
0 :ハムスター速報 2020年11月1日 13:28 ID:hamusoku
※民国…中華民国(台湾)、清代…清の時代
※¥マークは元(15.68円 2020-11-01)
1 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:00 ID:0Xopewbf0
当然盗品だよな。
2 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:01 ID:lu2GLQ..0
いっそ清々しいよね
3 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:kRnmuElO0
えんどうくんかわいそう
4 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:0rzBHi7U0
アメリカ「自由の国かよ・・・」
5 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:lFCu1v660
これは真面目に笑わせにかかってますわ
6 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:01 ID:cleNIi.d0
ああ文革様々だなぁ(棒読み)
7 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:0IQLlGWM0
そもそもどこで仕入れてるんだか
8 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:01 ID:Zb5OTTR.0
さすがに文化を破壊され多くのモノが断絶したチャイナ民でもこれには騙されんだろ
9 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:02 ID:upAQk3BI0
ちょっと書道セット買ってくる!
10 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:02 ID:7jisBflU0
騙される人いるの??
11 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:02 ID:q3lG8SEy0
作者不詳で爆笑したわww
12 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:03 ID:07GsAc7Y0
なんでもあり!
13 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:03 ID:Glzsh8X50
さすが尋常小学校世代は上手いな
14 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:03 ID:HkHzA3mr0
出品する方も馬鹿だが買う方も馬鹿だなw
15 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:03 ID:YqlZgCdC0
?????
16 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:03 ID:GDjfI4U.0
最後の尋常小学校なのだろうか
それにしても昔の人が書いた字は奇麗だな
17 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:03 ID:MaMEsLyi0
盗品?
18 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:04 ID:cleNIi.d0
日本製だとわかったら更に高く売れるかもしれない
20 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:05 ID:EQFz60GE0
一向に上達せず習字の授業は苦痛やったわ
21 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:05 ID:CVRjwHM.0
これを書いた人が後に出世すればもしかしたら…
22 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:05 ID:ObmeDFa.0
出品者の仕入れ方法が気になる…(察し)
23 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:06 ID:GvIWgkny0
>>1
これどういう経緯で手に入れたんだろうな
小1のやつとか学校関係者?
それとも捨てられてるの拾って売ってるとか?
謎が多い
24 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:06 ID:OE7.O1ki0
元々が中古品販売サイトで、変なキーワードが並んでるのは日本のサイトでもよくある無関係な単語を並べて検索に引っかかりやすくする、悪質な出品方法やぞ
25 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:06 ID:wdTC0rqf0
えんどう良一くんは名乗り出た方がいい ww
26 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:08 ID:sCXD8M430
訳がわからないよ
27 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:09 ID:C2olMNrQ0
えんどう君の字の贋作として売ってるとすれば作者不詳もありえる。
28 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:10 ID:RUGmv8610
筆使いが力強くて良いな
29 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:10 ID:p6sFfTjX0
これが新発見と認定されて
現代用語の日本語(ひらがな)ルーツは大陸だ
と言い出すまでがセット
30 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:11 ID:FsGV6sU.0
清の時代は日本との交流も盛んで文化の流入も多かったから日本語の習字があってもおかしくは・・・
いやいや
31 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:12 ID:qVHjTq9V0
いつ書いたかも忘れた自分の字が知らない所で転売されてたら驚くわ
32 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:12 ID:xOeSoGtO0
平仮名はともかく漢字見たら良し悪し流石にわかるだろw
33 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:14 ID:Sc1HBnQk0
民国清代老字画にしちゃあ安すぎないか
1元って16円くらいだぞ
34 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:14 ID:z0SdXLlP0
作者不詳がじわじわくるw
日本人だったら左がフルネームってわかるけど
というかマジで買う人いるのか?
37 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:18 ID:sNR40PJq0
日本語読める中国人はどう思うんだろうな…
40 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:19 ID:oqwWgOYn0
当時の子どもたちって「おまえどこ尋よ?」って煽りあってたの?
