kakusa_seiki_hiseiki










0 :ハムスター速報 2020年12月29日 09:05 ID:hamusoku
派遣社員の怒り「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」

都内在住の20代後半女性(年収250万円)は、派遣先ではなく、”派遣会社”内での待遇格差を語る。その派遣会社ではテレワークを認められている人もいるが、女性は通常出社だ。女性は「同じ雇用形態で待遇差を作る派遣営業に恨みを感じる」と述べている。

群馬県の20代後半男性(年収250万円)は「転職の際に使えるスキルが身に付くかどうか」と不安を感じている。都内在住の30代前半女性(年収400万円)は、「営業担当が面談に来ない」と憤る。

福岡県に住む30代前半女性(年収300万円)は、正社員登用試験の厳しさに直面しつつ、

「私の職場では、正社員の仕事できない率が高いです。それなのに派遣は、来年の3月で切られてしまいます」

と不満を打ち明けた。


静岡県の40代前半女性(年収200万円)は、派遣先で一本化しない指示系統に不満を募らせる。その派遣先では、中途採用の正社員とベテランの契約社員が、それぞれ違う進め方をしている。

「こちらは言われた通りにしなければならない立場なので、どちらでもいいから方針を統一してほしい」

大阪府の40代前半女性(年収300万円)は、「時給なので給料が安定しない」と切実な声をもらす。また派遣先が業務の内訳を明確にしていないことから、

「仕事柄、正社員と大して変わらない業務内容だとは思う。でも実績が不透明なので、正社員が給料に見合った働きをしているのかさえ分からない」

とコメントしている。今回の声を聞く限り、同一労働同一労賃の課題をクリアなくして、ニューノーマルな働き方の実現はなし、といったところか。

https://news.careerconnection.jp/?p=107756






1 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:04 ID:3jMkPwiE0
派遣はデメリットが強いからなぁ






2 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:04 ID:sOUAsx5g0
じゃあ正社員になればいいじゃん






3 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:05 ID:IdMdnnXx0
会社からしても無能な正社員をクビにしたいけど法がそれを許さないんだよ!!!






5 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:05 ID:moZXv9nz0
じゃあ正社員登用してくれる会社行けばいいのに






6 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:05 ID:RWqMvCSW0
仕事ができない奴ほど声がでかい






7 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:05 ID:BnrngYWH0
えっじゃあ派遣やめれば?






8 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:06 ID:kYqnaj5f0
切った後の残った社員がどえらい目に合うんですけどね






9 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:06 ID:4Q4Cscbw0
正社員になれば?






10 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:06 ID:VwJBEYo.0
じゃあ正社員になればいいじゃん👶正社員登用を勧められてない時点で無能正社員以下のゴミなんでしょ
それはクビになるよ






11 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:07 ID:E25O15PJ0
郵便局員によくあるやつ
なお正社員にはなれない






12 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:07 ID:PKxazLa00
そう思うなら正社員の採用試験受けたらいい






13 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:07 ID:ZMVaUdK.0
なんで派遣になったんだ
最初からそっちに就職しろや






14 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:07 ID:aldl.Ac70
じゃあ正社員になれよ定期






15 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:07 ID:pWsi8uIz0
不満は言うが転職するわけでもない、待遇改善を訴えて今の派遣会社にいる
そんなだからその年収で縛られてるんだろうなー






16 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:jNXjus2N0
経験上それはある。こっちより遅く来て早く帰る正社員も。






17 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:08 ID:cFS8ANff0
正社員「派遣は仕事できない」
新卒入社組「中途は仕事できない」
中途入社組「新卒は仕事できない」

大体みんな出自や属性の違う人のことを悪し様に言ってるよ。そんだけ。






18 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:FzhSv7wy0
>> 正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる

これ派遣社員自身が言っているのしか聞いたことないが、実際どうなんやろね
人間自己評価ほどあてにならんもんはないからちょっと信憑性がない






19 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:t.3ZN3eA0
会社は派遣社員を雇う時、正社員と同額以上の費用を派遣会社に払っているんだが






20 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:v8KtUe7c0
責任が違うんでしょ






21 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:08 ID:273YUb1C0
闇深いのは、正社員から派遣になるよう促されるやつな・・・






22 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:7gc88kui0
そういう仕組みを理解して派遣の道を選んだのでは?






23 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:09 ID:K.WBC.Jk0
実態はわからないけどきっと同じ仕事してると思うから正社員と同じ給料くれってこと?厚かましい🤗






24 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:LaUeLIRz0
正社員って首切られないから仕事しないんだよ。派遣は切られるから頑張るやん?






26 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:FkFs2.ZG0
契約社員ならともかく派遣社員は企業が直接契約して雇用している訳ではないから切られても仕方ないのでは?






27 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:C0hs2e1A0
そんなに能力があって不満だらけなのに、なんで派遣社員なんかやってるんやろ…?






29 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:s4o0B0DL0
正社員で仕事できない人もいるだろうけど、ただ「仕事が出来る派遣」という人が正社員になっても、正社員らしく仕事が出来るかっつうとまた違うんだよなこれが。






30 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:dnWI74zE0
まあ実際は正社員の方が無能というわけでもなく、
どっちも大して変わらんだけなんだがな






34 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:11 ID:9a10wfJK0
それも込みで派遣社員選んだんと違うんか…






35 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:11 ID:eEptaGpn0
まぁ、正社員に求められるスキルと派遣社員に求めらえるスキルは全然違うけどね。
派遣社員は特定の仕事をしていれば良いけど、正社員は全体のバランスを見ないといけない。






36 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:11 ID:o6RvoldV0
派遣の意味が理解できていないのかな?






37 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:11 ID:41zzq8oZ0
そんなにプライド高いなら自分が正社員になれる会社にいけばいいのになんで派遣やってるのか…他人に無能って言う癖に実は自分も無能なパターンだなこれ








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