菌も美味いで
通常100度でやるんやけど60度くらいで長時間やったのがあるんや
38 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:30:46 ID:TB3
海外みたいな常温で何日も持つやつ売ってほしいわ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:31:21 ID:dUp
>>38
普通にあるぞ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:31:55 ID:TB3
>>42
近所のセブンイレブンで売ってないぞ?
48 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:30 ID:nFl
>>44
お前の中で店っていうのはセブンイレブンだけなのか?
54 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:21 ID:dUp
>>44
まああんま見ないけどな
菓子屋とかで使うのは中に銀紙貼ったパックで常温で3か月くらい持つ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:16 ID:RjY
コーンフレーク食べてると1Lでも少ないな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:45 ID:nFl
>>47
わかる
わいはオートミールにもかけてる
51 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:52 ID:jWY
1L牛乳買うとだいたい最後は腐らせるわ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:12 ID:nFl
>>51
雑魚すぎやろ
牛さんに謝れや
55 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:32 ID:qxh
朝飯が大体コーンフレークかオートミールになるから実家暮らしの時より牛乳飲んでる
73 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:36:11 ID:nFl
>>55
さすがにそれは飽きるやろ
ワイは多くてもコーンフレークORオートミールで週4くらいや
56 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:32 ID:oAt
低脂肪乳はガチでまずい
何であんなの売るんだよ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:56 ID:nFl
>>56
マジで存在価値ないよな
牛乳第ケチるようなやつはそもそも低脂肪乳なんか買うなと言いたい
61 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:12 ID:qxh
>>56
しかも低脂肪乳のが健康によくないからな
低脂肪ってだけで騙されるやつがいるのが悪い
62 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:26 ID:oAt
>>61
マジで?買う意味ないじゃん
69 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:35:19 ID:qxh
>>62
普通の牛乳飲むよりは多少太りにくいからメリットゼロではないけどな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:51 ID:0AV
無調整と調整の違いしらん
81 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:38:04 ID:TB3
>>66
無調整=調整の手間を省いて手抜き
調整=がんばって調整しました!
83 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:38:24 ID:dUp
>>81
ヨシ!
75 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:36:41 ID:RjY
「乳飲料」「加工乳」「成分調整牛乳」の負け組
男なら黙って「牛乳」
79 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:37:34 ID:nFl
>>75
ほんとこれ
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:36:49 ID:lfZ
言うて1L買ったら2日で無くなるやろ
朝に一杯夜に風呂上り一杯で500ml無くなるし
85 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:38:34 ID:naW
無調整豆乳じゃアカンの?
86 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:39:11 ID:TB3
>>85
不味い
90 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:39:40 ID:nFl
>>86
まずくねーよ
豆さんに謝れや
87 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:39:18 ID:qxh
ものすごい大豆の味するぞ
節分の豆食ってる感じ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:40:14 ID:J6Z
余ったらヨーグルトにすれば
95 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:41:28 ID:nFl
>>92
普通の家庭で作れるんか
リスク高くね
買った方が安い
96 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:41:51 ID:dUp
カルボナーラはどや
99 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:42:21 ID:nFl
>>96
ワイは牛乳使わへん
入れても大匙1くらいや
104 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:43:08 ID:tVI
>>96
カルボナーラは入れても生クリームやろ
オムレツに牛乳なら分かるが
109 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:43:28 ID:dUp
>>104
代用や代用
97 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:42:05 ID:FOG
フルーチェなんだよなぁ
101 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:42:40 ID:nFl
>>97
だよなンゴ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:44:27 ID:naW
冷凍牛乳旨いよな
136 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:47:50 ID:nFl
>>114
アイスにするのもいいな
137 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:48:09 ID:naW
>>136
わかってるわね
139 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:48:37 ID:nFl
>>137
シャービックとかいうのも定期的に買うわ
172 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:58:58 ID:8hN
フレンチトーストは牛乳と一緒に余った玉子とパンも処理できる上にうまい😋
177 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:05:20 ID:8hN
牛乳と砂糖とフルーツあとゼラチンか寒天か何か固めるやつでマッマがゼリー作ってたな
179 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:06:11 ID:nFl
>>177
牛乳寒天すこ
牛乳は飲む以外にも使い道多いのがいい
181 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:07:12 ID:qLN
>>179
ジュース混ぜてもいいしな
184 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:08:39 ID:nFl
>>181
コーヒー牛乳がうますぎる
自分好みの割合で作れるし変に甘くないし
市販のカフェオレやコーヒー牛乳は砂糖入っててすこじゃない
186 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:10:20 ID:qLN
>>184
調整できるのええな
183 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:08:15 ID:ow1
牛乳って地域差でかいよな その地域の牛乳がベースかななる いかるがとか微妙の極み
185 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:09:50 ID:nFl
>>183
これはあるかも
ワイもそんなにいろんな地域の牛乳飲んだわけじゃないけど
ええとこのはやっぱ違う気がする
117 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:44:33 ID:0AV
ホットミルクにしたら臭くなるのなんとかならんか
127 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:46:01 ID:nFl
>>117
臭くないだろ
牛さんに謝れ
129 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:46:21 ID:tVI
>>117
蜂蜜でごまかすんや
三温糖なんかもいいぞ
150 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:51:14 ID:naW
ホットミルクの
少し温くなって表面に膜張るの好きなんやがわかる?
