1 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:42:25 ID:qs2
なんの運動すりゃええか言えよ
「健康のために運動しろ!!!」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608086545/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608086545/
3 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:42:48 ID:qs2
なんや漠然と運動しろ運動いいぞって
なにしろと
2 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:42:44 ID:aia
無理せずウォーキングからをおすすめするで
4 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:06 ID:q3b
>>2に出たよ
歩け
5 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:21 ID:qs2
>>2
それも何時間何キロやりゃええんや
時間帯はどのくらいがええんや
服装は適当でええんか
17 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:45:43 ID:aia
>>5
30分とかでもええで 曲とか聞きながらでも服装も自由でジーパンとかは動き辛いからオススメしないけど
出来る日にはやった方がいいわでもあんま高望みしたらあかんよ朝6時に出て〜とかは破滅するから
21 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:24 ID:qs2
>>17
なるほどサンガツ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:44 ID:QNc
最初は3時間くらいにしとけ長さは気にすんな
クルマが危ないから住宅街にしとけ小学生の登下校帯がベストや
短パンとタンクトップと鉢巻にペンライト持って笑顔で走れ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:47:47 ID:qs2
>>23
アホやん
6 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:31 ID:IhF
テニスしてるからか利き手の手首だけ頑丈になったで!
8 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:36 ID:Yb8
リングフィットや
13 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:44:22 ID:qs2
調べても色んな情報出てきてどれが最適解か分からない
自分に足りてない運動がなにかもわからない
運動しろって言うなら具体性をくれ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:44:26 ID:TzA
このぐらい

https://i.imgur.com/DxVvNco.png
15 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:44:58 ID:qs2
>>14
凄い
どの時間帯にどうやってるんや?
16 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:45:17 ID:qs2
一番謎なのは時間帯やわ
朝なのか夜なのか
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:00 ID:q3b

https://i.imgur.com/pyxupVa.png
じゃあこれくらい
20 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:13 ID:qs2
距離はわかったから時間帯教えろ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:47:07 ID:jPY
デブはプールで歩くことから始めろ
膝への負担もなくなるし筋肉痛も抑えられるぞ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:48:15 ID:qs2
はよ時間帯教えろ
いつがベストなんや
毎日歩いて効果ありませんでしたがクソ
一番効果出るのを教えろ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:48:36 ID:veH
これくらい

https://i.imgur.com/2P2Qg3h.png
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:48:44 ID:jPY
常に歩けボケ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:49:08 ID:qs2
時間帯は?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:07 ID:q3b
時間帯ってそんなに重要か?
時間作れる時で良いだろ?
34 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:21 ID:qs2
>>32
いやどの時間帯が一番効果あるん?
37 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:55 ID:Zft
>>34
健康目的ならいつやっても大して効率に影響ない
33 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:17 ID:Zft
時間帯は都合の良いときでいいよ
毎日継続することが大事
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:10 ID:qs2
ちなみに手足の冷え症を直したい
39 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:11 ID:wSl
人によって何が良いか違うから全部試せ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:38 ID:qs2
>>39
いや自分の身体で効果あるの確かめるのに何ヶ月かかると思ってんねん……
40 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:26 ID:yBy
やれやデブ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:46 ID:qs2
>>40
違う
ガリやねん
44 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:52:04 ID:0NF
朝から動けば末梢循環よくなって冷え性治るやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:52:12 ID:qs2
