
0 :ハムスター速報 2020年12月29日 09:05 ID:hamusoku
派遣社員の怒り「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」
都内在住の20代後半女性(年収250万円)は、派遣先ではなく、”派遣会社”内での待遇格差を語る。その派遣会社ではテレワークを認められている人もいるが、女性は通常出社だ。女性は「同じ雇用形態で待遇差を作る派遣営業に恨みを感じる」と述べている。
群馬県の20代後半男性(年収250万円)は「転職の際に使えるスキルが身に付くかどうか」と不安を感じている。都内在住の30代前半女性(年収400万円)は、「営業担当が面談に来ない」と憤る。
福岡県に住む30代前半女性(年収300万円)は、正社員登用試験の厳しさに直面しつつ、
「私の職場では、正社員の仕事できない率が高いです。それなのに派遣は、来年の3月で切られてしまいます」
と不満を打ち明けた。
静岡県の40代前半女性(年収200万円)は、派遣先で一本化しない指示系統に不満を募らせる。その派遣先では、中途採用の正社員とベテランの契約社員が、それぞれ違う進め方をしている。
「こちらは言われた通りにしなければならない立場なので、どちらでもいいから方針を統一してほしい」
大阪府の40代前半女性(年収300万円)は、「時給なので給料が安定しない」と切実な声をもらす。また派遣先が業務の内訳を明確にしていないことから、
「仕事柄、正社員と大して変わらない業務内容だとは思う。でも実績が不透明なので、正社員が給料に見合った働きをしているのかさえ分からない」
とコメントしている。今回の声を聞く限り、同一労働同一労賃の課題をクリアなくして、ニューノーマルな働き方の実現はなし、といったところか。
https://news.careerconnection.jp/?p=107756
1 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:04 ID:3jMkPwiE0
派遣はデメリットが強いからなぁ
2 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:04 ID:sOUAsx5g0
じゃあ正社員になればいいじゃん
3 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:05 ID:IdMdnnXx0
会社からしても無能な正社員をクビにしたいけど法がそれを許さないんだよ!!!
5 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:05 ID:moZXv9nz0
じゃあ正社員登用してくれる会社行けばいいのに
6 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:05 ID:RWqMvCSW0
仕事ができない奴ほど声がでかい
7 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:05 ID:BnrngYWH0
えっじゃあ派遣やめれば?
8 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:06 ID:kYqnaj5f0
切った後の残った社員がどえらい目に合うんですけどね
9 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:06 ID:4Q4Cscbw0
正社員になれば?
10 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:06 ID:VwJBEYo.0
じゃあ正社員になればいいじゃん👶正社員登用を勧められてない時点で無能正社員以下のゴミなんでしょ
それはクビになるよ
11 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:07 ID:E25O15PJ0
郵便局員によくあるやつ
なお正社員にはなれない
12 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:07 ID:PKxazLa00
そう思うなら正社員の採用試験受けたらいい
13 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:07 ID:ZMVaUdK.0
なんで派遣になったんだ
最初からそっちに就職しろや
14 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:07 ID:aldl.Ac70
じゃあ正社員になれよ定期
15 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:07 ID:pWsi8uIz0
不満は言うが転職するわけでもない、待遇改善を訴えて今の派遣会社にいる
そんなだからその年収で縛られてるんだろうなー
16 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:jNXjus2N0
経験上それはある。こっちより遅く来て早く帰る正社員も。
17 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:08 ID:cFS8ANff0
正社員「派遣は仕事できない」
新卒入社組「中途は仕事できない」
中途入社組「新卒は仕事できない」
大体みんな出自や属性の違う人のことを悪し様に言ってるよ。そんだけ。
18 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:FzhSv7wy0
>> 正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる
これ派遣社員自身が言っているのしか聞いたことないが、実際どうなんやろね
人間自己評価ほどあてにならんもんはないからちょっと信憑性がない
19 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:t.3ZN3eA0
会社は派遣社員を雇う時、正社員と同額以上の費用を派遣会社に払っているんだが
20 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:v8KtUe7c0
責任が違うんでしょ
21 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:08 ID:273YUb1C0
闇深いのは、正社員から派遣になるよう促されるやつな・・・
22 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:08 ID:7gc88kui0
そういう仕組みを理解して派遣の道を選んだのでは?
23 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:09 ID:K.WBC.Jk0
実態はわからないけどきっと同じ仕事してると思うから正社員と同じ給料くれってこと?厚かましい🤗
24 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:LaUeLIRz0
正社員って首切られないから仕事しないんだよ。派遣は切られるから頑張るやん?
26 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:FkFs2.ZG0
契約社員ならともかく派遣社員は企業が直接契約して雇用している訳ではないから切られても仕方ないのでは?
27 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:C0hs2e1A0
そんなに能力があって不満だらけなのに、なんで派遣社員なんかやってるんやろ…?
29 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:s4o0B0DL0
正社員で仕事できない人もいるだろうけど、ただ「仕事が出来る派遣」という人が正社員になっても、正社員らしく仕事が出来るかっつうとまた違うんだよなこれが。
30 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:09 ID:dnWI74zE0
まあ実際は正社員の方が無能というわけでもなく、
どっちも大して変わらんだけなんだがな
34 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:11 ID:9a10wfJK0
それも込みで派遣社員選んだんと違うんか…
35 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:11 ID:eEptaGpn0
まぁ、正社員に求められるスキルと派遣社員に求めらえるスキルは全然違うけどね。
派遣社員は特定の仕事をしていれば良いけど、正社員は全体のバランスを見ないといけない。
36 :ハムスター名無し2020年12月29日 09:11 ID:o6RvoldV0
派遣の意味が理解できていないのかな?
37 :名無しのハムスター2020年12月29日 09:11 ID:41zzq8oZ0
そんなにプライド高いなら自分が正社員になれる会社にいけばいいのになんで派遣やってるのか…他人に無能って言う癖に実は自分も無能なパターンだなこれ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それはクビになるよ
なお正社員にはなれない
最初からそっちに就職しろや
そんなだからその年収で縛られてるんだろうなー
新卒入社組「中途は仕事できない」
中途入社組「新卒は仕事できない」
大体みんな出自や属性の違う人のことを悪し様に言ってるよ。そんだけ。
これ派遣社員自身が言っているのしか聞いたことないが、実際どうなんやろね
人間自己評価ほどあてにならんもんはないからちょっと信憑性がない
正社員でもフリーター並みの給料で同情したわ😢
ナマポ最強やね^^
事前通告した上で金払えば普通に解雇できるぞ
どっちも大して変わらんだけなんだがな
株式上場していてもや。
それなのに新卒中途採用は募集。
派遣社員は特定の仕事をしていれば良いけど、正社員は全体のバランスを見ないといけない。
あとでごちゃごちゃ何言ってんだ?
契約後に仕事追加させられて仕事内容が正社員並になってるならその時点で断るか給料交渉してないのが問題だろ
もちろん人間性含めて優秀かどうかだけど
雇われてるってより『他所からのお手伝いさん』ってのが実体だからなあ
ほんこれ
使えない派遣ほど自分は仕事できると思い込んで増長して切られてく奴が多い
氷河期で就職恵まれなくて、今なら普通に正社員採用されるレベルの人たちいるからね
その辺はぶっちゃけバブル期の誰でもウェルカムで採用してた時代の社員よりスキルも上だし、仕事もできるよ
能力があれば簡単や
凡人なら難しいだろうがこの記事の人は能力に自身があるみたいだし
採用年齢制限かな
あくまで雇ってるのは派遣会社でただの出向なんだから、相手が契約どうするかは自由でしょ。むしろ切られる程度の関係性しか築けなかった自分に落ち度があるんじゃないの。
有名中学、有名進学校、一流大学と、受験戦争に勝ってやっと一流企業に入っても、待っているのは出世競争。
正社員になるのも大変だけどなってからも大変と利根川さんが教えてくれた
文句があるなら自分で転職活動なり起業なりをすればいいだけでは?
全て竹中が悪いんだが
派遣は懲役5年執行猶予付き
同じ待遇を求めるなよ
実際に正社員より圧倒的に仕事できて評価されてるなら正社員になれるはずなのになぁ
派遣店長とかもいるからなんとも
正直会社からしたら仕事が回れば派遣でも正社員でもどっちでもいい
正社員だからすごいとかでもない
実際全く雇わないで派遣だけで回した時代もあったし、それでもなんとかなった
正社員は少子化で若い労働者を雇いにくくなったから、労働者確保の手段でしかない
その悩みを抱えなくていいように色んな会社受けて正社員目指すものなんだけど…
正社員登用臭わせでつられた人はかわいそうだけどね
自己評価と客観的評価にズレがあるから派遣なんじゃね
有能なら雇われ人に限らずフリーランスでも起業でもやりようはあるのに…
なんでだろなぁ~
正社員になる努力を怠ったからだと割り切るしかないと思ってる。
出来ねーよエアプ
能力不足理由だと解雇権の濫用で訴えられることが多いから自主退職勧告なんてことになる
労組があるとこだとさらに厄介だ
あと、派遣さんは貰ってる金額以上に派遣先は払ってるからね。ピンハネされてるから。
作業効率の差では
正社員と同じ仕事やって低い給料だよ。
でもそれは正社員になれなかった自分に原因があると思ってるから文句は言わない。
正社員で働けばわかるはずだけどね
明らかにゴミみたいな正社員飼ってるのは事実
大手でもそういうのを子会社孫会社に落として飼い続けてるのが実態
有能だから正社員だとは限らない
そいつらの席空けて他の人雇うか、他の社員に給与回したいができない苦しさもある
自分が派遣で行ってる所は社員は数年で異動するから長年いる派遣の方がようできる。
それで何で文句が出ないのは、お小遣い欲しいレベルの奥様とかが働いてるからさ。
優秀な人は不景気でも残るけどねえ
正社員でもヤバい奴はいるけど
派遣でヤバい奴は常軌を逸してるからな
大半の日本人がその雇用制度に合わせて動けてるんだからそれ合わない奴はやっぱりマイノリティなんだよ
否定的な意見が多いのはその通りだが、失業率を抑えられてる時点で国家戦略としては合格点だからね
正社員だとその分の責任がかかることを理解してないよね
が、政府の方針だろが
派遣で自の雇用を目指してがんばっても
成果は正社員に持っていかれるなんてザラ
実際現場だと区別ないよ
新入社員教育すら長くやってる派遣に任せるところもある
派遣会社には正社員以上の金出してたりする
文句があるなら派遣会社にどうぞ
凡人(東大卒)
中抜きしてる派遣会社には疑問を持たず、
自身の給料には全く関係のない派遣先の正社員を目の敵にするとか、
見当外れな事してるから低賃金でいい様に利用されんだよ
人間性に問題あるから?
雇うまでどんなやつかわからんし、雇ったら切りにくいし
努力を怠った己か貧しいのに子供を産んだ親を恨みな
派遣社員という宿命が受け入れられないなら正社員になるように活動する他ない
業種によるよ
なんでも自営、フリーランスとか無茶な話だ
大体の場合が「派遣なのにここまでやってる」補正を自分でかけてるからな
自己評価に下駄を履かせてるからこういう言動になる
そこにかかる重圧とか、ケツ持ちで差が出るんだよ
派遣に正社員同じ責任負う業務なんてさせないよ
だから給料違うのは当たり前だし
派遣社員単位でもスキルや実績で雇用契約違うから
給料バラバラだよ
これも氷河期ジジイ側が言ってるのしか聞いたことねえな
カジサックかよ!
憲法で職業選択認められてるぞ。
良く考えろ
賢いのは誰かを
死ね乞食
業種によるってそれ有能な人なの?
