
遊びとか誘ってええんか…?
2 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:43:51 ID:4YK
そもそもなんて声掛けたらええかわからん
3 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:44:14 ID:lsn
そのままのキミでええんやでって抱きしめる
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:44:16 ID:ZE3
普通に接してあげたらいいちゃう
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:44:55 ID:9GP
またなるぞかかわるな
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:45:59 ID:jlN
関わっても関わらなくても周りのせいで再発するからフェードアウトするまで見守ってやれ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:46:12 ID:IXV
ほんの少し以前より気を遣うだけでええぞ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:46:44 ID:4YK
わりとブラックやから(人間関係が)、鬱になるのはめちゃくちゃわかる
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:46:54 ID:lsn
>>8
えぇ…
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:02 ID:3DN
またなるぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:22 ID:4YK
同期すでに三人やめてるんや
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:35 ID:4YK
ワイも最近毎日しにたいし
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:53 ID:lsn
>>11
>>12
あかん
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:37 ID:ZE3
イッチはいつ辞めるん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:54 ID:4YK
>>13
いまんとこ辞める予定ない
18 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:48:01 ID:ZE3
>>17
つよい
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:48 ID:1yH
なんで戻ってきたんですかね…
15 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:48 ID:ro8
どのくらい回復してるかによるかな
鬱って遊ぶ気力もわかなくなるから、あんま行きたくないけど誘ってもらったのに断ると悪いし…って考えちゃうとストレスになってしまう
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:48:49 ID:4YK
>>15
じゃあ社内でみかけたら挨拶する、世間話する、ぐらいにとどめたほうがええんやな
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:48:29 ID:aGv
鬱病しかおらんやん職場
21 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:49:39 ID:4YK
>>19
若い世代の離職、精神病率やばいとおもう
逆に残ってるのは濃縮されたパワハラおじさんだけ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:49:45 ID:gqb
先輩ええ人過ぎて鬱で辞める言うてんのに
皆に引き留められた上に会社も好きなときに来いとか言って
全然辞められんくて可哀想やったわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:50:40 ID:4YK
>>22
ひえ可哀想
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:56:36 ID:4YK
同じ部署の同期あと6人や
うち1人は復職した同期で、別の2人も今休職中
ワイ含めて3人だけやな今んとこ来てるの
復職した子いれたら4人か
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:57:23 ID:4YK
ちな我々、入社してまだ1年半
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:01:03 ID:mlp
糖質よりましだから遊んでいいんじゃないかな
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:03:43 ID:4YK
>>27
大丈夫やろか…?負担にならないか心配なんや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:04:42 ID:mlp
>>29
さりげなく鬼滅を観に行こうやって言うてみ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:02:05 ID:oBl
なんでまた戻ってきたんやそいつ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:04:53 ID:k73
腫れ物扱いする方が辛いぞ
また鬱ならんように遊ぼや!くらいは言ったほうがいい
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:07:11 ID:4YK
まあ息の詰まるような職場やしな
>>31
ワイらと一緒にがんばろうっていう圧力になってしまわないか心配
明らかに頭おかしい職場やからほんまにキツいなら逃げてほしい
でも上司に「あの子また働けるようにお前が面倒見てやれよ」って言われててって書いて気付いたけど上司に言われたから誘いたいだけなのかわいは…?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:09:02 ID:thQ
鬱治ったなら転職したらええのにな
そこの会社が原因で鬱になったのに
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:11:11 ID:4YK
>>33
ゆうて会社自体はホワイト
部署違う同期はみんな全然普通に目標持って資格取ったり休みの日遊びに行ったり楽しそうにしてる
充実してる、ってかんじ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:13:33 ID:thQ
>>35
人間関係は?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:15:02 ID:4YK
>>37
人間関係が普通やから充実してるんやと思う
べつにワイの部署もよその部署と仕事内容は変わらんで
ただ中身がパワハラおじさんまみれなだけや
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:25:18 ID:thQ
>>38
だったら鬱になるのも理解できるわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:09:29 ID:4YK
ワイが同期を心配して遊びに誘いたいのか上司命令だから同期をひきとめようと遊びに誘おうとしてんのか自分でもわからん
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:13:05 ID:mlp
合コンとかせんの?
39 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:17:07 ID:4YK
>>36
合コンしたことないや
ウェイ系?陽キャ?みたいな人がおらん会社
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:18:10 ID:mlp
>>39
陰キャで集まらないん?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:19:29 ID:4YK
>>40
集まろうって声かけるような主体的な陰キャはおらん
部署内で同期飲みとか、仲良い同期同士で飲みに行ったり、程度はある
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:20:43 ID:mlp
>>41
しかし彼女いる人ばかりじゃないやろ?
