カップル男「…」ゴソゴソ
ワイ「…」(頼むぞ…!)
男「…」1,006円スッ
ワイ(っしゃ!!)「では、1,006円お預かり───
カップル女「何その出し方!なんかキモいからやめてよ…」
カップル男「えー、マジで?そんなことないと思うけどなぁ…」6円モドシ-
ワイ(チッ…)「…では、1,000円お預かりいたします…494円のお返しです」ジャラララ
カップル男「…ありがとうございます」ジャラララ
ワイ「ありがとうございましたー」(なんやねんあの女…)
いやなんやねんあの女…
5 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:50:19 ID:1ac
そんな女いるか?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:50:52 ID:XbU
>>5
おるんですわ
2 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:48:53 ID:XbU
端数出すのってそんな変なん?
3 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:49:02 ID:Tmk
なんで算数できてんねんクソが
4 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:49:10 ID:ywg
ワイ(1000円?っしゃぁ!)
ワイ「494円のお返しでーす」(100円ちょろまかす)
これでええんやで
48 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:14:24 ID:riK
>>4
草
7 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:51:42 ID:XbU
ワイにはどこがキモかったのかさっぱりや
8 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:53:36 ID:bBL
次はキャッシュレスを使ってもらうんや
9 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:54:10 ID:cCA
ワイはレジやったことはないけど結構自動釣り銭ばっかやない?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:54:42 ID:VnZ
>>9
細かいとしばき倒したくなる
11 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:55:57 ID:ywg
>>9
古びたネカフェやったから手動でやってたわ
銀貨4~5枚やと1枚抜いても簡単にちょろまかせるで夜勤で魔が刺してやったことあるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:59:34 ID:XbU
>>9
個人営業の小売店とかやと自動じゃないの割と多いで
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:01:20 ID:XbU
ワイは小規模な本屋でバイトしてるんや
スレタイの506円は鬼滅の最新巻の値段やで
16 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:02:34 ID:627
細かいの出せよ…
17 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:02:50 ID:XbU
>>16
ワイも思う
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:03:52 ID:n5b
財布の小銭は減らせる時に減らしとけよ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:04:30 ID:627
>>19
それ言うたら募金箱に入れるとか言うんやろなあ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:05:25 ID:6oZ
1000円渡したらお釣の小銭じゃらじゃらやで、店員側もめんどいし嫌やろ?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:06:01 ID:XbU
>>21
その通りです
22 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:05:44 ID:XbU
とりあえずワイは、このカップルの女の「端数出すのがキモい」という考えが不思議やったんや…
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:06:41 ID:Ydd
やっぱり端数出した方がええんか?
たまにこれ自己満足なだけやないかと思うことあるけど
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:07:43 ID:XbU
>>24
めっちゃありがたい
手動やと、どうしても渡し間違いの確率が上がるし、レジ内の釣り銭が減りすぎて両替いかなあなんとかも少なくなるから
25 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:06:42 ID:zyt
男は黙って札びらバシーなタイプなんやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:07:03 ID:6oZ
ワイなら1010円出すかな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:07:38 ID:EU2
ワイなら601円出すね??
31 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:08:33 ID:XbU
>>26
>>28
これも店員にとってはありがたいで
少なくともワイにとっては
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:08:36 ID:zyt
素直に奢ってもらってありがとう言える彼女ならそんなこと言わんやろ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:10:27 ID:cqI
409円です→514円ポイー
これは?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:13 ID:XbU
>>34
ええと思う
39 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:52 ID:cqI
>>36
ええんか
ややこしない?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:13:27 ID:XbU
>>39
そんなことないで
レジに慣れてない初心者の店員やとちょっと慌てるかもしれんけど、その方がお釣りで渡す枚数が減るからやりやすいし、その分渡し間違いの確率も減る
47 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:14:21 ID:cqI
>>44
409円なら510円で出しても変わらんやん?
