
ヴィーガンの人はとりあえずこれ見てもろて pic.twitter.com/KZ3rqHRTOY
— フォレスト (@forestoon) November 30, 2020
ストレスを受けた植物は「超音波の悲鳴」を上げていると研究で判明 - GIGAZINE
テルアビブ大学の研究チームは2013年に行った研究で、植物に録音装置を装着することによって「植物の茎の中で発生した非常に小さな音」を検出することに成功しました。この音は干ばつによってストレスを受けた植物の中で形成された気泡が弾けて、水を運ぶ組織内に振動を引き起こしたことによって発生したものでした。
【悲報】植物さん、人に聞こえないレベルの悲鳴を上げていることが判明wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607162139/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607162139/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:56:12 ID:bhW
はえー
名前聞かん大学やけど本当なら賑やかでええな
3 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:56:20 ID:ib0
マンドラゴラやん
6 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:56:41 ID:RuH
>>3
超音波やで
4 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:56:38 ID:aeF
嘘喰いでこんなのあったな
5 :【1201円】:2020/12/05(土)18:56:38 ID:XnL
昔から感情ある言われてたやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:56:50 ID:RuH
>>5
誰が言ってた?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:30 ID:GEU
『声』ではないからセーフとか言いそう
10 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:34 ID:t6m
ヴィーガンの主食ってこの葉っぱなんか?wwwwwwww
11 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:38 ID:SeN
マンドラゴラかな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:47 ID:a0D
なんのために悲鳴あげるんやろな、植物やからお仲間が助けに来てくれるわけでもないやろし
21 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:59:06 ID:RuH
>>12
悲の感情からやろ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:47 ID:7yp
これマジ?
料理楽しくなりそう
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:54 ID:Pq5
これ嫌い
反応あるだけで感情伴ってるかどうかわからんやん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:14 ID:t6m
>>14
当たり前やろ...
23 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:59:11 ID:Pq5
>>16
なにが?
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:12 ID:t6m
>>23
植物に感情が無いのは当たり前ってことやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:10 ID:iLx
マ?
これからは調理中に鎮魂歌流したるわ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:35 ID:RuH
>>15
頭おかしい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:15 ID:RuH
https://youtu.be/LROQyC_SVCM
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:53 ID:t6m
ヴィーガンはヤギやったんか....
22 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:59:07 ID:AKR
そら植物だって生き物やし
生存の危殆に瀕したら身を守ろうとするやろな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:15 ID:aXA
豚や牛を平気に食ってるしなぁ
まあそうなんやな程度の感想やな
26 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:43 ID:5gw
マンドラゴラみたいなの着想するのって頭おかcから、昔の人は聞こえたのかもしれんな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:47 ID:oQ2
前にこれでヴィーガン批判してる人がいたけどあれもちょっとどうかと思う
ワイもヴィーガンは好きやないけど悲鳴=感情ってのも短絡的すぎるというか
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:01:21 ID:RuH
>>27
悲鳴を上げてるんやぞ?
感情鳴き声じゃなくて悲鳴やぞ?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:54 ID:z8q
剪定してやってる時も悲鳴あげてると思うとムカつくな
接木してやろうか?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:03:52 ID:FWD
昔ラジオセンター二階にあるジャンク屋の親父がこういうのやってた
東大出でUFOとかも自作してたと聞いたことがある
33 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:04:01 ID:oQ2
サボテンは人が見てないところで歩き回ってるからな
35 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:04:46 ID:KJ3
植物は知能もちゃんとあって音楽に反応するって昔から言われとったな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:28:43 ID:lR4
>>35
反応しただけで知能あるって言われてもただの反射やろうしなぁ
じゃあ知能ってなんだよって言われると困るが
36 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:04:52 ID:TaU
ワイもオニノゲシの立ちションかけて何日で枯れるか実験したの謝らなきゃいかんわ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:05:42 ID:xap
>>36
タンポポに立ちションするとめちゃくちゃデカくなるよな
家の前のタンポポが冬越してて驚いたわ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:06:27 ID:aXA
>>37
お前の尿が凄いんやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:14:32 ID:07q
人間様に耳で聴こえる声で鳴かないから意味無し
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:18:10 ID:Oq9
うーんこの
31 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:03:38 ID:QFn
ワイが子供の頃🌵に話しかけてたのも
あながち間違いじゃ無かったんか
40 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:07:42 ID:98h
>>31
しんのすけかな?
