1 :新年まで@13:26:22:2020/12/31(木)10:33:38 ID:Cqo
去年 J( 'ー`)し「年越しそば作るのめんどいから食いたい奴は緑のたぬき食え」
今年J( 'ー`)し「餅は最後余らせて誰も食べなくなるから正月の雑煮もやめるわ」
【悲報】ワイの家、正月気分、ゼロ・・・
2年前マッマ「もうめんどいからおせち作るのやめて寿司にするわ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609378418/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609378418/
4 :新年まで@13:23:21:2020/12/31(木)10:36:39 ID:Cqo
J( 'ー`)し「正月はお刺身とおでんにします」
彡(゚)(゚)「まぁええか・・」
3 :新年まで@13:25:28:2020/12/31(木)10:34:32 ID:5Hu
分かる
6 :新年まで@13:22:28:2020/12/31(木)10:37:32 ID:Cqo
だけど餅は2,3個ぐらい食いたい
毎度毎度出てくるからウンザリするだけで
5 :新年まで@13:22:33:2020/12/31(木)10:37:27 ID:zcm
餅に関しては何個食べるか聞いてから作らないマッマが悪い
7 :新年まで@13:18:16:2020/12/31(木)10:41:44 ID:Yp2
自分で買おう
8 :新年まで@13:17:15:2020/12/31(木)10:42:45 ID:Yxj
正月気分いる?
食いたい時に食いたい物食べるだけやん
9 :新年まで@13:15:27:2020/12/31(木)10:44:33 ID:iMN
毎日朝お雑煮でもええくらいやのに
12 :新年まで@13:14:15:2020/12/31(木)10:45:45 ID:CaH
ワイ家は今夜マックのバーガーやで
正月気分なんかいらんのや
14 :新年まで@13:13:00:2020/12/31(木)10:47:01 ID:tod
>>12
有能
21 :新年まで@13:08:25:2020/12/31(木)10:51:35 ID:Yp2
>>12
クッソ楽しそう
22 :新年まで@13:08:05:2020/12/31(木)10:51:55 ID:Cqo
>>12
グラコロ食いたい
17 :新年まで@13:10:40:2020/12/31(木)10:49:20 ID:tAS
年越しそばくらいは作れやと思うがおせちは作るのめっちゃめんどいからな
18 :新年まで@13:09:47:2020/12/31(木)10:50:13 ID:3rM
何ならつくるんやそのポンコツは
24 :新年まで@13:07:48:2020/12/31(木)10:52:12 ID:Cqo
>>18
すき焼きとか鍋とかにする言うとる
19 :新年まで@13:09:45:2020/12/31(木)10:50:15 ID:yoJ
ワイのマッマも毎年文句言いながらおせち作っとる
20 :新年まで@13:09:41:2020/12/31(木)10:50:19 ID:CcF
乾燥した餅買ってくりゃええやん
23 :新年まで@13:07:57:2020/12/31(木)10:52:03 ID:Yp2
おせちなんか買えばええやん
25 :新年まで@13:07:25:2020/12/31(木)10:52:35 ID:5vR
唐揚げとかの方が美味しいし
26 :新年まで@13:05:47:2020/12/31(木)10:54:13 ID:Cqo

https://i.imgur.com/5RJ01f6.jpg
こんなん買う奴いるんか
32 :新年まで@13:00:23:2020/12/31(木)10:59:37 ID:XTt
>>26
アニメのコラボカフェと比べたら優良すぎる
28 :新年まで@13:02:10:2020/12/31(木)10:57:50 ID:l6x
おせちは買うもんやろ
31 :新年まで@13:00:37:2020/12/31(木)10:59:23 ID:Cqo
>>28
でも本来おせちって正月休む為に作るもんなのに
市販のおせちって全然日持ちしないからなんだかなぁと思う
33 :新年まで@13:00:12:2020/12/31(木)10:59:48 ID:Yp2
>>31
市販のは生物のオンパレードやししゃーない
30 :新年まで@13:01:14:2020/12/31(木)10:58:46 ID:m9Q
普段と同じメシでええわ
27 :新年まで@13:02:52:2020/12/31(木)10:57:08 ID:MBo
ワイの家ももう各自で一人用おせち買ってるわ
ピザやケンタ頼んでもええしこっちのが楽やね
J( 'ー`)し「正月はお刺身とおでんにします」
彡(゚)(゚)「まぁええか・・」
3 :新年まで@13:25:28:2020/12/31(木)10:34:32 ID:5Hu
分かる
6 :新年まで@13:22:28:2020/12/31(木)10:37:32 ID:Cqo
だけど餅は2,3個ぐらい食いたい
毎度毎度出てくるからウンザリするだけで
5 :新年まで@13:22:33:2020/12/31(木)10:37:27 ID:zcm
餅に関しては何個食べるか聞いてから作らないマッマが悪い
7 :新年まで@13:18:16:2020/12/31(木)10:41:44 ID:Yp2
自分で買おう
8 :新年まで@13:17:15:2020/12/31(木)10:42:45 ID:Yxj
正月気分いる?