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:26:32 ID:4YK
>>42
彼氏や彼女が欲しい人たちばかりじゃないんやで
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:29:47 ID:5jp
ワイも鬱病から復職したもんやで
普通に誘われているけど断ってる
仕事の話についていけないし
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:30:58 ID:4YK
>>48
そうか
ゆうて趣味が近いからほんまに遊びに行く(カラオケ)つもりやったんやけど
なんか負担になるかも?って気がしてきたからやめるとくかも
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:33:23 ID:5jp
>>51
ワイ5年目なんやけど3年目に休職したせいで1年目と2年目にやったこと全部忘れてもうたから本当の5年目やないんや
せやから周りがやってる仕事の話についていけない感じ
それ以前に趣味に時間を割きたいから断ってるだけなんやが
今の楽しみは家に帰ってプロ野球を観るために定時退社することやし
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:39:44 ID:4YK
>>56
そうなんや
ちな鬱の原因とかって聞いてもええんか?単純に興味で聞いてるから嫌やったら答えんでもええで
67 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:41:21 ID:5jp
>>60
元々1個の事を狭く深くやることが向いている(それしかできない)のに広く浅くやることを求められたのが一番の原因やで
それでミスが多くなって周りからパワハラ受けて休職に追い込まれた
70 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:43:45 ID:4YK
>>67
パワハラ怖いわね…
ゆうてパワハラ聞いてる側もストレスになって生産性下がるしほんまいいことない
58 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:36:01 ID:thQ
ちなみにワイはヘルメット越しとはいえ金槌で思いっきりフルスイングで頭殴られたわ
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:39:01 ID:oBl
>>58
殺人未遂で草
61 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:40:10 ID:4YK
>>58
よくわからんけど絶対違うタイプのブラックやわ
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:43:03 ID:oBl
鬱のやつは辞めろよ
ストレス環境取り除かないと良くならんぞ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:47:45 ID:4YK
>>69
それは思う
理想と現実のギャップに悩みすぎて〜とかで自分自身や会社との話し合いでなんとかなる系ならええんやけどね
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:55:06 ID:mlp
おんJだけは大切にして!
信頼できるのはワイらだけやで
78 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:57:16 ID:4YK
ゆうてネットのうっすーい匿名の繋がりのおかげで理性保てる=無敵の人にならないでいられる感はある
人との繋がりって大事やな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:58:03 ID:745
おんJなかったら今頃刑務所にいる自信ある
80 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:58:38 ID:mlp
>>79
あのさぁ
81 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:59:24 ID:7Cn
遊びに誘うなら、時間の区切りがいい遊びに誘うのがええ気がするわ
スポーツ観戦とかボーリングとか
82 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:00:22 ID:4YK
>>81
そうなんや、サンガツ
ゆうて陰の者やしなあ…映画でもええやろか?
83 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:06:12 ID:mlp
>>82
ゲーセンもええんやないかな
84 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:06:36 ID:7Cn
>>82
映画もええと思うで。
あと、どんな予定なのかあらかじめお知らせしておいた方が誘いに乗りやすいと思う。映画見て飯食ったら解散な〜〜とか。
終わりが何時になるかわからんと、今の精神状態で耐えられるかわからんから返事も慎重になってまうやろし、
ちっと疲れてそろそろ帰りたいけどせっかく誘ってくれたんやし…とがんばってしまうのを防げるしな。
あまり連れ回さずに、サクッと気晴らし
86 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:12:52 ID:4YK
>>83
なるほど、それもありやな陰キャ同士やし
ゲーセン行くタイプかわからんから会社で世間話ついでに聞いてみるか
>>84
具体的に助かる
お昼に集まって一緒にご飯食べてから映画行って解散、とかにするか
生活リズムとか崩すといかんだろうから夜遅くならんよう日中のがええよな
85 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:09:52 ID:7Cn
楽しいことも刺激過多のストレスになりえる
はしゃいで遊びまくると家に帰ってから虚脱感に襲われるからな
テンションの上下は少なめか短時間で楽しめる予定がええと思うわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:13:53 ID:4YK
>>85
そうなると展示見に行くとかのまったり系もいいかもしれんな…
88 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:15:14 ID:mlp
>>87
美術館とか水族館もいいかな
92 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:19:23 ID:4YK
>>88
水族館ええなあ
あの床に映った水の模様見てるだけで気持ちが落ち着くし
ワイだけかもしれんが
94 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:20:29 ID:mlp
>>92
静かやしなあ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:25:22 ID:4YK
>>94
せやねえ
夏も過ぎたし空いててええかもね
90 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:17:32 ID:7Cn
>>87
そっちのが落ち着いててええな
95 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:23:03 ID:4YK
>>90
ゆうても展示調べたけどよさげなのないわ
去年スヌーピー展とかやってたのに
今年少ないのはコロナの影響やろか
89 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:16:34 ID:pB9
ワイが遊びたいんじゃ!遊べ!ってぐらいのノリで誘えばええやろ
95 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:23:03 ID:4YK
>>89
ええ、そんなキャラちゃうわ…
91 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:19:18 ID:ZE3
ちょっとまって展示行くってどういうこと?デートか?
