
ワイ「よっしゃ!行くで!」
ブックオフ「買取価格は106冊で53円です
wwwww」
ええんか?舐められてええんか?
CM「BOOKOFFで本を売ってくださああああい!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606028425/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606028425/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:00:37 ID:KtT
草
3 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:00:46 ID:xyr
状態が悪いならしゃーない
67 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:48:26 ID:cBW
>>3
ブックオフは状態やないで
出版日が基準や
前にバイトしたことあるから知っとる
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:02 ID:e2I
マジなん?これ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:54 ID:Y4z
>>5
マジ 買取のプロでもないアルバイト店員からの宣告や
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:12 ID:Y4z
数千円の本でさえ0.5円やぞ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:14 ID:nh6
メルカリで売れ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:21 ID:Y4z
>>7
定価4500円の本を500円で出したらブチギレる奴らだぞ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:16 ID:XHH
汚いからしょうがないでしゅ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:02:16 ID:Y4z
>>8
新品同様やぞ!
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:02:12 ID:KtT
内訳読む気もおこらんな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:45 ID:Y4z
>>11
本の価値なんてどうでもいいみたいだしな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:02:57 ID:u9m
ざまあw
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:06 ID:IrP
その本の価値調べるバイトくんの時給で売値超えるから
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:18 ID:S9f
ブッカス「百倍の値段で売るンゴwww」
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:04:29 ID:Y4z
>>16
これもう転売ヤーだよな
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:29 ID:WY2
なんかタブレットで調べてるやろ今
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:04:58 ID:Y4z
>>19
20分は待たされたぞ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:00 ID:Gnz
ワイも引越しの時に500冊は売ったけど1500円くらいやったわ、絶対メルカリの方がいい
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:08:26 ID:Y4z
>>24
でも、メルカリは1500円で出した商品に対して「子供の勉強のためになのでタダではダメですか?1500円同封して頂ければいいので」とか自己都合ばかりやぞ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:09:40 ID:xl8
>>31
草 ほんまかよ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:12:00 ID:Y4z
>>32
ほんまやぞ
普通の人間の知能がいつく場所じゃない
58 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:25:54 ID:dkN
>>31
えっと、商品にさらに1500円を同封してママさんにタダで出せって意味なのかな?
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:34:23 ID:Y4z
>>58
とりあえず1500円払うから、1500円も一緒に送って実質タダにしろガイジや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:03 ID:NMo
あそこって本捨てに行くとこやろ
図書館に持ってった方がまだ人のためになる
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:31 ID:Y4z
>>25
確かにな 今度からそうするわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:35 ID:7Re
>>25
ちり紙交換とどっちが還元率ええんやろ?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:07:35 ID:M7D
ワイがバイトしてた頃は悪くて10円良くて100円
雑誌とコンビニ本は10円
辞書みたいなハードカバーは良くて500円って感じの内約があったわ
「状態の良さ」しか基準は無い
34 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:10:09 ID:Y4z
>>28
店によるんかな?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:07:37 ID:xl8
ブッコフ利益率どうなっとるんやろ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:10:26 ID:Y4z
>>29
よく経営なりたつよな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:07:44 ID:9CD
うせやろ
ブックオフで100円で買った古本も最低5円では売れるんやが
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:11:01 ID:Y4z
>>30
店によるんか
コロナ禍で経営ヤバいから極限まで下げたんやろ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:09:53 ID:9CD
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554361576/
去年ワイが立てたスレ 古本市場はブックオフの2倍ぐらいの値段つくから有能やで
売ったの全部100円で買った古本やで
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:12:42 ID:Y4z
>>33
ワイは1000円以上の本ばかりなのに1冊0.5円や
46 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:51 ID:9CD
>>42
よっぽど状態悪いんか査定した店員がクソだったのかやな
53 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:16:48 ID:Y4z
>>46
状態はよかった。店員はアルバイトだった
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:10:43 ID:1ks
20分待たされて53円とかもう資源ゴミに出したほうがマシやんけ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:12 ID:Y4z
>>36
どっか寄付すべきやったわ…
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:11:40 ID:vqx
鬼滅の刃売るなら今やぞ
10年後からきたが買取0.1円やぞ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:12:36 ID:7Da
ブッコフさァ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:26 ID:Y4z
ワイも引けなくて売っちゃったから今更後悔しかない
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:35 ID:0zY
ライトノベルの100円コーナーってなくなったんか?今日言ったら210円のしかなかったが
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:15:20 ID:9CD
>>45
ない店舗見たこと無いけどなぁ
もし最近無くなったんならクソやな
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:55 ID:orZ
本って場所とるし読まへん上に需要のない本とかゴミと変わらんし
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:17:38 ID:Y4z
>>47
だからワイは完全にタブレットで電子書籍に移行したんや 今日が最後の本の処分だった
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:34:09 ID:orZ
>>54
その事に先に気がついてずっと安く買い叩いてたのがBOOKOFFだったってだけの話や
61 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:34:41 ID:Y4z
>>59
せやな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:16:06 ID:PH1
無料で処分できて小銭もらえるって思えばセーフ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:16:46 ID:obN
>>50
本なんて無料でポイポイ出来へんか?
