
0 :ハムスター速報 2020年12月15日 12:32 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:38 ID:jj9ZoVNE0
害だなあ(うるさい)
3 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:w0t.VASq0
真正の老害は大声で返したら「なんだその態度は!」とキレるぞ
4 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:I1lJrT6t0
または耳垢技詰まってることもあるらしいなw
5 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:LGbokXeW0
拡声器の機能も求められるなんて店員は大変だな
ペッパー君にやらせればいいのに
6 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:39 ID:zwLr9eGA0
「どこだ!」とか命令口調で言ってくる奴は老害だろ。
「どこですか!?」ならわかる。
7 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:0DiN4Uu30
マンドクセー
8 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:39 ID:yIxODfC20
耳が遠い人じゃなかったら煽りにしかならない賭けである
9 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:40 ID:WS.FgHQH0
セイコマでしょ???
11 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:40 ID:ixXEwpzB0
もうそれがめんどくさいんだよなぁ
12 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:40 ID:lcva2f7a0
そこにあるやろ!(笑顔)
13 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:40 ID:JUiqmYGI0
実際のとこ怒鳴ってるのか耳が遠くて叫んでるのか区別がつかんのだよ
14 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:40 ID:5j2CziyJ0
有能
15 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:41 ID:dxRe4xFO0
補聴器をつけて、どうぞ
16 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:41 ID:WiGmq9ff0
補聴器付けろよと思うけど、既に付けてる場合はどうしようもない。
人間だもの、その内誰もが通っていく道なんやで。
17 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:42 ID:gXJnuRtG0
うるせー!手話覚えろ!(怒声
20 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:42 ID:O7ivz.Wo0
じゃあ、耳元で怒鳴り返せばいいね。今度からそうしよう。
21 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:42 ID:pv6HRBxV0
補聴器はどこだ!
23 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:43 ID:rfKlmsmC0
「トイレどこや!」
「突き当たりを左です」
「はぁ?!」
「突き当たりを!左です!」
「はぁぁぁ?!」
「突き当た「はぁぁ?!」突き当たりを、ひだ「はぁぁ?!!」ひーだーりーでーすー!」
みたいになってるの見ると、店員さんほんと可哀想になる
24 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:43 ID:r.q1D07b0
いつもムッとした顔のおじいさんが
実は病気のせいで無表情ってのもあるしなぁ
25 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:43 ID:tuVYBmYp0
ボリュームだけじゃない言い方の問題が残ってる。同じ内容でも汚い言葉はボリューム大小に関わらず嫌だよ。
26 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:44 ID:.u8tBi2Y0
それで「うるせー」と言われたら蹴り飛ばしていいよね?
30 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:46 ID:HzVj9NJZ0
近所のおじいちゃんおばあちゃんはこんな感じだわ
老害とか言ってるのは引きこもりだと思ってる
32 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:46 ID:vZ85BMqP0
確かに耳が遠いのかもしれない。
だけどね、大声で話しかけられたほうの気持ちにもなってほしい。
耳が遠い人は筆談用紙を持ち歩いてほしいわ。
34 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:47 ID:A9brcot90
(め…めんどくせー…)
35 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:47 ID:N6nG7m9y0
あと、老人は女性の声などの高い音が聞き取りにくいから、低く怒鳴るといい
態度が悪いと上司に怒られたことはあるけど、当のご老人から怒られたことは一度もないから改めない
36 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:48 ID:Z94yCMw70
聞こえないなら補聴器しろって毎回思うわ
37 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:48 ID:er9GyTEk0
耳が遠いと声大きくなるからね
相手の声が聞こえづらい時は小声で話すと相手の声が大きくなる模様
39 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:49 ID:ZET2ny9t0
割と怒鳴ってる奴居るけどな
耳が遠い人もまぁいるけどそれよりも人格の良し悪しの両極ってイメージだな