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:25:22 ID:4YK
>>91
いやいや普通に同性やし
そいつ確か相手おったと思う、少なくとも入社した時は…今は知らんが
93 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:19:56 ID:dfF
人によるかもしれないが脳の処理能力おちてるから
ぼーっとしてても怒らないでや
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:25:22 ID:4YK
>>93
ワイもぼけっとしてるから平気や
誘うとしたらまったり行ける系にするで
97 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:29:47 ID:7Cn
ええ同期をもったな……
飯のあとにたぶん薬飲むやろからそれとなく気遣ってやりぃや
99 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:35:33 ID:4YK
>>97
ワイも持病の薬あるから、薬飲みたいからお水もらうわ〜お前も水いる?とか言ったればええんかな??
98 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:31:08 ID:mlp
ちなみにどのくらい休んでたん?
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:36:24 ID:4YK
>>98
そいつは三ヶ月やな
最初は一ヶ月の予定で、二ヶ月になり三ヶ月になり、今週頭から出てきてる
101 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:43:19 ID:mlp
>>100
また休む可能性ある?
103 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:02:26 ID:4YK
>>101
わからん、パワハラ部署やしな
また同じことになる可能性はあるわ
104 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:20:34 ID:mlp
>>103
転職した方がいいかもな
105 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:32:08 ID:4YK
>>104
せやね次はワイかもしれん
106 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:34:45 ID:mlp
>>105
おいおい…はよ転職しときや
107 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:54:01 ID:4YK
>>106
変に責任のある仕事任されて辞めるタイミング失った
今年の新卒が9月で2人辞めたけど辞めるなら去年さっさと見切り付けて辞めるべきやった
3年続けりゃ神話に惑わされてたわ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:53:46 ID:dfF
よくなったりわるくなったりをくりかえすこともあるで
季節の変わり目はよく崩れる
108 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:55:27 ID:4YK
辞めてった新人はすげーわ先見の明というか若いんやから第二新卒ですぐやり直しきくし
まずは3年務めて…なんて考え方は時代遅れやわほんま、まあ場合によっては有効なこともあるか…
普通に接してあげたらいいちゃう
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:44:55 ID:9GP
またなるぞかかわるな
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:45:59 ID:jlN
関わっても関わらなくても周りのせいで再発するからフェードアウトするまで見守ってやれ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:46:12 ID:IXV
ほんの少し以前より気を遣うだけでええぞ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:46:44 ID:4YK
わりとブラックやから(人間関係が)、鬱になるのはめちゃくちゃわかる
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:46:54 ID:lsn
>>8
えぇ…
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:02 ID:3DN
またなるぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:22 ID:4YK
同期すでに三人やめてるんや
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:35 ID:4YK
ワイも最近毎日しにたいし
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:53 ID:lsn
>>11
>>12
あかん
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:37 ID:ZE3
イッチはいつ辞めるん
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:54 ID:4YK
>>13
いまんとこ辞める予定ない
18 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:48:01 ID:ZE3
>>17
つよい
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:48 ID:1yH
なんで戻ってきたんですかね…
15 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:47:48 ID:ro8
どのくらい回復してるかによるかな
鬱って遊ぶ気力もわかなくなるから、あんま行きたくないけど誘ってもらったのに断ると悪いし…って考えちゃうとストレスになってしまう
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:48:49 ID:4YK
>>15
じゃあ社内でみかけたら挨拶する、世間話する、ぐらいにとどめたほうがええんやな
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:48:29 ID:aGv
鬱病しかおらんやん職場
21 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:49:39 ID:4YK
>>19
若い世代の離職、精神病率やばいとおもう
逆に残ってるのは濃縮されたパワハラおじさんだけ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:49:45 ID:gqb
先輩ええ人過ぎて鬱で辞める言うてんのに
皆に引き留められた上に会社も好きなときに来いとか言って
全然辞められんくて可哀想やったわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:50:40 ID:4YK
>>22
ひえ可哀想
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:56:36 ID:4YK
同じ部署の同期あと6人や
うち1人は復職した同期で、別の2人も今休職中
ワイ含めて3人だけやな今んとこ来てるの
復職した子いれたら4人か
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)18:57:23 ID:4YK
ちな我々、入社してまだ1年半
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:01:03 ID:mlp
糖質よりましだから遊んでいいんじゃないかな
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:03:43 ID:4YK
>>27
大丈夫やろか…?負担にならないか心配なんや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:04:42 ID:mlp
>>29
さりげなく鬼滅を観に行こうやって言うてみ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:02:05 ID:oBl
なんでまた戻ってきたんやそいつ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:04:53 ID:k73
腫れ物扱いする方が辛いぞ
また鬱ならんように遊ぼや!くらいは言ったほうがいい
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:07:11 ID:4YK
まあ息の詰まるような職場やしな
>>31
ワイらと一緒にがんばろうっていう圧力になってしまわないか心配
明らかに頭おかしい職場やからほんまにキツいなら逃げてほしい
でも上司に「あの子また働けるようにお前が面倒見てやれよ」って言われててって書いて気付いたけど上司に言われたから誘いたいだけなのかわいは…?
