1 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:13:58 ID:m8q
家ワイ「…」
バイトワイ「ええ!?wまじすか!?w」「お疲れ様でーす!ww」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609866838/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609866838/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:15 ID:m8q
何故なのか
3 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:24 ID:yFd
家で騒がしい奴の方が頭おかしいからセーフ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:15:02 ID:m8q
>>3
一理ある
13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:16:45 ID:9yt
>>3
ま?家やったら解放されてるからテンション高くなってガイジになるんやが
4 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:25 ID:9yt
家ワイ「おひょーうwwwwwおひょひょwwww」
5 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:25 ID:ZZq
逆に家でテンション高いって怖いやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:27 ID:Xx9
実は相手のことに興味ないだろ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:46 ID:m8q
>>6
一瞬でワイのこと見抜きやがったな
9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:15:24 ID:jFM
親友いなさそう
俺も
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:15:57 ID:m8q
>>9
なんか知らんがこれが処世術になっちまった
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:17:12 ID:m8q
人格2つあるんちゃうかってレベルや
16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:17:45 ID:mbZ
あ、イッチさては初対面とかその場限りの会話はそつなくこなせるタイプやろ
ほんで継続的な付き合いは面倒に感じるタイプやろ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:18:39 ID:m8q
>>16
ようわかったな
だんだんめんどくなる
26 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:41 ID:O6a
>>21
初対面にエネルギー使って取り繕えるだけすげーやろ
ワイなんてどうせ関係希薄になるから初手からダルさ全開でロクに愛想良くせんぞ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:22:02 ID:m8q
>>26
まあそんな感じやったけどそれやとただ関係悪くなるだけになったから辞めたわ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:23:24 ID:Nb3
ワイもそうやねん
人間社会に徹底的に向いとらんのや
正直ワイらこそ本当の意味での「コミュ障」やと思うわ
人見知りなんざいくらでも改善の余地があるけどこれはどうあがいても治らん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:23:52 ID:m8q
>>34
わかる
38 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:24:11 ID:Swo
>>34
わいもや…
初対面はなんとかなるけど友達とか彼女おらんタイプや
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:42 ID:Xx9
>>34
ワイの場合、今の対応になる前に何かしらあって「人間関係はめんどくさい」って思ってるような気がするんだが、原因がよく分からん
思い当たるところが多すぎる
46 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:27:20 ID:m8q
>>44
わかる
17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:17:49 ID:rL4
彼女とかおるんか?
いや煽りとかじゃなく
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:18:22 ID:m8q
>>17
おらんで
109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:39:35 ID:rL4
>>19
やっぱ踏み込まないと付き合ったりなんか出来ないんすね...
111 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:40:03 ID:m8q
>>109
そらそうよ
仲良くしようとしないと仲良くはなれんぞ
18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:18:02 ID:m8q
バイト先ではアホな軽薄マン
プライベートはただの陰キャ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:19:11 ID:m8q
初見の人はうほほほほーいってできるけど仲が続くのはきちい
23 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:19:59 ID:Xx9
飲み会とか遊びに誘われる度、楽しみよりめんどくさいが勝つ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:15 ID:m8q
>>23
これこれアンドこれ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:29 ID:9yt
>>23
でも行ったら楽しめるでしょ?
27 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:46 ID:m8q
別に遊ぶのが嫌いとかトッモが嫌いとかじゃないんよ
スイッチ切り替えがだるすぎるんよ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:59 ID:xRn
ワイは誘ってくれたら行くけど誘われる機会がないタイプや😭
35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:23:29 ID:lW2
ワイ家だとずっと歌ったりしてうるさい家族に言われるけど、外だと性格が変わって歌ったりはせんわ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:24:03 ID:m8q
>>35
当たり前定期
43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:39 ID:lW2
>>37
なんて言うかな家出たらなんか自分のスイッチが入れ替わって真面目って言うかキリッとしちゃうんや家だとつまらんボケ考えたり、創作の鼻歌寝るまでずっとやったり
104 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:38:39 ID:rL4
>>43
立場主義とかいうアレちゃうか?
