1 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:34:47 ID:pDw
ぶっちゃけ草
わいの弟、一年でマイホームを手放して草
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608629687/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608629687/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:35:12 ID:pDw
2980万円でスーモに売りに出されとる
3 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:35:56 ID:qs8
ファッ?!
5 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:36:20 ID:7vD
ローンが払えんの?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:36:33 ID:pDw
>>5
知らん
払えなかったんやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:37:04 ID:ojo
ワイのトッモは独身貴族貫くつもりでマンション買ったけどたまたま出会った金持ちの女と結婚して相手の親に家買ってもらって要らなくなったマンション売ったあと離婚して今賃貸で一人暮らししてるで
15 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:44:18 ID:qb8
>>8
波瀾万丈過ぎる
10 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:37:45 ID:pDw
その家見るたびに
これ、わいんちなんよなぁって思うんやろな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:41:37 ID:pDw
身バレするかもしらんが弟と仲悪いからぶっちゃけると
弟の会社がコロナで業績悪化して
嫁がパート解雇されて金が払えなくなったらしい
親にお金貸してくれって泣いたらしいが
わいが拒否した
12 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:42:03 ID:bZa
お前親か
13 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:42:53 ID:pDw
>>12
ちゃう
わいは息子や
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:43:09 ID:bZa
>>13
お前が拒否したんやろ?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:47:08 ID:pDw
>>14
わいが止めとけ言うたった
なんで弟だけ優遇すんねんと
結婚式まで費用だしてやってずるいやん
18 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:45:46 ID:BGa
借金1千万円以上残ってそう
20 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:47:35 ID:pDw
>>18
そうなんかな
その辺はよくわからん
22 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:48:08 ID:pDw
大体計画が甘すぎんねん
人生舐めとるんか
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:49:54 ID:6bg
よくあることやで 用心しときや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:51:44 ID:qb8
イッチがそこ買って住んだらええやん
恨み晴らせるぞ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:53:38 ID:pDw
>>30
いらんわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:50:52 ID:7vD
オッヤ「イッチはお兄ちゃんなんやから我慢しとき」←こういうのよくやられた?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:51:08 ID:pDw
>>28
よーくやられたわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:52:38 ID:qkn
何か毒親臭がするが、実際どうなん?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:54:16 ID:pDw
>>32
毒でもないけどな
普通やとは思うが少しうざい
40 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:56:04 ID:qkn
>>36
子どもに老後をあてにするとか、兄弟に差をつけるのは毒親やと思うで
5段階にわけるなら2くらいの
43 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:57:50 ID:pDw
>>40
あーそうなんか
それなら毒やな
33 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:53:12 ID:pDw
まず親はわいに老後の面倒見せようとしとる
まぁこれはしゃーないと思ったわ
しかしやで
弟とその嫁は介護から逃げるためにそそくさと
マイホーム建てよったんやぞ
おかげでわいは両親と同居確定や
その癖あかんときだけ助けてくれは虫が良すぎるやろ
舐めとるんかっちゅーはなしや
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:55:36 ID:iD7
マイホームなんてのはある程度収入安定して返済の目途たったら買うもんやと思ってたけど…
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:58:23 ID:qkn
>>38
ワイは、ある程度の金を貯金してからやと思うで
あるいは、いぬやしきみたいに全額貯めきってローン無しとか
ローンって利子つくやん
46 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:00:39 ID:pDw
>>45
うちの弟、つーか弟嫁はアパートに毎月7万払うくらいなら買った方がええやんって言うて建てることにしたんやわ
54 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:04:37 ID:qkn
>>46
何でサザエさんみたいに、どっちかの実家でくらして貯金て…ならんかったのやろ?
実の親との同居が嫌やったんか?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:01:01 ID:iD7
ローン組む場合はある一定の収入が条件ちゃうのかと思うんやけど
ワイはまだ3000万しか溜まってないからしばらく自宅暮らしや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:55:49 ID:6gH
まさか35年ローンか
42 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:57:33 ID:pDw
>>39
そらそやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:01:29 ID:pDw
弟嫁は子供も転校させたくないとか広い家に住みたいとかどうせ建てるなら早い方が良いって言って話をどんどん進めて行ったんや
あほやろ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:08:42 ID:qkn
>>48
世帯収入と貯金いくらやったん?
68 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:09:40 ID:pDw
>>65
予想の話になるが弟34歳で年収600万くらいや嫁は近所のスーパーやから年収100万くらいちゃうか
77 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:11:59 ID:qkn
>>68
まさかとは思うけど、貯金があんま…なかったとか?
82 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:13:35 ID:pDw
>>77
多分ゼロやったんちゃうかな
やからこそ毎月の家賃をケチってマイホーム建てようとしてたんやと思う
わいは弟に止めとけって言うたったのに
弟嫁がアパートに支払う金と同じでマイホーム行ける言うたったらしいからな
96 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:56 ID:YSq
>>82
まぁその辺は考え方次第やししゃーない
49 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:01:34 ID:uHE
いくらで買った家が2980万なん?
50 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:02:01 ID:pDw
>>49
いくらかは正直しらんが多分3500万くらいやと思う
51 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:02:27 ID:uHE
銀行もちょっとぐらいローンの支払い待ってくれんもんなんか
52 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:04:00 ID:pDw
>>51
その辺はわいは全くわからん
待ってくれた挙げ句差し押さえられたんかもしらんがな
弟嫁はわいを恨んどるかもなw
まぁええけど
61 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:06:59 ID:SSr
>>51
借金の返済ってのは信用問題やからな
基本的に一度でも遅れる、ってことは借りた側の信用が削られるって事や
263 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)20:06:18 ID:vXJ
>>51
督促とか色々するから数ヶ月は大丈夫やけど
それ以降は無理や
56 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:05:02 ID:pDw
大体やばい時だけすり寄ってくるのが気に食わん
57 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:05:30 ID:Qqa
数年後親経由でイッチが金貸すのを止めさせたことがわかって事件に発展パターンやな
62 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:07:38 ID:pDw
>>57
そもそも人の金を頼りにすんのがおかしいやろ
あとこれは愚痴になるが自分がパートに出るからってわいの親に子供の面倒みさせとったのも気に食わんわ
お金勿体無いって言って0歳保育園にいれようとしなかったんやぞ
それもわいが拒否したった
71 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:10:58 ID:k4X
イッチの個人的復讐か
74 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:11:29 ID:pDw
>>71
別にわいが復習したわけちゃうで
勝手に堕ちてっただけや
85 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:14:34 ID:k4X
>>74
まあでも1枚噛んどる
親に金貸さんよう言ってるわけだし
90 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:15:46 ID:pDw
>>85
まぁせやけどな
わいとしては親かてそんなに金ないのわかっとんねん
なんで無理してまで自分らを捨てたやつらを面倒みなあかんねんって言うたまでや
正論やろ
94 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:46 ID:uHE
>>90
ド正論や
112 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:15 ID:qkn
>>90
親は介護や施設の金貯めてる?
116 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:51 ID:pDw
>>112
ないと思うで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:08 ID:AvW
>>116
えっ
親もおかしいやろ
119 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:41 ID:pDw
>>118
せやろ
わいもそう思う
つーかそれ知って絶望した
137 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:24:15 ID:qkn
>>119
計画性のない目眩のする家族やな…
イッチ、さっさと逃げて!
76 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:11:32 ID:AvW
甘い人生設計にコロナ直撃か
今どうしとるんや?弟家族は
78 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:12:02 ID:pDw
>>76
近くのアパートに逆戻りや
アホやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:14:46 ID:pDw
わいスーモに掲載してるの見てクッソ笑ったわ
シバターみたいに小躍りしながらおめでとうございまーーす!って言うてもうたわ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:13:37 ID:uHE
事情次第で返済金額下げて返済年数伸ばすとかしてくれへんのか 事業用のやつやってくれたぞ かなり楽になったしおかげでそれも完済できたのに
89 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:15:19 ID:zdk
言うこと全部聞いてオッヤも素直やなぁ
93 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:14 ID:pDw
>>89
わいは長男やぞ
95 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:48 ID:ejQ
>>93
長男だから(介護を)我慢できるとかいう伝統
92 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:00 ID:diS
わい一人暮らしローン3000マン、震える
98 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:17:13 ID:pBc
ふーやっぱりこどおじ最強だなぁ
97 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:17:04 ID:c4F
ワイは元不動産屋やけど上等文句やな
増税前はお得ですよ〜
家賃で次々払っても自分のもんにはならんで〜
108 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:19:22 ID:uHE
>>97
元不動産やってたなら聞きたいんやが、家買うわな、ワイ死ぬわな、団信で返済完了するわな、そのあとの固定資産税ってどうなるんや?