例えば1ヶ月朝ウォーキングしたとして効果なかったら1ヶ月無駄やん
53 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:53:13 ID:Zft
>>45
1ヶ月で効果出ないと無駄と思うなら
ほんまにウォーキングなんか無駄やで
辞めとけ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:53:28 ID:qs2
>>53
じゃあウォーキング駄目やん
何ならええの
62 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:54:11 ID:Zft
>>56
1ヶ月で効果出るもんないから何しても無駄やで
何もすんな
54 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:53:15 ID:qs2
こっちはガチで訊いてんねん
65 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:55:00 ID:wSl
普通にランニングでええやろ。スイミングだのサイクリングだの金かかったり、続かない
67 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:55:32 ID:BBT
ガチで聞くところがおんjとか悲しすぎるやろ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:56:19 ID:qs2
>>67
そりゃぐぐったら違う情報ばっかでどれ信じりゃいいかわからん
それで片っ端から見てると1時間2時間経ってるんやで?アホやろ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:56:28 ID:0zM
まあ一般的に用具なしで簡単にできるのやとスクワット・腕立て・腹筋やな
あとは体力つけるために有酸素、ランニングかウォーキングぐらいやね
73 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:56:56 ID:qs2
>>71
有酸素だけじゃなくて筋トレもやったほうがええのか
79 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:59:02 ID:0zM
>>73
体脂肪率が高いならまずは有酸素やけど
20%切ってるなら筋トレメインでええで
たまに太くなるって心配するやついるけど安心しろ、そんな簡単に筋肉はつかないから
85 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:11 ID:qs2
>>79
ほーん
体脂肪率わからないけど筋トレメインでええか
75 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:57:58 ID:wSl
最初から大きい目標立てようとしてるから何もできないんやぞ。
小さいことから始めて、やりながら改善していけや
78 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:58:58 ID:qs2
>>75
冷え症改善はそんなに大きい目標なん?
84 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:00:42 ID:wSl
>>78
1番良い運動は何か?を決めようとしてるのが大きい目標すぎるから、とりあえずランニングでええ
88 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:32 ID:qs2
>>84
大きい目標やなくて大前提やろ
そもそも効果が出ないものやっても意味ない
91 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:02:43 ID:0zM
>>84
まあランニングほど効く全身運動はないからな
ただイッチみたいなガリが健康を意識するなら
有酸素は少なくてもいい
92 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:02:55 ID:qs2
>>91
はえー
77 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:58:28 ID:qs2
痩せたいわけじゃないねん
87 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:30 ID:vK1
冷え性ならどう考えても筋トレじゃね
ランニングはあっても良いけど
90 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:53 ID:qs2
>>87
そうなんか
これだけでも諸説あってどれが正しいのかわからん
93 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:02:59 ID:vK1
>>90
筋肉多い奴は暑がりやん?
長時間のランニングばっかりやってるとマラソンランナーみたいなヒョロガリになるし
89 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:48 ID:gts
引きこもりは外出ることから始めろ
94 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:03:26 ID:Zft
冷え性って手足の末端までの血流が悪くなってるって事だからふくらはぎとか二の腕とか鍛えればええねん
95 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:04:18 ID:TYu
筋肉量多いと体温も高くなるからな
運動して飲み物も温かい物を飲め
97 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:04:41 ID:qs2
じゃあワイは筋トレせなあかんのか
98 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:05:06 ID:qs2
聞いといてよかったわ
考えなしにウォーキングやらランニングやって時間と体力無駄にするところやった
99 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:05:51 ID:Zft
言うて筋トレもすぐには効果出ないから
三日坊主になると思うわ
100 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:06:31 ID:yLI
ワイはランニングと水泳と筋トレ
101 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:07:12 ID:0zM
まあ自重トレだと目に見えて変わるまで時間はかかるわなぁ
20キロセットのダンベルぐらいあればええけど
102 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:09:08 ID:Xfi
ストレッチ程度じゃあかんのけ?