>>3
超音波やで
4 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:56:38 ID:aeF
嘘喰いでこんなのあったな
5 :【1201円】:2020/12/05(土)18:56:38 ID:XnL
昔から感情ある言われてたやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:56:50 ID:RuH
>>5
誰が言ってた?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:30 ID:GEU
『声』ではないからセーフとか言いそう
10 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:34 ID:t6m
ヴィーガンの主食ってこの葉っぱなんか?wwwwwwww
11 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:38 ID:SeN
マンドラゴラかな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:47 ID:a0D
なんのために悲鳴あげるんやろな、植物やからお仲間が助けに来てくれるわけでもないやろし
21 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:59:06 ID:RuH
>>12
悲の感情からやろ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:47 ID:7yp
これマジ?
料理楽しくなりそう
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:57:54 ID:Pq5
これ嫌い
反応あるだけで感情伴ってるかどうかわからんやん
16 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:14 ID:t6m
>>14
当たり前やろ...
23 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:59:11 ID:Pq5
>>16
なにが?
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:12 ID:t6m
>>23
植物に感情が無いのは当たり前ってことやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:10 ID:iLx
マ?
これからは調理中に鎮魂歌流したるわ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:35 ID:RuH
>>15
頭おかしい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:15 ID:RuH
https://youtu.be/LROQyC_SVCM
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:58:53 ID:t6m
ヴィーガンはヤギやったんか....
22 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)18:59:07 ID:AKR
そら植物だって生き物やし
生存の危殆に瀕したら身を守ろうとするやろな
25 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:15 ID:aXA
豚や牛を平気に食ってるしなぁ
まあそうなんやな程度の感想やな
26 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:43 ID:5gw
マンドラゴラみたいなの着想するのって頭おかcから、昔の人は聞こえたのかもしれんな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:47 ID:oQ2
前にこれでヴィーガン批判してる人がいたけどあれもちょっとどうかと思う
ワイもヴィーガンは好きやないけど悲鳴=感情ってのも短絡的すぎるというか
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:01:21 ID:RuH
>>27
悲鳴を上げてるんやぞ?
感情鳴き声じゃなくて悲鳴やぞ?
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:00:54 ID:z8q
剪定してやってる時も悲鳴あげてると思うとムカつくな
接木してやろうか?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:03:52 ID:FWD
昔ラジオセンター二階にあるジャンク屋の親父がこういうのやってた
東大出でUFOとかも自作してたと聞いたことがある
33 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:04:01 ID:oQ2
サボテンは人が見てないところで歩き回ってるからな
35 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:04:46 ID:KJ3
植物は知能もちゃんとあって音楽に反応するって昔から言われとったな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:28:43 ID:lR4
>>35
反応しただけで知能あるって言われてもただの反射やろうしなぁ
じゃあ知能ってなんだよって言われると困るが
36 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:04:52 ID:TaU
ワイもオニノゲシの立ちションかけて何日で枯れるか実験したの謝らなきゃいかんわ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:05:42 ID:xap
>>36
タンポポに立ちションするとめちゃくちゃデカくなるよな
家の前のタンポポが冬越してて驚いたわ
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:06:27 ID:aXA
>>37
お前の尿が凄いんやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:14:32 ID:07q
人間様に耳で聴こえる声で鳴かないから意味無し
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:18:10 ID:Oq9
うーんこの
31 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:03:38 ID:QFn
ワイが子供の頃🌵に話しかけてたのも
あながち間違いじゃ無かったんか
40 :名無しさん@おーぷん:2020/12/05(土)19:07:42 ID:98h
>>31
しんのすけかな?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あいら【はちみつは自然からの恵み】とかクソみたいなこと言うからなぁ。
生理が止まったとか嘘ついて食うだろ
だれか詳細を覚えてないかな?