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:09:02 ID:thQ
鬱治ったなら転職したらええのにな
そこの会社が原因で鬱になったのに
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:11:11 ID:4YK
>>33
ゆうて会社自体はホワイト
部署違う同期はみんな全然普通に目標持って資格取ったり休みの日遊びに行ったり楽しそうにしてる
充実してる、ってかんじ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:13:33 ID:thQ
>>35
人間関係は?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:15:02 ID:4YK
>>37
人間関係が普通やから充実してるんやと思う
べつにワイの部署もよその部署と仕事内容は変わらんで
ただ中身がパワハラおじさんまみれなだけや
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:25:18 ID:thQ
>>38
だったら鬱になるのも理解できるわ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:09:29 ID:4YK
ワイが同期を心配して遊びに誘いたいのか上司命令だから同期をひきとめようと遊びに誘おうとしてんのか自分でもわからん
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:13:05 ID:mlp
合コンとかせんの?
39 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:17:07 ID:4YK
>>36
合コンしたことないや
ウェイ系?陽キャ?みたいな人がおらん会社
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:18:10 ID:mlp
>>39
陰キャで集まらないん?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:19:29 ID:4YK
>>40
集まろうって声かけるような主体的な陰キャはおらん
部署内で同期飲みとか、仲良い同期同士で飲みに行ったり、程度はある
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:20:43 ID:mlp
>>41
しかし彼女いる人ばかりじゃないやろ?
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:26:32 ID:4YK
>>42
彼氏や彼女が欲しい人たちばかりじゃないんやで
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:29:47 ID:5jp
ワイも鬱病から復職したもんやで
普通に誘われているけど断ってる
仕事の話についていけないし
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:30:58 ID:4YK
>>48
そうか
ゆうて趣味が近いからほんまに遊びに行く(カラオケ)つもりやったんやけど
なんか負担になるかも?って気がしてきたからやめるとくかも
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:33:23 ID:5jp
>>51
ワイ5年目なんやけど3年目に休職したせいで1年目と2年目にやったこと全部忘れてもうたから本当の5年目やないんや
せやから周りがやってる仕事の話についていけない感じ
それ以前に趣味に時間を割きたいから断ってるだけなんやが
今の楽しみは家に帰ってプロ野球を観るために定時退社することやし
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:39:44 ID:4YK
>>56
そうなんや
ちな鬱の原因とかって聞いてもええんか?単純に興味で聞いてるから嫌やったら答えんでもええで
67 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:41:21 ID:5jp
>>60
元々1個の事を狭く深くやることが向いている(それしかできない)のに広く浅くやることを求められたのが一番の原因やで
それでミスが多くなって周りからパワハラ受けて休職に追い込まれた
70 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:43:45 ID:4YK
>>67
パワハラ怖いわね…
ゆうてパワハラ聞いてる側もストレスになって生産性下がるしほんまいいことない
58 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:36:01 ID:thQ
ちなみにワイはヘルメット越しとはいえ金槌で思いっきりフルスイングで頭殴られたわ
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:39:01 ID:oBl
>>58
殺人未遂で草
61 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:40:10 ID:4YK
>>58
よくわからんけど絶対違うタイプのブラックやわ
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:43:03 ID:oBl
鬱のやつは辞めろよ
ストレス環境取り除かないと良くならんぞ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:47:45 ID:4YK
>>69
それは思う
理想と現実のギャップに悩みすぎて〜とかで自分自身や会社との話し合いでなんとかなる系ならええんやけどね
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:55:06 ID:mlp
おんJだけは大切にして!
信頼できるのはワイらだけやで
78 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:57:16 ID:4YK
ゆうてネットのうっすーい匿名の繋がりのおかげで理性保てる=無敵の人にならないでいられる感はある
人との繋がりって大事やな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:58:03 ID:745
おんJなかったら今頃刑務所にいる自信ある
80 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:58:38 ID:mlp
>>79
あのさぁ
81 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)19:59:24 ID:7Cn
遊びに誘うなら、時間の区切りがいい遊びに誘うのがええ気がするわ
スポーツ観戦とかボーリングとか
82 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:00:22 ID:4YK
>>81
そうなんや、サンガツ
ゆうて陰の者やしなあ…映画でもええやろか?