113 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:23 ID:c4F
>>108
すまんな
もう何年も前のことだからガバガバやけど
相続人にいくんちゃうかったっけか
124 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:16 ID:uHE
>>113
じゃあ結局遺族が働くなり保険金から払うなりせなあかんのか 鬼やな
132 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:29 ID:c4F
>>124
せやね
借金も立派な遺産や
100 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:17:31 ID:6gH
固定資産税も分かってなかったんやな
かあいそハナホジー
105 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:18:57 ID:pDw
>>100
固定資産税は減税対象やから今買うのが吉言うとったわ
わいはよくわからんかったが
126 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:32 ID:qkn
>>100
イッチの弟夫妻みたいに、マイホーム購入はローン+固定資産税って知らない奴いる事にびっくりやわ
136 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:50 ID:6gH
>>126
せやなぁ
あと災害保険にも入らんといかんのも知らなくて事が起こってからあたふたするの情けないわ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:18:28 ID:c4F
税金はもちろん保険や修繕でかかる費用もばかにならんし
35年だか守り抜いてもそんな価値維持できんしな
賃貸最強よ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:18:44 ID:AvW
今の時代は賃貸やないとなあ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:42 ID:Qj5
売ればある程度戻ってくるしって本気で思って家買う奴おるよね・・・
117 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:04 ID:uHE
>>114
土地は残る言うてな
133 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:37 ID:uHE
固定資産税払うの嫌だから賃貸っていうやつもいるのに
120 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:49 ID:6gH
親死んだら相続金で大暴れしそうやな弟さん
125 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:17 ID:pDw
>>120
弟嫁絡んでくるやろなぁ
129 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:51 ID:SSr
>>120
介護や施設行き用の資金すら貯めてない親の相続金ってどんくらいあるのか
131 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:05 ID:pDw
>>129
まぁそこよな
135 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:40 ID:zdk
>>129
家しか残ってなさそう
178 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:31:26 ID:qkn
>>135
10年以上住めば上の物の価値が下がるし、土地は時代によるで
いつの時代でもええとこなら、そこそこの値で売れるけど…それ以外なら期待せんほうがええ
127 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:34 ID:zdk
親の介護する費用と労力考えたら逃げた弟は正解とも言える
130 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:04 ID:Xa5
>>127
親を上手に捨てないと自分の人生まで壊れるもんな
134 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:37 ID:pDw
>>127
そうなのよ
相談なしに一方的に押し付けられたみたいなもんやでこれ
185 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:32:39 ID:ySx
やっぱり結婚とか家買うのとかリスキーやな
244 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:48:41 ID:qkn
>>185
相手にもよるし、計画性も大切やで
192 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:33:35 ID:BGa
不動産屋いわく新築で買うのはアホくらいの値段設定らしいな
209 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:37:00 ID:c4F
よっしゃ
マイホームをレンタルで借りて住むんやw
249 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:51:20 ID:qkn
>>209
それ、借家…
212 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:37:20 ID:Awk
さすがに釣りだよな…
216 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:38:29 ID:pDw
>>212
やと思うやん
ガチやで
おもろいやろ
226 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:40:35 ID:Awk
>>216
ひぇ
闇深
ローンが払えんの?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:36:33 ID:pDw
>>5
知らん
払えなかったんやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:37:04 ID:ojo
ワイのトッモは独身貴族貫くつもりでマンション買ったけどたまたま出会った金持ちの女と結婚して相手の親に家買ってもらって要らなくなったマンション売ったあと離婚して今賃貸で一人暮らししてるで
15 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:44:18 ID:qb8
>>8
波瀾万丈過ぎる
10 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:37:45 ID:pDw
その家見るたびに
これ、わいんちなんよなぁって思うんやろな
11 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:41:37 ID:pDw
身バレするかもしらんが弟と仲悪いからぶっちゃけると
弟の会社がコロナで業績悪化して
嫁がパート解雇されて金が払えなくなったらしい
親にお金貸してくれって泣いたらしいが
わいが拒否した
12 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:42:03 ID:bZa
お前親か
13 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:42:53 ID:pDw
>>12
ちゃう
わいは息子や
14 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:43:09 ID:bZa
>>13
お前が拒否したんやろ?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:47:08 ID:pDw
>>14
わいが止めとけ言うたった
なんで弟だけ優遇すんねんと
結婚式まで費用だしてやってずるいやん
18 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:45:46 ID:BGa
借金1千万円以上残ってそう
20 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:47:35 ID:pDw
>>18
そうなんかな
その辺はよくわからん
22 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:48:08 ID:pDw
大体計画が甘すぎんねん
人生舐めとるんか
24 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:49:54 ID:6bg
よくあることやで 用心しときや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:51:44 ID:qb8
イッチがそこ買って住んだらええやん
恨み晴らせるぞ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:53:38 ID:pDw
>>30
いらんわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:50:52 ID:7vD
オッヤ「イッチはお兄ちゃんなんやから我慢しとき」←こういうのよくやられた?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:51:08 ID:pDw
>>28
よーくやられたわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:52:38 ID:qkn
何か毒親臭がするが、実際どうなん?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:54:16 ID:pDw
>>32
毒でもないけどな
普通やとは思うが少しうざい
40 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:56:04 ID:qkn
>>36
子どもに老後をあてにするとか、兄弟に差をつけるのは毒親やと思うで
5段階にわけるなら2くらいの
43 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:57:50 ID:pDw
>>40
あーそうなんか
それなら毒やな
33 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:53:12 ID:pDw
まず親はわいに老後の面倒見せようとしとる
まぁこれはしゃーないと思ったわ
しかしやで
弟とその嫁は介護から逃げるためにそそくさと
マイホーム建てよったんやぞ
おかげでわいは両親と同居確定や
その癖あかんときだけ助けてくれは虫が良すぎるやろ
舐めとるんかっちゅーはなしや
38 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:55:36 ID:iD7
マイホームなんてのはある程度収入安定して返済の目途たったら買うもんやと思ってたけど…
45 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:58:23 ID:qkn
>>38
ワイは、ある程度の金を貯金してからやと思うで
あるいは、いぬやしきみたいに全額貯めきってローン無しとか
ローンって利子つくやん
46 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:00:39 ID:pDw
>>45
うちの弟、つーか弟嫁はアパートに毎月7万払うくらいなら買った方がええやんって言うて建てることにしたんやわ
54 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:04:37 ID:qkn
>>46
何でサザエさんみたいに、どっちかの実家でくらして貯金て…ならんかったのやろ?
実の親との同居が嫌やったんか?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:01:01 ID:iD7
ローン組む場合はある一定の収入が条件ちゃうのかと思うんやけど
ワイはまだ3000万しか溜まってないからしばらく自宅暮らしや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:55:49 ID:6gH
まさか35年ローンか
42 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)18:57:33 ID:pDw
>>39
そらそやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:01:29 ID:pDw
弟嫁は子供も転校させたくないとか広い家に住みたいとかどうせ建てるなら早い方が良いって言って話をどんどん進めて行ったんや
あほやろ
65 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:08:42 ID:qkn
>>48
世帯収入と貯金いくらやったん?
68 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:09:40 ID:pDw
>>65
予想の話になるが弟34歳で年収600万くらいや嫁は近所のスーパーやから年収100万くらいちゃうか
77 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:11:59 ID:qkn
>>68
まさかとは思うけど、貯金があんま…なかったとか?
82 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:13:35 ID:pDw
>>77
多分ゼロやったんちゃうかな
やからこそ毎月の家賃をケチってマイホーム建てようとしてたんやと思う
わいは弟に止めとけって言うたったのに
弟嫁がアパートに支払う金と同じでマイホーム行ける言うたったらしいからな
96 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:56 ID:YSq
>>82
まぁその辺は考え方次第やししゃーない
49 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:01:34 ID:uHE
いくらで買った家が2980万なん?
50 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:02:01 ID:pDw
>>49
いくらかは正直しらんが多分3500万くらいやと思う
51 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:02:27 ID:uHE
銀行もちょっとぐらいローンの支払い待ってくれんもんなんか
52 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:04:00 ID:pDw
>>51
その辺はわいは全くわからん
待ってくれた挙げ句差し押さえられたんかもしらんがな
弟嫁はわいを恨んどるかもなw
まぁええけど
61 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:06:59 ID:SSr
>>51
借金の返済ってのは信用問題やからな
基本的に一度でも遅れる、ってことは借りた側の信用が削られるって事や
263 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)20:06:18 ID:vXJ
>>51
督促とか色々するから数ヶ月は大丈夫やけど
それ以降は無理や
56 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:05:02 ID:pDw
大体やばい時だけすり寄ってくるのが気に食わん
57 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:05:30 ID:Qqa
数年後親経由でイッチが金貸すのを止めさせたことがわかって事件に発展パターンやな
62 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:07:38 ID:pDw
>>57
そもそも人の金を頼りにすんのがおかしいやろ
あとこれは愚痴になるが自分がパートに出るからってわいの親に子供の面倒みさせとったのも気に食わんわ
お金勿体無いって言って0歳保育園にいれようとしなかったんやぞ
それもわいが拒否したった
71 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:10:58 ID:k4X
イッチの個人的復讐か
74 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:11:29 ID:pDw
>>71
別にわいが復習したわけちゃうで
勝手に堕ちてっただけや
85 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:14:34 ID:k4X
>>74
まあでも1枚噛んどる
親に金貸さんよう言ってるわけだし
90 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:15:46 ID:pDw
>>85
まぁせやけどな
わいとしては親かてそんなに金ないのわかっとんねん
なんで無理してまで自分らを捨てたやつらを面倒みなあかんねんって言うたまでや
正論やろ
94 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:46 ID:uHE
>>90
ド正論や
112 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:15 ID:qkn
>>90
親は介護や施設の金貯めてる?
116 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:51 ID:pDw
>>112
ないと思うで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:08 ID:AvW
>>116
えっ
親もおかしいやろ
119 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:41 ID:pDw
>>118
せやろ
わいもそう思う
つーかそれ知って絶望した
137 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:24:15 ID:qkn
>>119
計画性のない目眩のする家族やな…
イッチ、さっさと逃げて!
76 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:11:32 ID:AvW
甘い人生設計にコロナ直撃か
今どうしとるんや?弟家族は
78 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:12:02 ID:pDw
>>76
近くのアパートに逆戻りや
アホやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:14:46 ID:pDw
わいスーモに掲載してるの見てクッソ笑ったわ
シバターみたいに小躍りしながらおめでとうございまーーす!って言うてもうたわ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:13:37 ID:uHE
事情次第で返済金額下げて返済年数伸ばすとかしてくれへんのか 事業用のやつやってくれたぞ かなり楽になったしおかげでそれも完済できたのに
89 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:15:19 ID:zdk
言うこと全部聞いてオッヤも素直やなぁ
93 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:14 ID:pDw
>>89
わいは長男やぞ
95 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:48 ID:ejQ
>>93
長男だから(介護を)我慢できるとかいう伝統
92 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:16:00 ID:diS
わい一人暮らしローン3000マン、震える
98 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:17:13 ID:pBc
ふーやっぱりこどおじ最強だなぁ
97 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:17:04 ID:c4F
ワイは元不動産屋やけど上等文句やな
増税前はお得ですよ〜
家賃で次々払っても自分のもんにはならんで〜
108 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:19:22 ID:uHE
>>97
元不動産やってたなら聞きたいんやが、家買うわな、ワイ死ぬわな、団信で返済完了するわな、そのあとの固定資産税ってどうなるんや?