57 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:19:07 ID:Y4z
>>50
多少価値のある本だったから持って帰ればよかったわ
意志の弱いわいの負けや
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:35:15 ID:Nnd
イオンとかにある古書回収ボックスに投げ込め
手間いらず期待裏切られずでスッキリするで
65 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:47:11 ID:Y4z
>>62
田舎やないからイオン無いわ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:37:08 ID:GDL
ブックオフ「売ってください」
観客「こちらが納得するような値段で売ります」
ブックオフ「どうして、そういう事言うの?」
観客「普段からあなた方店舗がやってることです」
66 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:47:44 ID:Y4z
>>63
寺田心が言いそうやん
64 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:42:13 ID:Bsg
ブックオフに売るくらいなら捨てた方がマシ
遠くまで運んでジュース代にもなりゃしないなら捨てるわ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:48:54 ID:Y4z
>>64
確かにな
BOOKOFFで本を売ったことない初心者ワイ迂闊だった
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:49:25 ID:Y4z
本を売るなら♪
70 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:52:07 ID:O9U
ヤフオク、メルカリの方がマシな値がつくんちゃうか
71 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:52:46 ID:Y4z
>>70
さっきメルカリガイジの話したんだが、ワイにはメルカリは向いてないようや
状態が悪いならしゃーない
67 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:48:26 ID:cBW
>>3
ブックオフは状態やないで
出版日が基準や
前にバイトしたことあるから知っとる
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:02 ID:e2I
マジなん?これ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:54 ID:Y4z
>>5
マジ 買取のプロでもないアルバイト店員からの宣告や
6 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:12 ID:Y4z
数千円の本でさえ0.5円やぞ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:14 ID:nh6
メルカリで売れ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:21 ID:Y4z
>>7
定価4500円の本を500円で出したらブチギレる奴らだぞ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:01:16 ID:XHH
汚いからしょうがないでしゅ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:02:16 ID:Y4z
>>8
新品同様やぞ!
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:02:12 ID:KtT
内訳読む気もおこらんな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:45 ID:Y4z
>>11
本の価値なんてどうでもいいみたいだしな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:02:57 ID:u9m
ざまあw
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:06 ID:IrP
その本の価値調べるバイトくんの時給で売値超えるから
16 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:18 ID:S9f
ブッカス「百倍の値段で売るンゴwww」
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:04:29 ID:Y4z
>>16
これもう転売ヤーだよな
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:03:29 ID:WY2
なんかタブレットで調べてるやろ今
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:04:58 ID:Y4z
>>19
20分は待たされたぞ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:00 ID:Gnz
ワイも引越しの時に500冊は売ったけど1500円くらいやったわ、絶対メルカリの方がいい
31 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:08:26 ID:Y4z
>>24
でも、メルカリは1500円で出した商品に対して「子供の勉強のためになのでタダではダメですか?1500円同封して頂ければいいので」とか自己都合ばかりやぞ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:09:40 ID:xl8
>>31
草 ほんまかよ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:12:00 ID:Y4z
>>32
ほんまやぞ
普通の人間の知能がいつく場所じゃない
58 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:25:54 ID:dkN
>>31
えっと、商品にさらに1500円を同封してママさんにタダで出せって意味なのかな?
