
0 :ハムスター速報 2020年10月11日 0:00 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:55 ID:VLTlB7Pk0
そら(テレビつまんないし)そうよ
2 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:56 ID:dFrgNTAI0
ぶっちゃけアニメとスポーツくらいしか見ないな
バラエティもドラマもましてニュースもつまらないものばっかだし
3 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:56 ID:DZdh8CzB0
令和にもなって「平成生まれのおバカタレントがクイズに挑戦!」とかやってるからなあ
もう制作側も10代とか狙ってないでしょ
4 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:56 ID:Deof14h70
テレビ見ないというか持っていない。
NHKの受信料払いたくないから。
5 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:LNuTsDAJ0
そういえばちょっと前はニュースとかドラマとか観てたのに最近はめっきり観てないかも…一週間で30分も観てない
6 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:VLTlB7Pk0
テレビっ子ならぬ、ユチュブっ子か
7 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:trbFOjsC0
そら(嘘ばっかり流してたら)そうよ
8 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:1tZeBIUI0
むしろ30代もテレビ見なくないか?
9 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:FBjKWmaR0
真っ赤赤だからね☆
10 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:58 ID:nr4jPI.Z0
30代だけどほぼ見てない
クイズと海外動画の転用ばっかで見る気も起きん
11 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:cBIfxPeF0
そもそもテレビが無いとか
あってもアニメドラマ専用かゲームのモニターにしか使ってない家庭も多いからな
12 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:w7pKCRLc0
スマホばかり見てんだろ
13 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:GA6EftTc0
しかも、見てる番組がアニメばかりだとますますテレビの存在意義が...
14 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:ps2qCfo30
うんちっち
もうYouTuberにテレビ引き渡した方がいいんじゃない?
15 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:59 ID:g35SkPSN0
いいね、ちゃんと自分に必要な情報を取捨選択できてる若い子達たのもしいね。
16 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:59 ID:Bb8P.V5n0
10,20,30代は0%じゃないのが驚き
17 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:59 ID:n1mle3dB0
TVじゃなくてもニュースは見れるしな
久しぶりに見たら詐欺師みたいな奴しかしゃべってなかったわ
18 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:S0IvgMQk0
ネットがあったら見る意味ほとんどないよな。
19 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:00 ID:TtemNSwK0
ワイ40代だけどニュース以外観てないわ
20 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:JqtwgHuH0
40代だが、今年見たの半沢だけだな
ほぼネトフリかYoutubeだわ
21 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:cBIfxPeF0
テレビにしかできないことなんて今じゃもうなんも無いし
むしろネットにできてテレビにできないことばっかだし存在価値がほとんどない
22 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:2pqPYROV0
今のテレビがつまらんのは言うまでもないしニュースは偏向報道ばかりだし
Youtubeとかで自分の好みの動画を選んで見られるのがでかいのかな
23 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:01 ID:SvOJT3hh0
情報ツールが増えてる中で敢えてテレビを見る必要がないし
表現の制限も増えてる中で真実でない情報まで自ら増やしちゃってるからなー
24 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:01 ID:RdRoDa.e0
ニュース以外で見たい番組が一、ニ本ぐらいしか無い。
25 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:02 ID:QIT6pwDz0
10代でなくてもテレビよりYouTube見る人の方が多そう
28 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:02 ID:44LkOtUg0
スマホ依存症定期
29 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:02 ID:30skQlHD0
テレビばっかり見てるとバカになるから良い傾向じゃないか?
30 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:02 ID:1oC4qfFQ0
タレントのごり押し。ドラマは大根。誰も興味ない素人のカラオケ大会。
そりゃテレビ離れするわな。
32 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:03 ID:E2jW1P2f0
おもしろくないもんね
30代だけどニュースくらいしか観てないわ
1日90分くらいかな
33 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:03 ID:JI3RfcXy0
自分35だけどここ10年ぐらいまともにテレビ見てないよ
家にもテレビ置いてないし、調剤薬局で待ってる時にボーっと見てる程度
36 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:EO.7VmdX0
ドラマは割と若い娘も見てるイメージかな
37 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:04 ID:aCOpWNIA0
昔と比べて17~20時の子供向け番組がガッツリ減れば見なくもなるわ
中高年向けの番組ばかり作ってるんだから当たり前
ゲームもオンラインで遊べるし、見たい番組も情報も自由に見られる時代に態々テレビを見るのもなあ
38 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:kqRtUygD0
面白い番組が無いもの
NHKが一番マシなレベル
39 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:04 ID:TR2jRiuc0
見る番組がない
昔は映画もよく放送してたのにな
40 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:.2XgBZ3Z0
40代だけど一年で12時間くらいしか見てないよ
42 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:05 ID:5XJ0TJUN0
昔と違って娯楽一杯あるし
44 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:05 ID:LBIwU7.G0
俺オッサンやけどTV見ないしね
コンテンツが弱くなったとかもあるだろうけど
時間が無ぇんだわ
のんびりTV見てる時間あったら他の事してぇんだわ
ニュースもTV見てるより
NETで知りたい情報調べたほうが早いしなぁ・・・
45 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:06 ID:.4tFQYwB0
テレビは入れたくない情報が多すぎるから・・・。
流行り物が苦手だと本当にしんどい。
録画したりYouTube見たりで取捨選択する。
46 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:06 ID:36pXVv..0
定年迎えたうちの親父は1日中テレビ見てる
48 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:06 ID:xpHJJeYw0
30代だけど今の仕事就いてからテレビまったく見なくなった。アマプラで十分。ニュースはテレビは捏造と偏向しかしないから虎ノ門ニュースしかみない。もうテレビ局ってただの犯罪テロ組織だろ。電波オークションやって解体しろ。
51 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:07 ID:P1HHZ3Z30
気がつけば、もう代表的な「若者向け」番組ってないよね
ゴールデンで健康番組が高視聴率取ってる時点でもう手遅れ
56 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:08 ID:ezX9j3Jx0
10代、テレビもだけど、ラジオと新聞の利用時間がほぼ0ってのも凄いな。
62 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:09 ID:VFI4oQ890
昔、母に「TV見たらバカになるよ」と言われた。
現在、その母の世代がバカになった。
64 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:09 ID:PQpsQHx80
テレビ見てるよ!(テレビ画面にYouTubeをミラーリングしながら)
10代のテレビ視聴時間の減り方がすごい感じに...もう今の10代は30代と比較しても半分くらいの時間しかテレビ見てないのかー。
— コノギヨシヲ@変女IT担当 (@yoshiwo_konogi) November 6, 2020
令和2年版情報通信白書https://t.co/B2tmSL0Wx1 pic.twitter.com/dQ3y5jxbhg
1 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:55 ID:VLTlB7Pk0
そら(テレビつまんないし)そうよ
2 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:56 ID:dFrgNTAI0
ぶっちゃけアニメとスポーツくらいしか見ないな
バラエティもドラマもましてニュースもつまらないものばっかだし
3 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:56 ID:DZdh8CzB0
令和にもなって「平成生まれのおバカタレントがクイズに挑戦!」とかやってるからなあ
もう制作側も10代とか狙ってないでしょ
4 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:56 ID:Deof14h70
テレビ見ないというか持っていない。
NHKの受信料払いたくないから。
5 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:LNuTsDAJ0
そういえばちょっと前はニュースとかドラマとか観てたのに最近はめっきり観てないかも…一週間で30分も観てない
6 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:VLTlB7Pk0
テレビっ子ならぬ、ユチュブっ子か
7 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:57 ID:trbFOjsC0
そら(嘘ばっかり流してたら)そうよ
8 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:1tZeBIUI0
むしろ30代もテレビ見なくないか?