過程が結果に繋がって良かった
無能正社( ^ω^ )ボーナスほくほく
有能派遣( ^ω^ )ボーナス?ないよんなもの
ちなみに「派遣」とついてる個人事業主は派遣ですら内からな
牢記のがれしたいがための枠だからうっかり入るんじゃねえぞ
人材会社が個人事業主派遣持ってきたら絶対逃げろ
社民ゴロ労組ともめたくないだけで、
会社都合の解雇は可能だぞ。
そら会社の将来的なこと考えたらそうなるわな。何年かいる使えんヤツよりも新採の方が給与も抑えれるし仕事出来る社員に育つ可能性もあるし
あるかもしれないです。
逆に待遇が良かったら直ぐに乗り換えるだろうし、、一長一短です
派遣のままってことは辞められても痛くない人材ってことじゃね?
バブルじじいの相手すれば嫌でも分かる
愕然とするぞ
簡単に切れない正社員は責任からも逃れられる
一番責任取らされんのは簡単にカットされる派遣
これ以上の責任取りあるかボケ
派遣なんて傭兵みたいなもんだから割り切らないとやってけないぞ
多いかどうかあなたの感想以外に証明は?
正社員の心労に耐えられるやつなら普通に自力で転職成功させるからな
逆に言えば転職活動も自力でやれん奴はその辺の凡百なヒラ社員よりメンタル弱いわけで、そら派遣しかできないのも仕方ないよなっていう
人間もネズミと同じ
能力よりも所属する環境で立場は決まる
蔵に住むネズミは米食って人に会っても驚かない、便所に住むネズミは糞尿食って人の陰見てもビクつく
自分に能力あるかないか悩むよりも、環境変えた方がいい
M&Aアドバイザーとして高給もらってるが、力仕事は不得意なので、仮に年収300万の倉庫作業員にでもなれば、使えない奴と周りから見なされるだろう
正社員有能しかいないよ…?
いっぱい褒めてくれて仕事も
楽しいし
いくだろうよ。少なくとも、派遣なら自社アルバイトの方がまだましなんだよ。
副業解禁したのに、日雇い派遣禁止の内容は時代錯誤だと思う
誰よりも掃除が早いとか誰より品出しが早いとかそういうレベルの話がほとんどで
社員より製品の研究開発やマネジメントで功績を出してるのに平以下の待遇なんて見たことないな
能力を万能薬かなんかと思ってるのか
なろう小説じゃあるまいし
社会に出れば分かるはずだ
分からないなら語るなよ
別の人を派遣してもらえばいいだけじゃね
何故なら本当に優秀な契約社員は正社員として採用されるから
派遣やめたらお前らのブラック会社まわんなくなるじゃん。
まあ派遣なんかやる日本人減ってほしいけど。
初めから使い捨ての派遣社員になんてなってんなよカスwwwwwwwwwwww
会社側からしたら、それでも働いてくれてるんだから御の字よ。
うちの会社では有能な人は常に引き抜いてるけどね。
スキルアップはなく単純作業の労働力としてしか
見られてないからなあ。
働き始めなら派遣のほうが実入りはいいけど
年数重ねていくうちに正社員のほうが給料が高くなっていく。
短期の外部の労働力と将来の幹部候補として地道にスキルアップや研修を
していく正社員の差だな。
自分で歩んだ人生を呪え
待遇改善を訴えないなんて奴隷日本人アニマルかよ
何か勘違いしてるけど
あなたの会社が当たり前じゃないよ
その辺グレーな会社は沢山あると思うよ
ボーナス込でも年収派遣以下とかなんで正社員やってんのか理解出来ん
その分雇用が不安定だけど時給で換算したらボーナス込みでも正社員の方が時給に直すと少ないとか割とよくある
産んでしまう人間が居て
産まれた子供も又差があると騒ぐ。
学べないの?
切らないどころか辞めてほしくない派遣には正社員登用もあるというのに…
本当に正社員の仕事できない率が高かったとしても、あなたが入っているのが派遣の低い仕事できない率の側だったんでしょ
全盛期のフリーターと同じテレビで派遣の品格なんかやって国をあげて派遣ブームを起こしたからだ
最近冷静になってきている
前に上に聞いたら、派遣会社には正社員の給料の倍の額を毎月払ってて驚いた事がある。
その派遣は有能だったけど仕事と給料が見合わないって派遣会社と契約打ち切って辞めて行ったわ。本当に、派遣社員はどれくらい減額して払われてるのか謎すぎた。
解雇するハードルがクソ高いって話じゃねーの?
自称有能なんだからできるでしょ
そういったスキル不足や、人不足を補うために、派遣雇ってんだから
正社員より派遣の方がスキル上ってケースもそりゃ出るだろうよ。
使えない正社員居るところに、使えない派遣足してどうする。
でもぽいぽい切るとこはまた同じ話の繰り返し起こすから。
そんな見識の狭さならそら派遣社員のままだな
なんで自ら道を狭めて行くのか
郵便局ここは駄目だ
自分の周りの話を勝手に世代の話に一般化する程度の知能で自分達氷河期は優秀とか言っちゃってることに愕然としてるわ
バブル期の最底辺と比較しても擁護にならんやろ
ブラック正社員:週休1日(月一くらいで休出、代休無、旗日無)、8:30~23:30の残業無
派遣:週休2日(年間休日126日以上)、9:30~18:00、残業代125%
どっちも年収は手取りで270万くらいだった。
勧められたけど使える時間の関係で派遣してたぞ。理由や事情は様々。
大体正社員になるほど魅力ある職場じゃないからな。ゴミとカスの吹きだまりのような職場だった。
だからそういうのを有能とは言わない。
有能な人物を社員登用すれば会社にとって利益をもたらす可能性が高い
有能なら会社から社員になってほしいとスカウトされる
有能なのに社員登用されないなら会社がおかしいか本人が無能なのに出来ると勘違いしてる
いずれにしても辞めたほうがいい(他社で成功するとは限らないが、その会社で社員にはなれないから)
能力があれば正社員にも公務員にもなれる。
by氷河期より
最近(人々が)冷静になってきている
派遣なんかやるもんじゃないと
ワケマエは減る。
欲張って産みすぎても
余計に貧乏になるだけ。
簡単に切れる派遣の方が使い勝手いいからな
日本全体のこと考えたら安くコキ使うのが本当にいいかはわからんけど
どれもこれも、自らの環境を改善しようとしない理由にはならんな
業務改善だの発表会だの研修だの棚卸しだの監査や視察の対応だの派遣の尻ぬぐいだの、派遣がしなくていいクソ面倒くさい仕事一杯やってるけどそういうのは目に入らんのかな?
なれねえから派遣やってんだろ?
中抜きヤクザ業だからな
本来存る必然性必要性がない職
派遣を利用する会社は人が逃げてく定着しないブラック会社ばかりだから足元見て高い
現実はセクハラやパワハラでもしない限り自主対策でないと無理ゲーだっての
会社都合で切れるのは労組のない中小ぐらいや
ハローワークでも派遣が大半よ
派遣会社にクレーム入れるか、派遣会社替えるか、正社員として他で雇ってもらえ。
それもわからないから派遣のままなんだろ。
だから派遣を雇う際にはハードルがめちゃめちゃ低い
実際問題、派遣さんの学歴では到底入れないような会社でも働けて知識を学べ人脈を作れる
これは派遣の強みや
正社員はその派遣を使いこなすのが仕事
これが分業ってやつよ
そもそも郵便局の正社員自体地雷やんけ
そこを派遣に任せる会社は終わってるよ
まともな会社ならやらせることもしないだろう
総務、経理なんかはいろんな会社で経験して、数年務めた派遣なら追い越せるだろう
そんで、三年くらいで派遣は去る
もっと仕事させられるよう育ってるけど、本人は契約以上の仕事はしたくないんだろう
心労で激務こなせば正社員だが、そこまでやらなくて良いという人には派遣も悪くないか
会社としても育ったのに手放すのは損失なわけで、少子化の現代では人を使い捨てにして上から目線で正社員様だと笑ってもいられないわけだが
ある一つの仕事で社員の誰か一人よりも上手く出来たら
『社員よりも仕事できる』と言っても嘘ではないからな
責任ないから簡単にはやめさせられないんだぞ
責任取るとは辞職させられることだぞ
多分ほとんどの若者は理解しないで入る
メディアも派遣就職を煽る
人間を増やさなでいるのに
自分ばかり産みすぎて
増え過ぎた子孫が資源を枯渇させる
子孫を苦しませたいの?
ちゅーか、派遣以下の能力の社員ばっかの会社はとどのつまりまともな人材集まらなくてまともな人も使い捨てでモラルの低い会社だから正社員登用は断っとけよ!!
正社員→異動あり。仕事全般任される。
派遣社員→異動なし。特定の仕事を担当する。
この構造で、派遣社員は自身の担当する仕事だけに限って正社員と比較するから、自分を有能と思い込んでない?
特定の仕事に特化した存在なんだから、そもそも正社員より(担当分野に限れば)出来て当然なんだよなぁ
派遣社員が比較すべきは、他の派遣社員なんだよね
本当に有能なら正社員になれるんだしさ
日本は雇用制度が硬すぎるけど、それ以上に労働者による会社の淘汰がなさすぎる
声かけても派遣乱用するような年中人が逃げてく会社入りたいわけねえだろ
選ぶのはこっちじゃボケ
人間性含めた優秀=こいつは良い奴隷
一度自分にかかってる金額でも見てみると良いぞ
どんだけ持っていかれてるのか知れば、使い捨ての派遣で働くのが如何に馬鹿な事かってよく分かるから
派遣会社は契約更新で関係なしに値上げしてくる
使える使えない以前に払える上限を超えるから切られる
学歴だけ正社員より良かったりするけど。
切られたとしても次がすぐ決まるし、
いやなら異動もしやすいが??
仕事の全量も職責も理解できないから何もしていないように見えるだけ
当然レベルが高ければ給料も高くなるし、そもそも派遣って言ってもちゃんとしたとこなら、派遣元の会社の社員なわけで。
世の中、沢山会社は有るわけで何処に入るかは自分の能力次第ってのを理解した方がいいよ。
とくに国と県機関はそれが顕著なの
失業率抑えても非正規雇用増えてる現状は本当に国家戦略として成功なのか?
ジワジワと真綿で首を絞めてるように見える
腐った勝間和代並の自己責任論振りかざす無能。
関係性とはつまり=派遣先に媚びとけお前ら奴隷なんだからそれ次第だぞ と。
知らんけどではない。知る責任がある。
自社の都合ばかりを押し付けてはいけない。
あなたが求めるべきは高い金を払った派遣会社にで、払われていない当の派遣にスキルを望むのは当然ではない。
直接売り上げには関係するような通常業務の他に何かしら抱えてることが多いからそういう風に見えてしまうだけでは?
会社の方から声かけてくるよね
「うちで社員になりませんか」って
そりゃ派遣は派遣会社からの派遣社員であって
その依頼主の会社の社員じゃないだろ?
待遇改善は自分が所属する派遣会社に言うべきことであって
その派遣会社とクライアントの交渉で解決する話w
まあ派遣先の正社員はある意味で上司であり依頼側の人間
派遣が来れば派遣に任せて楽をするのは人間の性
こればっかりは当たり前な話
あ、その普通の労働者にすらなれてないんでしたねw
自己責任論を唱えても日本全体が地盤沈下するばかりと数年で学んだろうさ
もうそれ流行らないよ
まぁ、派遣会社がなくなるのが一番なんだけど
そりゃその範囲で正社員見たら使えない率高いんじゃない
自分の職場ながら納得した。
人が足りなくて切羽詰まってるから派遣頼むのに不満持つのは、やっぱり派遣社員の自業自得に思えるなぁ。
きっちり余裕持って教育できるなら最初から正社員を募集するし。
新卒で派遣を選ぶ人もいる。
もしくは、ずっと派遣で今30代40代の人は「正社員は~」って言いながら派遣のまま正社員になろうとしなかった人もいる。
採用に年齢制限があるのも事実(建前は無制限)だが、今まで派遣でいることを選んできたのも本人だからな~。
社員と同様にテレワークに切り替えて、且つ出社した社員に自分の業務を代行するように指示してた派遣、無事更新なし
ちょっとは考えて努力したら結果は違ったろうに…
都合で切れるかいな。
まっとうな理由がなけりゃ大揉めやぞ。
その「出来る人材」が正社員登用をチラつかせるだけで薄給で馬鹿みたいに働くとしたら?