60 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:34:23 ID:Y4z
>>58
とりあえず1500円払うから、1500円も一緒に送って実質タダにしろガイジや
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:03 ID:NMo
あそこって本捨てに行くとこやろ
図書館に持ってった方がまだ人のためになる
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:31 ID:Y4z
>>25
確かにな 今度からそうするわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:06:35 ID:7Re
>>25
ちり紙交換とどっちが還元率ええんやろ?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:07:35 ID:M7D
ワイがバイトしてた頃は悪くて10円良くて100円
雑誌とコンビニ本は10円
辞書みたいなハードカバーは良くて500円って感じの内約があったわ
「状態の良さ」しか基準は無い
34 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:10:09 ID:Y4z
>>28
店によるんかな?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:07:37 ID:xl8
ブッコフ利益率どうなっとるんやろ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:10:26 ID:Y4z
>>29
よく経営なりたつよな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:07:44 ID:9CD
うせやろ
ブックオフで100円で買った古本も最低5円では売れるんやが
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:11:01 ID:Y4z
>>30
店によるんか
コロナ禍で経営ヤバいから極限まで下げたんやろ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:09:53 ID:9CD
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554361576/
去年ワイが立てたスレ 古本市場はブックオフの2倍ぐらいの値段つくから有能やで
売ったの全部100円で買った古本やで
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:12:42 ID:Y4z
>>33
ワイは1000円以上の本ばかりなのに1冊0.5円や
46 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:51 ID:9CD
>>42
よっぽど状態悪いんか査定した店員がクソだったのかやな
53 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:16:48 ID:Y4z
>>46
状態はよかった。店員はアルバイトだった
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:10:43 ID:1ks
20分待たされて53円とかもう資源ゴミに出したほうがマシやんけ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:12 ID:Y4z
>>36
どっか寄付すべきやったわ…
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:11:40 ID:vqx
鬼滅の刃売るなら今やぞ
10年後からきたが買取0.1円やぞ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:12:36 ID:7Da
ブッコフさァ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:26 ID:Y4z
ワイも引けなくて売っちゃったから今更後悔しかない
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:35 ID:0zY
ライトノベルの100円コーナーってなくなったんか?今日言ったら210円のしかなかったが
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:15:20 ID:9CD
>>45
ない店舗見たこと無いけどなぁ
もし最近無くなったんならクソやな
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:13:55 ID:orZ
本って場所とるし読まへん上に需要のない本とかゴミと変わらんし
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:17:38 ID:Y4z
>>47
だからワイは完全にタブレットで電子書籍に移行したんや 今日が最後の本の処分だった
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:34:09 ID:orZ
>>54
その事に先に気がついてずっと安く買い叩いてたのがBOOKOFFだったってだけの話や
61 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:34:41 ID:Y4z
>>59
せやな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:16:06 ID:PH1
無料で処分できて小銭もらえるって思えばセーフ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:16:46 ID:obN
>>50
本なんて無料でポイポイ出来へんか?