9 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:FBjKWmaR0
真っ赤赤だからね☆
10 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:58 ID:nr4jPI.Z0
30代だけどほぼ見てない
クイズと海外動画の転用ばっかで見る気も起きん
11 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:cBIfxPeF0
そもそもテレビが無いとか
あってもアニメドラマ専用かゲームのモニターにしか使ってない家庭も多いからな
12 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:w7pKCRLc0
スマホばかり見てんだろ
13 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:GA6EftTc0
しかも、見てる番組がアニメばかりだとますますテレビの存在意義が...
14 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:58 ID:ps2qCfo30
うんちっち
もうYouTuberにテレビ引き渡した方がいいんじゃない?
15 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:59 ID:g35SkPSN0
いいね、ちゃんと自分に必要な情報を取捨選択できてる若い子達たのもしいね。
16 :名無しのハムスター2020年11月08日 09:59 ID:Bb8P.V5n0
10,20,30代は0%じゃないのが驚き
17 :ハムスター名無し2020年11月08日 09:59 ID:n1mle3dB0
TVじゃなくてもニュースは見れるしな
久しぶりに見たら詐欺師みたいな奴しかしゃべってなかったわ
18 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:S0IvgMQk0
ネットがあったら見る意味ほとんどないよな。
19 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:00 ID:TtemNSwK0
ワイ40代だけどニュース以外観てないわ
20 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:JqtwgHuH0
40代だが、今年見たの半沢だけだな
ほぼネトフリかYoutubeだわ
21 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:cBIfxPeF0
テレビにしかできないことなんて今じゃもうなんも無いし
むしろネットにできてテレビにできないことばっかだし存在価値がほとんどない
22 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:00 ID:2pqPYROV0
今のテレビがつまらんのは言うまでもないしニュースは偏向報道ばかりだし
Youtubeとかで自分の好みの動画を選んで見られるのがでかいのかな
23 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:01 ID:SvOJT3hh0
情報ツールが増えてる中で敢えてテレビを見る必要がないし
表現の制限も増えてる中で真実でない情報まで自ら増やしちゃってるからなー
24 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:01 ID:RdRoDa.e0
ニュース以外で見たい番組が一、ニ本ぐらいしか無い。
25 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:02 ID:QIT6pwDz0
10代でなくてもテレビよりYouTube見る人の方が多そう
28 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:02 ID:44LkOtUg0
スマホ依存症定期
29 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:02 ID:30skQlHD0
テレビばっかり見てるとバカになるから良い傾向じゃないか?
30 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:02 ID:1oC4qfFQ0
タレントのごり押し。ドラマは大根。誰も興味ない素人のカラオケ大会。
そりゃテレビ離れするわな。
32 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:03 ID:E2jW1P2f0
おもしろくないもんね
30代だけどニュースくらいしか観てないわ
1日90分くらいかな
33 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:03 ID:JI3RfcXy0
自分35だけどここ10年ぐらいまともにテレビ見てないよ
家にもテレビ置いてないし、調剤薬局で待ってる時にボーっと見てる程度
36 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:EO.7VmdX0
ドラマは割と若い娘も見てるイメージかな
37 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:04 ID:aCOpWNIA0
昔と比べて17~20時の子供向け番組がガッツリ減れば見なくもなるわ
中高年向けの番組ばかり作ってるんだから当たり前
ゲームもオンラインで遊べるし、見たい番組も情報も自由に見られる時代に態々テレビを見るのもなあ
38 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:kqRtUygD0
面白い番組が無いもの
NHKが一番マシなレベル
39 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:04 ID:TR2jRiuc0
見る番組がない
昔は映画もよく放送してたのにな
40 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:04 ID:.2XgBZ3Z0
40代だけど一年で12時間くらいしか見てないよ
42 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:05 ID:5XJ0TJUN0
昔と違って娯楽一杯あるし
44 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:05 ID:LBIwU7.G0
俺オッサンやけどTV見ないしね
コンテンツが弱くなったとかもあるだろうけど
時間が無ぇんだわ
のんびりTV見てる時間あったら他の事してぇんだわ
ニュースもTV見てるより
NETで知りたい情報調べたほうが早いしなぁ・・・
45 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:06 ID:.4tFQYwB0
テレビは入れたくない情報が多すぎるから・・・。
流行り物が苦手だと本当にしんどい。
録画したりYouTube見たりで取捨選択する。
46 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:06 ID:36pXVv..0
定年迎えたうちの親父は1日中テレビ見てる
48 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:06 ID:xpHJJeYw0
30代だけど今の仕事就いてからテレビまったく見なくなった。アマプラで十分。ニュースはテレビは捏造と偏向しかしないから虎ノ門ニュースしかみない。もうテレビ局ってただの犯罪テロ組織だろ。電波オークションやって解体しろ。
51 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:07 ID:P1HHZ3Z30
気がつけば、もう代表的な「若者向け」番組ってないよね
ゴールデンで健康番組が高視聴率取ってる時点でもう手遅れ
56 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:08 ID:ezX9j3Jx0
10代、テレビもだけど、ラジオと新聞の利用時間がほぼ0ってのも凄いな。
62 :ハムスター名無し2020年11月08日 10:09 ID:VFI4oQ890
昔、母に「TV見たらバカになるよ」と言われた。
現在、その母の世代がバカになった。
64 :名無しのハムスター2020年11月08日 10:09 ID:PQpsQHx80
テレビ見てるよ!(テレビ画面にYouTubeをミラーリングしながら)
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
バラエティもドラマもましてニュースもつまらないものばっかだし
もう制作側も10代とか狙ってないでしょ
NHKの受信料払いたくないから。
クイズと海外動画の転用ばっかで見る気も起きん
あってもアニメドラマ専用かゲームのモニターにしか使ってない家庭も多いからな
もうYouTuberにテレビ引き渡した方がいいんじゃない?