ただ、本当に出来る人間なら社内での人間関係の構築でコネを作ったり、会社としっかり交渉して正社員になってるだろうけどね
自販機やコンビニ利用する奴が、損する構図と一緒。
2年8ヶ月で切られる率半端ないしな
制度の問題もかなりあるはずなんだけど自己責任の元に派遣が叩かれるからな
底辺が底辺を叩く恐ろしさ
3割位余計にマージン払ってる。
当たり前な事だけど「給料+レンタル代まで払ってるんで不要に
なったら返すね☆」って待遇が派遣社員。
人数調整に使われるのは当たり前。
派遣の専門分野なら派遣の方が優秀で当たり前
正社員はそれ以外の仕事も色々やってる
あと、正社員と同一労働同一賃金になったとしても、その賃金は派遣会社に払われるわけよ
自分が貰える額は減って当然だよ
優秀なら正社員になればいい
むしろ全体のバランスを見るのさえ派遣の方がよくできている
ガキが無謀な支持をだすばかりで、人間性的にもできてない正社員なんてたくさんいるからな
問題は、今まで上司と部下なら正社員が一番したっぱの存在だった
それで鍛えられていく
それが平の正社員の時代から派遣という実質部下を持たせられるから天狗になり馬鹿やらかす正社員が後を立たないんだよ
文句言うなら派遣元
なれるけどならないやつの話は今してねーだろ
派遣の無能は切れるけど正社員の無能はなかなか切れんからな…蓄積してしまう部分はあると思うわ
マスゴミのせいで派遣社員=契約社員と定着されちまったから、きっと契約社員の話だと思われる。
正社員平が一番したっぱの存在だった
派遣(使い捨て肩身の狭い奴隷)だからな。
完全に同一の業務じゃないからなあ
そこが理解できないのが派遣。
選ぶもなにも、この記事の人は正社員より仕事出来るって自信はあるけど、正社員にならないか声掛けられてすらいない人だよ。
(極めて面倒な用件を満たしてさえいれば)可能
正当防衛用件満たしてりゃ問題ないから人○しは可能って言ってるのと変わらんぞ。
そして正社員だからクビは切られないわ〜
と向上心も持たずに適当な仕事内容で正社員の座に胡座をかいているヤツがいるのもまた事実
俺も自分で起業と暇な時間アルバイトにシフトしたし。だからって社会に改善を要求しなくていいかというとそれは違う。
両者に同じ仕事させてるとこなんてあるのか知らんけど良ければ正規雇用するつもりの試用期間みたいなもんかね?
そもそも派遣に任す仕事と同じ様な業務しかしない社員は使えないのが多いし、使えない派遣は切られていくけど使えない社員は切れないからいつまでもいる
だから派遣から見ると社員は出来ない奴ばかりに見える
後、出来ない奴が酷すぎて目立つってのもあると思う
たとえば本来バンドやりたいからとか何か目指したいものや学びたいことがある人間は派遣を選びがちだろうな。
母親の介護があるからとか。正社員は時間拘束に問題がある。
有能な派遣なら周りの社員が残業することも好まないし、その辺もちゃんと調整しようとする
というか本当に有能な派遣なら是が非でも確保する
まあ文句はそう決めた派遣法を制定した小泉政権に言ってくれって話
派遣はそれを想定して派遣会社に余分にお金を払っている。
労働待遇や報酬に不満があるのなら、中抜きピンハネしてる派遣会社に言うべきことであって、派遣先に対してお門違いの不満を漏らすのは本来おかしいぞ?
だったら、正社員になれなかったお前の方が無能そのものじゃないか。
何か勘違いしてるけど
グレーな会社が当たり前じゃないよ
ホワイトな会社もブラックな会社もなんでもあると思うよ
今の待遇に文句あるなら派遣やめて正社員になるか派遣会社変えるかホワイト引けるまで耐えるかしかないんじゃないかなー
でも給料では上なんだよなぁ~
サイコパス度の高い受け答えだな。
マジョリティが正解で、マイノリティが不正解とはいえない。
そんなんだから派遣なんだよ?
でかい企業で派遣やるより小さい企業で正社員やってる方がいいと思うわ
本来そこにいられるような能力の人間ではないわけだし
その理論なら逆に企業の取引相手は派遣会社なんだから、知る責任はないじゃない。自分の都合押し付けるなは派遣社員も同じこと言えるよね。
派遣社員は出向してきただけの他会社社員なんだから、媚びるじゃなくて得意先の評価を上げる努力するのは営業と変わらないと思う。
雇用形態で不満あるなら責任は結局、派遣会社にしかないわ。
僕「それは困る!もうちょっといてください」
本当に仕事人みたいな人だった。
仕事には困ってないんだろうな。
これな
結局派遣で来てる人って見えてる範囲が狭いんよ
ただただ派遣社員が知る正社員ってのがそのレベルまでってだけなのよ
大きな会社ほどスカウトは難しいかもね
仮に現場でこいつできるって周りから評価されたとしても、採用は人事が決める事だから
アイツラがピンはねしなけりゃそこそこ貰えるんだろうし
そもそも派遣には正社員に課せられる程の責任もない
派遣のくせに文句言うなら正社員になれっていう話だわ
アイドルよくしらんけどアイツラにも候補生とかあるんだろ?
派遣は候補生と一緒だし勉強させてもらってるのに金もらえてるだけマシだろ
必ず正社員、または契約社員がいいね。
派遣はみんなで入らなければ自然消滅する
正社員より優れた存在なのに、派遣だから切られる(半ギレ)→なら正社員に就けばいいやんけ→簡単にいうな、働いた事がないのか
???
能力の劣った連中にできた事をやれと言われて、そうやってできない言い訳する理由ありゅ?
職場離れてもコネがあれば多方から声がかかる
そう!それ!
出来る奴は逆に依頼先から逆指名を入れてる草
そして勿体ない奴は引き抜かれてちゃんと正社員で拾われてる。
頑張っているのに何故?って事は、依頼先からそこまで評価されてないという事だよ?
呼び戻されるよ。
その際、待遇改善してもらえばいいよ。
何考えてんだ。必要だよ。
いちいち個別でスカウトするコストなく、面接や試験をするコストなく、その会社に声をかければ用意してくれる。
有名企業ならともかく、臨時社員募集、業務委託募集なんかいくら求めても人は集まってこないからな。広告うつのもタダじゃない。
そのうえ、雇った派遣社員は期間分働いたらやめていくので、人件費〇〇〇万ぽっきり、と計上するだけそれで済む。
プロジェクトをすきまなく埋めていくのは至難なのに、正社員はいるだけで毎日コストが発生してしまう。正社員より高額でも、メリットは大きい。
業務委託契約と違い、派遣会社という一応、責任をもってくれたり、「チェンジ」を言える組織の後ろ盾は大きい。
自分の能力に自信があるのではなくてこんな使えない人でも正社員なのかという恨み言だろ
ウチの派遣さんは、派遣のメリット存分にいかしてたけどな。今年の話ではないが平日に羽生結弦を見に外国行ったり、別の人はツアーの追っかけやってたり、時々金曜日の朝会社来なくて電話したら土曜日と勘違いして目覚ましかけ忘れましたー。とか好き放題やってたな。それも30代40代にもなって。仕事は細かくちゃんと指示すれば2、3年目の若手正社員よりはできた。
今年急に皆正社員にしてくれとアピールしだしたけど今更でしょ。
ほんと負け犬の遠吠えって感じだな
まだ発揮してないだけで、優れた潜在能力があるという妄想に生きてるクソニートメンタルやんけ
みんな正社員でハッピーだろ?
もしかして同じ人のこと考えてるかもしれないけど
自分の知ってるその人は連絡先取引状況引継ぎ一切無しで仕事放り投げてそう言った人
言われた中の一人Bさん(偉い人)の言い方は婉曲だったけど、要は「引継ぎをちゃんとしてください それも契約の範疇のあなたの仕事であなたが在籍している会社の評価を下げることにもなりますよ」と
下請けの間だと武勇伝になってるとしたら面白いな
これに、働く側が気づくことが大事よな。派遣という中抜きで誰も得しない。
働く側は、不安定・正社員との差別に苦しむ
雇う側は、使えない・高くつく・居座られるってことに悩む
で、同じ職場にその社員より使える派遣がいるが給料は低い
かわいそうに思うことはある
切られても文句言わないよね
自分から「次の更新厳しいですよね?」て聞いてくるし
「仕事の内容に大差がない」
「待遇には格差がある」という不満に対してなんの反論にもなってねえ上に論点もズレてんだわ
馬鹿なのか?
無能というか社会のガンだわ
一回でもレール外れたらどんなに努力しても評価されない地盤を作ってる
自分が無能なのに…
同じ仕事してるって勝手に思ってるだけ。
正社員はもっと高度な仕事してるよ。
一生搾取されてればいいよ。
劣等遺伝子残されても迷惑。
社会の悪。
新人はまだしも3年目でまだ無能だと思われてるようなやつは無能だろ
給料以外にも福利厚生といったメリットがあるからでは?
それこそコロナやリーマンで真っ先に切られたり、40代50代となったときに次の派遣先があるのか?とか。
有休もあるし、怪我や病気で長期間休むことになったりすることもある。
>ホワイトな会社もブラックな会社もなんでもあると思うよ
当たり前じゃん。極端な意見に捉えがちな人生って生きにくそうね
結局、小泉改革って言って、日本の雇用環境を破壊しただけなんよ。
振られる仕事もそこそこだし
なんで派遣ごときが会社のこと考えなきゃならないの?
さっさと辞めて稼げる仕事やればいい
そんな中、上級国民は成果物なしフル残業で今日も美味しいお酒を戴くのであった
使う側の経験もなさそう
有名企業に派遣に行ったら社員数が一定を超えると会社にかかる費用?が変わってくるから半分くらい非正規だった
やりがいの搾取系はほぼ派遣以上にしようとはしない…だから募集も派遣か契約ばっか
納めた仕事が大赤字出してもノーダメだし、派遣先の業績が悪化して、潰れても、
派遣社員は契約解消して次の派遣先に行くだけだろ?責任なんて皆無じゃん。
派遣にとって、切られるのは通常業務の範疇。案件と案件の節目でしかない。
仕事に対する責任なんて何一つ負ってないんだよ派遣は。
責任を負わされてると思い込んでるだけ。
正社員と派遣社員の一番の違いは、「次のアクションの判断を下すこと」と「その決定に責任を持つこと」。正直言って、全てにおいてそこが一番重要で、上っ面の「大して変わらない内容」の部分は誰がやっても変わらない。
そこに気づけないで、「私も同じことやってるんだから同じ給与よこせ」と騒いでる限りは、「認知→『判断』→行動」の一連に『責任』を持つ真っ当な仕事は、一生できない。もちろん給料も増えない。
残念ながら違う
単純にその人の技術力が突出してたから引き留めたんだよ
引継ぎとか問題の対応表とかも作ったけど、本人がいるかどうかで安心感が違う
そもそも、この記事の人は社員登用の声がかかっていないんだよ!それで「正社員は無能!自分の方が」って自信持たれても、会社からは「正社員にしなくていい」って思われているんだよ。
全然違うぞ?
