
1 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:03:22 ID:SPW
無理やろ……
2 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:03:36 ID:G1A
本読めよ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:03:57 ID:Hj0
スマホを投げ捨てたら心も体も健康になるわかっててもやめられん
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:05:14 ID:SPW
寝る前に限らず普通に暮らしてて2時間スマホもPCも見ない時間がないわ
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:05:35 ID:VYf
風呂入って寝るながれの前で見なくするとしてもせいぜい一時間やしなぁ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:06:51 ID:SPW
実際これできてるやつおるんか?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:07:17 ID:ylY
せやからワイは寝る前はテレビもスマホもやめてVRで遊んどる
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:07:22 ID:pqd
1時間なら読書とかで実践しとるわ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:07:54 ID:wL7
2時間とか帰ってからいじれないじゃん
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:08:33 ID:BMK
じゃあ代わりに何すればええん…?
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:08:49 ID:SPW
寝る直前まで画面見る生活を10年近く続けてるわけやし体ももう適応してると信じたいわ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:11:09 ID:BJk
刑務所なら余裕やぞ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:11:29 ID:CJ4
寝る直前までゲームしてても全然寝れるが
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:11:50 ID:SPW
>>20
なんか睡眠の質が悪いとか疲れが取れないとか言われると気になるやん?
21 :■忍【LV4,メタルスライム,TC】:2020/11/05(木)20:11:30 ID:VtG
きっつい
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:12:16 ID:Koq
脳が興奮するんやっけ?
ほなら漫画も小説もあかんよな
でもワイは腹一杯飯食ってネトフリ見てたら気を失うように眠るけど
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:18:35 ID:C60
>>23
スマホやtvの発する光の波長がアカンらしい
もちろん比較的な話で
24 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:12:24 ID:CgA
寝た方がマシやん
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:13:34 ID:nsN
スマホあるせいで何やっても集中できん
人生狂わされてるゴミやわ捨てたい
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:14:27 ID:CJ4
寝る2時間前に寝ればいいんじゃね?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:15:19 ID:yhq
健康なんかよりスマホ弄ってた方が幸せやわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:15:58 ID:yID
ブルーライト三割カットの眼鏡愛用し始めたからセーフやろうな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:16:03 ID:9mv
実はブルーライトやなくて操作するときに指をたくさん動かすのが脳が興奮してあかんらしい
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:16:41 ID:bVO
家にいて寝る以外でまじで触らないことない
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:16:47 ID:C60
あくまで理想であって現実ではない
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:17:54 ID:OCg
酒のむといいぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:19:03 ID:SPW
そもそも睡眠というのが欠陥機能すぎるわ
生きるのに必須なのに自分の意志でできないとかどうなっとんねん
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:19:10 ID:yID
布団はいって秒速で寝れるのなら気にしなくてええやろ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:20:07 ID:3oj
>>40
眠りの質のことを言うてるんやろ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:22:57 ID:yID
>>42
ふつうに爆睡しとるがな 朝はいつもすっきりやど
ちなみに今もパソコン二台同時に眺めとるわ
わいの場合は適度な運動欠かさないからな
結局眠りがまずいのはストレスと運動不足という辺りが原因やないか
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:20:53 ID:SPW
最近寝ても寝ても眠いんや……
休みとか8時間寝たのに4時間昼寝してしまうとかザラやし
44 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:21:14 ID:0kL
寝すぎや
寝ないのに慣れろ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:21:45 ID:SPW
寝なかったら眠いんだよなあ……
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:24:35 ID:SPW
運動は気にしてそこそこやってみてる
ストレスはあるかもしれんが、かといって気軽になくせるようなもんやないからなあ……
まず眠れないこと、日中寝てしまうことがストレスやし
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)20:39:27 ID:ylY
目のこと考えたら寝る前の2時間前から寝るのが良いな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
屋内圏外で幸せになれるぞ
せや、運転中に見れば最高の眠気覚ましになるんちゃうか!