久しぶりに見たら詐欺師みたいな奴しかしゃべってなかったわ
ほぼネトフリかYoutubeだわ
むしろネットにできてテレビにできないことばっかだし存在価値がほとんどない
Youtubeとかで自分の好みの動画を選んで見られるのがでかいのかな
表現の制限も増えてる中で真実でない情報まで自ら増やしちゃってるからなー
前科者、アカ、反社、特定アジアの吹き溜まりという印象。
そりゃテレビ離れするわな。
報道とは名ばかりのフェイク流すバラエティー。こんなん誰が見る?
30代だけどニュースくらいしか観てないわ
1日90分くらいかな
家にもテレビ置いてないし、調剤薬局で待ってる時にボーっと見てる程度
後、単純につまらない
時間の無駄
中高年向けの番組ばかり作ってるんだから当たり前
ゲームもオンラインで遊べるし、見たい番組も情報も自由に見られる時代に態々テレビを見るのもなあ
NHKが一番マシなレベル
昔は映画もよく放送してたのにな
コンテンツが弱くなったとかもあるだろうけど
時間が無ぇんだわ
のんびりTV見てる時間あったら他の事してぇんだわ
ニュースもTV見てるより
NETで知りたい情報調べたほうが早いしなぁ・・・
流行り物が苦手だと本当にしんどい。
録画したりYouTube見たりで取捨選択する。
一番見る価値がないやん
そいつらが支配者面をしているところ。
情報を発信する権利を独占して大衆を望むところに誘導している意図が見え見えである。
ゴールデンで健康番組が高視聴率取ってる時点でもう手遅れ
有料放送は抜きにして。
テレビは決まった時間に準備された情報を見せるだけだからね。
前者の方がいいよね。
うちの職場の人はお前何もテレビ見なくてダメなやつだなあって言ってくるが。
時間(寿命)削ってまで個人のツボに入らないお笑いとか馴れ合いクイズ番組とか見たくねえよ。
流れを見て、そこにどういう意図があるかを読むのに必要だと思っている。
見る道理無いじゃん
そもそも定時にテレビをつける習慣が無くなったから
自分の都合のいい時間に配信サイトで見てるわ
規制まみれのテレビじゃ勝てんて
じゃあ令和生まれのタレントでクイズすっか!
現在、その母の世代がバカになった。
面白いと思ったものしか見続けなかった結果自然にこうなる
テレビで見るより見逃し配信とか見た方がいい
テレビで見るにしても録画だな
最近はドラマ見逃してもディーバとかで見れるし録画もほとんどしなくなった
朝のニュースも仕事前に天気確認するのが目的みたいなもんだし斜め見
アニメも配信あるからテレビつけないわ
テレビつければ健康、クイズ、共演者の内輪で盛り上がるバラエティばっかりだもんなー
情報番組も中高年な企画ばかり
起用する芸能人も中高年受けする人ばっかりだし、そりゃテレビ見ないわ
昔テレビがネットに代わってなくなるなんてあり得ないって言われてたのになぁ
ジジババとあとドラマと音楽番組なんかは若い女の子は見てると思うよ
イケメン俳優だしてるのなんか若い娘ターゲットだろうし
今のテレビ、見ていて面白いと思うか?
バラエティ、ドラマはただただつまらないからなにを見れば?ってなる
時間と電気代の無駄だわ
で出題が昭和感丸出しだったりするんよね
それならサブスクで昔のドラマや映画観たりYouTube見てるほうが楽しい
結局テレビアニメを配信してるのを見てる訳だからテレビ見てねーし!!くそ!って言ってる奴は矛盾を感じるわ
ドラマやっても改変&改変に加え役がアレだったりだからな
朝のニュースは天気予報やってるんだよw
仕事してないと天気知ろうとしないから分からないだねwww
アンタらはテレビみるとバカになるって言ってたんだし
そのうち菅政権はアカン!アカンで!とか言い出すぞ
スターチャンネルで映画を垂れ流しにしてるだけだけど
古い映画とか興味のないジャンルも見てみると面白かったりするからネットで好きなものだけを見るより掘り出し物を見つけられるのが楽しい
地上波とか地震とか起きたとき以外見ることはない
依存させることもできないテレビさん(笑)
ネットの常時接続が始まった20年くらい前からずっとこんな感じ
ニコニコが最強だったと思ってしまうオタク
アニメ関連はそれやな
テレビ見てませんキリッ(アマプラ配信
テレビ見てたのなんて、お母さんといっしょを見てた時期くらいじゃないかな。
テレビしか見ないジジババがマスゴミの言うこと100%信じてて
その言葉ってホントなんだなぁって思ってる
それ以上はまだ見てる感じ
ただつまらないだけっていつ気づくのか
リアルタイムだとCMにイライラするし録画してまで見たくもないし
バラエティに至っては何が面白いのかマジで理解できないのが多い
あと身内ネタとイジリ系のお笑いは超嫌い
ニュースはGoogleニュースくらいしかみないな…
米欄のニートやこどおじってライダーに詳しいのに最新のは配信でやってないライダーどうやって見てるの?
