
基本給 236,000
残業手当 47,055
夜勤手当 5,138
休日手当 32,471
竣工手当 55,000
その他 7,482
課税対象合計 383,146
+出張手当 68,200
2 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:01:53 ID:Nlb
今年度最高を更新で嬉しい😃
3 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:03:13 ID:Nlb
ちな緊急事態宣言中は残業その他諸々の手当がゼロで手取り15万まで下がった模様
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:11:30 ID:nfE
施工管理てそんなに不安定なんか
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:14:10 ID:Nlb
>>4
残業休日出勤で稼いでなんぼやからな
自粛期間は家でゴロゴロするだけでほんま暇やったからそら下がるわ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:20:44 ID:nfE
そんな不安定な仕事やめたらいいのに
どうせ年上の作業員にいじめられるんだろ?
ハンバーガー屋やろうぜ!毎日好きなハンバーガー食べられてウキウキハッピーさ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:23:25 ID:f6g
>>6
そんなことないぞ。ワイはちゃんと年下の作業員にもいじめられたぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:25:15 ID:Nlb
>>7
分かりすぎて草
なんで低学歴年下のヤンキーに怒鳴られなあかんねんと思いながら仕事してるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:26:47 ID:f6g
>>11
5年も施工管理続いたイッチは立派やで
ワイは4年目で本気で自殺しかけて会社辞めた
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:24:35 ID:7f0
ご安全に
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:25:11 ID:XOv
生命を削って食う飯は美味いか?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:25:14 ID:f6g
ワイ「今日も一日安全作業でがんばろー!」
作業員達「…」
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:28:04 ID:Nlb
>>10
これも分かる
陰で「朝礼で毎回同じこと言う監督」とか言われてて泣ける
15 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:34:13 ID:f6g
仕事で強制休日出勤させられるのは100歩譲ってわかる
だがなぜ糞忙しいのに会社のイベント(夏祭り、秋祭り、冬のイルミネーション作り、球技大会)に強制参加させられるのか
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:35:35 ID:XOv
>>15
現場で地域貢献( )すんのほんとやめろ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:37:11 ID:Nlb
>>15
うわー、それは辛い、、、
おれはその類は一切無いからまだマシや
なんなら忘年会等のイベントも、会社の会議とかも、現場出てたら参加しなくて済むから楽やねん
基本ずっと出張やしな
21 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:42:55 ID:f6g
>>17
>>18
ワイは新卒でその会社入ったからそれが当たり前なんだと思ってたけど他の会社で施工管理やってる友達に話したら「お前の会社やべぇな」って言われたわ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:44:21 ID:Nlb
>>21
そのイベントは勤務に入らんのか?
ワイのとこもそういうボランティアの募集あるけど、やるときはボランティア休暇もらえるけど
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:45:12 ID:f6g
>>22
まったく金はもらえない?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:38:44 ID:j2f
ゼネコンはホンマにキツそう
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:40:16 ID:Nlb
>>19
ワイサブコン、元請けの段取りの悪さを日々愚痴ってストレス発散😧
24 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:45:35 ID:hJ4
同じくらいヤンキーやないと無理よな…
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:47:58 ID:f6g
>>24
ワイのいた会社はワイ以外全員元ヤンみたいな人達だったわ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:51:19 ID:Nlb
>>27
態度悪い職人を出禁にしたら、その翌日そこの会社の営業本部長が謝罪に来たんやけど、
その本部長も全身刺青にピアスだらけだった
その外見でよく営業のトップやってるよなと思った
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:53:31 ID:f6g
>>30
それはもう会社自体やばいところなのでは…
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:49:12 ID:Nlb
>>24
ワイはサブコンやから、電工とか配管工とかは比較的温厚な人が多いから普段マシなんや
たまにスポットで下に入る重量とか足場とかはマジでチャランポランのアンポンタンで困っちゃう
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:45:37 ID:iRX
洒落抜きで良くて休み週一とかマジクレイジィな職種やわ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:47:32 ID:Nlb
>>25
飲食とか介護とかもそんなもんちゃうか?
最近大手は4周8休とか実践してるとこもあるし改善されてきてるで
多分土曜休みにしたところで職人は他の現場で稼ぐんやろうけど
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:50:03 ID:hJ4
ワイ君ホンマは4月からセコカンなんやわ…
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:52:25 ID:Nlb
>>29
お、新卒ゼネコンか?
一緒の現場になることがあったら可愛がったるで〜
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:53:54 ID:hJ4
>>31
普通の建物とはちょっとちゃうような事やるらしいから多分一緒になることはないと思う
39 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:36 ID:Nlb
>>33
プラントとかか?
