1 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:22:24 ID:q5E
どんな胃腸持ってるんやこいつら
アメリカ人「朝からステーキ食べるで」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606004544/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606004544/
3 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:22:50 ID:bXh
ワイだって朝からステーキ食うけど普通の胃腸やで
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:23:09 ID:q5E
>>3
えーすげえなお前
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:22:51 ID:sO6
消化酵素の違い、しらんけど
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:23:03 ID:uZB
そういう食事に適した胃袋
尚日本人よりも野菜の消化が苦手な模様
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:23:29 ID:GWz
いうて朝から普通に食うやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:24:56 ID:q5E
>>7
すごいなお前
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:23:53 ID:NTO
いやケーキ丸ごと食べる連中やぞ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:24:04 ID:AC3
忙しくないなら全然食えるわ
日本人が朝忙しすぎるんちゃう
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:22 ID:q5E
>>13
普通に休みの日でも無理やわ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:01 ID:1Ol
残ったステーキをチンして食うことはよくある
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:38 ID:XkT
「朝から重いもんは胃が受け付けん」いう感覚がどうも分からん
むしろ朝飯ガッツリ食って、夜は軽めって感じや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:26:29 ID:q5E
>>22
昼がっつりなら分かるけど朝がっつりは胃腸強すぎる
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:28:54 ID:CYN
>>22
ワイもこれや
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:57 ID:bXh
ぶっちゃけアメリカ人の朝食なんて偽ソーセージかグラノーラみたいなやつかオートミールやけどな
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:26:58 ID:uZB
起きてから3〜4時間はしないとまともに飯食えねぇ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:27:10 ID:xwI
子供の頃は晩飯の残り物のステーキとか大好きやったわ
今は和食がええ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:27:52 ID:NJF
朝から炭水化物ドーンの日本人より健康そうなのにどうして巨デブが多いのか
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:29:12 ID:bXh
あんま関係ない自分語りやけどロシア人はみんなまともに朝食食ってないで
オートミール擬きのキモいの啜るかなんも食わずに朝出て来るわ
ロシア人みんなクソデカイのに食う量は日本人とあんま変わらん
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:30:36 ID:7Xm
白人は胃袋が日本人と違ってノの形だから胃もたれしずらいともいうけど
34 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:32:35 ID:oZM
そもそも日本人は胃腸クッソ強い部類の民族やぞ
江戸時代は世界で一番食事量多かった
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:33:11 ID:7Xm
>>34
けど白米ばっか食べててよう便秘せんかったもんやな…
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:42:35 ID:oZM
チーズ牛丼特盛をペロリと食べ切るチー牛は間違いなく胃腸強い
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:44:55 ID:fGb
>>41
意外と白人とのハーフなのかもしれんな
44 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:47:35 ID:7Xm
牛丼にチーズなんて組み合わせた発想も何気に日本人らしからぬ要素やが
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:48:15 ID:4NA
>>1
沖縄人「飲み会の〆はステーキ」
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:48:48 ID:8NA
>>45
うせやろ??
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:04 ID:4NA
>>47
ガチです
49 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:12 ID:8NA
>>48
すげえな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:28 ID:8NA
〆のラーメンよりステーキのほうが健康的そう
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:32 ID:7Xm
まあステーキっても赤身やろうけどな
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:50:13 ID:nSd

https://i.imgur.com/LHLXBeg.jpg
チキンフライドステーキって奴を朝から食ってたぞ
3000キロカロリーくらいある
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:51:27 ID:7Xm
>>52
…ひぇ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:52:11 ID:vSD
牛肉ならまだいけるかもしれん でも豚肉はキツイやろなぁ
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:55:43 ID:7Xm
奴ら脂身は嫌うくせになぜかバターのから揚げだとかは欲するからな…
そういう食事に適した胃袋
尚日本人よりも野菜の消化が苦手な模様
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:23:29 ID:GWz
いうて朝から普通に食うやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:24:56 ID:q5E
>>7
すごいなお前
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:23:53 ID:NTO
いやケーキ丸ごと食べる連中やぞ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:24:04 ID:AC3
忙しくないなら全然食えるわ
日本人が朝忙しすぎるんちゃう
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:22 ID:q5E
>>13
普通に休みの日でも無理やわ
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:01 ID:1Ol
残ったステーキをチンして食うことはよくある
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:38 ID:XkT
「朝から重いもんは胃が受け付けん」いう感覚がどうも分からん
むしろ朝飯ガッツリ食って、夜は軽めって感じや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:26:29 ID:q5E
>>22
昼がっつりなら分かるけど朝がっつりは胃腸強すぎる
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:28:54 ID:CYN
>>22
ワイもこれや
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:25:57 ID:bXh
ぶっちゃけアメリカ人の朝食なんて偽ソーセージかグラノーラみたいなやつかオートミールやけどな
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:26:58 ID:uZB
起きてから3〜4時間はしないとまともに飯食えねぇ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:27:10 ID:xwI
子供の頃は晩飯の残り物のステーキとか大好きやったわ
今は和食がええ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:27:52 ID:NJF
朝から炭水化物ドーンの日本人より健康そうなのにどうして巨デブが多いのか
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:29:12 ID:bXh
あんま関係ない自分語りやけどロシア人はみんなまともに朝食食ってないで
オートミール擬きのキモいの啜るかなんも食わずに朝出て来るわ
ロシア人みんなクソデカイのに食う量は日本人とあんま変わらん
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:30:36 ID:7Xm
白人は胃袋が日本人と違ってノの形だから胃もたれしずらいともいうけど
34 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:32:35 ID:oZM
そもそも日本人は胃腸クッソ強い部類の民族やぞ
江戸時代は世界で一番食事量多かった
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:33:11 ID:7Xm
>>34
けど白米ばっか食べててよう便秘せんかったもんやな…
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:42:35 ID:oZM
チーズ牛丼特盛をペロリと食べ切るチー牛は間違いなく胃腸強い
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:44:55 ID:fGb
>>41
意外と白人とのハーフなのかもしれんな
44 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:47:35 ID:7Xm
牛丼にチーズなんて組み合わせた発想も何気に日本人らしからぬ要素やが
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:48:15 ID:4NA
>>1
沖縄人「飲み会の〆はステーキ」
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:48:48 ID:8NA
>>45
うせやろ??
