1 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)14:58:35 ID:fzP
なぜ矯正しないのか
恥やぞ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:00:31 ID:fzP
持ち方おかしいやつの常套句として「使えればええやろ!」ってのがあるけどそういう問題じゃないんよな
マナーってものを知らんのかと
7 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:09:11 ID:1by
マナー講師とか好き?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:09:33 ID:fzP
>>7
むしろ嫌いや
あいつらアホみたいな情報ばらまくやろ
2 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)14:59:33 ID:9PZ
あとクチャラー
5 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:02:11 ID:fzP
>>2
両親から食事に関してまともな教育を受けなかったんやろなと
家庭環境が不憫やわ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:10:07 ID:kkZ
小6くらいで気になって治したわ
筋力足りないと変な持ち方になるのかもしれん
11 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:11:13 ID:fzP
>>9
むしろ小6まで親から教えてもらわなかったんか・・・
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:12:13 ID:so2
バナナマン日村は顔の割に持ち方めっちゃキレイで草
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:15:29 ID:Bxp
実際箸の持ち方とかどうでもええけど
不愉快に感じたり偏見持ってる人がおるのは事実やで
リスクヘッジのために綺麗な持ち方できるようになっといた方がええよな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:16:44 ID:fRh
礼儀云々はおいといて実際きれいといわれる持ち方が一番合理的だしな
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:16:59 ID:fzP
>>17
これ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:17:13 ID:k8Y
それを見た周囲から不利な扱いされるリスクを考えれば直したほうがええよな
不利な扱いをしてくる方がおかしいと言ってもそいつらがいなくなるわけじゃなひ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:17:38 ID:fzP
>>19
タトゥーと同じようなもんやな
23 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:17:38 ID:Fxe
ワキガ>息が臭い>>>クチャラー>>>>>>>箸の持ち方
くらいの気になる感
25 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:07 ID:fzP
>>23
クチャラーまでなら一切顔に出さない自身があるけど臭いの問題になるとキツイものがある
26 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:16 ID:1dR
危機回避のため自分はマナーを守るが、マナー違反にどうこう言う奴は嫌いやわ
何の価値もないやん
28 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:51 ID:fzP
>>26
リアルで面と向かって橋の持ち方を指摘するなんてことはしないぞ
家族とかよほど仲がいい友人とかでもない限り
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:59 ID:Fxe
>>26
箸は言わんけどクチャラーは場合により言うわ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:19:24 ID:aiK
クチャラーって口呼吸なんやろ?
口臭そう
31 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:20:02 ID:5y0
食べ方汚い奴はほんと見てて不快やわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:13 ID:fzP
>>31
実際マナーがなってないやつを見たら何も言わんけど「うわっ・・・」って思うよな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:20:42 ID:6d1
うちの犬もクチャラーや
33 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:03 ID:fRh
礼儀あるやつがないやつを指摘して変えようとするのは傲慢だし
礼儀ないやつがあるやつに礼儀がないことを配慮しろと言うのも傲慢
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:32 ID:f40
箸は汚いというより"変"やからな
基本的にそれほど気にならんが酷いとあぁとなる
クチャラー口臭は前者やし不快
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:48 ID:k8Y
箸の持ち方とクチャラーはよく取り上げられるけど、食事中に箸持たない方の手がお留守になってる奴もよくいるよね
なぜか大抵スポーツやってた風の雰囲気
37 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:22:22 ID:3ct
みんなそうなんやな
ワイは結構気にせんなぁ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:23:16 ID:1dR
>>37
ワイもや
てかマナー違反に限らず他人の行動を注意深くみてたらそら不快になることなんて必ずあるし、わざわざ地雷を踏んでいく意味がわからん
49 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:26:43 ID:Bxp
>>40
なんやろなぁ
気になってしまうのは子供の頃厳しく言われてたからなんやろか
39 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:22:41 ID:Bxp
クチャラーな上に箸の持ち方も汚い女がいい大人なんだから云々言ってしゃべくり倒してた時はさすがに草生えたな
44 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:24:49 ID:fzP
箸の持ち方変なやつがあれこれと理由をつけてそれを正当化しようとしてるの本当に草生えるわ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:26:20 ID:fzP
純粋に疑問なんやがなんで頑なに箸の持ち方を矯正しようとしないんや?
その持ち方に誇りでも感じてんのか?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:28:22 ID:1dR
箸の矯正を求めるなら、同時に他人のやり方にいちいち心を惑わされないよう努力するのが筋やろ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:29:11 ID:fzP
>>51
なぜ箸の矯正をそこまで高尚なものだと思ってるんや
箸を使った食事をする上でできて当然のスキルやぞ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:31:56 ID:1dR
>>52
マナー嫌いな側からすると、お前みたいな奴のためにいちいち覚えていかなきゃアカンのがムカつくねん
逆らっても自分が損をするだけだから守るしかないし
60 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:32:58 ID:fzP
>>58
草
65 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:34:31 ID:1dR
>>60
何が「草」やねん
勝手に線引き決めるの悪徳すぎる
71 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:36:45 ID:fzP
>>65
江戸時代以前から箸のマナーは存在したんやで
ワイが勝手に決めたことやないぞ
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:54 ID:1dR
>>71
箸の使い方と、それを利用してそいつが上等か下等か線引きするのはイコールやないやろ
まあ改めていっておくとワイもリアルじゃマナーに気を払ってるけどな
それでも居心地が悪いのは変わらん
78 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:40:29 ID:fzP
>>76
このスレでもちょくちょく見かけたけど幼い頃から教育されてたワイらみたいな人種は違和感とか一切感じないんよな
マナーを守った行動が自然体なんや
窮屈に感じるのは仕方のないことかもしれないで
54 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:30:09 ID:gKB
箸の持ち方ってほんとちょっとしたことのなのに、持ち方おかしい人ってすごい目立つんだよね
箸の持ち方汚い人って飯食ってるときの動作がいちいち不格好なんよ
あの正しい持ち方ってちょっとしたことのようで凄い合理的な作法なんだと実感するわ
55 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:30:27 ID:80q
別に箸の持ち方汚くてもええと思うわ
まぁワイは育ちが悪くてかわいそうやなとは思うけど
56 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:31:08 ID:fzP
>>55
別にワイには一切不利益ないし別にええとは思うで
ただいい歳して恥ずかしくないのかとは思うわ
頑張って自分を正当化してるんだろうけど
63 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:34:06 ID:Bxp
座敷とか掘り炬燵の席で食事中に足上げたり
肘付いて食べたり口開けて咀嚼しとるの見ると
行儀が悪いって子供の頃に言われたのが擦り込まれとるからかどうしても気になってしまうんよな
嫌悪感覚えるというより「あ、行儀悪い事してる」って反射的に思ってしまう
66 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:34:50 ID:fzP
>>63
ワイも正直これや
物心つく前から仕込まれた教育やな
67 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:35:59 ID:8KH
箸の持ち方は大人になって汚いやつは
適当な親が育てたんやろなって認定されるな
68 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:36:09 ID:Bxp
「行儀悪い事してる」って感じたことでその人の評価が下がるわけではないけど
プラス要素には絶対にならへんのよな
73 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:26 ID:Bxp
そもそもマナー云々やなくて一般常識の話なんよな…
マナー講師の話が出てくるのはちょっとお門違いやないか?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:45 ID:fzP
>>73
箸の持ち方おかしいやつらが自分を正当化するためにアホなこと言ってるだけやぞ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:37 ID:8KH
箸の持ち方汚い奴は本人よりも
親が馬鹿にされる
83 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:45:29 ID:1dR
じゃあせめて「な?見苦しいやろ?みっともないやろ?だからマナーを守れ」的な論調のマナーの強要はやめーや
んな感じ方とか知らんから。形だけ守ってやるから
84 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:46:37 ID:fzP
>>83
ワイも強要はしてないで
ただみっともないと思うだけや