113 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:23 ID:c4F
>>108
すまんな
もう何年も前のことだからガバガバやけど
相続人にいくんちゃうかったっけか
124 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:16 ID:uHE
>>113
じゃあ結局遺族が働くなり保険金から払うなりせなあかんのか 鬼やな
132 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:29 ID:c4F
>>124
せやね
借金も立派な遺産や
100 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:17:31 ID:6gH
固定資産税も分かってなかったんやな
かあいそハナホジー
105 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:18:57 ID:pDw
>>100
固定資産税は減税対象やから今買うのが吉言うとったわ
わいはよくわからんかったが
126 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:32 ID:qkn
>>100
イッチの弟夫妻みたいに、マイホーム購入はローン+固定資産税って知らない奴いる事にびっくりやわ
136 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:50 ID:6gH
>>126
せやなぁ
あと災害保険にも入らんといかんのも知らなくて事が起こってからあたふたするの情けないわ
102 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:18:28 ID:c4F
税金はもちろん保険や修繕でかかる費用もばかにならんし
35年だか守り抜いてもそんな価値維持できんしな
賃貸最強よ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:18:44 ID:AvW
今の時代は賃貸やないとなあ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:20:42 ID:Qj5
売ればある程度戻ってくるしって本気で思って家買う奴おるよね・・・
117 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:04 ID:uHE
>>114
土地は残る言うてな
133 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:37 ID:uHE
固定資産税払うの嫌だから賃貸っていうやつもいるのに
120 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:21:49 ID:6gH
親死んだら相続金で大暴れしそうやな弟さん
125 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:17 ID:pDw
>>120
弟嫁絡んでくるやろなぁ
129 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:51 ID:SSr
>>120
介護や施設行き用の資金すら貯めてない親の相続金ってどんくらいあるのか
131 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:05 ID:pDw
>>129
まぁそこよな
135 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:40 ID:zdk
>>129
家しか残ってなさそう
178 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:31:26 ID:qkn
>>135
10年以上住めば上の物の価値が下がるし、土地は時代によるで
いつの時代でもええとこなら、そこそこの値で売れるけど…それ以外なら期待せんほうがええ
127 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:22:34 ID:zdk
親の介護する費用と労力考えたら逃げた弟は正解とも言える
130 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:04 ID:Xa5
>>127
親を上手に捨てないと自分の人生まで壊れるもんな
134 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:23:37 ID:pDw
>>127
そうなのよ
相談なしに一方的に押し付けられたみたいなもんやでこれ
185 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:32:39 ID:ySx
やっぱり結婚とか家買うのとかリスキーやな
244 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:48:41 ID:qkn
>>185
相手にもよるし、計画性も大切やで
192 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:33:35 ID:BGa
不動産屋いわく新築で買うのはアホくらいの値段設定らしいな
209 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:37:00 ID:c4F
よっしゃ
マイホームをレンタルで借りて住むんやw
249 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:51:20 ID:qkn
>>209
それ、借家…
212 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:37:20 ID:Awk
さすがに釣りだよな…
216 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:38:29 ID:pDw
>>212
やと思うやん
ガチやで
おもろいやろ
226 :名無しさん@おーぷん:2020/12/22(火)19:40:35 ID:Awk
>>216
ひぇ
闇深
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
元値3500だったから、イッチの予想は当たってそうやな
やっぱ戸建てマイホームは最高やで〜
土地も家も車も家電も、オリンピック直前より今の方が安いから、金利も低いからってな
民泊も飲食もホテルも始めちまったやつ沢山いる
誰もこんな終末世界想像しとらんかった
ボーナス返済ができなかったんかな?
つーかイッチも個人的な感情で足引っ張りすぎやろ。
弟嫁を目の敵にしてるのは読み取れるけど、こいつが嫌われてからの逆恨みで嫌い返してるようにしか見えん
つか根性悪すぎる
あとパートなんていくらでも求人あるのに、何で?って思う
民泊見込んでマンション買ったやつおるわ
案の定頭抱えてるのかと思ったらGOTOで一瞬生き返ってまた死んだって言ってて草も生えなかったわ
どこも人手不足だわ
普通やで
こういうのは世間の常識おんJの非常識っての前提に読むんやで
コロナを見通せと?さすがに弟可哀想や
イッチ舐められすぎやで
援助するなら弟夫婦に面倒見て貰うくらいの覚悟は必要やろ
そう考えて家買うのって今どき普通じゃないの?
雑に作った格安戸建て住宅が大量に作られているから早めに手放して正解かもね。
住めば都かも知れないが、ホント酷いよ色々と。
地場の建築屋がきちんと建てた戸建てで、建ててる途中もしっかり見てから買わないと
とりあえず10年間は家の形をキープできる程度の造りだよ、あれは
お孫さんの養育費に充ててあげようよ
親もやっぱり孫が可愛いから
将来的には、弟夫婦にもお金を残すという親の意志をイッチが隠蔽して揉め事になるんだろうなあ
夫婦年収700万が今年のコロナで売りに出すほど困窮するもんかな
年収600万で貯金額0の奴に3500万の住宅ローンの審査が通るかよ。公務員か親を連帯保証人にするならともかく。
文面から漂う恨み嫉み感がすげーな
鬼残業込みでそれなら、下手すりゃ
300万円台まで下げとかあるで
人生舐めてるとか言うのは厳しすぎる。
嘘松な記事なんちゃうかなぁ
通るよ
だいたい(安定した)年収×5~6倍まで借りられる
てか、年収600万あって3千万そこらの家も建てられないんだったら
周りはもっとアパートだらけになってるはずだよね
あと、賃貸最高って人さ、気持ちはわかるけど、物価上昇とともに家賃も上昇し続けることと
年取るにつれて中々受け入れてもらえなくなっていくってことは頭に入れておこうな
しかし、そんだけ借りたんなら1年で2980万ではそもそも売る事すら出来ない。差額500万用意しないといけないから。
でも嘘っぽくない話だから、任意売却なんだろうな。
売っても500万は金融機関と新たに借用書を交わして返済しなきゃならない。地獄だな。
築30年8万~10万位の家借りるなら3000万代の新築買うほうが得
それ、こどおじが全く関係なくて独身男女を全て敵にまわさないか?
逆に独身の中だと金貯めて老人ホームに一番に入れそうなのがこどおじだと思うが
俺の兄弟は俺以外結婚してないけど、親元から独立して住んでるけど、年取ったら多分、金なくてたかってくるような気がするわ
現に、俺のじいさんが結婚してない弟たちにたかられてたしな
ただ、COVID-19と言う想定外の事象に見舞われたってだけで。
なおCOVID-19のお陰でローン払えなくなり手放す人多い模様。
リーマンショックの時とか同じ事が起きてるだろうにw
弟夫婦のリスク管理がなさすぎる
おそらく月のローン代と賃貸住宅の家賃とほとんど変わらんから売る意味すらない
しかも金利とか言ってるけど、今は金利激安で住宅ローン減税で金利分がほぼ相殺されるから、無理しで借金できる状態なんだぞ
相場より高く売れたんだけどやっぱり立地は大事なんだよなと実感したわ助かったー
どう読んでも独身だろ。
弟の会社もコロナで業績悪化って書いてるから、かなり下がったんだろ。
「そろそろ家でも建てるかー」ってなるのは自然だと思うけどな。子供もいるし
コロナみたいな事態までリスク想定して二の足踏んでたら何も買えなくなるって意味でも
今回は運が悪かったとしか言いようがない
こんな家族多いと思うわ
会社の業績が悪化したのに弟の給与が下がらず600万円のままなわけないやろ
どこにスーパーて書いてある?
600万なら3500万のローン通るやろ
毒親とか言ってるけどこいつが自立できてないだけな気がするね
ずっと独身で実家に居付いてるから親が老後よろしくねって言ったのを、老後の面倒を見させようとしてるって脳内変換しちゃってるタイプ
同じような理由でマイホームや店を買った途端に手放すことになった人多いだろ…
普通に通るぞ そもそも住宅ローンの審査に貯金はおいくら?なんて聞かれた事ないし住宅ローンで連帯保証人なんていつの時代の話しをしてるの?
年収の所に書いてるけど、コロナで解雇とは書いてないから、違う理由だと思う。
えっ書いてあるじゃん...
日本語わからないのか...?
なので、極力長く年取るまでだよ
気兼ねなく実家にいて良いのよっていう親の優しさとも思えるわ
ある程度年いくと借りるもの難しくなるのわかってんのかな?
そういう人達は遅かれ早かれコロナ無くても家手放してたよ。
残業代ブーストで年収水増し→残業代カット、2馬力フルローン→離婚して家の財産分けようにも売れないでリスクしかない。
怪我や病気で無収入になってもしばらくは大丈夫なローン組んでればなんの問題もない。
なんで自信満々で、そこまで的外れな事いえるかな。マジ年齢聞きたいわ。20代ならまだ仕方ないが。
そう考えての購入ならどうせアパートに移るんやし、手放す必要ないだろって話やろ
なるべくいざとなったら一括返済できるくらい金貯めてから買いたいわな
700万で貯金ない生活してたら、400万くらいになったらローン払えなくなってもおかしくない。
頭金で使い果たした可能性はあるが、割と普通やぞ
金あれば、URや旭化成のヘーベルメゾンとか、保証人なくても借りれる所あるよ。
金ない貧乏人が難しくなる。
クッソ楽しいけど、クッソ金かかる。
あと2回は建てたい
コロナで住宅ローン等支払い猶予や政府からサポートある事くらい知っとけバカ
こんな性悪なこどおじいるのに実家に同居とかしないと思うわ…
スーモで中古一戸建て物件2年くらい見てるけど、ここ最近見るたびに新しい物件出てるから、チャンスではあると思う。
都内の治安いい所はさすがに無理だけど、神奈川で駅から少し遠い所なら2100万くらいであるよ。
1500万とかもあるけど、築40年くらい経ってたりする。
そりゃ手続きとか介助レベルの話やろ
老後の費用はためておけよ
金が無い親に頼るのを普通とは言わん
賃借は消耗品以外全て大家持ちで、数年で壊れる家電、十数年で壊れる備え付け、数十年で壊れる母屋は全て他人が払ってくれる。ローン控除が無かったら自前は赤字。
大家をするならその分代替せなあかんから、昨今の電話勧誘の満室新築時年利2%位の運用だと、家賃が下がり修繕費が上がる数年後や今回コロナ等で速攻赤字運用になる。3%位でも金利上昇で、家賃保証付きで5%位でなんとか。それでも、運用会社が不景気で飛んだら即座。
実際は家賃と同じ金額払えばと思ってるだろうけど、修繕費や土地の評価価格で税金が上下するし、人気無くなってスーパーとか撤退したりするから、リスクの方がでかいんだよな。
20年前から上がる上がる言われて実際は家賃相場は下がってる現実もあるし
賃貸暮らしで金貯めて70前に20年ぐらい持ちそうな中古物件買った方が良くないか?
(貯金も運用も出来ない人は除く)
それでも手放してる奴いる事くらい知っとけアホ。
猶予あっても、減るわけじゃないから苦しくて手放すんだよ。
こどおじの意味変わりすぎやろw
結婚してマイホーム建てるくらい自立してる弟のほうが可愛いんやろなぁ
まあ兄弟のうち要らない方を実家住まいさせてる時点で親の負けや
ものすごい、昭和的な社会的成功を追いかけてる人多いから
周りが思う以上にマイホーム手放すのってダメージなんだよね
そらもう必死も必死よ
会社の後輩にも先輩にもそういう人いたなぁ
俺なんかは家賃二万5000円のアパート住んで、給料全部ため込んで
フリーランスになって辞めるタイミングみはからってたけど
足引っ張る???