41 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:49 ID:HN7.WHQD0
だからと言って迷惑なことには変わりない
補聴器でもつけて出直してこい
42 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:49 ID:q6iodIYm0
いわれてみればそうかもしれんな・・・
家の爺さんも年取ってきて電話で話す声でかくなってきたし
45 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:51 ID:64.k9dRQ0
耳遠いと声でかくなるのは実際あるからな
でも耳が遠いだけとブチギレてるヤツの違いはわかるよ
46 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:51 ID:IGvTnvsi0
だからって怒鳴らないで欲しい(スーパー店員)
店員に怒鳴るタイプの老人はほとんどの場合耳が遠いだけ。『乾電池はどこだ!』って怒鳴られたら「窓側の棚!案内しますか!」とこちらも怒鳴り返す。すると『どうも!』ってまた怒鳴り返してくる。普通の声で対応すると『声が小さい!』って怒られるけど怒鳴れば大丈夫。セコマのバイトで学んだ事。
— ごまたん〜10th divorce〜 (@gomachan_ks) December 14, 2020
怒鳴るというと語弊があるね。御老人自身にも怒鳴ってるつもりはなくて、"怒鳴るくらいの声量で笑顔で叫ぶ"が正解。丁寧な前置きや語尾は聞き取り辛さに拍車をかけるのでシンプルに聞かれた事に答える。イメージとしては日本語に慣れない外国人に伝える感じ。そうすると耳の遠い人にも伝わり易い。
— ごまたん〜10th divorce〜 (@gomachan_ks) December 14, 2020
2 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:38 ID:jj9ZoVNE0
害だなあ(うるさい)
3 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:w0t.VASq0
真正の老害は大声で返したら「なんだその態度は!」とキレるぞ
4 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:I1lJrT6t0
または耳垢技詰まってることもあるらしいなw
5 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:LGbokXeW0
拡声器の機能も求められるなんて店員は大変だな
ペッパー君にやらせればいいのに
6 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:39 ID:zwLr9eGA0
「どこだ!」とか命令口調で言ってくる奴は老害だろ。
「どこですか!?」ならわかる。
7 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:39 ID:0DiN4Uu30
マンドクセー
8 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:39 ID:yIxODfC20
耳が遠い人じゃなかったら煽りにしかならない賭けである
9 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:40 ID:WS.FgHQH0
セイコマでしょ???
11 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:40 ID:ixXEwpzB0
もうそれがめんどくさいんだよなぁ
12 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:40 ID:lcva2f7a0
そこにあるやろ!(笑顔)
13 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:40 ID:JUiqmYGI0
実際のとこ怒鳴ってるのか耳が遠くて叫んでるのか区別がつかんのだよ
14 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:40 ID:5j2CziyJ0
有能
15 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:41 ID:dxRe4xFO0
補聴器をつけて、どうぞ
16 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:41 ID:WiGmq9ff0
補聴器付けろよと思うけど、既に付けてる場合はどうしようもない。
人間だもの、その内誰もが通っていく道なんやで。
17 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:42 ID:gXJnuRtG0
うるせー!手話覚えろ!(怒声
20 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:42 ID:O7ivz.Wo0
じゃあ、耳元で怒鳴り返せばいいね。今度からそうしよう。
21 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:42 ID:pv6HRBxV0
補聴器はどこだ!
23 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:43 ID:rfKlmsmC0
「トイレどこや!」
「突き当たりを左です」
「はぁ?!」
「突き当たりを!左です!」
「はぁぁぁ?!」
「突き当た「はぁぁ?!」突き当たりを、ひだ「はぁぁ?!!」ひーだーりーでーすー!」
みたいになってるの見ると、店員さんほんと可哀想になる
24 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:43 ID:r.q1D07b0
いつもムッとした顔のおじいさんが
実は病気のせいで無表情ってのもあるしなぁ
25 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:43 ID:tuVYBmYp0
ボリュームだけじゃない言い方の問題が残ってる。同じ内容でも汚い言葉はボリューム大小に関わらず嫌だよ。
26 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:44 ID:.u8tBi2Y0
それで「うるせー」と言われたら蹴り飛ばしていいよね?
