1 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:14:22 ID:5gK
もうただのチキンレースやん
人減った東京に残った奴が一番得するんやし
2 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:16:45 ID:bXc
企業が出ないと無理やろ
3 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:17:50 ID:Clz
東京民「ほな移るか」
1年後東京民「こんなとこ住めるかボケ帰るわ」
4 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:18:27 ID:RvO
それでも……!!
近くにイオンモールがあれば……!!
7 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:21:05 ID:zLf
>>4
商店街壊滅からのイオン撤退やね
11 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:21:28 ID:RvO
>>7
ああああああああああ!!
5 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:20:16 ID:QrD
田舎こどおじワイ、高みの見物
6 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:20:21 ID:Zmx
東京の人って何が楽しくて生きてるんだろうと思うわ
なんも趣味できんやろ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:42:59 ID:CkH
>>6
むしろ東京で出来ない趣味が思いつかん
車あれば週末アウトドアも余裕やし
69 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:45:02 ID:Zmx
>>63
田舎なら玄関出てアウトドアやぞ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:45:59 ID:CkH
>>69
365日アウトドアしてたい程なら分かるけどな
それもはや趣味ってレベルちゃうやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:21:12 ID:k1T
金でしょ
地方で東京の新卒より低い給料で叩くやつ哀れやわ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:21:24 ID:qMy
ワイの姉は東京の短大卒業して今は故郷の鳥取で保育士やってるで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:22:05 ID:k1T
>>10
エッ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:28:03 ID:qMy
>>13
保育士の給料は安いから都会でひとり暮らしは厳しいからって理由や
鳥取みたいな地方も安いけど今は友達とルームシェアして家賃抑えてる
290 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)11:20:59 ID:sAI
>>23
賢い
12 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:21:58 ID:bXc
この先脱東京化の流れになるやろな
欲を満たすために東京住んでるのに
コロナで家から出ないなら同じや
15 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:24:07 ID:RvO
これから過疎地に格安でド田舎住まわせる住み込み土地の管理人とかの仕事は出来ると思うで
17 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:24:59 ID:7jO
土地くれればどこでもええで
18 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:25:02 ID:Zmx
とりあえず駅近の土地とかいう永久財産
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:25:05 ID:Y3x
仕事でおるだけやから田舎に行けるなら全然ええで
20 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:26:09 ID:bXc
地方いうとすぐど田舎に住むことを想像する奴おるな
21 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:26:17 ID:QrD
たまにこういうスレで仕事もねぇクソ田舎出して文句言ってるヤツおるけどアホよな
まずは地方都市とかに引っ越すやろ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:27:08 ID:mGt
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:28:22 ID:Zmx
>>22
99%孤独死してそうな家やんけ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:28:52 ID:mGt
>>24
でも100円
26 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:29:13 ID:bXc
自殺考えてるなら補助金もらって住んでみるのも手やな
27 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:29:14 ID:RvO
100円かあ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:31:06 ID:gT3
仕事と子供の進学先用意できない自治体は勝手に死んでどうぞ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:31:29 ID:RvO
サイト見たらだいたい雪とか覚悟必要なところで草
31 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:32:20 ID:bXc
>>30
雪はあかんな
ランニングコストが高い
九州沖縄がええわ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:34:05 ID:Zmx
>>31
九州→毎年大洪水&台風
沖縄→へたしたら毎週台風
36 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:34:57 ID:gT3
>>31
九州は火山リスクと山がちで移動コストかかるし沖縄は物流とインフラコストが高いんやで
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:33:54 ID:gT3
そもそも職場が東京に有って子供の進学先も東京に有るのにわざわざ経済的に不利になる地方に移る必要無いやろ
地方に行けば子供の進学費用に下宿代やらがそのまま上乗せになるんやで?
家賃は多少安くても車の維持考えたらトントンかマイナスやし
37 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:35:08 ID:gVo
今年転入より転出上回ったて聞いたけど
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:36:57 ID:gT3
>>37
退職した無職ジジババは東京から出たがるんや
42 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:36:18 ID:2ao
地方なんか誰も住みたく無いんやから自然に返せばええやん
何も全部を人間の居場所にする必要無い
44 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:36:37 ID:Zmx
都市部と田舎で1番大きいのは同級生の民度の差やな
幼少期で付き合う友達は人格形成にかかわるぞ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:38:09 ID:gVo
>>44
ちなみにどっちが質がええん?
55 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:39:01 ID:Zmx
>>50
都内の大学行ったらみんな意識高すぎてびっくりしたわ
田舎の高校の時はガチでチンパンだらけやった
46 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:37:11 ID:CEV
まず地方産業を強化せんと
地元に仕事が無い移住第二世代、職を求め首都圏移住→移住第一世代死去を機に地元を引き払う→結局ゴーストタウンに
になるだけの気が
51 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:38:16 ID:2ao
>>46
それでええんや
必要無いからゴーストタウンになってるんや
そこに無理矢理人を住ませようとするから問題になる
59 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:40:28 ID:CEV
>>51
それ言うたら災害スペが露呈した都市部も
無理矢理人住まわせとる事になるしなあ
都市の人口集中も歪と言えば歪や
53 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:38:30 ID:gyu
地方は全ての主要駅前にイオン立てろ
54 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:38:36 ID:Vto
いくらITが発達してきたとはいえわざわざ東京から地方に行こうとは思わんわな
56 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:39:14 ID:gyu
IT企業って無駄に大きい駅前にオフィス借りるよな
57 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:39:59 ID:RvO
いやもう地方産業強化しても一時的よ
個人事業主やオンラインでなんとかなる人間が住む場所になるわ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:40:26 ID:mGt
秋田も故郷としてはええとこなんやけど
移住して来たい言われたらおすすめはでけんし
61 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:41:54 ID:Zhe
>>58
これメンス
長期休暇に一時的に住む分にはいいと思うんがね
64 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:43:08 ID:RWi
生まれ育った街に愛着あるから東京に住んでるけど俺が地方出身だったらきっとそこに住み続けるんだろうなとか考える事あるな
66 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:44:06 ID:EqK
山があって海があって大きな川と湖
そこそこ都会も近くにある場所に住みたい
つまり静岡市
もうゴミゴミした都会は嫌だぁぁぁーー!!