最初からマナーなんて守る気がないやつに何言っても正当化してくるだけやからな
87 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:48:03 ID:adR
マナー講師増え過ぎで鬱陶しいからもう国家レベルでマナーブック作ってくれや それにだけ従うわ
95 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:51:55 ID:Bxp
持ち方矯正箸とか普通にあるで方言と違って直そうと思えば直せるやろ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:51:59 ID:1dR
心の中で勝手に見下されるだけなら別にええねん
それを利用されて人間の評価に繋げられるから、マナーなんていらねーよって奴等もマナーを守らないと生きていけなくなるやん
面と向かって強要はしてないとはいえ、マナーの有無で評価や待遇が変わるならそれは強要と変わらんやろ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:53:05 ID:Vkr
>>96
直せばええやん
125 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:06:21 ID:80q
128 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:07:30 ID:F7W
>>125
草
どこかの時点でいにしえのマナー講師みたいなやつが正しい持ち方を決めたんやろか
129 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:07:52 ID:fzP
>>128
ちな現代の持ち方が定まったのは明治時代やで
131 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:08:50 ID:F7W
>>129
思ってたよりも最近でびっくりやで
133 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:10:05 ID:fzP
>>131
ここで言う「定まった」ってのはマナーが庶民に広まった時期のことを指すで
現代の持ち方、使い方自体は平安時代の貴族がやってた
135 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:12:08 ID:F7W
>>133
はえ〜なるほど
136 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:12:40 ID:fzP
>>135
せやから日本食においての箸のマナーはかなり歴史の深いものなんやで
130 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:08:24 ID:f40
いにしえのマナー講師に草
139 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:16:26 ID:fzP
>>138
橋の持ち方ってめちゃくちゃ合理的だと思うんやがな
270 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:54:15 ID:zmQ
彼女のマッマが箸の持ち方おかしくてなんか気まずい
276 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:54:58 ID:2Br
後からそっと抱きしめて矯正してやれ
>>270
283 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:55:55 ID:zmQ
>>276
ワイの親がそこそこ厳しいから会わせるが心配
287 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:56:46 ID:2Br
>>283
彼女にそれとなく伝えるしかないやろなぁ
298 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:57:49 ID:zmQ
>>287
伝えたところで50いくつの人が直すかな
気まずくなるだけっぽいから会わせるときは箸使わん場所にするしかないと思ってる
305 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:58:50 ID:2Br
>>298
頭ええな
273 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:54:28 ID:g8M
人前ではちゃんとするよう気をつけてたんやが、酒の席で素の持ち方して笑われたことあるわ
277 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:55:11 ID:Nza
>>273
染み込ませ方が足りないな
てか芯から矯正せえや
289 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:56:52 ID:g8M
>>277
確かにな ええ歳して変な握り方してるのはイタイなって自分でも思うわ
309 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:59:35 ID:AXq
ワイの家外面の良い虐待家庭だったから
箸とか鉛筆の持ち方少しでも間違えたら
ぶん殴られたし味噌汁とか投げられた記憶あるわ
嫌な思い出しかないな
311 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:59:59 ID:Xu6
>>309
かわいそう
315 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:00:22 ID:F7W
>>309
ワイかな
319 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:00:54 ID:Nza
暴力は無かったけど
口酸っぱく注意してくれたおかん感謝やで
335 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:03:27 ID:AXq
箸の持ち方確かにすごい気になるし持ち方汚いやつ本当に嫌いだけど
そいつと交流深めるとどうしても嫌いになれなくなるからより一層辛く感じる
336 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:03:50 ID:AXq
だからこそ直してほしい
340 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:05:30 ID:F7W
箸なんか持てなくていいのよ
いずれ全自動で食べられる時代がくるはずやからな

https://i.imgur.com/wIqkYJi.png
352 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:09:36 ID:AU7

https://i.imgur.com/o6gqtM4.jpg
355 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:10:37 ID:9aM
>>352
草
2本まとめて握るのは流石に使い物にならないのでNG
356 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:10:59 ID:F7W
>>352
これで食事できるのが逆にすごい
370 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:18:27 ID:2Br
まぁでも箸くらいは出来た方が得がでかいだろうな どうしてもいや!死んでもいや!ってんなら好きにすりゃいいけど
373 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:21:50 ID:9aM
そもそも箸ってこの持ち方でええんか?

https://i.imgur.com/ah2WGsW.jpg
375 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:22:45 ID:F7W
>>373
なんで体温計…
380 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:25:21 ID:Bxp
>>373
構造はあっとるで
383 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:27:24 ID:ILi
小僧の頃親指と人差し指で箸持ってたわ
マッマに矯正された
384 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:27:47 ID:9aM
>>383
力強すぎ
385 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:29:14 ID:ZUO
ワイのパッパが箸の持ち方がガイジで食った後の皿があり得ないくらい汚い
391 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)20:38:42 ID:OKV
ワイリアルに持ち方これなんやが
今更直されへんわ

https://i.imgur.com/HayrLHL.jpg
392 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)20:39:46 ID:9aM
>>391
草
あとクチャラー
5 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:02:11 ID:fzP
>>2
両親から食事に関してまともな教育を受けなかったんやろなと
家庭環境が不憫やわ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:10:07 ID:kkZ
小6くらいで気になって治したわ
筋力足りないと変な持ち方になるのかもしれん
11 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:11:13 ID:fzP
>>9
むしろ小6まで親から教えてもらわなかったんか・・・
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:12:13 ID:so2
バナナマン日村は顔の割に持ち方めっちゃキレイで草
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:15:29 ID:Bxp
実際箸の持ち方とかどうでもええけど
不愉快に感じたり偏見持ってる人がおるのは事実やで
リスクヘッジのために綺麗な持ち方できるようになっといた方がええよな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:16:44 ID:fRh
礼儀云々はおいといて実際きれいといわれる持ち方が一番合理的だしな
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:16:59 ID:fzP
>>17
これ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:17:13 ID:k8Y
それを見た周囲から不利な扱いされるリスクを考えれば直したほうがええよな
不利な扱いをしてくる方がおかしいと言ってもそいつらがいなくなるわけじゃなひ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:17:38 ID:fzP
>>19
タトゥーと同じようなもんやな
23 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:17:38 ID:Fxe
ワキガ>息が臭い>>>クチャラー>>>>>>>箸の持ち方
くらいの気になる感
25 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:07 ID:fzP
>>23
クチャラーまでなら一切顔に出さない自身があるけど臭いの問題になるとキツイものがある
26 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:16 ID:1dR
危機回避のため自分はマナーを守るが、マナー違反にどうこう言う奴は嫌いやわ
何の価値もないやん
28 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:51 ID:fzP
>>26
リアルで面と向かって橋の持ち方を指摘するなんてことはしないぞ
家族とかよほど仲がいい友人とかでもない限り
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:18:59 ID:Fxe
>>26
箸は言わんけどクチャラーは場合により言うわ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:19:24 ID:aiK
クチャラーって口呼吸なんやろ?