104 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:10:01 ID:iPU
>>102
充分やで
109 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:13:48 ID:EAI
どれでも運動はええもんやで
とりあえず自分が興味持った奴を始めたらええやろ
何も一つ始めたらそれずっとせなあかんわけちゃうやんけ
新しいの見つけたら変えたらエエし
要は何をするかやなく続けることや
111 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:15:08 ID:qs2
>>109
いや効果出ないと無駄やん
同じ期間続けて1効果出るのと10効果出るのだったら後者を選ばせてくれってワイは言ってるの
効果全く無い運動がないのは分かっとる
116 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:17:55 ID:EAI
>>111
せやから何やっても続けたら効果出るっての
だからワイは何をするかやなくどんだけ続けるかやって言うとるんや
120 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:19:08 ID:qs2
>>116
いや効果の差があるやろ…
114 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:16:35 ID:BlU
1分でも1秒でも日常動作以外、あるいは以上の動きをすればある程度までは健康に向かうやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:18:12 ID:zKj
無酸素運動だけでもダイエットになるんか?
125 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:20:31 ID:0zM
>>117
1時間運動するとして
体脂肪20%以上の人は30分有酸素、30分筋トレ
それ以下は45分筋トレ、有酸素15分(筋肉つけたいならナシでもいい)
119 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:19:08 ID:BlU
負荷と健康度合いはほぼ比例関係を結ぶんやから辛いと思えば思うほど健康になってるやろ
121 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:19:17 ID:qs2
>>119
やっぱそうなんか
124 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:20:18 ID:BlU
>>121
辛くなきゃ運動やないやろ
あくまでもこの辛いはゼーハーゼーハー息切れするとかやなくて日常の動きよりも負荷があると言う意味な
無理せずウォーキングからをおすすめするで
4 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:06 ID:q3b
>>2に出たよ
歩け
5 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:21 ID:qs2
>>2
それも何時間何キロやりゃええんや
時間帯はどのくらいがええんや
服装は適当でええんか
17 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:45:43 ID:aia
>>5
30分とかでもええで 曲とか聞きながらでも服装も自由でジーパンとかは動き辛いからオススメしないけど
出来る日にはやった方がいいわでもあんま高望みしたらあかんよ朝6時に出て〜とかは破滅するから
21 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:24 ID:qs2
>>17
なるほどサンガツ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:44 ID:QNc
最初は3時間くらいにしとけ長さは気にすんな
クルマが危ないから住宅街にしとけ小学生の登下校帯がベストや
短パンとタンクトップと鉢巻にペンライト持って笑顔で走れ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:47:47 ID:qs2
>>23
アホやん
6 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:31 ID:IhF
テニスしてるからか利き手の手首だけ頑丈になったで!
8 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:43:36 ID:Yb8
リングフィットや
13 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:44:22 ID:qs2
調べても色んな情報出てきてどれが最適解か分からない
自分に足りてない運動がなにかもわからない
運動しろって言うなら具体性をくれ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:44:26 ID:TzA
このぐらい

https://i.imgur.com/DxVvNco.png
15 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:44:58 ID:qs2
>>14
凄い
どの時間帯にどうやってるんや?
16 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:45:17 ID:qs2
一番謎なのは時間帯やわ
朝なのか夜なのか
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:00 ID:q3b

https://i.imgur.com/pyxupVa.png
じゃあこれくらい
20 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:46:13 ID:qs2
距離はわかったから時間帯教えろ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:47:07 ID:jPY
デブはプールで歩くことから始めろ
膝への負担もなくなるし筋肉痛も抑えられるぞ
26 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:48:15 ID:qs2
はよ時間帯教えろ
いつがベストなんや
毎日歩いて効果ありませんでしたがクソ
一番効果出るのを教えろ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:48:36 ID:veH
これくらい

https://i.imgur.com/2P2Qg3h.png
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:48:44 ID:jPY
常に歩けボケ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:49:08 ID:qs2
時間帯は?
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:07 ID:q3b
時間帯ってそんなに重要か?
時間作れる時で良いだろ?
34 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:21 ID:qs2
>>32
いやどの時間帯が一番効果あるん?