73 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:47:09 ID:Axj
>>66
フォッサマグナ「よろしく」
南海トラフ「ニキーwwwwww」
75 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:47:39 ID:QrD
ワイ田舎住みやけどカモシカと遭遇して挨拶するで
これは東京もんにはできない体験やな
77 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:48:56 ID:CkH
>>75
都内23区でもハクビシンとワンチャン、タヌキはこんにちは出来るからセーフ
79 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:49:59 ID:RWi
>>77
新宿御苑とか皇居には出るって話聞くな
80 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:50:30 ID:CkH
>>79
大田区の住宅街でも夜中にお散歩してるで
ソースはワイ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:49:26 ID:CEV
田舎のドアtoドア生活に慣れたら
都会の通勤電車生活はもう無理やな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:50:35 ID:Zmx
>>78
毎日満員電車か車で大渋滞通勤とか耐えられんわ
88 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:53:02 ID:CEV
>>82
都内で生活してた時の方がよっぽど歩いてたなあ
田舎のどこでもカー生活が快適すぎて太るわ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:53:55 ID:QrD
>>88
田舎ってガチで運動しようと思わんと運動できへんよな
ぶくぶく太ったおっちゃんが多い理由わかったわ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:51:22 ID:Pvo
ワイ東北民、関東の暮らしは無理だと悟り田舎に戻る。今は狩猟とバイクが生きがいや。
84 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:51:55 ID:CkH
>>83
現代風マタギかな?
89 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:53:43 ID:Pvo
>>84
普段はビルメンして、休みの日に夏はバイク冬は狩猟や。給料はやっぱ高くないけど、ストレスゼロだし快適やで。
99 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:56:11 ID:CkH
>>89
カッコええな
狩猟は罠も銃もやるん?
111 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)10:00:01 ID:Pvo
>>99
ワイは銃猟しかやらんな。罠は見回りに行く時間が作れん。止め刺しに呼ばれたりはするけどね。
86 :名無しさん@おーぷん:2020/12/08(火)09:52:31 ID:gVo
田舎だとたまに熊が街の中までハイキングに来るからな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
求人って知れてたし、やっぱ地方でもできる仕事でないとなかなか難しい
そういう意味では生頼義範はあの年代で脱東京したのってすごいと思ったわ
まあ親族は色々手伝いで大変だったみたいだけど
東京みたいなドブ臭い街なんかに住みたくないわ
高いか遠いか洪水で海に沈むかの選択肢やで
車が必要な田舎や中途半端な都会もどきの街に住むのは無理
あったとしても中国人が殺到して崩壊する
そして交通インフラも発達していて住宅街から空港まで30分もかからない福岡が優勝ってことですね?
わかります
ちなみになんでIT企業なんてリモートでええと思われるかもしれんけど、お客さんが東京に本社構えとるから打ち合わせのこと考えたら都会の方が便利なんや
あとプログラミングはどこでもできるけど、打ち合わせは顔つき合わせやないかんとか時代錯誤もええとこな企業ばっかりなんや、年寄りがポスト牛耳っとるからな
住み辛い所に何で企業誘致出来ると思ってんねん
候補地いくつかあったろ
その生活を支える道路や水道管のインフラとそのために使われる税金
東京は潰してクソ田舎を強制的にまとめて46地方都市にしちゃえばいいのに
本当に東京民ってクソばかり
概ねその通り。何より、実質的に九州の顔なのがでかいよね。
若干、修羅や外患の巣になっているのが厳しいけどw
それ以外メリットが思い浮かばん。
人間が多すぎて人口減ればいいのにといつも思ってるわ。
つーか、いい機会だから林業片付けろよ
花粉対策と雇用創生を兼ねて杉の木を全部植え替えようぜ
もう路線曲げてまであそこに住ませる価値ないだろ
かっぺは生まれた巣に戻ってくれ
BtBで仕事する人間も顧客が東京に集まってくれてる方がやりやすい
消費税をゼロにすればいいのでは???
地方はガッツリ税金優遇とかすれば移るだろ
邪魔くさくてしょうがない
田舎者の集まりなんだから元に帰ればまぁまぁ減るだろ
立山連峰あたりに移転してまるごと要塞化したらいいんだよ。総理大臣は山の中をくり抜いた飛行場を使って移動。市民は黒部ダムの底がパカって開いてそこから垂直離着陸するロケットで海外と行き来するんだわ。
利便性以外何もないやろ。
ドイツなんかは政府機能が各都市に分散してるのよ。
司法は主にこの都市、政府はこの都市って。
日本は南海トラフみたいなのが東京襲えば国中麻痺しちゃうよ。。
政府機能を例えば、外務省は北海道、防衛省は沖縄、文科省は東北みたいにわければいい。
あと全国チェーン展開している会社の法人税。
人口の少ない所はお値打ちに、人口の多いところは割増しにすれば自然と本社機能も分散される。
鳥取島根に本社移転すれば法人税3割引き、東京は3割増しとかね。
これが上京ジュニアか
ボーダーや統合の人に武器持たせたらそこらじゅうで事件起きるわ
医療、教育、社会資本、行政、運輸、娯楽・・・合理性・効率性で人口集中した方が良いに決まっている
災害に弱いことはわかるが、集中したら良くない一点張りの論調は理解できんわ
そこに利点がなければそもそも人は集中せんやろうが
一方で、コンパクトシティの重要性とか言ってるし矛盾してないか?