83 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:06:12 ID:mlp
>>82
ゲーセンもええんやないかな
84 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:06:36 ID:7Cn
>>82
映画もええと思うで。
あと、どんな予定なのかあらかじめお知らせしておいた方が誘いに乗りやすいと思う。映画見て飯食ったら解散な〜〜とか。
終わりが何時になるかわからんと、今の精神状態で耐えられるかわからんから返事も慎重になってまうやろし、
ちっと疲れてそろそろ帰りたいけどせっかく誘ってくれたんやし…とがんばってしまうのを防げるしな。
あまり連れ回さずに、サクッと気晴らし
86 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:12:52 ID:4YK
>>83
なるほど、それもありやな陰キャ同士やし
ゲーセン行くタイプかわからんから会社で世間話ついでに聞いてみるか
>>84
具体的に助かる
お昼に集まって一緒にご飯食べてから映画行って解散、とかにするか
生活リズムとか崩すといかんだろうから夜遅くならんよう日中のがええよな
85 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:09:52 ID:7Cn
楽しいことも刺激過多のストレスになりえる
はしゃいで遊びまくると家に帰ってから虚脱感に襲われるからな
テンションの上下は少なめか短時間で楽しめる予定がええと思うわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:13:53 ID:4YK
>>85
そうなると展示見に行くとかのまったり系もいいかもしれんな…
88 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:15:14 ID:mlp
>>87
美術館とか水族館もいいかな
92 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:19:23 ID:4YK
>>88
水族館ええなあ
あの床に映った水の模様見てるだけで気持ちが落ち着くし
ワイだけかもしれんが
94 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:20:29 ID:mlp
>>92
静かやしなあ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:25:22 ID:4YK
>>94
せやねえ
夏も過ぎたし空いててええかもね
90 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:17:32 ID:7Cn
>>87
そっちのが落ち着いててええな
95 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:23:03 ID:4YK
>>90
ゆうても展示調べたけどよさげなのないわ
去年スヌーピー展とかやってたのに
今年少ないのはコロナの影響やろか
89 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:16:34 ID:pB9
ワイが遊びたいんじゃ!遊べ!ってぐらいのノリで誘えばええやろ
95 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:23:03 ID:4YK
>>89
ええ、そんなキャラちゃうわ…
91 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:19:18 ID:ZE3
ちょっとまって展示行くってどういうこと?デートか?
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:25:22 ID:4YK
>>91
いやいや普通に同性やし
そいつ確か相手おったと思う、少なくとも入社した時は…今は知らんが
93 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:19:56 ID:dfF
人によるかもしれないが脳の処理能力おちてるから
ぼーっとしてても怒らないでや
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:25:22 ID:4YK
>>93
ワイもぼけっとしてるから平気や
誘うとしたらまったり行ける系にするで
97 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:29:47 ID:7Cn
ええ同期をもったな……
飯のあとにたぶん薬飲むやろからそれとなく気遣ってやりぃや
99 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:35:33 ID:4YK
>>97
ワイも持病の薬あるから、薬飲みたいからお水もらうわ〜お前も水いる?とか言ったればええんかな??
98 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:31:08 ID:mlp
ちなみにどのくらい休んでたん?
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:36:24 ID:4YK
>>98
そいつは三ヶ月やな
最初は一ヶ月の予定で、二ヶ月になり三ヶ月になり、今週頭から出てきてる
101 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:43:19 ID:mlp
>>100
また休む可能性ある?
103 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:02:26 ID:4YK
>>101
わからん、パワハラ部署やしな
また同じことになる可能性はあるわ
104 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:20:34 ID:mlp
>>103
転職した方がいいかもな
105 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:32:08 ID:4YK
>>104
せやね次はワイかもしれん
106 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:34:45 ID:mlp
>>105
おいおい…はよ転職しときや
107 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:54:01 ID:4YK
>>106
変に責任のある仕事任されて辞めるタイミング失った
今年の新卒が9月で2人辞めたけど辞めるなら去年さっさと見切り付けて辞めるべきやった
3年続けりゃ神話に惑わされてたわ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)20:53:46 ID:dfF
よくなったりわるくなったりをくりかえすこともあるで
季節の変わり目はよく崩れる
108 :名無しさん@おーぷん:2020/11/06(金)21:55:27 ID:4YK
辞めてった新人はすげーわ先見の明というか若いんやから第二新卒ですぐやり直しきくし
まずは3年務めて…なんて考え方は時代遅れやわほんま、まあ場合によっては有効なこともあるか…
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それでも何の対処もしてくれないようならさっさと辞めるが吉や
てかその程度の軽く体動かす遊びにすら乗り気じゃ無いいっち、
今の精神状態やばくね?
むしろ鬱の友をダシに自分が発散しに行くべきレベル
1/3とかになるの?
心配でも近づかないほうがいい
自分は引っ張られないと思えるならまあ
老人の鬱しか身近に知らないんだが、
気分が良い日に、他人と無理ない程度に少し接して、楽しく接し終えるは、成功体験になって良いと医者に言われた
仕事の内容(残業時間とか)で鬱になったわけじゃなくて人間関係なら辞めたほうがいいんだろうが。
顔を見たら元気を分けてあげるように大きく声をかけてあげる!
ポジティブな言葉をかけ続ける!頑張れがんばれがんばれ!