外じゃ立場があるから振る舞いたいように振舞えないんやろ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:25:36 ID:q5E
イッチ羨ましい
ワイは不安でしゃあない
45 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:46 ID:m8q
>>41
不安だから不安をなくすために動けるんやろ?
わいはそういうのなんもないからそっちのが羨ましいわ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:04 ID:g8A
最初は勢いで誤魔化せるし語彙の引き出しも上っ面だけの会話だけでなんとかなるけどだんだん面会を重ねていくうちに対話相手との趣味や嗜好の違いが分かってきてしまうからねぇ
そっから友達と言えるぐらいに仲良くなれるのは趣味と嗜好がある程度似ている必要があるんや
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:27:59 ID:Xx9
>>42
こだわりが強いんかね?
これもう何かしらの疾患な気がしてきたわマジで
63 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:30:17 ID:g8A
>>47
いやでも正直無理に世界観が違う人間と仲良くする必要はないと思う
ワイの友達もおんjでは間違いなく陰キャに分類される人間しかおらんしワイ自身もそうやからな
49 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:28:37 ID:m8q
snsとかもLINEしかやっとらんわ
上っ面しかないからわざわざsnsで報告するようなことが日常で無い
54 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:29:00 ID:ybr
社会生物として終わってるよな
人とのやり取りがめんどくさいって
58 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:29:42 ID:O6a
>>54
めんどくさいから一人でやれる仕事に天職あるんやで
才能あるなら自営業やろうぜ
69 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:31:24 ID:m8q
>>58
自営興味はあるけど自分の器に自信がなさすぎて手出せ無いンゴねぇ…
72 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:32:52 ID:O6a
>>69
ワイバイト時代は他の奴らガン無視遅刻思いっきりしまくり
ながら休憩時間やバイト時間サボってひたすら勉強してたで
81 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:34:10 ID:m8q
>>72
偉すぎる
75 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:33:22 ID:m8q
彼女も欲しく無いわけでは無い
空から降ってくるかワイのスイッチがオフの時でも好いてくれるなら何も問題はない
ただめんどい
80 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:34:06 ID:mz3
バイト先ではおとなしいけど
家ではひとり全裸でマイケル・ジャクソンの物真似でダンスしながらラーメン作ったりすんのワイだけか?
83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:34:28 ID:ybr
>>80
ただのキチゲ解放じゃん
みんなやってるぞ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:35:54 ID:ybr
挫折と人に否定されることには慣れてるからメンタルは強いけど
行動力と判断力はないからなんの仕事にも向かん
1番要らないやつ
96 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:37:09 ID:q5E
>>89
ワイは普段行動しないけど突然やらなあかんってなってネットで外国人と通話し始めたりするタイプ
101 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:38:00 ID:m8q
>>96
羨ましいわそら
90 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:35:54 ID:mbZ
飯を食うのも遊ぶのも仕事するのも一人が良い
近くに他人が居続ける環境が耐えられん
自分の時間が自分以外に消費されてしまうことが耐えられん
94 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:36:37 ID:m8q
>>90
わかる
119 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:41:44 ID:sD5
雑談振ってくるのやめてほしいけど振ってくれなかったらまじで喋らんな
ワイともう1人いてその人も自分から話題出すタイプじゃないと無言の連携プレーできてめっちゃ楽やわ
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:42:27 ID:m8q
>>119
わかる
ワイは振られてもいいけど無言で時間過ぎ去る方がいい
124 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:26 ID:lW2
無言でも気まずい空気にならなかったらその相手と相性がいい証拠だと思うで
>>119
129 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:44:41 ID:sD5
>>124
どっちも他人に興味ないだけやろ
134 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:46:45 ID:lW2
>>129
そうか?
