1 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:11:54 ID:SpZ
去年やったんやが、初日に「おねがいします…」ってインキャ挨拶しただけでオバチャン達に「偉いわね〜!」「あんた仕事できるわ!」って褒められまくって異世界転生した気分になったわ
2 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:12:50 ID:6I1
すぐ辞められたら困るから知恵つけたんやろな
3 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:14:34 ID:SpZ
>>2
脱走する奴多すぎて、
脱走用の回収ボックス置いてあるで
シューズとか名札をそこに入れて逃げれるんや
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:02 ID:OV3
>>3
脱走してもいいけど備品は返してねってことか?
15 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:20 ID:SpZ
>>12
せや
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:16:23 ID:6I1
脱走前提とか草生える
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:18:21 ID:SpZ
>>6
ワイも初日つらすぎて脱走したわ
けど他に仕事ないから戻った
脱走しても許されるバイト
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:15:36 ID:SpZ
ちな夜勤18:00~7:00や
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:15:42 ID:GXZ
まだ続けられとるんやな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:16:38 ID:SpZ
>>5
2週間(1日おきに7日間入った)で10万貯めてやめた
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:19:01 ID:JqL
>>8
結構稼げるやん
なんでやめんの?
ワイなら3000万貯まるまで続けるで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:04 ID:SpZ
>>10
給料高いのは年末だけなんや
あとワイは急いで10万欲しいだけやったんや
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:19:30 ID:SpZ
一番辛かったのは
スイートブールがコンベアに引っかからないように見張る仕事(3時間見つめるだけ)
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:17 ID:h9N
>>11
スマホ持ち込んじゃダメなん?
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:48 ID:SpZ
>>14
ロッカールームまでやね
やから食堂とかでは使えへんな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:52 ID:B83
時給いくら?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:33 ID:SpZ
>>17
1200スタートで深夜は1800残業タイムは2000や
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:22:39 ID:B83
>>19
ええやん!
24 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:23:09 ID:JqL
>>19
もったいな
精神狂ってでもやれよ
31 :1:2020/11/05(木)09:26:44 ID:jRs
>>24
年末限定の給料や
ニキもチャレンジしてみたらどうや?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:27:49 ID:JqL
>>31
ワイはサラリーマンやから無理や
無職やったらやってた
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:34 ID:bWy
やったことないからどんなバイトか想像つかんけど
具体的に何がそんなに辛いの?
29 :1:2020/11/05(木)09:24:53 ID:jRs
>>20
時間の流れが10倍遅くなるのと
妄想しようにも見てるものがスイートブールだけやと何も考えられないんや
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:51 ID:bWy
>>29
重労働なわけじゃなく、精神的にきついのか
なるほどサンガツ
43 :1:2020/11/05(木)09:30:56 ID:jRs
>>41
アチアチ・5kg・ケーキ型を5時間入れ替え続ける
とか
肉体労働もあるで
クッソキツいけどそっちのがマシやった
18 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:28 ID:OV3
5億年ボタンみたいに時間の流れがクソゆっくりに感じて辛いんか?
28 :1:2020/11/05(木)09:23:47 ID:jRs
>>18
せや
21 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:35 ID:GXZ
7日で10万ってすごいな
30 :1:2020/11/05(木)09:26:07 ID:jRs
>>21
年末はガチで凄いぞ
もちのライン何回か入るとさらにボーナスでるで
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:42 ID:6I1
被災者支援もええけど働く環境をまずどうにかすべきやな、山パンは
スイートブールが引っかからないようなコンベア作るとかな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:01 ID:bWy
>>22
ワイそういう装置を作る側の仕事しとるけど、とにかく費用が高くなっちゃう
流れてくるスイートブールを検知するカメラだけで数百万かかるし
カメラから情報貰ってロボットアームをどう動かすかとか
食品だから傷つけない様に掴むにはどうするか?とか
そんなん積み重なってすぐ数千万かかるし、エラー起きたらライン停めなきゃいけないのは変わらない
100%引っ掛からないコンベアとか無理なんで、結局は人が見てるのが一番良い
39 :1:2020/11/05(木)09:29:42 ID:jRs
>>36
ロボットやAIに仕事とられる!
とか絶対ないわなw
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:35:19 ID:bWy
>>39
22世紀くらいならワンチャンあるかもしれんが、今はちょっとそうなる未来は見えないな
ロボット化して工程が楽になって、人が要らなくなった分を多少クビにするとかはあるかもしれんが
「工場全部AIに任せて人間いーらない」は絶対無理
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:36:53 ID:OV3
>>48
現状ロボットやAI導入するくらいならリスクや整備費用込みで考えて
人使ったほうが遥かに安い仕事なんていくらでもあるしな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:23:33 ID:Qer
ワイなら30分機械見てたら寝てしまうわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:27:14 ID:OV3
続けてると脳みそスカスカになって廃人化しそうやな
まだおんJでレスバしてる方が細胞保てそう
35 :1:2020/11/05(木)09:28:40 ID:jRs
>>32
ほんこれ
絶望感やばかったわ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:07 ID:j0F
履歴書を持って行けば誰でも即日働けたのに最近じゃコロナショックの影響で落ちる人も多いんだとか
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:32 ID:WiF
永遠と砂糖袋を隣のレーンに移すとかいう作業やってて精神崩壊して発狂して倒れたやつおるわ
49 :1:2020/11/05(木)09:35:34 ID:jRs
>>38
なんか、社員さんとかめちゃくちゃハイになってて怖かった
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:48 ID:4mz
スイートブール嫁が大好きなんよ
ありがとう
44 :1:2020/11/05(木)09:32:43 ID:jRs
>>40
あのお得なサイズの裏側には
こういう人達がおるんや・・・
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:23:19 ID:OV3
時給2000円で廃棄のパンだけ食ってれば食費もタダってマジ?
34 :1:2020/11/05(木)09:28:09 ID:jRs
>>25
廃棄はもらえないで
食堂に無料パンがあるが
食パンと甘い奴しかない(ケチすぎる)
重労働の後はそれだけでは耐えられない
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:30:36 ID:OV3
>>34
繊維が入ってる総菜パンが欲しいわね
食うものは構成の大半が糖質の甘いパンだけとかどこのディストピアや
それだけで生活はできんな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:33:33 ID:SNF
甘い無料パンってどんなやつ?