犯罪自慢?
自分が今年30だけど自分の世代がちょうど境目くらいの感じ、小さい頃はめっちゃテレビ見てたけど高校生くらいの頃からネットばっか見るようになった
バラエティもドラマもつまならい
1ヵ月で1時間も見てない
恋は続くよとか若い子も見てたからなんも見ないって人は割と少数なんだと思うぞ
見たいのがあれば見るになってるだけ
40代も観ないぞ。
せいぜい賑やかしに点ける程度。
嘘つくな^^
モニタリング好きだろおまえ😏
スマホのプッシュ通知でリアルタイムに詳細な予報が出るのにすぐ出るのに。大した仕事してなさそうね。
都市部と郊外と地方で違うだろうけど、自分の子供時代とは生活様式そのものが別世界だとは思う
最新のライダーYouTubeで配信してるで。
特に今はコロナ感染者がどの街で出たかとか知りたいから
うわぁ
テレビばっかぼーっと見て
マスゴミの言うこと真に受けつつ
自分では考えないからソッコーで認知症コースだわ
Youtubeは何かしらあるからついつい見ちゃう。
なんて状況までカウントしてない?
1日にテレビ2時間+ネット動画4時間とかマジかよ
大声で他人を罵倒するか笑いものにするかどっかのプロパガンダみたいなのばっかで
出てるのは街中で見かけないような醜いクリーチャーばっか
飯食ってるときにながらで天気予報見る程度でしょ
流石にスマホ片手は行儀悪くてやらん
韓国ゴリ押しうざくて…
他の番組なんか当然の如く
ソース複数タドッタホウガ理解早い
ネットとの乖離を確認する為もあるからな〜
ガッツリは観ないけど
なんとなくテレビ着けたらバカな芸人がギャハギャハ騒いでるの見せられるとか反吐が出るからしゃーない
はいでた嘘つきの犯罪者こどおじ君w
予告しかやってねーよ
どうせ違法なのみてんだろテレビも無い乞食こどおじw
昔は、家族とか内輪ネタって『表に(ほとんど)出てこないプライベートな部分』ということで人気が出たんだよね。
それが、インターネットが普及しだしてからはブログなどで普段からそれなりにさらけ出すようになってたり、安価で作れるからと乱発するようになって……『ありがたみ』がなくなってしまったんだよね。
音が欲しいときにニュースを垂れ流すぐらいしかテレビつけてない
尖閣は(米軍の牽制なしの)完全に単独防備
中国への経済戦争は軟化
黒人はさらにやりたい放題
中国ロシアからのスパイも野放し
北朝鮮と韓国の緊張状態も改善せず、寧ろ悪化
日韓関係には…どう絡むんだろ?アイツ(バイデン)どっちも嫌いだよね
自分60代、家内50代。地上波でみたい番組は、週1・2本。ディスクに落として暇な時CM飛ばして見る位。
自分が一番確実に見るのは、WOWOWのボクシングかな。
あと歴史ヒストリアとたまにやる科学系のNHKスペシャル
ガキにもおかあさんといっしょ系は欠かせない。
お前らは嫌いだが俺はNHKしか見てない。
この辺の教養文化系は、民放はゴミカスクオリティでユーチューブも全然で、
ナショジオとかは日本に馴染みある題材をやってくれないからこっちのが良い。
クリニックの待合室でTV流れてたら、席外すわ。
で、離れた所でネット見てる。
旅番組しか観なくなった。
旅番組のいいところは余計なガヤが入らないし、その国や県や地域の歴史がチョロっと勉強出来るから観るね。
旅番組は作り手のプライドを感じるものが多い。
YouTubeとかスマホでテレビ見てるだけじゃないの?
再生回数多いのは結局テレビの転載が多いし
東日本大震災の時だけ職場で見た。テレビ気持ち悪い
ドラマはたまに舞台役者の比率が多いとヒットしてたよね。
街中なの住んでるけど、放課後子供同士で居るの目にしなくなったな。それぞれ塾や稽古事に行くんだろう。
中学位からは、又変わるんだろうけど。
ほぼBGMみたいなもんだったからな
それよりもまとめサイトのコメ欄でも見て、多種多様な意見から情報得たほうがまだマシ
つまりテレビ離れは現役世代(バブル)から。
制作してる側(決定権持つ年代)すら離れていkってるツールってことよ
まとめサイトのコメントが多種多様…?ここ見てもそう思うか…?
自分も10年ちょい家に無いから、
今テレビがどんな感じなのかチェックする意味で待ち時間に観たりする。
最近思ったのは、
10分位の間に3回以上同じ事を繰り返したりして、次の話題も映像や言葉の繰り返しで、
早朝の情報番組より酷い状態を昼にも流すようになったんだなあと、版権はどうなってるのだろうとか、繰り返す広告とどう違うのだろうとか
テレビ自体が存在意義を変化させてるなあと感慨深かったわ。
必要な情報✕
好きな情報○
ステレオタイプな奴はいなくなるが、偏重した奴が増える気はする。
特に子供の時代は、可能性を広げたり見つけたりする為にも、様々な情報を無作為に与える機会は必要。
しかしネットは主体的に情報を選ぶから、インプットとアウトプットが同種類のものになってしまいがちなのが課題。
もちろん、それをテレビが出来てたかというと、そうは思わないけど、
ただ、爺さんが人形浄瑠璃だの歌舞伎だのテレビを見てなければ、その文化を知ることは随分遅れただろうな
そりゃ見なくなるよw
通勤中に車の中でラジオきいてるけどそっちのほうがたのしい。
あいつらがのうのうとえらそうに講釈たれてるTVなんて見る価値もない。
あんなつまらんもん見てる時間が長すぎる
テレビなくても全然平気w
テレビじゃなくてモニターと
ケーブルチューナーがあれば充分w
テレビ見てた時間をその分ネット配信に割り振ってるって事でしょ。
ラジコのタイムフリー、amazon video、youtube はよく利用する
amazon music を聞くようになって spotify は不要になった
テレビは不要だけどPCは絶対に必要
学校が終わって塾などの習い事までのちょっとした隙間である夕方の時間帯のテレビ、
バラエティニュースばっかりだよ。
同じ内容か食べ物屋、新しく出来た駅周辺のスポットのコンテンツばっかり。
あとはまとめサイトで数日前に盛り上がったおもしろ動画の焼き直し。
ネットよりももっと偏向だよ。
子どもたちの未来に関わるような科学に関する報道がほぼない。
サウジが日本に依頼した最後のHⅡ2A型のロケットについてとか、
ちょっと前だと気象衛星ひまわり9号についてほとんど取り上げてないし、
娯楽にもならないし、受験にすら役に立たない。
バラエティはアプリなりサブスク動画サイトで事足りる
旧時代のメディアだと自覚した方がいい
いつもラジオでいいじゃんって思うわ
上野樹里が番宣でニュースバラエティに出てて、
司会に、使ってるチューブ調味料ありますか?