頑張りや
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:02 ID:sLZ
喋らない仕事だけしっかりしていつのまにかいないたまに職人おるよな だいたい1人親方
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:30 ID:j2f
建設業界クソやわ辞めるわ。って思いつつも6年目になってしまって焦ってる
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:00:07 ID:Nlb
>>38
今更他の業界行こうにももう無理なんだよね、、、
まぁ他にやりたいこともないんだけどさ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:44 ID:nfE
つーかセコカンがやばいなんて散々言われてるのにみんななんでやろうと思うん?
いまどきのセコカンて割と高学歴なんやろ?
他にもええ会社入れるやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:04:22 ID:Nlb
>>40
・大学では水の研究してたから、「水質改善のプロ!社会に貢献するソリューション組織!」みたいな能書きに釣られた
・超大手のグループだから、ネームバリューある割に入りやすそうでラッキーと思った
・東京に住みたかった
※建設業に興味があるわけでも現場監督がやりたいわけでもなかった
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:01:44 ID:j2f
>>40
適当に就活してて内定貰い、就活続けるの面倒だったから入った。
給料がゴミなら即辞めたやろうけど、それなりに貰えるからズルズル続けてしまってる
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:02:41 ID:f6g
>>42
なんでワイの個人情報そんなに知ってるの
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:06:28 ID:Nlb
>>42
ワイもボーナスと竣工手当がしょぼかったらとっくに辞めてたやろなあ
出張で知らんとこに何ヶ月も一人とか寂しすぎる
72 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:23:56 ID:nfE
>>48
でも残業無しやと手取り15万とかなんやろ?
給料もそんなにいいとは思えないんだけど
78 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:31:24 ID:Nlb
>>72
基本給低いけどボーナスはええんや
あと担当現場が竣工したら利益の0.1%が手当でもらえるんや
手当で50万とかもらえることもあるに
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:07:45 ID:j2f
2年目くらいの時に老人ホームの現場を担当したんや。作業員の平均年齢はかなり高齢だった。
老人ホームを老人が作ってるんやんけ!www
って冗談で言ったらめっちゃ怒られた
ちなサブコン
55 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:10:26 ID:Nlb
!AA
>>50
わい一年目で老人ホームの熱源改修やったとき
談話室にやたら元気なおじいちゃん達おるなーと思ったらうちの作業員やった
CVT引っ張るのしんどそうやったから手伝ってあげたら手間賃3マンくれたのは会社には内緒
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:12:15 ID:j2f
>>55
高齢の人達は割と金持ってるよな
でも3万は貰いすぎで草
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:14:59 ID:Nlb
>>56
職人たちがそれぞれ一万ずつくれたんや
お昼は毎日スシロー連れてってくれたしええ現場やったなあ
2回死体見たことを除いては
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:08:48 ID:sLZ
80で現役型枠とかおったぞ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:09:33 ID:j2f
>>52
ようやっとる
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:10:19 ID:sLZ
>>53
趣味数学やし面白いお爺やった
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:08:28 ID:f6g
部長「お前明日から県外に出向や。一人暮らしの準備するんやで」
ワイ「この人頭おかしい…(小声)」
57 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:12:53 ID:Nlb
>>51
ワイ年中これやぞ
数ヶ月ぶりに我が家に帰ったらガス止まってるわ、スーツカビ生えてるわ、セコカンの受験票の期限切れてるわ、もう散々
61 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:15:33 ID:sLZ
管理で女増えてる?たまーに女おるなってなるけどその一日くらいしかみん
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:16:34 ID:f6g
>>61
ワイは一人しか見たことない。おばさんだったわ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:17:36 ID:Nlb
>>61
設計とかサラカンがちょこっと現場見に来てるんじゃない?
65 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:20:07 ID:j2f
スーゼネ「建設業 週休2日!」
(事務所に旗掲げてるやつ)
土日ワイの仕事携帯に着信入る→無視→月曜何で出ねーんだよ?って言われる→休みなんで→もう仕事出させんぞ→勝手にしろボケ。ワイと話したけりゃ平日に掛けてこいや!あの旗なんやねん!実践しろや!と切れ返す→翌日部長と謝罪へ
なんでやねん!!