5円単位って結局こっちの自己満やと思って遠慮してたわ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:15:22 ID:XbU
>>47
その例えやと510円でも嬉しいわ
それに、店員側は客の自己満とかそんなこと全く考えもしてないから気にすることないで
52 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:16:21 ID:cqI
>>51
ほーん、了解や
次からPayPayはやめて小銭で払うわ^^b
35 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:10:30 ID:627
ワイなら1004円出すかな
1000円から506引いたら4円出るのがわかってるから相殺しとくんや
37 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:41 ID:WOa
>>35
498円「よろしくニキーwww」
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:47 ID:XbU
>>35
それやと釣りが498円になってまうで
42 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:12:57 ID:Hnb
端数出せない人ってマジでおるらしいね
死んだあと遺品整理してたら小銭が大量に入ったビニール袋が…とかあるらしい
46 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:13:40 ID:627
>>42
財布に5円玉3枚入ってるだけで自己嫌悪感半端ないのにな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:15:16 ID:VnZ
自動レジでも普通に小銭受けから取るのだるくなるやろし端数調整は頑張ってほしいわもしくわキャッシュレス
54 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:16:35 ID:pUk
わい「商品お届けにあがりゃしたー2138円でーす」
客「うーん、万札でw」
しね
57 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:18:05 ID:627
>>54
そのくらいの小銭用意しとけよ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:19:51 ID:kMD
>>57
両替ついでに大きいの出すときあるんやすまんな
63 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:21:41 ID:pUk
>>57
客が全員それだから店から小銭が無くなるんだよ
60 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:19:27 ID:cqI
1円玉貯まってきたなぁ〜
そや!この機会に使ったろ!
308円やな、ちょっと待っとれよ、、、5、6、7枚、、、、
すみません500円玉で、、、
62 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:20:59 ID:ZaL
>>60
天国か地獄か
1枚で運命が決まる
65 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:22:09 ID:cqI
>>62
妖怪1足りないは滅んでどうぞ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:21:54 ID:Ttv
自分の会計の時に小銭無くてお釣り貰おうとしたら小銭入れてる棒状のをバラしてたりすると申し訳ない気持ちになるンゴ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:25:53 ID:XbU
>>64
ワイは申し訳ないなって客が思わんように、残り20枚前後になったら開けるようにしてる
66 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:22:42 ID:627
>>64
あれ開けるの楽しそうやしむしろそのチャンスを提供してると思えば
69 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:24:45 ID:XbU
>>66
レジ締めで小銭直す作業がめんどくさくなるから極力開けたくないねんあれ…
67 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:22:55 ID:NaX
1006円でキモいはないわ
端数出してるだけやし
68 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:23:53 ID:XbU
>>67
でもキモいと思う人間が世の中には一定数おるみたいや
ワイも理解できん
71 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:25:50 ID:ZaL
領収書もらうのも
ダサいとかいう女結構おる
74 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:27:17 ID:cqI
>>71
クソ女を見分けるええ判別機になるからこの風潮のままでええぞ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:30:19 ID:kMD
いや女の方に視点集中しとるけど冷静に考えたら男もなんで6円戻したんや
なんで女の言いなりになっとんねん
78 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:31:29 ID:W6q
>>77
そこで戻さんかったら後で面倒やん…
79 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:32:02 ID:XbU
>>77
たぶん女がめっちゃめんどくさい性格してるんちゃうかな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:13:34 ID:0gE
店員「334円……です」
ワイ「……」千円スッ
店員「えーお返し……666円……ッッ?!!です……!!」
ワイ「フッ」(コート翻して立ち去る)
これすき
端数出すのってそんな変なん?
3 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:49:02 ID:Tmk
なんで算数できてんねんクソが
4 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:49:10 ID:ywg
ワイ(1000円?っしゃぁ!)
ワイ「494円のお返しでーす」(100円ちょろまかす)
これでええんやで
48 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:14:24 ID:riK
>>4
草
7 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:51:42 ID:XbU
ワイにはどこがキモかったのかさっぱりや
8 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:53:36 ID:bBL
次はキャッシュレスを使ってもらうんや
9 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:54:10 ID:cCA
ワイはレジやったことはないけど結構自動釣り銭ばっかやない?