ストローでジュース飲み終わる時に
ズゾゾーってなるあの音って認識した
これで感情あるとか言ってるやつは指にも感情あることになるぞ
野菜に電極刺してテスターで測定すると切られた瞬間に電圧が上がる
それを人間にも聞こえる音波に変換したら「キィィィーッ!」みたいな悲鳴上げてな
スタジオのまんさんたち表情凍りついてたわ
電極刺したキャベツカットしたら悲鳴上げてそのまま死んだやつ思い出したわ。
恐るべし、いらすとや
単なる刺激に対する反応であって
ヴィーガン憎しで無茶苦茶言ってる奴ら多すぎるよな
逆に言えば、人間の考えることなんて推測できるっていうことかもね。
統計とられているのかも。
感心しているところ悪いけど。
>ヴィーガン憎しで無茶苦茶言ってる奴ら多すぎるよな
大間違い。
大半の人はヴィーガンを憎んではいない。
押し付けてくるな、バカだとは思っている。
成り立たないはずだが…植物にはそれが見つかっていない
代わりに、フェロモンやホルモンの様な微量の化学物質を分泌して、近くに居る植物とお互いに影響を及ぼし合っていると言う説は科学的に証明されている
ある種の植物は他の種族の生育を妨げる化学物質を根から出して優位に立とうとするし、
虫に食われたり細胞が傷つくと揮発性の物質を出して周囲の仲間に虫が嫌がる物質を分泌する様に促すことも有る
人間には認識できないが、ある種のコミュニケーションと言えるかもしれない
それを人間に当てはめると何になるかはわからない?そうだよ人間はまだ植物をよく知らないんだよ
自分の知識の範囲で肉はダメ野菜はOKって思考は人間の奢りなんだよ
ニンジンだってネギだってキャベツだって生きてるんだよ
だからトリコが言ってるだろ「全ての食材に感謝をこめて」って
が、畜産反対を掲げないで「肉食反対」とか言い出すのは頭がイカれてるわ。
ミツバチ一匹の一生で集められるミツは、ティースプーン一杯。
戯言に相手してるからつけあがる
肉食え肉
栄養足りねぇからわかんねンだよ
昔実験した番組流行ってたけど、超高音だったよ
包丁見せると植物とか野菜が悲鳴上げるんだけど、バイオリンとかそっちの方が近いかも
常識だよ!植物も歌うじゃん!
原理じゃなくて原因がストレスってとこに注目してるんじゃん
解体すると可哀相だと「感じる」生き物を食べたくないってだけ。
ものすごく主観的で身勝手な自己基準なんですよ。
草?
別に切り刻んでも可哀相に感じないのでどうでもいいです。
最近のなんちゃってヴィーガンってわりと差別主義者だから
植物は低級?だからセーフって言って食うよ
懐かしい
一瞬流行ったんだよね
より詳しい研究されたの?
切った樹木から2キロ離れてる、
切ってない同じ種類の樹木に近付いたら同じ反応をするようになったの、怖かったわ。
人間に見えてない色が見えてる生物いるんだろ?
だよね
本物のヴィーガンと区別しないといけない
意識他界系ヴィー癌とかに改めてほしいわ
悲鳴聞くとタヒる
流行った…?どんな風にだよ…
なんて言ってるのは馬鹿丸出し
ついでに言うとヴィーガンはただのキチガイ
反論ある?
きいてアロエリーナ やけどする恋はイヤなの
きいてくれてありがと アロエリーナ
ベビーリーフのサラダとか
小さな子達が泣きわめくところ踊り食いなんだなぁ
ありがたさが増す
ガンジーみたく自分から食べられたがっているもの(果物や木の実)のみ食べるのならいいんじゃない?
ガンジーレベルまでいくと突き抜けてて凄いと思うわ
人に強要もしないしね
だよな。本当に傲慢な考え方だよな、ヴィーガンて。切り刻んで生ゴミにするのが一番良いと俺も思う。
え、まじ?これからはもっとハチさんに感謝してハチミツ食べる。
主観的なのだから植物も悲鳴をあげてると知って可哀想に感じるヴィーガンも当然出るだろうから主語大きくするのはやめなよ
生きた植物NGでも木から落ちた木の実とか枯葉とか既に死んだものなら食べれそうだし、枯れた枝豆である大豆とかもいけるべ
悲鳴を上げるどうこう関係なく植物も命を持ってるんだから
かわいそうってんなら野菜も食っちゃいけないと思うんだ
その「悲鳴」はおそらく毒素を排出するためのトリガーなんだろう
ひょっとしたら食われたその植物だけでなく近くの植物もそれで毒素を合成するのかもしれない
食われてからしか毒素出せないなら必ずダメージを受けてしまう。ダメージ受ける前に自衛できるのが生物としては最善だし。
意図して植物がならしてる訳じゃない
人間の首が凝ってコキコキなるのも気泡
泣いてる訳じゃない
動物は感情があるから駄目、植物は感情が無いからOKってそれこそヴィーガンが嫌う人間の勝手なエゴやからな?動物が駄目なら等しく植物も駄目、命に優劣は無いねんから感情の有無で決めたらアカンわな
もし感情の有無で決めてもたら感情の無い家畜がDNA操作等で作られた時どうする気や?泣かないから食ってええんか?それはホンマに感情が無いと言えるんか?はい、もうこの時点でヴィーガンは自然界に存在する生き物は何も食えないね
ミキサーで原型無くなるまで混ぜるんだから
その時にも悲鳴をあげてるんだろうな
ヴィーガンはどう思う?