派遣社員は雇用元が違うのだから背負ってる看板が違う。
日本の子供たち、よ~く見ておけよ
まるで鬼滅の鬼舞辻無惨だろ
これが君達の誇る正社員の
お父さんお母さんたちだ
どう見ても炭治郎には似てないぞ
派遣やってたから気持ちは分かるが。
その道を選んだのは自分じゃん?
自分は同じこと思って馬鹿らしくなったから、正社員になったで。
文句言う前に行動しろしろ
派遣さん目線だとそんな意見が出るんだなぁ
なんやこの無能って思う事はあるけど「正社員の座」なんて発想はないな
メリット
募集~採用までのコストが0なのと、ランニングコストが一切無い点。
デメリット
業務の根幹に関わらせることが難しい点。責任ある立場にできない。したがって、働く方もそんな感じのスキルと精神性の人しか来ない。
正社員
メリット
長く会社に所属することで、管理者として活躍してもらえるのと、会社と一蓮托生で会社の損得を考えて働いてくれる。倒産かデスマかみたいな時にデスマをしてくれる(させる事が出来る)のは正社員だけ。
デメリット
やめさせることが難しく、ランニングコストがかかり、報酬を下げることも難しい点。
今の正社員のメンタルは「楽がしたい、責任取りたくない、会社がやばいなら転職する」だが、
会社としては、そんな正社員は派遣よりよほどデメリットが大きい。
労働者は自分の立場のメリットデメリットを考えたうえで、身の振り方を考えるべきだ。
責任の無い仕事で定時上しつつ文句言いたいだけの人ほどよく騒ぐからな
だから派遣社員の言う仕事の内容ってのは正社員の仕事の一端しか見えてないんだっての
それすらわからないからバカにされてるんだぞ
正社員なり派遣なり制度に胡座をかいて楽してる者が目立つから不満が噴出しているんだろうな
派遣を使う部署って物量が必要なとこや行き場の無い無能を置いておくとこだから埋め合わせが必要なんだよ
嫌なら更新しないですぐ辞めたら良いのに
派遣の人って自己評価やたら高いけど決められた範囲の事してるだけだよね
そのお膳立てしてるのは社員なんだけど
正社員より頑張ろうと思うから不満がたまるねん
派遣のメリットは正社員にならんことやぞ!!
正社員目指してるならそもそもお門違いや
逆に仕事に対して大きな責任負いたく無いから派遣にいるって人もいるから全てを統一なんてのは無理
そこで正社員に転職できなかったなら相当能力が低い、転職しなかったならただの甘え
2「じゃあ正社員になればいいじゃん」
社長になれよ
有能な社員がいる会社に移ればいいだけだろうに。
自由に働きやすい職場を選べるのが派遣のメリットだろ。なぜ活かさない。
ただ、モロに既得権益の正社員で構成される労働組合が大反対し、それに抵抗できない政治家によっての妥協案が派遣法改正だから
正社員の解雇規制を緩和してぶっ叩かれたのがマクロンやけど、マクロ経済学的には超普通
正社員の仕事できない率は会社ではなく、派遣の方々が自分が派遣された会社で自分を中心に計っております。
ようは自己申告です。
子供「両親が派遣よりずっと良いし。」
責任と残業だけ増えて給料そんな変わらんのは無理やわ
こっちは定時で帰ってるのに正社員は11時位までメールのやり取りしてて引いたわ
空いた時間で副業の勉強と実践してる方がまだマシまである
自分から選べるわけ無いだろうが
正社員より派遣社員の方がより責任ある仕事してたり。
でもそれなら「なのに派遣社員は切られる」にはならんのよね。
普通に正社員登用の道を用意されて、めちゃくちゃ勧誘というか説得されまくるよ。
切られるなら所詮切っても支障がない程度の働きしかしてないってこと。
たまにケアレスミスがあると鬼の首取ったかのように「正社員ハーー!!!」ってのもねぇ。。。
まあ、これ以外の何でもないわな
派遣・パート・アルバイト・40~50代・不っ細工な面・未婚
こういうのが当てはまってる奴ほど、仕事ができない無能が多かった
で、無能の分際で、
他人の悪口を陰で言う・気に入らない人間のありもしない悪評を吹聴する・
同調してくれる仲間をつくろうとしたり御しやすそうな上司に媚びるのに必死・
多くの人の目がある中では仕事ができるように機敏そうに動いてみせる
(任されてるのは極めて単純な仕事、にも関わらず結局遅いorミス連発)
ってな感じなんだよな、総じてこの類のクズ共って
まともな人間関係を構築できず、碌な経歴もないボンクラだっていうのが
周囲の人間から見透かされてるから、こういう無能な中年って
嫌われて馬鹿にされるだけだよな
まあ、チンケな世界でいつまでも底辺扱いされ続けながら頑張ってww
どう足掻いても人生はやり直せないし、先々どうなるか分かり切ってるからさあww
有能な人は転職するか、好条件の所へ行くからな
正社員になるの厳しいっつって、正社員より仕事ができる自分(自称)が切られる!は痛すぎるわな…
そもそも補填要員とかで応援として出るだけなのが派遣だろうにな
そら応援で一時来てるだけなのに、スキルだの転職だのニューノーマルだの知ったこっちゃないやろ
当人がその認識ってどういう事やねん
まぁそんなとこの正社員なんて妬む理由もないと思うが
ずっと主任か係長止まりの30代後半正社員は威張るしか生きがいがないから
自分より有能な派遣が居たら注目浴びるし威張れないから邪魔でしょうがないから
難癖つけて追い出す
会社にもよるけど依頼先が派遣会社に支払ってる時給換算は若い正社員よりはるかに高い場合が多い
むしろ正社員と同じ仕事量じゃ困るくらい
派遣会社の従業員の懐に入る額については依頼元に言われたって手は出せない
まともに働いてれば知ってそうなものだけど
無惨は結構物事を見れるし、割と行動できるから、比較対象にならんだろ…
精神も自己中を極めてるが故に強いし
精神的には半天狗が多い
彼奴ほど突き抜けるのは少ないが
できない社員と比べても無意味だよね。
無能よりはできるけど並の社員程はできないなら登用する必要ないし。
ハロワで職を探してる人は何かしら不利な条件を抱えてるから仕方ない。
学生時代から頑張ってきた人なら転職サイトには良い求人がたくさん転がってる。学歴があって派遣の期間にスキルを身に付けれたなら余裕で採ってもらえる。
派遣しかできないってことは所詮その程度の能力ってことだろ
単純労働を派遣に押し付けて管理する側は、忙しくも見えないものだし、管理者は責任を取るためにいる。つまり派遣奴隷の躾が仕事。頭脳労働はサボってるように見えても寝てても頭の中で行われるが、怠け者になる奴も少なくない。派遣は責任が嫌いだから好きでやってるんだろ?いいじゃん。
いや誰もが正社員になるチャンスぐらいあるだろ…
正社員全員がコネ採用なのか?アホだろ
責任イコールクビしか知らないって、働いた事あんのかなと思う。
たぶんこの派遣社員も正社員に言われてるよ。
「あの派遣社員ほんと使えねーな。」ってね。
結局こういうのってどっちもどっちなんだよな基本手に。
それはおまえだよ
え、選べないの?派遣のメリット皆無じゃん。
回らなくていいじゃん
ブラック増長させてるのが派遣なら尚更ゴミじゃん
担当社員が無能過ぎたんだが。
会議を無断欠席、重要な連絡が来ない、メールに返答がない、書類に誤字脱字が多いetc..
派遣が担当に変わった途端、そのあたりが一気に改善され、
停滞していたプロジェクトの数々がスムーズに回り始めてワロタ。
嫌なら派遣なんて大切にされないポジション辞めるべき。
経営陣>以下下っ端)役職持ち>平>派遣・アルバイト・契約社員
謙虚ライオンみたいで吹いたわ
また教え直さないといけないから生産性()マイナスですわ
期間終わったら好き勝手に切れる人員として雇ってるんだからこちらも義理もクソもない
正規へ転職決まったらさっさと切っていけ
ホンマ小泉一族はいらんことしかせんよな
自分で資格を取らないといけないと自負しつつ。
時間とお金がなくなっちゃった~(´・ω・`)・・・
別の部署だけど、よくもまあこんなのばっかり揃ったなってくらいやる気ない正社員だらけで適当な発注してすんごいロス出してた中で、派遣のおばちゃんが入ってからロスが8割以上削減されて、表彰されて給料上がって特別賞与出たりしてたしな、正社員だけ
ほぼ全部おばちゃんがやってんのに、業務内容をメイン正社員サブおばちゃんで報告してるようで、自分の手柄にしてるっぽいんだよなあ
自分含め仕事で付き合いのある現場の人間は正社員がマジで適当な仕事しかしなくてウンザリしてるのでそれを知ってるけど、本社勤務の上司がいるときだけヘコヘコしてバリバリ働いてるように見せるのは得意だから、上司は完全に騙されてるっぽいし
おばちゃんも職場の空気を悪くしたくなくて黙ってるし
結局仕事ができるかどうかより、世渡りが上手かどうかだよねと思わされる
でも、実際に働いている人たちが働きやすい環境で働けるのはその人たちのおかげということを忘れてはいけない。
派遣会社ごとのピンハネの差だけ規制されてるだけで、正社員の仕事量1に対して派遣は3が普通。(時給換算だと2:1)
ハッキリと、派遣であるだけで家畜のように扱われるのがわかってるのに派遣をする意味が個人的にはわからないんだがマゾなのか?
俺も言われたことあるが全然効果のない目標管理()やら改善提出(強制)があるから断ったわ
その辺ちゃんと機能してるならいいけど明らかに形だけで効果無いの見て分かってたからな
中小も来年から同一作業同一賃金で給与上がるの確定だし派遣のままでいいわ
椅子取りゲームなんだから空くまで座れないに決まってんじゃん
頭悪いな
仕事出来る有能ならすぐ正社員の誘いがくるだろ
在宅手当5万円出せ
手当なしでやらせるなよ
通勤手当とかいらんから在宅手当出せカス
はいはい
共に消耗品だけど、部品交換のサイクルが違うし、質の悪いガソリン入れるケチな人もいる。
雇止めはオイル交換みたいなものだろ。
でも責任無いじゃん
お前みたいなのが多いから割り食ってるんだろうなと可哀想でならない
もう還暦近いおばちゃんだから仕事選んでもいられんだろうしなあ
1日も別現場の仕事振ってくれて正月も頑張ってねって優しいやん?元々週5の仕事に隔週で土日別現場入れてくれてお給料もちょっと上げてくれるって結構ありがたいんだけどなー正社員ならこういう自由な仕事出来んやろな。
お前が無能だと言ってる社員も正社員で入社してる時点でお前より有能
>世渡りが上手かどうかだよねと思わされる
そんなもんどこの世界でも同じだけど?