46 :1:2020/11/05(木)09:34:45 ID:jRs
>>45
あんぱん
豆パン
ナイススティック
ランチパック
など
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:35:00 ID:SNF
>>46
はえーランチパックあるんや
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:37:29 ID:R9t
Bluetoothの小さいイヤホンとMP3プレーヤーをポケットに忍ばせて
ラジオなり音楽なりを聞けるようにできるだけで気分かわるやろうにな
53 :1:2020/11/05(木)09:38:02 ID:jRs
>>52
音楽ありにしてほしいわ
そんだけで大分楽になる仕事やと思う
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:54:08 ID:bWy
>>52
間違って落として食品に混入する可能性あるから無理だろうな
食品工場で何かを持ち込むのがダメな理由は全部これ
一番現実的なのはスピーカーから有線かなんかを流してもらうこと
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:39:06 ID:SNF
一日だけやるならええかもしれんけどそれをずっとはキビーわね
58 :1:2020/11/05(木)09:39:41 ID:jRs
>>56
1日2日ならまたやってもええかな
給料ええのは間違いない
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:40:16 ID:SNF
>>58
無料パンっていうおやつもあるし超短期なら美味いのかもしれんな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:41:17 ID:R9t
昔ソニーの工場でバイトしたことあるけど
自分は機械の一部にされて人格とか全部無視で
エラーを作らないようにという一点のみの価値しか無いんやなって
思うと物凄く悲しくなった記憶があるわ
63 :1:2020/11/05(木)09:43:17 ID:jRs
>>60
きつかった?
64 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:44:38 ID:R9t
>>63
外の世界から隔離された気分になってきつかった
65 :1:2020/11/05(木)09:44:59 ID:jRs
>>64
なるほど
作業自体楽ならやりたいな
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:42:11 ID:0kL
考えすぎやろ
金のために働いているんやって割り切ればええんや
67 :1:2020/11/05(木)09:46:25 ID:jRs
スイートブール眺めてる時
知り合ったネパール人の兄ちゃんに「…オマエナニシテル?」って聞かれて草やった
68 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:49:30 ID:HJY
ワイはそう言う退屈に耐えられないからバイトは忙しくて給料高い奴やってたわ
70 :1:2020/11/05(木)09:50:17 ID:jRs
>>68
休む暇が1秒もないという意味では忙しい
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:49:46 ID:U3s
友人から聞いた延々とパンをひっくり返す作業も嘘やなかったんやな
72 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:53:06 ID:0kL
そんなイッチに工場みたいな単純作業じゃないけど収入高いし色んなとこ行けるしでおすすめの仕事があるんや
引越っていうんですけど
74 :1:2020/11/05(木)09:53:22 ID:jRs
>>72
ヒョロガリやけどええか?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:53:40 ID:0kL
>>74
ええけど戦力外なら普通に首になるで
76 :1:2020/11/05(木)09:53:49 ID:jRs
>>75
こっわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:56:48 ID:bWy
クロ○コ○マトの引っ越しは割とホワイトなイメージ
人数も多めだし繁忙期でも1日にこなす件数はまとも
他はほぼ全部ヤベー
体力キツイのもそうだけど、社員がヤンキーばっかなのもキツイ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:57:58 ID:0kL
>>87
逆にそこヤンキーおらんのか…
ワイがやってたとこヤクザまがいの奴おったで
78 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:54:30 ID:gc4
やりたいんやけど…
他のバイトやっててもいける?
80 :1:2020/11/05(木)09:55:24 ID:jRs
>>78
土曜の夜勤とかならええんちゃう
84 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:56:10 ID:gc4
>>80
それは無理やな
89 :1:2020/11/05(木)09:57:05 ID:jRs
>>84
まあワイみたいに年末にまとめて入るのが1番ええと思う
本気出せば1週間で10万やからな
91 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:57:50 ID:gc4
>>89
今年は郵便局の年賀状の仕分けバイトがないから困っとった
96 :1:2020/11/05(木)09:59:52 ID:jRs
>>91
仕分けで思い出したが
出勤したらある程度部署選べるんやが
仕分けはクッソ楽やで
30分前に行って確保するべきや
103 :1:2020/11/05(木)10:05:07 ID:jRs
仕分け部署はゲーム性あるし色んな商品見れるし美味しそうだなーとか考えてたら終わるから好き
普通に良バイトや
94 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:58:59 ID:2hX
https://twitter.com/l_tama/status/1000624365950550017
98 :1:2020/11/05(木)10:01:09 ID:jRs
>>94
この漫画でも仕分け取り合ってて草
99 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:02:49 ID:thK
ワイの時は山崎パンのバイトなんておばちゃんなんか話しかけてこないで自分のグループでしか話してなかったぞ
そもそも作業中は私語させてくれる雰囲気なかったし
今は違うんか
102 :1:2020/11/05(木)10:03:40 ID:jRs
>>99
光属性のおばちゃんはめっちゃ話しかけてくる
そういう時は時間過ぎるの早いから楽しい
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:03:17 ID:CJ4
自分から身体動かせない仕事はマジで時間間隔遅い
104 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:06:15 ID:HJY
日雇いいくつかやったけど一番地獄やったのは石膏ボードを階段使って運ぶバイト
狭い立地で人の手で1〜2枚ずつ運ぶしか無いらしいんやが300枚くらい運んだわ
引っ越しバイトやったことあるが5倍はキツかった
106 :1:2020/11/05(木)10:06:34 ID:jRs
>>104
めっちゃキツそう
107 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:06:44 ID:thK
なんの部署か忘れたけど流れてくるパンを焼いた熱い鉄板を縦に並べていく作業がきつかった
というか軽く火傷した
110 :1:2020/11/05(木)10:07:16 ID:jRs
>>107
鉄板系は総じてキツいよな
熱い、重い
108 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:07:03 ID:IZu
キツそうやな
111 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:08:38 ID:JRN
ワイ空想で時間つぶせるからこのバイト向いてるかも
短期であるやろか?
116 :1:2020/11/05(木)10:09:56 ID:jRs
>>111
短期もあるで
ただワイも学校の授業ほぼ妄想で潰したタイプの人間で、キミと同じようなこと考えて始めたが
全然妄想できんかったわ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:10:09 ID:JRN
>>116
ファッ!?