ワイ小学校からの友達おるけど無言でも安心して歩けるで
120 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:42:02 ID:ybr
図太く生きるのが1番幸せなんだろうけどそれでも世間の目気にしてまうわ
根っからの小物
122 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:42:35 ID:q5E
>>120
バランス良くいきたい
123 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:14 ID:kqt
バイトをしなきゃと思って一回下見でいったりすると
ワイに合わないノリなことが多くてだいたい何か買って帰ってしまうわ
127 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:53 ID:m8q
>>123
客として行ってもわからんやろー
とりあえず面接うけて受かってバイト始めてから考えればええで
136 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:05 ID:kqt
>>127
いややワイには眩しすぎる
店の中も店員も客層も
なんか服とかみんなオシャレだし
そこはちょっと勉強になるけどさ
143 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:48:46 ID:m8q
>>136
なんでそんなとこを選ぼうとしたんや
126 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:36 ID:sD5
最低限のコミュニケーションでええけどそしたら友達まともにおらんくなった
でも結局1人でいる方が好きなんやわ
130 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:44:41 ID:q5E
ワイ話すときに相手が話するの嫌な人か考えてるわ
なにか合図とか態度で分かるもん?
133 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:46:26 ID:m8q
>>130
話すのが嫌かどうかは考えるだけ無駄やと思うわ
普通の人ならいくら嫌でも取り繕うならなんなりすると思うし
嫌な人は嫌って態度露骨にだすやろうし
137 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:09 ID:Eie
>>130
挨拶した時の雰囲気や返しでわかるやね
140 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:55 ID:lW2
>>130
対面して話す場合、腕組んだり指先いじったりし出したら不安やイラつきの可能性があるで
142 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:48:26 ID:q5E
>>140
なるほどわかりやすい
131 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:45:59 ID:ybr
目を合わせて話してくれん人は9割くらいこっちの事嫌いに思ってるやろうな
138 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:39 ID:sD5
>>131
ワイは友達とも親とも目合わせられんで
目合うと気持ち悪くなる
144 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:49:03 ID:VW7
他人のことを知りたきゃまず自己分析すればええ
151 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:18 ID:rL4
>>144
孔子もそんな事言ってたな
145 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:49:43 ID:ybr
腕組むのは不安の証拠とはよう言うな
ワイは嫌な相手と話す時首元触ったりしてるわ
171 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:56:35 ID:lW2

https://i.imgur.com/153pvAr.jpg

https://i.imgur.com/9RKeFns.jpg
気になるページがあったら出せる範囲で貼るで
178 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:58:59 ID:Eie
>>171
59番は逆に利用して相手に親近感持たせるわ
192 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:05:45 ID:lW2
>>178
それはありやな
195 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:06:57 ID:m8q
ワイ外歩く時絶対ポケットに手入れとるわ草
197 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:07:19 ID:lW2

https://i.imgur.com/5cJFMYw.jpg

https://i.imgur.com/rS8Z9tr.jpg
こんなにあったンゴ
200 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:08:07 ID:m8q
>>197
普通におもろそう
199 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:07:59 ID:q5E
>>197
なんて本や?