口臭そう
31 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:20:02 ID:5y0
食べ方汚い奴はほんと見てて不快やわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:13 ID:fzP
>>31
実際マナーがなってないやつを見たら何も言わんけど「うわっ・・・」って思うよな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:20:42 ID:6d1
うちの犬もクチャラーや
33 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:03 ID:fRh
礼儀あるやつがないやつを指摘して変えようとするのは傲慢だし
礼儀ないやつがあるやつに礼儀がないことを配慮しろと言うのも傲慢
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:32 ID:f40
箸は汚いというより"変"やからな
基本的にそれほど気にならんが酷いとあぁとなる
クチャラー口臭は前者やし不快
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:21:48 ID:k8Y
箸の持ち方とクチャラーはよく取り上げられるけど、食事中に箸持たない方の手がお留守になってる奴もよくいるよね
なぜか大抵スポーツやってた風の雰囲気
37 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:22:22 ID:3ct
みんなそうなんやな
ワイは結構気にせんなぁ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:23:16 ID:1dR
>>37
ワイもや
てかマナー違反に限らず他人の行動を注意深くみてたらそら不快になることなんて必ずあるし、わざわざ地雷を踏んでいく意味がわからん
49 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:26:43 ID:Bxp
>>40
なんやろなぁ
気になってしまうのは子供の頃厳しく言われてたからなんやろか
39 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:22:41 ID:Bxp
クチャラーな上に箸の持ち方も汚い女がいい大人なんだから云々言ってしゃべくり倒してた時はさすがに草生えたな
44 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:24:49 ID:fzP
箸の持ち方変なやつがあれこれと理由をつけてそれを正当化しようとしてるの本当に草生えるわ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:26:20 ID:fzP
純粋に疑問なんやがなんで頑なに箸の持ち方を矯正しようとしないんや?
その持ち方に誇りでも感じてんのか?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:28:22 ID:1dR
箸の矯正を求めるなら、同時に他人のやり方にいちいち心を惑わされないよう努力するのが筋やろ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:29:11 ID:fzP
>>51
なぜ箸の矯正をそこまで高尚なものだと思ってるんや
箸を使った食事をする上でできて当然のスキルやぞ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:31:56 ID:1dR
>>52
マナー嫌いな側からすると、お前みたいな奴のためにいちいち覚えていかなきゃアカンのがムカつくねん
逆らっても自分が損をするだけだから守るしかないし
60 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:32:58 ID:fzP
>>58
草
65 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:34:31 ID:1dR
>>60
何が「草」やねん
勝手に線引き決めるの悪徳すぎる
71 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:36:45 ID:fzP
>>65
江戸時代以前から箸のマナーは存在したんやで
ワイが勝手に決めたことやないぞ
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:54 ID:1dR
>>71
箸の使い方と、それを利用してそいつが上等か下等か線引きするのはイコールやないやろ
まあ改めていっておくとワイもリアルじゃマナーに気を払ってるけどな
それでも居心地が悪いのは変わらん
78 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:40:29 ID:fzP
>>76
このスレでもちょくちょく見かけたけど幼い頃から教育されてたワイらみたいな人種は違和感とか一切感じないんよな
マナーを守った行動が自然体なんや
窮屈に感じるのは仕方のないことかもしれないで
54 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:30:09 ID:gKB
箸の持ち方ってほんとちょっとしたことのなのに、持ち方おかしい人ってすごい目立つんだよね
箸の持ち方汚い人って飯食ってるときの動作がいちいち不格好なんよ
あの正しい持ち方ってちょっとしたことのようで凄い合理的な作法なんだと実感するわ
55 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:30:27 ID:80q
別に箸の持ち方汚くてもええと思うわ
まぁワイは育ちが悪くてかわいそうやなとは思うけど
56 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:31:08 ID:fzP
>>55
別にワイには一切不利益ないし別にええとは思うで
ただいい歳して恥ずかしくないのかとは思うわ
頑張って自分を正当化してるんだろうけど
63 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:34:06 ID:Bxp
座敷とか掘り炬燵の席で食事中に足上げたり
肘付いて食べたり口開けて咀嚼しとるの見ると
行儀が悪いって子供の頃に言われたのが擦り込まれとるからかどうしても気になってしまうんよな
嫌悪感覚えるというより「あ、行儀悪い事してる」って反射的に思ってしまう
66 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:34:50 ID:fzP
>>63
ワイも正直これや
物心つく前から仕込まれた教育やな
67 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:35:59 ID:8KH
箸の持ち方は大人になって汚いやつは
適当な親が育てたんやろなって認定されるな
68 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:36:09 ID:Bxp
「行儀悪い事してる」って感じたことでその人の評価が下がるわけではないけど
プラス要素には絶対にならへんのよな
73 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:26 ID:Bxp
そもそもマナー云々やなくて一般常識の話なんよな…
マナー講師の話が出てくるのはちょっとお門違いやないか?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:45 ID:fzP
>>73
箸の持ち方おかしいやつらが自分を正当化するためにアホなこと言ってるだけやぞ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:38:37 ID:8KH
箸の持ち方汚い奴は本人よりも
親が馬鹿にされる
83 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:45:29 ID:1dR
じゃあせめて「な?見苦しいやろ?みっともないやろ?だからマナーを守れ」的な論調のマナーの強要はやめーや
んな感じ方とか知らんから。形だけ守ってやるから
84 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:46:37 ID:fzP
>>83
ワイも強要はしてないで
ただみっともないと思うだけや
最初からマナーなんて守る気がないやつに何言っても正当化してくるだけやからな
87 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:48:03 ID:adR
マナー講師増え過ぎで鬱陶しいからもう国家レベルでマナーブック作ってくれや それにだけ従うわ
95 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:51:55 ID:Bxp
持ち方矯正箸とか普通にあるで方言と違って直そうと思えば直せるやろ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:51:59 ID:1dR
心の中で勝手に見下されるだけなら別にええねん
それを利用されて人間の評価に繋げられるから、マナーなんていらねーよって奴等もマナーを守らないと生きていけなくなるやん
面と向かって強要はしてないとはいえ、マナーの有無で評価や待遇が変わるならそれは強要と変わらんやろ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)15:53:05 ID:Vkr
>>96
直せばええやん
125 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:06:21 ID:80q