やめとこ…
112 :1:2020/11/05(木)10:08:41 ID:jRs
実家の近くのセブンに行く商品仕分けた時はなんか嬉しかったわ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:09:03 ID:0kL
倉庫でひたすらダンボールから服取って箱に入れてコンベアーに流す作業もたいがいやったな
なんなら時計わざと設置されてなかったから余計きつかった
115 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:09:50 ID:thK
>>114
時計ないのはないできついな
人間あと何時間で終わるという目安がないのきつい
119 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:11:05 ID:0kL
妄想でつぶすより集中してるときのほうが時間の流れ早いからええんやけどな
121 :1:2020/11/05(木)10:11:35 ID:jRs
>>119
確かにその通りや
これはやってみんとわからんな
120 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:11:05 ID:v8L
日雇いやと事務所移転もなかなか楽よな
普通の引越しと違って台車使えるから格段に違う
弁当もたまに出るし
123 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:12:30 ID:OV3
>>120
これね
向こうもその日のうちに終わらせてほしいから何だかんだ派遣を丁寧に扱ってくれる
124 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:12:46 ID:JRN
>>120
事務所移転てキツそうなんやが楽なんか?
126 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:13:18 ID:0kL
>>124
クッソ楽やで
まあ紙パンパンに詰まったダンボールとかの重いものは持つけど
122 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:12:16 ID:0kL
事務所移転は神バイト
場所によってはエレベーター使えるからヌルゲー
底辺引越会社みたいにエレベーターないようなゴミみたいな場所に持ってくこともないしな
129 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:13:56 ID:OV3
>>122
敵「団地の5階に冷蔵庫上げてくれや」
130 :1:2020/11/05(木)10:14:16 ID:jRs
>>129
想像するだけで嫌や
131 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:14:39 ID:0kL
>>129
ほんこれ
バイトにも追加料金払え
133 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:15:10 ID:v8L
事務所移転も含めた引越し系は早上がりが魅力やね
6時までの予定が11時台で終わった時は流石に草生え散らかした
136 :1:2020/11/05(木)10:15:43 ID:jRs
>>133
それ日当同じなんか?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:16:50 ID:v8L
>>136
同じやで
ただ日雇いの常、交通費出ないからそこは一長一短やね
157 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:27:24 ID:gc4
引っ越しは繁忙期で一日2万くらい稼げたわ
158 :1:2020/11/05(木)10:28:06 ID:jRs
>>157
すげえな
ワイマッチョやったら絶対やってるわ
160 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:31:29 ID:OV3
>>158
意外にも引っ越しはマッチョマンばかりでもないで
体の使い方次第やからクソガリでも洗濯機ホイホイ運ぶ人もおる
161 :1:2020/11/05(木)10:31:59 ID:jRs
>>160
はえーそうなんや
今度やってみよかなぁ
137 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:15:43 ID:QbK
パン工場のバイトって大変なんやな〜
死んでもやらんとこ
140 :1:2020/11/05(木)10:16:14 ID:jRs
>>137
ガチで金ないときのセーフティーネットと思っとけばええ
145 :1:2020/11/05(木)10:18:11 ID:jRs
社員さんはほんまかわいそう
毎日入れ替わる無能バイトたちに毎日同じ指示出さなあかんし脱走もできん
147 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:19:02 ID:OV3
>>145
派遣してた時現場のリーダー社員常にイライラして憔悴した顔してたわ
胃に穴空いてそう
151 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:20:09 ID:yz3
脱走前提のバイトとかほんま草
156 :1:2020/11/05(木)10:27:16 ID:jRs
>>151
ウケるよな
159 :1:2020/11/05(木)10:30:38 ID:jRs
ちなワイ学生やったから初日は絶望のあまり脱走ボックス利用して半泣きで家帰った
162 :1:2020/11/05(木)10:34:58 ID:jRs
上の漫画に出てるイチゴのへた取りワイもやったが楽やったで
165 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:38:38 ID:jDn
パン食えるんやろか
167 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:40:01 ID:jRs
>>165
上にも書いてあるが食える
ただし食パンと甘いパンだけや
持ち帰りはダメや
あと廃棄も食えん
168 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:51:28 ID:SNF
食べていいランチパックって何味が食べれるんや
170 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:55:11 ID:jRs
>>168
ピーナッツやジャムなどや
たまーーーにツナとかあるが激レアや
171 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:55:48 ID:SNF
>>170
うーんさすがにワイが好きな惣菜系ランチパックは出てこないんやな
172 :1:2020/11/05(木)10:56:27 ID:jRs
>>171
せや
ケチくさいよな
176 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)11:19:43 ID:UeI
やっぱり飽きるのか?
飽きない人って凄いんだろうな
177 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)11:37:06 ID:XZs
春はやっぱり祭り騒ぎになるん?
>>6
ワイも初日つらすぎて脱走したわ
けど他に仕事ないから戻った
脱走しても許されるバイト
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:15:36 ID:SpZ
ちな夜勤18:00~7:00や
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:15:42 ID:GXZ
まだ続けられとるんやな
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:16:38 ID:SpZ
>>5
2週間(1日おきに7日間入った)で10万貯めてやめた
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:19:01 ID:JqL
>>8
結構稼げるやん
なんでやめんの?
ワイなら3000万貯まるまで続けるで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:04 ID:SpZ
>>10
給料高いのは年末だけなんや
あとワイは急いで10万欲しいだけやったんや
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:19:30 ID:SpZ
一番辛かったのは
スイートブールがコンベアに引っかからないように見張る仕事(3時間見つめるだけ)
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:17 ID:h9N
>>11
スマホ持ち込んじゃダメなん?
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:48 ID:SpZ
>>14
ロッカールームまでやね
やから食堂とかでは使えへんな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:20:52 ID:B83
時給いくら?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:33 ID:SpZ
>>17
1200スタートで深夜は1800残業タイムは2000や
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:22:39 ID:B83
>>19
ええやん!
24 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:23:09 ID:JqL
>>19
もったいな
精神狂ってでもやれよ
31 :1:2020/11/05(木)09:26:44 ID:jRs
>>24
年末限定の給料や
ニキもチャレンジしてみたらどうや?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:27:49 ID:JqL
>>31
ワイはサラリーマンやから無理や
無職やったらやってた
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:34 ID:bWy
やったことないからどんなバイトか想像つかんけど
具体的に何がそんなに辛いの?
29 :1:2020/11/05(木)09:24:53 ID:jRs
>>20
時間の流れが10倍遅くなるのと
妄想しようにも見てるものがスイートブールだけやと何も考えられないんや
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:51 ID:bWy
>>29
重労働なわけじゃなく、精神的にきついのか
なるほどサンガツ
43 :1:2020/11/05(木)09:30:56 ID:jRs
>>41
アチアチ・5kg・ケーキ型を5時間入れ替え続ける
とか
肉体労働もあるで
クッソキツいけどそっちのがマシやった
18 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:28 ID:OV3
5億年ボタンみたいに時間の流れがクソゆっくりに感じて辛いんか?