151 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:51:31 ID:WnL
>>150
わかる
特別感あるわ
152 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:51:33 ID:0AV
>>150
わかる
湯葉みたいなのすこ
イッチ「1Lは多いなぁ…」
メーカー「!!!!!」シュバババババ
メーカー「飲みきれない持ちにくいの要望に応えて内容量を10%減らしリニューアルしましタァ!」
11 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:24:24 ID:nFl
>>8
じゃあ値段も下げろやゴミカス
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:25:48 ID:5gr
>>11
せっかくキャップにして逆さにしてもこぼれない容器にしたったのになんやその言い草は
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:26:38 ID:nFl
>>18
せやから最近はもう明〇やら森〇の牛乳買ってないわ
そもそも高いし
22 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:27:22 ID:dUp
>>21
農協の3・5が美味くない?
25 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:28:28 ID:nFl
>>22
ワイもそういうやつ買ってる
ただあの数字はどういう意味なんや
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:29:09 ID:dUp
>>25
脂肪分や
33 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:29:50 ID:nFl
>>29
はえーまた一つ賢くなったわ
確かに3くらいがちょうどいいかも
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:30:14 ID:oAt
でも1リットルあったら残すんでしょ?
43 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:31:29 ID:nFl
>>35
結局なんやかんやで飲み切るし食べきる
デカいとか抜かす軟弱物は最初っから500ml買えや
4 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:51 ID:5Kb
バナナ牛乳にしたら二日で飲み来ちゃってお腹イタイイタイになるよね普通
7 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:23:23 ID:nFl
>>4
普通フルーチェにするよね
6 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:23:13 ID:cX5
その為の豆乳?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:23:59 ID:nFl
>>6
豆乳好きやけどワイの中では別物やわ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:18 ID:dUp
牛乳高いな…
この低脂肪乳安いやんけ!
5 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:22:58 ID:nFl
>>3
なおクソまずい模様
10 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:24:12 ID:dUp
>>5
マッマが間違えて買ってきたことあったからそれで学べて良かったで
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:24:53 ID:5gr
正直牛乳風の飲み物は味ではわからん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:25:43 ID:nFl
>>12
さすがにないやろ
牛乳と全然違う
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:25:02 ID:nFl
低脂肪乳とか誰に需要あるねん
タダでもらっても飲み切るの苦痛なレベルやろ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:30:22 ID:dUp
あと低温殺菌も美味いで
通常100度でやるんやけど60度くらいで長時間やったのがあるんや
38 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:30:46 ID:TB3
海外みたいな常温で何日も持つやつ売ってほしいわ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:31:21 ID:dUp
>>38
普通にあるぞ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:31:55 ID:TB3
>>42
近所のセブンイレブンで売ってないぞ?
48 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:30 ID:nFl
>>44
お前の中で店っていうのはセブンイレブンだけなのか?
54 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:21 ID:dUp
>>44
まああんま見ないけどな
菓子屋とかで使うのは中に銀紙貼ったパックで常温で3か月くらい持つ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:16 ID:RjY
コーンフレーク食べてると1Lでも少ないな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:45 ID:nFl
>>47
わかる
わいはオートミールにもかけてる
51 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:32:52 ID:jWY
1L牛乳買うとだいたい最後は腐らせるわ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:12 ID:nFl
>>51
雑魚すぎやろ
牛さんに謝れや
55 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:32 ID:qxh
朝飯が大体コーンフレークかオートミールになるから実家暮らしの時より牛乳飲んでる
73 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:36:11 ID:nFl
>>55
さすがにそれは飽きるやろ
ワイは多くてもコーンフレークORオートミールで週4くらいや
56 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:33:32 ID:oAt
低脂肪乳はガチでまずい
何であんなの売るんだよ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:56 ID:nFl
>>56
マジで存在価値ないよな
牛乳第ケチるようなやつはそもそも低脂肪乳なんか買うなと言いたい
61 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:12 ID:qxh
>>56
しかも低脂肪乳のが健康によくないからな
低脂肪ってだけで騙されるやつがいるのが悪い
62 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:26 ID:oAt
>>61
マジで?買う意味ないじゃん
69 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:35:19 ID:qxh
>>62
普通の牛乳飲むよりは多少太りにくいからメリットゼロではないけどな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:34:51 ID:0AV
無調整と調整の違いしらん
81 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:38:04 ID:TB3
>>66
無調整=調整の手間を省いて手抜き
調整=がんばって調整しました!