て聞かれたら、
棒読みでからしとかコチュジャンとか、
って答えてた。
わさびやにんにく色々ある中で、コチュジャン?
違和感感じる。まあ台本なんだけど、露骨すぎる。
情報媒体としてちゃんとメリットあるはずなのに、従事するもののコンプラが低レベルすぎてデメリットばかり目立ってる。
どうせ見るなら自分の興味ある内容のネット配信なり動画見てた方が良いし
職場で一言余計だって薄笑いの注意受けてそう。
朝ニュース見るけど
仕方ないとはいえ同じ情報ループやしな
ネットで十分かなとは思うけど
このコーナーで家を出るってルーティーンになってるから
テレビという媒体を使ってなくても、テレビアニメだとテレビ観てることになるの?
自分はオンライン購入か円盤買ったり借りたりして観てるけど、それもテレビ観てるって事になるの?
録画すればいらない引き延ばしもCMも飛ばせるし
リアタイしなきゃならないのはスポーツくらいか?
へたすりゃ速報で結果をバラす嫌がらせされるし
30代より芸人のこととか詳しいじゃん
いま時は大人こそテレビ見る暇ないんだが
番組こわれる
テレビでいったい何を見ろというのか?
夕方はない。民法はそもそも終わってる。考えたことないや。
NHKもこの時間帯は相撲と事件とかバラエティ系のニュースかな。
学校の時間帯は教育テレビは子供が見るといいよ。身になるかはおいておいて、教科書よりは馴染みやすい番組が15分間隔でやってる。
日本のニュースは科学、外国のニュースが引くほど少ない。民法は当然0だけど、NHKも他国と比べると全くと言っていいほど取り上げない。これは酷いと俺も思う。
教養ジャンルと国際時事が壊滅的。
科学とかはやっぱり夕方以降のNHKかな。あのこじるりがやってたサイエンスゼロ的なやつはそれなりに良いよ。
地球ドラマチックとかダーウィンがきたとかは、高確率でBBCとかの吹き替え再編集だけどなw
テレビを観てると、確実にアホになる。
無い。
今のテレビがつまらんのは言うまでもないしニュースは偏向報道ばかりだし
Youtubeとかで自分の好みの動画を選んで見られるのがでかいのかな
菅さんは苦労人!パンケーキ好きの庶民派!とかマンセー報道酷いもんなw
爺婆以外ほとんど見てないから自慢にも
ならない。
平日昼間のワイドショーやニュースバラエティが対立煽ったり何かを扇動しかしてなく
存在価値のないコンテンツであるってことに気づき始めたからね
今後はいよいよ民放テレビから若者は離れていくと思うよ
テレビマン自身「テレビは50代以上の娯楽になった」と自虐しているのも間違ってないと思う。
あとはBSだと、4kで世界遺産を撮影しつつその歴史ドキュメントみたいなのもある。
まともな科学番組は不定期にやるNHKスペシャルくらいだなあ。子供寝なきゃなんだよね。
恐竜とか宇宙とか、子供にこそ見せたいものやってるのに勿体無い。
テレビ以外の趣味があれば尚更
お前らみたいな引きこもりと普通の働いてる人の見ない理由は全然違うぞ
子供向け番組かほとんど無いし。
ニチアサぐらい?ドラえもん、クレしんも
移動しちゃって平日は見る番組ないから。
横からだけど、こどおじの概念だと、実家住みだから、
親がNHKに払って観ているのでは。
なので、テレビ無いとこどおじ(とアニメ特撮に詳しい)を結びつける過程が意味不明なのだが、何か理由があるの?