食いたい時に食いたい物食べるだけやん
9 :新年まで@13:15:27:2020/12/31(木)10:44:33 ID:iMN
毎日朝お雑煮でもええくらいやのに
12 :新年まで@13:14:15:2020/12/31(木)10:45:45 ID:CaH
ワイ家は今夜マックのバーガーやで
正月気分なんかいらんのや
14 :新年まで@13:13:00:2020/12/31(木)10:47:01 ID:tod
>>12
有能
21 :新年まで@13:08:25:2020/12/31(木)10:51:35 ID:Yp2
>>12
クッソ楽しそう
22 :新年まで@13:08:05:2020/12/31(木)10:51:55 ID:Cqo
>>12
グラコロ食いたい
17 :新年まで@13:10:40:2020/12/31(木)10:49:20 ID:tAS
年越しそばくらいは作れやと思うがおせちは作るのめっちゃめんどいからな
18 :新年まで@13:09:47:2020/12/31(木)10:50:13 ID:3rM
何ならつくるんやそのポンコツは
24 :新年まで@13:07:48:2020/12/31(木)10:52:12 ID:Cqo
>>18
すき焼きとか鍋とかにする言うとる
19 :新年まで@13:09:45:2020/12/31(木)10:50:15 ID:yoJ
ワイのマッマも毎年文句言いながらおせち作っとる
20 :新年まで@13:09:41:2020/12/31(木)10:50:19 ID:CcF
乾燥した餅買ってくりゃええやん
23 :新年まで@13:07:57:2020/12/31(木)10:52:03 ID:Yp2
おせちなんか買えばええやん
25 :新年まで@13:07:25:2020/12/31(木)10:52:35 ID:5vR
唐揚げとかの方が美味しいし
26 :新年まで@13:05:47:2020/12/31(木)10:54:13 ID:Cqo

https://i.imgur.com/5RJ01f6.jpg
こんなん買う奴いるんか
32 :新年まで@13:00:23:2020/12/31(木)10:59:37 ID:XTt
>>26
アニメのコラボカフェと比べたら優良すぎる
28 :新年まで@13:02:10:2020/12/31(木)10:57:50 ID:l6x
おせちは買うもんやろ
31 :新年まで@13:00:37:2020/12/31(木)10:59:23 ID:Cqo
>>28
でも本来おせちって正月休む為に作るもんなのに
市販のおせちって全然日持ちしないからなんだかなぁと思う
33 :新年まで@13:00:12:2020/12/31(木)10:59:48 ID:Yp2
>>31
市販のは生物のオンパレードやししゃーない
30 :新年まで@13:01:14:2020/12/31(木)10:58:46 ID:m9Q
普段と同じメシでええわ
27 :新年まで@13:02:52:2020/12/31(木)10:57:08 ID:MBo
ワイの家ももう各自で一人用おせち買ってるわ
ピザやケンタ頼んでもええしこっちのが楽やね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こんな子供嫌だな
いうて、モチ食って正月のしょうもない特番とかをテレビで見るだけでも十分正月気分にはなるし。
あんなもん喜ぶのは老人だけだろ
おせちも年越しそばも餅も必要量だけ買ってくりゃいい
大昔はみんな寝正月が普通でお年玉はお金じゃなくお餅だった。
退化していってもいいと思う。家族で食べるマックっておいしいし。
まあ正月気分味わいたいなら自分で用意したらええだけや
おせち料理の内容って、単純に美味いかどうかと聞かれると、
「う~ん…?」ってなるのが大半だよね。
だからスーパーの惣菜からソレっぽいのを揃えるだけで良いわ。「なんちゃっておせち料理」ってな風に。
因みに刑務所の正月のおせちを調べてみると、
惣菜が無駄なくまとまってて、普通に完食出来そうだった。
まさに孤独のグルメのゴローちゃん風に、「こーゆうのでいいんだよ、こーゆうので」という内容。
正月気分なくても問題なし
当人が大して求めてもない正月気分のために母親が手間暇かける必要ないわ
「別にいいや」ってなってるならいいんじゃない?