ようは世間知らずってだけでしょ
ただ、「じゃあ正社員になればいい」って言葉はあまり言わない方がいい。
正社員で働きたくても、家庭の事情があって正社員として働けない人がいるからね。
ほんとこれ
採用なんて一番コストと労力かかる部分だし派遣使うのもそんなに安くはないんだから本当に優秀なら正社員になってくれって管理職から言ってくるよ
眺めてる時点でお前も同罪だから
無関係の人間批判する前に何とかしてやれよクソ野郎
同一労働は可能、同一生産性はほぼ不可能、同一責任は派遣なら絶対不可能。
責任の差は労働量の差が10倍あっても埋められない。経営者なら借金地獄もあるが、社員以下は会社を捨てれば幸せになれる。
有能なら、自分がまず正社員になっているだろうことに気づかない
派遣社員の頭の出来のほうが問題
その会社がつぶれないって事は
そういう事なんだよな…(笑)
仕事内容が違うけど、パートにその仕事教えたら普通に同僚よりできるようになると思うが教えちゃ駄目なルールだからできん
採用段階で身分を固定させるのは労働者側から見たら悪でしかない、それをよしとしてるのはできない労働者(正社員)だけやろな
コロナで仕事減って派遣切りになりそうだけど、派遣社員が切られたら困る。
正社員(伸びしろが見られない新人&無能なんちゃって上司)は切られても困らないけどw
例える頭が悪過ぎて意味わからん。
ガソリンが部品?
極論では語れない
おばちゃんが不和を望んでないのに無関係の横から口出せるわけないだろアホなのか
確実に改善できるならともかく、本社上司の思い込みを正さないことには通じる気もしないし
経費削減でおばちゃんが切られそうになったときに、絶対立ち行かなくなるとうちの部署となぜか下請け配送業者の社長まで抗議して撤回されたりはしてたぞ
更新月で辞めれるし。
顔合わせの際はスキルや実績とか自分でプレゼンしなきといけないから長いときは質問多くて2時間くらいかかるときもあるけど。
逆に社員登用の依頼何度もあったけど年の手取り減るから断ってた。。。
〇 経営者になれ
文句があるなら経営者になるしかない
仕事ができる人ならやれると思うよ
でも全部の募集が派遣ではない。
転職した時にハロワの担当の方に「派遣は絶対止めろ」と言われた。
元々正社員でしか探していなかったが、4ヶ月ほど無職だったから「もう派遣でも…?」って諦めそうだったが、無事に正社員で決まった。
あの時、親身になってアドバイスしてくれたり正社員の仕事を探してくれた担当さんには感謝してます。
それは直接雇用者に言いなさいな。ここで書いても伝わりませんがな。
というか並みの社員程度に出来たとしても社外の人間に任せられる仕事なんかたかが知れてるから派遣じゃその能力を示すチャンスすら無いパターンが殆ど
最低でも社員以上の能力でなきゃ登用のチャンスすらないのが現実だと思う
キミが思っているほど簡単じゃない。会社都合で断れるのは採用時と試用期間くらい。犯罪でも起こしてくれないと所謂無期雇用とおなじの正社員は会社都合の解雇は難しい。
仕事が出来る=経営者になれる
ではないぞ。
こうやって地方自治体と組んで公務員や医療関係者の給料が高いとか対立煽ってさぁw
中小何社か転職したけど派遣と会った事ないわ。
派遣て〝わざわざ〟派遣会社経由で仕事探したり、バイトの延長でなるもんやろ。
正社員登用を意識して探せばそれしか見つからん
ワイは無能経営者だけど、文句があるならリスク取って経営者になるしかないよな。
無能でも頑張れば派遣よりはマシだ。責任が重くなるほど仕事は減るし報酬が高いほど仕事量は少ない。最後はハンコを押すばかりになる。
出来ない社員は易々と切れない
なので(現場に残ってる中では)派遣の方が出来る率は高い
そして発注先的にも派遣が多い方が効率的ということになる
人材派遣系の正社員やってたけどダメ率で言ったらどっこいだったぞ
やらかしたらクビになるのはどっちも変わらんやろうし
下っ端レベルで差をつけるのはどうかと思うわ
正社員どうのこうの言ってる奴は正社員で働け
目先のことしか見ずに同じ仕事とか抜かすな。
夜中や休日にトラブルで呼び出される程度の責任を背負ってから口を開け。
それができないからいつまでも派遣社員なんだろ。
そのくせ規定だの労働基準法だの、しょうもないことには詳しいんだよな。
それは正社員にもブーメランだというのがまだ分からんのか
語るなよ
それをしょうもないと言い切ってしまえる時点でお察し
何故なら報酬は社会的な立場によって定まるから
社会的に上位の階層が下位の階層よりも有利なのは世の常
そもそも成果を正確に評価する手段が無い
当然その妥当性を検証することも出来ない
従って成果評価とは常に恣意的な力が働いて雇用者に都合の良い調整が入る
派遣と正社員じゃ雇止め、解雇と難易度が違うからな。正社員クビにするにはエネルギーがいる。派遣なら理由付けて次回の更新はなしで良いのでは?そもそも派遣の指揮は派遣会社であって、同じ下っ端でも所属が違うから情もわかないものじゃないかな。
手を抜いてるだけだぞ
丸投げすればするだけ楽になるのに給料変わらんのだから誰だってそうするわ
正社員になりたいけど派遣法を許したアホ政治家のせいで、
正社員枠が減って正社員になれねーんだよ。
正社員になって管理職以上になるか経営者にでもなって派遣社員を評価する側になるしかないよね。
自分はその態度でOKで職場と全く無関係の人間には個人的経験からいちゃもんつけるわけね
自省とか考えられない幸せな頭しててよかったね
キミが思っているほど簡単じゃない。会社都合で断れるのは採用時と試用期間くらい。犯罪事件でも起こしてくれないと実際のところ正社員の会社都合解雇は難しい。
ついでに派遣にかかる報酬は全額経費で落とせるから楽なのよ。派遣社員に切り替えている企業が増え続ける理由はそこ。経理担当も楽になるということは、それら業務に係る残業代等の経費も削減できる。
あと正社員には責任ガーは昔の話。逆に訴えられるわ。派遣相手なら本人に理由を伝えず打ち切りやチェンジできるし、責任持たせても直で文句言わないから大人しくていい。
ピンハネに関しても派遣は最近厳しく取り締まられてるから、派遣人口は減ったわけで、その逃げ場がフリーランスなんだよな。いくらでもピンハネできるから。
派遣社員の給料が低いのは、ただ単純に派遣会社の中抜きがあるからなだけでは?派遣先の会社や正社員に文句付けるのはちょっとお門違いだと思うな。
全部ブーメランになってるぞ
言われたくなかったら中身ゼロの余計な茶々入れてこなければ良いんじゃない?
あなたたちの言うことは常に反応的で発展性がない。だから賢く冷酷な人間に仲間同士で争わされる。
つぎはあなた達だよ。
時給1500円の派遣より850円の直雇用バイトを選んで、今では月収30万越えの正社員です。
誰でも出来る派遣業務ばかりしているとどんどん落ちていくと思います。
お前のためにマジレスするが、
20代、30代のうちはいいだろうが、50歳になったときに派遣や契約で新規に入れるところは少ない
かといって今のところにお前は何十年もいられない
多少面倒なことはあるだろうが、正社員になれるならなっておけ
無理なら辞めればいい
正社員歴があれば転職の時にも有利になる
233が派遣社員である根拠は?
決め付けるね~。
自分も正社員だが233コメントには同意するわ。他の正社員にそう言うこともあるけど?
経営者や管理職でない限り、正社員も派遣も大して責任の差なんてないってのは同意だが
待遇の差は、単に雇い主の違いによるものだからな。別に意地悪で差を付けてるわけじゃない。
賃金の資金の出どころが違えば、待遇にも差が出てくるだろうよ。
その辺無視して待遇だけ合わそうとする方が不自然だ。
あんた視野狭すぎだろ
なんで突っかかられるのかまだわかんねえのか
めんどくせえからもう終わるけど自分の書いた文章は読んどけ恥知らずが
「社員とまったく同じ仕事をしている」と主張する派遣の話だからね。
「派遣の仕事」が明確にあって派遣の仕事しかしてないならそりゃ正社員登用なんかないよ。
まぁそれでも優秀な人はなんだかんだで能力発揮してくれるから道があったりするけど。
お前がね
全てのレスに煽り文句入れておいて、人様の文章に突っかかれる内容ではないよ
そうなんだよな。緊張感なくなるし、全員非正規みたいに要らなくなったら切れる海外方式でいいと思うわ。そうじゃないとダラダラ仕事するようになる
それなら尚更正社員になって責任から逃れられたらいいやん
自分で答えゆーとるやん
1時間3500円も払ってる。
当人の時給は1400~1600円だけどな。
切れない無能正社員が社内たらい回しで派遣がウンザリするやつ
下手すりゃバイトが社員に仕事教えることも
残りを系列会社からの出向と正社員
派遣に対する責任とかはヘタすると社員よりもキツイ
退職まで数年とかの正社員は向上心も責任感がほぼ無いかゼロ
俺たち安泰だから後はどうなっても良いって考え方だね
早い段階で意地でも正社員として入り込んでおくべきだったんだよ。年だけ食うよ。
そういうことだよね
だから一生派遣社員なんだろうな。
仕事ができる=全てにおいて万能っていう意味じゃないぞ
全国に何社あると思ってるねん馬鹿が
会わんこともあるやろ
派遣って使える人にランクアップしたら、けっこう自由に休みが取れるのよ。派遣会社が手放したくないからわがまま言っても通るのよ。
派遣辞める能力もないポンコツが良心よりはよほどマシだろうな
雨白いこと言おうとして全く面白くないあたりから察するわ
だから仕事量が同じだから給料も同じにしろとかいう問題ではない。
実際、ウチに来る派遣さんは総じて無断欠勤したりしがちで戦力としてはアテに出来ないから
主力の仕事は任せられない。
元からバイト感覚なんだろう。それでボーナスや福利厚生を同じにしろと言われてもね。
勿論例外は社員、派遣共に居るよ。仕事が出来る派遣さんは社員にならないか声をかけるし。
なんで逃げやすい?逃げたら、派遣会社からも切られるよ。そんな問題起こす奴ほかの会社も派遣させられない。だって派遣会社の評判が下がるからね
社員が逃げるのと変わらんよ?
自分が会社を持ったとして、その際に派遣社員等の非正規雇用を雇い入れる理由はなんだろうか?
正規雇用の社員はランニングコストがとても高い
コストが高いと言う事は、自分に入る利益を減らし、会社の運営資金を圧迫すると言う事だ
それ以上に稼いでくれないと、会社を経営して運営している以上、経営者である自分は常に極めて大きなリスクを背負っているというのに、社員のために働いている様なものになる
企業の得られる利益は一定じゃない
時にはランニングコストを利益が下回り続ける事もある
そんな時非正規雇用は切って赤字を減らす事が出来る、また人手が欲しくなったら雇える、だから派遣会社にマージンを渡しても派遣を使う
利益が落ちても派遣を雇い続けろ、能力が云々待遇が云々、そんなの会社経営者からすれば「はあ???」って話だ
どんなレベル低い会社なの?舐められてんだよ
それか派遣会社に舐められてるか
いろんな派遣してたけど、そういう職場は所詮そういうところよ。もっといい派遣会社使うように社員様から提案すれば?
派遣って全部非正規だと思ってそう。
メーカー正社員からの客先常駐も居るんだが。
ちなみに待遇と給料は派遣先の正社員以上。
これだけでも、正社員と同等程度の仕事量では、正社員以下の賃金しか稼げないって
分かりそうなものだが。
逆に40代、50代になると派遣くらいしか雇ってくれない。
他のは自称社員より仕事出来るって言い分だし、そりゃあ配属先や雇用形態が違えば待遇もそれぞれ差があるだろうとしか言えない。
正社員になったら収入減るやん。
有能無能にかかわらず年収250万以下を提示されて入社しちゃダメだと思うんだ。自分を安売りしすぎだよ。
めちゃくちゃ身勝手な言い分で草
それこそ派遣の立場に立ったらとても言い出せない理屈だろw
仕事が出来るというのを会社内の単純作業をこなせることと勘違いしてる人は多い。
仕事が出来るというのはアイディアを出して周りを巻き込んで実行できる、そういうレベルの事を言うんやぞ。
早く書類処理が出来るとかそんなことで競ってる奴は派遣でいいよ。
院卒が非正規派遣をやらざるを得なかった時代なのを知ってる?