30 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:46 ID:HzVj9NJZ0
近所のおじいちゃんおばあちゃんはこんな感じだわ
老害とか言ってるのは引きこもりだと思ってる
32 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:46 ID:vZ85BMqP0
確かに耳が遠いのかもしれない。
だけどね、大声で話しかけられたほうの気持ちにもなってほしい。
耳が遠い人は筆談用紙を持ち歩いてほしいわ。
34 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:47 ID:A9brcot90
(め…めんどくせー…)
35 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:47 ID:N6nG7m9y0
あと、老人は女性の声などの高い音が聞き取りにくいから、低く怒鳴るといい
態度が悪いと上司に怒られたことはあるけど、当のご老人から怒られたことは一度もないから改めない
36 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:48 ID:Z94yCMw70
聞こえないなら補聴器しろって毎回思うわ
37 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:48 ID:er9GyTEk0
耳が遠いと声大きくなるからね
相手の声が聞こえづらい時は小声で話すと相手の声が大きくなる模様
39 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:49 ID:ZET2ny9t0
割と怒鳴ってる奴居るけどな
耳が遠い人もまぁいるけどそれよりも人格の良し悪しの両極ってイメージだな
41 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:49 ID:HN7.WHQD0
だからと言って迷惑なことには変わりない
補聴器でもつけて出直してこい
42 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:49 ID:q6iodIYm0
いわれてみればそうかもしれんな・・・
家の爺さんも年取ってきて電話で話す声でかくなってきたし
45 :ハムスター名無し2020年12月15日 12:51 ID:64.k9dRQ0
耳遠いと声でかくなるのは実際あるからな
でも耳が遠いだけとブチギレてるヤツの違いはわかるよ
46 :名無しのハムスター2020年12月15日 12:51 ID:IGvTnvsi0
だからって怒鳴らないで欲しい(スーパー店員)
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ペッパー君にやらせればいいのに
「どこですか!?」ならわかる。
人間だもの、その内誰もが通っていく道なんやで。
害虫はさっさと退場してもらおう
口調。
「突き当たりを左です」
「はぁ?!」
「突き当たりを!左です!」
「はぁぁぁ?!」
「突き当た「はぁぁ?!」突き当たりを、ひだ「はぁぁ?!!」ひーだーりーでーすー!」
みたいになってるの見ると、店員さんほんと可哀想になる
実は病気のせいで無表情ってのもあるしなぁ
これだよねー
命令口調はないわー
我慢せーや。
老害とか言ってるのは引きこもりだと思ってる
セイコーマートは人が良すぎるよ。
だけどね、大声で話しかけられたほうの気持ちにもなってほしい。
耳が遠い人は筆談用紙を持ち歩いてほしいわ。
中国人みたいで嫌だ
態度が悪いと上司に怒られたことはあるけど、当のご老人から怒られたことは一度もないから改めない
相手の声が聞こえづらい時は小声で話すと相手の声が大きくなる模様
年を取ると表情筋も衰えて降格上がらなくなるしねぇ……
耳が遠い人もまぁいるけどそれよりも人格の良し悪しの両極ってイメージだな
ごまたん〜10th divorce〜
gomachan_ks
12時間
中国ではクリスマスや記念日に"一生一世我愛你(1314520)"という意味を込め男性から女性に1314元(約2万円)贈る文化があるそうです。『お金より気持ちを込めたい』とか言っちゃう日本のキモオヂの皆様には是非これを見習っていただきたい。好きでもない人から寄せられる"気持ち"ほど嫌な物はありません。
補聴器でもつけて出直してこい
家の爺さんも年取ってきて電話で話す声でかくなってきたし
年を取ると目も悪くなるから字を書いても歪んで読めない字になるんだよなぁ…
でも耳が遠いだけとブチギレてるヤツの違いはわかるよ
自ら揉め事を起こしておいて被害者ズラするのが老害
単に聴覚神経が終わってる場合と、
脳が老化で動いていない場合がある。
後者だとどうにもならん。死んでくれ。
「KAN-DEN-CHIは」「どこだ!」店内にじいさんの声が響く。
詰め掛けたオーディエンスはじいさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ。今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ。
軽トラック乗ってる老人が1速や2速でやたらエンジン吹かしてるの見ると
耳が遠いんだなって思ってる
聞こえないって見えないより意思疎通が意外と大変
この人声がデカいな~元気だな~
なんて思うと耳が遠いってだけなんだよね
メガネもかけてない、髪も多いと余計に元気に見える
どこから衰え始めるかだね
どこだなんで言う奴がどうもとか言うとは思えんよな
簡単に老害とか言っちゃう傾向がある
普通の祖父母と暮らしてたら、やっぱ一部の老害は目につきますよwww
あんたと同じ気持ちですよとやることで機嫌が良くなる
知り合いの爺さんは耳毛がみっしり生えてた。
耳が悪い人は補聴器つけてくれ
高齢者は高い音が聞き取りにくくなってるから変に大声出す必要ないのよ
害人だからね
害あるのは鼻からクレームを目的でクレームを見つけるために来る人
そっくりそのまま返したるけどな
老害さんがやたら気になり出したら、もう自分も将来の老害さんに突き進んでるんだよ。
逆に耳良い人は穏やかなご老人多い
耳は大事にね
あのコピペすこ
朗らかで優しい爺さん婆さんも沢山いるからそうは思わない
傍から見たら怒鳴りあってると思われても仕方ないと思う
だんだん聞こえなくなるし前頭葉は退化するしで自分が耳遠くなったって自覚できない人多いよ
老害は周りの声が小さいせいで聞きづらいとか言ってくるから呆れるわ
老眼で見えないんじゃね
普通の声で応えて声が小さいって怒鳴られたら大きな声で言えばいい
他に数人のご家族いるなら他の人が電話してくれよ…
例えばうちのばあさん、パーキングエリアって言っても通じないけど休憩所っていえば通じるし
もう死んだけどかなり自己中心的な婆だったぞ
独り言うるさかったし ボケていたんだと思うけど
お前らは何やってんの?