10 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:54:42 ID:VnZ
>>9
細かいとしばき倒したくなる
11 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:55:57 ID:ywg
>>9
古びたネカフェやったから手動でやってたわ
銀貨4~5枚やと1枚抜いても簡単にちょろまかせるで夜勤で魔が刺してやったことあるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)18:59:34 ID:XbU
>>9
個人営業の小売店とかやと自動じゃないの割と多いで
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:01:20 ID:XbU
ワイは小規模な本屋でバイトしてるんや
スレタイの506円は鬼滅の最新巻の値段やで
16 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:02:34 ID:627
細かいの出せよ…
17 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:02:50 ID:XbU
>>16
ワイも思う
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:03:52 ID:n5b
財布の小銭は減らせる時に減らしとけよ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:04:30 ID:627
>>19
それ言うたら募金箱に入れるとか言うんやろなあ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:05:25 ID:6oZ
1000円渡したらお釣の小銭じゃらじゃらやで、店員側もめんどいし嫌やろ?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:06:01 ID:XbU
>>21
その通りです
22 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:05:44 ID:XbU
とりあえずワイは、このカップルの女の「端数出すのがキモい」という考えが不思議やったんや…
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:06:41 ID:Ydd
やっぱり端数出した方がええんか?
たまにこれ自己満足なだけやないかと思うことあるけど
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:07:43 ID:XbU
>>24
めっちゃありがたい
手動やと、どうしても渡し間違いの確率が上がるし、レジ内の釣り銭が減りすぎて両替いかなあなんとかも少なくなるから
25 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:06:42 ID:zyt
男は黙って札びらバシーなタイプなんやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:07:03 ID:6oZ
ワイなら1010円出すかな
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:07:38 ID:EU2
ワイなら601円出すね??
31 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:08:33 ID:XbU
>>26
>>28
これも店員にとってはありがたいで
少なくともワイにとっては
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:08:36 ID:zyt
素直に奢ってもらってありがとう言える彼女ならそんなこと言わんやろ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:10:27 ID:cqI
409円です→514円ポイー
これは?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:13 ID:XbU
>>34
ええと思う
39 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:52 ID:cqI
>>36
ええんか
ややこしない?
44 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:13:27 ID:XbU
>>39
そんなことないで
レジに慣れてない初心者の店員やとちょっと慌てるかもしれんけど、その方がお釣りで渡す枚数が減るからやりやすいし、その分渡し間違いの確率も減る
47 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:14:21 ID:cqI
>>44
409円なら510円で出しても変わらんやん?
5円単位って結局こっちの自己満やと思って遠慮してたわ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:15:22 ID:XbU
>>47
その例えやと510円でも嬉しいわ
それに、店員側は客の自己満とかそんなこと全く考えもしてないから気にすることないで
52 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:16:21 ID:cqI
>>51
ほーん、了解や
次からPayPayはやめて小銭で払うわ^^b
35 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:10:30 ID:627
ワイなら1004円出すかな
1000円から506引いたら4円出るのがわかってるから相殺しとくんや
37 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:41 ID:WOa
>>35
498円「よろしくニキーwww」
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:11:47 ID:XbU
>>35
それやと釣りが498円になってまうで
42 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:12:57 ID:Hnb
端数出せない人ってマジでおるらしいね
死んだあと遺品整理してたら小銭が大量に入ったビニール袋が…とかあるらしい
46 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:13:40 ID:627
>>42
財布に5円玉3枚入ってるだけで自己嫌悪感半端ないのにな
50 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:15:16 ID:VnZ
自動レジでも普通に小銭受けから取るのだるくなるやろし端数調整は頑張ってほしいわもしくわキャッシュレス
54 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:16:35 ID:pUk
わい「商品お届けにあがりゃしたー2138円でーす」
客「うーん、万札でw」
しね
57 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:18:05 ID:627
>>54
そのくらいの小銭用意しとけよ
61 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:19:51 ID:kMD
>>57
両替ついでに大きいの出すときあるんやすまんな
63 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:21:41 ID:pUk
>>57
客が全員それだから店から小銭が無くなるんだよ
60 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:19:27 ID:cqI
1円玉貯まってきたなぁ〜
そや!この機会に使ったろ!