弟が親と兄の足引っ張ろうとしてそれ拒否しただけだろ?
賃貸は強い
それでも終の住処になるまでには一戸建てを確保した方が良いやろうな
なんで、嫁の100万が無くなっただけで家手放すねん。
家賃相場は確かにここ30年くらい変わってないんよな。給料が30年間上がってないから
でも日銀が年2%のインフレ目指すって言ってるから、それが順当に達成されれば30年後には物価が2倍になってるはず。
その時点で賃貸の毎月払いはキツイと思われるので、物価の高い人生の最後の方はやっぱ持ち家あったほうが良いのでは、ってことですねん
だから、70くらいでクソ高い家賃回避するために安い家買って住み替えるってのは普通にありだと思うよ
それ以外にもローンしてたり、給料が半額以下になると計画が破綻する。ローンレンジャーの危ないところ
会社辞めて金もないのに同居もせずに賃貸7万ってキツイてか無理じゃね 仕事見つかるまで普通に同居でいいと思うけど
そもそもイッチは実家いなくても良くね
よく借りている賃貸の価格と買った時のローン金額が同じとか言う馬鹿がいるけど、
家を持てば、火災保険・地震保険、固定資産税あたりは毎年絶対かかる。
一時的には取得税などもね。
とどめにそこそこの月日が経つと各種メンテナンスが入る。
賃貸は大家にもよるけど、金だけ払っておけば全部大家持ち。
そのあたりが全く分かっていない人間が、やれ賃貸は損だ、夢の一国一城とか
言っているのを見るとあまりにもあほで笑いが出る。
人生の目標は人それぞれやからな
会社に守られつつ嫁と子供とマイホームで暮らしたいって必死になる人もいれば
なんとか会社から独立すべく貯金しようと家賃2.5万のアパートで必死に耐える人もいるわけだ
どっちも似たもの同士なんじゃないすかね
まあ、飲食業界ならコロナで月収10万とかやろ?
>>89
大企業勤めの奴らでも結構ギリギリのローン組んでる奴らは今ヤバいって言うしな
特にボーナスで大きく払っていくつもりだった奴らは
子供のこととか考えてるのもあるし、何より年取ったら賃貸借りづらいからね
マイホーム建てるのは昭和的かもしれないが、マイホームを持つこと自体は今の時代でも不自然なことでは無いと思う
まぁ、独身で持とうとしてたら論外だと思うけど
賃貸は家賃だけ!
なお家賃の中に返済額他、強制加入生命保険料、強制加入火災保険料、固定資産税、管理費、修繕費積立金以外に修繕費もろもろ含まれてる模様
イッチに収入がないってキーワード付け加えると全てハッキリするぞ
状況的に今年ろくにでなかった会社は来季も絶望的だろうから
早めに任意売却とかオススメされるのは容易に想像できる
けど逆恨みしてくる人間ってのが世の中には居てな…頑張って立ち回ってくれとしか言いようがない。
年収400万くらいで3500万くらいの家建てようとしてる人結構いるからな
世の中案外みんなの無理の上で経済が回ってるんやで
払えるけど買わないって人もいれば、払えるんなら買っとけ、って派閥もあるんや
生活水準が変に高い可能性もある
もしくは浪費のタネを抱えてるとか。酒タバコブランド漁りギャンブルソシャゲとかね
妬んでた相手が堕ちるとスカッとするじゃん?
いくつになってもかわいい息子だし弟だから
といっても賃貸の場合高齢になってくると更新が出来なくなる場合があるし、持ち家の場合はローン完済すれば金はそれほどかからなくなるし
賃貸の方は一生払い続けなければならないというプレッシャーがあるし、どっちも一長一短だと思う
同じくらいの金額になるんじゃいかね
バブルやリーマンは虚業の連中がまず死んでその余波が広がってじわじわ苦しめていった格好だったがコロナは実業に直撃していきなり殺しに掛かってきたから前2者とはまた別だろ
それが普通だよ
うちも兄夫婦に可能な限り融資するしな
家族の形は人それぞれって言うが、そう思える家族がいることを幸せだと思わないとね
月々12万ってところじゃないの
固定資産税もざっとだけど大体同じくらいか
新築だから減免あるけど
イギリス◼️「日本人の反応が気になるっ❗」 イギリスマクドナルドの『カツカレー・ナゲット』にイギリス人が熱狂❗
近年若者を中心に、日本食のブームが続いているイギリス。その火付け役はロンドンを中心に世界各地でチェーンを広げる、日本風料理店の「ワガママ」だとされており、特にカツカレーは1日に1万食が食される程の人気なんだそうです。そういった人気の高まりを受けてか、英マクドナルドは先日、日本のカツカレーからインスピレーションを受けた、「カツカレー・マックチキンナゲット」を、今月30日から6週間限定で販売する事を発表。衣もパン粉を使った「本場志向」の商品になっているそうです。この件はイギリスのメディアがこぞって取り上げており、中には数時間でコメント数が7000に達するサイトもあるなど、現在イギリスで非常に大きな話題になっています。
ズルいぞマクドナルド!日本でも販売しろっ!味見が出来ないじゃないか。
絶対またなんかある
揚げ足とりしたくて仕方がないんだろうけど
斜陽産業の代表みたいな業種で
同業他社が小さいところから順番にバタバタ倒産して消えてる状況で
マイホームローン組んでる奴の正気疑うわ
よくて2480だわ。土地だけならプラマイゼロ(手数料別)になるが
ソースは俺
7万はアパートの家賃だろ。
3500万頭金なしなら低金利でも、月10万くらい。
場所によるぞ。
お前のは場所が悪かったんだろ。
築1年で注文住宅なら、建売よりいい作りだろうし。
スーモに乗ってるってことはまだ売れてないんじゃね
取れるところでマウント取ってる気になって人を嘲笑うあたり
大したことも言ってないし
良く読めよマヌケ
そりゃイッチはスカっとしたんだろうけど読んでる方は全然スカっとしないし性格悪いなとしか思わないわ
普通やろ。これで性格悪いとか思ってる奴は社会経験無い引きこもりくらいやろ。
家賃と同じくらいの金額でマイホーム!とかよく言うけど、家広くなる分光熱費とか大分変わるからコロナ前からギリギリだったのかも
万が一のときに返済額プラスいくらかで人に貸せるぐらいの物件なら良いけど
良物件でもハイリスクな株ぐらいの恐ろしさがある
家やマンション買うならもっと慎重になるべき、浅はかだったな
貯金無くてよくローン組めたな
弟夫婦は独身イッチを見下してるくせに
都合よく利用だけしてくるタイプやろ
独身ずるい!楽してる!と言いながら独身終わってる死んだほうがいいとか
ダブスタかましてくるからな
生活における手助けを望むのと金銭的肉体的にすべて背負わせるのは違うさ
どんだけ浪費家なんだよ
貯金もしやすい
建売が悪いと思っとるのかもしれんが
注文住宅ってのは材質、部屋割り等、自分でカスタマイズするから
価格だけが高くなって、使い勝手の悪い場合もある。
注文住宅は基本高くなるけど良い造りって訳じゃ無いんやで。
水廻り思いつくだけでも給排水管更新給湯器洗面台キッチントイレ、ついでに各蛇口最低2回か1回は死ぬまでに変える必要あるで
給排水は変えんでも最後まで保つかもしれんけど、洗面台キッチンは何とか最後までボロボロでも変えんで済みそうですまない場合多い
賃貸なら大家さんがゲロ吐きそうになりながら電話1本2本で業者呼んでくれる
こら少子化になるわけだわ
これな
あと孫の面倒でも見させてないと、仕事を引退した老人はボケるのが早い。
バカなこどおじが自ら親の痴呆を早めてる。
近い将来に自業自得になるだけなのにな。
家賃の中に固定資産税等は当然入ってることすら理解してないやついてやばいな、このコメ欄
いかなることがあっても結果が全てでしょ
中学生までだよそんな理屈は
勿論自分にも当てはまるから肝に命じて判断していくしかない
コロナが無かったら破綻しなかったみたいな書き方やし、これを甘い考えとか言ってもなあ
子供いるんやろ?
なら賃貸と持家のメリットデメリットは金だけで比較できんわ
別に弟が変なことしてる訳じゃないやろ
未婚の同居長男がいる状況で妻子いる弟が持ち家建てたら「親を俺に押し付けておかしい」と長男が言い出したってことやん
おかしいのは長男だわ
収益を人件費に全振りしてるようなホワイト企業だったんやろか。
コロナでの業績悪化は見通せないにしても、傷病で働けなくなることもあるんだしローン組むときにある程度の貯金は残しておくべきなんじゃない?
ちゃんと弁護士噛ませなあかんよ
したら覆ることはありえん
若くてブイブイ稼いでるときに新居を購入して派手な生活、子供が小学校高学年~中学あたりでローン払えなくなって手放すのをいっぱい見てきた、子供かわいそう
あと何でもかんでも毒親いう風潮も大概だとおもうぞ
ローン払えなくなったら逃げた親に泣きつくのはあかんわね。
つか、築1年で家を手放す人って大帝離婚なんだけど、
今年はコロナの影響でめちゃくちゃ多いだろうなぁ・・・・
銀行も結構簡単にカスと思ったよ。8年前の話だけど。
限度額いっぱい借りていたらとてもじゃないけどコロナの影響で資金繰りに困っていたと思う
えっ・・???
なんで???
去年度の年収600万。
今月の手取り14万。
ウチみたいなの多いんじゃね?
たくさん売りに出されてるから経営者とかある程度の立場の人間も
手放さざるを得なくなってるんだな。
弟が差額で500万の損で済んだならまぁまだしんどいけど生きて入られるな
それはそうだけど固定資産税やその他諸費用のことを考えて、今までの家賃より月の返済が安い金額でローン組むよね
それをしなかったんじゃない?あとはボーナス払いに頼りすぎたとか
払えなくて実家に同居させて貰うならわかるけど、賃貸に戻るってそういう見通しの甘さじゃ?
家族がいるなら一軒家でもマンションでも家賃と同じくらいなら買った方がいいんだよな
自分がいざ余命、とか事故とかなった時に家族に資産を遺せるから
子供がいる夫婦には遺族年金が遺せるし
火災保険と固定資産税分は何とか稼いでくれとしか
大雑把に言うぞ
3500万で購入→2980万で現在売却中
売れてもマイナス500万の借金だけどどこが形勢逆転なの?