絶対やるなよ
同じ環境で続けても碌なことにはならんのになぁ
優しいのは分かるけどやめとき
会社入る以前にも鬱なってたらしくて、ちょっとしたストレスでもヤバいんだそうな
正直そいつのタイムカード見るたびに「まだ会社に籍あるのか」って思う
毎月働かずとも多少なりとも入ってくる金が惜しいのか?って穿った見方してしまうわ
貰えるわけねえだろ
転職するぐらいなら鬱になるって選んだんだからそれでええやん
アルコールはアカン
服用しとる薬とケンカするんや
てか、よほどの過疎地やないと今は会食がコロナリスクやろ
自分休職経験あるけど一年間休職期間があって、最初の3ヶ月は基本給が支給されてそれいこうは基本給の70%支給される。
(70%の部分は記憶頼りだがすまない)
あと医者に1ヶ月に一回は必ず行って診断書を書いてもらいそれを会社に送付して時間がかかる場合があるが待てば休職期間中の給料振り込まれる
自分の所の会社は診断書を送ればあとは事務がやってくれたので多少はやり方が違うかも…
自己責任の感覚が希薄になってる
ストレスの原因となる間違った人間が居れば話し合えよ
本人→相手の上司→会社と話し合っても取り除けないなら自分が壊れる前に転職すればいい
しこりが残ったら嫌だとか報復が怖いだとか自分以外の責任にするなよ
子供じゃないんだからどっちが正しいだのなんだのなんて時間の無駄
最終的に会社は自分を取るのか相手を取るのか答えさせればいい
相手を取るならそこでは自分の価値が無いってことで去れ
長く会社で過ごした結果タフな奴だけが生き残っただけなのかもしれないけど、昔にも過労死とかうつ病とかあったのか?
17だけど気になるなら傷病手当金で調べてみてね
傷害手当金はしばらく出るぞ
体調が悪くなって心療内科行ったら鬱だと言われて
今はまだ治療中だけど、仕事の考えを変えていく努力はしてる
そんな職場なら鬱再発して、その時依存されるとイッチも引っ張られるぞ…。
悪いこと言わないからただの同僚なら挨拶程度の付き合いにしといた方が良い。
え、無理でしょ自分で辞めるのは
ウツになったら判断力と決断力がなくなると思ってもらっていいよ
辞職するのって1、まず辞めると決断する→2、辞める手続きをする
って工程があるでしょ?
普通の人はそれだけやんって思うけどウツの人はまず
1の退職を決断するプロセスに脳がまずおいつかない
2の手続きをする行動ができない(体が動かない)
まぁ会社辞めないのは医者にも今はそういう制度がありますからとか言われてるんだろうね
それと仕事でウツになって復職するなら最低限は部署変えしてもらわないと再発するよ
そりゃそうだよねウツの原因がその職場なのにそのまま戻したら再発するに決まってる
まぁ日本の職場なんてベトナム人も逃げ出すほどの環境なのだから・・・
俺の同期も定期的に来なくなるけどなんとなく傾向掴んだわ。まず転職や部署移動とか変化を異常に怖がる、それと人にお願いとかほうれんそうするのができないからかかえこんで自滅する
イジメパワハラ以外で来なくなる人は大体これやろ
ほどほどにしておけ!
そいつは会社をやめていった
正直付き合わないほうがいいぞw
こっちまで気分が滅入る
元々休日に遊びに行ってた仲で、休職中も連絡取り合ってたとかならいいけど
健康保険1年払っているなら退社しても貰えるはずだから辞めればいいのにね。
一人手当貰いきって復帰した奴居るけど週2、3日来て急に大声で笑ったり涙ぐんで早退したりを1年以上続けていてすごい迷惑。
若手が全員結託してお互いにお互いにかばいあってると、
いくらパワハラ体質の会社でも上司は手をだしにくいんだわ
うちの会社には、若手を上から守る30歳の組長みたいな存在のもとで
新入社員から5年目くらいまでの若手の間に鉄の結束があったから、
上が若手一人をいじめると全員がそいつに反旗を翻して対抗するから
ビビッて手をだしてこなくなって、すごい居心地がよかった
三本の矢の話と同じだよ
一本一本で行動してるからいともたやすく老害世代の餌食になるんだよ
だれか若手をたばねる強力なリーダーが必要
なんかめっちゃ長文で講釈たれてるとこ悪いんやけど、世の中にはほんと信じられんくらい逃げてるだけのやつがおるんやで?
欠勤時の周りの献身的サポート、部署移動の提案、パワハラとは無縁の職場、これだけあっても定期的に来なくなるやつはおるんや。これは現にうちの職場にいる人やけどそろそろ周りの人の我慢の限界やわ、、、
今はたまにフリーの仕事してその収入を酒とギャンブルで溶かす日々だわ
俺も含めて今の若い人は子供の時から守られすぎて苦しい事への耐性がついてないからやないか?
教育でちょっとしばいたら体罰!DV!とか大人が子供に気を遣ってめちゃくちゃ優しいし
今の環境が全てだと思わない方が良い。
今度遊び行こうって軽くパスしておけば相手の判断になるからな。
行きたくないなら返事も来ないし。
基本的にはうつなると体力も精神も赤ちゃんみたいなもんやで。
だから「触ったらあかんのか?」とかでなく触って欲しい。けど触り過ぎたら赤ちゃんは疲れる。そんな感じや。
誘って来たいなら来るし、来たくないなら来ない。だから聞いてもらいたい。
そして来ても1時間くらいで疲れて帰るかもしれんし、
当日に体調悪くて来れなくなるかもしれん。
社会人なら、はぁ?やけど、
赤ちゃんにキレたりはしないやろ?