そういうのが無いなら無能なだけ。
同一労働だと主張してるだけで内情はわからないからね
それは派遣じゃなくて出向では…?
誘われても蓋開けてみたら給料低!ってなるんだと思うよ。今より低くなる。昇格できるチャンスと引き換えに。
椅子を取るのも能力
息子は人妻と××させたり女子アナたちと
××させると能力高い
しかしこの鹿馬親子の政治能力は
未熟
小泉親子万歳!しゃべり方してきた
田崎×郎は福井の恥
男女比ならむしろ女性は増えてるくらいだしな
派遣が切られる云々っていうけれど自分の無能を棚に上げてるだけだろ
そういうとこ(コミュ力とか)に能力割いた人間重視の日本企業を海外企業に比べて遅れてる、だから優秀な人間が引き抜かれていくんだーって常々批判してなかった?
全員非正規でいいと思うよ私は。緊張感あるから生産性も上がるだろうしCEO交代とかも日本だとあんまり聞かないし
バカみたいに長時間労働しなくて済むと思う
むしろ売り手有利なくらいできていて
ここであぶれる事態に陥ってるのは元々「夢」を追いかけてるアレな人か
バイトで十分食っていけるからへーきへーき言ってた自由人か
元々文句しか言わない努力もしない底辺か
この事態に陥って早々に首が飛んだ今まで大した成果も残せなかった使えない連中のどれかだろ
新卒でとってもらえず派遣で潜り込んでから文句言ってるの?
それとも自由でいたかったらから派遣を選んでおいて待遇だけは社員並にしろと?
日本は正社員の首を中々切れないんだよ
そういうところがわかってないから働いたことないって思われるんだよ
仕方なく派遣になって、文句多い奴増えてる。
正社員になれなかったなら、働くチャンスを貰えただけ有難いと思えよ。
派遣切りに合いたくないなら終身雇用になる無期雇用に転換できるように実績増やせばいいし。
このご時世だから求人少ないかもしれないけど、有期なら無期よりはあるだろうし、スキルに自信があるなら短期だろうが多少これまでと時給下がろうが、資格も経験もない人より求人はある。
だから切られてもすぐ見つかるじゃん。
てか、そもそも直接雇用の正社員やパート、バイトと比較することが間違えてる。
社畜みたいに仕事押しつけられるなら他の派遣先行けばいいし。
地方で求人ないっていうなら都内に出てくればいいし。
派遣なのに求めすぎ
切られたんじゃなくてミッションコンプリートしたと思いねえ
正社員になればすべて解決とはいかんのが今の世の中
ハケンさんには比較的簡単で単純な仕事しかさせていないだけ
今まで来た人は無能7割、並2割、有能1割なんだよな
辞めたくない程度のギリギリの待遇にしてるから大丈夫
ほら実際文句言うだけで辞めてないでしょ?辞めて他に行っても今より良い待遇にならないのは自分が一番わかってるわけでしょ
ボーナスはないけど月給は20万円以上だわ。
案件によるよ
じゃあ文句言うなよって話だわ
正社員はその時間の拘束の代わりに良い待遇受けてるんだから
それは優秀なんだろダラダラ仕事してんなよ
つまり今の立場が分相応ってこと。黙って働け
日本国民を低賃金の派遣社員だらけにして、正社員にはなりにくくした悪政をした男だからな。
院卒が仕事ないのは今もだろ
まあ単純な工数仕事しかさせないわな
採用時の雇用形態によって、仕事の割り振りを決めてしまうのはどうなのか
パート、派遣ならここまで(どんなに優秀でも)
仕事の割り振りを最初から固定することによる労働者の能力を最大限に生かせない効率の悪さが、会社にとって本当に都合がいいならしょうがないけどね
余程運が良くない限りはそれなりの努力しないと絶対になれない
今の正規雇用組は運も含めて努何かしらの努力をした結果だからね
なれないなら、自分がなれる会社職種を探すしかないよ
ぎゃーぎゃー騒ぐ暇があるなら仕事を探す努力をするほうが絶対にいいと思います。
もったいない使い方だなー
派遣→正社員って相当有用じゃないとまずなれん
行動しないやつは一生非正規
いやたぶんそこまで「正社員」にこだわってるならもうなってると思う。
正社員の仕事なんて15万とかでよければいくらでもありますよ
こんなにこの会社に社員と同様に貢献してるのになあっていうことを言いたいのではないの?
それが違いだよ。
一旦直雇用のアルバイトにして1ヶ月後元の派遣会社に戻るんだぞ?保険証も変わるぞ。
派遣を同一労働で使える訳が無いやん
むしろ派遣をパシリ以外で使う会社って結構やばいぞ
派遣は雇用時点で社員投用はないとしている契約もあるからどれだけ優秀でも社員になれない仕組みもある
間違えた新入社員18歳や
人種、宗教、カースト、性別etc 階層を作って上手い具合に搾取するのが人間社会の常
そこで、何の武器も資産も持たないものが成り上がるには、
学歴、突出した能力、上の人間に媚びて引き揚げてもらう・・・などは必要。
現場仕事の上手い下手で世の中が成り立っているわけではない
そうだな。
ワイの友達もみんなガンガン資格取って正社員になってるわ。
ワイは無能社員側だが。
教える側は派遣だからって、簡単に出来る(説明できる)仕事しかさせないのよ。
たしかにブラック企業で働くくらいなら派遣で働いた方がマシだからな。
派遣社員が勝手に正社員と同一労働してると思い込んでるだけで
実際は違うから、差別に当たらないってw
派遣会社を変えて継続という手もある。ソースはわい。
派遣マンセーのファンタジーがどうかしたか?無能派遣君
社員登用がない派遣契約もあるわけで
メリットあるから選んだのではないんか???
意外と説明してない所多いから派遣は切られるとか訳わかんない事言ってんだよ
当時の係長と仲良くなったから直接交渉して
引き抜きになっちゃうから、一旦派遣辞めてから採用試験してもらったよ
派遣の担当者がめんどくさがりであんまり顔出さないのと、従業員数が多い所だから良かった
金が少しいいってだけ
平蔵絡みのは全部止めろ
青色申告していろんなもの経費にできるけどな
光熱費車とかの家事按分とかな
まあそういう知識があったら絶対に手をつけないような(超過計算したら最低賃金を下回るような)個人事業案件ゴロゴロしてるのが闇
つーか加減登録型派遣労働者って有期雇用契約だから高い時給払ってるはずだけどピンハネされて結局最低賃金レベルの給与しか貰えてない
それが問題
槍玉に挙げるのは派遣会社でいい加減ピンハネに規制入れるべき
今まで正社員でも放り出されたら再就職できんの?
公務員はそんなことはないんだろうけど
結局はお前が選んだ道なんだからしょうがない
第三者が客観的にみると
派遣のほうがプライドと自己評価だけ高い
ガチアスペガイジだったりすること多いからなぁ…w
同じ状況で派遣になってしまったことがある
無職よりマシだと思うしかない状況で
いい担当さんがいてよかった!
そういう担当さんもいるんだなあ…
40代なんて氷河期真っただ中だぞ絶対無理www
派遣を正社員になんて話が出てきたのはここ5年ぐらい
40歳の正社員雇うくらいなら新卒正社員がいいってのはどこの会社も同じ。
就職が楽だった馬鹿ガキにいわれたくないわな
「正社員になりたい」「でもその道がない」って層もいるってことを全く考えないんだな。
まあどうせそう書いたらその道を選んだ自己責任ってことになるんだろうけど。
とりあえずえらそうに「えっ、正社員になればいいじゃん」とどや顔で語ってる連中は今すぐ会社に辞表出して1から職探ししてちゃんと手本見せてから言え、といいたくなるわ。
鬼滅の話してるやつもそうだが、現実の話してるのに、アニメやドラマの話持ち出してる奴って何がしたいの?
社会経験が無い子供が自分の知ってる知識総動員して大人の話に混ざろうとしてんのか?
社員を入れず派遣入れるってのもなんか割のいい節税方式だし
うちの親会社は派遣1人当たり5万/日を払ってるって言ってたが
来てる人は1.5万/日も貰って無いからなあ
元々はその会社が持っていないスキルを教えるのが派遣の役割だしね
実態はもはや別物になってしまったけど
15年とか20年とか毎日氷河に身置いてスキル付けるとか独立する動きも取らず何やってんのって話だよ
もう20年氷河氷河言ってんのか?ドン引きだよ
できる派遣はスカウトされるんだよ
別に紹介予定先とかでなくとも
そこまででなくとも、仕事ができない社員だらけなら切られるわけないと思うんだが
少なくとも俺のいた会社では派遣の方が仕事出来てたな
そして派遣がいないと仕事回らず
潰れた会社もまた数知れず
正社員になった無能が自分の居場所を守るため、派遣を叩いている。
その派遣と同じような業務してるのは新人とかリストラ予備軍な訳でそれと比較して作業が早いのを自慢されてもなあって話
そんな払うなら普通に社員雇うだろ
そんな簡単になれない、ましてや登用もほぼ無い
でも全部正社員にはしたくないから派遣で誤魔化してるんだから
そら仕事内容変わらんって所は普通に多い
やめたれw
ねえなんで?
ねえマジでなんでなの?
小泉もそうだが、その後ずっと日本を食い物にしてる竹中平蔵とかいう邪悪な存在を許してはならない。
あと人数調整しやすいし、正社員では人数調整できない
リーマンショック後は、落ちついたあとはそのせいで派遣ばかりになった
有能なのに情弱。
有能なのに幸薄い。
有能なのに、ある意味有能でない何かがアナタを派遣に留めている。
他がどうか知らないけど俺が登録してる派遣会社はちゃんと有給あるよ
当然社保もある
福利厚生がしっかりしてるとこで正社員になれたら俺も派遣なんてしなくていいんだけどな
やらせたらいいじゃん。やらせてもない、派遣にはやらせたらいけないんだろ?やらせる気がないのにそんなこと言われてもね?
客観的に見て、派遣の男性はできるやつおおいいようにおもう。
女性は足掛け?。あ!失礼。
じゃあそれで満足しとけよ
自分は安売りしてないって言いたいんだろ?
それなのに被害者ヅラしてるのが気にくわない。
正社員は責任だったり成長を求められるから、派遣のように決められた事をやればいいってもんじゃない
「派遣先に正社員登用の制度がないから~」は言い訳にならん
本当に優秀なら制度変えてでも直接雇用の話は来る
どこでもそうなんじゃないの?
正社員だけでは回らないから会社が派遣を要請する。回らないのは使えない社員がいるから
使えない社員と派遣を交換したいところだが、一旦正社員にするとクビにできない。
営業やるし、実績をそもそも作っててその顔で仕事を引っぱるのが社長だな。
封建社会じゃねーんだからよ。伊達や酔狂で社長やれねーわ。
そうか。今度聞いてみなよ。
そんなもんだよ。
去年まで人手不足で、正社員になるのは容易だったはず
小さな小さな個人小売で1人のアルバイトとしてずっと働いて、中身全て見せてもらったけど、そんなに正社員だからとか雇用体系って関係ないと思うよ?
一部の例外だけ見て全体語るやつ
派遣はコスト的には正社員より高いけど、すぐクビ切れる
調整人員として派遣雇ってるんだから、クビ切られるのも派遣の仕事と思って欲しい
正社員をすぐクビ切れるように法改正すれば、正社員として雇うから派遣は消滅する
結局今は派遣で中抜きしてる連中だけが儲かってるという事実
で正社員の責任の取り方とは?