57 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:19:07 ID:Y4z
>>50
多少価値のある本だったから持って帰ればよかったわ
意志の弱いわいの負けや
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:35:15 ID:Nnd
イオンとかにある古書回収ボックスに投げ込め
手間いらず期待裏切られずでスッキリするで
65 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:47:11 ID:Y4z
>>62
田舎やないからイオン無いわ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:37:08 ID:GDL
ブックオフ「売ってください」
観客「こちらが納得するような値段で売ります」
ブックオフ「どうして、そういう事言うの?」
観客「普段からあなた方店舗がやってることです」
66 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:47:44 ID:Y4z
>>63
寺田心が言いそうやん
64 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:42:13 ID:Bsg
ブックオフに売るくらいなら捨てた方がマシ
遠くまで運んでジュース代にもなりゃしないなら捨てるわ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:48:54 ID:Y4z
>>64
確かにな
BOOKOFFで本を売ったことない初心者ワイ迂闊だった
69 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:49:25 ID:Y4z
本を売るなら♪
70 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:52:07 ID:O9U
ヤフオク、メルカリの方がマシな値がつくんちゃうか
71 :名無しさん@おーぷん:2020/11/22(日)16:52:46 ID:Y4z
>>70
さっきメルカリガイジの話したんだが、ワイにはメルカリは向いてないようや
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
俺この前60冊くらい売って300円だった
あっちはレア物なら相応の値段で買ってくれる
古本は作者に1円も入ってこないからな。
ハチクロとうさドロ(どっちもラストで台無しになった)全巻売りに行ったらほぼ値段つかなかったけど
家に置いとく価値もないので引き取ってもらった
要するにCMで本を持ってこさせたら勝ちなんや。
え?コロナで立ち読み禁止??
じゃあ存在価値無いじゃん。
買い取り拒否は知らん
メルカリ1500円おばさんに会ったら1500円ほんとに同封しそうだからメルカリやめとくの正解やわ
まあ、ジジババばっかだからメルカリ使いこなせないんやろうけど
その好意は嬉しくても図書館は廃品回収してくれる場所じゃないからな
もう売らない
置き場あるし、紙の本大事だし
あそこは本を捨てに行こうと思っていくところ
ミーハー女が好きそうなジャンルだと当たりやすいかもな
個人売買するか捨てたほうがマシ
フリーターの時給の方がまだ高そうだな
資源ゴミに出した方がリーズナブルやん
ぼのぼの全巻売りに行ったら一巻から最新刊まで全部10円だったんだけど
とりあえず買い取り拒否はされたことないし、振込手数料引かれても段ボール一箱千円以上の買い取り価格になっているから。
稀覯本とか専門書とか凝った装丁とかブックオフの人はわかんないから
無残に小口を削られて「きれいになりました!」って本をよく見る
イッチが0.5円で売った本も200円で売られて古本屋に1万円で並んでるかも
まぁ本以外が高価だったのかもしれんが・・・
第2次大戦のときは2万だったわ・・・
スレのケースが本当なら
打診相手を運営に通報してbanしてほしいわ
ブックオフとラ王のCMは酷すぎる
ブックオフなんていつ倒産するかって会社だろ
餓鬼:売って下さい の後に
女性の突っ込みが入るのがある
殆どが、餓鬼のみのショートバージョンで見かけないが
扉付きの本棚で保管しててシミも焼けも一切無い発売日に買ってる初版本でも0円買取不可
割とメジャーな本ばっかだからダブついてるんだろうね
捨てるのが嫌だから売りに出して引き取ってもらってるだけだわ
意外な本に値段ついたりするけれど
メルカリは写真とって説明不要書いて売れたら梱包して発送してとめんどいんや
さらに送料までかかるしな
時給として考えたらテンプレ作って相当色々なもの売らんと手間が多すぎる
向こうは買い取る気満々だったが、売らないで、よく行く定食屋の漫画好きのおやっさんに譲ったわ