鋭い指摘だな。地方は山奥の10世帯未満しか住んでない集落のために巨額の費用を使ってライフラインを整えて、毎年何千万も維持費を行政が負担しているところが沢山ある。
税の負担と恩恵のバランスがおかしいよ。
もしかして人工的地震起こそうとしてる?
バヌアツみたいに。
本当はステータスにこだわって地元に戻らないんだよな
中途半端で東京にも地元にも失礼
それが狙いかもな。
NWOの計画かもなw
自分で組み立てもせずに、誰かのせい自分のせいじゃないの人生だから
度を超えた集積は逆に効率が下がるぞ。と言う下がってる。
あと少子化に影響を与えてる。
戦前の生き残りの方が少ない街。
そこで大阪都で首都奪還やったのに
住民投票負けちまったよ😭
東京は何するにしても便利すぎる
それ50年以上前から言われてるからそろそろ4世代か5世代にしろよ
なんでその基準だけいつまでも甘いんだよ
福島原発廃炉税を新設して
一番電気使ってた東京から一番税金多く取る
マンションの住人全て知り合いって人居ないだろ。
東京に住む人から住民税とは別に所得の2割くらい取ったれ
お?ニートが社会人に噛み付いてるw
1行目に何て書いてあるのかも見えないのか
この程度の読解できない低能はコメント欄を使わない方が良いよ
某映画「貴様!ダサイタマーだな?!」が現実になるのか、、、
田舎者2「お前が出ていけ」
これが現実
さっさとボロアパート引き払って田舎に帰った方がマシな生活出来るんじゃない?(笑)
ある程度の田舎を開拓民専用にして、週一で東京往復できるインフラがあれば人気でると思うよ。
全てが揃ってるだってw
揃ってるものが全ての間違いだろう
週末は温泉入って蕎麦食べて、ガレージでプラモの塗装は出来るし、リビングでサラウンド大音量で流しながら映画も観れるしで、毎日楽しいよ
世代によっても考え変わるだろうし、難しいね。
地方に移住したら100万円、家買うなら500万円ぐらいだせよって思う
持続化給付金なんてリスク承知で生きてるはずの連中にばら撒いておいて、努力して毎日生きてる奴には10万円ポンと投げて終わり
この国本当馬鹿な国になったよな
逆だっつうの
竹内文書の再現!
そのうち自治体が供給してたインフラも賄えなくなって、結局は今と同じコンパクトシティか東京一極集中になるだけ、金持ちが地方移住なんてしないのがその理由。
だからグッとラックで志らくさんがかぐや姫は、SFなんだと言っていたんだろうな!
これで速やかに地方活性化出来る。
結局は家をどうにかするかで変わる。
問題は金だな。どっか切るしかない。
異論はお好きにどうぞ
じゃなくて、
85で死んで60歳に負動産を継がす。
から
過疎るんや。はよ、死ねば地方は痴呆しとらん。
人口分散なんてしたら金持ちの持ってる、投資してる不動産の価値が下がるから・・・
え?そんな計画あんの?
適当に書いたんだけど、マジで?
税金上げろ、貧乏人は東京に住むな
てか自転無視かよw
鋭い的を得たコメントだ!
自分もあなたの爪の垢を煎じて飲みたいと思います!
貧乏人は、昔のように田舎で自給自足の暮らしをしていきます!
深いイイ話でも日本一星空の綺麗なのが売りな長野県の阿智村の事やっていましたからね!
7000万の山は要らないけど(苦笑)
これだよなあ
営業だけで済む業種なら開発の連中は完全テレワークや地方勤務でもいいが、結局打ち合わせに同行しないといけないから東京から離れられない
北陸の辺境に住んでたけど意地悪で気持ち悪い地元民ばっかで過疎になる原因は老害と老害思想で宗教化してる地元にあると理解したよ。良い田舎、悪い田舎は明確に分かれる。
それに対抗するレジスタンスが長年秘密裏に準備してきたのが五稜郭だぞ?
知らんのか?
単純に今の累進課税制度を税額を最大75%ぐらいまであげればいいだけ
上はたくさん金持ってるからね
都会でしか出来ない体験こそ都内に残り続ける原因。
サブスクでジェネリックな消費行動してる奴には一生分からんだろうがな。
住む場所だけどうにかされてもそら行く人いないよ
一種の思考停止
ちょ、蝶野?
入都税、出都税も必要だな
東京に通勤する近隣県の連中も散らさないと意味がない
ΩΩΩ『ナッナンダッテー』
九州の田舎もおなじようなもんだったぞ。
ゴミ捨て場に出したゴミ袋を勝手にあけて調べられる。自分の駐車場なのに勝手に地元の奴が車を止める。自分の車をそこに止めとくと、今度は小便をかけられる。引っ越すと伝えると大家から「契約解除するならお前の会社の上層部に文句言ってやる」と謎の脅迫。
東京の方がこういうトラブル無いからいいわ。
田舎なら100坪くらいの土地安く買えて新築の家もほいと建てられるよ
アホ政治家マスコミ「テレワークだ!」
尚、老人には何を言ってるか判らない模様。PCスマホすら完全普及出来てないのに無理やなw
ポールシフトも関係している。
地球の中は空洞の恐竜の世界なんだけど、次元が違うパラレルワールドなので、地面をいくら掘ってもその世界へは、行けない!