308円やな、ちょっと待っとれよ、、、5、6、7枚、、、、
すみません500円玉で、、、
62 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:20:59 ID:ZaL
>>60
天国か地獄か
1枚で運命が決まる
65 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:22:09 ID:cqI
>>62
妖怪1足りないは滅んでどうぞ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:21:54 ID:Ttv
自分の会計の時に小銭無くてお釣り貰おうとしたら小銭入れてる棒状のをバラしてたりすると申し訳ない気持ちになるンゴ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:25:53 ID:XbU
>>64
ワイは申し訳ないなって客が思わんように、残り20枚前後になったら開けるようにしてる
66 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:22:42 ID:627
>>64
あれ開けるの楽しそうやしむしろそのチャンスを提供してると思えば
69 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:24:45 ID:XbU
>>66
レジ締めで小銭直す作業がめんどくさくなるから極力開けたくないねんあれ…
67 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:22:55 ID:NaX
1006円でキモいはないわ
端数出してるだけやし
68 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:23:53 ID:XbU
>>67
でもキモいと思う人間が世の中には一定数おるみたいや
ワイも理解できん
71 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:25:50 ID:ZaL
領収書もらうのも
ダサいとかいう女結構おる
74 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:27:17 ID:cqI
>>71
クソ女を見分けるええ判別機になるからこの風潮のままでええぞ
77 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:30:19 ID:kMD
いや女の方に視点集中しとるけど冷静に考えたら男もなんで6円戻したんや
なんで女の言いなりになっとんねん
78 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:31:29 ID:W6q
>>77
そこで戻さんかったら後で面倒やん…
79 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:32:02 ID:XbU
>>77
たぶん女がめっちゃめんどくさい性格してるんちゃうかな
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/07(月)19:13:34 ID:0gE
店員「334円……です」
ワイ「……」千円スッ
店員「えーお返し……666円……ッッ?!!です……!!」
ワイ「フッ」(コート翻して立ち去る)
これすき
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
万札渡して釣りはいらないよって言うのを女は期待してるんだよ
そんなので女の悪口大会されてもすごく迷惑だ
ちゃんとお釣りが少なくなるように払う女性ばかりだよ
もっと視野を広くもとう!
ちょうど端数じゃなくてもうまくじゃなくても400円、40円を回避したりとか
小銭がどんどん溜まっていき取り出すのも面倒だからとりあえず札を出す悪循環
まーんは書き込みにくるな
くせえんだよ
5円玉はまだいいけど、50円玉は100円玉に擬態するのが嫌い
言うて546円に601円とか出すと1円いりませんよ?とか言うてくるの女しかおらんけどな。
流石にレジ打ちは男の方が少ないってのもあるが。
しかも頑なに返そうとしてくるのとかいるよな。さっさとレジ打てやカっスって思う。
端数出すのは毎回パズル解いてる気持ちで出してるから端数出さないという選択肢がない。
俺の遊びの機会を奪うんじゃねーよって思う。将来ボケるぞ。
マンクサうっせぇぞ!
男女関係なくなんか痛々しい
まともな社会生活送れてる?