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:04 ID:4NA
>>47
ガチです
49 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:12 ID:8NA
>>48
すげえな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:28 ID:8NA
〆のラーメンよりステーキのほうが健康的そう
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:49:32 ID:7Xm
まあステーキっても赤身やろうけどな
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:50:13 ID:nSd

https://i.imgur.com/LHLXBeg.jpg
チキンフライドステーキって奴を朝から食ってたぞ
3000キロカロリーくらいある
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:51:27 ID:7Xm
>>52
…ひぇ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:52:11 ID:vSD
牛肉ならまだいけるかもしれん でも豚肉はキツイやろなぁ
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)09:55:43 ID:7Xm
奴ら脂身は嫌うくせになぜかバターのから揚げだとかは欲するからな…
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ラジオ体操時代は朝飯ガツガツ食ってたし
今でもたっぷり寝た休日には量こそ入らないが、カツカレーとか大丈夫だし
糖分の取り過ぎ
飯食いながらコーラが普通
緑茶にも山盛りの砂糖の連中だからな~
事務仕事みたいな職業の奴には無理に決まってるやろ。
ステーキを毎日くえる金がある方がうらやましい
アメリカ人は凄いね
年とっても肉食うしマックも食べる
マックはもうまったく食べる気しないわ
子供っぽい食事大人になってもしてるよな
飲み物もメロンソーダとか大人になっても飲んでるけどあんな甘いのよく飲めるな
昼食わんし夜はサプリ
人生最強に上手くいってるし多分正解
ベーコンは食べるけど。
ステレオタイプに肉ばかり食ってるわけじゃない
夜酒のんだり遅い時間に食べるとコーヒーすらいらない感じになるけど
オートミールがデフォ
朝めっちゃお腹へってるけどな
あー、最近流行りのリモートとかいう引き籠もりで職も食も細くなったてか。
9時までに夕食を済ませて12時には眠って朝7時に目を覚ます
みたいな生活していれば朝起きた時は空腹だから普通に食べることは出来る
カレーとかですら無理無理言うやついるからな。いやいや、そんなんただの虚弱体質やんけ。
胃がもたれてもいいやって思えばなんでも食えるぞ
10種類くらいのシリアルを死ぬほど買い置きしてるよな
だって体力を必要とするような職業でもなければ肉なんか食わなくても平気でしょ。
その代わり夜は酒とつまみだけ
豪州で宿の朝食の献立にステーキがあって食べてたわw
ただそうしょっちゅう買うものでもないし焼くのがめんどいから食べないだけだ
これな
30歳になって揚げ物が〜とか肉は〜っていってるのはただ単に運動しなくなったから
故人的に胃にもたれるような食べ物は朝だろうと昼だろうとダメという感じだ
体力つける必要に駆られて朝からステーキ食べてるわけじゃないでしょ笑
てことはブルーカラーは朝からステーキ食べるのが常識なのか?笑笑
アメリカ人と同じ食生活をすると大腸癌になりやすいぞ。
5秒くらいは待って貰わんと
家康の食事の記録も玄米4合だし。
ビーフステーキに衣をつけて油で揚げたら、
見た目がフライドチキンっぽいから、こう名づけただけで
鶏肉まったく関係ないのは草
極論を正論みたいに言ってるけど
あっちの高所得者はサラダや豆をよく食ってるぞ
今のビーガン食ブームはあっちのセレブの真似事なんだから
え?食えないとか、山根くんじゃあるまいし…
気分とかはもちろんあるだろうけどw
朝食は普通にシリアルが多いでしょ
白米はGI値が高いから血糖値スパイクが生じて糖尿病になりやすい
欧米的な食事は高たんぱく高脂質だから血糖値スパイクは生じにくい代わりに
繊維不足の場合は腸内環境が悪くなって大腸がんになったり
脂質の種類によってコレステロールがたまってしまう
豆とかサラダとか知ったかしてらっしゃるけど普通にシリアルだったしそもそもホームステイ行ったの8年前だし体力の必要性でステーキを摂取する方が極論なんですが😅
30越えたし運動もしないが揚げ物も肉も好物、朝でも深夜でもいつでも食える。
その代わりにすぐ腹が減るし、空腹感=我慢ならないレベルの胃痛や立ってるのが厳しい眩暈。
一体何なんだろう・・・昔からこうだが、そういう病気でもあるのか。
でもガッツリ肉(ステーキ)は胃もたれまったなしだ
そして老いるごとに生活水準の正しさを思い知って子供とかに煩くなってく。親がウザい存在に感じるはずだわ。馬鹿やれる楽しさに無理解だもん。
ほぼタンパク質やぞ
シリアルのイメージしかないわ
休みの日→朝から特大ステーキや!