この反転の事はどの宗教家もオカルト陰謀論者も気付きそうなものなのに誰一人ストレートに言っていないから一番のトップシークレットなのだろう。
これに気づけなかったのは、世の教祖様や作家が所詮操り人形の金儲けの悪人しかいなかった一番の証拠なのである。
コロナで働き方改革が出来た良い面を無駄にせず、更なる発展へと繋げて欲しい。
金持ちの老人が田舎に移住したの見たことも聞いたこともないわ
ちなみに俺や俺の家族は大体手取り18〜20万前後。残業がないときはもっと低いかも
友人達も大体こんなもん
ディープステート、カバールマフィア「ポチッとな」
マジで止めて。
政府「日本版シリコンバレー作るぞ!」
政府「東京都や横浜市にな!」
ネット環境さえあれば今はどこでも仕事ができる時代
本命は愛知じゃねーの?
トヨタの何とかシティ構想。
食べ物もゴミしかないしな
会社側が地元に戻っていいぞって早く言ってくれたらいいのに
頭の悪い汚物しか住んでないこの臭い土地は本当に大嫌いだ
東京人は全員醜い生き物だよ
バリバリの江戸っ子やがな
間違いなく今後も東京中心。
だって田舎に問題があり過ぎるんだもの。
田舎の人が皆高卒じゃなくて大卒ぐらいのレベルにならない限り、脱東京なんて絶対起こらんよ。
その気持ちめっちゃわかるわ
東京の奴は冷たいとか、どうせ田舎もんが東京住みの田舎もんを見て感じたことだろ
尚、実際には通信細すぎて使い物にならない模様。
それにテレワークって、テレワーク出来る仕事と、出来ない仕事有るからなぁ。
東京タワー、京都タワー、通天閣をプラズマ波でシンクロさせスカイツリーのバリアを反転させる計画もある
東京から出ろと言うのはそういう事
あれ静岡の裾野じゃない?
結果責任で賠償させられる仕事なんか誰もしなくなるけど?
ほんそれ
田舎のほうが優しくて賢い人が多いわ
大自然は人間に本当に大切なものを教えてくれる
そこまで堂々嘘を言えるのがスゲーわ
ちょっと田舎ぐらいがええわ
無知も極めると幸せやね
地方いけ言うのはかんたんだけど言った先の食い扶持ぐらい用意してくれよ
えっ!!なんでそんな短気になれるの?何が気に食わなかったのかも謎だしw
人生損してそうなタイプだねww
神奈川、埼玉、千葉、茨城辺りで急行で1時間くらいの距離が一番かな。
南関東沿岸なら夏は東京ほど暑くなく、冬は氷も滅多に張らないくらいだからタイヤの履き替えも必要ないし。
群馬、栃木は冬は寒いからちょっと…
でも地方の底上げのために都外に大学移そうとすると大反対するんですよねぇ。
都民が
文化庁だっけ
リモートワークになってからどんどん都内からサラリーマンが減ってきてる
ワイも昨日、週一の出社で電車に乗ったけど
年明けか来季からは完全リモートワークになるって言われたし
東京圏で考えれば鉄道が無い地域は田舎扱いで良いんでは~(棒
結局地方移住が進めば税金高くなるねん
都民に金を払わせて作ればいいんじゃね
キュウシュウガーの嘘エピソード秋田
介護とかどう考えても無理やろ。
一部の職種だけやで、テレワーク出来るの。
どこ住みや?車が必要のない都会って想像がつかんのやが
これは言える。自然が一番。
それにしても毎度よく食い付くね
企業がいろんな理由で東京から離れないしね
ただ都心のワンルームやらシェアハウスからは人が離れるだろうけどね
●2011年ごろの陰謀論には、スカイツリーは、天皇家のバリアだと言う記事がヒントの一つになっている。
●あと、パフュームの東京ガールのPVで東京に青いチェレンコフ光みたいなバリア張るやつ。(2017年)
●たけしやミヤネの番組に出た事もあるUFO研究家の坂本さんの坂本塾では、子分の元自衛隊の人が、日本は、富士山型の兵器を開発しておりゆくゆくは、それを世界に見せつけてるんだと言っていた。
●今年始まったデジモンでは、初っ端から東京がパルス攻撃されていた。
●NHKの東京リボーンでは、AKIRAの金田が「2020はコロナで吹っ飛んじまったけど」と言い、去年ラストトウキョーというタイトルの番組や過去にトウキョーブラックホールと言うタイムスリップする番組まで制作しているのだ!
詰め込めるだけ詰め込むだけ
東京で生まれ育った人は総納税額が高い。
大人になってから住み始めた人と帳尻を合わす必要がある。
いやなら出てけ
クマも猿もいるしねw
これが地方でもたぶん同じだった
天皇陛下が他所に動かれれば東京駅の真前の皇居の土地が余る
国会やらなんやら全部地方に移しても経済は少なくともしばらくは東京中心だろうしリスクヘッジにもなる
遷都した先は発展するだろうし
三代住んでないのは都民税を上げればいいと思うよ
ただ、ここ最近の知事が上京民ばっかだから遣りたがらないと思う
居住禁止くらいしないと無理
台風も地震もほとんどないしね
地方に本社機能置いた会社の法人税を下げればええんやんな
タックスヘイブンよ
東京生まれっていっても親は田舎もんやろ?