201 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:09:08 ID:lW2

https://i.imgur.com/hCbYzhk.jpg
これ体育の先生が読んでて、怖くなったから買ったで
203 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:09:50 ID:m8q
>>201
草
146 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:50:28 ID:mbZ
仮にワイのことが大好きな美少女が現れたとして
最初は喜んで付き合うけど段々連絡しなくなって疎遠になると容易に想像できる
152 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:25 ID:m8q
>>146
わかる
148 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:50:37 ID:sD5
LINEとかでの雑談も苦痛やね
好きな人に対して無理して雑談してたけど最近はめんどくなって誘ったら終わりになったわ
149 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:00 ID:kqt
一人が好きなのは他人が嫌いだからやが一番は自分が嫌いだからやで
150 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:05 ID:m8q
嫌いな相手でもワイは嫌いだと悟られたく無いから同じように接しとるなあ
157 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:52:34 ID:sD5
1人好きなのは昔からなんやが5年くらい前から1人でいると自分に死ねって呟いてるな
161 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:53:51 ID:EO0
>>157
ワイ「殺すぞ」と「動くな」やわ
頭の中で何が起こってるんやろ
159 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:53:21 ID:ybr
なんでこんなに自分のこと嫌いなんやろうな
自我とかなけりゃええのにな 意識だけの存在になって自分を上から動かしてたいわ
174 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:57:35 ID:q5E
>>159
自分をゲームのキャラとして見れれば最高
上から見て操作する感じ
162 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:53:55 ID:VW7
LINEだと饒舌なワイは話すのが苦手なんやなって
163 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:54:30 ID:m8q
>>162
LINEとか話すことなさすぎるわ
みんな何をそんな日常生活で話すことがあるのか
164 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:54:40 ID:Xx9
バイト先とかの相手にはLINEでもマジすか!?wwwだわ
166 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:55:13 ID:m8q
>>164
バカが
バイト先の人とLINEとかそもそもほぼやらないんだわ
172 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:56:44 ID:Xx9
>>166
つよい
ワイはたまにお仕事くれる相手だから打算的にLINEしてる
180 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:59:07 ID:m8q
>>172
まあそう言うのは大事やな
173 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:56:51 ID:Eie
極力連絡先を交換したくないてか関わりたくない
180 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:59:07 ID:m8q
>>173
一回前のバイト先で無理して関わろうとしたけどワイくんへのストレスが急速に上がるだけやったわ
>>3
ま?家やったら解放されてるからテンション高くなってガイジになるんやが
4 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:25 ID:9yt
家ワイ「おひょーうwwwwwおひょひょwwww」
5 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:25 ID:ZZq
逆に家でテンション高いって怖いやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:27 ID:Xx9
実は相手のことに興味ないだろ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:14:46 ID:m8q
>>6
一瞬でワイのこと見抜きやがったな
9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:15:24 ID:jFM
親友いなさそう
俺も
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:15:57 ID:m8q
>>9
なんか知らんがこれが処世術になっちまった
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:17:12 ID:m8q
人格2つあるんちゃうかってレベルや
16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:17:45 ID:mbZ
あ、イッチさては初対面とかその場限りの会話はそつなくこなせるタイプやろ
ほんで継続的な付き合いは面倒に感じるタイプやろ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:18:39 ID:m8q
>>16
ようわかったな
だんだんめんどくなる
26 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:41 ID:O6a
>>21
初対面にエネルギー使って取り繕えるだけすげーやろ
ワイなんてどうせ関係希薄になるから初手からダルさ全開でロクに愛想良くせんぞ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:22:02 ID:m8q
>>26
まあそんな感じやったけどそれやとただ関係悪くなるだけになったから辞めたわ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:23:24 ID:Nb3
ワイもそうやねん
人間社会に徹底的に向いとらんのや
正直ワイらこそ本当の意味での「コミュ障」やと思うわ
人見知りなんざいくらでも改善の余地があるけどこれはどうあがいても治らん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:23:52 ID:m8q
>>34
わかる
38 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:24:11 ID:Swo
>>34
わいもや…
初対面はなんとかなるけど友達とか彼女おらんタイプや
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:42 ID:Xx9
>>34
ワイの場合、今の対応になる前に何かしらあって「人間関係はめんどくさい」って思ってるような気がするんだが、原因がよく分からん
思い当たるところが多すぎる
46 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:27:20 ID:m8q
>>44
わかる
17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:17:49 ID:rL4
彼女とかおるんか?
いや煽りとかじゃなく
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:18:22 ID:m8q
>>17
おらんで
109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:39:35 ID:rL4
>>19
やっぱ踏み込まないと付き合ったりなんか出来ないんすね...