オトウットはマネーリテラシー低すぎや
親だろうと誰だろうと自分の背負った負債を埋めるためだけに金集る奴に渡す金ほど悪い金の使い方はない
投資になるなら話は別やが
大事なのは餌をあげることやなくて、餌のとり方や。ここでいうならお金を渡して助けることやなくて、お金に関する知識を与えてリスタートを助けることや
いや破綻してるよ。
バブルはじけたあたりで家を買ったけど共稼ぎに専念して頭金をたっぷり貯めておいた。
頭金ゼロは悪手。のちのち払うローンが割高になる。
それすら分かってない弟夫婦。
手厚く優遇された弟に等価交換で押し付けいっちも逃げていいんやで。
イッチの老後は誰が見てくれるのさ?
この調子ではイッチは一生独身の孤独死コース。甥だか姪だかに貢いでも老後の世話なんかしてくれるわけがない。
実家持ち家っぽいし、イッチ居なければ売って老人ホームに入る金は作れるんじゃね?
つまりイッチの方がオッヤ的には負債なんじゃ…
世話してくれると思うかい。
よほどの田舎暮らしか
よほどのドリーマーさんだね。
同居してるならやれることは多いぞ
あと同居は遺産相続で有利な法律に変わったはず
早めに専門家に相談しておけば弟に行く遺産が0になることもある
性格的に自宅ワンオペ介護できないタイプじゃないかなあ
弟も線引きせんとどこまでも親に甘えてくるかもしれんし、しかし親の家も老朽化するよ
色々あるさ
人口は減る、新築はタワマンみたいに無駄に部屋数が多い物件がニョキニョキ。あぶれる中古。増える空き室空き家。借りやすくなると思われる。
いや、
茨城県南部なら
中古車庫庭付き一軒家が500万円台から
売られてるよ?
いや、甘いだろ。
賃貸料とローンの支払いだけを比較して手元に残るから家買った方が得だと思ってるんだから。
税金や保険、維持費等、全部コミで比較して考えないと。
実は外壁や屋根も修繕が必要なんだわ。意外と盲点。
だいたい一ヶ所を大々的に直したり交換したりで毎回数十万から百万は吹っ飛ぶ。
業者がハズレだと地味に地獄。
又新しい機器や素材が優秀かと言うとそうとは限らない。交換して後悔したのも多々ある。
見返りを求めてないから融資とは言わない。貢ぐ、プレゼントする、贈与する。
元の意味は理由や状態を問わず、親と実家で同居している独身の男性を指す言葉
だから働いていようが介護の為だろうが無関係にこどおじ
いやコロナ関係なしに最悪の事態想定してない時点で甘いやろ
コロナ無くても業績悪化しないとは限らんし怪我病だってある
今どき式は挙げないで入籍だけもアリなのに。
親死んだら家売って遺産2分割しろってなるだけじゃん
義務教育でこういうことを教えないから151みたいに勘違いする人がいる。
これから大災害でバンバン流される。
これなら買っちゃったほうがいいって意見もわかる。
読むのやめた
一年なら8割で売れたやろ
あと家ローンはコロナ影響なら優遇ある
これな、報告者も見通し甘いわ。
ほんまに報告者本人で親見れると思ってるんか?
お前独身やろ。しかも、働いてるんやろ。絶対弟夫婦、特に弟嫁の助け借りなあかんくなるで。言い切ってもいいわ。
自分は弟嫁の立場やが、義両親を引き取る気はない。でも、実質動けるのはパートの自分しかおらんから、家に様子見に行ったり、病院に連れて行ったり、施設に荷物取りに行く位はせなあかんと思ってるで。
金は仕方ない。ない袖は振れないって言って断ればいいと思うが、孫の世話も何もかも突っぱねたら、次にお前が困った時に誰も手貸してくれんくなるぞ。
緊急連絡先程度に頼み込んでなってくれる程度。
まったく見舞いにも来ないよ。老健勤務
結構小まめにメンテナンスを行っていたので百年くらいは保ってたけど
今時の家は建てたら数十年ほったらかしで20~30年経つと大規模な塗り替え張替え建て直し
上下水道管電気配線TVネットのケーブル等の劣化や増設とか修理より新築した方がよくね?ってね
世界のどこで誰がこんな世の中を見通してたんだ??
分かってたらそいつむしろ犯人やんけ
うちの田舎でもバカスカ手放してるよ
世間知らずが安易にバカとか言っちゃダメ
孫居るとデカイよね
コロナで色々国が政策だしてるからお金は結構もらえるし、ローンの月負担額減らすとかを掛け合えばよかったし、色々やれることはあったろ。
固定資産税、団信、火災保険…
田舎だと年収250万でも建ててる
そして手放してるwww当たり前www
めちゃくちゃ多い。
しかし偽装離婚して母子手当ウマーという手に出てくるのよこういう連中って
母子家庭なら公営住宅やその他諸々タダみたいになるからね。
その通り。新築は固定資産税がバカ高い。
中古買ってリフォームして住んだほうがいい。
4000万が築年数7年で2700万で売られてたし。
土地を買うってのは結局国から賃貸しているってことわかってないの多すぎ
ただ他人が挑戦して失敗するのを見て野球のヤジのように嘲笑う
腹くくって挑んで勝ち得た俺からすればイッチも悲しい負け犬やで
あんなもん更新料程度だわ
うちの地域は新築4LDKで8万(減税抜いても)
独身とは書いて無いんだよなぁ。言動の幼稚さを見ると独身ぽいけど。
あなたの心がけは立派だが、皆そうじゃないからね。散々世話になっといて、いざ助けを求めたら仇で返す人って居るから本当にそれが良いかは1でないと分からない。ま、家売ってるからもうないと思うけど。
週何回パートか知らんけど、0歳児を毎回預ける前提だったら俺も止めるわ。
不定期でならともかく、ほぼ毎日は流石に老夫婦にはきついやろ。
2馬力で払える高めの金額でローン組もうとすると銀行は馬鹿じゃないから2人名義でローンを組ませる
そうすると離婚=即全額返金になる
大概が即売却になるから良いんだけど、離婚と借金を背負うことになる
貸す方はよくかんがえてるよ
年収600のうち、ボーナスと残業手当がどのくらい含まれるかによるからなぁ
基本給変わらなくても業績悪化でボーナスカット残業ありませんってなったら下手すりゃ200変わるで
子どもを預けるのは老人のためってか
図々しいにもほどがあるんじゃないですかね
何かあったときに備えて家族持ちなら一年分の生活費くらいは貯めておくものだと思ってたわ。
ね
世間ズレし過ぎててこの人たち世間に全く触れずに生きている人たちなのでは?と勘繰ってしまう
自分で独身悠々自適金持ち実家住みライフを選んだんだからそこは自分でやれよとしか
つーか家賃惜しさに家を建てるっていう考えがもうね
このご時世、余程の好物件じゃない限り持ち家=資産とはなりにくいぜ
数百万の資産を残したいがために数千万払うのが惜しくない、ってんなら話は別だが
なんか言ってる君の方が社会経験なさそう
気のせいかな?
ほんまな。なんなら3月頃ですらインフルエンザの死亡数はうんたらでコロナはうんたら偉そうに語ってる奴がくっそおった。
2万5千円のアパートって君独身やろ
結婚して子供つくるのも昭和の社会的成功か?w令和は日本人絶滅やなw
ローンを早く払い終えることで後半がものすごく楽になる
例えば中高年リストラで警備員とかになっても住む場所と老後はなんとかなるし子ども大学にやれる
遺伝子残しても太陽が燃え尽きたら人間終わるよ・・・
それか頭金を多めに用意するかだよねぇ…。
昔は親の退職金から1千万づつ、子供全員に援助とか普通だったけど、
今はそんなのあり得ないからなぁ。
坂上忍のせいでなぁ
本当にテレビって害だけ撒き散らす悪
余裕で通るぞ。なんなら年収の8倍で審査通ったやつすらおる。6倍で余るなら通るやろ。審査自信ニキはどの経験でそんなアホなことほざいてるんや?
結婚してるかも働いてるかも書いていない
実際家庭持ちで働いてたら「ワイは家族抱えて」とか「ワイは年収○○○万」とか絶対書きそうな性格だから、こいつ独身無職と推測
今でもいるんだよなぁ、コロナはただの風邪おじさんたちが
ああ、ほんとだ。
確かに独身とは書いてないね。
結婚してるとして、報告者と嫁で見るならそれでいいんちゃうかな。どちらにせよもう修復不可能やろうしね。
イッチがいなければ親は弟支援して弟に面倒見てもらって、みんなハッピーなんだよなぁ
イッチさえいなければよかったのにね
親が悪いとしたらイッチを産んでイッチみたいな人間に育てたことだね
あなたの世界は本物なの?笑笑
ギリギリ払えるよね
ちょっと前の俺がそのパターンだわ
大変だったけど
孤独死でいいじゃん本人が選んだんだから
嫁がパートクビになったくらいで破綻する計画ってどんだけ綱渡りしてんだ?マジで頭金にできる貯金もなかったのか?
そもそも弟夫婦が分不相応に浪費してそうな気もするわ。
うちの親も住む場所はあると言って田舎の家をありがたがってる
でも、草刈りや地域の清掃なんかに出られなくなったらどうするのか
最終的に車に乗れなくなったらどうするのか
しっかりした計画がない
今から兄弟と話しておいた方が良いのかな...
これイッチ刺されてもおかしくないわw
通るよ。新卒400万でもっと高いマンションローンで買ったし
可哀想だからほっといたげてよ…
しかも住宅ローンもよほど延滞してないとこんなことにはならないから1年間ずっとローン払えてなかったってほうが信憑性あるレベル
生活資金が無くなって家を手放すような奴は死んだの同じだよ
どう転んでも生活保護があるから命までは取られないけど
やっとまともなレスを見た気がした
そしてここに誰もレスをしてない時点で色々察した
東京なら土地代高いから上物タダでも土地代だけは残るで
いらんわw
楽しそうでええな!
だったら子どもの面倒見るのは弟夫婦がやることだから、弟嫁は子どもの面倒見させようとしたらだめだね
育児と介護は等価交換になり得ると思ってるんだけど、介護出来ないからせめてお金を出すってこともできないんでしょこの夫婦は
最後の「バカ」は署名やぞ
理由を忖度せず他人をとにかく馬鹿にするためのレッテル貼りよな
えっ お前自分がケガや病気で長期入院するとか考えないの?アフラックだから安心と思っているのか
もともと見切り発車なことが多い夫婦だったんじゃね
一戸建てはメンテ面倒よな。だからマンションにしたわ
勝手に耐えろよ
実際そうしてるし借り換えてボーナスなしフラットで楽々返済やわ
ちなみにうちの近所では新築直後に浮気バレして即離婚てパターンが一つ
さすが億を一括支払いできる人は言うことが違うわね
読解力なし定期
それをイッチにはしとるんか?