67 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:21:26 ID:Cl4
>>65
週に休憩がある日が2日や
68 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:21:53 ID:Nlb
>>67
これは流石に草
66 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:20:41 ID:OfL
セコカン一年目わい不安しかない
71 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:23:14 ID:j2f
>>66
下請けに不満があっても言い方を考える監督になって欲しい。
不思議なもんでこの監督良い人やなって思えればその人のために頑張ろうと思えるもんや
74 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:26:48 ID:Nlb
>>71
言い方は大事やな
あとは指示するときはちゃんと施工体系守りや
三次請の作業員に元請けが直接指示とかあかんで
ちゃんと一次の番頭さんに伝えるんやで
80 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:32:54 ID:j2f
>>74
ほんこれ
ワイは基本二次になること多いんだけど直接言われたら一次にも報告せなあかんから面倒くさい。一次の奴がアタオカやと何でお前に連絡いくねん!とか発狂する奴もおる
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:22:24 ID:sLZ
なんで盛り塩してるんって管理聞いたら熱中症になったら舐めるんやって言われてやめたくなったな塩飴→塩タブに変わっていったが
70 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:23:02 ID:Cl4
>>69
線路舐めて鉄分とる鹿さんみたいやな
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:30:40 ID:f6g
ワイの後輩はうつ病になって休職して戻ってきたら遠くの営業所に飛ばされてたわ。上層部は血も涙もないで
82 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:33:33 ID:Nlb
>>77
こういう社員を駒としか見てないような扱いされるとやる気なくなるよね
ほんで愛社精神がない!って怒られても知らんがな
84 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:35:42 ID:f6g
>>82
後輩が休職になったときにワイが現場を引き継ぐことになったけど
部長「あいつ(後輩)使い物にならなくなったからお前代わりにやれ」って言われてワイらは人間と思われてないんやなと思ったわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:38:15 ID:j2f
>>84
やばそうな会社やな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:32:23 ID:OfL
管工二級がんばってとるでー
86 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:38:01 ID:Nlb
>>79
電ニより難しいから頑張って👍
90 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:39:13 ID:OfL
>>86
マジか、まあまだまだ受験資格ないから気長に勉強するわ
今からゆるゆるやっといた方がええよな?
93 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:43:18 ID:Nlb
>>90
時間あるうちにやっといた方がええと思うけど、現場の知識ないのに参考書読んでも珍紛漢紛かもなあ
まあ受かることだけを目的とするなら、過去問やりまくっめたらいけるやろうし一ヶ月あればいけるんちゃう?
95 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:45:26 ID:OfL
>>93
なるほど、とりあえず現場で知識つけるわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:49:43 ID:Nlb
>>95
ワイは水タイプやから濾過器とかエアハンとかチラーとかは得意やけど
空調とかダクトとか衛生とかは苦手で苦労した
自分が普段やらん仕事も勉強せなあかんから大変やで
97 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:48:53 ID:yVn
現場から返ってきた図面の更新時間が午前2時なのに
細かい修正箇所について9時に電話くるからヒエッ…てなるわね
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:50:32 ID:Nlb
>>97
家帰るのがめんどくさくてパイプシャフトで寝るような生活してる現場もあるからなあ
99 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:49:51 ID:p9i
ボーナスは?
101 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:53:12 ID:Nlb
>>99
二年目の夏で額面100万超えた
これが唯一のモチベーションやな
施工管理てそんなに不安定なんか
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:14:10 ID:Nlb
>>4
残業休日出勤で稼いでなんぼやからな
自粛期間は家でゴロゴロするだけでほんま暇やったからそら下がるわ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:20:44 ID:nfE
そんな不安定な仕事やめたらいいのに
どうせ年上の作業員にいじめられるんだろ?
ハンバーガー屋やろうぜ!毎日好きなハンバーガー食べられてウキウキハッピーさ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:23:25 ID:f6g
>>6
そんなことないぞ。ワイはちゃんと年下の作業員にもいじめられたぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:25:15 ID:Nlb
>>7
分かりすぎて草
なんで低学歴年下のヤンキーに怒鳴られなあかんねんと思いながら仕事してるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:26:47 ID:f6g
>>11
5年も施工管理続いたイッチは立派やで
ワイは4年目で本気で自殺しかけて会社辞めた
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:24:35 ID:7f0
ご安全に
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:25:11 ID:XOv
生命を削って食う飯は美味いか?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:25:14 ID:f6g
ワイ「今日も一日安全作業でがんばろー!」
作業員達「…」
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:28:04 ID:Nlb
>>10
これも分かる
陰で「朝礼で毎回同じこと言う監督」とか言われてて泣ける
15 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:34:13 ID:f6g
仕事で強制休日出勤させられるのは100歩譲ってわかる
だがなぜ糞忙しいのに会社のイベント(夏祭り、秋祭り、冬のイルミネーション作り、球技大会)に強制参加させられるのか
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:35:35 ID:XOv
>>15
現場で地域貢献( )すんのほんとやめろ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:37:11 ID:Nlb
>>15
うわー、それは辛い、、、
おれはその類は一切無いからまだマシや
なんなら忘年会等のイベントも、会社の会議とかも、現場出てたら参加しなくて済むから楽やねん
基本ずっと出張やしな
21 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:42:55 ID:f6g
>>17
>>18
ワイは新卒でその会社入ったからそれが当たり前なんだと思ってたけど他の会社で施工管理やってる友達に話したら「お前の会社やべぇな」って言われたわ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:44:21 ID:Nlb
>>21
そのイベントは勤務に入らんのか?