24年連続の人口増加で、
年間9万人増加ペース
今、都内の昔ながらの商店街でお店がシャッターだらけになってる場所多いけど、
20年後は軽く復活して山手線の内側並みに混む可能性だって十分にある
特に湾岸の再開発エリアとかまだまだ伸びると思うよ
地方はさらに完膚なきまでに壊滅していく
この流れはもうだれにも止められない
進学校の奴は親が開業で医者になった奴ら以外はほぼ地元から離れてるわ
都会で車持ってないってのは私は貧乏人かかっぺですって自己紹介でしかないぞw
あったま悪そうな語彙から察するに貧乏かっぺかw?
鎌倉くらいの田舎でいいんだよ
ジジババが大量にいる閉鎖的なところがある限り
若者は寄り付かないと思います。
少なくとも俺は耐え切れなかった。
Iターンとかで地方都市あたりに引っ越したいんだが
中々仕事がないんだよな…まだコロナ後に不況どうなるかわからんし
福岡や名古屋とかならマシなのかな、
身一つで東京から移住するのは怖いが…
飯がまずいとか言ってるのは美味い店を知らない、入れない貧乏人。
金がない奴が楽しめる場所じゃない。
東京なんてクソ過ぎて人の住むところじゃねーなぁ
コロナ対策でも口だけで何もしなかった無能政府が、また国民頼りで口だけで命令か
うんざりなんだよ無能
地方都市を東京なみにするための施策の一つでも出してみろ無能
口だけならこうやってネット民でも言えるんだよ無能
無能
田舎から憧れて上京して東京住みがステータスだと思ってるんやろな
もちろんペーパー本社は厳しく取り締まる前提で
結局住むのは郊外で出勤は東京になるだけやで
>九州→毎年大洪水&台風
>沖縄→へたしたら毎週台風
やっぱ頭沸いてるよな笑
東京コロナ棚に上げた上にドヤ顔でdisってるからウケる笑笑
東京に対して、地方の括りが広すぎるってんだろ笑笑
東京23区も観光地以外壊滅してんじゃん笑
それにいくら東京が中国ウイルス感染者多いつっても仕事なけりゃ結局出て来ざるをえないから今後も東京が吸い上げ続けるよ
官公庁の移転は官僚が反対するから無理だし企業に関しても経団連に反対されて結局何も有効な手打てるはずないね
行かないよ笑
マジ臭いんだもの笑笑
あと大学なw
Fラン増やした理由がこれなんだよね笑
家賃以外の出費が東京以上にかかる。金持ってないときつい
な〜んも遊ぶとこないし、やっぱ都会は最高や!
東京コロナで経済壊滅、東京自給自足生活まで行けば超オモロイんだけどな笑笑
1000万稼いでても青空駐車に5万はアホらしい、それが東京スタイルw
あとテレビのキー局廃止ね。
どのみち難しいよな
かっぺが来なけりゃええんやでw
気候的に群馬辺りで良いんじゃね
国が動けば、利権もみんな動くんだし
首都は長野に移して陛下は京都に、金融の中心は大阪の天満に移せばいいだけ
同じ数十分でも感覚違うし
とか言うくせに常に東京にイライラしてんなw
私も東京生まれだし家族も親戚も多くが東京。
病気したらすぐ駆けつけられて安心だし、
イベント事とか兄弟ですぐ集まれる。
地方から上京した人達は両親や親戚が近くにいないことへの不便さや離れて暮らすことへの不安は?ケガや病気で親が動けなくなったりした時とか実家へ行ったり来たりするのはお金も時間もかかって大変そう。
地方はそんなに仕事がないものなの?給料は東京より安くても家賃も安そう、または両親と一緒に住んだらタダなのに。昔は二世代、三世代は普通だったけど。
週末の休みに遊びに行くところがなさ過ぎる・・・
福井駅の方にも行ってみたけど、都内はもちろん大宮あたりと勝負しても余裕で負ける過疎っぷり・・・
ネットで買い物代行が流行るだけやろ
なんも趣味できんやろ」
マジでド田舎に住んでる人間ってこういう発想なのか
哀れだわ…
今、霞が関に皇室と議会官庁、最高裁全部固めてるおかげで、
警視庁10個大隊規模だけで警備できてるけど、
群馬とかにそれうつすんかw?