女憎んでも君のゴミ以下の人生は好転しないよ
お釣りで財布膨らむから女が無能なだけじゃん
無能の女の言うこと聞く男も無能な無能カップルじゃん
それで小銭を引っ込める男もちょっとなんだかなーって思った
女性は端数出す
男性は端数出さない(ジャラジャラ小銭を持ち歩いてない)
そんな女の彼も馬鹿なんだろうな。
札出してくるおっさん結構おるわ
これが男だったら男全部がそうであるかのように言いそう
仕方が無いね。
なんか気に食わない、自分が頭悪いのをバカにされてるみたいで不愉快、という場合にキモいを連発するよ
正直関わりたくないタイプ
ちなみにコンビニだと慢性的に500円玉不足なんで
小銭でお釣を返せる方が有り難く感じることが多かった
こういう部分で人間性丸わかりだし
suica 楽天Edy
VISAタッチ iD quicPay
の支払い手段がスマホにあるから滅多に現金使わんくなった
これだから日本人は…技術の進歩についていけない猿どもは滅んどけ
だから馬鹿は馬鹿のまま
そんな性差は無い
一番の情弱カードやんか
脳がイカレてんじゃないかな
闇金ウシジマくんのフリーエージェントくんでお釣捨てるあれが頭にあるんじゃない
流石に嘘松やなそれは
客「よし!10000円や!」
店員「しくしく(泣)」
スーパーのレジでベテランのおばちゃんは「あと10円ありませんか?」とか言ってくれて
お釣り出しやすく誘導してくれるけど、若い人のレジだと言わないもんね
マンさんは万券使えない券売機とかでも延々と格闘してるレベルだから
なーーーんも見てないし考えてないよ
ソウカらが気に入らない人物を不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカらが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせによってジサツしてしまう被害者がいるのだから、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません。
「はい、千円と21円。」
「…おつり495円でーす。」
「あっ、計算間違えた。千円と31円渡すんだった!」
何がキモいんや?!
この女、同姓として恥ずかしいわ!
逆に店員で細かいの出す意味がわからないのが居たり
そのままレジに入れてくれたらいいのに
算数もできない幼稚園児レベルw
「えーと1002円と10、20、30、40、50…足りないから1000円からで」
「…1000円お預かりします(12円残せよ)」
はいはい、DTDT笑
865円の会計だったとして
1415円で出すことがって
するとさ、550円のお釣りで、キリがいいじゃない。
でも、店員の手があれ?って、一瞬止まったりするんだよね。
そういうことだったのかな。
現金を使わざるをえないときね。
イカれてはないけど、弱いんだと思う
ホントそう?
ワイ「これで50円玉でてくるやろなぁ」
自販機「チャリンチャリンチャリンチャリンチャリンwwwwwwwwww」
ワイ「」
まぁ今はカード普及してアホみたいに種類あって一々確認する面倒な作業に比べたら軽いもんだろうが
お釣りが上手いこと550やら55、505円になるように端数出してくれる人いるよ
しかもそういう出し方する人は考え込まないでさっさと出す
レジやってる人か、14みたいに趣味にしてる人だと思う
有能さん
「お客様、ポイントから 2円使いましょうか?」
お前こそどこの猿?丸見えだけどね
協力以前にそういう人は読んですらいない
?何言ってんの?
「言うて546円に601円とか出すと1円いりませんよ?とか言うてくるの女しかおらんけどな。」ここが嘘松言うとるんよ俺は。
俺自身も現金払う時は端数調整することが多いよ(そもそも基本キャッシュレスだけど)
慣れたレジの人ならわかるよそれくらい、たまたま新人さんなんじゃないの?
失礼した!
少なくとも彼氏は擁護してくれるやろ
代わりに周りの気を使える人間が精神すり減らしてるんだろうなー
ワイの嫁さんなんか自分の財布に無かったら俺に1円無い?って聞いてくるで。
黙って受け取ってほしい
単に自分の無能を他人への悪態にすり替えてるだけやで
端数の計算もろくにできないのを認めたくないんで、
そんなことは不要だ、する奴の方がおかしいんだ、と
自己防衛するにはキモいと言うくらいしかできなかったんや
彼氏のコミュ力に脱帽する
嘘松にマジレスw
ほんまこれ書き込んでるのがキッズでもおっさんでも痛々しい
嘘松
大学時代スーパーのレジ打ち3年してたけどそれ典型的な男客だもん
女は逆に端数出したがって財布の中の小銭のんびりチマチマ出してくる
どうせ自動レジだからチンタラしてないでもう千円で出してくれよって思うことが多い
理解しようとしない方がいい
「17ドル50セント」
と言われて20ドル札と50セント硬貨を出したら
黙って50セント硬貨を返されたことがあった
消費税のせいなのか、チップの影響なのかは分からないけど
そんな単純な引き算も分からないのか?と愕然としたことがある
日本もいよいよそういう輩が増えてきたってことかな
多分ハム本人だから
責めないであげて
たま〜にお会計ピッタリだと嬉しくなる
札出せよって言いたくなるん
日本中大体そうじゃね?