37 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:55 ID:Zft
>>34
健康目的ならいつやっても大して効率に影響ない
33 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:50:17 ID:Zft
時間帯は都合の良いときでいいよ
毎日継続することが大事
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:10 ID:qs2
ちなみに手足の冷え症を直したい
39 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:11 ID:wSl
人によって何が良いか違うから全部試せ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:38 ID:qs2
>>39
いや自分の身体で効果あるの確かめるのに何ヶ月かかると思ってんねん……
40 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:26 ID:yBy
やれやデブ
42 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:51:46 ID:qs2
>>40
違う
ガリやねん
44 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:52:04 ID:0NF
朝から動けば末梢循環よくなって冷え性治るやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:52:12 ID:qs2
例えば1ヶ月朝ウォーキングしたとして効果なかったら1ヶ月無駄やん
53 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:53:13 ID:Zft
>>45
1ヶ月で効果出ないと無駄と思うなら
ほんまにウォーキングなんか無駄やで
辞めとけ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:53:28 ID:qs2
>>53
じゃあウォーキング駄目やん
何ならええの
62 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:54:11 ID:Zft
>>56
1ヶ月で効果出るもんないから何しても無駄やで
何もすんな
54 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:53:15 ID:qs2
こっちはガチで訊いてんねん
65 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:55:00 ID:wSl
普通にランニングでええやろ。スイミングだのサイクリングだの金かかったり、続かない
67 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:55:32 ID:BBT
ガチで聞くところがおんjとか悲しすぎるやろ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:56:19 ID:qs2
>>67
そりゃぐぐったら違う情報ばっかでどれ信じりゃいいかわからん
それで片っ端から見てると1時間2時間経ってるんやで?アホやろ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:56:28 ID:0zM
まあ一般的に用具なしで簡単にできるのやとスクワット・腕立て・腹筋やな
あとは体力つけるために有酸素、ランニングかウォーキングぐらいやね
73 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:56:56 ID:qs2
>>71
有酸素だけじゃなくて筋トレもやったほうがええのか
79 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:59:02 ID:0zM
>>73
体脂肪率が高いならまずは有酸素やけど
20%切ってるなら筋トレメインでええで
たまに太くなるって心配するやついるけど安心しろ、そんな簡単に筋肉はつかないから
85 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:11 ID:qs2
>>79
ほーん
体脂肪率わからないけど筋トレメインでええか
75 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:57:58 ID:wSl
最初から大きい目標立てようとしてるから何もできないんやぞ。
小さいことから始めて、やりながら改善していけや
78 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:58:58 ID:qs2
>>75
冷え症改善はそんなに大きい目標なん?
84 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:00:42 ID:wSl
>>78
1番良い運動は何か?を決めようとしてるのが大きい目標すぎるから、とりあえずランニングでええ
88 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:32 ID:qs2
>>84
大きい目標やなくて大前提やろ
そもそも効果が出ないものやっても意味ない
91 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:02:43 ID:0zM
>>84
まあランニングほど効く全身運動はないからな
ただイッチみたいなガリが健康を意識するなら
有酸素は少なくてもいい
92 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:02:55 ID:qs2
>>91
はえー
77 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)11:58:28 ID:qs2
痩せたいわけじゃないねん
87 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:30 ID:vK1
冷え性ならどう考えても筋トレじゃね
ランニングはあっても良いけど
90 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:53 ID:qs2
>>87
そうなんか
これだけでも諸説あってどれが正しいのかわからん
93 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:02:59 ID:vK1
>>90
筋肉多い奴は暑がりやん?
長時間のランニングばっかりやってるとマラソンランナーみたいなヒョロガリになるし
89 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:01:48 ID:gts
引きこもりは外出ることから始めろ
94 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:03:26 ID:Zft
冷え性って手足の末端までの血流が悪くなってるって事だからふくらはぎとか二の腕とか鍛えればええねん
95 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:04:18 ID:TYu
筋肉量多いと体温も高くなるからな
運動して飲み物も温かい物を飲め
97 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:04:41 ID:qs2
じゃあワイは筋トレせなあかんのか
98 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:05:06 ID:qs2
聞いといてよかったわ
考えなしにウォーキングやらランニングやって時間と体力無駄にするところやった
99 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:05:51 ID:Zft
言うて筋トレもすぐには効果出ないから
三日坊主になると思うわ
100 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:06:31 ID:yLI
ワイはランニングと水泳と筋トレ
101 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:07:12 ID:0zM
まあ自重トレだと目に見えて変わるまで時間はかかるわなぁ
20キロセットのダンベルぐらいあればええけど
102 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:09:08 ID:Xfi
ストレッチ程度じゃあかんのけ?