一個大隊とそれを指揮する方面本部だけでもそこらの県警以上の規模だぞw
無理無理無理w
金がありあまってたバブル期ですら無理だったと思うぞ
移転するだけでも数十年規模の大仕事になる、そして湯水のごとく消えていく税金w
ニートって机上の空論だけはすぐ思いつくよな
なんでそれより外側に行く必要があるのか
関東平野内を完全に埋めつくしてから外へ向かわせりゃいいじゃん
自分にスキルあれば地方でも稼げるのに、地方の田舎民が給料低くてもただ東京の雰囲気に憧れて寄生してるだけだろ
ワイは35で年収1000万超えたし広い家も建てられたので満足
首都機能移動させても動かんぞ。
東京というブランドがあるからこそ価値があるのであって、それ以外の県なんて田舎同然でクソ以下。
何が悲しくて陰湿なカッペと住まなきゃいけないんだよ。
罰ゲームじゃん。
安直なイメージで地方に出るのはやめた方がいいと思うよ
地方が言ってる地方も悪くないって言うのは「問題なく生活できる」って意味までだからね、多種多様な娯楽があって毎日楽しいよという意味ではない
都会でしか生きられないって人も、それはそれで残念だとは思うけどね
都民2「ワイもワイも!」
チラチラ
都民3「じゃ、ワイも!」
都民1&2「どうぞどうぞ」
ワイもこどおじしたい
都会はゴミとか言ってるのは東京に夢持ってたけど無関心にされた田舎民なんじゃないの
あのさあ、先祖代々東京に住んでる人間もいるのよ、人の故郷を悪し様に言うのやめなよ
嫌ならさっさと出て行けばいいじゃない
仕事の都合なりあるんだろうけどそれはあなたの事情で他の人は関係ないのよ
立川に警視庁第八方面本部っていう、自衛隊と警察用の滑走路と通信指令センター本部、災害対策システムに霞が関と同じ機能を果たせるものをもうひとつ同じの作ったうえで、
全ての電柱を地下に埋めて道幅を広げて延焼を防ぐようにして
地方検察庁、拘置所、裁判所、国立研究所関連も全部作って、
警視庁最強の戦闘部隊と言われる第四機動隊を配置して
横田基地、とも一本道でつないだ
モノレールは製造コストが馬鹿高い代わりに、5メートル雪がつもろうが運行するし、下が火の海でも燃えない
さらに昭和記念公園は大震災時のキャンプ地にもなるし、北部は東京最大の貯水湖
山の手通りを狂ったように整備して道幅広げてるのは、霞が関北朝鮮の核ミサイルや震災で消し飛んでも西側のバックアップまで広がらないようにするため
国も東京都も全部考えて対策打ってんだよ
今更わけわからん地方の県どっかに機能うつすより、はるかに現実見えてる戦略だよね
打ち合わせが必須なら逆にお客さんが分散してちゃ困るわけだ
一極集中でないと日本の仕事回らんと言う事になる
昔から何度も言われて来たことでしょ
安いスーパーと便利なコンビニって都会だから実現できるんだよね
中途半端な田舎だと競争相手がいないから、あらゆるものが高い
コンビニも遠い
市内で生活に困らない程度に一通り物が揃う地方都市なら住みたい
国内消費が増えるなら経済まわって結構な事じゃないか
リモートでどうにもならない部分、子供の学歴を考えると首都圏からは離れられないでしょ
そんな事したら都外から通勤してた人が都内に引っ越す事になるだろ
家賃だけ安くても移動にこれだけコスト取られる上に、賃金も格段に下がる、物価は大差ない、娯楽も無い、職種も限られるとか、誰が田舎に行くんだよ
障碍者雇用みたいに地方の支社やリモート勤務者の人数決めて法律で義務付けでもしない限り無理だわ、それくらいのハンデなんだわ地方に住むって
ずーっと大都会だったから
爺さんの代から東京に住んでる…って人も相当な数いるのにね
なぜか地方民ほど東京在住=全員地方からの移住者と思ってる
さすがに昔から住んでる人から取るのはどうかね
都内への引っ越しに制限つけるのはいいかもしれんけど
動かしたら困る
ワイら老人を介護する為に東京にはもっと大勢の若者が欲しい
これ以上増えないで欲しいわ
人類はそのうち都会に飽きるんじゃないか
まぁ田舎の本当の恐ろしさは人間関係のくどさだから
新興住宅を整備するのが一番いいのだが
金の無い下級国民を移しても仕方ない
新幹線やリニアやヘリや飛行機で通勤通学してもらってどんどん金を回してしてもらおう
財政を家計簿レベルの認識で解釈しようとする方がよっぽどニートっぽい。
その場合、母方の実家は江戸時代からずっと東京だけど
父方の実家は色んなかっぺの自分はどうすれば?笑
今から盛り上がる土地に早めに移り住んで地盤固めた方がどう考えても得だろ
物流ストップしたら陸の孤島。
人が集まるのは東京の力と言うより日本の力のおかげだし
一極集中してるから東京として世界的にも上位の都市に位置づいてるけど分散したら国としても都市としても落ちぶれる気がする
というかもう落ちてるのの誤魔化しが効かなくなる
実際こういう人が増えたら首都圏から人減るしよくね
でも実家暮らししたらお前らこどおじwって馬鹿にしてくるやん
東京じゃなくても愛知や大阪神戸みたいな所と肩並べられるメリットがかなり少ないよね地方。
首都圏と地方の暮らし両方経験してるけど圧倒的に前者だわ、平日に時間出来た時にやれる事の幅広さ全く違う。
それが地方には絶対無いからね
東京です
んなこたぁ誰でも分かってて、そういう格差を是正しようぜって話やろ?
福岡は美人も多いから強いけど首都圏に遠いのが問題、三重県辺りにあったら最強だった。
旅行とか行く度に思うわ、車使わないとろくに動けなくて絶対住めねえってなる。
本当の金持ちしか住めないようにな
自動運転が普及すれば自分で運転しなくても良くなるから、状況は変わるんじゃない?
車に慣れてると、電車なんて面倒くせぇになるよ。駅まで移動しなきゃならないし、行きたい場所までまた乗り継いだりなんだり。
車なら真のドアtoドア。荷物も沢山運べる。
エヴァ
それって田舎じゃないじゃん
滅茶苦茶便利だし、お金があっても無くても誰でも楽しめる多様性がある
公園も多いし郊外に行けば本格的な自然もあるし海外にも行きやすいし…もう離れられないw
立法行政司法以外の軍機関警察機関などは首都機能とは言わない
シナチョンはそれが普通なの?