ワカル!!
なんか所々ハムスターが湧くなぁ
なるべく早くね!
袋付けて下さい
温めなくていいです
ナナコでお願いします。と毎度言ってるから店員さんも「知ってる」って顔してる
マジホント
わかんねーもん
50だと思って25セント出した?
クイズ脳ベルショウ見るといいよ
あーなんか直近でそんな奴見たわ
当たってる
アメリカでは引き算では無くて足し算をするからだと聞いたことがあるな
17.50から20札にするには、0.5足して18、2足して20 → 2.50がお釣り
あなたのやった事は、ゴールポストを後ろにずらすことだから、習慣から外れてる
はあ?みたいな反応されてお釣り出してわかった。という女店員のウザさ
大人気ない事言わないの、ハム
ちなみにこっちの計算は合ってたから、それ以来計算も苦手になったし算数も数学も怖くて嫌いだった
未だに端数が出せない
501円に対し1001円を出してくる客はNGとか。
釣銭出す手間考えたら500円1枚の方が遥かに楽だし、ミスも起き難いだろうに。
暗算すら碌に出来ない馬鹿だから、そこまでの発想が無いんだろうけど。
視野を広く持っても事実は変わらんやろ
わざとぶつかってくる男より
「お前がどけ」の精神で突っ込んでくる女の方が多いのと同じや
中年カップルがそれやってると何やってんねんお前らってなる現象
旦那が独身時代に大量の1、5、10円を溜めちゃってて、私が細々消費しているのストレスだったけど、これ見て支払い楽しもうと思った。
それ今時意味あるの?
>死んだあと遺品整理してたら小銭が大量に入ったビニール袋が…とかあるらしい
これ痴呆症の人がやらかすやつ
計算ができなくなってるからとりあえず大きいお金出してお釣り貰って来る
家族が気付いてれば小銭をまとめて預けに行ったり出来るんだが
クレカの方が時間かかるわ
一部のハム民www。
断ったらますます面倒だから見逃してるけどマジでしね
そして小銭ジャラジャラになる
親がそうなったらさっさと医者に行け
この女は手遅れ
一週間に一度でいいから部屋出ようぜ?
大量にたまったらスーパーのセルフレジで使う
最近は現金はあまり使わないけど
レジが女性の時に>>1みたいな出し方すると計算できなくて戸惑ってる事割とあるし
そういう人もおるんやなーで済むのに、わざわざどっちかの性別あげて馬鹿にする必要なくないか?
きみらろくな人間関係築いてないなあ
そうか?会計なんて一人で事足りるだろ
狭い店内におんなデブって思わない?
「500円玉でお釣り貰おうとするからワザと100円5枚で渡してる」みたいなイヤガラセするって意味わからん。ヤラセかと思った。
最後に買ったの確か410円だったかな
そういう出し方するんだろwww
瞬時に頭のなかで計算できないからwww
財布の中が小銭だらけになっちゃうのになwww
そんな女おるんか…
自分の周りにはいないから、付き合う層によって大分変わるんやろうな…
千円札不足してますって書いてるのに朝一に数百円の買い物で万札出す客くっそ腹立つ
そういう客は多分小銭は他の客が入れる自動レジの店にでも突っ込んでるんだろうけど
548円とかで553円出してくるやつ
貧乏暇なしっていうもんね
金にも気持ちにも余裕が無いって気の毒ね
分かる奴おる?