せどりだけが儲かってんな
個人が店やってる時代の方が品ぞろえに幅があって面白かった。
ブックオフは出版年の古い物は価値なしとして、買取もしない。
そういう目にあった客は売らないで捨てるようになる。
そうなると貴重な本が消えて、流行り物しか残らなくなる。
だからブックオフはどこに行っても同じ品ぞろえ。
ある意味文化破壊をしてるのと一緒。相当たちが悪いと思う。
資源ごみの日に捨てたほうがマシ
DVDとかBlu-rayとかCDならまだしも本は資源ごみで捨てる方が良いよ
敢えて道路から見えるように捨てて持ってってもらうのでも良い
ネットオフなら登録不要、ダンボール無料送付、訪問買取も無料だから持っていく必要もなし
買取価格は200冊で2000円とかゴミ同然だったけど、こっちの手間最小限で
ゴミを引き取ってくれる上金までくれると思えばありがたいくらいだわ
売れるのは100円の本ばっかなのに
最近ブックオフはAmazonだけでなくau payマーケットにも売りに出しとるよ。手広くやって少しでも在庫と赤字解消したいんだろう。
市場に中古本が無くなればそれだけ出版社が電子書籍で掘り起こしセールみたいな著作者にちゃんと還元出来る商売が成り立つし
小型で売値が高いやつが向いとるで
本は売れ筋で、どこの中古書店行っても在庫過多な本でも売れる
発売月だと半額以上で買ってくれるぞ
一冊完結系のラノベとかは発売日に買って1週間以内くらいで持っていくと新刊価格で買い取ってくれる
期待:0.5円玉はないから切り上げ1円
現実:0.5円玉はないから切り捨て0円
とかになりそう
あんなCMに何千万もかけるぐらいなら、買取価格上げろって思う。
そもそも、値段つくものにたいしても0円引き取りやりすぎてることがネットを通してバレて、持って行く人がいなくなっただけだろ。
捨てた方が楽だと気付いたので、問答無用でポイ(もちろんルールには守って)するようにしてる
ゴミをタダで捨てる為の店だ
大人気漫画を30円引きとかで売るのはまだ分かるけど、版の落ちた専門書がまだ高いのは解せない。
今は2円買取とかになってんのか
漫画5冊800円で買ってその日のうちに読んで買い取り持って行ったら、20分待たされて10円やったわ。
20冊で500円くらいになったぞ
イラネ
ブックオフって売るよりかは捨てるのに丁度いいぞ
値段つかなくても全部引き取って捨ててくれるからな
ゴミ処分してちょっと金入るかもの感覚で持ってくといい
ほとんど店員がするから面倒もないしな
なかなかいい値で売れるから重宝しとる
漫画とかならまんだらけもアリやな
アニメ放送中とかならかなりマトモに買ってくれるし
それでまず選別して、例外だけ別値段を付けるだった
そのタイミングで活動する気ゼロとかなら時間あるときにブコフに捨てに行った方が楽
遅くまでやってるとこもあるし、結構店舗数は多いから処分場への持ち込みよりは近かったりするし
自治体のルールに付き合う気のない人の受け皿扱いでええんやで
フリータイムで満喫入った方が良くね??
ドリンクも飲み放題。座り放題。気まぐれにウンコもできる。
ついでに本も読める。
高価買取に入ってれば古かろうが買ってくれるけど逆を言ってしまえば高価買取に入ってなければどれだけ人気ある作品だろうが1円とか平気な顔してやってくる
あそこは本を売りに行く場所じゃない本を捨てに行く場所だという格言もあるしな
あと寺田心うぜぇ、あいつの声聞いてるだけで殺意湧いてくる
表紙の無い漫画とか、水濡れしちゃった本とか、書き込んじゃった参考書とかさ
どこでも査定0円のに、最新の漫画を1~2冊混ぜ込んで郵送買取を依頼するんやで
全部ゴミはあかん
ほんこれ。中古のキングダム1〜50巻(新品で買えば29000円)を、汚れも焼けも無しとはいえ25000円で買ってくれる奴もいたから俺はメルカリ擁護民やわ
売主は処分目的だろうけどブックオフに売るよりはマシやろ
あとは資源ゴミに
これは今や常識
10分の1で買い取って、10倍で販売するブラック企業
BOOKOFFにとか捨てた方がマシ
せやから、売価の1/20以下にしないと赤字になるんや。
あとよくある嘘松的なので値段つかなかったけどそのまま売られてたっていうのは仮に本当だとしたら本部に言えマニュアル上やっちゃいけないことになってるから、本当ならな。
駿河屋もあれやん
振込手数料800円取られるやん、なんやねんこれ
メールでお見積りとか、お、高値付くんか思っとったら
引き取り不可だったり0円だったりな
アホらし
本なんか捨てるわ、もう
ただ、おまえんとこの店儲けさせてるボランティアやんな
じゃあ、古い専門書を高めで売ってるのなんでなんだ?Amazon価格を見て売ってるとしか思えないんだけど…
持って行くのを宅配で頼んだと考えるとそれだけですべてマイナスだろう、買い取り価格なんて
買い手が付かなかったものは捨てる方がマシやな
めんどくさいなら全部捨てる方が建設的
そんな基地外に当たったことないわ
そう言うの引き寄せそうな文章書いとるんちゃう?