正しい箸の持ち方が本当に伝統的なものだったのかというと、おそらく違うのではないかと思う。 pic.twitter.com/u8Dj2Mb4pG
— terada (@terada50397416) September 14, 2020
128 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:07:30 ID:F7W
>>125
草
どこかの時点でいにしえのマナー講師みたいなやつが正しい持ち方を決めたんやろか
129 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:07:52 ID:fzP
>>128
ちな現代の持ち方が定まったのは明治時代やで
131 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:08:50 ID:F7W
>>129
思ってたよりも最近でびっくりやで
133 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:10:05 ID:fzP
>>131
ここで言う「定まった」ってのはマナーが庶民に広まった時期のことを指すで
現代の持ち方、使い方自体は平安時代の貴族がやってた
135 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:12:08 ID:F7W
>>133
はえ〜なるほど
136 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:12:40 ID:fzP
>>135
せやから日本食においての箸のマナーはかなり歴史の深いものなんやで
130 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:08:24 ID:f40
いにしえのマナー講師に草
139 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:16:26 ID:fzP
>>138
橋の持ち方ってめちゃくちゃ合理的だと思うんやがな
270 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:54:15 ID:zmQ
彼女のマッマが箸の持ち方おかしくてなんか気まずい
276 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:54:58 ID:2Br
後からそっと抱きしめて矯正してやれ
>>270
283 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:55:55 ID:zmQ
>>276
ワイの親がそこそこ厳しいから会わせるが心配
287 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:56:46 ID:2Br
>>283
彼女にそれとなく伝えるしかないやろなぁ
298 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:57:49 ID:zmQ
>>287
伝えたところで50いくつの人が直すかな
気まずくなるだけっぽいから会わせるときは箸使わん場所にするしかないと思ってる
305 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:58:50 ID:2Br
>>298
頭ええな
273 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:54:28 ID:g8M
人前ではちゃんとするよう気をつけてたんやが、酒の席で素の持ち方して笑われたことあるわ
277 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:55:11 ID:Nza
>>273
染み込ませ方が足りないな
てか芯から矯正せえや
289 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:56:52 ID:g8M
>>277
確かにな ええ歳して変な握り方してるのはイタイなって自分でも思うわ
309 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:59:35 ID:AXq
ワイの家外面の良い虐待家庭だったから
箸とか鉛筆の持ち方少しでも間違えたら
ぶん殴られたし味噌汁とか投げられた記憶あるわ
嫌な思い出しかないな
311 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)16:59:59 ID:Xu6
>>309
かわいそう
315 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:00:22 ID:F7W
>>309
ワイかな
319 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:00:54 ID:Nza
暴力は無かったけど
口酸っぱく注意してくれたおかん感謝やで
335 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:03:27 ID:AXq
箸の持ち方確かにすごい気になるし持ち方汚いやつ本当に嫌いだけど
そいつと交流深めるとどうしても嫌いになれなくなるからより一層辛く感じる
336 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:03:50 ID:AXq
だからこそ直してほしい
340 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:05:30 ID:F7W
箸なんか持てなくていいのよ
いずれ全自動で食べられる時代がくるはずやからな

https://i.imgur.com/wIqkYJi.png
352 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:09:36 ID:AU7

https://i.imgur.com/o6gqtM4.jpg
355 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:10:37 ID:9aM
>>352
草
2本まとめて握るのは流石に使い物にならないのでNG
356 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:10:59 ID:F7W
>>352
これで食事できるのが逆にすごい
370 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:18:27 ID:2Br
まぁでも箸くらいは出来た方が得がでかいだろうな どうしてもいや!死んでもいや!ってんなら好きにすりゃいいけど
373 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:21:50 ID:9aM
そもそも箸ってこの持ち方でええんか?

https://i.imgur.com/ah2WGsW.jpg
375 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:22:45 ID:F7W
>>373
なんで体温計…
380 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:25:21 ID:Bxp
>>373
構造はあっとるで
383 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:27:24 ID:ILi
小僧の頃親指と人差し指で箸持ってたわ
マッマに矯正された
384 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:27:47 ID:9aM
>>383
力強すぎ
385 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)17:29:14 ID:ZUO
ワイのパッパが箸の持ち方がガイジで食った後の皿があり得ないくらい汚い
391 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)20:38:42 ID:OKV
ワイリアルに持ち方これなんやが
今更直されへんわ

https://i.imgur.com/HayrLHL.jpg
392 :名無しさん@おーぷん:2020/10/16(金)20:39:46 ID:9aM
>>391
草
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一応は使えてるわけだし
正しい持ち方じゃなくても「掬う」動作が出来ていたのでずっと矯正せず
でもやっぱり「摘む、掴む」動作が出来ないと不便でしたね
もう何もコチラからは言わないでいる。聞かれても「うん、そうだね」しか答えない。
生理的に受け付けないので。
丸い橋でなく角がついたのオススメ
頑張れば正しい持ち方できるかな
ワイの親戚がこれやで
ヘラヘラ笑いながら言っててあぁこいつ馬鹿なんだなと思った
そこまで他者に向けて病的に興味はない。
クチャラーは聴覚的にもアウトだけど
箸は別に注視しない限り気にならない。
親の育て方ガー教養ガーという連中のほうは
大抵は自分はあると思っているほど教養はない。
仮にあったおとしても少なくとも品性はない。
けど、自分は言葉遣いやこういった普段の仕草に育ちのすべてがあると思ってるので、無理です。
てか箸の持ち方はそもそもマナー関係ない。
握り箸もバッテン箸も、先が閉じなくて掴んだ食材が箸から逃げていくから、見てて歯がゆい。
元の持ち方に戻るまでに4年かかった。
持ち方汚いやつは独自の謎技術を磨いたわけだしええやん
片方添えてるだけなのにこっちのが自然と掴みやすいよね
力もいらないし、正しい持ち方をすることは見た目以上に食べるのが楽になる利点がある
妄想癖かなんか?