111 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:40:03 ID:m8q
>>109
そらそうよ
仲良くしようとしないと仲良くはなれんぞ
18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:18:02 ID:m8q
バイト先ではアホな軽薄マン
プライベートはただの陰キャ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:19:11 ID:m8q
初見の人はうほほほほーいってできるけど仲が続くのはきちい
23 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:19:59 ID:Xx9
飲み会とか遊びに誘われる度、楽しみよりめんどくさいが勝つ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:15 ID:m8q
>>23
これこれアンドこれ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:29 ID:9yt
>>23
でも行ったら楽しめるでしょ?
27 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:46 ID:m8q
別に遊ぶのが嫌いとかトッモが嫌いとかじゃないんよ
スイッチ切り替えがだるすぎるんよ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:20:59 ID:xRn
ワイは誘ってくれたら行くけど誘われる機会がないタイプや😭
35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:23:29 ID:lW2
ワイ家だとずっと歌ったりしてうるさい家族に言われるけど、外だと性格が変わって歌ったりはせんわ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:24:03 ID:m8q
>>35
当たり前定期
43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:39 ID:lW2
>>37
なんて言うかな家出たらなんか自分のスイッチが入れ替わって真面目って言うかキリッとしちゃうんや家だとつまらんボケ考えたり、創作の鼻歌寝るまでずっとやったり
104 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:38:39 ID:rL4
>>43
立場主義とかいうアレちゃうか?
外じゃ立場があるから振る舞いたいように振舞えないんやろ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:25:36 ID:q5E
イッチ羨ましい
ワイは不安でしゃあない
45 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:46 ID:m8q
>>41
不安だから不安をなくすために動けるんやろ?
わいはそういうのなんもないからそっちのが羨ましいわ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:26:04 ID:g8A
最初は勢いで誤魔化せるし語彙の引き出しも上っ面だけの会話だけでなんとかなるけどだんだん面会を重ねていくうちに対話相手との趣味や嗜好の違いが分かってきてしまうからねぇ
そっから友達と言えるぐらいに仲良くなれるのは趣味と嗜好がある程度似ている必要があるんや
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:27:59 ID:Xx9
>>42
こだわりが強いんかね?
これもう何かしらの疾患な気がしてきたわマジで
63 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:30:17 ID:g8A
>>47
いやでも正直無理に世界観が違う人間と仲良くする必要はないと思う
ワイの友達もおんjでは間違いなく陰キャに分類される人間しかおらんしワイ自身もそうやからな
49 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:28:37 ID:m8q
snsとかもLINEしかやっとらんわ
上っ面しかないからわざわざsnsで報告するようなことが日常で無い
54 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:29:00 ID:ybr
社会生物として終わってるよな
人とのやり取りがめんどくさいって
58 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:29:42 ID:O6a
>>54
めんどくさいから一人でやれる仕事に天職あるんやで
才能あるなら自営業やろうぜ
69 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:31:24 ID:m8q
>>58
自営興味はあるけど自分の器に自信がなさすぎて手出せ無いンゴねぇ…
72 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:32:52 ID:O6a
>>69
ワイバイト時代は他の奴らガン無視遅刻思いっきりしまくり
ながら休憩時間やバイト時間サボってひたすら勉強してたで
81 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:34:10 ID:m8q
>>72
偉すぎる
75 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:33:22 ID:m8q
彼女も欲しく無いわけでは無い
空から降ってくるかワイのスイッチがオフの時でも好いてくれるなら何も問題はない
ただめんどい
80 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:34:06 ID:mz3
バイト先ではおとなしいけど
家ではひとり全裸でマイケル・ジャクソンの物真似でダンスしながらラーメン作ったりすんのワイだけか?