104 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:10:01 ID:iPU
>>102
充分やで
109 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:13:48 ID:EAI
どれでも運動はええもんやで
とりあえず自分が興味持った奴を始めたらええやろ
何も一つ始めたらそれずっとせなあかんわけちゃうやんけ
新しいの見つけたら変えたらエエし
要は何をするかやなく続けることや
111 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:15:08 ID:qs2
>>109
いや効果出ないと無駄やん
同じ期間続けて1効果出るのと10効果出るのだったら後者を選ばせてくれってワイは言ってるの
効果全く無い運動がないのは分かっとる
116 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:17:55 ID:EAI
>>111
せやから何やっても続けたら効果出るっての
だからワイは何をするかやなくどんだけ続けるかやって言うとるんや
120 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:19:08 ID:qs2
>>116
いや効果の差があるやろ…
114 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:16:35 ID:BlU
1分でも1秒でも日常動作以外、あるいは以上の動きをすればある程度までは健康に向かうやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:18:12 ID:zKj
無酸素運動だけでもダイエットになるんか?
125 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:20:31 ID:0zM
>>117
1時間運動するとして
体脂肪20%以上の人は30分有酸素、30分筋トレ
それ以下は45分筋トレ、有酸素15分(筋肉つけたいならナシでもいい)
119 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:19:08 ID:BlU
負荷と健康度合いはほぼ比例関係を結ぶんやから辛いと思えば思うほど健康になってるやろ
121 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:19:17 ID:qs2
>>119
やっぱそうなんか
124 :名無しさん@おーぷん:2020/12/16(水)12:20:18 ID:BlU
>>121
辛くなきゃ運動やないやろ
あくまでもこの辛いはゼーハーゼーハー息切れするとかやなくて日常の動きよりも負荷があると言う意味な
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
健康よりもまず頭をなんとかしろよと思う。
継続し続けないと徐々に元に戻る
コイツはそれわかってんのかね
どんな運動でも効果があるにしろ個人差は必ず出てくる。
それなのに一番効果的なのを教えろって聞くのがそもそもの間違いだと気づいていないし、それならスポーツジム行って専門の人に聞けばいいのに。
マジレスすると水泳なら全身運動で筋肉もついてウォーキングより効果的
いわゆるゴミ
そして言われたこともできないのがウジ虫
ジジババの井戸端会議なんて無縁のストイックな会員ばかりだからモチベも上がる
一定時間で全身を動かすバランスがとれたいい運動だよね
他の運動はやりすぎて逆に体を壊すこともあるし
痩せたいのか運動不足解消したいのか筋肉つけたいのかわけわからん
効果効果ってなんの効果なのか
しかもこっちの方が足痛いだ膝痛いだにならんかった
ちなデブのダイエットのスタートだから普通体型なら違うのかもしれんけど
「すまん、今までみんなが言ってきたことは嘘だw」とか言ってみたらどうなるんだろうw
ラジオ体操結構よい運動になりますよ〜
あとは、やっぱりウォーキングですね。
8キロで、1時間くらいで歩けますよ。
時間がない時は、ひとつまえの駅でおりてあるくとか?