28 :1:2020/11/05(木)09:23:47 ID:jRs
>>18
せや
21 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:35 ID:GXZ
7日で10万ってすごいな
30 :1:2020/11/05(木)09:26:07 ID:jRs
>>21
年末はガチで凄いぞ
もちのライン何回か入るとさらにボーナスでるで
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:21:42 ID:6I1
被災者支援もええけど働く環境をまずどうにかすべきやな、山パンは
スイートブールが引っかからないようなコンベア作るとかな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:01 ID:bWy
>>22
ワイそういう装置を作る側の仕事しとるけど、とにかく費用が高くなっちゃう
流れてくるスイートブールを検知するカメラだけで数百万かかるし
カメラから情報貰ってロボットアームをどう動かすかとか
食品だから傷つけない様に掴むにはどうするか?とか
そんなん積み重なってすぐ数千万かかるし、エラー起きたらライン停めなきゃいけないのは変わらない
100%引っ掛からないコンベアとか無理なんで、結局は人が見てるのが一番良い
39 :1:2020/11/05(木)09:29:42 ID:jRs
>>36
ロボットやAIに仕事とられる!
とか絶対ないわなw
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:35:19 ID:bWy
>>39
22世紀くらいならワンチャンあるかもしれんが、今はちょっとそうなる未来は見えないな
ロボット化して工程が楽になって、人が要らなくなった分を多少クビにするとかはあるかもしれんが
「工場全部AIに任せて人間いーらない」は絶対無理
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:36:53 ID:OV3
>>48
現状ロボットやAI導入するくらいならリスクや整備費用込みで考えて
人使ったほうが遥かに安い仕事なんていくらでもあるしな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:23:33 ID:Qer
ワイなら30分機械見てたら寝てしまうわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:27:14 ID:OV3
続けてると脳みそスカスカになって廃人化しそうやな
まだおんJでレスバしてる方が細胞保てそう
35 :1:2020/11/05(木)09:28:40 ID:jRs
>>32
ほんこれ
絶望感やばかったわ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:07 ID:j0F
履歴書を持って行けば誰でも即日働けたのに最近じゃコロナショックの影響で落ちる人も多いんだとか
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:32 ID:WiF
永遠と砂糖袋を隣のレーンに移すとかいう作業やってて精神崩壊して発狂して倒れたやつおるわ
49 :1:2020/11/05(木)09:35:34 ID:jRs
>>38
なんか、社員さんとかめちゃくちゃハイになってて怖かった
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:29:48 ID:4mz
スイートブール嫁が大好きなんよ
ありがとう
44 :1:2020/11/05(木)09:32:43 ID:jRs
>>40
あのお得なサイズの裏側には
こういう人達がおるんや・・・
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:23:19 ID:OV3
時給2000円で廃棄のパンだけ食ってれば食費もタダってマジ?
34 :1:2020/11/05(木)09:28:09 ID:jRs
>>25
廃棄はもらえないで
食堂に無料パンがあるが
食パンと甘い奴しかない(ケチすぎる)
重労働の後はそれだけでは耐えられない
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:30:36 ID:OV3
>>34
繊維が入ってる総菜パンが欲しいわね
食うものは構成の大半が糖質の甘いパンだけとかどこのディストピアや
それだけで生活はできんな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:33:33 ID:SNF
甘い無料パンってどんなやつ?
46 :1:2020/11/05(木)09:34:45 ID:jRs
>>45
あんぱん
豆パン
ナイススティック
ランチパック
など
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:35:00 ID:SNF
>>46
はえーランチパックあるんや
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:37:29 ID:R9t
Bluetoothの小さいイヤホンとMP3プレーヤーをポケットに忍ばせて
ラジオなり音楽なりを聞けるようにできるだけで気分かわるやろうにな
53 :1:2020/11/05(木)09:38:02 ID:jRs
>>52
音楽ありにしてほしいわ
そんだけで大分楽になる仕事やと思う
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:54:08 ID:bWy
>>52
間違って落として食品に混入する可能性あるから無理だろうな
食品工場で何かを持ち込むのがダメな理由は全部これ
一番現実的なのはスピーカーから有線かなんかを流してもらうこと
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:39:06 ID:SNF
一日だけやるならええかもしれんけどそれをずっとはキビーわね
58 :1:2020/11/05(木)09:39:41 ID:jRs
>>56
1日2日ならまたやってもええかな
給料ええのは間違いない
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:40:16 ID:SNF
>>58
無料パンっていうおやつもあるし超短期なら美味いのかもしれんな
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:41:17 ID:R9t
昔ソニーの工場でバイトしたことあるけど
自分は機械の一部にされて人格とか全部無視で
エラーを作らないようにという一点のみの価値しか無いんやなって
思うと物凄く悲しくなった記憶があるわ
63 :1:2020/11/05(木)09:43:17 ID:jRs
>>60
きつかった?
64 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:44:38 ID:R9t
>>63
外の世界から隔離された気分になってきつかった
65 :1:2020/11/05(木)09:44:59 ID:jRs
>>64
なるほど
作業自体楽ならやりたいな
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:42:11 ID:0kL
考えすぎやろ
金のために働いているんやって割り切ればええんや
67 :1:2020/11/05(木)09:46:25 ID:jRs
スイートブール眺めてる時
知り合ったネパール人の兄ちゃんに「…オマエナニシテル?」って聞かれて草やった
68 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:49:30 ID:HJY
ワイはそう言う退屈に耐えられないからバイトは忙しくて給料高い奴やってたわ
70 :1:2020/11/05(木)09:50:17 ID:jRs
>>68
休む暇が1秒もないという意味では忙しい
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:49:46 ID:U3s
友人から聞いた延々とパンをひっくり返す作業も嘘やなかったんやな
72 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:53:06 ID:0kL
そんなイッチに工場みたいな単純作業じゃないけど収入高いし色んなとこ行けるしでおすすめの仕事があるんや
引越っていうんですけど
74 :1:2020/11/05(木)09:53:22 ID:jRs
>>72
ヒョロガリやけどええか?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:53:40 ID:0kL
>>74
ええけど戦力外なら普通に首になるで
76 :1:2020/11/05(木)09:53:49 ID:jRs
>>75
こっわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:56:48 ID:bWy
クロ○コ○マトの引っ越しは割とホワイトなイメージ
人数も多めだし繁忙期でも1日にこなす件数はまとも
他はほぼ全部ヤベー
体力キツイのもそうだけど、社員がヤンキーばっかなのもキツイ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:57:58 ID:0kL
>>87
逆にそこヤンキーおらんのか…
ワイがやってたとこヤクザまがいの奴おったで
78 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:54:30 ID:gc4
やりたいんやけど…
他のバイトやっててもいける?