間違った箸の持ち方しているのを直そうとしなかったお前の親を笑っているのだ
そして、お前の親のそのまた親、要するにお前の祖父と祖母も笑われているのだ
--後藤田勇之進(1812〜1869)
変に力入ってたこができるし、親御さんは子どものためにも小さい頃に矯正させたほうがいいよ。
飯よりもお前自身なんとかしろよって。
自分がお箸特訓中の幼児と同じかそれ以下の存在だって気付くべき
このコメがアスぺっぽい
そんなことで人を判断するやつとは関わりあいたくない
って言う奴を見に来るわ
こういうスレは
放っといて
その確率は高いと思う。
クチャラーみたいに問答無用で他人を不快にさせてこなきゃ別にどうでもいいよ
親だ育ちだ容姿だで他人の中身を値踏みするやつの品性がまともだった試しがない
とはいえ行儀いいヤツが得するのは世の常だから、箸の持ち方くらい気をつけといて損はない
皇室の人が海外の食事会に招待されて、フォークとナイフをグー握りで食べてたらガッカリするだろ
日本の食事の席でもそれっぽく見える持ち方くらいには直したほうがいい
どういうこと・・?
箸の持ち方綺麗で猫背でご飯食べる人のほうがまともな人多いってこと?
歳いってんのにこれは悲惨だな・・・って思った。
余程醜い育ちなんだろうな
マナー関係なく食いにくいからって理由で
どうでもよくないよ馬鹿たれ。
一般常識と教養を知らないことが恥なのと同様、一般的礼儀作法は身につけていないと恥だし損だ。
そしてこれは親の責任。
成人してから癖を直すのは生半可な努力じゃ矯正できないもの。
たかが箸の持ち方では済まないんだよ。
最低限の躾と教育もできない親、そういう家系なんだなと親族もろとも卑下されて当然。
そうそう
大概の人はわざわざイチャモンつけずに
そっと離れていく
離れていかずにワーワー言ってくるやつは、ろくな育ちじゃないわ
まあそんなやつしか残らないけど
ここ数年で作られた似非マナーと違って格式だ
できていないと品がない
お偉いさんと会食で変な箸の持ち方してたら紹介した人の顔に泥を塗ることになるし
それを見たお偉いさんも察するだろうけど
人の目に触れる部分で小学生でも出来る矯正も出来ない奴に
大きな仕事任せるバカはいない
庶民にまでお高くとまるなよ
食事誘ってきた男が箸の持ち方が変な奴でそれを見た瞬間席を立ったわ。
育ちがどうこうより、様式の定まったものに対して無頓着な親の家庭だったんだなと思う
うちはじいさんが厳しく、箸の持ち方が悪いと容赦なく箸を叩き落とされたし、お袋(じいさんの実娘)は「ちゃんと直させろみっともない」って怒鳴られた
じいさんすぐ死んじゃったから俺の箸の持ち方直ってないよ
正しくは中指を土台に人差し指と親指の先でつまんで持つだろ鉛筆みたいに
俺は人差し指の第一関節の上で親指ではさむ
やっぱり鉛筆もそう持つからまあ字は上手くないが箸は器用だ
気づかれにくいけどやっぱり人前では恥ずかしいな
あと箸の持ち方はマナーじゃないよ
問われるのは場じゃなくて個だ
それよりも使い方が汚い奴は直した方がいい
お前、庶民と野猿取り違えてない?
持ち方綺麗な方が人のこと馬鹿にしまくったりクチャラーでもか?
結局その人によるからな。
箸どころか、左利き全否定された事あるわ。
これ。箸の持ち方より気になるわ。
食べれればいいとか言ってるやつはまぁ、そういう育ちなんだと思う
育ちの良さ、ねぇ…
はい韓国人へのヘイトスピッチやね。
武富士ヨシムラが許さへんで~
(#`皿´)
試しに薬指なしでやってみたけど
薬指で支える箸を小指で支えるように変えればいけそう
ただ「育ちが悪いんだな」って決めつけるだけ
最近テレビ見てると芸能人はもちろん、食い物屋で映る客もかなりの確率でおかしい
親指が突き出てるのが多いな
イチャモンつけてた奴クチャラーだった
品があるだの育ちの良さだの関係ないんだなと学んだ
そう思われたくなければ直せばいいし、悪く思われても構わないなら直す必要がない。
ただどう思われようが文句言うのは違う。
そりゃできなかったら評価下げられるのも致し方ないわ
直せない奴はその程度なんだなと思ってる。
ワイも。
箸の持ち方に不快感はないけど、クチャラーとご飯粒がまだらに残ってるご飯茶碗はアカン。
未成年には一声掛けるけど、成人していたらスルーする。
ただ、どんなに良い人でも何か残念な気持ちになる。
それより姿勢の方が気になる
足組む、肘つく、左手しまったまま、皿を持ち上げないで前のめりになって食ってるなど
箸でも姿勢でも大抵誰しもがどれかはできてないもんだから、まあ気にするとキリがない
クチャラーは酌量の余地なし、滅んでくれ
別に相手の箸の持ち方チェックなんてしてるわけでもないのに箸使い変な人は食べ物取り落とし率が高いからどうしても目がいってしまうんよね
マナー奴隷だろ?
それ言うやついるけど直す気がないだけ
批判的な言動はもう少しオブラートに包んでほしい。
えっ
別にええで一緒にいたくないだけ
丸い塗り箸からみつろう仕上げの八角箸に買い換えたら矯正できた。
八角形以外にも四角形、五角形、六角形、七角形もあるし、
箸の持ち方に自信がない人は自分に合った箸を探してみては?
まあそういうことで
一番合理的な使い方に従ってる
交差箸は先に向かって開いていくから、掴んだ物が逃げやすい
握り箸は個別に操作できない
お前ら全員殺されるのに何寝ぼけたこと言ってるの?死ねや
指摘する側の育ちの良し悪しはそれでいいと思う
その調子で、指摘される側の育ちの良し悪しも考えましょう
どんだけ良いお家でお育ちになられたの?と思うけどね。
美味しく食べられたらいいと思うよ。
つーか箸の持ち方なんてそんな難しいわけなかろうに。箸文化の無い外人でもセンスある人なら瞬時に覚えて上手いこと使い出すやん。
日本に産まれ住んでて箸の持ち方覚えられんなんてよっぽどやぞ。
誰にでも出来る簡単な事をやらずにわざわざ不合理な持ち方して自分から風下に立ちに行ってんだから、バカにされるのも本望なんじゃない?