文句言ってる感じでもないし
てか本来は店も全部閉めるべきよな。
欲しいなら自分で買うか作れや
何もやらずに正月気分がないマッマが悪いとかふざけとんのかクソガキ
俺は昨日餅つきしたわ
無限に食えそうな気がして最高や
雑煮欲しけりゃ自分で作ればいい
めんつゆで汁作って餅焼いて適当な具を入れればいいだけだ
オーブンで焼くだけで食えるって米や麺とは比較にならんほどお手軽やで
マジでおせちは好きなのだけを買うといいよね。店に全種揃ってるので風情もちゃんと残ってる。
んで、蕎麦ちょいええの買って、もちも一袋。31日午後と1日だけで終わらせてもええやん。これで食の正月気分満喫できるわ。
おせちはまあどっちでも良いと思う
昔から今もずっと作ってんだけど?
おせち買うとかバカらしい。
この国は女性にとって地獄のような国だからね
一冊5000~7000円ぐらいの
良い近海マグロ獲りに行くわ、かと思って一瞬スゲーと思った
雑煮だって餅をレンチンして、永谷園の松茸のお吸い物に入れればいい
今年はコロナで帰省中止したから実家にも送ったわ
インド「は?」
もう美味しくてその日の内に全部無くなったわ。
自分で作ろうとしたら予算は倍掛かるし、もう素直にそこで購入する事にしてる。
自分で買うか作ってくれる嫁でも貰え
笑
あー、すき焼き食いたくなったわ
もううちなんて今日からお節やもん
全部手作りでやってんならすごいけど手抜いてんなら買ってるのと一緒だからな
は?いいじゃん
そばって美味い不味いの差が激しいからインスタントのが安定してていいしなぁ
まあ蕎麦も雑煮も作るけど、材料がスーパーで安くなってるからだし
伝統を楽しんで維持するのもカロリーがいるのよな
消耗した現代にはいろいろと厳しい
すごい!
餅も嫌い
下には下がいるの低次元な争いしてんなよ
寿司か鍋の方がいい
視野せますぎない?
ほんこれ、「マッマ」っていうネットスラングも含めてきもい、無料の家政婦だとでも思ってんのか
残った料理は誰も自分から食べてくれなくて結局自分で処理することになる
正月気分なんて作ってる側には何もないのが現実や
食いたいなら食いたいっていって買いにいきゃいいいじゃん
年越しそばはうちも食わんし、好きなときに蕎麦食えばいい
喰いたきゃ自分で作るなり買うなりすれば?
そんなもん今の時代に食うもんじゃねえよ
元のコメントには同意するけどお前は別の意味できもい
寿司とか焼肉の方がいい
レトルトとか冷凍食品食べてもいいんじゃないかな
子供には正月の特別感があって嬉しい物だった
お節って酒の肴にはいいんだよ。呑まない人には冷たくて地味なだけかもしれないけど
作ったけど。イッチママ鬱疑った方がいい
昭和に帰れ
マッズ言うたらマッマ傷つくから我慢しとるだけやな
早いな!
