wakamono_hanareru_tv
0 :ハムスター速報 2020年10月11日 0:00 ID:hamusoku




1 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:55 ID:VLTlB7Pk0
そら(テレビつまんないし)そうよ






2 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:56 ID:dFrgNTAI0
ぶっちゃけアニメとスポーツくらいしか見ないな
バラエティもドラマもましてニュースもつまらないものばっかだし






3 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:56 ID:DZdh8CzB0
令和にもなって「平成生まれのおバカタレントがクイズに挑戦!」とかやってるからなあ
もう制作側も10代とか狙ってないでしょ






4 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:56 ID:Deof14h70
テレビ見ないというか持っていない。
NHKの受信料払いたくないから。






5 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:LNuTsDAJ0
そういえばちょっと前はニュースとかドラマとか観てたのに最近はめっきり観てないかも…一週間で30分も観てない






6 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:VLTlB7Pk0
テレビっ子ならぬ、ユチュブっ子か






7 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:trbFOjsC0
そら(嘘ばっかり流してたら)そうよ






8 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:1tZeBIUI0
むしろ30代もテレビ見なくないか?






9 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:FBjKWmaR0
真っ赤赤だからね☆






10 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:58 ID:nr4jPI.Z0
30代だけどほぼ見てない
クイズと海外動画の転用ばっかで見る気も起きん






11 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:cBIfxPeF0
そもそもテレビが無いとか
あってもアニメドラマ専用かゲームのモニターにしか使ってない家庭も多いからな






12 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:w7pKCRLc0
スマホばかり見てんだろ






13 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:GA6EftTc0
しかも、見てる番組がアニメばかりだとますますテレビの存在意義が...






14 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:ps2qCfo30
うんちっち

もうYouTuberにテレビ引き渡した方がいいんじゃない?






15 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:59 ID:g35SkPSN0
いいね、ちゃんと自分に必要な情報を取捨選択できてる若い子達たのもしいね。






16 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:59 ID:Bb8P.V5n0
10,20,30代は0%じゃないのが驚き






17 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:59 ID:n1mle3dB0
TVじゃなくてもニュースは見れるしな
久しぶりに見たら詐欺師みたいな奴しかしゃべってなかったわ






18 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:S0IvgMQk0
ネットがあったら見る意味ほとんどないよな。






19 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:00 ID:TtemNSwK0
ワイ40代だけどニュース以外観てないわ







20 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:JqtwgHuH0
40代だが、今年見たの半沢だけだな
ほぼネトフリかYoutubeだわ






21 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:cBIfxPeF0
テレビにしかできないことなんて今じゃもうなんも無いし
むしろネットにできてテレビにできないことばっかだし存在価値がほとんどない






22 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:2pqPYROV0
今のテレビがつまらんのは言うまでもないしニュースは偏向報道ばかりだし
Youtubeとかで自分の好みの動画を選んで見られるのがでかいのかな







23 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:01 ID:SvOJT3hh0
情報ツールが増えてる中で敢えてテレビを見る必要がないし
表現の制限も増えてる中で真実でない情報まで自ら増やしちゃってるからなー






24 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:01 ID:RdRoDa.e0
ニュース以外で見たい番組が一、ニ本ぐらいしか無い。






25 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:02 ID:QIT6pwDz0
10代でなくてもテレビよりYouTube見る人の方が多そう






28 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:02 ID:44LkOtUg0
スマホ依存症定期






29 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:02 ID:30skQlHD0
テレビばっかり見てるとバカになるから良い傾向じゃないか?






30 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:02 ID:1oC4qfFQ0
タレントのごり押し。ドラマは大根。誰も興味ない素人のカラオケ大会。
そりゃテレビ離れするわな。






32 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:03 ID:E2jW1P2f0
おもしろくないもんね
30代だけどニュースくらいしか観てないわ
1日90分くらいかな






33 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:03 ID:JI3RfcXy0
自分35だけどここ10年ぐらいまともにテレビ見てないよ
家にもテレビ置いてないし、調剤薬局で待ってる時にボーっと見てる程度






36 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:EO.7VmdX0
ドラマは割と若い娘も見てるイメージかな







37 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:04 ID:aCOpWNIA0
昔と比べて17~20時の子供向け番組がガッツリ減れば見なくもなるわ
中高年向けの番組ばかり作ってるんだから当たり前
ゲームもオンラインで遊べるし、見たい番組も情報も自由に見られる時代に態々テレビを見るのもなあ






38 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:kqRtUygD0
面白い番組が無いもの
NHKが一番マシなレベル






39 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:04 ID:TR2jRiuc0
見る番組がない
昔は映画もよく放送してたのにな






40 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:.2XgBZ3Z0
40代だけど一年で12時間くらいしか見てないよ






42 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:05 ID:5XJ0TJUN0
昔と違って娯楽一杯あるし






44 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:05 ID:LBIwU7.G0
俺オッサンやけどTV見ないしね
コンテンツが弱くなったとかもあるだろうけど
時間が無ぇんだわ
のんびりTV見てる時間あったら他の事してぇんだわ

ニュースもTV見てるより
NETで知りたい情報調べたほうが早いしなぁ・・・






45 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:06 ID:.4tFQYwB0
テレビは入れたくない情報が多すぎるから・・・。
流行り物が苦手だと本当にしんどい。
録画したりYouTube見たりで取捨選択する。






46 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:06 ID:36pXVv..0
定年迎えたうちの親父は1日中テレビ見てる






48 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:06 ID:xpHJJeYw0
30代だけど今の仕事就いてからテレビまったく見なくなった。アマプラで十分。ニュースはテレビは捏造と偏向しかしないから虎ノ門ニュースしかみない。もうテレビ局ってただの犯罪テロ組織だろ。電波オークションやって解体しろ。






51 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:07 ID:P1HHZ3Z30
気がつけば、もう代表的な「若者向け」番組ってないよね
ゴールデンで健康番組が高視聴率取ってる時点でもう手遅れ






56 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:08 ID:ezX9j3Jx0
10代、テレビもだけど、ラジオと新聞の利用時間がほぼ0ってのも凄いな。






62 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:09 ID:VFI4oQ890
昔、母に「TV見たらバカになるよ」と言われた。
現在、その母の世代がバカになった。






64 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:09 ID:PQpsQHx80
テレビ見てるよ!(テレビ画面にYouTubeをミラーリングしながら)












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