ワイのとこもそういうボランティアの募集あるけど、やるときはボランティア休暇もらえるけど
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:45:12 ID:f6g
>>22
まったく金はもらえない?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:38:44 ID:j2f
ゼネコンはホンマにキツそう
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:40:16 ID:Nlb
>>19
ワイサブコン、元請けの段取りの悪さを日々愚痴ってストレス発散😧
24 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:45:35 ID:hJ4
同じくらいヤンキーやないと無理よな…
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:47:58 ID:f6g
>>24
ワイのいた会社はワイ以外全員元ヤンみたいな人達だったわ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:51:19 ID:Nlb
>>27
態度悪い職人を出禁にしたら、その翌日そこの会社の営業本部長が謝罪に来たんやけど、
その本部長も全身刺青にピアスだらけだった
その外見でよく営業のトップやってるよなと思った
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:53:31 ID:f6g
>>30
それはもう会社自体やばいところなのでは…
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:49:12 ID:Nlb
>>24
ワイはサブコンやから、電工とか配管工とかは比較的温厚な人が多いから普段マシなんや
たまにスポットで下に入る重量とか足場とかはマジでチャランポランのアンポンタンで困っちゃう
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:45:37 ID:iRX
洒落抜きで良くて休み週一とかマジクレイジィな職種やわ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:47:32 ID:Nlb
>>25
飲食とか介護とかもそんなもんちゃうか?
最近大手は4周8休とか実践してるとこもあるし改善されてきてるで
多分土曜休みにしたところで職人は他の現場で稼ぐんやろうけど
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:50:03 ID:hJ4
ワイ君ホンマは4月からセコカンなんやわ…
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:52:25 ID:Nlb
>>29
お、新卒ゼネコンか?
一緒の現場になることがあったら可愛がったるで〜
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:53:54 ID:hJ4
>>31
普通の建物とはちょっとちゃうような事やるらしいから多分一緒になることはないと思う
39 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:36 ID:Nlb
>>33
プラントとかか?
頑張りや
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:02 ID:sLZ
喋らない仕事だけしっかりしていつのまにかいないたまに職人おるよな だいたい1人親方
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:30 ID:j2f
建設業界クソやわ辞めるわ。って思いつつも6年目になってしまって焦ってる
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:00:07 ID:Nlb
>>38
今更他の業界行こうにももう無理なんだよね、、、
まぁ他にやりたいこともないんだけどさ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)21:58:44 ID:nfE
つーかセコカンがやばいなんて散々言われてるのにみんななんでやろうと思うん?
いまどきのセコカンて割と高学歴なんやろ?
他にもええ会社入れるやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:04:22 ID:Nlb
>>40
・大学では水の研究してたから、「水質改善のプロ!社会に貢献するソリューション組織!」みたいな能書きに釣られた
・超大手のグループだから、ネームバリューある割に入りやすそうでラッキーと思った
・東京に住みたかった
※建設業に興味があるわけでも現場監督がやりたいわけでもなかった
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:01:44 ID:j2f
>>40
適当に就活してて内定貰い、就活続けるの面倒だったから入った。
給料がゴミなら即辞めたやろうけど、それなりに貰えるからズルズル続けてしまってる
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:02:41 ID:f6g
>>42
なんでワイの個人情報そんなに知ってるの
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:06:28 ID:Nlb
>>42
ワイもボーナスと竣工手当がしょぼかったらとっくに辞めてたやろなあ
出張で知らんとこに何ヶ月も一人とか寂しすぎる
72 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:23:56 ID:nfE
>>48
でも残業無しやと手取り15万とかなんやろ?