年越しそばの立場なくて可哀想だろ
本気でお節作ろうと思ったら、食材だけで結構な値段かかるからね。その上作る手間考えたら、そら買った方が良いってなるよ。文化がー伝統がーって言う人達は自前で作ればええ。
小売業のBBAだけど、同じく初売りがんばるわ
休むことで正月気分味わえば食い物なんて何でもええやろ
自分は毎年買ってきたおしるこ食べるくらいで御節料理なんか食べたことすらなかったわ
作る時間がある人は作り続けていってください。死ぬまで。
あんな時間のかかるもの、省略できるところはしたらいい。うちもミニサイズのおせち買ってその他足りない分作ったけど、来年はもっと大きいのを買って作るのやめようと思う。その分の時間を他に回したい。
だったら男に頼ってる事も自分でやるんだな
男の車あてにせず自分で移動しろ、PC、電化製品の不具合は自分で解決しろ
力仕事も鍛えて自分でやれ、苦手な事、女がやらない事を男に頼るな
なんなら作り終わらなくて、正月も朝からバタバタしていて皆で「もう来年からは買おう!」って言ってるのに手作りやめない。
だから帰省する時は羊羮とか日持ちする物はお土産として買っていって、なるべく手作りする品数を減らすようにしている。
まあ、今年は帰省できないから一人寂しく通常通りの食事だけど…
インドみたいな女性に人権無い国と比べたら実際天国だし。上って思い込んでる上と、隣の芝生は青いレベルを比べるなってお話し
そうそう、男にやって貰った事に文句言う女にもテメエでやれって言おうぜ
作るのが好きなんだろうね
おせちとかはお正月だけだから1年に1回作らないと感鈍るんだよな
最早おせちって雰囲気作りのためだけに買うものだよね
伝統的なのは子供に受けないしわざわざ作るお母さんはどんどん減ってると思う
大量に作って毎食カレー。
縁起を担いで何か一品エビとか豆とか具材を足せばいいわww
昔ながらのおせちって保存の関係で甘ったるいか、しょっぱいのしかないからな。なますも好き嫌い分かれる味付けだし。鮮度命のおせちとオードブルおせちは美味い。
毎年ばーちゃんがそば打ちするんで、その手伝いは好きだったな。
今年は集まれないから寂しいわ
フェミカスきしょ
お節って、神様の食事だよね?
ブラック企業の論理やなあ
どう見てもフェミアレルギーおじさんの釣り
ママン80歳ぐらいなら、イッチサイテーてなる
まあ上の世代にとってはそうだったと思うよw
自分でハート連打してる?
1分で30増えたの見ちゃったわ草
まずは我が物顔で家計握るのやめるべきだよね
他所の国を見倣え
そんな雑煮食いたいならお前が作れよで終わりそう
インドに比べたら実際天国だよ。
インドら女性と男性共に離婚の権利すらないんだぞ
こんくらいだな、男一人の正月は
普段は日替わりとドリアなんや
またこれー?とか文句言うしな
作ったり用意したりする方は大変よ
保存食必須だったし、飯なかったら途方に暮れたけど
今はスーパーも飯屋も営業してるから
不要っちゃ不要
うちも子供が好きで作りやすいのだけしか作らないし、重箱にも詰めなくなった
来客ある訳じゃないしお雑煮と一緒に作っておけば元旦は寝てるだけでいいから楽だけど手間がかかりすぎる
それならお節じゃなくて良いよねってなるし廃れるのも仕方ないよね
お正月なんだから好きに豪勢なものをそれっぽく盛り付けてるので十分
うちもお節の余りだわ
お節用意するともう料理する気起きない
なんて幸せだったのだろうか。
おせちだけにってかw
おっさんだっていい加減飽きてるんだけどな
お正月を写そう!っとセットで
ゾンビみたいにズルズル生きてるだけなんて、御免被るわ
やらない奴ほど文句言うよな
今年はそれでもコロナで義実家参りがパスになったのだけが救い
正月って意味もなくワクワクするのは子供の頃だよな 大人になったら苦行でしかないわ