だもんで話題の作品とか有名な作者の作品、新しい本、アニメ化(ドラマ化映画化)する本は軒並み値段が15倍ぐらい上がる。
ワイの所持本で申し訳やけど幼女戦記とかアニメ化前は1冊5~10最新作で50円やったけどアニメ化が決定して放送時期が発表されると1冊100円、最新作でも200~300位までは上がる。
スレにあったラノベ100円の奴が無くなったって言ってるけどちゃんとラノベ100円はやっとる。
デカいサイズのラノベやと1冊200円ぐらいやね
ただ最近は漫画以外だと文庫は引き取ってくれるけどノベルスやハードカバーは断られる
メルカリでもヤバいヤフオク一択
まあでもコミックスの方が値段つきやすいんやろな
全部自炊して廃棄だから売る事はないだろうな
個人でPDFにしてしまえば永久に保存出来てオフラインでも読めるか楽
殆ど値段つかなかっただけじゃない?
いずれにせよあそこは本を処分してもらう店であって高く売りたい人はメルカリとか使ってる
前ナルトが全盛期の頃40巻ほど持って行っても120円位しかならなかった。行く手間+時間+ガソリン考えると捨てた方がいい。二度と売らない。今やったらメルカリで売った方が金が帰ってくる。もう一度言う皆様へ。「ブックオフに持って行く位なら捨てた方が良い。金にしたいならメルカリ。」
古紙回収に出した方が環境にも作者にも優しい
ネットオフで良いじゃん。
自分も販売されてから2ヶ月の新品同様(擦り傷も殆んどなし)を10円と言われてショックを受けた事があるわ。
ちゃんとした専門書だったら面倒でも該当カテゴリー専門の古書店に持って行くべき
漫画ですら、専門店に持ち込めば少なくとも1冊ごとの価値を見定めた値がつく
まかり間違っても、稀覯本の可能性がある本なんてブックオフに持っていったらあかん
本にとっても最悪だ
クラシックのボックス盤とか、ジャズやロックの名盤・レア盤とか、
然るべき店に持っていけば買値以上の値が付く場合だってあるのに
ブックオフなんて持っていったら量り売りも同然の扱いだ
先月売ったキングダムは150円だった
他の手続きもものすごく大変な時期に、また引き取り時間を調整して
査定してうんぬんというのが手間すぎて結局そのまま数百冊を捨ててしまった
新刊もあったしわりと貴重な本もあったと思う
マジで捨てるのには便利だから勧めるんだけど
捨てずに売られると思ってるやつが結構いるのに笑う
バイト一人が漏らしただけで大問題になるような不正をするわけないんだけど
そういうアホが本を捨てに来ないだけブックオフとしてはありがたいのかもな、負担でしかないし
古いか状態次第でゼロ引き取りになる
ダンボール幾つも抱えてた人が支払い1000円いかなかったの見て絶対にあんなクソみたいな店では売らんと心に決めたわ。
一つの社会奉仕だと思って持っていくんや
もう、金儲けというよりも掃除だね、ここは。
掃除して小銭はいったらlucky、程度のつもりで。
大切なものは売ったらだめだね
【明細】
■書籍→29点/477円
■コミック→19点/767円
■CD→0点/0円
■DVD→0点/0円
■GAME→0点/0円
■その他→0点/0円
■買取専用ダンボール→0点/0円
■合計→48点/1,244円
■お値段のつかなかった商品→66点
■お送りいただいた箱数→3箱
メルカリで50回近くは売ったけどそんなやべえのはみたことないわ
1000円の本でやたら状態気にしてくるめんどくさいやつはいたけど、状態気になるようでしたら購入は控えた方がよいですって言ったらそのまま買ってったぞ
それは回収に来てもらえばいいのでは?