正社員になるための努力もしてないような奴らばかりだからな
雛鳥みたいに口開ければ親鳥に餌運んで貰おうとしてる他力本願な奴がピーチクパーチク言ってる
本当に有能なら勝手に声かかるし、そうでなくても自分を売り込んだりするスキルがあったり、他で正社員になろうと転職活動したり、資格取ったり行動してる
それすら出来ない時点で無能なんだよ
逆全員非正規でいい
クビになるかもと思えば毎日キッチリ働く。お菓子食べながらデスクワークなんかしない
甘ちゃんの意見やな
それを言ったらおしまいですが、生花業でいろんな形態で働いてきたけど、社員派遣アルバイト全員同じよ。店長クラスでセリ行ったりしたらちょっと違うけど。
今日も派遣をこき使って私はゆったり過ごす
正社員と非正規の雇用形態がある以上、業務区分はすべきで、非正規には非正規用の仕事を振るべき。
日本人は、給与以上の仕事を我慢してしすぎ。それは正社員にも言える。我慢は美徳じゃなくて、海外からしたら意見持たないただの馬鹿。
海外と同じで、非正規(契約社員)は正社員の2倍の給与にしたら、悪用されないと思う。
派遣制度は禁止(あるとしても仲料は1割以内)←20万の給料の人でも、会社は派遣会社に50万払ってることが異常。
逆に契約社員は仲介料ないんだから、給与高くするべき。
うーん。
これは恥ずかしいw
実際、派遣の給料って何割かは派遣元にピンハネされた残りだからな
貰う額より多く渡してるんだよ
そもそも派遣先が何故派遣を呼ぶか理解してない
そんなことすら理解できない馬鹿が、
他の社員のことをとやかく言うとかなんのギャグだよ
倒産廃業で失業者増えてるしねー
ぬるま湯正社員さんも気をつけないとね
私も失業したよ...
技術職なら、普通に派遣元で正社員として雇われて客先に派遣される「派遣技術職」なんてあるぞ
最近やっとコロナ自粛から立ち直って仕事も増えてきたし、余程酷い奴じゃなければ採用されるぞ
他のいくらでも替えが利く、しょうもない技能しかない奴は知らん
は?
コロナ禍で求人数は減ったが、コロナ前なんて完全な労働者優位の求人市場だったろうが
その道がない、とかどう考えても自己責任、準備不足、時代を読む力がないだけ
それやると派遣元へ派遣社員引き抜きの違約金を払わないとだからね。
派遣社員からしたら、どんなに優秀だとしても正社員になれるチャンスは遠のくよね。
実際そんなもん
それで派遣が簡単な仕事をたくさんやることで、多数だけは多くなったりするから変に自分は他より仕事をしていると低能な勘違いをする
それ今法律で禁止されているで
本来それは違法やで
よっぽど特殊じゃない限りないよ
例えば派遣先が派遣スタッフの寮費や生活費持っているケースとか、本当に特殊な場合じゃない限り、大体25〜35程度
もちろん保険有給は派遣会社もちでな
そもそも考えてみ、派遣先が何で派遣を頼みたいのか
いろいろな理由あっても、結局大元はとなるのはコスト軽減
よほどのアホな派遣先じゃない限り派遣単価をアホみたいな単価にするわけがない
助っ人は活躍するのが大前提なんだからそこで偉そうにされてもな
有能派遣なら転職辞職の話題が出た時点で即社員登用の話でるよね。最高級の人材なら2日目には社員登用試験の話される。
違約金じゃなくて紹介料でしょ
就職転職のエージェントが紹介先の企業からもらっているのと同じ
正直、派遣会社からしたら紹介料払って引き取ってくれた方が良いでしょ
人の管理しなくてよくなるんだから
人の管理が1番面倒な要素だからな
いや忙しい時こそじゃねえのかなって思った
あと正社員は年休取らない限り忙しかろうがヒマだろうが仕事だから
”しょうもない会社”の正社員になるだけなら簡単だぞ。ニートですらいけるわ。
それの何が問題?
始業前に来て終業後に帰るなら正社員だろうと派遣だろうと同じだろうに
派遣は先に来て〇〇しておけ
派遣は終業後に〇〇してから帰れ
とでも言われてるのなら兎も角、何も無いなら単なる言い掛かりに過ぎないわな
その程度のコトも解らないから正社員になれないんだろ
バイト経験しかないけどバイトで金ためつつ仕事覚えて自分でやって40前にサラリーマンの生涯賃金稼いだ奴知ってる
9割がサラリーマンになる現代では特異な例だと思うかもしれないけど数十年前は4割くらいは自営業などだった
それもあってかパートさんが
「正社員と同じ仕事してるのに待遇差が〜」
と恨み言言ってたから
平社員かつSEでもなんでもない私が
裏でシステムのプログラミング担当してたんで
「暇ならデバック手伝ってくんない??」
って画面見せてから何も言わなくなったw
確かに使えない正社員もいるけどそれが例外
正社員と同じ業務遂行は思い込みが9割くらいだと思う
裏でやることやってても見せるとは限らない
いや無理だぞ。その正社員より圧倒的に仕事できるアピールさせるような仕事なんてそもそもやらせないし。
失敗ばかりの無能だから仕事辞めたいって退職願出しても気弱な上に説得されてやめたいのに辞められない社員もいるぞ。
派遣の方が仕事ができてなんか問題なのか?
それな。
スーパーマンの超有能社員で評価が最高に高くても高卒だから社員に出来ないって例もある。
そう俺の勤めてる会社です。
転職された時のドタバタは地獄だった。
それな〜ずーっとぺちゃくちゃ無駄話して働いてないやつもいるわ。
トイレ行ってスマホポチポチマンもな。
実際の話、派遣が滅びれば給料上がるし、雇用も産まれるんよな。今の派遣は害悪だわ。
ポイポイ切るところは派遣されないし、派遣されてもギリ健の低ランク派遣が来るぞ(実話)
論破されて出た言葉がそれって‥悲しいね。
就職サイト見れば分かると思うけど、正社員雇用って書いてて中身見ると派遣と実質派遣の仕事させる会社もあるんだぞ。
若いから正社員の肩書に騙されて入るやつもいる。
昔の派遣は今と違ってスペシャリストしかいなかったからお手伝いさんじゃなくて、「助けてください先生!!」って感じだったんだがなぁ…
小泉がそれを壊した。
実際その業務を責任もって専業にしてる正社員の方が、アベレージとして優秀なのは間違いない
派遣会社が立ち上がった頃だから人員かき集めてひどいのしかいないのはしょうがないけど
人によるとしか言いようがない、社員で仕事できないのが残っちゃってるのは法律で首切りできないからだし
どんなに能力高かろうが所詮はただの使い捨て。
頑張っても正規には届かないということを理解しろ。
それが理解できないなら色々と派遣を渡り歩けや
派遣会社に中抜きされてるから貰える額が少ないだけ
なぜ会社が高い金を払っても派遣社員を雇うかと言うと
不況になった時に簡単に雇用調整できるから
社会のシステムを知らなすぎるな
派遣社員しかやったことないから正社員のようなボーナスの貰い方をした事ない
俺は派遣から正社員になったから派遣で来る人間の仕事ぶりが気になる
今来てる派遣よ何も言わんけど暇だからってゲームするのはよせ勉強してスキル上げとかないとこの先困るのはお前だぞ
派遣は上っ面しか見ないとも、
上っ面しか見ないから派遣止まりとも、言える
満足してるならヨシ!
正社員の条件持ってこないの?派遣先から
高学歴ワーキングプアって奴です。わかります
国のせい!国のせい!ギョエーーー!!!
自分の生殺与奪を他人に委ねるなよ…
嫌ならやめてどうぞ
現場の人間に嫌われてんじゃね
有能の定義なんて人によってまちまちだしなぁ。
そして「どうしてあんなに頑張っているのに正社員にしてあげないんだ?!」とか言われるのも嫌だ。人より劣っているからですってわざわざ自ら説明するのも辛いのよ。
有能だったらフリーランスになってそうものだけど
つまらないところで争うなよ
正社員が楽して仕事サボってるのは、それで回るからだろ?派遣切りしたらそれが崩れるじゃん
いってることが矛盾してることに気づいてないぐらいアホだから派遣止まりなんだろうなあ
そういう所を理解してないから、こんな発言が出てくるんだろ
そう僕です
私はあらゆるルート使って、40代で正社員になった。
好きな仕事と会社だから、何年働いてもやり尽くした感ないし毎日たのしいよ。
いいように使われるのが派遣(つまり道具、機械のように能力のみ)
おれも半分派遣の身だけど派遣社員で仕事できるやつはまずみたことない
よく勘違いするのはそいつができる範囲でしか仕事させてないのに仕事できるアピールするやつ
正社員側は派遣のやつらのサポートで手一杯になってるのすら認識できないレベルのしかいない
全国に何社あると思ってるねん馬鹿が
正社員で雇ってくれるとこ探せよ…
まあ馬鹿だと無理だな
馬鹿じゃないならキチンと探せ
そんなん部署や本人の責任感の強さによるやろ
それができないから派遣なんだよ?
電通とか東電とか、ホワイトだって評判だったろ?
正社員採用に元派遣社員しか応募してなきゃチャンスもあるけど
もっといい経歴を持った人が必ず紛れ込んでるので
よっぽど誰も応募しなそうなところでなければ無理
中卒、高卒、それなりの賃金、なら学校卒業しろ。
仕事できる出来ない?会社の判断。
なら、評価してるところに行け。
結局、自分の境遇に不満があるんだろ?
どうしてそうなったか、自分で考えろw
自分で改善しろ。
でも、出来たいんだろ??
そんな奴は一生ぐちぐち他人の芝生の事を言う人生なんだよ。
あえて言おう!てめえの人生は詰んでる!
その後の老後、震えて眠れとw!!!!!!
井の中の蛙の典型みたいな奴だな
文句は正社員ではなくピンハネしている派遣会社の方にしろよ。
菅総理さんは学歴関係ないって言っちゃったしな。まあでも逆を言えば高卒中卒の方々はそれだけ自分の仕事に対して自信持ってるわけだし。高学歴を雇う分には何の問題もないよね。
お前みたいな関係ない記事にまで出しゃばってくるのがいるから鬼滅オタクとか言われて嫌われるんだわ
いい迷惑だからやめてくれ
派遣に甘んじた時点でお前さんの負け。
もしかしたらテストに関しては正社員の自分よりセンスあるかもしれない
でもちょっと彼に責任ある仕事を任せる自信はないかな
タイピングが正社員より速いからって仕事できると言われてもねぇ
涙出てくるから悲しすぎるコメやめろ
辞表は草
いい事言うわ
まるで結婚できないんじゃなくてしないだけなんだ!とか喚いてるグロ面さんみたいやね
有能なのに会社に来ないとか多いな
リアル黒沢やん
ただ不労所得あってもプー状態だと世間体が悪いのはあるのよね。
近所は全部親戚一族だし
パートで入るも3か月で正社員雇用に切り替えられる
このコメ欄で君だけだな現実を見てるのは
そんなの他の派遣会社から行けばいいだけの話
低い給料でも集まる内容で派遣先が払い過ぎているのなら派遣先がアホなだけ
コスト削減する為に派遣を使うのに、そこの精査ができない無能人事はやめた方がいい
あと他の派遣会社からすれば給料を釣り上げて既存の派遣会社からシェアを奪いまくればいいだけの話
そもそもだが、派遣の問題において、
問題なのは派遣会社じゃなくて派遣を使う方が問題ってことをよく理解した方がいい
派遣会社も所詮切り捨てられる側だからな
それなのに派遣先から責任丸投げされている状態だし
ちゃんと経験積んできたSEなら余裕やな
お前は間違ったこと言ってないよ。
正社員派遣は普通にあるし、出向はまったくルールが違うし。
ただ、この記事で言う派遣は非正規派遣のことを指してるから、いわゆるスレチだわね。
そう思うなら正社員として採用されればいい話。
お前は出向の規定を確認しろ。
ブラック企業は潰れたほうが日本のためになるし、早く辞めて潰してほしいわ。
これは一理ある。
転売屋から買う人がいるから転売屋が生まれるのと同じ。
派遣に甘んじる人がいるから派遣業がのさばる。
派遣の待遇に文句があるなら派遣なんかやっちゃいけない。労働者側が企業側に対してハッキリとNoを突き付けるべきなのに、自分達で加担してるのよね。
周囲のまともな派遣さんと揉めるし間違いを指摘すると発狂するし
使いづらくて次の更新でごめんなさいってなる
契約書に書かれている内容以外をさせてはいけないのよ。派遣社員に訴えられたら必ず負けるからね。
そして派遣の給料に合わせてで契約内容は変わります。
つまりあれだ、派遣会社がうはうはするだけの作りなので、派遣社員に求めたところで、あなたより給料が安かったら安い仕事しかしない。
お前は派遣先が派遣を何故使うのか、使いたいのかをそもそも理解していない
責任はおってないでしょ
節税。
社員の給料総額に目が行くけど、社員一人当たりにかかる費用総額を考えると派遣の方が安いんだよ。
正社員には日給10万ぐらいかかっているんじゃない?