芸能人とかみたいに正月はハワイってなりたい すべての重荷から解放されたい
正月気分とかなんやねん。しょせん気分やろ。肉でも口に突っ込んどけばみんな黙るわ
スーパーでもその傾向が高くて、
おせちは最後まで売れないんだよね、惣菜で最後に残ったのが「お煮しめ」だったし。(←本日)
本マグロなどの刺し身や高価格帯の牛・豚肉の売れ行きがとても良い。
(鶏肉はお雑煮で使う文化圏なのでコンスタントに履ける)
刺し身味よりも値引きしてない肉がすっからかんになったのは
「今年は一味違う・・!」と慄然としたわ
自分のマッマも昔は年末年始走り回っててめっちゃしんどそうたったわ。
おせちは小さい頃は食べるもんなくて嫌いだったけど、大人になったらきちんと作りたくなっていまは毎年作ってるわ。
いろいろちまちま作って重箱に盛り込むのが楽しい。
重箱も漆器のいいのを揃えたし。
海外住みだから用意できるものに限界はあるけどローストビーフ入れたり、子供も喜ぶもの詰めてるよ。
重箱と共に次へ受け継ぎたいけど子供は中身外国人だから無理かも。
普段ならせんけど年末だけはなんとなくおkみたいな雰囲気がある。
時間とお金があって正月気分を味わいたい人は注文すればいいけど、どうして多くの人がおせちを好んでいるのかは、正直謎。
母親だって惰性でつくっているだけで、誰もおいしいと思ってないよ。おせちなんて言ってしまえば保存食なんだから、おいしくなるわけがない。
当然、おいしくつくろうと思えばつくれるけど、それってもはやおせちではないよね。ただのおいしい料理だよね。
料理嫌いだもん。
カレーは保存食では無い
これ気持ちは分るんだけど、あってもなくてもいいものに対していらないと言ってるのに、「だったら自分でやれば!!」という反論は的外れだし、それは善意の押し付けでしかないと思う。
おせちの話で言うならば、もっと一般化して食事をつくる/つくらないの話となって、それに対して「それは好みではないから食べたくない。だから、他のものをつくって」となってようやく「だったら自分でやれば!!」という発言が筋の通るものになる。
善意の押し付けをしてしまう人の気持ちも分かるんだけど、その不器用さがときに人を傷つけてしまうんだから、もう少し丁寧に言葉選びをすればいいのに。
この発言自体も善意の押し付けと言われれば、そうなのかもしれないけど。
召使いでもいるんですかね
長えよもっと簡潔に言え
イッチのレス見りゃ色々察するだろ、そのレベルの話じゃないってことをさ
文句だけ垂れて自分の飯も満足に用意出来ない子供ってことだ
言語障害かよ
これわざわざ怒っていないでつくらなければいいんだよ。それで文句言われたら、それは筋が通っていないと一蹴すればいい。
お煮しめと年越し蕎麦だけ作って、蒲鉾や栗きんとん、黒豆は買ってきてるわ。あとは各自食べたいものを適当に買ったり頼んだりって感じよ。
こういった類の発言をする人間って本当にあたまおかしいと思うんだけど、そう思うんだったら何も言わずにつくらなければいいんだよな。誰からも要求されていないことをやって、それに文句をつけられて怒るって、それ仕事でやれる?
もちろん、つくらないで文句を言われたら、それは文句を言う人間が悪い。
なぜそこまでおせちにこだわるんだろう。
ええやろ
伝統という呪縛から抜け出して、正月なんて全部出来合いのものを買ってしまえばいいんですよ。楽になりましょう。誰かが負担になる伝統なんて(少なくとも家族は)誰も望んでいない。
おせちを買うことに価値を置く人は買えばいいし、そうでない人は買わなければいいだけの話だと思います。自分自身が感じている当たり前を他者に押し付ける態度は、ちょっと乱暴。
これはおせちに限定せずにありとあらゆることに言えると思うし、例えばスマートフォンの設定な数千円を支払う高齢者を揶揄する若者も同じ理由で乱暴だし視野狭窄だと思ってしまう。
せいぜい楽しめよ?