箸の扱い方はあるが持ち方の正解はない
だいたいこれだから近づかないほうがいい
マナーというか、所作が汚い奴は他の部分もズボラだったりいい加減だったりする
箸の持ち方は人に迷惑かけてないし好きにしたらいいが、そういう人だと見られるのは仕方が無い
箸の持ち方汚い人→木下優樹菜
この事実が全てを表している
思春期に親を反面教師とし、自分の素行や姿勢を全部見直した時に
箸の持ち方も矯正した
できない奴は言い訳してるだけ
多少おかしいぐらいなら問題ないが、大人になって握り箸とかしてる奴は軽蔑するわ
やっぱり頭悪そう
バックグラウンド見えてます
全ての所作がいびつだしありえないと言うかまともな親なら矯正すると思うんだが
何人に指摘されたの?
クチャラーは許されない
朝マックで時間潰そうと思ったらフロア中に口内音を響かせるクチャラーがいてビビった
とにかくすごい音で、わざとやってるのかと思って鳥肌立つくらいキモかった
箸の持ち方の悪い人の親は作法をどうでも良いと思っているか子を躾けられないと思われてもしかたないしそのどちらでもまともな親とは言い難い
少なくとも子が恥をかくのだからなんらかの意図があるなら子に説明はしておくべき
身内でもないのに「箸の持ち方を直せ」と言う人は正義?の押しつけで構わんが、「お里が知れる」と評価を下すのは押しつけじゃない
親だ育ちだで値踏みするやつは自分の環境に照らしてそれを判断基準にしているのだから品性がまともでないとは言えない
少なくともまともであろうとはしているだろ
容姿は彼我問わず最もわかりやすい自己主張なのだから内面を問われて当然
例えば刺青とタトゥーは違うと本人が思っていても世間が悪く見ることがわかっているのなら世間という常識に相容れない人と判断されても仕方ない
それをことさら言い立てて他人を下に見ようとするのなら品性下劣だがそれは別問題
あと行儀良いやつが得をするのではない行儀悪い奴が損をする
いろいろ考え方がおかしいと俺は思ってしまう
住み分けしたいよね
一緒にいて恥ずかしいもん
この間の雨の時その同僚とバスに乗る機会があったんだけど、そこそこ混んでるのに乗ってる間まったく傘巻かなくてビックリしたわ
飯をうまく食いたいから自然ときれいに持つようになるのが普通
本人が不便を感じてないならほっといてやりなよ
なんだろう
めっさアホにみえる
たまに見かけるよwww
なる程なって見てるよwww
それでいいんじゃねwww
飯の食い方が汚いやつとは付き合いたくないわー
人前で鼻糞ほじってるレベルで恥
別に直せとか言わないけど、避ける。笑
でも実際そうじゃない?
箸の持ち方なんてそもそも幼稚園、保育園で習うよ。それができないのが不思議(笑)
直す気がない の間違いな
ダブルできもいよなーそれ
どんだけ迎えるねん
「汚い箸の持ち方を見せられているこっちの身にもなれ!」と思っている。
人に不快感を与えていると感じてないんだろうな。
実際そういうやつはアホ
箸の持ち方って本人の心根で治せるじゃん
向上心のないクズを区別できるだけ
なんでも差別差別言う奴は大体パヨチンでアタオカ
イチャモンつけられている内が花やね。
オッサンになったらマジ白い目でみれるからな。
50にもなって上司から小言を言われている人いるからな。
食事のマナーなんて箸に限らずあるし日本だけじゃないからな
箸なんて基本が出来ない連中が他のマナーを守れているとは思えんしね
自分に子どもができても正しい持ち方を教えないの?すげぇな
クチャラーは問答無用で糞
親しい人がクチャラーだったら指摘するしそれで治らないならそいつと食事はしない
音は視界と違って関係ない周りの席の人等も不愉快にするからな
汚い持ち方されると
旨い料理も一気に不味くなる。
見せられる人の不快感をしるべき
二本の棒って考えると何でも良いが食器って考えると拘るよね
綺麗な箸を綺麗に持ちたいって発想が出るならば素晴らしいよ
あと正しい持ち方の筋肉がついてないだけだから、諦めずに毎日正しい持ち方で食べ続けたら直るよ。しんどかったり持ちにくいのは筋力がないだけだから。
品行方正
一つ一つの作法がいい加減と言う事は、それだけ何事に対してもがさつって事だ
歩き方が変な人が視界に入ると思わず見てしまうのと同じ感じ。
それで、松葉杖付いてるなら納得する感じで、外国人が変な持ち方してるなら納得する。
だから、日本人っぽいのに明らかに変な持ち方してる人は何か訳有なんだろうかと勘ぐってしまう。
いやいや、気をつけないとかのレベルじゃないし。
子供ならまだしも大人なら自然に出来るでしょ。
なんか逆張り(?)系※が目立つけど、今や世界的に見ても箸の持ち方なんてナイフ フォークの持ち方レベルに浸透してんだから箸くらいしっかり持てよガイジ
(まぁ逆張りしてる連中、特ア工作員と言った方がしっくり来るけど)
他人の注意をアスペだとかマウントだとか言って聞く耳持たないとか救いようのない馬鹿確定だぞ
餓鬼の内は笑われるだけやけど大人になったら避けられるだけだからな
持つのは椀だよ
小皿以外は皿は持たない
はしたないから気をつけて
特ア工作員だろ
口うるさく教えておいてくれてありがとうってなる
食べ方綺麗だねとか言われると、やっぱ見てんだなぁってヒヤッとすると同時にニッコリやで
普通に言われてると思うぞ(小声
そういやスマホ見ながら~は前にココでも大論争になったな
軽い考えな差別だねぇ…マナーガー差別ガーとどう言おうが醜い持ち方をする人を侮蔑する人間は少なからずいるから人間関係を少しでもよくする努力を何故しないのか、差別でなく怠惰
その二本の棒で出来たスプーンはさぞ使いにくかろうと食べ物を舌で迎えに行く姿を見て心で笑ってるわ
空気悪くするなよ面倒くさいって
心の中でみっともないなって思うのはその人の自由だと思う
そりゃそこも込みで信用のおける人物か決まるからな
落とさないように頑張ってね
同じ
ワシも利き手でどうにもならんかったから
利き手じゃない方で正しく持てるようにしたわ
社会人になってから
マナー講師は好きじゃないけど、美しいマナーは好きなんや
下の箸を薬指で上から押さえるようにしないとほぐせない
これ以上の矯正は無理やった
書き込んだ後に冷静になってみれば、わざわざ指摘するほど他人に興味なかったわ
本人が格式を守れない程度だったのか環境が駄目だったんだろうなぁと思うだけ
箸が上手く使えないと落とすまいと迎え舌になりやすいし、落としそうになって慌てて手皿とか
基本って全てに波及するよね
魚は箸を入れる場所が決まってる
そこに箸先を入れれば力なんか要らないし、身をほぐすんじゃなくてまとまって取れる
ちょっと調べてみ
本当恥ずかしいわ
ワイ貧乏ゆすりしてまうけど、出来て当たり前の事が出来ないって障害だと思ってるわ
本人がその格好で食いやすかろうか食いにくかろうが関係なくな
関わったらいけない。
ホッケとかは大丈夫だけどアジの干物の腹側とか苦手や
調べてみるわ、ありがと
周りにおかしく思われているのに、『これぐらいで批判する人の方がおかしい!!』って言い張る。
豚とメンタルレベル同じ
マウント以前の問題だよ。
電車の中で髭剃りする爺レベル
君達の邪魔をするつもりはないから自由にさせてくれないか、
ひとりで静かで豊かにモノを食べたいだけなんだ
>箸の持ち方下手な奴は自分では使えてるから問題ないって言うけど、
>摘まむとか挟み切るとか出来てなくてただ単に掬うのに使ってるだけだったりする
わかる。
麺類とか少ししかつかめないのな。
みっともない。
海外でも、フォークとナイフの使い方は厳しくしつけられる
みっともないし親もまともなやつじゃないんだろうなと思う
皿の持ち方?