デュアルチャンネルになって画質の落ちたMXよりBS11で見ようぜ
あそこの社長は「アニメオタクこまけーよww」と苦情を無視したしアニメ軽視してるよ
MX並に最速アニメ増えたし実質無料の全国放送だしこっちの人気が上がってくれた方が日本中幸せになるよ
動画・番組・映画を見てたら
使用している機器が違うだけで実質TVと変わらない(TVの再放送・リンクを見てる)
(『挙』…(方向性)…とは……作文用紙…)
(方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
…3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………
(情報(方向性)と……きせき…(方向性)…とは……人が変われるのは…気づき…(方向性)…説…)
(『選』…(方向性)…とは……チェック機能(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と…)
(本質は…)
…2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……
(人類(方向性)と……せいちょう…(方向性)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…)
(まつりごと…(方向性)…とは……着眼メモ帳(紙)と…)
(情報の…)
…1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
そのスキマ時間にSNSやら彼氏彼女やらだからテレビなんて見てる暇ないよマジで
鬼滅が14%前後で15位ぐらいだった
ご飯食べながらと朝の支度しながら適当にNHKかテレ東を見るくらいかな
ジャニーズとか秋元系入れとけばとりあえず見る奴は見るからな
最近急落してんのマジで笑うわ
視聴習慣が若い頃無いと一生そんな感じだろうからテレビって今後30年間くらいで完全に終了するな。それまでに放送内容を今のゴミ低脳向けの痴呆カスみたいなから改めないと誰も見ない世界が来るな
学校部活塾で夜の数時間しか空き時間はない
人のほうが番組の時間に合わせなきゃいけないうえに
モザイクかけて勿体付けてなかなか見せない引き延ばしを多用
臭い仕込みややらせ、CMマシマシ
他にも娯楽が沢山ある時代に他との競争に勝てるわけがないよね
あんまり見ないわりにNHK受信料が高すぎる…テレビ捨てようかな…
競馬のメインレース見て終わり
あんまりにもつまらなくて。数年に一度くらいの頻度で有名なドラマをみたくらい
さらに今はネットがあるんだもん10代がテレビをみないのは当然だろうなあ
平成生まれのおバカタレント(20代後半のオッサン)
大人だって情報取得手段として無駄が多いTVなんて見なくなってる状態だし
テレビつけてるけどテレビ見ずにスマホとか見てるパターン
YouTubeでやってないと言う事はスルーしてこどおじとはーとかほざいてるアホw
これだからこどおじはwww
NHKがなければ、別に今でもテレビを持っていた可能性はあるが。テレビを見る見ないかは別にして。
つまりNHKがテレビの未来をつぶしているんだろうね。
10代は親がテレビを持ってるし20代は案外テレビ好きが多い
そして録画時間も30分ってことはアニメだろうし1時間枠のドラマやバラエティは完全に若者からそっぽむかれてる
YouTubeで観られる発言したのは自分ではないし、
最新のはYouTubeでやってないのは事実だからわざわざ触れる必要無いだろ。
横から疑問に思った事を書いてるのに、YouTubeの事も書いて文章を長くする意味がどこにある。
○○便は~~に向けて離陸。
時折不穏なシーンを挟みつつ20分ぐらい映像流す(CM1~2回)。
無事着陸!原因は?→CM。
詳しくもないゲストに回答時間を設ける。→CM。
番組によってはどこかにゲストの過去の失敗談トークも入れる。
さあ、原因はー?ドドーン ネジのサイズが違ってました!鳥がエンジンに突っ込んで来てました!メンテ不良でした!
5分でまとめられる内容をこんなダラダラやってたらそりゃ疲れるわ。
(『挙』…(方向性)…とは……作文用紙…)
(現代…)
…3…よくなっていく…(利他性等)………
(おちょこと……1つで…(利他性等)……ほっとけめ しるべてつ…(利他性等)…)
(『選』…(方向性)…とは……チェック機能(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と…)
(縄文…)
…2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……
(どんぐりと……指先…(利他性等)……仏眼(利他性等)導哲(ぶつげんみちびてつ)…(利他性等)…)
(まつりごと…(方向性)…とは……着眼メモ帳(紙)と…)
(旧石器…)
…1…時を重ねる毎に…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
引き延ばし感がひどい。
本当にそんな報道あった?パンケーキすら「贅沢しやがって」って感じじゃなかった?
本当にキミは嘘しかつかないね
NHK「どもー、NHKでーす。貴方スマホ持ってますよね?テレビも見れますよね?受信料お願いしまーす」
NHK?「未設置届出を提出してくださいね!」
50代の新聞が低いのと
10代のラジオが0のほうが意外
なので知識に偏りは否めない
それもあるし他の作業しちゃうよな。
元々ニュース以外ほぼ見てなかったワシはあまりに馬鹿らしいと切り捨てた。
衛星費用も含めると、同じ額で有料サービス契約しても複数いけちゃうから。
テレビを持っていないから、NHKの受信料を支払わなくていい。
衛星受信料まで含めるなら、有料動画のサブスクのほうが有意義。
(『挙』…(方向性)…とは……作文用紙…)
(人を育てるとは…認識…視野…世界観…方向性のことだった…説…)
…3…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル…とは………
(佐分利祐輔先生(利他性等(百花繚乱))の…あの時の…あの言葉…(利他性等)…とは……胡桃(知性(利他性等))……道…(方向性)…の為…とは…)
(『選』…(方向性)…とは……チェック機能(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)…)
(歴史(情報)を学ぶとは…情報の方向性を捉えるということ…説…)
…2…どないせーっちゅうねん…どう折衷(利他性等)ねん…(利他性等)……
(山田純庵先生(利他性等(百花繚乱))の…あの時の…あの言葉…(利他性等)…とは……大豆(可能性は無限大(利他性等))……国…(方向性)…の為…とは…)
(まつりごと…(方向性)…とは……着眼メモ帳(紙)と…)
(学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
…1…『情報』を少し大きく分けたときの原理原則…1、2、3、…とは…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
映画はネットで契約しててテレビで見てるけど
会社の人間だと50代から上はそれはもうかぶりつきでテレビを見ている、それより下はほぼ見てないな。
Twitterを見ると、
マスコミにパンケーキおじさんと持ち上げられてパンケーキ好き、庶民派をアピールして持ち上げられてる独裁者。
と、一部界隈ではそう妄想を思い込んでるのか、無い事をある事にしたいのか、書いてる人がいますね。
ニュースすら見てない、必ず韓国ニュースが入るNHKとか頭おかしくなるし
単純にテレビの内容がつまらんしな
おまけに政治や外交に関わる内容はチャイナの検閲受けて中身は嘘捏造だらけとかそりゃ見ないよ
個人の趣味に特化した配信なんかが見れる時代に大衆向けの誰が見ても見れる番組なんてわざわざ見ないわな
誰が見ても『見れる』って誰が見てもハマるほどの面白さはないってことだしな
今の10代なんて多分自分が好きなアーティストがでる音楽番組とかしか見てないだろ
テレビももはや色んな情報を与えてくれるってほど多種多様な番組やってるわけでもないしなー
賢い時間の使い方してるわけじゃないのが終わってんだけどな
ジジババは地上波の健康番組観て賢くなった気になり、
若者は中田敦彦のYou Tube大学観て賢くなった気になってるw
更に今後減るよね
結構楽しくてスキップしないで最後まで観てしまう事が多い。
学校の授業じゃないんだから
半世紀もかかるか?