こうやな身体より心の影響の方が大きい
朝はフルーツとヨーグルトだけ食ってる人ばかり
炭水化物と炭水化物は合わない
炭酸が抜けたコーラはまずい
伸びたラーメンはまずい
全部思い込みだと思ってる
それ低血糖じゃない?
気をつけたほうが良いよ
アメリカ人でもできるビジネスマンはそんな食事はしない
俺くらい優秀な人間になると朝はMTCオイルを飲むだけ
朝からステーキ食べるのは、朝暗い内から働いている略農家さん達だよ。日本人って馬鹿か?
朝から甘いケーキとかクリームべったり乗ったパンケーキは食べるけど。
そりゃデブるわ、って思った
お前何人だよ_?
そりゃ、海外行ったことなけりゃ知らない人もいるだろ
お前は日本人じゃないのか?他の日本人よりも賢いとでも奢っているのか?
からの食後のデザート&コーヒーな
その後AV見てピュッピュッよ
最近はアメリカでも死因のTOP10に2型糖尿病が常連化しているので、
甘いソフトドリンクや炭水化物を控える人も増えているらしい。
死因の一位はやっぱり心臓病、癌、脳卒中だけどね。
日本もそうなってきているよね
日本人にはあまり好まれない赤身の肉が大半。
しかし、外食になると日本の2~3倍はするので要注意。しかもおいしくないことが多い。
ウエイターさんはテーブルごとに担当が決まっているので、
通りすがりの人に声をかけても相手してくれない。チップが入らないから。
サービスヤバいぐらい悪い
一回食ってみろ
案外平気やで
一方、食べる時には匂いを発する発酵食品は、屁が出ても臭くない。
むしろ、他の食品からくる匂い成分も消臭する。しかし、何を食おうがニン
ニクを常食にしてる民族は、屁だけじゃなく体臭も常に匂う。
誰だって朝から何でも食えんだろ(笑)
300gのサーロインとブロッコリーでピールや
おコメは用意したけど入らんかった…
わからんぞ
シリアルの上にステーキを乗せて牛乳をかけているかもしれん
美味そうだ
休みの日は朝からビールに限るな
俺もこの前知ったよ
ステーキは無いけど肉は必ず食べる
ベーコン卵ハッシュドポテトはアメリカの定番の朝食
シリアルも人気だけどね
むしろ朝は腹ペコで料理してる時間待ちきれないから
とりあえずシリアルに牛乳かけてかっこむ感じ
アメリカ人は朝食フレンチトースト一択のイメージ
筋肉育たないぞ
寝ぼけてて気分が乗らないだけで食べたら食べられるんじゃないの?
成仏してクレメンス
だいたいはシリアルとかオートミールとか、ベーコンにスクランブルエッグとか、バナナだけとかそんなもん。
アメリカ人に変な夢見すぎでは。
ついでに食事にステーキ食べることは特別なことやで。
日本より肉が安いから敷居は低いけど。
個人的には朝からステーキは全然食べられる。
朝からカレーもいける。ちな40代。
まず朝から肉焼こうと思えないんだよな
習慣づけば余裕やろけど
作ってくれるなら毎日でも食う
シリコンバレーの意識高い系気狂いみたいな富裕層のことじゃねぇの
故人曰く「胃にもたれるような食べ物は朝だろうと昼だろうとダメでしょう」
とんかつとか普通に食べるで
死ぬまでこれのループ
無理なやつが胃腸弱いんじゃないの?
ステイ先の家庭
毎朝シリアルのみ
どう?
って聞かれたので
がきだったので遠慮せず
アメリカって朝からステーキかと
ってったら
一家大爆笑
それどころか
会う人ごとにこのエピソード言いふらされて
いつも爆笑の渦
アメリカ人
なんなんだ?
何使って書き込みしてんの??
コメントする