いっそ手掴みで食えば問題ないやろ
次からは距離取るかな
箸の持ち方が汚かろうが、食べ方が汚かろうが、それを強制すればいいんだよ。
最悪なのは言い訳しまくって、『その程度で批判するな』『差別』『自由に食べさせろ』『心が狭い』
とかわけのわからん御託を並べて治そうとしない奴。
こういう奴は肥満で言い訳ばかりして痩せないデブと同じ
どうすりゃそうなるんだと躾てるが別にいいでつっぱねてくる
知らんぞ大人になっても
出された料理を全部食えやん様な奴のほうが嫌い、全部平らげるような奴の方が好感持てる。
そうやって茶かすの良くないよ。
自分の親や子供が箸の使い方がおかしいと、まぁ、良くは思わないでしょ?
大半の人ができることを出来ないことに疑問を抱かないのはどうかと思うけどね。
まぁ、自分が損するだけだよ。
寿司屋に香水プンプンつけるおばさんみたいに嫌がられるだけ。
あの人何であんな顔真っ赤にして言ってそうな位食い下がってるの。
別に料亭とか行かないし会食とかもないしもういいや…ちなアフリカ育ち
左利きは構わん、が 箸は右手で持つもんだろが
ペンも右のがおすすめではあるが箸を左手とかあり得ん
トランプ切るの左手でもボール投げるの左手でも車が左ハンドルでも許す
だが箸を左手で持つのだけは絶対許されない
あえて言えばうちの親みたいに
60歳こえて血流と筋肉が老化して指が固まって上手く持てなくなったのもいる。
若い子だと事故の後遺症もいるから突っ込むときは気を付けて
デブにデブっていうと怒る
いや気付くよ。指摘しないだけで。
まじか
箸の持ち方汚い人は結構見かけるけど電車の中でヒゲ剃る人は見たことないや
結構な地域にお住まいですね…
それでも自分はなあなあな人間なので、やっぱりわざわざ人前で指摘して嫌な雰囲気作る人の方が苦手だわ
あとでこっそり指摘してあげて欲しい
小指だと力入らないね。薬指にキャップ填める方が力入るかも知れん。
どっちも駄目だわ。でもご飯粒の方は1回指摘する。
無職ニートの唯一マウント取れる
でもお前一緒にいてくれる相手いないじゃん。
躾はお前の仕事だろ働け
ここにいる箸も持てないような奴らの同類にさせたいのか虐待だぞ
箸の持ち方の注意をマウントとか思っちゃうお前にうわーってなっちゃうわ
詭弁を弄するなよ
指が太くて箸が持てない奴は水死体だけだ
ちゃんと持てるか持てないかの二択だから、ちゃんと持ててないなら手掴みと同じ扱いなんだけど君の部族はそれを良しとしてるの?
直すと食べるのが楽になる
料理を掴む切り分ける等など
力の掛け方かと言うか操作性が格段に上がる
恥ずかしながら自分は三十代で直したけどそこに本当に感心した
挑戦してみて損は無いからやってみる事をお勧めします
人前ででの話だよ?
周りに気づかないように注意してあげるのが優しさだと思うけど…
食いしん坊万歳で松岡修造が出てきた時は食事マナーがあまりにも美しくて「うわ!育ちいいなぁ!」ってめっちゃ思った
今は下流に合わせたのかTV寄りになったけど初期の頃は箸持ち上げる仕草から違っててびびったもんだわ
ありがとう、
心の底から感謝するよ
ネットで調べて直したつもりだけど、「持ち方たまに変」って言われた自分みたいなのもいるからなぁ
何が違うのか未だに分からないわ
それを気にしない、やろうとしない人はそういう人なのかって判断されるよな
主旨全然理解できてなくて草
そういうところだぞ
えぇ
他人の迷惑になるかどうかの違いもわからんのか
そんなレアケース気にしてたら何もできんわ
こう言うと「この程度をマウントw」とかさらに下の奴がマウント取りにくるのなんなんだろ
不気味でもなんでもないけど?
そういう自覚のない若い子が30超えても同じ持ち方なんでしょ
箸の持ち方に煩い人って、その他のマナーはおざなりになってる事多いと思う
あくまで個人の感想ですが
何言ってるの?
上司がクチャラーだったりすると地獄ですよ…
理由つけて断っても毎回だとギクシャクするし、そういう人に限ってランチ誘ってくる…
だって別にお前ら品なんてないし無能だし知能低いし、家系も家紋も先祖の名前も分からんだろ。
どうせお前らの先祖なんて、江戸時代は河原か半島にいたよきっと。
必死に揚げ足取っててダサいw
箸の持ち方がきれいなワープアの田中さんに育ちもクソもねーよ。吹けば消し飛ぶ路傍の砂だろ。
箸の持ち方がトリッキーな上場経営者の冷泉院氏のが、
結局世の中に必要だ。
箸の持ち方なんてすぐ直せる事なんて気にしないで、その深刻な無能を何とか治したほうが社会に役に立つと思う。
ありがとう
いろいろ試してみる
普通の状態ならそんなところ見てないし気が付かない
もし気が付いても自然にスルーできる
第一に持ち方どうこう言い出したら左利きの人はその時点でアウトになるぞ
持ち方綺麗なら自分にとってプラスになること多いんだから矯正したほうが何かと良いじゃん?
なんで文句言うんだろうな
恫喝半島女の木下優樹菜は、箸と皿の両方ともヤバくなかった?