日本はこうだ、って話なのにインドは~って話繋がってなくない?
今の時代では冷凍食品やコンビニ弁当で良いってことよ
力仕事は仕方ないんじゃないの
差別と区別は別よ
日本人としての伝統かな
うちもそういう気持ちで毎年準備してる
あってもなくてもいいものではなくて
はっきりと「餅は2,3個ぐらい食いたい」と言ってるんだけど、
わざとスルーしてるのか?
それともまさか、こんな事を見落としておきながら「もう少し丁寧に〜〜」とか言ってるのか?
家計やりくりするのって大変なんですよ
さすがに餅くらい自分で買ってこい、くらいは思う。
昔は親戚が集まって餅ついてたけど、数年前からなくなったわ
正直、めちゃくちゃうっとうしかったから嬉しいけど
相変わらず餅は作ってるけど、数はかなり少なくなったし炊飯器みたいので作ってる
作り方が分からないなら調べたり練習すればいい。
いつまでもママは居てくれないよ。
そもそもあれは「お正月の間くらい女衆に楽させたろ!」「ついでに験も担いだろ!」ってものだから、味は最初から度外視なんだ
とおなじ理由なんよね、たぶん美味しいおせちもあるんだろうけどお店まで取りに行かなくちゃならん上に高価だもんね、もうやめた、夫には義実家へ行ってもらって一人で寝正月
雑煮はするけど冷凍しといた鮭やブリ焼いて食べるわ
文句言うのにも体力いるし年末年始にそんな事で言い合いしたくないっていう消極的な気持ちになる事も汲んであげて
1人の文句ならその対応も出来るけどこの子はこれを食べるけどこれは食べない、が家族分あるんや
正月だからこれだけは食べたいって家族から言われると無碍にもできないもんなんやで
「女は休みたいなら前もって家族分のメシ作れ」が「各自でやるから気にせず休め」になったんや
うちの子は小学生だけど餅が好きだから自分でチンしてきな粉かけておやつに食べてる
これこれ
緑のたぬきとパック寿司で家族のんびり年越しだぜ
レンジもオーブンもフライパンもコンロもあってお手軽なのに正月だけなんて勿体ない
モチピザウマーイモチ巾着ウマーイ
料理は好きだけど、好きだからこそ、殆んど手をつけられずに年明けから主婦の義務感で一人消化試合しなきゃならなくなるものなんか作りたくない…。
それインドやイスラムを持ち出し始めた側が言う事じゃないけどな
わざわざネットで別にいいやを書き込んでる奴が本当に何の感想も持ってないわけないんだよなあ
個人商店は7日過ぎまで休んでたりだったよね。
「いいけど」さえあれば賛同してるとか
アスペかお前
一緒に作ってくれるのが娘
何もせず食うだけで、やめたら文句言ってくるのがオスガキ
そりゃみんな娘欲しがるわ
それな。馬鹿馬鹿しい。
お雑煮は作るけど餅はパックのだし好きにしたらいいんじゃないかな
正月特価になってありとあらゆる物が高騰するから餅つき機は正月以外で稼働するわ
実家では性別関係なく子ども全員お節作りの手伝いやっていたし、うちも息子2人だけどお手伝いさせている(まだ手伝わない方が楽なレベルだけど)
手伝わせない親もどうかと思う
一人暮らしするようになってからは食べたいお節料理だけ買ってるよ
ヤダーとかまた作ってとかフォローしてまた作ってもらえるように仕向けるのが
おめぇらガッキとパッパの仕事だろぉ
おせちしかおかずないのが普通なのか...
腐ってるのは羊水だけにしとけよwww
好きなもん食え
オマエの育て方の問題だぞ
ウチは小さい頃から親とケーキ作りなど一緒にやって育って、今一人暮らしでも雰囲気のためにおせち自作してる
ガイジじゃん
料理くらい作れ、と男からも思われてるぞ
コメントする