介護で荷物とったり病院に連れてってもらうために大金貸さないといけないんですか
そのお手伝いにどんだけ価値があんですかね??
むしろコイツの場合残さなくて正解じゃん
5~600万の年収だと子供のことも考えるとちょっとしんどくない?
年収の25~35%程度って言われてきたけど、20%までにしておくべきだと思うわ
にいちゃんやからずっと我慢してきたんやろ、そう責めてやんなや…
人様のこどもによくもそんなこと平気で書けるねぇ・・・
お母さん泣くよ?
競売入札妨害の話だな
マンションだけど隣がそれだった
逆側の隣は数年後だけどやっぱりそれだった
固定資産税はかかるけど、住宅ローン控除で30万は返ってくるから余裕
それで苦しいなら見直すべきは日々の生活費
弟さん、34歳で年収600万とかめちゃくちゃエリートだと思うけど、それが妬み嫉みになってるのかも
年収600万って今の日本だとすごいと思うんだけどなぁ
んで、具体的にどんなもん貯めたん?参考に教えてや。ないと思うけど。
地方だとめちゃくちゃ高いように感じるかもしれないけど、
都市だとそんなに良くないよ。
高卒の3交代制工員の弟でもそれぐらいもらってる。
600万で嫉妬はさすがにちょっと…
独身無職だったら弟の年収600くらいとか推定できんやろ。
弟は年収もっと低い気もするが、この人は独身だろうけど割といい給料もらって働いてると思うで。600以上は貰っとる感じするわ。
若い頃は兄は弟が、弟は兄が優遇されてると思いがちや
兄弟仲良くが一番良いけれど、現実は介護問題などで誰かがババ喰う羽目になるんだよなぁ・・・
きっちり分担、って絵空事だよ
一体何に使ってんだか
多分それだろうな
ボーナスを固定給と同じ様に考えてるやつ結構いる
まあ、ローンさせる側もボーナス時期は上乗せとか当たり前にやりよるけどな
あと残業代を前提でローン組んでるやつとかも同じ様に甘いわ
比較してないとも書いてないけど
コロナ倒産を想定?
そんなこと言ったら誰も家買えんわ
元スレ見てこい
隙あらば自分語り爺さんw
しかも23区駅徒歩10分以内の物件なら
売却してもマイナスなるかならないかの場合も多いしな
新築3500だから埼玉とか立川みたいな郊外だろーけど
そーか?
築一年でその額なら立地も良くない狭小だろ
ボーナス無しで払いきれる額で組むのが普通だよね
30代半ば、夫年収600万台、妻は控除内のパート
転勤なし、子供の面倒見てもらえる両親が近くに住んでる
金利は安いし住宅ローン控除もある
以前賃貸マンションに住んでたが、賃貸出でて35年ローン組んで家を買う典型的な家族のイメージ
見通しが悪いわけではなく、コロナ前はそれが普通の世の中だった
74だけど、そんな田舎と比べられてもw
自分が見てるのは、いざと言う時に売れそうな東横線。
グリーラインまで行くと、さらに安くなる。
弟にばっかり良い顔する親なんて放置でいいじゃん
介護が必要になったら弟と話し合いだね
今回のコロナは普通の人は予測できんわ
阪神淡路大震災や311レベルの災害
満額手に入ると思ってるんですかねえ
手数料だの税金だの取られて
手元にいくら残るもんか
マンションは、エレベーターにアホほど金かかる。
修繕費も年々高くなるし、場所があまり良くないと売るに売れない。後、建て替え問題で揉めると地獄。
家出ていくのは当たり前やろ
こどおじは一般常識も無いのか
介護した事ないんか?
介護に関わる人間が一人おるのとおらんのとでは全然違うで。うちは祖母の介護に両親と叔母夫婦、自分入れて五人でやってた。金があればそれを他人に頼めるが、こいつの親は金ないんやろ?
だから、金は断ればいいって書いたねん。全部突っぱねたら、後から困るんちゃうかって話。まぁ自分で全部やるなら好きにしたらええと思うで。
介護のために
兄弟みんなが親の家の近くに住む、
とか不可能だからな
クビになったのは嫁で、パート。
弟はクビにはなってないけど、給料激減してきついって話し。
ワイも体壊す可能性が低いうちにローン払いきった方がトータルのリスクは低いと思う
亡くなって団信でローン返済がチャラになっても
自治体に払う固定資産税はそこに住む限りずっとつづくよ
今の60代とかそれ以上の世代は子に頼るのが当然、常識、っていう価値観の世代だからな
そしてその子供世代の氷河期は、親が勝ち抜けたリッチ組か、バブル崩壊で転んだり散財した貧乏組かで明暗が分かれ過ぎる
老夫婦ゆうても弟の年齢からして多分60代やろ
一般的にはまだまだ元気
子供が小さいのにパートに出てる女性は実家を頼ってるパターンが多い
保育園はフルタイムじゃないと金銭的に厳しいんだと思う
8割?ないないw家なんて買った瞬間に資産価値半減だから甘すぎ
じゃあお前とこの将軍様もこどおじだなwキ〇チババアww
コロナに限らず病気、怪我
倒産、リストラ、転職、全てを見通して買うんだぞ普通は
今は余程の金持ちじゃなきゃ家なんて買っちゃダメなんだよ
お前中学生かよ…
家賃数千万払っても1円の資産価値も無いけどなw
結果論で語るザコだからそういうのないのは仕方ない
何もせんのに自分の利益とか鬼畜はテメーだろwwクソ女どもwwキチガイだなw孫みせたいなら親や家に協力しろゴミ女ww
日本国憲法ご存知無い?w
コロナなくても病気や事故の可能性あるから、数ヶ月~1年は無収入でも生活出来るように貯蓄するのは普通だと思う。
賃貸なら更に更新料、子持ちなら子供の為に学費なり貯めていく。
日本でコロナが騒がれるようになって1年未満で破綻は、コロナ関係なく病気や事故で破綻する可能性高いから「計画が甘い」って言われているんだと思う。
それこそボーナスや残業代も生活費として計算しているなら、計画激甘だと思う。
賃貸と変わらん額なら持ち家の方が得という考え方は別に間違ってない、老後は孤独死問題もあるから賃貸借りれなくなる可能性あるし、施設なんかもっと金かかるから入れない人も多い。
コロナ禍で収入に影響ある人は大変だな、うちは今のところ右肩上がりだが何年経っても同じかは分からんし、明日は我が身と思わんとな。
年収600もあれば簡単に払えると思うけどな
まあ住みながら売却出して購入者が決まれば引っ越して家明け渡すって事かな
売れればラッキーで売れなくても何とかなるって感じやろ
童貞さん発狂しないでキモいよW
見せたいじゃなくて見たい可愛がりたいのは親なんだよマヌケやろー
ズルズルとローン払い続けて、結局払えなくなって売ろうとしても売値もガクンと下がるし
爺さんになってから建て直してる人はそもそも20代で1回建てた人だから
子供1人いても嫁がパート見つけるまで持ち堪えられるでしょ
34で600なら中堅〜大手勤めで銀行も相談に乗ってくれるだろうし
ホント子供部屋おじさんの妄想じゃないの
ボッコボコで草
なんやこの絶妙にズレてて気持ちの悪いマウント取りは
こいつの言う社会経験ってネットの書き込みを読むことだけなんだろうな
人と関わりなさそうで可哀相
中学生みたいな頭なのはお前だろ
自分が同じ目にあって甘え言われたら惨めったらしく泣き喚くんだろうな
うちはこういうこと、夫婦が最悪働けなくなったことを想定して保険税金含めても6万以内で納めるように家建てたから、なんでそんな売るはめになってるのかわからん。車も軽だし。
みんな見栄はってこどもは私立中学だの、色々オプション付けた注文住宅にしたり、老後の生活考えたらちょっと狭くてシンプルが一番なのにね。
早婚で子供二人で中学生くらいでコロナ直撃の職種だったりすると、コロナ前世帯収入700万(これでもかなり節約が必要かと)→コロナ後世帯収入480万(扶養パート解雇+ボーナス1.5×2カット)くらいか。
住宅ローン控除と固定資産税を考慮しても当面の年間の返済額はせいぜい130万というところだろうし、これでも即死というほどではないわな。
切り詰めて凌げば処分するほどではないと思うわ。
10年後を見越したら明らかに賃貸有利なのは間違いないけど、手放すくらいなら完済した方がはるかにマシ。
そうすれば自由になれるのに
そういうのは家父長制が残ってた戦前生まれの世代だけだぞ
団塊の世代ですら70超えてきてるのに
世間知らずが鼻息荒くして常識語ってるの想像すると笑えるよな
つまり、10年間、駅前一等地のマンション(15階)、ただで住めたって事だよね。
家買うと、稀にこういう事もあるんだよなー。
自分が先に亡くなることもあるのだから
なんで結婚すらしないダメ兄が弟の子育て偉そうに口出してんねん
保育園に入れようが親に見させようがこいつが口をはさむことじゃない
金持ちでもないくせにいざ何かあった時のこと考えてない糞はそのままくたばれ
退職金でローン払いきれるはずだったとかバブリーが言ってるけど
地獄に落とけカスとしか思えません
仮に収入が無くなったとしても一年で家売るのは見通し甘いだろ
失業保険もあるのに
手元にまったく金残さなかったんだろうな
これは恥ずかしいwwwww
賃貸にはオーナーの利益もね
自分が暮らす家賃の他にオーナーの利益も払ってくれるんだから
賃貸派の皆様には頭が上がらんで
その分オーナーはリスクを負っているわけだけど
それでもダメだったんか?
手持ち無しで戸建て購入するのもアホだけど、自分の収入を考慮してローン組むのが普通だと思ってたわ
一括払いする人いるの?住宅ローン控除無視で?マジ?