83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:34:28 ID:ybr
>>80
ただのキチゲ解放じゃん
みんなやってるぞ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:35:54 ID:ybr
挫折と人に否定されることには慣れてるからメンタルは強いけど
行動力と判断力はないからなんの仕事にも向かん
1番要らないやつ
96 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:37:09 ID:q5E
>>89
ワイは普段行動しないけど突然やらなあかんってなってネットで外国人と通話し始めたりするタイプ
101 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:38:00 ID:m8q
>>96
羨ましいわそら
90 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:35:54 ID:mbZ
飯を食うのも遊ぶのも仕事するのも一人が良い
近くに他人が居続ける環境が耐えられん
自分の時間が自分以外に消費されてしまうことが耐えられん
94 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:36:37 ID:m8q
>>90
わかる
119 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:41:44 ID:sD5
雑談振ってくるのやめてほしいけど振ってくれなかったらまじで喋らんな
ワイともう1人いてその人も自分から話題出すタイプじゃないと無言の連携プレーできてめっちゃ楽やわ
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:42:27 ID:m8q
>>119
わかる
ワイは振られてもいいけど無言で時間過ぎ去る方がいい
124 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:26 ID:lW2
無言でも気まずい空気にならなかったらその相手と相性がいい証拠だと思うで
>>119
129 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:44:41 ID:sD5
>>124
どっちも他人に興味ないだけやろ
134 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:46:45 ID:lW2
>>129
そうか?
ワイ小学校からの友達おるけど無言でも安心して歩けるで
120 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:42:02 ID:ybr
図太く生きるのが1番幸せなんだろうけどそれでも世間の目気にしてまうわ
根っからの小物
122 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:42:35 ID:q5E
>>120
バランス良くいきたい
123 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:14 ID:kqt
バイトをしなきゃと思って一回下見でいったりすると
ワイに合わないノリなことが多くてだいたい何か買って帰ってしまうわ
127 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:53 ID:m8q
>>123
客として行ってもわからんやろー
とりあえず面接うけて受かってバイト始めてから考えればええで
136 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:05 ID:kqt
>>127
いややワイには眩しすぎる
店の中も店員も客層も
なんか服とかみんなオシャレだし
そこはちょっと勉強になるけどさ
143 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:48:46 ID:m8q
>>136
なんでそんなとこを選ぼうとしたんや
126 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:43:36 ID:sD5
最低限のコミュニケーションでええけどそしたら友達まともにおらんくなった
でも結局1人でいる方が好きなんやわ
130 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:44:41 ID:q5E
ワイ話すときに相手が話するの嫌な人か考えてるわ
なにか合図とか態度で分かるもん?
133 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:46:26 ID:m8q
>>130
話すのが嫌かどうかは考えるだけ無駄やと思うわ
普通の人ならいくら嫌でも取り繕うならなんなりすると思うし
嫌な人は嫌って態度露骨にだすやろうし
137 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:09 ID:Eie
>>130
挨拶した時の雰囲気や返しでわかるやね
140 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:55 ID:lW2
>>130
対面して話す場合、腕組んだり指先いじったりし出したら不安やイラつきの可能性があるで
142 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:48:26 ID:q5E
>>140
なるほどわかりやすい
131 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:45:59 ID:ybr
目を合わせて話してくれん人は9割くらいこっちの事嫌いに思ってるやろうな
138 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:47:39 ID:sD5
>>131
ワイは友達とも親とも目合わせられんで
目合うと気持ち悪くなる
144 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:49:03 ID:VW7
他人のことを知りたきゃまず自己分析すればええ
151 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:18 ID:rL4
>>144
孔子もそんな事言ってたな
145 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:49:43 ID:ybr
腕組むのは不安の証拠とはよう言うな
ワイは嫌な相手と話す時首元触ったりしてるわ
171 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:56:35 ID:lW2

https://i.imgur.com/153pvAr.jpg

https://i.imgur.com/9RKeFns.jpg
気になるページがあったら出せる範囲で貼るで
178 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:58:59 ID:Eie
>>171
59番は逆に利用して相手に親近感持たせるわ
192 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:05:45 ID:lW2
>>178
それはありやな
195 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:06:57 ID:m8q
ワイ外歩く時絶対ポケットに手入れとるわ草
197 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:07:19 ID:lW2

https://i.imgur.com/5cJFMYw.jpg

https://i.imgur.com/rS8Z9tr.jpg
こんなにあったンゴ
200 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:08:07 ID:m8q
>>197
普通におもろそう
199 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:07:59 ID:q5E
>>197
なんて本や?