いつの時代の思考の持ち主?左手矯正は古いぞ
結局矯正しないってのが意味わからん
一生間違って言い訳し続けながら生きてるのって変じゃねえのかな
一緒に飯食ってる目の前の人間の食べ方さえ気にしたことないけど
目の前の料理に集中出来ないなんて生産者に失礼だね
左で練習したが利き腕じゃない方を利き腕のように出来なかった
ワイみたいのがおるんやぞ
自分は、小さい頃に、利き手の手首をガラスで誤ってズバッ!とあと数㎜ズレてたら動脈だったって言われた程、大きく深く切ってしまって、それ以来、お箸や鉛筆を正しく持つよう努力はしてるものの、すぐ痛くなってプルプル震えてしまって、持ちやすい形にしてしまう。
でも、見てる側からすれば、育ちが悪いと思われてるんだろうな。悔しいけど。
箸やフォークの口付けた方を、人に向けるのだけは、あ~…と思う。よくドラマとかで見掛けたけど。話しながらとかさ。
マナーで、汁物飲む時は、箸の口付けた方を下に向けて飲む。というのは聞いたことある。
DAIGOも出川も、おちゃらけているけど、箸の持ち方とか結構ちゃんとしてて、やっぱり育ちがいいんだなぁと思うよね。
未だに鉛筆持ちだけど、もうこのままで良いやと思ってる。小豆も摘めるしね。
お椀や小鉢の持ち方もおかしい
箸の持ち方ごときでマウント取る人間が礼儀云々出来ると?w
4枚持ち
半島の箸は何故金属製なんだ 金ぴかなのも有るし
ドラテクよりそっちの方がすごいと思ったわ
子供にはちゃんと箸の使い方教えないとね
銀製食器へのコンプレックス
反抗したくなる気持ちは分からんでもないけどそのままで得なことガチで一つもないぞ
最低限パッと見普通の持ち方と分からん程度にまでは何とかしとけ桑マンみたいのはそれだけでレッテル貼られる
っていうか、察するところ唯一他人に自慢できる、または他人にマウント取れるのが箸の持ち方だけなんじゃないかな…
旦那?奥さん?
誰になにを聞かれても?そこは子供?
あなたは国語力が無さすぎて読んでてイライラする
幼稚園児が一生懸命練習してることをいい歳してできない、しようとしないとか恥ずかしくないのかな
って言ってる奴は自分に子どもができても正しい持ち方を教えないの?
例えは下手だが同意
足し算引き算、文字の読み書きがまともに出来ないのと変わらんよ
箸だけ右手でも使えるように教えればいい
ちゃんとした場で食事の席に着くときは右手で使うように置いてあるだろ
そういう時に見られるんだから
めっちゃ早口で行ってそう
バカにしたくないけど単純に見た目悪いし目立つんだよね…
発達障害児にいくら教えても箸の持ち方変わらないから少し心が軽くなりました
ありがとうございます
子供に教えるときどうするのって言ったら直したな
おしゃれに例えれば、ボサボサ頭でヨレヨレの服を着ているようなもの。
本人がそれでいいなら別に構わんと思うが、周囲から敬遠されて損するのは自分自身だぞ。
あれは確か、「木製は貧乏くさい。金属製のほうが格が上。」という価値観によるものだったはず。
その国の価値観ってのがあるから何とも・・・
どこかで聞いた話なんだが、海外(アフリカの方だったかな?)のスポーツ選手を招待したときに、精一杯のおもてなしとして和風の旅館をセッティングしたら、不評だったそうだ。
なんでも、建物が木製であることが粗末に見えたんだと。
文盲やん
この場合の気づかないはどう考えても使ってる側だろ
無駄にマウント取るのもお行儀は良くない
そいつが結婚した時に感謝されたわ
持ち方矯正したのは指摘したタイミングじゃなくて
彼女が出来た時だけど
俺はだいぶ綺麗に使えてると思ってたが、先日TVの特集で微妙に違うと気づいた…。支点の位置がずれてた。
そんなところまで同じじゃないと気が済まない
同調圧力の塊の方が嫌悪感がある
直せたなら大丈夫やで
本当に恥ずかしいのはgdgd「マウントおじさんガーマナーガー」と、聞く耳持たず直そうとしない人や
のび太でさえ箸くらいしっかり持ててるのに・・・?()
マナーくらい徹底しろよ
なぜそいつの親は直さなかったのか?を考えると子供に教育しない親だったんだろう
と言うことは家庭環境とかヤバい性格なのかもって付き合いを躊躇する
●生育環境はまともだったが、他人の注意を一切受けつけないクソひねくれた性格のまま大人になった
●みっともない食事マナーが許される環境で育ったために周りも類友だらけで、注意をしてくれる他人がそもそもいなかった
●生活カーストが底辺のため仕事でもプライベートでも一般的な食事マナーを求められる店で会食をするような機会がなく、恥をかいて自分がどう見られているのか気付ける場もなく、その状態を「なんとかなる」と免罪符にして生きてきた
●周りにいる他人を不快にしない、という気遣いが理解出来ないし、品を身に付けることで得られる利益も想像出来ない
え?箸の持ち方ごときも綺麗に出来ないんですかい?
それな。
自分もバッテンだったけど、大人になって意識して持つようになったら知らん間に直ったよ。
正しい箸の持ち方ってちゃんと豆摘めるんやと思ったよ。今じゃバッテンのが使いにくい。
大人だからもう無理、じゃないんだよね。意識すればちゃんと直るから直した方がいい。
マナーは本来、自分ではなく相手のためのもの
相手がどう感じるかが問題で、自分がどう思おうと関係ない
逆に相手が何も嫌な感じを受けないならば、そのマナーは自己満足なんで他の人に強要するのは間違い
ホンコレ
どこぞのミンジョクやおフェミさんの言い訳の仕方と同じなんだよなぁ・・・あっ(察
顎の形状と咬合の関係上、喋っていても頻繁に鳴るレベル。なるべく外食は避けて生きてきたけど、そういう人も少なくないから堪忍ね。
ちなみに年取ると口周りの筋肉落ちてクチャラーになる人もいるから、貴方も気を付けて
こういう思想のやつが1dRみたいになるんやろなあ
俺の場合は幼稚園の時に親達がそのゲームやってて母親が綺麗に豆を運ぶの見てかっこええなぁと思って頑張って持ち方覚えたわ
平然と嫌いな食べ物残す奴も追加で
できるだけ早いうちに矯正用の箸とかでちゃんと持ち方直した方がいいと思うよ
自分に合った箸使うと魚の骨取りすら楽しくなるんよな。俺だけ?
そうそう、嫌でもその所作が目に入るんだよな
飲食店で前髪切る馬鹿女レベル
そんなのもいるの?!
すごい…!!
相手が見てるかも知れないからボカしたんだけどだめ?
「無職ニート」ってなに?
無職じゃないニートなんていないよ
何回も直そうとしたけど、マムシ指のせいもあって結局直せてない
そんなんでよく綺麗に食えるなって驚かれることはある
正しい持ち方をしない弊害がこういう輩に嫌味を言われることだけ(実用に差し支えない)。
以上の理由から正しい持ち方は悪。
ただし握り箸、お前も悪だ。
コメントする