でも今の人間は普通に食ってる分に対して消化が追いついてないからぶっちゃけ殆どの人は未病または診断されてないだけの病気持ちが多いと思うよ
ストイックに生きてる人なんてほんの一部
買ったばかりの頃は1日に30分~1時間漕いで、3か月で10キロ痩せられた。
最近また太ってきたからまた乗り始めたよ。
何かをやる前から効率が~とか言ってる奴にモチベとか述べた所で無駄だと思うけどねw
どちらかというと君の言うジジババの井戸端会議組でしょ
特に男性は意味がないとか
消しても消しても消えないWeb広告で見た
1日トータル20分体に負荷をかけると体も心も病気になりにくいみたいなこと言ってた
老人だったら小走り程度でいいそうだ
ちょっとだけキツいと感じることでいいそう
ずっと忙しい人なら通勤と休日の好きな時間帯。
これこの1みたいに
わからんから具体的に言え!具体的に言ったらじゃあそれを一日何時間やればいいんや!教えろ!
とか言って自分で考えん奴には何言っても無駄、やらない言い訳考えてすぐにやらなくなるだけの怠け者やからな
あと飯も大量に食わないとな
ビルドアップし過ぎはむしろ風邪とか惹きやすくなるぞ。
感染に強い、普通の身体・メンタル作りだったら、①起きたら真っ先にカーテン開いて朝日をしっかり浴びる、②なる早(出来るだけAM、遅くとも日没前)にウォーキングか軽いジョギング、③距離・時間稼げなければコースに坂道を入れる、④食事米と魚と根菜、糠漬け(要するにおばあちゃんの味)の頻度をなるだけ増やす(無理しなくて良いけど)。だな。
①朝、スマホやテレビの前に家の中歩き回るだけで頭脳が起きてメンタルにいいぞ。太陽光に当たるのも同じ効果がある。②少なくとも毎日15分以上太陽光に当たると体内でビタミンDが合成されて感染に強くなる、午前中のほうが太陽光強いからなる早がオススメ。③少し息が切れて汗ばむ位の負荷を毎日かけるのが免疫アップには最適。心肺活性化するので冷え症にも良いぞ。④日本人は麦系のアレルギー持ってる人が案外多いし、米で代謝アップする傾向がハッキリしてるので出来るだけ和食中心に食生活組んだ方が体調良くなるぞ。糠漬けは米糠に含まれる(日本人だけが使える)神経伝達物質がメンタル良くしてくれる。
ランニングマシンはスマホおいてアニメ見ながら歩けばいいし、それぞれの機械で諸々失った筋肉を重点的に鍛えてる。風呂もあるしサウナもあるし水道代考えたら安上がりやね
何をすれば良いかも人から教えてもらう
やりたく無いことにはイヤイヤ言い続けて、自分のお気に召すものをいつか誰かが教えてくれるのを待っている
こんなふうになってはいけないな
気をつけよ
意味わからんな
変わったこと言いたいだけじゃないかそれ
頭悪すぎだろ
こういう奴は結果が出なかったとき人のせいにする気がする。
手帳貰えるんじゃないか?
でないと頭の血の巡りが悪くなりこの1のように馬鹿になりますよ
実際嘘混じってるし
ランニングはガリガリになるから冷え性に効果ないとか
個人差環境差がありすぎるから自分で見極めろ
(金掛けた方が続く奴も居るし、アパートだと室内で撥ねるのマズいし)
目的別に種類絞るのは2番目だ
みんながウォーキング勧めるのは無料だからだよ
冷え性改善なら血流よくして筋肉量増やせばいいから、有酸素も無酸素も大事だし
よって無駄な運動は無い
いろいろやって楽しいの探したら?もうネット検索は散々したんだろ?