給料もそんなにいいとは思えないんだけど
78 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:31:24 ID:Nlb
>>72
基本給低いけどボーナスはええんや
あと担当現場が竣工したら利益の0.1%が手当でもらえるんや
手当で50万とかもらえることもあるに
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:07:45 ID:j2f
2年目くらいの時に老人ホームの現場を担当したんや。作業員の平均年齢はかなり高齢だった。
老人ホームを老人が作ってるんやんけ!www
って冗談で言ったらめっちゃ怒られた
ちなサブコン
55 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:10:26 ID:Nlb
!AA
>>50
わい一年目で老人ホームの熱源改修やったとき
談話室にやたら元気なおじいちゃん達おるなーと思ったらうちの作業員やった
CVT引っ張るのしんどそうやったから手伝ってあげたら手間賃3マンくれたのは会社には内緒
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:12:15 ID:j2f
>>55
高齢の人達は割と金持ってるよな
でも3万は貰いすぎで草
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:14:59 ID:Nlb
>>56
職人たちがそれぞれ一万ずつくれたんや
お昼は毎日スシロー連れてってくれたしええ現場やったなあ
2回死体見たことを除いては
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:08:48 ID:sLZ
80で現役型枠とかおったぞ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:09:33 ID:j2f
>>52
ようやっとる
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:10:19 ID:sLZ
>>53
趣味数学やし面白いお爺やった
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:08:28 ID:f6g
部長「お前明日から県外に出向や。一人暮らしの準備するんやで」
ワイ「この人頭おかしい…(小声)」
57 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:12:53 ID:Nlb
>>51
ワイ年中これやぞ
数ヶ月ぶりに我が家に帰ったらガス止まってるわ、スーツカビ生えてるわ、セコカンの受験票の期限切れてるわ、もう散々
61 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:15:33 ID:sLZ
管理で女増えてる?たまーに女おるなってなるけどその一日くらいしかみん
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:16:34 ID:f6g
>>61
ワイは一人しか見たことない。おばさんだったわ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:17:36 ID:Nlb
>>61
設計とかサラカンがちょこっと現場見に来てるんじゃない?
65 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:20:07 ID:j2f
スーゼネ「建設業 週休2日!」
(事務所に旗掲げてるやつ)
土日ワイの仕事携帯に着信入る→無視→月曜何で出ねーんだよ?って言われる→休みなんで→もう仕事出させんぞ→勝手にしろボケ。ワイと話したけりゃ平日に掛けてこいや!あの旗なんやねん!実践しろや!と切れ返す→翌日部長と謝罪へ
なんでやねん!!
67 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:21:26 ID:Cl4
>>65
週に休憩がある日が2日や
68 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:21:53 ID:Nlb
>>67
これは流石に草
66 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:20:41 ID:OfL
セコカン一年目わい不安しかない
71 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:23:14 ID:j2f
>>66
下請けに不満があっても言い方を考える監督になって欲しい。
不思議なもんでこの監督良い人やなって思えればその人のために頑張ろうと思えるもんや
74 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:26:48 ID:Nlb
>>71
言い方は大事やな
あとは指示するときはちゃんと施工体系守りや
三次請の作業員に元請けが直接指示とかあかんで
ちゃんと一次の番頭さんに伝えるんやで
80 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:32:54 ID:j2f
>>74
ほんこれ
ワイは基本二次になること多いんだけど直接言われたら一次にも報告せなあかんから面倒くさい。一次の奴がアタオカやと何でお前に連絡いくねん!とか発狂する奴もおる
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:22:24 ID:sLZ
なんで盛り塩してるんって管理聞いたら熱中症になったら舐めるんやって言われてやめたくなったな塩飴→塩タブに変わっていったが
70 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:23:02 ID:Cl4
>>69
線路舐めて鉄分とる鹿さんみたいやな
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:30:40 ID:f6g
ワイの後輩はうつ病になって休職して戻ってきたら遠くの営業所に飛ばされてたわ。上層部は血も涙もないで
82 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:33:33 ID:Nlb
>>77
こういう社員を駒としか見てないような扱いされるとやる気なくなるよね
ほんで愛社精神がない!って怒られても知らんがな
84 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:35:42 ID:f6g
>>82
後輩が休職になったときにワイが現場を引き継ぐことになったけど
部長「あいつ(後輩)使い物にならなくなったからお前代わりにやれ」って言われてワイらは人間と思われてないんやなと思ったわ
87 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:38:15 ID:j2f
>>84
やばそうな会社やな
79 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:32:23 ID:OfL
管工二級がんばってとるでー
86 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:38:01 ID:Nlb
>>79
電ニより難しいから頑張って👍
90 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:39:13 ID:OfL
>>86
マジか、まあまだまだ受験資格ないから気長に勉強するわ
今からゆるゆるやっといた方がええよな?