紹介派遣じゃなければ違約金
ほー、前の会社(販売)で使っていた派遣は有休ないから、正社員が夏休み取る時に「有休ないから休むと給料が」って嘆いていた。
でも、福利厚生がしっかりしているが給料が安い正社員なんていくらでもいるので、派遣でも給料で納得しているなら頑張ってください。
転職して正社員で入った会社が大分濃いグレーの会社だった。
給料も安いし、サービス残業多いし。
でも社長が変わったら薄いグレーになった。相変わらず給料は安いが夏も冬もボ!で
途中送信した。
相変わらず給料は安いが夏も冬もボーナス出た。
必ずしもブラック企業がいつまでもブラックとは限らない。
それでも給料が~ブラックが~と派遣を選ぶなら、正社員との待遇の差とか文句言わなければいい。
もし囲いたいほどの超有能なら、正社員に引き抜かれるだろ
絶対に中途採用されない現場だとしたら、諦めて他探せ
小学生レベルで止まってると言っても過言ではない
終身雇用はもう時代に合わないし、副業NGの正社員もデメリットやぞ。
派遣のメリットは副業に出来るところ。正社員を辞めて、派遣と個人事業と投資のパラレルワークやってるが、事業控除はできるし、最低月収は確保できるし、最高やけどな。
正社員のコストは高いからな。
正社員より多少できる派遣を正社員にするより、
正社員より多少できない派遣2人雇う方がコスパ良いことだってある
例えばITなら需要も供給もニッチなスキルなことが多く、能力がさほど高くなくても自営、フリーランスが成り立つし、多い。
単純に有能ってだけだと、普通の人を2人雇うのと比較されるし、選択肢も多く自営、フリーランスするにも自分の能力+営業力が試されるからハードル高い。
理想論たしてはわかるけど、
正社員で 全体のバランスみてなくて特定の仕事しかしなくて 派遣が全体のバランス見ないといけない。
程度のことは良くあるよ。
そうなると派遣として割に合わなくなってくる。
本当は範囲外だから全体のバランスなんか、みて見ぬふりしてもいいんだけどね。
問題ではないけど
この場合で、ほぼ同じ仕事内容でも正社員の方が給与が上なら不満でしょ
どっちが会社に貢献してるんだ的な
実は大企業なら、正社員の方がコスト高い。
どっちにしても切る予定なんだから、予算に合わなかったんでしょ。
最初から派遣会社に入らなければいいだけじゃねか?
自分で派遣会社に入っておいて正社員と給料が違うとか文句言うのが筋違い、嫌なら最初から正社員になればいいだけ
根本的な部分がおかしいので文句言う方向性もおかしくなっている事に気づけず自分が正しい事を言っていると信じて疑わない頭のおかしい人でしかない
そういうクソ面倒くさい仕事したくないから派遣選ぶ人はいるよね。
経験上、それらを任される人は、通常業務もちゃんとやってること多いし、使えない正社員に含まれない。
そうでない単純に無能な正社員はいる。
そういう場合もあるが、今回はそこまで判断できないだろ?
仕事ができることより、予算と契約、労組対応を考えて選択しやすいとこ選んだんでしょ。
それでも正社員の3倍できるなら残ってたろうけど、2倍くらいまでなら切られてもおかしくない。
やっぱ派遣ってクズだわ
自分も今の職場にくるまでは派遣だったけど正社員は仕事終わらせないと帰れないよ
当たり前だよね
全体を見てどうしたら早く終わるか常に考えてる
自称仕事出来る有能派遣様達はどう?
契約に関する交渉は全部派遣会社を通すわけだし
契約切られてよほど生活出来ないほど困窮するなら生活保護受ければ済む話
「次のアクションの判断を下すこと」と「その決定に責任を持つこと」を管理者が担ってしまったらその他の正社員と派遣社員の差は?
この方が時代に合ってるのかもね。
終身雇用のデメリットが目立つようになってきてるし。
皆が個人主義になると製品の品質は下がりそうなのが気がかりだけど。
社員になるとやりたくもない中間管理職になる可能性があるからな。
特殊スキル持ちの派遣は給与高い。
そして明らかに今回のケースとは違う。
面接なんて仕事で使わないコミュ力しか見ないしな
有能な社員は問題にしてないし、入社スキルと仕事スキルの違いを理解してないからニートか?
責任を取らない正社員がいるとしたら話は変わってくるだろ?
蟻も一定数さぼってるみたいだしな
派遣先の企業は払うもん払ってんだから待遇に不満があるなら中抜きしてる派遣会社を相手に戦えよ。
現場で能力の低いプロパーが居たら
じわじわカモるのが本物の派遣ってもんだ
コスト安いしやる事しっかりやるなら派遣でいいから社員淘汰できるようにすりゃいいのにいつまで守ってあげなきゃならんのやろね
無能に優しい国日本は素晴らしい
薄給で馬鹿みたいに仕事する ような人材はそもそも仕事出来る人間とは言わないわ
正社員以外に責任ある仕事渡すわけないやん
つまり正社員と同格の派遣なんぞおらん
めっちゃ同意。
そもそも派遣と正社員が全く仕事同じ訳ない。なら正社員の意味ないし。
正社員は派遣の仕事+αなんだよね。
ピンハネって意味知ってる?
社保とか福利厚生は無料じゃないし、自力で大企業に行けるわけでもないんだから。
ハロワは派遣出せないよ。
契約社員の間違いだは?
横だけど、全然違うよ。客先常駐派遣。派遣契約。
エンジニアとか技術職ならアリだけど、大体は事務とか製造とかの低スキルだから稼げない。
今の時代派遣料金が給与の2倍以上なんてイレギュラーじゃない限りないでしょ
俺は人材業界15年いるが、自社と他の派遣会社の料金含め聞いたことがない
リーマンショック前の好景気の時はもしかしたらあったかもな
率はもっと、大分低い
当たり前の話だが、コスト削減が叫ばれる中、真っ先に切り詰められるのが人件費であり、派遣料金も値下げや切り詰めを考えるのは当然
仮に派遣人員を派遣料金の半分以下の給与で集められるのを放置している派遣先人事がいたら、その人事を真っ先に担当から外した方が良い。あまりにも馬鹿すぎる
お前はお前で組織の中でまともな役職ついて社会、運営について学んだ方がいいよ
不勉強すぎる
派遣さんかな?
全く同じ仕事で短時間で業務終えてるなら、正社員の方が明らかに有能でしょ。
あと、完全に同じ仕事なんて派遣社員側の言い分の事が殆ど。会社に貢献してるってんなら正社員ですね。
派遣が社員より仕事できるのに〜という批判をされたりするが、そもそもそんな物差しでしか見れていないから論外なんだよ
もちろん、派遣がよっぽど人にはない特別な能力があれば別だが、そんなことは基本無い
社員より仕事やっている、社員は仕事していないなんて言う奴も、わりと自分の狭い視野や仕事範囲でしか判断できていないから話にならないケースもよくある
つまり、仕事できるできないと言われる仕事というのはほんの1部の要素でしか無く、単純な要素であるが、派遣の人間性の要素が本当に大事
社員登用するということは未来に向けての行動であり、その未来にむけて一緒に働きたい奴はどんな奴なのか、という話
多少仕事ができたところで人間性がクソな奴なんてそりゃあ社員になんてしたくない。その場凌ぎの仕事任せていれば良い
仕事がそんなにできなくても人間性が良ければ登用は普通にある。仕事なんて登用してからでも教えられるからな
俺も人材業界いて、これは本当に感じること
単純作業ひたすらやってるのを仕事が出来る!って勘違いしてるやつは見かけるわ
派遣はバイトと同じなんだよ
バイトが正社員より仕事ができますって言ってるのと同じ。
鬼の始祖(笑)も他の男のように間抜け面して腰振ってたのかと思うと笑える
平本蓮くんみたいやわ。
そんなできるなら正社員登用も転職正社員も楽勝と思うよ。
大してできないんだろ。そして本人はできると思ってる。
平本蓮くんやん。痛いやん。
派遣はなるのが簡単でしょ?つまりそーゆーこと。
正社員は昇給するのに企業の労働生産性は伸びていないというデータが実際にある
つまり不合理な搾取になってしまっている
難しければ生産性が同じ他人から搾取をしても良いという合理的な理由は?
文句があるならその正社員を殺せ
正社員歴ありの派遣だがどんなミスも責任問われないからちょー楽
いざ困窮したら普通に強盗でもするから問題無し
殺されそうになった時に自衛できない奴は努力不足だから自己責任で処理しておk
お花畑多いね
派遣会社の営業(社員)は「絶対に派遣にはなりたくない」って思ってるよ
派遣社員っていうのは人材派遣の会社に所属してるレンタル品
搾取してるのは借りてる側ではなく貸してる側
正社員がどうこう言って文句言ってる派遣社員がおかしいのが明確
根本からして文句言う先を間違えてる
給与で差別するなーとか借りてくれてる客先の会社に文句言っててて恥ずかしいわ
おっと理由だったな
派遣社員が派遣会社から派遣されてきた借り物で、貸し出し主が紹介料を差し引いて報酬を支払ってるからだけど?
例えばバイト募集の掲載料ってしってる?
募集が成立したときの成功報酬ってしってる?
そういうのもわかってないのに的はずれなところに文句言ってるから正社員になろうという思考も志向もないしいらないと捨てられる
それな、こういう奴は民主主義のことを多数決だと思ってそう
でも資本主義社会って残念ながらそういうことやで、搾取されるのが嫌なら搾取する側になるしかない
派遣社員で出来る人出来ない人
の四分割になるのに
正社員と派遣社員の二分割で
話をするから食い違って対立する
じゃあ正社員になればいいじゃん👶正社員登用を勧められてない時点で無能正社員以下のゴミなんでしょ
それはクビになるよ
まさにこれ。
めんどくさいから責任は正社員に丸投げしてる模様
指示が丁寧で正確だし無駄がない
めちゃめちゃ仕事やりやすいから辞めないでもらいたい
それがわかってないから派遣なんかやってるんやろうけど
それは派遣関係なくソイツが発達障害なだけじゃぞ
正社員は無能でも解雇できないから、企業は正社員を取りたがらない
つまり正社員の椅子が少ないから、有能でも正社員になれない
この記事はそういうことだろ
コメントする