45 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:22 ID:vdaqAgmf0
ええ…(困惑)
48 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:23 ID:gYsCiQtV0
っていうかタオバオで納得したわ。はよ潰せや
タオバオすげーな
— 山谷剛史 新刊『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』 (@YamayaT) November 1, 2020
小学1年生のお習字を民国清代老字画として販売してる。
メルカリなんて目じゃねえな。 pic.twitter.com/CwmBr4gvll
作者不詳じゃねーよw pic.twitter.com/HWk9oxHi3l
— 山谷剛史 新刊『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』 (@YamayaT) November 1, 2020
佳い日
— 山谷剛史 新刊『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』 (@YamayaT) November 1, 2020
拡大するのやめてあげて😫 pic.twitter.com/t6d2pgaXpd
鑑定しないで😩 pic.twitter.com/3X91lOGos5
— 山谷剛史 新刊『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』 (@YamayaT) November 1, 2020
たまに「おっ」と思えるものもあゐ。 pic.twitter.com/wHjwQ19oOI
— 山谷剛史 新刊『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』 (@YamayaT) November 1, 2020
※民国…中華民国(台湾)、清代…清の時代
※¥マークは元(15.68円 2020-11-01)
1 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:00 ID:0Xopewbf0
当然盗品だよな。
2 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:01 ID:lu2GLQ..0
いっそ清々しいよね
3 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:kRnmuElO0
えんどうくんかわいそう
4 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:0rzBHi7U0
アメリカ「自由の国かよ・・・」
5 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:lFCu1v660
これは真面目に笑わせにかかってますわ
6 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:01 ID:cleNIi.d0
ああ文革様々だなぁ(棒読み)
7 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:01 ID:0IQLlGWM0
そもそもどこで仕入れてるんだか
8 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:01 ID:Zb5OTTR.0
さすがに文化を破壊され多くのモノが断絶したチャイナ民でもこれには騙されんだろ
9 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:02 ID:upAQk3BI0
ちょっと書道セット買ってくる!
10 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:02 ID:7jisBflU0
騙される人いるの??
11 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:02 ID:q3lG8SEy0
作者不詳で爆笑したわww
12 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:03 ID:07GsAc7Y0
なんでもあり!
13 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:03 ID:Glzsh8X50
さすが尋常小学校世代は上手いな
14 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:03 ID:HkHzA3mr0
出品する方も馬鹿だが買う方も馬鹿だなw
15 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:03 ID:YqlZgCdC0
?????
16 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:03 ID:GDjfI4U.0
最後の尋常小学校なのだろうか
それにしても昔の人が書いた字は奇麗だな
17 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:03 ID:MaMEsLyi0
盗品?
18 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:04 ID:cleNIi.d0
日本製だとわかったら更に高く売れるかもしれない
20 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:05 ID:EQFz60GE0
一向に上達せず習字の授業は苦痛やったわ
21 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:05 ID:CVRjwHM.0
これを書いた人が後に出世すればもしかしたら…
22 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:05 ID:ObmeDFa.0
出品者の仕入れ方法が気になる…(察し)
23 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:06 ID:GvIWgkny0
>>1
これどういう経緯で手に入れたんだろうな
小1のやつとか学校関係者?
それとも捨てられてるの拾って売ってるとか?
謎が多い
24 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:06 ID:OE7.O1ki0
元々が中古品販売サイトで、変なキーワードが並んでるのは日本のサイトでもよくある無関係な単語を並べて検索に引っかかりやすくする、悪質な出品方法やぞ
25 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:06 ID:wdTC0rqf0
えんどう良一くんは名乗り出た方がいい ww
26 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:08 ID:sCXD8M430
訳がわからないよ
27 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:09 ID:C2olMNrQ0
えんどう君の字の贋作として売ってるとすれば作者不詳もありえる。
28 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:10 ID:RUGmv8610
筆使いが力強くて良いな
29 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:10 ID:p6sFfTjX0
これが新発見と認定されて
現代用語の日本語(ひらがな)ルーツは大陸だ
と言い出すまでがセット
30 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:11 ID:FsGV6sU.0
清の時代は日本との交流も盛んで文化の流入も多かったから日本語の習字があってもおかしくは・・・
いやいや
31 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:12 ID:qVHjTq9V0
いつ書いたかも忘れた自分の字が知らない所で転売されてたら驚くわ
32 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:12 ID:xOeSoGtO0
平仮名はともかく漢字見たら良し悪し流石にわかるだろw
33 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:14 ID:Sc1HBnQk0
民国清代老字画にしちゃあ安すぎないか
1元って16円くらいだぞ
34 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:14 ID:z0SdXLlP0
作者不詳がじわじわくるw
日本人だったら左がフルネームってわかるけど
というかマジで買う人いるのか?