特に困ることは無い。
むしろストレスが減った。
そんな時間あるなら自分のために親のために子のために働けや〜〜ん
その番組が食べ物ばっかりしかやらなくなってきたから
どんどん減って行くよ
ニュースは局ごとの特徴が無くなって揃って左向き
地方じゃ午後ローやってなくて頭からっぽ主婦向けワイドショーで朝から夕方まで埋まってる
音楽番組はほぼ学芸会
正直安心と信頼の天気予報しか見るものないんだよ
独自路線走ってるのは左巻き番組以外のEテレだけだな
キワモノ路線を恐れない午後ローが懐かしいよ
自分たちは行けると思い込んでいるのが痛いな
ワーキャーうるさくて消すことも多々あるわ
テレビ見てませんにカウントするんか
でもアニメドラマはほとんど見なくなってしまったな
アニメも録画か配信サイトだしニュースくらいか?
ほとんど見ないわ
テレビでゲーム、YouTube、アマプラは見るが地上波なんて見ないな。
ニュースとか情報は、スマホでネットですむし。
おっさんでこれだから、ほんと、年より以外ほとんどテレビなんて見てないだろう。
せめて視聴者だけから金取れや
この土人の国にもそろそろ契約自由の原則が成立してもええやろ
最後に見たのは震災の映像だな
昔はTVっ子だったが偏向報道と韓国押しで興味なくなって
震災被害者への粘着で完全に切れた
お前らもTVない生活に慣れていくさ
限りある資源は有効に使って欲しい。
つまらないだけならともかく、見ていて不快なものばかりで
そんなん見ても面白くないわ…。
20代でもテレビ見てない人多いし
昔、ゴールデンタイムは歌番組とアニメをやっていたんだ
最近やってるのは、健康の秘訣を教えてくれる番組か、ニッチな分野で日本がすごいことを教えてくれる番組とか
あった時くらいだわ。
今のテレビ番組は本当につまらなくなった。YouTubeでも観ていた方が
5億倍は面白い。
ほとんどクイズか企業から金もらってもちあげ宣伝の番組しかやってないだろ
(『挙』…(方向性)…とは……作文用紙…)
(かいしょく…(方向性)…とは…)
…3…せいじの…『じ』…(方向性)…とは………
(この約50年間の国内の変化やその方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)やそのまとめ…とは……指先…3つで…(利他性等)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…)
(『選』…(方向性)…とは……チェック機能(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と…)
(え…あの…(方向性)…とは…)
…2…せいじの…『い』…(方向性)…とは……
(この数年間の国内の変化やその方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)やそのまとめ…とは……ほう…(方向性)…とは……ジャーナリズムの…その意義…(方向性)…とは…)
(まつりごと…(利他性等)…とは……着眼メモ帳(紙)と…)
(この数年間での無念にもお亡くなりになってしまった為政者等の方々の発信発言の特徴やその方向性やそのまとめ…とは…)
…1…せいじの…『せ』…(方向性)…とは…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
そんなものを1日数時間も観ている老人を見下してるわ
1つのツールで与えられた情報のみを鵜呑みにしてる両親がいい例だわ
避けられない不愉快CMが多すぎて結局テレビ自体消しちゃう
「テレビあるやんwww」
「いや見てないし(怒)」
「コンセント差しとるやないかw」
こんなんなる
たまにアニメを録画予約して早送りしながら見てるくらい
つうかもうテレビ処分してもいいかなと思っている
どの番組も安っぽい意図が見えてつまらなくなった
ユーチューバー()とやらが面白いなら連中かき集めて2時間くらい枠くれてやったらいいよ
公開処刑みたいな寒さをみてみたい
確かにそのあたりの情報ベクトル理解して見られる年齢じゃないと厳しいのかもね
報道バラエティとかむしろ子供に見せられないくらいの臭い番組多いしな
日本の話題のはずなのに
韓国では、韓国なら、韓国がー
をたった5分足らずの間に数十回連呼したりな
例のお昼の番組
「ヨーロッパの様子です」と言ってパリのスタジオの特派員のコメントと2015年のサミットかなんかの人々が喜んで拍手してる映像流してたぞ
本当にひどすぎる
常識ないとお笑いって楽しめないからね
常識が抜けてる人は大変だな
天才てれびくんとかがいい勝負なんじゃない?今も放送してるかは分からんけど
見たい番組の時間をコントロールする術がないからそうなるだろうな
くだらない番組は見ようと思わん
(『挙』…(方向性)…とは……作文用紙…)
(とは…(方向性)…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
…3…元気もりもり(他自)装置…(利他性等)…とは………
(農耕…とは…恐竜の化石等…(方向性)…とは……『意味や意味付け等々等々将又』…(利他性等)…で……アストロラーベ…(利他性等)…とは…)
(『選』…(方向性)…とは……チェック機能(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と…)
(性格…(方向性)…を…)
…2…先人たちからのロマン(利他性等)と粋な計らい(利他性等)のその意味…とは……
(狩猟…とは…掘削…(方向性)…とは……先人たちも…『不安』…(利己性)…を……アンティキティラ島の機械…(利他性等)…とは…)
(まつりごと…(方向性)…とは……着眼メモ帳(紙)と…)
(腸内細菌…(方向性)…が…)
…1…先人たちの知恵(利他性等)と工夫(利他性等)と方向性(利他性等)…とは…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
時間帯によるループはしゃ〜ないと思うけどな。起床時間帯からして違う人もいるんでな。
見るとしたら何かの待合室か実家に帰郷した時だけだ
昔はTV無いとか考えられなかったんだがな
まあそれもネットで見たんだが、ドラマだけ見れればいいのでTVである必要はないし
結構見てるな
ここの見てないな基準はこの位なのか?