補聴器って障害レベルで耳が遠くないと数十万円かかるし小さいから無くしやすい、風呂入った時外し忘れると壊れるとか意外と老人にハードル高いんだよ
世間話に発展して仕事の邪魔してくるぞ
例に上がってるものでもそう、つまりそういうことでしょ
耳垢はわかる
技って何?
病院でもおるぞそのタイプの老害
カルテに難聴と書かれてて話してみると実際に声が聞こえてない様子なんで大きめの声で説明
後日「診察中大声で怒鳴られた」とクレームの投書
いくつかの診療科で同じようなこと繰りかえしたらしく結局夜間外来で暴れてブラックリスト入り
おまえは何才で死ぬの?
口角ね
コロナで全員とっととくたばれマジで
序数で10番目のって意味だけどここは離婚10周年って意味じゃね?バツ10とかさすがにないやろ(多分)
形勢逆転のチャンスやんけ
蹴られたら大袈裟に痛がって即バックヤードに連行、警察に身柄突き出してしまえ
どうせクレーマーなんて大した買い物しないんだから
そうしたら、もう少し優しくなれる。
声デカおじかんのアナロジーでいうと、現役世代もこれから生まれてくる世代に話し方や書き方が乱暴すぎて野蛮と言われるようになる気がする。
それを若い世代から新しいテクノロジーの「フィルター」を使って話し方や書き方を柔らかい言い方に変換してくれと言われるんだけど、野蛮な「(いまの)現役世代」は頑として拒否する。
うちも家族がばあちゃんと話してるときに2階とかいると「喧嘩か?」って思ったりしてた
今はもう慣れたが
その考え方まるで老害みたいですね
集音器ならわかる
が、って打つつもりが「ぎ」って打ってしまったんやろ
歳を取ると脳の劣化で感情のコントロールがうまくいかなくなるって報告がある
だからちょっとした事で怒鳴ったり癇癪起こしたり感情的になる老人が多いらしい
今は若者が老害!って老人を批判してるけど誰しもその素質を持っていて、40〜50年後に同じような老害になってる可能性もあるんだってさ
また〜〜〜におる稀にな
「聞こえない」なら自分で書いて店員にも書いてもらうとかいくらでも手がある
うるさすぎる
隔離しないと家族が悲鳴だ
アパートで隣がジジババなら住まないほうがいい
認知症の婆さんは寿司で釣って騙して耳鼻科に連れていった。痛い!ギャーと悲鳴を上げ、巨大な耳くそが出てきた
3分後に忘れたけど、以後食い物で釣れなくなった
・iPhone+AirPods はiPhoneも操作しなくちゃいけない&iPhoneをしまったら無いと同じ。
結果、引くくらい面倒。
だと父親の代わりに設定してたら「怒鳴る高齢者」に理解できるようになった。。。
謙虚さが無さすぎ
老害の大半は若いころから害な奴がそのままなだけだよ
20代どころか10代ですら、後輩に対する態度を見てるとポスト老害かどうか解る
「いいかな?」とか「お尋ねしても?」と付けてた
人間性もあるな
付けてるのに聞こえない補聴器は買い替えろとしか
戦争で教育がめちゃめちゃになっていたので最低限の道徳をも学習できなかった糞達。
コイツらに合わせる必要など皆無。
無視が1番。
耳が遠くなる様な世代は戦争で教育が無く道徳皆無の糞ばかりだから本当に嫌い。
若いやつはみんな親切だから。
うちの両親も晩年は補聴器つけてたけど、相手が発した言葉が「意味をもつ言葉」としてではなく単なる「音」にしか聞こえないこともあるらしい。
そうしてボコボコにされて土下座する陰さんの姿が思い浮かぶ
今の若者見て言ってるんだろうけど今の若者はもう若害と言えるくらい酷い
傲慢さとマウント精神、攻撃性い人間の割合で言うなら、バブルと直近の好景気世代が一番だと思うわ
20前後の連中はまたコロナでボコられて大人しい世代になりそう
だからその老害老害って騒いでる若者が将来老害化する可能性あるって事だろ
うちの父親も昔はおおらかだったけど60過ぎてから怒りっぽくなったな
人に迷惑かけるほどじゃないけど
しかも大阪市内はコロナで陽性者増えてて飲食店内でも静かにしてるのに、
中国人は大声で会話してるしな
ようは思考力が低下して我慢できない人間になった結果だからね老害って
人間は現状不自然に長生きしてるからな
だから機能欠損したり、ボケて動く生ゴミになったりする
ゴミやなぁ
年取ると周りに気を遣うセンサーが消滅するんや。還暦迎えると赤子に還る言うてな
赤ちゃんや老人は耳が聞こえにくい
介護施設や病院の看護師は常に怒鳴ってるよ、もちろん先生も
でもそれは怒ってるわけではない
そうなんか、ここのやつらも老人じゃないと思うんだけど、感情のコントロール出来てないよね....