37 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:18 ID:sNR40PJq0
日本語読める中国人はどう思うんだろうな…
40 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:19 ID:oqwWgOYn0
当時の子どもたちって「おまえどこ尋よ?」って煽りあってたの?
45 :名無しのハムスター2020年11月01日 14:22 ID:vdaqAgmf0
ええ…(困惑)
48 :ハムスター名無し2020年11月01日 14:23 ID:gYsCiQtV0
っていうかタオバオで納得したわ。はよ潰せや
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それにしても昔の人が書いた字は奇麗だな
これどういう経緯で手に入れたんだろうな
小1のやつとか学校関係者?
それとも捨てられてるの拾って売ってるとか?
謎が多い
現代用語の日本語(ひらがな)ルーツは大陸だ
と言い出すまでがセット
いやいや
1元って16円くらいだぞ
日本人だったら左がフルネームってわかるけど
というかマジで買う人いるのか?
モンゴルの話題はもう終わり???
っおいおい、日本を揺るがす超絶ハイパーエクストリーム人権問題トップニュースだったんじゃねぇのかよぉっっ!!!どうしちゃったんだよハム速民様よおぉっっ?!??!?!?!!!!
実際ひらがな読めなくてわからんだろうけどね
いやこれくらいなら知り合いからでもいらないからって貰えるやろ…
そういうまともな突っ込みは効いちゃうからやめとけ
いくら小学生の習字でも、100円未満とかさすがに可哀想だろ
どういう流れで息子のお習字あげますよになるのかまるで分からない。
日本人は他人を煽ったりしないから
左にちっちゃく名前書くのは日本だけなんだろうか。
これが計り知れない額になるのは、また別の話
名前がりよういちって今時の名前じゃないから、一軒家丸ごとお片づけとかで業者がゴミを引き取って、価値のあるのもを探した中に家主の子供の習字が混ざってたとかかな
それがたまたま窃盗にあったとか?
尋常小学校時代はいいなあ
もし祖父や曽祖父の名前のがあったら落札するわ
骨董品狂いの日本人爺がヨダレ垂らして欲しがりそう
二、三日前から持ち込みOKだから書初めが山になる時期があったけどそういうとこから拾ったりしたんだろうか
外国の人間からしたら高級な絵巻に見えるのも無理ないよね(笑)
廃品業者が横流ししてるんだろうなあ
普通に笑う。日本でも変わらんやろ。メルカリ見てればわかる。
エプスタイン島的な手法?
(´・ω・`)?
は?日本人なら有り得んよ
あっ
内モンゴル自治区よりもエプスタイン島の話題が強いやろ…
悪魔崇拝儀式って何なんだよ!
悪魔の名前はペドの先達、マオツィートンか?
あん?
失礼な事言うなよ、あの欲望は本物だろ?あと…食欲?残虐精神?本物だろ?
いや何か逆に欲しくなってきた…
潰さなくてよい
メルカリとか今以上に来られたら困る
まあメルカリは潰れていいけど
偽物かも分からんぞ
知り合いから子供の習字をもらう、のどこがまともなツッコミ?
自分で真似て書いたか子供に書かせたかの方が妥当だろ
食用なのかこれ
映画とかの小道具にはいいんじゃね?
中国でも同じように名前書いてたはずなんだが……
もはや文字かどうかすら判断してないのだろう
てのを試しに売って欲しいなw
直ぐに消されるだろうけど(出品者ごと)
元 (yuan)も通貨記号は¥だぞ
その後ろのは、いわゆる検索引っかけ用の関連ワードを羅列してあるだけじゃないの?