93 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:43:18 ID:Nlb
>>90
時間あるうちにやっといた方がええと思うけど、現場の知識ないのに参考書読んでも珍紛漢紛かもなあ
まあ受かることだけを目的とするなら、過去問やりまくっめたらいけるやろうし一ヶ月あればいけるんちゃう?
95 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:45:26 ID:OfL
>>93
なるほど、とりあえず現場で知識つけるわ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:49:43 ID:Nlb
>>95
ワイは水タイプやから濾過器とかエアハンとかチラーとかは得意やけど
空調とかダクトとか衛生とかは苦手で苦労した
自分が普段やらん仕事も勉強せなあかんから大変やで
97 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:48:53 ID:yVn
現場から返ってきた図面の更新時間が午前2時なのに
細かい修正箇所について9時に電話くるからヒエッ…てなるわね
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:50:32 ID:Nlb
>>97
家帰るのがめんどくさくてパイプシャフトで寝るような生活してる現場もあるからなあ
99 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:49:51 ID:p9i
ボーナスは?
101 :名無しさん@おーぷん:2020/11/16(月)22:53:12 ID:Nlb
>>99
二年目の夏で額面100万超えた
これが唯一のモチベーションやな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
些細なことで逐一現場に呼び戻されるセコカンを見て哀れむ
なんなら、今日初めて工具持ったとか言う奴がいっぺんに十人くらい来ることもある。そして巡回しないと良くサボる。怒鳴ってもサボる。
勉強してこなかった奴らは休む時間減らして働かないと稼げないんだよな
病んでたけど。
事ある毎にセコカンさんの愚痴を聞く内にセンターがカウンセリング部屋みたいになる
スーゼネ入社は真面目に大学で学んでないと無理だけどな
あと建設業界は入った後も勉強し続けるで
話聞く分にはおもろそうやなー
国内でも海外でもセコカンは絶対にやりたくないけど。
ヘルメットをちゃんと被って欲しいンゴねぇ
何も出来ないけどバイタリティだけは負けないって奴はやってみるといい
根性無しがすぐに辞めていくからトップに立てる可能性はいくらでもある
ヘルメットがなければ即死だった(上からボルトが降って来た)
これは朝から夜まで大変な仕事っぽいしええんやないの
なにが()だよwwwww
年取った「職人」はちゃんと受け答えするけど若い作業員は本当に酷い
いつも修正依頼が22~23時に飛んできて明日の朝まで!
って2~3時までかかってやって次の日9時出社で電話で説明
お互いくたばるぞこれって思いながら仕事してたわ
二度と動けないぐらい痛めつければ言うこと聞いてくれるよ
工具使え
超おもろいぞ。
上からボルト落ちて来るとか、いい工具使ってんなぁって作業員の手元見ると、俺の名前が書いてある(パクったらしい)工具だったり、壊した設備を両面テープで貼って誤魔化して、後で事故になったり。
発注者は礼儀正しくて大好き、現場が苦痛
研究所に移動になってからは極楽だわ。田舎勤務なのを受け入れれば。
20代はほとんどタダでも経験を買える会社の方がいいよ。あとに莫大な資産になる。
重機の動線を読まずうろちょろしてるヤツは必ず怒鳴られてる
スガ中間層にも増税してくれ😤
建設業も働き方改革が2024年から始まるけど、却って現場の負担になりそうな予感しかないです
でもあの業界って現場によってはサービス残業やばいぞ?
自分には無理だ
金は稼げるけどブラック企業がどうとか気にする奴はやめた方がいい
こんな業界じゃ人材不足なのも当たり前だろと思ったわ
納期守って怪我人出さずに値下げしてくれればそれで充分や
緊急事態宣言中は残業その他諸々の手当がゼロで手取り15万まで下がった
何か、凄く天引きされてね?
今の現場終わったら辞める予定
仕事内容と給与が合ってないわ
なんで毎日21〜22時まで残業させといて手取り20いかないねん
重機うるさいし
安全面はしっかり身にしみて覚えてもらわないと現場猫案件だしで仕方ない
そういうときに声出さないでいると逆に一生後悔することになるかもしれないし
そんなの嫌でしょ
先週軒天塗ってた塗装職人が足場から足を滑らせて落下
幸い骨にヒビが入った程度で済んだがメット着用してなかったことから会社から厳重注意
メット着用義務なんて普段から口を酸っぱく言ってたのに何でワイ怒られなきゃいかんのや・・・
ふふっ
よく動ける奴隷がいっぱい欲しいんだよねw
そういう役回りやな
お疲れ様
施工管理ってスーゼネだけじゃないよ
ってか真面目に大学で学んでスーゼネ入るのは...