そんな感じや。だから初めから3,4人の会にして休めてもいい感じにしとくとか、相手の最寄り駅で飲むとか、そういう気の使い方やな。
それならできるやろ?
本人も当日になるまで体調わからんかったりするから、なんとも言えんかったりする。長いとそれが何年も続くから気を使うとお互い疲れてしまう。
だから、ゆるーく心配するのが良いと思う。
友達に誘われたら嬉しい!
でも買い物で3時間歩いたらかなり疲れてしまった
ご飯だけとかだと大丈夫みたい 個人差あるけど
これはそう。
割と感情のコントロールできないし。
むしろ猛毒吐けるときは元気なときで、そうでないときはそもそも誰とも話したくないし、なんなら答え方を忘れてる。
普段なら流せる冗談も流さなかったりするからね。感情が止まらないから。
ただカウンセラーの先生とコミュニケーションとって元気になってった経験は多くのうつ者にあると思うし、
ゆるーく、たのしく接してくれるなら、それは良いと思う。
特にその彼は会社には復帰できてるわけだから、少し良くなってるのかなと思う。とにかく疲れやすいから本人が良いと言っても長時間はやめといて、週末とかに会うのはありかな。
おかしなこと口走ること、多いかもだけど、基本的には否定しないであげてくれ。危ないことも注意はやんわりと言うように。
本人が1番苦しんでるので。
守られてこなかった側のほうがうつにかかりやすい
鬱病って精神病じゃなくてちゃんとウィルス?だかなんかの病気だってこの前ニュースでやってたな
ちゃんと病原菌みたいなん動いてる映像あったけど鬱ってなんやろな
君の所ブラックやで
社内でのパワハラだとか、いじめ、精神的なストレスによる理由ある休職の場合半年ぐらい給料でるのが普通の企業
それ社会保険のやつでしょ?
それ使わなくてもまともな理由でまともな会社なら休職中でも>>17が書いてあるように会社からでるよ
傷病手当って労災とかおりないケースで使うパターンが多い
じゃあ見えないだけで病んでる人はいたのかなぁ
俺も若者側の人間だけど、昔の人は怒鳴られて育ってきたから強いのかなと思ってた
大勢の飲みとかは絶対やめてやれよ
本人は復帰するつもりでいるのかもよ?
自分も中途で入社した会社に鬱で休職中の人がいた。
復帰日が決まっても直前になると「やっぱり、もうちょっと…」と休み延長の繰り返し。
復帰日決まっても直前になって悪化?なのに、本人は復帰する意思はあったらしい。
結局、復帰してもすぐ休職じゃない?と思っていたら、いつの間にか退職してたけど。
本人も含めて知らなかったんだよ、うつ病を
アレルギーを好き嫌いの延長くらいに思ってたのと同じだよ
別にいなかったわけじゃない
転職する時も不利だよ
雇う側は健康な人を雇いたいからな、これは差別ではない
つまり 終わってるということ
そんくらいの年だが
今、鬱の症状の説明読むと若い時ほとんど当てはまってて笑った
極度の不眠とか拒食とか顎関節症とか嘔吐とか普通にあったわ
もちろん揶揄だけど、考え方とかネガティブな精神とかいつの間にか引きずり込まれるからな
ほんこれ
若いグループで結託して、老害が何か言ってるwって面と向かって言わなくても、笑い飛ばせるリーダーが必要やで
あとバラバラに数名から人事に相談すると社内の雰囲気結構変わる
復帰するにしても別部署に復帰せんと。パワハラおじさんと同じ空気吸うの無理やろ。
自分が傷付ける立場になると思うだろ?