80 :1:2020/11/05(木)09:55:24 ID:jRs
>>78
土曜の夜勤とかならええんちゃう
84 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:56:10 ID:gc4
>>80
それは無理やな
89 :1:2020/11/05(木)09:57:05 ID:jRs
>>84
まあワイみたいに年末にまとめて入るのが1番ええと思う
本気出せば1週間で10万やからな
91 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:57:50 ID:gc4
>>89
今年は郵便局の年賀状の仕分けバイトがないから困っとった
96 :1:2020/11/05(木)09:59:52 ID:jRs
>>91
仕分けで思い出したが
出勤したらある程度部署選べるんやが
仕分けはクッソ楽やで
30分前に行って確保するべきや
103 :1:2020/11/05(木)10:05:07 ID:jRs
仕分け部署はゲーム性あるし色んな商品見れるし美味しそうだなーとか考えてたら終わるから好き
普通に良バイトや
94 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)09:58:59 ID:2hX
パン工場でバイトした時の話② pic.twitter.com/RBfcMa3ST7
— えるたま🐧 (@L_tama) May 27, 2018
パン工場でバイトした時の話④
— えるたま🐧 (@L_tama) May 30, 2018
パン工場はこれが最後です! pic.twitter.com/0NYu7GYlxD
https://twitter.com/l_tama/status/1000624365950550017
98 :1:2020/11/05(木)10:01:09 ID:jRs
>>94
この漫画でも仕分け取り合ってて草
99 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:02:49 ID:thK
ワイの時は山崎パンのバイトなんておばちゃんなんか話しかけてこないで自分のグループでしか話してなかったぞ
そもそも作業中は私語させてくれる雰囲気なかったし
今は違うんか
102 :1:2020/11/05(木)10:03:40 ID:jRs
>>99
光属性のおばちゃんはめっちゃ話しかけてくる
そういう時は時間過ぎるの早いから楽しい
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:03:17 ID:CJ4
自分から身体動かせない仕事はマジで時間間隔遅い
104 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:06:15 ID:HJY
日雇いいくつかやったけど一番地獄やったのは石膏ボードを階段使って運ぶバイト
狭い立地で人の手で1〜2枚ずつ運ぶしか無いらしいんやが300枚くらい運んだわ
引っ越しバイトやったことあるが5倍はキツかった
106 :1:2020/11/05(木)10:06:34 ID:jRs
>>104
めっちゃキツそう
107 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:06:44 ID:thK
なんの部署か忘れたけど流れてくるパンを焼いた熱い鉄板を縦に並べていく作業がきつかった
というか軽く火傷した
110 :1:2020/11/05(木)10:07:16 ID:jRs
>>107
鉄板系は総じてキツいよな
熱い、重い
108 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:07:03 ID:IZu
キツそうやな
111 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:08:38 ID:JRN
ワイ空想で時間つぶせるからこのバイト向いてるかも
短期であるやろか?
116 :1:2020/11/05(木)10:09:56 ID:jRs
>>111
短期もあるで
ただワイも学校の授業ほぼ妄想で潰したタイプの人間で、キミと同じようなこと考えて始めたが
全然妄想できんかったわ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:10:09 ID:JRN
>>116
ファッ!?
やめとこ…
112 :1:2020/11/05(木)10:08:41 ID:jRs
実家の近くのセブンに行く商品仕分けた時はなんか嬉しかったわ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:09:03 ID:0kL
倉庫でひたすらダンボールから服取って箱に入れてコンベアーに流す作業もたいがいやったな
なんなら時計わざと設置されてなかったから余計きつかった
115 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:09:50 ID:thK
>>114
時計ないのはないできついな
人間あと何時間で終わるという目安がないのきつい
119 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:11:05 ID:0kL
妄想でつぶすより集中してるときのほうが時間の流れ早いからええんやけどな
121 :1:2020/11/05(木)10:11:35 ID:jRs
>>119
確かにその通りや
これはやってみんとわからんな
120 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:11:05 ID:v8L
日雇いやと事務所移転もなかなか楽よな
普通の引越しと違って台車使えるから格段に違う
弁当もたまに出るし
123 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:12:30 ID:OV3
>>120
これね
向こうもその日のうちに終わらせてほしいから何だかんだ派遣を丁寧に扱ってくれる
124 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:12:46 ID:JRN
>>120
事務所移転てキツそうなんやが楽なんか?
126 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:13:18 ID:0kL
>>124
クッソ楽やで
まあ紙パンパンに詰まったダンボールとかの重いものは持つけど
122 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:12:16 ID:0kL
事務所移転は神バイト
場所によってはエレベーター使えるからヌルゲー
底辺引越会社みたいにエレベーターないようなゴミみたいな場所に持ってくこともないしな
129 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:13:56 ID:OV3
>>122
敵「団地の5階に冷蔵庫上げてくれや」
130 :1:2020/11/05(木)10:14:16 ID:jRs
>>129
想像するだけで嫌や
131 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:14:39 ID:0kL
>>129
ほんこれ
バイトにも追加料金払え
133 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:15:10 ID:v8L
事務所移転も含めた引越し系は早上がりが魅力やね
6時までの予定が11時台で終わった時は流石に草生え散らかした
136 :1:2020/11/05(木)10:15:43 ID:jRs
>>133
それ日当同じなんか?