流石に頭悪過ぎるわな
見下してる脳内ヴィーガン以下やんこんなん
ぜひとも頑張って欲しい(他人事)
ストレスにさらされたときに発する云々だからな
植物に限らず全ての物質で再現できる感じかな
負荷をかけたら音は出る
当たり前だろ?
そもそも痛覚自体が信号を伴う反応行動だよ
それを明確な自我の発生すら不確かな伊勢エビ等にまで拡大してしまったんだから
その時点で同様に植物の反射行動も痛みと紐付けせざるを得ない
身から出た錆って奴よ
お前の生きている世界では
空気音は悲鳴なんだな
お前の世界では
俺の屁も悲鳴の一種ww
正しかったんやな😺
実験とかの映像子供の頃に見たことあるわ
そういう反応ってことか
解決
猫草も生えたては、あげてもうちの猫は吐かないんだけど
しばらく忘れて放っておいた草あげると、吐く率上がるんだよね
あれも毒素増えた結果なんじゃないかと思ってる
ただの音まで声とか言い出したら同レベルのキチガイだわ
まぁいいけど。
正直ネットのフェミ叩きとかヴィーガン叩きとかはこの件とか関係なく普通にキ⚪︎ガイでしょ
ヒートアップしすぎて肥溜めに自分から顔突っ込んで臭い臭い喚く化け物になってる
同じ匂いしかしない
頼むから恨みつらみで地獄への決定事項とされないことを最後まで傲慢ながら願う
それ、精神的なストレスとはちゃうで。
傷害応答とか、はたからみると感情があるようにみえるシステムも、
別に感情の有無とは関係なく起こる。
昔から言われてたから今更。
音楽聞かせると良いとか、サボテンとか。
そこらのやつが食べられないように苦くなるってのはこういう仕組みだったのか
発表された当時から色々叩かれていたけど、あれで確かにコミュニケーションをとれてるデータはあった。
(隣にいた植物を切って持ち去った人物が来たら激しく反応するとかね)
最近はある程度は認められてるはずだぞ。
ヴィーガン連中はこういうことも都合よく無視するんだろうなあ。
脊髄反射が起こって多少の音が鳴ることに対して何の知性も感じないんだけど?
ワロタんで寝るw
人間とキャベツの区別がつかない人間とかいるんじゃないか。
そんな研究結果あったよね
何しろ生きてんだから
一般的な思考が出来ない過激なヴィーガンに何言っても無駄無駄
読んたけどこれ、乾燥した結果、細胞が弾ける音なんだよなこれ。
なら悲鳴でもなんでもねーだろ。
まあ、重いもの持って関節がポキって音が鳴ることを、
骨が悲鳴を上げた、と表現するのが有りなら有りだけど
包丁を見せると?
まあ確かに光合成する為の光受容体があるけど……
そいつが、金属を認識してして、鋭利さを認識して、未来を予測して、悲鳴を上げるのか…?
ヘレンケラーに透視訓練させるほうがよほど見込みありそうだが……
いや、ストレスてのは、負荷の事であって、暑さ寒さ栄養の枯渇みたいなやつのことだろ。
ストレス実験で、その候補に悪口とかあったら面白いけどな。
確か音楽の振動が吸い上げる動きを助けるとか助けないとかあったな。
民放はいい加減だよなあ。
野菜で電球付く事とかもオカルト調で演出しそう。
細胞壁が負荷をかけられた結果、割れた音っていうレベルだから、
反応ですらないだろこれ。
紙をハサミでしゃきしゃき切ってるしてる音に近い
どういうこと?