201 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:09:08 ID:lW2

https://i.imgur.com/hCbYzhk.jpg
これ体育の先生が読んでて、怖くなったから買ったで
203 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)03:09:50 ID:m8q
>>201
草
146 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:50:28 ID:mbZ
仮にワイのことが大好きな美少女が現れたとして
最初は喜んで付き合うけど段々連絡しなくなって疎遠になると容易に想像できる
152 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:25 ID:m8q
>>146
わかる
148 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:50:37 ID:sD5
LINEとかでの雑談も苦痛やね
好きな人に対して無理して雑談してたけど最近はめんどくなって誘ったら終わりになったわ
149 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:00 ID:kqt
一人が好きなのは他人が嫌いだからやが一番は自分が嫌いだからやで
150 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:51:05 ID:m8q
嫌いな相手でもワイは嫌いだと悟られたく無いから同じように接しとるなあ
157 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:52:34 ID:sD5
1人好きなのは昔からなんやが5年くらい前から1人でいると自分に死ねって呟いてるな
161 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:53:51 ID:EO0
>>157
ワイ「殺すぞ」と「動くな」やわ
頭の中で何が起こってるんやろ
159 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:53:21 ID:ybr
なんでこんなに自分のこと嫌いなんやろうな
自我とかなけりゃええのにな 意識だけの存在になって自分を上から動かしてたいわ
174 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:57:35 ID:q5E
>>159
自分をゲームのキャラとして見れれば最高
上から見て操作する感じ
162 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:53:55 ID:VW7
LINEだと饒舌なワイは話すのが苦手なんやなって
163 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:54:30 ID:m8q
>>162
LINEとか話すことなさすぎるわ
みんな何をそんな日常生活で話すことがあるのか
164 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:54:40 ID:Xx9
バイト先とかの相手にはLINEでもマジすか!?wwwだわ
166 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:55:13 ID:m8q
>>164
バカが
バイト先の人とLINEとかそもそもほぼやらないんだわ
172 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:56:44 ID:Xx9
>>166
つよい
ワイはたまにお仕事くれる相手だから打算的にLINEしてる
180 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:59:07 ID:m8q
>>172
まあそう言うのは大事やな
173 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:56:51 ID:Eie
極力連絡先を交換したくないてか関わりたくない
180 :名無しさん@おーぷん:2021/01/06(水)02:59:07 ID:m8q
>>173
一回前のバイト先で無理して関わろうとしたけどワイくんへのストレスが急速に上がるだけやったわ
