gosyuin_chou
0 :ハムスター速報 2020年12月5日 13:42 ID:hamusoku



ミニ御朱印帳を販売している店舗によっては
「※この商品は実際に御朱印を頂くことはできません。」
と断りを入れてるところも



ガチャのメーカーも
「※本商品を使用しての神社仏閣での御朱印依頼は前提にしておりません。ご了承ください。」
としている
手のひらサイズのミニ御朱印帳「弐」:300円 | 商品紹介 - 玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」 | 玩具(おもちゃ)の製造・卸しの株式会社トイズキャビン。楽しく丈夫で、なにより安全な玩具を提供いたします。
https://toyscabin.com/product/20191229_46.php




1 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:49 ID:0Rs5VIn90
そうねぇ…。






2 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:49 ID:s.dObFOJ0
ミニ御朱印帳とか初耳だわ
ご迷惑になるからよしなさいね?






3 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:50 ID:hHJ5Em3t0
頭もミニだから仕方ないんだよ(偏見)






4 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:51 ID:1kzqOrMw0
想像以上に小さかった
こんなんシャチハタ押すくらいしかできなくね?






5 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:51 ID:eUuPP7IO0
1人の善意が多人の迷惑になる典型例






6 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:52 ID:1kzqOrMw0
スタンプラリー感覚なんやろなぁ






7 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:52 ID:ZpX.kTqY0
御朱印は映える為の道具じゃねーぞ






8 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:53 ID:jad7nCjP0
えっ、あれに書けとかいうアホおんの
あれ、ドールに持たせて遊ぶためだけのミニチュアなんだからお断りされるに決まっとるやん
バッカでー






9 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:54 ID:WfP.Kw2x0
ミニ御朱印帳初めて聞いたけど
この御朱印帳で本当に貰えるって思って行ってる人ヤバない?
どうしても欲しいなら御朱印押してくれる横に正規の御朱印帳買えよと






10 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:54 ID:CM9Zr0GW0
そういうのに限って但し書きとか読まんからなぁ
それで拒否られて炎上させられる寺がかわいそう






11 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:55 ID:RHCzTOBK0
スタンプラリーか切手コレクションじゃねーんだよ。






12 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:55 ID:OYGXBm7N0
販売者ちゃんと告知しとるやん






13 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:56 ID:Fd9.SeO50
罰当たりでは?






14 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:56 ID:ePzIsocd0
法多山の厄除けお団子おいしいよね






15 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:56 ID:MHEhPUvJ0
対応してくれる例えば店員さんの苦笑の雰囲気とか、
自分は敏感に感じ取ってしまってメンタルに来て引きずるから
こういうのは絶対やらないわ、地雷だよまず自分にとって






16 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:57 ID:m9g5IE8k0
こんなん持ってくる知恵遅れおんの??






17 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:57 ID:iUCinYEs0
15年ほど前からあちこちの寺社で御朱印を頂いているけど、こんなの初めて見たわ
普通に考えたらこんなのに墨書きが欲しいなんて言い出せないよ






18 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:58 ID:1kzqOrMw0
つか貼るタイプの御朱印を頒布するところもあるし不便だろ






19 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:58 ID:jj3wv5.F0
これおもちゃだって判断出来ない人居るんだ…






21 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:59 ID:TvNCTUBH0
目的を忘れてスタンプラリー感覚なのよ







22 :名無しのハムスター2020年12月05日 13:59 ID:LXyOv17f0
御朱印帳風のメモ帳って解釈やったんだけど
ほんまに御朱印賜りに行くやつおるんか…(困惑)






23 :ハムスター名無し2020年12月05日 13:59 ID:qzXnv5gL0
参拝客は神様やなくて神様仏さまにお参りに来た側なんやから
断ってもええんやないか?






24 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:00 ID:iUCinYEs0
普通に押してもらえる御朱印のサイズを考えたらこんなサイズのには押せないってわかると思うんだけど…






25 :ハムスター名無し2020年12月05日 14:01 ID:l9WTddyp0
そらそうよ






26 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:03 ID:.UR39raA0
折角企業が注意書きしたところで読まないやつは読まない。
そんなやつが御朱印巡りって何なんだろうねぇ。






27 :ハムスター名無し2020年12月05日 14:03 ID:wSNizpJt0
これでイラつくなんてご住職も修行が足りんな(適当)






28 :ハムスター名無し2020年12月05日 14:03 ID:gURv6oY90
仏の顔も三度まで、どころか一度でブチ切れるわこんなの






29 :ハムスター名無し2020年12月05日 14:04 ID:.oZ7ctvA0
ガシャポンの景品って時点でおもちゃって理解出来てそうなもんだけどなー
試しにやったら書いてくれたってことなのか?






30 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:05 ID:Wcf4dnfD0
これを普通に出して
御朱印くださいと言える人は
想像力のない人なんだなぁと思う。







31 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:05 ID:f.TPRbB10
これに手を出す人って考えの浅いミーハー女子多そうだし「御朱印帳風ミニメモ帳」って商品名にしっかり書いとくべき






32 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:05 ID:WZ6S1cFR0
これには50年以上前から御朱印集めをしてたみうらじゅんさんも苦笑い






34 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:06 ID:Lq0ZW8wp0
そもそも御朱印って墨書きじゃなくて朱印に意味があるんじゃないの?印より小さい所には押せないよねえ






36 :ハムスター名無し2020年12月05日 14:08 ID:Fg1kCKHV0
100均で売ってる合格印でも押してやれ






37 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:09 ID:uU9EbXev0
しかもこれ使ってる奴は通常の御朱印帳にも貰った上でこれにも下さいって奴が多い。






38 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:09 ID:Xvt0yVej0
法多山に迷惑かけんな
あそこの団子が食えなくなったら普段おとなしい静岡中部民もブチ切れるぞ






40 :ハムスター名無し2020年12月05日 14:10 ID:j1vl4jts0
こんなの門前払いでいいと思うけどねえ






41 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:10 ID:RaVJncsc0
「この大きさには書けない(書かない)」とはっきり言って突き返せば良くね






43 :名無しのハムスター2020年12月05日 14:12 ID:1DdeU..V0
お寺用より神社用のが一回り小さいからねーと思ってみたら、全くもってそれ以前の話しだったw






44 :ハムスター名無し2020年12月05日 14:12 ID:QcVEWZRs0
京都の神社で、前に並んでたおばちゃんがダメだって言われて切れてたわ
どこかの神社は御朱印くれたのにーとか繰り返してた
流行ってんのかこれ。。。








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