実際は寛解した人間は逆で唐突に異常に攻撃的になって延々とネチネチ暴言吐いてきたりする
会話中やたら舌打ちしたり、聞き返すとキレたり、終いにゃ「暇なら自慢の自転車で100Km位走ってこい」とか無茶苦茶言う。しかも酔っ払いみたいに開き直って反省しない
キャパが無くなった原始的というか幼児的衝動を大人の知能で発散してくるから最強レベルに不愉快な人間になってる
脳はぶっ壊れたら終わりだよ
同調や共感だけしてあげてね。善意でもアドバイス(否定や肯定)すると、悪化しかねない。
●過度なストレスで「自己境界線壊れ」て、自分の問題と他人や世間の問題混じりあってる状態。
・怒りや悲しみが内部に向く→自責の念やノイローゼで慢性体調不良に。
※治りかけが、自殺する元気も復活するので注意
・怒りや悲しみが外部に向く→(こんなに辛く耐えてるのだから)相手や周囲に白馬の王子様みたいな対応求める。
※相手を思い通り支配しようと、態度でコントロールする人もいる
腫れ物に触るような対応よりは、普通に接して欲しい
遊びは一回誘って断られたら、放置して欲しい
ワガママでゴメンな…
やっぱりサボってた自分から誘うのは後ろめたい感じがあるから出来るなら遊びや旅行に連れて行ってあげてほしい。
症状が分からなくなる位軽くなるだけで根本的に治る事は無い
辞めた後は死しか逃げ道がないんやで。そういうもんや
なんかカッコつけて眼鏡くいっとかしながら書き込んでそうだけど
疾患もちの人むけの転職斡旋あるし支援もあるからどうとでもなる
なるほど…うつ病という病自体を知らなかったってことか……
ハム速管理人の謝罪マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いつもネトウヨと一緒に嘘ばっかりついてるなwwwwwwwwwwwww
関係ないスレ立てて誤魔化しても無駄だぞ。
仕事の後に1時間飲みに誘うくらいが限度だと思うわ
知らなかったからカウントされてないのは当たり前やろ、若者の自殺者が増えてるって現実を考えるとやっぱり教育とか社会的な部分が多いやろ、小さい頃から怒鳴られるしばかれるのが普通な人が大人になるのとそう言うのが無縁な人が大人になるの考えたらやっぱり差が出ると思う
同じ会社で残業当たり前って部署あればとっとと帰れって部署あったり無茶苦茶すぎるし
それでもパワハラ上司いなけりゃまだ続けられたんだけどね…
よく読め
最後に絶対やるなよって書いてあるで
鬱の人に頑張れも禁句だし
アカンことのオンパレードや
実際は特別扱いしてないフリの特別扱いを望まれてる
結局、相手の調子が今までと違うから昔と同じように接するのは無理があるんだよね
かといって腫れ物に触るような態度を取ると「傷付く」とか言われてこっちが疲れるから
挨拶とかだけして距離置くのが一番
原爆ブラブラ病と同じやな
放射線障害が知られてなければ、ただの甘え怠け
誘うなら今度行く?みたいな軽くしとけば行きたかったら返事くる
遊びはちょっと疲れてしまうので様子見しながら行きたいので断られても嫌な気持ちにならないでほしいです
鬱持ちの自分の偏見だと、上司とか人間関係の場合の鬱だとそれが原因なので、環境を変えたら治る見込みがあるが、発達障害の二次障害で統合失調症になってる人とは関わらないほうがいい(気分の上がり下がりの幅があるからヤベーやつが多い)
依存されたりしつこかったりキレられたり、こちらから距離を取りながら付き合うのが難しい。
どう関わったら?と考えたら、最初に軽く声掛けてから加減してけば問題無いと思う。
とりあえず1は他人の事よりも、よく寝て美味しい物食べて、友達や家族に相談し、気晴らしして休んだほうがいい
そんで英気を養ってからの転職活動
遊びは面倒、仕事後にちょっとご飯いったりする程度で十分
休日とか束縛されるのは嫌な人もいると思うわ
復帰できてるんなら、本人に直接聞けばええやん。どっからどこまでおけなんか聞けばええやん
それでまともな返答してもらえないだの、無反応だの ってなると、医者からほんまは職場復帰の許可おりてなくて、独断で勝手に職場戻ってる ってゆ最悪なパターンやから、むしろ相手にしたらあかんやつ
仮面鬱じゃね? それ。
わい胃潰瘍と大腸炎やらかして、総合病院から専門医に移ったんやけど、精神科も行った方がええ言われて行ったら、仮面鬱やったぞw
ココロ通り越して、身体にもろ直にダメージ食らい続けると、気がつけないから、身体不良も長引く言われた。
心療内科だけでなくて、きちんと総合病院なり行って身体診てもらった方がええと思う
教育的な部分じゃなくて社会的な部分の差だよ
昔と違ってインターネットがあったり物質的にも満たされやすい環境が整ったせいか周りとの差異を実感しやすくなってる
自分の置かれてる環境がまともじゃないって気づいちゃうんだよ
あと小さい頃から怒鳴られるしばかれるのが普通な人っていうけど人間が怒られる事に慣れるってことはないよ。怒られる事はストレス源なんだから
それで平気な人間は何を言われてるのか理解できないバカか最初からタフだった人だけだよ
俺で草。現在進行形で休んでるわ。
日本の制度舐めたらあかん。
多分有名な企業なんやな
で、辞めづらい
いわば足の骨が折れてる状態や
腫れ物のように扱われたらたとえ鬱じゃなくてもやりづらいだろうし、フツーでいいんだよ
無理に元気にさせようとしてもかえって負担になっちゃうだろうし
それよりその職場にいて主たち大丈夫なのか
心って脳なんだし、ストレスは脳にダメージあるんだから、原因を遠ざけるってのは大事だよ
そういう意味で人目気にしなきゃめちゃくちゃいいもんやで
また取りたいわ
辞めて3ヶ月金も無いのにあんま何もやる気しねーわ
脳の処理能力落ちてるから下手な接触はストレス与えるだけ。
コメントする