食事もお風呂も静かな方が好きだからどれも見ないよ
スマホで細切れバラバラの情報見ても何の思い出にもならんのよね
ワイは余裕や(白目)
ダーウィン賞まったなし
眠くなるような本なんか読んでて詰まらないし何すれば?
体調悪い時だけ無理しないで普段は好きなことして日々を充実させてる方が良いや…
見てから1時間以内に寝ればいいじゃん。
寝る前の2時間はダメ、ってんなら諦めろ。
実際、寝る直前まで使わなきゃ色々諦めなきゃならんだろ
お医者様はそういう労働環境作れてるんですか?w
睡眠の質が悪いのって運動不足で普通に疲れてないだけだろ身体が
44歳超えてから不眠症キツくなってきた。
2時間寝付けないし早朝些細な事で目が覚めるから精神的にボロボロや。
やっぱりブルーライトがね…
本は暗いところで読んでも問題ないし…
せやで
だから俺は文献でしか見たことないわ
せや!トラックの運転席に常にブルーライト照射する装置つければええやん!
それはブルーライト関係ない
老いや
睡眠はHP
毎日特に何もしなくても、20消費して眠って20回復
15しか回復できなくても、95までは戻るけど
次の日は90までしか回復しない
んで、いつか取り返しのつかないとこまで落ちる
でもまぁ、そんな時は勝手に眠くなるからなんとかなりそうだけど…
不眠症向けのアドバイス
そもそも医者も守ってないやろ
寝てろ
字を読むと眠くなるようなリアルのび太なら読書は効きそうだけどな
困ってなければ問題無し。
語学のためのリスニングとかさ
モニターの色を自動で時間帯の太陽の色に合わせてくれて夕方~夜になるとブルーライトをカットしてくれるんや(夜は夕日のような色)
家の照明も白色灯ではなくオレンジ色のやつにしている
すぐに睡魔に襲われて寝付きいいんだけどなあ
暇なら寝れば良いんだよ
脳が休んだ気がしない
ずっとぎゅっとしてるような・・・
人は他人に何かを強いることで優越感にも浸れるから
むしろさっさと風呂入って布団行くから前より早寝になった
そんなん使い方次第やろ
スマホで写真撮ったらそれ思い出やないん?
というよりむしろ悪化した。
ヤニカス「無理やろ・・・」
これと何が違うのか?
「でも個人差がありますよね?」
大丈夫
人間慣れってもんがある
寝る前の2時間なら、2、3日で慣れるよ
逆に慣れなかったら完全に依存症
それでよいw
寝る前言うとるやろが
太陽光あぴまくった直後に寝るよりも、浴びたあと2時間薄暗いトコにいた方が睡眠の質が上がるって話や
その内、鬱になるから、できるだけビタミンDを取りなさい。日光に当たるとビタミンDができるから、それもアリ!なんなら日サロもOK!
不眠症は改善される。日焼け止め塗って焼くとシミになりにくいから!不眠症は日光と筋トレ
寝る前に色々やるんじゃん・・・
その理屈だと一生スマホ見れなくなるンゴ
スマホを暗い所で見ると目が痛くなる。
夜に暗いなかスマホ見ながら歩いている人多いが、他人事ながら目痛くならないか心配になる。
街灯がない場所だとすれ違うだけでも目が痛くなるのに…
設定した時間になると画面がグレーになって、着信音も動画の音も鳴らないようになる。
スマホ自体は使えるが、ダラダラまとめとか見ていたのが「お風呂入って寝る準備しよ」って動くようになった。
寝る前にバタバタしてたのが、余裕ができてストレッチしたり読書したり有意義に過ごせるようになった。
今どき本もスマホやしな
本スレ23の奴
腹一杯で気絶するように眠るのは
ホンマに高血糖で気絶してるんだぞ
スマホで動画見てたらだんだん眠くなってきて眠れる
眠れるならもう睡眠の質とかどうでもいいわ
何言ってんの?アホ?
大体の人は依存性なんだから、全く大丈夫じゃないだろ…
そんな思い出になんの価値が?
友達との思い出なら分かるが、そんな思い出と多数の知識なら後者に価値があるが
コメントする