段ボールに詰めるだけで鶏に来てくれるよ。
最初の一回だけは身分証明書が必要だけど、最近はスマホでパシャリ→自分のアカウントに送信。
でOKだし。スマホなかったらコピーを郵送になるけど。
ま、ブックオフ以外もどこもそうだけどね。
伝票を書いたりしなくてもいいからおすすめ
売れ筋のコミックとかは高く買い取る。
発売から数か月でゴミみたいな値段になるので読んだら早く売る方が良い。
普通にごみで捨てた方が楽だぞ
コンビニ袋に入れて燃えるごみで出すだけだ
10冊とかならまとめるだけめんどくさい
二束三文なのにそこからタメ口で値下げを要求してくる奴相手だぞ。
そら引き取るのはタダでも売るときは値段付けるからなぁ
売れ筋とか貴重な本はネット価格参考にしとるだろうな
本ではないがプレミア付いてるゲームなんて1万超えで売ってる事もあるし
お前のところはどうか知らんけど、うちのところはそれやるとゴミを回収してくれない。
本を燃えるゴミでコンビニ袋に入れて出すってどこの田舎だ?
本は回収頻度少ないけど紐で縛って出せるだろ
ブックオフは本を捨てに行くところだ
値段も1000超えればええかなと思ってたが2000超えてくれて満足や。メルカリに出品する手間と在庫保留期間考えたら充分よ
それすると回収前に誰かが持ち去るからじゃないか?
〜翌日店の棚に並んでいる
こういうところが舐めてて二度と売るかってなるわ
漫画本3冊で100円位だったけどな。
はえー、ワイはチャリでいけるからラッキーやね
価値とか見ずに買取ゼロとかある。
50倍やぞ50倍!
発送用ダンボールとかもタダでくれるし
玄関まで取りに来てくれるからゴミとして出すよりも楽
楽に処分したいならこっちの方がエエ
売れ線ならメルカリか。
売る売るって思ってるといつまで経っても片付かない。
それなら捨てたほうがマシ。
買う分には良いんだがな
元スレイッチも一寸ググれば買取KSなのは
すぐ分かるのに何で下調べせんかねぇ
昔は10や30円までさいてい買い取り値段だったけど、家電買い取り売り始めて、レアカードや服を取り扱うようになってから5円や1えゆまで買い取り金額下がった、
セールも随分減ったし。オワタや
誰もそんなことを4月ぐらいから見てるけど守ってないからセーフ。
立ち読みの青年やおっちゃんうじゃうじゃ
梱包バイトだと思ってやったらばおさいいや
値下げしないとタラちゃんみたいになっちゃうでーすってコメントなら見たことあるけど、
おかしいやついるよ
バイト君のマニュアルあるなんて、流行りマンガ以外リストないから。
ゲームはバーコードあるから探索するけど
欲しかったのはその時人気の高い図書、郷土資料、専門書くらいだった
後は税金使って廃棄してたよ。マジで
倒産したら、マンガ難民はどこに行くと思う?
中古ソフトなども、個人店だけだと限界ある。
育ちが悪そう
ちなみに資源ごみの日に出しまくると、物乞いやバイヤーが嗅ぎ付いくるからオススメしない。
ガチで資源ごみの日に漁るやつはいるから、本なんてお宝だし
まるで焼き畑だな
押し入れあるだったらコレクション手放すなんて起きないさ、
狭いだよ、都会は
資源ごみの日にはホームレスや中学生ぐらいが集まってくるからやめとけ、
なんなら、本や雑誌だけ狙うハンターもいるし。
都会もヤバイけど田舎は監視社会だから暇な老人が朝早くに荒らして、誰々さんはこんなもん持ってるらしいぜって、撒き散らすやつガチでいるから、ヤフオク一択
ラクマにも進出したら、もうオワタやな
治安が悪くなるし、アラ探したい老人婆さんがいるからガチでやめとけ。
、マジでいるから
その前に本は江戸時代では貴重なもんだよ?