都民税爆上げって考えも、その集まった金が地方に回るわけないから結局東京だけ一層快適に整備されて田舎でちょっと金持ちになるとみんな東京来ちゃうから地方はもっと貧する流れになってしまうと思うわ
東京に枷を付けて人を制限する暇があったら地方がより魅力を上げるしかない
それだけに限った話じゃないけどね、店も少ないし平日何も出来ない。
東京というか都会至上主義者だけど、田舎でも良いや派の人とは絶対わかりあえないとは思う。
田舎って大袈裟なの想定し過ぎ言われるけど、首都圏以外の地域は似たりよったりに見える、とにかく選択肢が少ないんよ田舎は。
東京暮らしなんて一度手にしたらなかなか抜け出せんだろうな
それを全部排除して原住民だけになったら
それただのテナント募集入居者募集って張り紙がシャッターに張り付きっぱなしの
地方都市になるだけだから
レンタルオフィスで溢れかえりそう
つーか東京に住んでる人って半分くらい地方出身者とか外国人で占めてるんやろ?
そいつら全部送り返せば解決やん
日本とか民主主義国家が嫌なら掻き回してないでさっさとアカい国で暮らしたらいい。
都市も田舎も共産党員も人民も「自称(死ぬほど)平等」()で地上の楽園だぞぅ
色んな意見は参考になるし興味深い。↑は腐すばかりの特亜工作員向け。最近多い。
後、特亜の貧困層ばっかり輸入というか仕入れて血税で面倒看てやるのは何の密約なんや?
それをどうして不景気中コロナ災禍中の国や国民に使わんの?
東京を貶して憂さ晴らしなのかガス抜きなのかしても解決にならん。それこそ工作なんだろうが。
どうせ南海トラフとか来ねーし、国も現状のままでいいと本音では思っとるやろ
そうそのとおりだと思うぞ。不動産屋が必死で止める
本社所在地の最低賃金に合わせるべき
それが嫌で本社を地方に置く企業も出るかもしれないが、それはそれでいいんだと思う
目先の利益ばかり追求して品質も信頼も低下させているような大企業ばかりが残り先細る。
それでもしばらくは人口で支えられるだろうが、やがて人口が減りはじめることは避けられない。
その頃には旧世代の効率の悪いインフラの残骸にすがりつくしかない。それを刷新する体力は残らない。
といっても、東京から国家機能を移動するには何年もかかるから、実際には移転する前に大企業の先細りと人口減少がはじまる。
コロナの影響で客も出社してないわ
社員は今後もリモワらしいし、うちの会社で出社してるの事務かたくらいだぞ
営業でさえ出社なんてしてないわ
ところがどっこいクソのようなやつまで居ついてる惨状
こいつらが出ていくのはありがたいかぎりだけど、田舎も修羅になるのでは?
子供がいない身軽な若者と年寄りにとっては公共交通機関が発達した東京は便利なんだろうが子供ができると途端に不便なんだよ
地方でぼっとん便所がざらだった40年ほど昔ではそれこそ東京が夢のように便利な土地だったが今ではイベントこそ東京に集中するが日常生活では地方都市の方が快適だったりする
とにかく人が多すぎるんだな
上京した人から税金徴収してどうぞ。
入京税
違うぞ?
余程の山奥でない限り、原付があれば暮らせるが
同僚は県外までわざわざ子供連れて遊びに行ってるし、車で30分走ってもイオンモールしか遊ぶ場所がねぇ…
人柱の反応を見てから決める😜
東京便利すぎる
まぁ日本全国どこでも何かしらあるけど
あのクラスの街をあといくつ作れるか
って話になるかと
予算無視して実験都市でも
作れれば良いんだが
そんなことない。
福岡は観光地も少ないし遊ぶところも少ない。春は黄砂が飛んでくるし。
だから住もうなんて思わないで。
別に・・・最近話題のCMの大蔵省さえ、各会社にあれば、トントンで、やっていけると思う。
夏の猛暑が弱く、冬も雪はあまり降らず寒くない土地で
そこそこ住みやすく都会に出やすいってなると……
茨城筑波から水戸あたりTX,常磐線沿線しか思い浮かばねえ
首都機能移転
どの辺が便利なの?
こっちは地方だからよく分からん
Amazonとかネットがあるから特に不自由感じたことないけど
個人的には未だに光回線が届いてないエリアが田舎だと思ってるけど
子どもの医療費タダの自治体多いし。
逆に、福井を都内や大宮と比較できるくらい都会だと思ってたのか?
そしたらかなりリッチになれるわ。
地方の会社には減税ってすれば地方移住にはなるでしょ
やらないだろうけど
東京出身なんて稀とくに渋谷とか新宿とか人気地区は
あと友達の家が23区で家賃高いのに1Rに親子3人で住んでて窮屈そうで自分は住みたくないなって思った
ブランドwしょーもなw
プライドモンスターって感じするねーw
え?w人の故郷を悪く言うなって?それマジで言ってる?w
人の故郷を馬鹿にしたり、なんも知らないのに悪く言ったりそういう事一番してるのって都民じゃね?w
みなさーんこれが都民ですよwしょうもないマウントを取る事を生き甲斐にして気持ちよくなってるクズ野郎ですw
住み辛いってどんなの想像してんだw
こういう意見ってよく見るけど東京が特別に便利な点ってなに?