出来たてが柔らかくてしばらくするとしっかりするという事なのでは
そんなデータないだろ。どこのフジテレビだ。
ヴィーガンはご都合主義の自己中だってこの件で既に証明されてる
何故ならそんなもの必要ないから
結局意識なんてものはそんなご大層なもんじゃなく、必要だから備わってるってだけのものだよ
オマエモナー。今世紀最大のブーメラン
こんなん貴族の遊びでしかない
あとはシャマラン監督の映画「ハプニング」思い出すな
これって人が手や首をポキポキ鳴らす時に出る血液内の空気が弾けた音と同じじゃないの?
いちいち自分の思想押し付けてくるヴィーガンのアホ共はそのまま死ね
よくわからんけど唐突に差し挟まれたフクロウ、めっちゃくちゃかわいいなw
そんなことしてるから叩かれるんだよ
くだらんことしてにでさっさとしねよキチガイ共
周りのまともな人間から、知能面ではヴィーガンと同種だと思われてしまう
神経が信号を出すのも物理的な負荷で始まるんですがねえ
顔を覚えられた上で2㎞先の別個体に知らされてたって事だよ
ビーガンさんは調べもせずに植物はかわいそうじゃないって姿勢でデモだのなんだのしてたん?
くっさ
葉っぱの裏にたくさんある「気孔」って唇の形してるやん?
あの一つ一つが悲鳴あげているんやで、想像してみ?
どういう原理かはまだ分からないらしい
今日も飯がうまい!
それがしっかり育ってからあげても吐かないんだよね
吐くのは寧ろ、抜いた後脇目からまた生えてくるちょっとなよってるやつや、一度ちぎって弱ってるやつ
単純に腐って傷んだだけかもしれないけど
実現したら即自分に使ったらいいと思うよ
あんたらにはこの世は居場所がないからリセットした方が幸せだろうし
ベジタリアンて菜食主義者なだけで屠殺等に反対してる過激派じゃなかったような……?
ベジタリアンとヴィーガンも違うんじゃなかったか?
どっかにないものか
一瞬流行るという間違った言葉の使い方
動物と植物をナチュラルに差別してるからな
生態系の頂点者として全て美味しく頂くべき
身も蓋もなさ過ぎてなんか嫌だなあ…w
フルータリアン(果実食主義)をおすすめします
樹木などから落ちた果物や種子しか食べません
ヴィーガンはもう何も食うなよ
植物差別やめろ
民族浄化で使われる奴だな
「●●は劣等人種である」という感じ
歓喜の雄叫びかもしれないじゃん
まあ、単なる反射だろけどな
人間だって魚だって、死んだ後も硬直したり反射を起こすじゃん
筋肉レベルで見て鉄が悲鳴を上げてる!って言う奴は居ないだろ
それを言い出したら、宗教なんだよ
よくわからんが他人に押し付けたりしなければベジタリアンでもヴィーガンでも構わんのよ
人間のエゴの中でも最も愚かな部類のもの
落ちてるものはセーフとか分類が細かくわかれてるんだっけ。
まぁ、宗教みたいなもんやね。
人間が取ってく植物に自分の姿形を変えてくのもいるしね。
キャベツか何かと青虫の実験だっけ
周囲の同種が呼応して同じ反応見せるのが衝撃的だったわ
いいサンドバッグだろ
サプリメントだって植物由来の成分含んでるでしょ
今さらもいいところなんだけど
植物に音を出す器官があることにびっくり
植物は引き抜かれる時悲鳴をあげるって
いや、人間の神経の話はしてねーよw
気泡が弾けた振動が何らかの反応をもたらすなら、お前の言うことも十分わかるが、
気泡が弾けた音が拾えた、以上。という今回の話でわかるのは、ネギを指で押したらシャリシャリ音がした、というのと変わらん。
植物も当然、何らかの外的要因に対して各細胞が伝達物質で連携取ってるのはガンガン分かってきてる。もちろん動物の細胞や臓器もな。
どういう実験なん?なんかおかしいな。
顔を覚える?
植物状態の人間に「これはただの生体反応だからw」と嬉々として電気ショックをかけるマッドサイエンティストみたいな考えだな
周りにおらんけど!
ヴィーガンの動物は可哀そうで植物はいいみたいな謎理論クソ嫌いだからこれで食えなくなって苦しんでほしいわ
黒板引っ掻いた音も黒板が悲鳴を上げてるのか?笑
それは黒板の周りにいる人間が悲鳴上げるやつ
30年前に本で読んだぞ
コメントする