言われんでも知ってるだろ
神経がナイロンザイル(褒め言葉)
大きな仕事に関われるの凄く魅力だけど、辛い部分もかなりあるから大変よね
絶対公務員のがいいから羨ましいがらなくていいぞ。職場は男だらけで出会いもないし、結婚しても朝から晩まで仕事で結局お別れするケースも…
誰しも最初は新人で、新人なりに愚痴りたいことも話したいこともあるでしょう
労使交渉するか、さっさと他の所へ行ったほうがいい。労使交渉もしないで、安く使われているのは人生の浪費。
ネットで言ってる程度ならまだいいけど現場でもそんなことしてると下がいなくなって今の中間層がゴッソリいなくなってるのを再現するだけだぞ。
ゴミ以下
勉強して土木、建築、電気、造園の一級施工と一級建築士とって資格を集めること自体が楽しくなったわい
資格手当ににんまりしながら今日も受験実績を溜めるために働く
無学無教養でも入れる時点でお察し
祝日と土曜がない、定時で帰れる日なんか皆無
派遣にでも登録して働いたほうが精神的に遥かにラクだぞ
いいね👍
現場員の立ちションが原因で近所に謝罪しまくってるの見て気の毒な職業だなぁと
あと愚痴聴いてあげたらすげぇ喜んで
最悪指名までしてくる
ホンマそれ
SVで行くけど仕事しやん現地のワーカー多すぎてピキるわ
稼げないし
単価は決まってる
稼ぐレベルは法人化して税理士を使ってから言う言葉
素人乙
がんばってほしい
もっと世の中の人に施工管理の重要性を知ってほしい
そういえばアンタイとかしてないよね。フルハーネスと言う単語自体知らなそう
オッツオッツ。
あ、それは怒鳴られ案件だわ。積荷に潰されてどうぞ。
休みは増えても工期は変わらんのやで。
インフルエンザで上司が休んだら部下からアイツ何なんだよとか言われる世界だよ。
いやいやスーゼネで幹部候補生になれば一生安泰クラスでしょ
そのために勉強するんだよなぁ
ホワイトだとそもそも、毎日22時まで会社にいたりしたら上司からお説教アンド強制有給消化なんだよね
でも、その方が正しいと思う。そもそも納期カツカツに詰めすぎなんだよ。
ただし、その無理な納期の元凶が上場ホワイト企業様だったりすると笑えない
全部が全部そうじゃないけど。元凶は下請け社長の強欲かもしれんし
もう10年ほど前に転職したけど酷い仕事だった
通常で毎日21~22時まで残業、検査前なんかはエンドレス残業
基本土曜祝日は出勤で日曜出勤もそれなりの頻度である
現場により夜勤もあり、夜間は現場、昼間は夜の段取りと毎日3時間睡眠とか平気でやらされた
労基?何それって状態だったし、これだけ仕事に拘束されても手取り20万とかそんなもんだった
一番クソだったのは休日出勤で、代休が発生する代わりに手当は通常自給の0.25とかしか貰えず、1日休日出勤しても貰える手当は1500円程度という事
建前は休日出勤したら代休使って休めって事だけど、現場にそれほどの人的余裕は存在しなかったわ
8年くらい勤めたがこの業界に先は無いなと見切りつけて全くの別業種へ転職した
こんなでも基本は元請張ってるそれなりの会社だったが、転職した事に全く後悔はしてない
今はともかく昔はセコカンを奴隷扱いしている会社は多かった
今でもそういう認識は根強く残っているし、一度そう認識された職種はそうそう人は寄り付かないよ
スレ1に実力があればワンランク上の会社に行けるはずだと思うね。
行けなきゃしがみ付くしかないしなぁ
材料管理、工程管理、安全管理、何やらせても中途半端で職人イライラさせるような管理者なら舐められて当然。
ちゃんと職人の手を止めることなくスムーズに現場動かせる管理者なら尊敬するし、言葉使いから何からめっちゃ気ィ使うわ。
ちな、ワイ管工事一級、給水装置、一級配管技能士、土木一級、消防設備士持ちの配管屋の職人。
現場監督が居なくなった途端にメット外すような奴だったんだろうな。
上司もそれぐらい察しろよと思うよ。俺なら大喧嘩になりそう
激務は分かるけど、やはり破格の報酬貰うのは大きな価値あるよ
転職もかなり有利だろうし
クソすぎだねぇ
俺IT土方も昔は似たようなもんだった
当社は近年急激にホワイト化してるけど、他社様は奴隷気質が抜けてないとこも多いなぁ
今はホワイト企業勤務。
ゼネコンはクソだったってはっきりわかんだね。