それならまだまだTVもやってけるな
クイズ、バス路線、動物のどれかを毎日やってる。
本当ワンパターン。
…9、……
…8、無限…
…7、アハ体験……
…6、意味……
…5、方向性……
…4、シェンシェ……
…3、シェンシェ……
…2、洞察……
…1、ポジティブ“積極的”(利他性等)に読解……
…0、ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)……きせき…(方向性)…とは……利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
(グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
芸能人にもカリスマ全くないからw
しかし画面は見てるぞw
年末のM1グランプリとガキ使笑ってはいけないは楽しみに観てる。
画面にはHDMIで繋いだPCしか映ってないし
もうテレビ壊れたらチューナーなしの業務用テレビにしようと思ってる
そのかわりYouTubeのお気に入りチャンネル家族みんなで楽しく観てる
わいも同じく40代で視聴ゼロ
他のメディアに忙しくて、テレビ見る暇が無くなってる・・・
ダブルスタンダード 詭弁の偏向
チャイナとコリアの金が回る
アカよ ステマよ 捏造よ
金のうなりに血が叫び
力の限りぶち叩く
敵は地獄の スガ トランプ
戦う 性技の 偏向報道 マスコミ
偏向報道 マスコミは 改造番組である。
低視聴率やスポンサー電凸され 重傷を負わされたが
チャイナ&コリアマネーを受け 偏向報道マスコミとして蘇った!
ハム速管理人の謝罪マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いつもネトウヨと一緒に嘘ばっかりついてるなwwwwwwwwwwwww
関係ないスレ立てて誤魔化しても無駄だぞ。
バイデン当選の話題に全く触れないハム速w
その年代からはずっと観ててちょっとでもチャンネルとか変えようものならキレる老害予備軍だからまたタチ悪い
再放送の刑事物のサスペンスも追加で!
連ドラは年に1、2作品見るか見ないか
良さそうなアニメや映画があったら見てるのと、好きな歌手が出てる時のみ音楽番組は見てる
あと昔からの習慣で天気予報は見てるw
自分の周りの同世代も似た感じだけど、ドラマは何本も見てる印象
…遠未来………
(ナイスリード(グッジョブ仏眼(利他性等)・さり気なくアハ体験(利他性等))善循環(利他性等)元気もりもり(他自)…(利他性等)…)
…未来……
(笑顔で溢れる…利他利民性の競争(利他性等)社会…(利他性等)…)
…近未来…
(活気でみなぎり…そして…(利他性等)…)
…そして……
(よくなっていく…(利他性等)…)
…現代……
(人々や世の中や世界は…(利他性等)…)
…縄文……
(時を重ねる毎に…(利他性等)…)
…旧石器……
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)……せいちょう…(方向性)…とは……大豆(可能性は無限大(利他性等))…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
本当これだよな。テレビ捨てて3年経つけどNHKみかじめ料に関わりたくないから買い直す気が微塵も起きない。
このままいけばすぐに新聞購読者数壊滅だわなー。速攻で潰れて欲しい新聞社もいくつかあるけどな!
すごい分かる
自分の場合はWOWOWとNHKBSと無料BSの併せ技で見る映画の幅が広がった
好きなものは配信なり円盤なりで選んで見たらいいけど、自分じゃ選ばない様な映画を受動的に見てみるのも発見があって楽しいよね
トリビアとかエンタとか学校の話題になる番組も多くあったし、ボーボボのアニメがゴールデン枠で放送された位だった。
しかし今の10代以下は幼少期の頃からテレビを見る習慣そのものが無いのが多い。
今現在であればこのままでも問題はないんだろうけど、後30年たって団塊がこの世を去り始めると本当にヤバくなるぞ。
あとはネットが普及してクレーマーの声が大きくなったのもある。
そりゃ安全なクイズ番組だらけになるのは当然。
どこにテレビ見る余裕があるん?
朝の情報番組とか夜のニュースって大体60〜90分やからな
わざと棒読みで言ったのかもね
必要な情報や見たい作品なんかはつべ、尼プラ、ネトフリで事足りる
ネットの方がまだマシ。NHKもドキュメント系しか見なくなった。
面白いと思うものが一切ない。歳とったからかもしれん。
実家の母親はテレビつけても5分以内に寝ている。
子守歌がわりだね。
父は7時のニュースを見ているけど、
とくに政治は野党について
「実にくだらないね」
とか「(この報道)本当かねぇ?」
って文句ばかり言ってる。
思えばネットのない時代から
マスコミ批判して反日プロパガンダに洗脳されなかった
両親を尊敬するわ。
てゆーか、実際のところは祖父母から
いかに日本の兵隊さんたちが立派だったとか
聞いている団塊世代は多いんだよね。
サイレントマジョリティーよ。
こないだ、共産党のオババ達が駅前で街宣しとったのを横目で見てたら、最近の若い人はテレビばっかり見てるから政治に興味が無いのよ!って励まし合ってたわ、ジャーナリスト大賞の赤旗新聞には若者のテレビ依存って書いてあるんやろw
番組は…
まつりごと…(利他性等)…とは……→まつりごと…(方向性)…とは……
…m(_ _)m…
事業仕分けするべきですね
(道(方向性)…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……どないせーっちゅうねん…どう折衷(利他性等)ねん…(利他性等)……ふさわしい…(方向性)…とは…利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
(作文用紙……人が変われるのは…気づき…(方向性)…説…)
(『挙』…(方向性)…とは…)
…3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………
(情報(方向性)と…)
(チェック機能(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と…)
(『選』…(方向性)…とは…)
…2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……
(人類(方向性)と…)
(着眼メモ帳(紙)と…)
(まつりごと…(方向性)…とは…)
…1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…)
『口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)…』
住む世界が違う芸能人見てるより同じ感覚持ったYouTuber見てる方が楽しいしな。
いよいよ電波のテレビは見なくなった
もう大きなモニタとしか使ってない
それ以外はほぼBGM代わりだな
億万長者のお笑い芸人の学芸会
パヨクの洗脳工作なんか
みとーない
テレビの時代は終わったんだよ😃(笑)
お笑い芸人のバラエティニュース
便所の音消しノイズレベルの放送
俺のように騙されやすい奴はうっかり信じてしまうので危険。
見ないのではなく、見てはいけない。見たくない。
YouTuberもめっちゃ金持ちばっかで同じ感覚ないけどな
まあ若い層からしたらYouTuberの方が年は近いから親近感湧くやろな
昔のテレビどんな番組でもめちゃくちゃ視聴率高かったし
コメントする