授業で書いたとかコンテストに出したとか、そんなやつをこんな業者に売る?
字が下手すぎて新鮮何だろうなwww
あからさまにまがい物価格でワロタ
どーせならあと2桁くらいふっかけてみてほしいw
どこに需要があるのかが分からない
アスペ過ぎんよ…
っ
て
中
国
み だ
つ も
を の
民国(中華民国(台灣(日本統治1895-1945))) 清代(1644-1912) 老字画(古い書道や絵画)
のように無理やり解読してみると、
台灣で1895-1912年の間に書かれた書道という可能性も否定できないかもw
たぶん日教組(書記長クラス)からの流れと予想。
むしろB-29とかグラマンに煽られてたわ!
わろたw
中国人なら食うかもしれんという謎の期待はある
すごい
…だよね?
ろくしてんあんもん
くまのぷうさん
この辺もチャレンジしてほしいな
ツッコミどころ多すぎて面白い
別に習字に価値があるわけではなく、買いたい人がいるから価値がある。
やがて高騰すれば儲けもの。
偉い人々に目を付けられた場合にも「これは芸術品です」と言い張ることで処罰されにくくなる。
京都土産の数百円の銅像でもいいんだけど、量産品とすぐにバレる商品は危ないから。
しかも周りの専門家の大人がすごい褒めててまた爆笑
韓国人は漢字捨てたから上手い書が分からないんだよね
・・・売れんよな?
達筆とは言っても、日本が行書体を好むとしたら中国は隷書体を上手い・心に響くと感じるんだよね。
古くから木簡に書かれてきたのが隷書体だから、
古い=伝統的=良い、と。
文化大革命があろうとなかろうと、共産党は歴代王朝はすべて中国の栄えある歴史、
歴代皇帝やその臣下への侮辱すら罪と見做すマンになってるから、
最初からおおよそどういうものかわかってて、ジョークグッズ(雑貨)として買うぐらいだよ。
中国って簡体字が主流だけど、普通に繁字体も読めるからねw
これどれもある程度書道できる人がヘタクソに書いたやつだと思う
それぞれ基本ができ過ぎてる
清代じゃないの?
さすがに、韓国と同列は失礼。
日本古来伝統芸能書道習字
とか書いておけば嘘にならんし
台湾で保管されてたやつじゃないか?
この令和の世の中でも、各教室に生徒達の習字が貼りだされていた
その事は別にいいのだが、そこに書かれている文字が
「エコロジー」だったので、ベタベタ貼りだされている習字用紙と
その内容に矛盾をカ感じ、教育について考え込んでしまった
あとは日本人学校の留学生とか現地の日本語学校の生徒が自分で売ったっていうのも考えられるよな
勝手に盗品だって決めつけるのは良くないと思う
ちゃんと書道習ってる子だな
良いとこのお嬢さんだったんだろうな
デマ乙
なんだ、マンガの話かよ
軸装してるんだから当時でも超達筆の部類かな…
自分の小三の書き初めなんて「お正月」だよwww
現代教育ショボいわ
中国人の友人にこのツイートをみせたら
「中国人は日本語の上手い下手なんか理解できないから
日本料理店の店主が装飾に買ったりするかもね」と言ってた
私たちがわけもわからず「外国ぽい」と思って使っていても
現地の人から観たら奇妙に映るものって日本にもあると思う
尋常小学校は1886年から設置されているから、出品に嘘はないのでは
値付けはよくわからんが、最後のやつは上手いし古いから・・・でも無名だよなあ
う~ん大事になすってください
ちがう
うん、古いものっぽくはあるので嘘は書いてないような気もするよね
数百円くらいなら買う価値あるかもかな
いまさらパクリだといえないだろう
とめはねだと書家や書道部の学生に協力求めているからね。
知り合いに子供の書き初めとか貰ったことあるの?
どんな経緯で貰ったん?
煽りとかじゃなくて純粋に気になる
台湾統治時代の学校に残ってて保管されてた物を回収とかもあり得るよね。
コメントする