83 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:38:24 ID:dUp
>>81
ヨシ!
75 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:36:41 ID:RjY
「乳飲料」「加工乳」「成分調整牛乳」の負け組
男なら黙って「牛乳」
79 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:37:34 ID:nFl
>>75
ほんとこれ
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:36:49 ID:lfZ
言うて1L買ったら2日で無くなるやろ
朝に一杯夜に風呂上り一杯で500ml無くなるし
85 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:38:34 ID:naW
無調整豆乳じゃアカンの?
86 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:39:11 ID:TB3
>>85
不味い
90 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:39:40 ID:nFl
>>86
まずくねーよ
豆さんに謝れや
87 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:39:18 ID:qxh
ものすごい大豆の味するぞ
節分の豆食ってる感じ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:40:14 ID:J6Z
余ったらヨーグルトにすれば
95 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:41:28 ID:nFl
>>92
普通の家庭で作れるんか
リスク高くね
買った方が安い
96 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:41:51 ID:dUp
カルボナーラはどや
99 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:42:21 ID:nFl
>>96
ワイは牛乳使わへん
入れても大匙1くらいや
104 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:43:08 ID:tVI
>>96
カルボナーラは入れても生クリームやろ
オムレツに牛乳なら分かるが
109 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:43:28 ID:dUp
>>104
代用や代用
97 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:42:05 ID:FOG
フルーチェなんだよなぁ
101 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:42:40 ID:nFl
>>97
だよなンゴ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:44:27 ID:naW
冷凍牛乳旨いよな
136 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:47:50 ID:nFl
>>114
アイスにするのもいいな
137 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:48:09 ID:naW
>>136
わかってるわね
139 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:48:37 ID:nFl
>>137
シャービックとかいうのも定期的に買うわ
172 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:58:58 ID:8hN
フレンチトーストは牛乳と一緒に余った玉子とパンも処理できる上にうまい😋
177 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:05:20 ID:8hN
牛乳と砂糖とフルーツあとゼラチンか寒天か何か固めるやつでマッマがゼリー作ってたな
179 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:06:11 ID:nFl
>>177
牛乳寒天すこ
牛乳は飲む以外にも使い道多いのがいい
181 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:07:12 ID:qLN
>>179
ジュース混ぜてもいいしな
184 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:08:39 ID:nFl
>>181
コーヒー牛乳がうますぎる
自分好みの割合で作れるし変に甘くないし
市販のカフェオレやコーヒー牛乳は砂糖入っててすこじゃない
186 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:10:20 ID:qLN
>>184
調整できるのええな
183 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:08:15 ID:ow1
牛乳って地域差でかいよな その地域の牛乳がベースかななる いかるがとか微妙の極み
185 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)23:09:50 ID:nFl
>>183
これはあるかも
ワイもそんなにいろんな地域の牛乳飲んだわけじゃないけど
ええとこのはやっぱ違う気がする
117 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:44:33 ID:0AV
ホットミルクにしたら臭くなるのなんとかならんか
127 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:46:01 ID:nFl
>>117
臭くないだろ
牛さんに謝れ
129 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:46:21 ID:tVI
>>117
蜂蜜でごまかすんや
三温糖なんかもいいぞ
150 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:51:14 ID:naW
ホットミルクの
少し温くなって表面に膜張るの好きなんやがわかる?
151 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:51:31 ID:WnL
>>150
わかる
特別感あるわ
152 :名無しさん@おーぷん:2020/10/15(木)22:51:33 ID:0AV
>>150
わかる
湯葉みたいなのすこ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
1リットルは余裕やろ
じゃんじゃん飲もうや
美味しいのは特濃とか
至上は牧場で飲めるもの
1日コップ1、2杯飲むだけで期限内に余裕でなくなる
ホットチョコレートとか
いっそ紙部分もプラにしてくれれば楽なのに
1Lくらい飲んでも全然お腹痛くなったりしないから夏とかは気が付くと牛乳全部飲んで慌てて買いに行ってる。
900mlのは絶対に買わない、絶対にだ
さらっと飲めて良いよね
自分が好きなものを貶されるのは悲しいし、需要があるから消えずに売られ続けてるのに
1Lは確かに多いけど。
明治がそれを感じさせない商品を出したらしいけど、怖くて手が出せないや
32液量オンス(約946ml)を採用していたりするぜ。
※アメリカの影響
牛乳おいちい。
やったぜ!