給料は下がったが休みはあるししっかりと睡眠もとれるし、現場監督なんかするもんじゃねぇわ。
ゼネコンは給料高いが、それが割に合うとはおもえんね。
ブラックは激務薄給
ちなメーカーのセコカン
給料は建築業界ほどじゃないけど、少なくともストレスかかる仕事内容ではないで
単純やけどスピードが求められる事が多いけどな
1日18時間労働で100日連続出勤
糞ブラックな会社だったからこれで給料手取りで18万
時給換算したら高校生のコンビニバイト以下、どころか最低賃金すら割ってる
それは絶対ない。
日雇いで派遣したことあるけど、建前8500〜12000とかなのになんやかんや7000くらいで交通費なしだから実質6000,そこから食費抜いたら5000とかよ。前後の2時間は実質拘束されてるし。それから人権がない。雇い主からしたら俺たちはゴミ、社会的地位底辺に見えるらしい(笑)
月でも12万とかにしかならない。それでもやる奴は結構いてやるんだよなあ。何ヶ月かだけしたけど、本当に嫌だった。
いま教員。契約でも初めから時給3500円〜だぞ。毎日3コマでも1万超える。マックスで時給6000円までいく。
いまは正採用なので、月40弱くらい。
それでも辞める人は辞めるけどね。俺は全く辞める気はない。
やりがいあるなら安くても仕事は耐えられると思う。給料だけではなかなか精神がもたないよ。
未経験から派遣でセコカンとかはお決まりのクソルートやな
生半可な気持ちで始めるのは時間の無駄にしかならないからやめておけ
そもそも先細り業界だから勧めないわ
検査書類を死ぬほど残業して制作したけど検査前には別現場(激務)へ異動なんてざらにあった
自分が手掛けた現場を最後までやり遂げる事なんぞ全くなかった
まあ検査前は書類さえ終われば後は片付けとかでゆっくりできるから分からんでもないが、やらされる方はこの仕事にやりがいなんぞ全く感じなくなる
給料も安かったし、土日使って引っ越ししろなんてのも普通にあったわ
二度とやらねえけど
いろんな仕事ができるし楽だし楽しいぞ、完全週休2日制+週1休暇、残業なし(あっても10時間)
まぁそれなりにスキルはいるがな
(現場技術業務と監督支援業務は違うのだよ)
まあ、重機と墜落避けてればそうそう死なないからな
もらえてる月で所得税や住民税、社会保険料を計算されて引かれてるからな
そんなもん
スーゼネ監督が公務員になるケースすごく多いんで、察してください
まあ、木造の軒天塗装はヘルメットで傷つけること多いからな
外したい気持ちもわかる
ほぼ同じだわ
スーゼネだったが、
残業が200が通常で100時間ちょいで過労自殺してる人間の意味がわからなかった
もちろん時給は最低時給を割り込む
入社1ヶ月後にいい人ばかりで泣いたわ。
常に新しいことと向き合う人たちだから
若い人の言動に対しても理解も早い。
いや少ないだろ
給料急に上がって年収で600万(ボーナス込)は超えてた
その上に主任・副所長・所長といたけど所長クラスになると大台(1000万)超える
何でかっつーと建設部長が所長らに叱責する時の決め言葉が「お前ら大台もらってるんだろ?あん?」
だったからな
この商売は資格(一級施と2級建築士あたり)とって実績あると不況とかあんま関係なく食いっぱぐれしないのが良いとこ
悪いとこはどこも超絶ブラックだから精神病まないよう気を付けるこったな
俺は一社目は副所長まで行ったが見える景色が全部グレーになってしまいリタイヤだよ(笑)
毎日27時まで働いて現場事務所で寝泊まりしてたら2ヶ月で壊れたわ・・・
資格だけ持ってるバカか
よくいるよね
施主の奴隷やな
奴隷扱いやなwww
でもメットで壁とか傷つけたらおまえは職人を怒るんやろ?
職人だけど
その現場とか監督本人、上司にもよるけどたまにほんとにそんな人いるよね
残業終わってからも上司とか客先に飲みに連れられてほぼほぼ不眠不休みたいなやつもいたけどその後他の現場で会った時に体重20kg近く減ってたのには慄いた
気に入られても地獄、嫌われても地獄みたいなw
怒鳴り声ところすぞ!とバン!(殴られる音)が基本セットのイメージ
年収500ちょい僕優しいハードルでにっこり
と思ったけど400以下がゴミ以下なら400でゴミ、500でクズ?
コメントする