ちなみに本人は自覚なし
脳みそが萎縮して思考と行動のズレが起きて出かかってるのに口から言葉として出ないっていうもどかしさにイラつくらしい
年とってからも脳みそ使ってる人は萎縮率低いので穏やかに過ごしてる人はそうならないらしいで
老いを自覚して自分をコントロール出来てる人って事だな
たったこれだけで日本が救われる
自然の摂理
ああ、覚えられないしクレカ払いも抵抗あるか。
高齢期の喪失ってやつだな
役割がなくなったり健康でなくなったりと失うものが多すぎて自信を無くして落ち込んだり苛立ちを感じたりするからな
その制御もできなくなってるんだろう本人も辛いんだろうけど周りに当たるのはよくないから難しい問題よな
スーパーの片隅でやってる怪しげな健康器具売ってる業者に頼めばついでに置いてくれそう
みんなよく見るみたいだね
シェフを呼んで褒めるだけだったりw
命令形ではないな。
つか、こんなので命令形ならお前のは自分の常識を押し付けてくる老害とおなじなんだが??
お前の書き込みで矛盾してるやん。
これ。ワイもバイトの時とか経験あるけど、ちゃんとした人は場所案内してその場所まで連れて行って「こちらでございます」って言うと「ありがとう」って返ってくる。クズなやつは偉そうに商品だけ取ってそのまま黙って去る。
若かろうが年寄りだろうが変わらない。
小さい声でも聞き取りそう
タイトルだけでコピペ思い出したのにここまでなくて悲しかった
君に対して言いたいわけじゃないので誤解しないでほしい
ハム速で息巻いて正義マンやっている常連はもうすでに老害思考あると思う
じゃぁお前さんは幼稚園児に敬語・丁寧語使うの?って話
老人からしたら周りは20~30歳近く年下なんだから、タメ語使うのはむしろ自然な方
同感
そんな真っ当な人はタメ口、しかも上から目線の口調でなんか訊かんわな
老害が自己弁護してんのかね?
部屋からでてもっと人と触れ合おうぜw
みんなが思うような感じに聞こえないらしくボヤけた音が大きく聞こえるだけで何言ってるかわからないってこともあるみたいだぞ
ソースは俺の親父
会話がクソめんどくさい
筆談しようとするとバカにするなと怒る
優しく怒鳴らずに大声を出せと老害丸出しだからマジで困ってるわ
補聴器って調整に半年ぐらいかかるので根気がいる。
ほぼ毎週行ってちょっとずつボヤけて聞こえる声をクリアにするんだよ。
音を大きくするだけの拡声器とは違う。
ソースは俺。
もちろん限界はあるが、おそらくあなたの父親はそのことがめんどくさくて、調整に行ってないんだろ。
ほぼ百%男
だが命令口調で話しかけるな老害
自分の将来だろ。今のうちによく見とけ
そらジジイならほぼじゃなくて100%男だろ
社名がセコマになったのよ。
お店はセイコーマートのままだけどね。
ちな自分はセーコマ派。
一見の客の耳の具合なんて、店側の知った事じゃ無いし。
後普段は不要なので付け忘れて出かける奴(マスクも同じ)
横からだが、うちの婆さんが調整めんどくさがって補聴器つけてくれないわ
ピーピーガーガーうるさいから嫌いとか言って
いくら調整が必要つっても聞いてくれない
声でかい怒ってるようなじいさんには、大きい声でハッキリ喋る。敬語を混ぜると伝わりにくくなるから、端的に少ない言葉で伝える。
すると割と理解してくれる。
イライラするから、大変だとは思うけどバイトのみなさん
腹から声出して話してください
警備ワイ「はい?」
ガラ悪客「トイレどこや?」
警備ワイ「あちらです」
ガラ悪客「おう」
大阪の日常です
ぐってうつつもりが…って打とうとして【が、って打つつもりが「ぎ」って打ってしまったんやろ】って打ってしまったんやな
コメントする