( 。゚Д゚。)
900mLで220円だけど
名前の通り本当に美味しい、消費量めちゃくちゃ増えた
コーヒーとかで希釈するなら全乳でエエやろ…
(;・ω・)
一般向けと比べて値段の差が大きいので損した気分
でかいの置かれても困るんでねか?
ほんと頭ガイ●レベルだよな
特濃はクリームやバター入れてるからもはや牛乳じゃないな。まあ普通の牛乳もホモジナイズされてるから加工品といえばそうなんだが
アレはウザい!
そんな構造にカネを掛けるな!
普通は腐るものが腐らんって逆に怖いやろ。
何入れとんねん。
あと日本の牛乳は消費期限短すぎる。開封しなけりゃ1年持つ海外仕様の殺菌法にしてくれ。
ちゃんと種別が「低脂肪乳」って書いてあるやつはそこまで不味くない
でもやっぱり低温殺菌の高い牛乳が一番美味しいよね…
それを拭いた雑巾が異様に臭うてのが定期
もう少し欲しい。
300mlは欲しいけど2本も飲むのはつらい。
ホットケーキミックスやフルーチェはあるのに、牛乳が無い時の絶望感といったらもうね。
殺菌法はほぼ同じなんだ
ただ容器が保存に向いてない
LLですら2か月だからねえ
これ以外のをたまに飲むとまっず!ってなる
しかもお安いの
牛乳を暖めて作ったホットミルクに蜂蜜とかココアとか、特別な感じがして美味しいんだよね。
国内だと大阿蘇牛乳が浮かぶな
低脂肪でもただ脂肪分抜いたのは美味しい
色々混ぜて調整したものはイマイチだと思う
一回あたり400ml消費できるし、余ったらパスタにかけたり、ドリアソースにしても美味しい。手間もカレー作るのと変わらん。
クレアおばさんのもあるけど、断然ハウスの方が美味い。
常温保存可能のLL牛乳?
なんかすごい技術でしょ
隙あらば自分語り
チャイもええけど普通のミルクティーすこ
東京でベコ飼うだ
牛乳にインスタントコーヒー入れて飲むのうまいよな
チャイ、美味しいよなぁ~
そういや、スタバにチャイがあったなぁ…
4本買っても1週間もたないし。
牛の乳から直接飲んだの?
それとも、おち○んぽミルク?
はちみつホットミルク飲みたくなった。
おしまいに生姜を少量加えると最高なんだよ
ヨーグルト作るのにすくなすぎる
そういう人がいるの知っとけや
・・・・焦げ臭さがないので・・・・・
商品単体でリシール出来ないのは不便だし不衛生だからキャップ付きが標準になればいいのに
子どもがよく飲むから、あまり余らんけど・・・
イチゴミルクの好きなあのアウディーの助手席に乗ってたオバサン。
一人で飲んだんか、弁護士と飲んだんか聞いてみたい。
自己紹介で草
まあ、拒食症なんやろ
ビンに入った牛乳を一気飲み。
好みの問題やけどちょっと苦味があって苦手や
もうちょっと賞味期限に余裕あるやつ買え
今どきは普通に一週間くらい賞味期限あるぞ
牛乳が体質に合わないから毎朝下痢してるけど
普通のも低脂肪も無脂肪も全部大好き
仕事の日は夜しか飲めなくて悲しい
味音痴やから間違って低脂肪牛乳買っても違いがわからん
低脂肪乳は味の良し悪しが激しいので美味いやつを見つけられるかだわな。
カフェオレが大好きなのに牛乳でお腹壊すワイは低脂肪乳でカフェオレ作ってるんで需要があるところにはあるのになー
調理・コーヒー・紅茶等に入れるなら脱脂粉乳を使うようになった
店頭の加工乳は味が変だが脱脂粉乳は昔程不味くなく長期保存が出来る
最近は普通のが油っぽくて飲めんくなったわ
開封後は消費期限1日やぞ
開封したら消費期限1日やぞ
使おうと思う前に腐るやつら
いつの間にか賞味期限来てる
別にそんな牛乳飲まんし
そりゃわがままだわ
俺は一本でちょうどいいしほとんどの人はそうでしょ
昔からコンビニにある定番商品じゃね?
だよな別にまずくはないむしろスッキリしてて飲みやすい
味を楽しむ時は普通の牛乳がいいが
へー飲んでみたい
常に妊娠させないといけないから中々大変だよな
子牛の卸先確保するまでは難儀したわ
関東なら売ってるかも
身長書かずに体重だけ書かれても
雑談系好きだぞ
薬にも毒にもならない殺伐要素皆無な所が
消費期限10日くらいなかった?
ワイは流行りのミロ。
あれ震災の時に重宝したわ。
コメントする