あの人は頭も性格も悪そうだったね
500円以下だけどね。
双方の小銭のやりとり減らせば楽だ
986円とかをジャラジャラとぴったり出そうとするのは返って迷惑だけどな
中にはいいんですか的な質問してくるやつとかもいる。
計算できないんやったらさっさと出された通り受け取れよ。
店員さん、何食わぬ顔でやり取りしてくれたけど内心笑ってたんやろなぁ
次点で若い男
若い女とオッサンは小銭で払う人少ない
成長すると正反対の傾向になるのなんでなんやろな
丁度五千円札貰おうとして小銭出してくるやつもいるし ないから渡せないけど
明らかに両替目的でジュース一本に万札出してくるやつとか 両替はサービスカウンターでしてくださいってレジ前には書いてるんだけどな
「その出し方キモい」→分からない
みんなそうしとるもんだと思ってたわ
若い子のレジで小銭出して?顔で受け取られる
レジ打ったらあーみたいな雰囲気出てる
よくあるから見てたらおもしろい
無能、悪態、すり替え自衛
恐ろしい女!笑
子供なのに賢くて偉いね!可愛いね!の笑いでしょ
馬鹿にしたんじゃないよきっと
小銭に呪われる人生になる
「さっき1円玉飛んでいきましたよ」って言ったけど何か気まずかった。
そうやって狙った時に限ってお釣り全部10円玉なんだよね。
あと900円のお釣り全部100円玉とかさ。
優しいな、
頭は知らんが、性格は「悪そう」ではなく「悪い」と思う。
わかる。たまに間違える。
800円を数え間違えて1400円出して600円のお釣りとか「数え間違えて100円多かった」とか言い訳したくなるくらい恥ずかしい。
あ、性が間違ってたw
恥ずかしいッ(;´д`)
ただ全種5枚ずつのホルダーなので5円50円500円の複数枚持ちに寛容になり、1円10円100円の6枚以上からはストレスを感じる事にw
理解できないから気持ち悪いとかそういう後ろ向きな考えの女とは関わらない
そもそも今の若い子はキャッシュレスだろ
彼氏、若く見えても実はジジイかも知れないし
年の差カップルなら文化の違いは絶対ある
お前らはそこを考えずに安易にキッズに食指を伸ばすけど
違うねん。
おばちゃんは若い頃もキッチリ小銭を出してたタイプの女で、
横柄なオッサンは若い頃も小銭を出さずに札で払ってたのよ
実際、ボケが始まると金の端数が計算出来なくなるらしいな
毎回1000円で出すから財布が小銭だらけになるらしい
オレはレジに並んでる時に暗算して事前に小銭用意しておくよ
いくらですと言われる前にきっちり会計分を皿に出しておくのがポリシー
ちいさいな、いろいろと
イタリア人なんかマジで引き算できないらしいね
会計のお金に手渡された額まで硬貨を足し算していってあった所でお釣りとして出すらしいから
端数の小銭出されると混乱するらしい
「100円多いですね(にこっ)」って返すと大体の人は「あほんとだ」って照れ笑いしながら戻すんだけど、団塊のジジイに「いいんだそれで!」とか言われて
ああそうですかハイハイってなった事がある
ああはなりたくないね
その場合1015円出せやって思ってしまう
そんな半端な額で500円玉貰おうとしないで
えぇ…?笑
コンビニなんて暗証番号すら要らんやん。指してピーっと音が鳴って終わりよ、お爺ちゃん。
男女の差じゃないと思うよ
俺「うわー何か計算する奴やだわー」って男友達に言われた事あるから
そんなの店舗によるんだよ、世間知らず
身内ならもちろん、身近な人がやってたら気にしてあげた方がええよ
何が疑問だったの?
わざわざ出した6円引っ込めようとは思わんけどなぁ
便利すぎて戻れんくなるがな
男1001円スッ
女1円出すの恥ずかしいからやめなよ、10000円出してあげれば楽だよ
男仕方ないな1001円戻し10000円in
ワイ(チッ)8999円お返しです
コロナやらであんまりモノに触らないようにするために
キャッシュレスは理想的だと思うわ
小銭枚数0に出来た時とか最高に気持ちいい
受け皿の窪みに置く+小銭ジャラジャラのコンボで無事死亡
たまにミスって98円のお釣り
みたいな感じになる
コメントする