怪我や病気は保険降りるから
家買う時にそういう保険入れさせられるよ
お情けで実家にいさせてもらってるのに、親が毒とかどの口が言うんだか
引きこもりニートは親に対して異常な恨みを持ってるからな
今回のコロナ騒動でいまだに特ア擁護してる連中ってマジで特アからお金もらってせっせと破綻工作しとる手先なんやろなぁ
まともな神経しとったら、割食った時点で手ぇ切るわこんなん
住む人間が減っていく一方なのに家賃相場なんて上がる訳ないわ。よっぽどいい立地の物件以外は下がってくし大家側も老人外人お断りなんて余裕なくなってくよ
もうちょっと練ってからスレ立てろや
月7万くらいなんぼ夫婦揃ってクビになったとしても2人でバイトでもパートでもして急場凌げばいくらでもなんとかなりそうだけどな
失業手当もあるし一年で破綻なんてあり得ん気がしてきた
せめて築3年とかローン12万くらいって言われたらそういうこともあるかもなって思うけどたった一年で7万くらいのローンがキツくて破綻ってあり得ないしそもそもそんな奴に銀行も金貸してくれないわ
家買わなくてよかったわぁ〜
下の子が幼稚園入ったし、急な転勤で慌てて引っ越したマンションだったし、いい加減手狭だなぁと思っとったんよね
コロナ収まってから適当に通勤に都合いいとこ探したらイッチみたいにコロナで割食って泣く泣く売りに出した新築物件ゴロゴロ出てきそうやな
まぁ、こういう不測の事態に陥った時の事考えたらフットワーク軽い賃貸物件が手堅いんやろけどね
上手く立ち回ったつもりの弟家族が新型コロナの影響で足元すくわれたってだけ
アッニはアッニで立ち回りが悪いんだから以前までの状況も残当
そのかわり賃貸にはマイナスになるリスクもないからな。リスクとリターンが釣り合ってないってことだろ
「何ワイの親に頼っとんねん」と書いてるけど、弟の親でもあるじゃん。
あと今は保育園無料だから保育費の節約で親に面倒見てもらってたわけじゃないと思う
1がむしろ心狭いっちゅーか本当に家族?って感じ
どうせリフォームするから最初はそれでいいんだよ
とりあえず家持ちだが
どんなもんって何ですか? こっちが聞きたいわ
どんなもんだい ぼくドラえもんかw
たしかにお前の顔バカみたいだな
アフラックと書いてあるように保険に入れさせられるのは知ってる
火災保険は賃貸でもかかるし、団信はローンに入れても対して変わらんというか、団信前提で同じくらい言ってるのが一般論だ
固定資産税はあっても賃貸は更新料あるからな。
ローン控除とか考えたら言うて差はでない
どうせ家買うなら賃貸早めに切り上げた方が得なのも事実だしな
世帯収入ギリギリの返済額にしてたのか、頭金で貯金が吹き飛んだのか、家賃=ローン返済としか考えてなくて他の維持費や経費を全く考えてなかったのか、もしくはその全てか。
エリートにしては見立て甘すぎるだろ。いくらコロナ禍とはいえ、まだ1年も経ってないんだから。ローンで自爆するにはまだ早い。
いるよねー君みたいの。
マウント厨ってやつかな。
当たり前だが、新品は住宅会社とかがしっかり利益分を載せて売る。買い取るときはそれらを引いた家本来の価格で買いとって、売る時にまた利益になる分を載せて売る。
しかも、ローン返済に困っての急ぎの売却でしょ。気の毒だけど買い叩かれてるよ。
ち~ん()
よくある売り文句だと
家賃と同じくらいでマイホーム→頭金で貯金はごっそりなくなります。保険や維持管理費用、税金はもちろん別。
1000万円からのマイホーム→せっかく家建てるのに、安っぽい外見とスカスカの中身の最低限で辛抱できるならどうぞ。もちろん土地代は別。
んで、結局最初よりずっと高くなるんだけど、でも人間一度家買う頭になると、途中でやっぱり止めるって中々できないんだよなぁ。
東京だと土地代が8割って不動産屋に言われた。
本当か知らんけど。
ローンのほうが高くつく
下の口は正直だねぇ
でも老後資金ないんでしょう?
弟がマイホーム建てたせいでスレ主が親と同居確定って書いてるやん
元々独り暮らしできるしするつもりだったんやろ
別に親との同居は法的義務じゃないんだから介護がいやなら仕事かなんかで県外にでも出て気ままに生きればいいじゃんか
弟も親も自分の面倒すらろくに見れないカスやんけww
幼児教育無料は3歳からでしょ
まあこれよね。この長男さんはそんなこと気付いてもいないんだろうけど笑
あと、25歳以上という条件もあるな
貯金があるなら無くなるまでに体制を立て直せばいいし、貯金無いなら精々3000万ちょいくらいのローンってことだし払えなくなるって有り得るかな?
そもそも常時親に頼ってるこどおじには言われたくねーよ笑
弟残して1と沈むのが両親として最良の策や
コロナがなくても、衝突事故や自然災害で何かあった時や家のメンテナンスの修繕費とか
弟が事故や病気で前みたいに働けなくなったり 亡くなるケースもありえるって事やろ?
保険や各種手続き次第ではローンが消えたり自己負担が減るが、文を読む限り金をケチって それすらしてなさそうやしな
老後の資金も危ういのに弟支援って将来的(現在も?)にイッチに寄りかかる気満々でしょ
自分の立場が分かってるからこそ、イッチに反対されて支援しないことに決めたんだろうしね
恵まれてるからそういうこと言えるんだろうけど、迷惑しかかけてこない家族なんか他人以下、こっちは奴隷じゃないからね
身ばれせんように自分の家庭は書いてないのかもしれんしな
おんj本文を読んだ限りでは、どうもイッチは搾取子で弟は愛玩子みたいやで
わいかな
普通に毒親だわ
まともな親なら老人ホームに入ります、馬鹿は死ね
そうだな、お前みたいな常識知らず見ると殺意が湧くわ
子供に面倒見させる親なんてゴミでしかない
馬鹿ってレッテル貼りしかできないよな
普通に働いてても親になんて恨みしかないっつーの
おんj見てきたけど、老後やなくて介護だぞ
弟は愛玩子でかわいがられるだけかわいがられてたみたいだが、介護の負担を兄のイッチに押し付けて逃げた
んで、親は介護や施設入居の為の費用貯金は皆無…
イッチの文面から、長男だからってだけで面倒みろみたいな雰囲気
愛玩子の弟には言わない時代錯誤な考えがあるっぽい
固定資産税と保険料を考えてなかったっぽい
おんj見てきたが、何故か世帯収入が700万で貯金なかったぽい…どんな生活してたんだろ?
車とか他にローンがあるならきついと思うよ
あと基本給が安くてボーナスが多い会社でボーナス無しになった可能性もあるし
貯蓄がないと幾ら一時的に月々の支払いを減額して貰えても結局破綻するからね
築浅のうちに売ったんじゃない
イッチは身ばれ防止で、自分が独身か既婚かは言ってないぞ?
弟凸を防ぐ為に身ばれ防止で言ってないだけみたい
貯金皆無だったから、失業保険ではどうにもならなかったのでは?
貯金皆無な人間でよくあるのは、娯楽や衣類や食事に金を使っているパターン
もし、そうならケチってた金はそういう為かも…
イッチいわく、親と弟夫妻は絶望するくらいの計画性がないらしいからな
観光や飲食業関係じゃね?
イッチが口やかましいのか、実の親との同居or介護が嫌なのか?(嫁側も含めて)
無計画で浪費家で無知故の行動なのかは不明
イッチは、それを考えてるんじゃね?
そもそも身ばれ防止で、独身or既婚とも書いてない
それ、良金なくなったら結論から言って然程かわらないぞ
おんjで読む限りイッチはそれに対して呆れてるし、絶望してる
身バレ防止でイッチは独身とも、既婚とも書いてないぞ
イッチが独身か既婚かは不明
弟が凸してくる可能性があるから詳しくはかけんらしい
弟は何で親と同居は考えなかったんだろ?
嫁実家でサザエさんでも、貯金が出来るまでの我慢とか…???
イッチは搾取子
弟は愛玩子
…これじゃないかな?
計画性と貯金と知識がないから…
子どもの時から、イッチは搾取子 弟は愛玩子に分けられてたから違うやろ
それで、愛玩子の弟に援助はヤバい
ただ、イッチ親は介護費用貯めてない問題
この嘘松はローン控除も知らなそう
1年で手放すとか頭金分も貯金無くて建てるわけないだろ
家を手放した理由は、それだと思う
生活の質を独身時代と変わらずやっていてマイホームフィーバーで固定資産税やら保険料もろもろは頭にない+計画性なしの
そもそも35年ローンの時点で日本はおかしいからね
貸した銀行も責任をとわれるべき案件なのに
そこが外国と違う所
いや、家売ってもローンは消えないからそれに当てるんやろ?
ボーナス全額貯金しても十分に払える額でローン組まないとリスク高すぎるんだよなぁ
大手なら年収500万の4500万35年ローンでも余裕で通るぞ
同居なんて地獄だよ
あなた結婚してないの?
30年もすりゃ家の価値ゼロで土地代の税金しかとられんから年10万ぐらいで済む
賃貸はなんだかんだでファミリーだと月10超えるから、家買うのは有りだと思う
ただし身の丈に有ったサイズの家な
家買うならとっとと買ったほうが良い
家賃分が無駄になる
一生賃貸ならそれ貫けばいい
コロナだからーとか、マヌケが連呼してら
無理めの事も強引に押し通そうとする
家に入りたくないとかも全部
嫁で狂わされる話は色んな所で聞くわ
いや、もともとは独身かどうかも関係ないぞ
実家で子供の頃から同じ部屋に住んでるおっさんの事を
子供部屋おじさんって言ったのが略されただけや
無職になって一年
子供いたら金無いのなんて普通
早めに損切りしたほうが賢いって見方もあるけどなあ
元々年収600万あってそんなに馬鹿じゃないとは思うわ
そもそも頭金ゼロとかイッチの想像だから
レスの内容からしても実際は全然知らんのに推測で色々言ってるんだし
正直イッチは弟の家買った経緯も頭金も内実よく知らないのに推測で語っとること多いし、指摘されたら言っとること変わったり急に語気が弱まったりするし
搾取子ムーブしとるけど実際は実家で甘やかされてる独身長男が俺はいつも損してるって主張してるようにしか見えん
実家同居の独身長男がいるのに、妻子持ち弟が家建てたら「俺が全部押しつけられるー!」「あいつは介護から逃げた!」
お前も結婚して家出れば良かっただろとしか思わんわ
頭金で吐き出した後じゃないんか?
ええ…
コロナ倒産が無ければ30で年収600万の勤め人だろ?