142 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:16:50 ID:v8L
>>136
同じやで
ただ日雇いの常、交通費出ないからそこは一長一短やね
157 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:27:24 ID:gc4
引っ越しは繁忙期で一日2万くらい稼げたわ
158 :1:2020/11/05(木)10:28:06 ID:jRs
>>157
すげえな
ワイマッチョやったら絶対やってるわ
160 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:31:29 ID:OV3
>>158
意外にも引っ越しはマッチョマンばかりでもないで
体の使い方次第やからクソガリでも洗濯機ホイホイ運ぶ人もおる
161 :1:2020/11/05(木)10:31:59 ID:jRs
>>160
はえーそうなんや
今度やってみよかなぁ
137 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:15:43 ID:QbK
パン工場のバイトって大変なんやな〜
死んでもやらんとこ
140 :1:2020/11/05(木)10:16:14 ID:jRs
>>137
ガチで金ないときのセーフティーネットと思っとけばええ
145 :1:2020/11/05(木)10:18:11 ID:jRs
社員さんはほんまかわいそう
毎日入れ替わる無能バイトたちに毎日同じ指示出さなあかんし脱走もできん
147 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:19:02 ID:OV3
>>145
派遣してた時現場のリーダー社員常にイライラして憔悴した顔してたわ
胃に穴空いてそう
151 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:20:09 ID:yz3
脱走前提のバイトとかほんま草
156 :1:2020/11/05(木)10:27:16 ID:jRs
>>151
ウケるよな
159 :1:2020/11/05(木)10:30:38 ID:jRs
ちなワイ学生やったから初日は絶望のあまり脱走ボックス利用して半泣きで家帰った
162 :1:2020/11/05(木)10:34:58 ID:jRs
上の漫画に出てるイチゴのへた取りワイもやったが楽やったで
165 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:38:38 ID:jDn
パン食えるんやろか
167 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:40:01 ID:jRs
>>165
上にも書いてあるが食える
ただし食パンと甘いパンだけや
持ち帰りはダメや
あと廃棄も食えん
168 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:51:28 ID:SNF
食べていいランチパックって何味が食べれるんや
170 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:55:11 ID:jRs
>>168
ピーナッツやジャムなどや
たまーーーにツナとかあるが激レアや
171 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)10:55:48 ID:SNF
>>170
うーんさすがにワイが好きな惣菜系ランチパックは出てこないんやな
172 :1:2020/11/05(木)10:56:27 ID:jRs
>>171
せや
ケチくさいよな
176 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)11:19:43 ID:UeI
やっぱり飽きるのか?
飽きない人って凄いんだろうな
177 :名無しさん@おーぷん:2020/11/05(木)11:37:06 ID:XZs
春はやっぱり祭り騒ぎになるん?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
たまにボタン押すだけのクッソ楽な仕事や
ワイパソコン持ち込んで動画見ながら他の仕事しとったわ
今はその仕事で生計立っとるから辞めたけど、アレは準備期間の若者にとったら最高の仕事や
ちなみにまるごとバナナのバナナをクリームの上に乗っける仕事と、
ローラーで流れてくるケーキでストックケースがいっぱいになったら、
空のストックケースと入れ替える仕事
トイレに自由にいけないのが自分の場合大変だった。(場所によってはラインが止まるから)
このまま続けてていいんだろうかという不安感はあったけど
体力的には楽そうだし頭もほぼ使わないし
それともこんなのやってたらボケるかな?
面接だけだと思って工場に行ったら、履歴書渡してそのまま更衣室に案内され、
言われるがまま作業着に着替えたら、その後フルタイムでワッフルで焼かされたよ
そもそもいきなり「朝8時半に来て」と言われてる時点でおかしかったんだけどな。
ガリが引越し?
>>1
なるほど
す
てきな
まとめです
2~4時間で慣れさせて時間延ばせばいいのにと思うんだが
さすがに職場改善されたんやろか
近所に山崎パン工場あったら絶対行くと思う
やっぱり駄目なのかな
かなりきついけど2時間程度で一日分のバイト代と体力に自信ニキはいいと思う
頭使わない仕事はクッソ辛いぞ
ワイ検品バイトした事あったけど、立ちっぱなしで延々と同じ動きし続けるの本当に気が触れるかと思った
ああいう仕事できるのは正直立派な才能やと思った
ちな三日で辞めた
パンもいろいろ食えるし
2分で新しい作業の説明、3分間の新しい作業とかどうなんだろうな。
形而上学的な悩みのあるやつには特に向いている。
悩みが生じないのだよ。繰り返しの作業に脳みそは喜ぶようにできているのが実感できるよ。
山崎パン祭りのシールを持っていかれないように黒マジックで潰してあるんだよな
人手が足りなくなって必要に迫られなきゃ、AIや機械は台頭してこなそう。
警備員とか交通整理で踊る人の気持がわかる
一ヶ月ちょっとで、60万くらい稼るってたわ
個人的には、他のバイトしてたけど
職種によってはまともに会話が成立しないやつが多すぎて仕事以上にきつい
作業が曲がりなりにもあるのはマシじゃね?
「新規分譲はあちら→」って看板持って座ってるのが辛そう。
友人が昔そんなこと言ってたんだがなぁ
シール潰し担当がおるんかww
ピクルス担当
休憩室で食べる用だからそんなに沢山ある訳でもないし潰してあるっていってもガッツリでなくサラサラっと黒マジックでやる位だよ
慣れている人はそのあたりのやりくりが巧そうだ。
パンの工場は、ガチの底辺。
誰にでもできるわけじゃない・・
端っこからモシャモシャ、表層食べ終わったら最後は味気ないパンだけが残るという
いや、そこまではサービス良くない
ポイントシールだって金券みたいなもんだ
ただでくれる理由無いだろ?
さすがに衛生管理出来てない連中は雇えないだろ
ちょっとは頭使え
偶々かもしらんけど配属先がそのセクションの主みたいな古株バイトの二人がすげけ場の雰囲気悪くしてたんで止めた。
他の会社では一年くらいやってたら社員のやる仕事任されたり、というか班長が生産量だけメモして俺が工程の上から下まで管理任されてバイト君や中国人に仕事振ってて収入も今の倍くらい稼げて面白かったけど拘束時間長すぎなのとパン買ってまで食べる気しなくなるんだな。
持って帰ると廃棄予定のものを流通させる事になるだろ
お前は無料で手に入れたものを金にしたいという欲望に勝てるのか?
面接行ったけど履歴書馬鹿正直に書いたらオーバースペックだから他行けと落とされた
誰でも受かるなんて大嘘
憎むぞ
適量の仕事ならともかく、疲れる仕事を連日やり続ける上に翌日はまた一からやり直しみたいなもんだからな
積み重ねが無いお仕事
うるさい! 何処だってそうだ
なんで運びに毎度新入りバイト寄越しやがる
使えねーんだよ!
こんな所で自慢して悲しくならないか?
スーパーのおばちゃんに知らせて裏に持ってってもらった事あるよ。
自分で買えばある意味レアだったかな?