東京、地方両方に住んだ事ある身からすると東京が特別便利にあふれてるなんて感想にはならなかったんだが
ほんとそれなw
ネット上でだけイキって他人をクズ呼ばわりしてるお前はまともなの?多分そこに住んでるやつよりお前のがクズだぞw
田舎はあらゆる物が高い?w
田舎に行ったこともないやつがよく言うわw
例えば海産物とか同レベルの物を食べようと思った場合本当に東京の方が安いと思ってんの?w一回田舎に行って食べてみな?そしたらなんで安いかわかると思うよ
うちは築400だからいけるな
家からでれないからこそって家から出てるじゃんw
そもそもコロナで家から出れないってのはようは家から出たら人がたくさんいて感染する可能性があるからって事でしょ?
人が密集してなかったら家から出ても接触も少ないし、移動だって車だったら歩くより接触少ないよね?
それって東京じゃないといけない理由になってなくない?
結局東京じゃないとダメって言うやつって田舎や地方にあるメリットを一切考えようとしないでなぜかデメリットだけ言って脳死で東京サイコーって思い込んでるだけなんだよね
東京の人間は埼玉に、千葉に、山梨に、
埼玉の人間は群馬に、栃木に、
千葉の人間は茨城に…みたいに徐々に動かせば、って思うんだ。隣県なら幾らか親和性あるだろ。
都内なら徒歩圏内に絶対学校あるけど。。
子無しなら田舎いーんじゃん?教育とか考えなくていいし。
在宅勤務も増えてるし10年後には地方都市に流れる人も増えてるかな?
住居を拡散させてもインフラや資源や金を無駄に消費するだけだろ
いっそ東京千葉埼玉辺りに核ミサイルでも落としたらええやん
物理的に住めなくすりゃ地方に流れる
私は中途半端な都会もどき住みだけど、それでも車の必要性感じないよ
職場は車通勤禁止だし
そんなに車で行かなきゃいけないところってどこ?
イオンモールとか?
「都会人は車の代わりに電車に乗る、着いた先の駅前にいろいろある」って想像してるかもしれないけど
徒歩圏内にいろいろあるから電車乗るまでもないよ
田舎ってちょっとスーパーやコンビニ行くにも車でしょ?
いちいち車出して停めてってするのめんどい
徒歩3分くらいだもん
地方は仕事無いしお金ないし若者はどんどん流出するからもう最近は諦めムードやね
君の住んでるのは中途半端な田舎
中途半端な都会ってのは基本的に田圃や畑はなくてビルやマンションばかりだけど住宅多くて店が少ないとかそういうの
その地で採れるもののみ安くて美味いが
他の地方のものはそもそも置かれすらしないから
存在を知らないまま生きてるじゃん
田舎の日用品店行ったらシャンプーがメリットしかなくて震えたわw
逆にしっかり趣味を持ってる人なら田舎でも問題ないかもって感じよね
それこそガレージでプラモ塗装だの、
大音量映画鑑賞だの、アウトドア生活だの…
光回線入ってたらゲーム関係もいけるかな
飽きたら詰むが
100年後には産業のほとんどはオートメーションされて、東京 大阪京都 福岡 この辺りで人口集中するやろ。
北海道は露を警戒して軍事拠点化して、日本海側の地域は駐屯基地が増える。
メリットの栽培が盛んな地に行ったんだな
コロナが沈静化すれば元に戻る。
東日本大震災の時に首都圏の電力供給が不安定化した頃にも散々言われていたんだよ。
あの当時も一部の身軽な連中が大阪や名古屋あたりに移動していたが、
電力不足が解消するやいなや元に戻ったしな。
結局、首都圏一極集中は続くよ。
大地震かミサイルか、すぐには復興が難しいレベルの災害が首都圏で起こったら、
やっと真剣に議論が始まるんじゃね。
東京「府」にすれば早晩ブランド下がるで。
慌ててオンラインデジタル化が進みそう。
俺も来年東京から引っ越すけどマンションの家賃5年分で一戸建て買えるからね
(海外に移住するならともかく)東京出た時点で『都落ち』になるからなあ
混血か
穢れた血め
仮に地方戸建てとして3000とする
それを5年でって 家賃すげえな
安くて美味いものすらないのが東京じゃんw
存在を知らないままってそれ東京だってそうだろ?まさか東京にはすべての物が集まってるとでも思ってんのか?
そりゃ地域にもよるのかもしれんがそんなとこほとんどないからw希少な例を出して田舎が全てそうだって言いたいんだろうけどそもそも今の多くの田舎には地方または全国チェーンのドラッグストアなりスーパーが必ずと言っていいくらいにあるからw
どうせ観光等で行った温泉宿の徒歩で行ける最寄りでとかの話なんだろうけどw
ここ数年は茨城やろな。
千葉埼玉の県境が集まってる付近まだまだ土地は畑が多いし、狙いどころ。
当時は最速連絡系インフラが固定電話とファクスしかなかったからしゃあない。
まあいまでもズーム・メール等よりも監督官庁や取引先と顔付き合わせた方が話が早いという弊害が・・・
出向ですら懲役刑だもんな。
まるっとサクッと全移転しか策はないよ。
東京在住も江戸から考えたら明治のどさくさ移住だから慶応人別に名前乗ってない奴はぜんぶ上京税でいいよ
入札の為に人いないオフィス置くのは定番だね
金と超低額〜無償の労働力だけ寄越せ
コストは全部田舎が負担しろ
だからな政策。
運転免許取れないだけだよ
普段リモート、必要なとき現場とすりゃ良いだけなのに、マジアタマ悪いなと思う。
ま〜暗黙知アンド一子相伝が大半の日本じゃリモートなんぞ不可能。
通勤時間とかマジ無駄すぎてイライラするわ。
じいさんの代wwww
たった数十年で先祖代々とかwwwww
お腹痛いwwwwwwwww
年金もらえるようになったら実家帰るわ
コメントする