そこらへんで家建てる多くの人が貯金を頭金に全ブッパして家買ってるわけでな
アホが後出しジャンケンで叩いてるようにしか見えんわ
絶対家持ちじゃねーわ
平日昼間にまとめに書き込んでドヤってんじゃねーよw
減る住人、増える管理費
一人あたりの負担はどんどん増える
それでも人が減れば金回りは悪いからメンテナンスは最低限になる
築5、60年で手入れが行き届いてなくて割高のマンションなんて住みたくないわ
日々世間に沸々と怒りを募らせその内事件起こしそう
ネットの世界は今日も健全ですね
ここら辺の奴らは 2ちゃんで流行ってた「結婚はしない方が良い」って言ってだ奴らと一緒。
家庭も持った事なけりゃ家買う甲斐性も無いから、他人をビビらせて「そうだよなぁ」って思わせてるだけ。
頭に無くてもクレジットカードで払えよ
家買えない賃貸虫の嫉妬が酷い
家買おうと思ってる人
言うほど金かからんからね。
後住まいの給付金今年までだろ?
30万は返ってくるし、
13年間は住宅ローン減税で結構な金額返ってくるから
ほんこれ。
賃貸はビジネスとしてやってる訳で「賃貸の方が得!」ってそんなわけ無いだろって話。
大体賃貸派が購入派と比較する時って「安い設備で狭くて築20年に賃貸 vs 最新設備で広くて新築を購入」だったりするからね。
同居が嫌なら結婚しなきゃいいじゃんw
なんていうと烈火の如く怒る人がたくさんいるんだろうけど、嫌なら文句を言わせないくらいに自分で稼げってのw
在宅だろうと稼ぐ方法なんていくらでもあるだろうに。
搾取できるほど稼いでないだろw
でも遺産分与の先取りと考えればオトウトはその援助で遺産は結婚式の金と合わせてお終いにすれば良いだけじゃね?
不動産屋よりも最近買ってしまった人の方が自己正当化に必死だと思う。
賃貸派のヤツって独身ばっかのイメージだわ。
子ども居ると広いとこに住もうってなるが、東京で3LDKなんか借りたら13万以上する。
賃貸に13万払うなら持家に7万払った方が良いなと思って買うんだが、何故か賃貸派は1Rの月7万の賃貸料と3LDKの月7万のローンを比べてマウント取ってるから馬鹿だなと。
3500万の家と書いてるがw
そりゃ、4500万の家2980万で売りに出すならローン払った方がマシ。
任意売却なんだろうけど、すぐに払えなくなって猶予もして貰えなかったのでは。
小中の同窓は、DQNが郊外の実家の敷地内に親の金でデカイ注文住宅を建ててるのをよく見かける。
そりゃ格差が広がるわな。
報告者たいして稼いでなさそうだし、出たくないんだろ。
自分に都合悪い事は書いてないんだろうけど、親戚から見たら、「お前が家出ろよ」状態だと思うよ。
自分もそう思ったわ。
弟夫婦が家を建てて親を捨てたとか言ってるが、同居するとしたらイッチも居るんだろ?
普通に考えて義両親だけならまだしも、独身のおっさんも一緒に住むとか嫁が嫌に決まってるやん。
場所よければあるよ。
知人もマンション買って、数年で離婚して売ったけど、買った値段より高く売れたみたい。
3500万を20年ローンって事は、元々年収結構あるんだろうな。
ある程度資金ある人は、都心に買った方がいいからね。
奥さんの方は、コロナが原因って書いてないぞ。
弟の方がコロナで給料減ったんだよ。
批判するのはいいけど、文章はちゃんと読もうね。
馬鹿はどっちだよ。
賃貸業なんてビジネスなんだから、保険も固定資産税も修繕費も全部家賃に乗っけるだろ。
更にオーナーの儲けまで含まれてるんだからどう考えても割高になるわ。
全部大家持ちって言うが、その金は賃貸料から出してんのが分からんのかね。
自分がオーナーだったらどうするか考えれば分かることやろ。
そんなん両親が了承してるなら良いだろ
親としては金にルーズで甲斐性なしでも、結婚して子どももおるオトウットの方が可愛いし支援もしたいやろ?孫もおるんやぞ?
たとえ老後の面倒見てくれなくても、親が死んでイッチも死んだあとは遺伝子が残っていて家や墓を管理してくれるのはオトウットの家系や。少しくらいはオトウットに融通しやんと家土地売り捨てられて、墓も廃棄されるかもしれん...と危機感抱いたのかもしれん
イッチは嫌なら同居を解消したら良いのに黙って引き受けてグダグダと。
老後どうすんの?
まずショートするような持て余す物件を購入してる時点でワンナウト。
本当にショートしてしまってる時点でツーアウト。
そして手放して債務だけ残してしまってる時点でスリーアウトなんや。
普通はワンナウトで何とか踏みとどまるもんなんやで。
まともな親のもとで育った、まともな子なら、当たり前に親の面倒みるようになると思うよ
仮に3,500万で利息その他で返済総額が税込み4,200万くらいだったとして当面は住宅ローン控除で30万ちょっとは戻ってくるだろうし、固定資産税込みでも年間100万程度の支出だろ?
毎月だったら多少上がったところでどうにかなるだろうし。
親金ない同居ならイッチー生活費出してそうじゃん
弟は結婚費用出して貰ったのは生前贈与で相続のとき引かれるからちゃんと証拠用意しとけw
情けは人のためならず自分のためなり
いつかは自分が困った時助けてもらえないね
ボーナス払いが多かったということかね
固定ワイ高みの見物
もしローン払ってる人が亡くなったらチャラだし、働けなくなったときの保険もあるし
そうか?弟が両親の金と労力に寄生して両親が将来詰む未来しか見えんけど。
嘘の松って生活や
コロナで同じ状況の人も多いだろうからな。
銀行としても貸し倒れは避けたいだろうし。
購入してから数年は一気に売却価格が下がるからね
安くで買い取られて借金が増えるだけ
年収の目安が510万円以下の人
また年収制限かしねよ
出来ない理由があったんかな?
年収200万くらい奴が買ったんか?
住み続けて一生ジリ貧生活を続けるよりマシ
いや、でもこの程度の計画性は当然だろ
落ち着けってw
店が強制的に休みになったり潰れたら仕方ない
年収600万は前までで、コロナで給料減ってて、今年は600万もないって話しだぞ。
家賃は相場があるんだから賃貸で13万以上するところに家建てたら返済も13万くらいになるだろ。なぜか家建てるのは郊外で賃貸は中心近くに建ってる設定になってないか?同じ場所の7万の3LDK借りればいいじゃん
そら賃貸だろ。夫婦二人で小さめの家でもいいなら中古の一括で買える安い物件とかもあるし。賃貸だったおかげで今回みたいに給料思いっきり下がっても引っ越すだけで済んだって人もいっぱいいるでしょ。100%給料が上がり続けて返済が滞らず引っ越しもないって状況があるなら持ち家でもノーリスクに近いからいんじゃね。
お前が思ってる以上に世間はアホ多いぞw
事業性融資なら経営改善を名目に返済元金据置や借換など融資を組み立てもしやすいけど
会社員の場合は収入が増える見込みはない、住宅ローンは基本保証会社が付いてるから商品自体にいろんな制約ある、金融機関は保証会社で保全確保しているからとりあえず督促して払えなければ保証会社に代位弁済してもらって取引終了のケースがほとんどだと思うよ
てめえの人生なんとかしたら?
作り話だからねぇ
ほんまそれ
自分の人生早くなんとかしろって感じ
は??
馬鹿はもっとニュース読んだ方がいいよ
スーモのサイト眺めてて妄想爆発したんやろなー
長男やぞ!って大暴れしそう
作者にその知識がなかった
貯金3000万ためたって言ってるじゃん、どこがニートなんだよ
まだやぞ
買いはまだや言い続けて5年経つがまだやぞ
コロナ前にたまたま自マンション億超えで売れて大草原なワイやで
ためるのはいいけど、それを効率的に運用することができない時点でこどおじなんだよな
負担を老後に後回ししてるだけじゃん
弟が家建てて独立したら親捨てて逃げた!とか意味わからん
親より先に痴呆がきてるんじゃないのか
ローンに利子つく言ってるやつ、
優遇措置で実質ゼロになること知らんのだな。
購入について知識もないのに批判したいだけ…
なんも知らず土地持ち大屋に家賃払い続けてかわいそう。
世間擦れ
多分ここんちの弟嫁は「パートが」「子供の世話が」って何だかんだ言って介護なんかしないよ
親が弟との同居を条件に金を貸せば良かったんじゃないかな
2700万 35年ローン 1年目で離婚してその後一人で3年住んでるぞ
利子がなくても結局無理して大金払わないといけないのは同じ
資産的な見方から言えば借家でも自宅でも一緒
借家じゃ実現できない要望盛り込んだ部屋が手に入るメリットと人生狂うレベルの借金負うデメリット天秤にかけて、各々が判断すべき
会社も行政も国も信用できない
だから独身こどおじなんだよ
ヨボヨボの親だったらしかたないけど…
え、まさか働いてない?
ボロアパートなら借りやすくなるだろうね。
それなりのマンションは孤独死されて事故物件になるなら、数ヶ月空き家でもファミリー入るの待つだろ。
独身高齢女性より独身高齢男性の方が部屋借りにくいのは、孤独死の確率が高いからだし。
奥さんの実家が小さい弁当屋やってるから両親を保証人につけたらなんとかローンは通るらしいが、それで通る住宅ローンてすごいな
節税を5年ガチれば家代くらい貯まる
サラリーマンには無理やが
古すぎる家は間取りも設備も素材も良くないしメンテナンス掛かるし
立地が良いならまだしも、同じ家に住み続けるって最初の10年以降はあまりメリット感じない
50年ローンなら差額5万あっても月7万で返せるよ!
そんなローン通るか知らないけど!
間違えた!
65年ローン!
当面の生活費500
いろいろ解約したり売ったりすれば+1000
そっちは老後への備えだから出来れば手を付けたくないけど
買い取る時は
新築でも住んだ時から価値は半減しますからねぇ
築1年とは言え手を入れないといけない部分もありますし…
こちらも頑張らせて頂いて2000でどうでしょう
売るときは
ほぼ新築!築1年!にーきゅっぱ!
2980
だから?
固定資産税ってそこまで重くないし、賃貸なら世帯主亡くなっても変わらず払い続けるんだからそっちの方がはるかに大変だろ。
そうかなあ。俺なら兄妹や友達は助けるけどな。額にもよるけど。
俺が困った時に,兄妹が俺を助けるとは思えんがそれはそれとしても,
困ってるなら助けたいなあ。
血を分けた兄妹なんだから。状況がわからないんだけど,1ヶ月7万円なら1,2年ぐらいは耐えられると思うのよ。100−200万円ぐらいの貯金もない兄とか親もやばいけど,とりあえずその期間は立て替えて,あとは(潰すなりなんなりと)任せるとかできたと思うんだけどなあ。兄弟は仲良くしたいなあ。特にお金のことで揉めたくはない。
元々幾らかによるわ。
コメントする