ただのかまってちゃんに見える
心拍数が多少なりとも上がるものが運動
心拍数を上げると言うのはその分終末に近づくと言うこと
ヒマが無いのが期限付きならその後やれよ
年中ヒマが無いなら行き帰りに歩くしか無いはずだが文面だとそうでもなさそうだし
1駅手前で降りて家まで歩くとか
買い物に自転車使わないとか
下りでエスカレーターやエレベーター使わないでいいんじゃないかな。
性器、臀部、Vライン、前立腺、膀胱、尾てい骨、直腸結腸ヒダ、S字結腸、会陰、乳首、スペンス乳腺尾部、バージスライン、乳房、鎖骨上部、首、うなじ、軟口蓋、咽頭上部、足と手の指先
するとそれに伴った悪影響がこのように脳にも表れます
水泳は全身運動や
マラソンしてるおっさんシワシワなってるやん
アレは老けるし心臓の鼓動回数浪費してるだけ
ちゃんと話の流れの中で順次書いてるだろ
ろくに記事読まずにドヤ顔批判しちゃうのは頭イッチだぞ
要は体に適度に刺激を与えることが大事なんじゃないかな
それプラススクワットでもやっておくのが最良だろう
ボディメイクのための筋トレまで行くと健康に良いかどうかは微妙
ガリなら肉付けないといかんから高負荷な運動した方が良い
というかそれこそジムにでも通ってインストラクターに聞けや
トレーニングの効果ってそんな一定調子で出て来るものでもないのに
今の生活が今の体作ってるんだから諦めるか
決心するかどっちか
ただ決心したとしてもすこしづつやるのがこつ
時間帯なんか気にしても10%も効果変わんない やらなければ効果ゼロ
知りたきゃ調べろ
難しく考えないほうがいいよね。結局シンプルなやり方が継続するよね。エレベーター使わないで階段とかね。
物足りなくなったら自衛隊体操もプラスしてどうぞ
動かす筋肉を意識しながらやると、ラジオ体操かなり良いですよね。
あんなの続けてても筋肉なんかつかないから
でもこういうのも精神病らしいね
そんで家帰ってドカ食いしながら痩せねえとか文句言うんだろ
社会性も全部ないしニートだろこのイッチ
この手の、教えて教えて君に幾らネットで教えても無駄
健康診断でメタボ及び予備軍は医者に行って指導を受けろと来る
専門医に出向いて自分の体調に合った指導を受けろ
健康体の奴は、地元にあるジムにでも行け(指導付きでないとしないだろ)
一生言ってろ。
ドヤ顔批判した後に冷え性のためって書いてあったの気が付いたけど
お前の指摘の仕方がなんかむかつくからあやまんねーからな!
ありがとうございます
時間も季節も服装も選ばないのサイコー
プライド高いな
個人差あるから、試す前にここまでgdgd騒いで効率を求める奴は何やっても長続きしないかと。
剣道はともかく、居合道は子供からやる人ってほぼいないと思う。
いい歳した大人しかいないよ。
痩せたければ働け
飯食えなくなるからすぐ痩せるぞ
しかもネットなんかで無料でとか、どこまで図々しいのやら
余程強い意思がないと続かないよ
防音対策して家でやった方がいい
ステッパーで足踏みとか踏み台昇降なら、お金あまりかからない
長くても10分以内
一回を数分で終えると、暇な時にもう一回やろって意欲沸いてくるから、オススメ
自分の健康しか考えず人の健康を脅かすことを全く考えない糞ランナーは地獄に落ちろ
デスクワークならともかく肉体労働だったら運動してるのと変わらないと思うんだが。
流石に10分は計算上ゼロよりはマシなはずというだけで現実的には全く意味がない。
人間の寿命は心臓の消費速度で決まってるんだよな。およそ30億回。それをどれだけの速さで消費するかで寿命が決まる。運動やってるやつは猛スピードで自分の寿命消費してるだけ。
いわれても文句ばっかで実行しないクズがこのイッチ
ハイダウト。
一般道で8kmをたった一時間で「ウオーキング」など不可能。
なにも障害がない道を一般的な「ウオーキング」で歩き続けても6km。それ以上は競歩orスロージョギングだ。
全く意味がないという事はない。
歩く習慣を付ける事が最優先なんだよ
フィットネスバイク買うとか、今それなりのものが安く買えるし
宗派を自分で選んで信仰するだけ
嫌でも痩せるわ
コメントする