まぁ、ちょっと食べるの怖いか。。。
他の人が買わなくて済んだし、知らせてよかったわ。
で、そのメンテナンスに高度な機械を整備出来る人員を常駐させてたら金が掛かるし、機械のメンテナンスやら部品やら色々手が掛かる事になる
だから、人員手配さえ出来るならバイト雇った方が早い
何時間でも無言で1人でいられるんだし
まあね、エラーはあるんだよ
何処に行っちゃったかわからないまま流れてお店に並んじゃうとかある
現場は流れ作業だからきちんと停止して回収してからまた再開するとか避けたがるからな
もちろん、普通はそうするんだよ
18時~翌6時で1回1万円(夜食付き)
当初は廃棄パン貰って帰れてたけど馬鹿大学の学生がそれを売ってるのが発覚して禁止になった。
結構キツイバイトで、友達を紹介して連れてきても挫折する奴ばっかだった。
ほぼ24時間作業みたいなもんだからな
機械のメンテナンスなんてほぼ無い
壊れてはじめて対応だ
だったら、基本は人間使っておけば問題無い
そこを超えてこない限り、人間の仕事がなくなることはない
今では人間一匹の価値なんてクソゴミ以下なんだからw
有線で流れてるぞ
流行曲やアニソンなんかな
それは根源的に突き詰めていくと「人間の価値が下がる」ということ
そのおかげでヤマザキパンは、クソ高い機械を購入せずとも
おまえらみたいなゴミクズを働かせて安くて美味いパンを売ることができるんだw
底辺にすら使ってもらえないなんてどうするの?
肉体労働すらやれないならろくな仕事無いよ
最初は絶対追い付かずにライン止めてしまうような仕事
半分くらいはアジア系の外国人で指示出す従業員が嫌な奴だった
嫌で仕事中はずっと早く終了時間になって欲しいと思った
あと食品ロスの量が多くてもったいないと思った
単純作業ほどトリップ出来るものはないって宇宙の女王が言ってた
あいつら、体臭キツ過ぎ
何食ってるか知らんけど、きちんと風呂入ってんのか?
困るんだよな
安いからって簡単に雇うなよ
デフレになると、企業はお前らみたいなゴミクズを安く扱き使えるようになる
そのおかげで企業は高い機械を導入しなくて済む
だがそうなると、機械を作っているメーカーの売り上げが落ちてしまう
それに対して機械メーカーは
「機械を作るのを減らそう」「新しい技術の開発なんてやめよう」
となってしまう
かつてローマ帝国では、蒸気機関が研究されていたことがある
だが、奴隷の方が安いという理由でその研究はお蔵入りになった
デフレは物の価値の低下、人間の価値の低下ばかりではなく、文明の後退すら引き起こす
院卒薬剤師なんて吐いて捨てる程いるから何の自慢にならないよ
当時は色々疲れてて単純作業しかやりたくなったのよ
履歴書嘘書けば良かった
※73
その後諦めて調剤薬局にパート行ったし今は製薬会社に再就職したから底辺ではない
隠してるけど隠れてねぇwww
それだけはない。残念ながらその友達は、嘘つきかやらかしてる犯罪者。
工場内だと食堂にあるやつ食べ放題だし、他にも食べられる場面色々あるけど、持ち帰りだけは絶対許されなかった。
パンは酵母・イースト菌が働いて出来るからね。
ベートーベンの交響曲第6番「田園」をうどんの製造現場に流すと、美味しいうどんが出来ると聞いた事が有る。
体を動かしてりゃ良いだけだから仕事と関係ない好きな事好きなだけ頭の中で考察したり、想像したり楽しかったわ。
耳栓必須だったから歌ってても誰にも気付かれんしな。
日勤枠もあるよ。
出荷前の管理部門が破天荒だった。
袋に穴空いてたり、破産品のパンを除く作業なんだけど、その欠陥品のパンを取り除きつつ食べながらやってたりしてもとくに咎められなかった。
コ◯ジ◯コ◯ナ◯?
俺はなあ、アルバイトじゃないんだよ
契約社員なんだよ!
話のネタにはなるけど、今もう一回やるかと言われればNOや
常に時計が目に入るからキツい。100個ひっくり返してまだ5分しか経ってないとか計算しだしたらもう精神崩壊する。
あとは常に怒鳴ってるじじぃとかもいたし異常性はあるよねぇ儲かるけど。
これを見に来た!ありがとう!
オペレーターもやるけど機械操作なんか覚えりゃ誰でも出来るようにはなるのに何も教えてくれないから時間かかった。
今は今で化学工場にいるけどラインではないしマイペースにやれるから楽だわ、トレー会社は一年半いたけど単価安いから待遇も最悪だし二度とやりたくない
10倍長生きできてむちゃくちゃお得じゃねえか!
わざわざスーツ着てな
山パンのバイトはシャバ?で働けない人の受け皿なんだなあと、山パンを買うってことはそういう人を支援してる。だから必要なんだと理解した
派遣で行くといいよ。
社員のしごきとパートのいびりを乗り切れたらいいけどね
ほぼ8時間立ちっぱなしで死にそうにキツいけどね
うちの町のセルフスタンドは乙4持ってないと新規を拾ってくれんのや…
イチゴのヘタ取りとケーキにイチゴ乗せる作業とかやった記憶ある
丸ごとバナナのクレープ出口でクレープくっつかないように棒でつっつく作業は、甘い匂いに酔って早退した
蒸しパンにレーズンぶち込む作業は目分量だったので、入れる量勝手に増やして怒られたw
役職ついてる人は大体指なくしたりしてるって聞いて戦慄したわ
1枚10キロくらい?
ていうかデカくて持ちにくそうやし実重以上に重く感じそう
終わりの無いひたすら系は時間が過ぎるのを求めるから遅く感じるんやろうな。
ロングセラーで凄いな
クリスマスになると構内販売でクリスマスケーキが格安で買えるヨ。
フィジカル鍛えるにはいいぞ
眠気防止にもなるだろ。
(夜勤明けに友達のアパートの窓から放り込んだら怒られた)
一晩で6千個近く作るってマジ?
ヤマザキパン自体が好きじゃないから極力買わないようにしてるけどホワイトデニッシュショコラは好きだわ
冗談抜きで時間の流れが数倍に感じられる。
若い頃やってて、今は機械設計やってるが、
誇張抜きでCADの8時間作業よりライン2時間のが長く感じる。
寝たら当然起こられる
眠くならないわけがない
プール監視は暇すぎて楽過ぎたけど地獄だった
体が自動でこなす的な単純動作の繰り返しやから妄想すんのには最適やった
俺にとっては家で座って妄想すんのとなんら変わらんうえ、金までもらえるというね
その妄想で小説家デビューも果たした
3冊出したとこで収束しちゃったが。。。
個人的には空港でパスポートや荷物チェックするといった、延々と続く一万の平凡の中にあるたった1つの異常を見抜かなければならない仕事が相当きついだろうなと想像してる。
それフジパンだろw
現在はどうなってんだろ?