燃やすぐらいなら、誰かにあげるか売れ。
オハラの学者よくインタビューで言ってた
その駅周辺に変なやつが群がって治安悪くなるからやめとけ。
自分の首絞めるようなもよ、長期的に、
シュレッターにかけるぐらいやったらどうだ?
その駅周辺に変なやつが群がって治安悪くなるからやめとけ。
自分の首絞めるようなもよ、長期的に、
シュレッターにかけるぐらいやったらどうだ?
同人誌は薄いから本棚置けないだよ。
バーコードもないし、トラブル多いし、個人的なら中古買い取ってもらえる。
実際は専門書ほどバイト君から言ったら安くかいたたかれる。マニュアルに今のブームで売れるやつだけ高く買い取りやれって書いてるって知り合いは言ってたよ
1円ですね(^ω^)
そのうち海外のレトロマニア流れるルートできるからブックオフでファミコンやスーファミは見かけなくなったやろ?
本もどんどん古来の古い本消えるから見てみたら買った方がいい
たまに拡散されるからやめとけ、転売屋以外にもヤバイやろういっぱいいるから、
あんまり高すぎると狙われるよ?
最近仕様かなんか知らんけどもブロックしまくると運営に警告されるよ?
買い取りするとわかるけどレシートに乗る本は売れやすいだよ、主にメルカリやヤフオクで、ブックオフが売ってるのよく見るだろう?アレなんだよ。
資格板も名前ありでレシートのるやつと5円1円コースがあります。
どっちみち、昔の10園や30園だったころがなっかしい。ポイントもザクザクつくし。ポイントって100円からなんだから1円連打でかいたたれたらたまらん。
が、今はもうない
個人の古本屋が潰れてブックオフが生き残ってるって事がそれを如実に表してる
まだハチクロは許せた
序盤からのはぐラブにも父性はそこまで感じさせない描き方だったし
うさドロはどうにも受け入れられん
自分と違うところで台無しを感じてたらすまん
泣けてきたwww。(╥﹏╥)
まだ客扱いするだけブックオフのほうがましって感じ、、
欲しい参考書安く買ったり、いらんくなった服も古着屋よりずっと高く売れるしでめっちゃ便利やと思う。
ゲームソフトやら店で売ってる値段よりちょい下げて出せばすぐ売れるしなぁ。
手数料かかるのはシステム使わせて貰って気軽に売買できるから文句なんてないわ。
転売ヤーはもちろん悪やと思うけども
ワロタ
タイトルの53(ゴミ)円でナチュラルに客に喧嘩を売るスタイル
確かにレア物を売る時は良いよな。
買う時は遅いし物も悪い時もあるからオススメはしないが。
担当次第なんだろうけど、注文したのに届かなかったり3ヶ月後とかに来る時もザラにあるよな。
『捨てるのは忍びないからそれよりはマシ』って程度
要らない本600冊くらいあるんだが持っとくことにしたわ。
リアルタイムで買ったあずまんが大王を、
数年前に、知り合いの娘さんにタダであげたなんてこともあるしな。
需要ある本なら30~50円とかもちょいちょいある気もする
店員の当たり外れは多少あるだろうが
前にハスブロ版未開封のトランスフォーマー を売った時に、買い取り価格が500円だった事忘れないからな😡
あまりにアレな要求する面倒な奴も即ブロックでいい。
店でないんだからこっちは取引相手を選んでいい
その次の週にはその売れないって言われた本が本棚に並んでたわ。わりとプレミア価格で。
何が1番腹立つかって
「こちら状態が悪く値段がつかないので処分となりますがよろしいですか?」
って言われて引き渡した本が後日315円コーナーに置いてあった事な
ブックオフはカス
110円以外では買わないが
コメントする