食品工場だから服装も白装束でフル装備。
団子並べやらバンジュウ積みみたいな軽作業を延々と薄給でフルタイムでやるんやで。やりがいないから時間経つのも遅いし死ねる。
わいは一週間でやめて、以降はスーパーやヤマトのベース、ブコフでバイトしてた。
いずれも大して面白くないけ何より人として働けるからね。学生さんは親に金もらえるならバイトなんてすべきではない
やったことないならいくらでも言える定期。
仕事って、単純作業で楽だから続くとは限らないんだよ。
人間の脳がそうできてる。
こういう所で働いてる人、
特に仕事が出来て仕切るタイプ系は性格キツいの多い
とにかく口が悪い
お前らみたいな底辺が社会を支えてるんだからな
だから他にやる事とか、趣味持てとか言われるんでしょ、自分自身を見失わない為に
ファーストフードなどのマニュアル企業も同じで、
規則どうの以前に、する事で同じ事を聞いているのに
マニュアル通りの順番でないと答えられない人も多い
あとパン食べ放題ってのはどうなったの
流石に仕事途中は無いけど、一晩あの仕事を経験すると「よし次行こう」という気持ちに全くなれない。
途中まで向かうけど、やっぱ今日は無理と考えて引き返すことが多かった。
3回連絡して1回は確実にバックレたけど、全く問題ないステキなシステムだった。
積み重ねが無い仕事ってある年齢になってくると自分を客観的に見れる人間は苦しみだすからなぁ。AV男優やってた人も40になって「俺なにやってんたろ?」ってなるらしい。
慣れたらカゴにどう荷物を詰め込むかのパズルが楽しくなってきて、最初1ヶ月だけのつもりだったのが気付いたら2年半ぐらい居たなぁ。
キュウリは2枚だって言ってるだろ
仕事自体は楽だから1度体験するのもヨシ
やったことあるけどパートのおばちゃんに気に入られるかどうかで天と地ほどの差が生まれる
愛想よくしてれば気に入られて色々気にかけてくれるから天国
だったら最初から選ばないでくれ!
いきなり休まれても困るんだよ
予定が崩れて、他に手伝い行かないといけなくなるとか他人にもしわ寄せが来る
どんな職種だって同じだろうが!
工場敷地内にカラスが群がってた
トイレ自動ドアで出たらおばちゃんがチェックしてた、手洗浄とドア触れないようにと
ルール守ってるか見てる
異常がなければ必要とされない仕事だな…
頻発しすぎるようなら機械の改修がされるだろうけど、改修が必要ないくらいの頻度で発生するのかね
いつからかどこでも厳しくなったよな
コンビニとかも廃棄もらえてた時期があったらしいしな
自分も物産展とかはもらえた記憶があるな
特定なんて簡単だよ
SNSとかで勝手に情報アップする馬鹿なら就業規則に違反してるわけだから、追求できる
うかつな行為は辞めとけ
たまに汗とウ◯コの匂いが混ざって激臭漂わせてる中国人だかベトナム人いるよなあ
風呂なんて2週間に1回くらいしか入らんのだろ
過去の実績から賢い奴は疑問を感じてすぐに辞めるからと思われてんだろうな
アホな俺でも想像つくわw
串団子のAAだな(すっとぼけ)
山パンのバイトは唯一途中でばっくれたバイトやわ
仕事内容より社員がキチガイとかクソ率高すぎてやばい
社員がパートのおばちゃんにあの人頭おかしいから言われてたわ
こういう仕事って18:00-7:00とかキッチリ8時間労働で募集するから
キツいのであって
労働時間3-4時間で募集してシフト組むとか
して方が求人くるやろ
一般の人間の集中力なんかたかが知れてる
延々と本をパラパラし続けて落書きや落丁を探すんだけど、指がカッサカサになってヒリヒリしてくるし頭がおかしくなって気付くと紙で指切ってるし
友達が昔バイト面接に行ったら白Tシャツと長い白靴下持参て言われて、白い長い靴下なんて持ってないから辞めたって言ってたわ
俺がいたところは、社員さんがふつうにcdプレイヤー持ち込んでフロア全体に流してた
夜勤の人は何もパンもらえなくて遺憾だった
こんな仕事こそ、好きな音楽きいて、
楽しみながらやったほうが効率いいのにな、って思ってたけど
混入のおそれがあるんやな
山崎ばかりこういう話が出てくる
バイトでも気が触れそうになるんだから社員なら既に気が触れててもおかしくない
辞めれないってメンタル縛りは社員の方が酷いしな
あぁ、この人も被害者なんやなって生温かい目で見守ってやり
頭は使えば使うほど良くなるんだよなあ
まあ大袈裟に描いてるだけで流石に命綱なりの安全装置はあるんじゃない?
夜勤で細い足場とか、対策なかったら毎月キレイな人型揚がってる
これを楽だと思ってる時点でお前にゃ無理だ
1日で辞めるわ
タウンワークやネットで
年がら年中アルバイト募集してるイメージ有る
この差なんなんやろ
鳥肌wを
工場で何時間も紙袋をピロッと持ち上げて一枚紙を入れるバイト(8h)が地獄だった
ハム速管理人の謝罪マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いつもネトウヨと一緒に嘘ばっかりついてるなwwwwwwwwwwwww
関係ないスレ立てて誤魔化しても無駄だぞ。
バイデン当選の話題に全く触れないハム速w
安くて美味しいパンが食べられるのはみなさんのおかげなんですね…
延々と流れてくる白菜をひたすら選別するのはもうやりたくない。夜勤はパッケージのエラーを弾く楽な仕事で時給も高かったから後半は夜勤ばっかりやってた。
無能
自分の程度の低さも自覚出来ず、バカッターで行為晒して炎上させるタイプ
お近づきにはなりたくないな
学生の頃一度だけやった
今でも同じ仕様なんだ
稼げれるけど二度と行きたくない教習所より行きたくない
ワイはファミレスでバイトしてた時に、時間帯によっては全然お客さんいなくてやることないからテーブルやら食器やら拭いてるだけの時間がただただ苦痛だった
時計みて「まだ〇分しか経ってないの!?」ってなるのが本当につらい
すごい忙しくてあっち行ってこっち行ってってしてると疲れはするけど時間があっという間に経ってて気分はすごく楽
予定が完全に崩れたわ
毎日疲れながらも頑張ってる人々を舐めてんのか?
事務所の引越も手伝ったが銀行支店の引越は地獄やったわ。
機密書類だらけなんでカギつきロッカーに入れて200台ぐらい運んだり、中身は空かもしれんが金庫単体で数百kgぐらいを狭い階段で2Fまで運んだり。
楽しかったこともあったけどもうこりごりや。
是非ともやってみてほしいわww
おそらく一週間で音をあげるよ
膝・腰・肩が痛くなって
指が痺れて治らなくなるからやってみなよ
コメントする