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自分を偽らなくてもいい人なら一緒にいてもええんやけど
そんな人とは0ではないがほとんど出会えないし
だったら何でも一人でやってる方が気が楽だわ
だからそのことで自分を卑下する必要は全くないと思う
まあ、そうは言っても生きづらさを感じてしまうから悩まずにはいられないんだろうけど…
職場ではピエロそのまんまやけど帰りの電車とかだと話しかけるなオーラ出てるのかも
あと、どれだけ仲良くて一緒にいて居心地よくても雑談ができない
職場だと仕事に絡めて話ができるけど、そういうお題がないと本当にキツイ
かっこつけたい年頃なんだろうな
慣れてきたらちょっとだけ踏み込んでみて、合わなかったら元の距離感に戻ればいいんじゃね
気が合いそうならもう1歩
数歩踏み込んだら友だちになる的な
今までの付き合い方をいきなり変えて親友作ろう!とかの無理は禁物だぞ
このスレだけでも共感しまくってるわけだしw
職場の時と友達と一緒に遊んでる時と家で一人で過ごしてる時と全部テンション一緒とかおかしくなっとると思うし
それとこれは別
そういう奴の大半は対面で話すのが面倒なだけやと思う
ネットやと相手が誰かなんて分からんし、顔色伺わんでいいから言いたい事言えるし気楽なんやろ
職場では元気な挨拶明るい笑顔、本音と建前上手く使い上司に気に入られ、同僚に頼られる(まぁ上手く使われてるとも言うなw)、後輩もイライラせずに優しく指導する。
きちんと片付けをして掃除をし、ミスもほぼ皆無
来客への接客も評判良く私でないと嫌という客もいる
でも家に入った瞬間からオフになる
ソファに座ったらお風呂と寝る以外ほぼ動かない
家事は夫任せでスマホいじってるだけ
お風呂でもスマホ、布団の中でもスマホで顔面直撃されたらようやく寝る
朝は起きるのギリギリ
そして職場でオン…この繰り返し
頭おかしいのかと思ったけど、ここに来てたくさんいたから一安心した
>>1ありがとう
スレ見たことを後悔している・・・
安心してるとこごめんやけど、おかしいかどうかを問われたらおかしいとしか言えないわ
C.V.杉山紀彰で再生された
ナルト見返してるせいかもしれん
ネットなんてその場限りの他人だろ
こういうのは継続して良好な関係を維持するのが面倒なんだよ
その場限りで言いたいこと言ってシャットダウンすればいいネットとは全く違う
しんどいの周りは絶対に信じてくれんから。
人嫌いな訳では無いけど、相手がどうと言うよりその場の空気が悪くなるのが耐えられなくて盛り上げずにはいられないんや
でも真の陽キャではなくむしろ人の顔色気にしまくってクタクタになるから家では完全スイッチオフ
んで、気の合う友人でもなく利害関係しかない同僚やらにそのテンション維持するのが面倒くさくなって後は野となれ山となれ
自分を導くことのできない負け犬の遠吠え
自分を騙すつもりでそっちが普通に感じるようシフトしてくんやで…。
目を閉じながら暗い暗いと騒ぐ未来が待ってるぞ…
心に余白とそんな自分を出せて話せる相手がいれば良いんじゃないかな
鍛えて強くなるのはそれでできた余裕で人生をより楽しく生きるためみたいな感じだったけどたぶんみんな社会生活に余力が無いのかな?
結論付けてしまう前にどんな自分が理想なのか考えてみたら広がる気がするよ
怖いよりめんどい
厄介なのは同じ匂いを感じて寄ってくる「人見知りコミュ障」の奴。お前らとは違うから
しね
俺も自殺する気なんて0だけど、1人の時は死にたいとか俺死んだほうがいいわとか呟きまくってるし
この人とならいくら接しても苦痛じゃないっていう友人や恋人が見つかると良いね。
住宅で静かなのは正義
問題は生まれ育った時から一緒であるかぞ人間関係が一切築けていない奴。
なんかイミフでワロタw
ほんまやったら外面よし子w
旦那、可哀想w
家事は夫さんが納得してるならいいけど、そうじゃないなら協力すべきかと。独身時ゴミ屋敷だったなら納得(?)だけど。安心したらあかん
プライベートではプライベートのスイッチ入れるで
家に居るときはオフだけど嫁さんに話しかけられたらちょっとスイッチ入れる
ずっとオフだと糞人間でしかないしスイッチの切替に脳を慣れさせるしかない
仕事とプライベートで態度どころか記憶も異なるとかだと病院コースだけど
カッコつけて心の声書いてる文章見ると鳥肌やばいわw
自分に酔ってる文章って読んでるこっちが恥ずかしくなるから辞めてくれw
とは言っても人とかかわらないと生きていけないんやろ?
コミュニケーションなんてここで話すような感じの適当さでええんや、肩の力抜いていけ
私女だけどあなたは異常だと思うよ
誰でも変わるよな
会社で真面目と言われていた奴が子供虐待シさせたりしてるわけで
テンションの上げ下げ気にする方が怖いわ
ゴミ人間
友達いなそう
何かあればすぐ辞めれば良いし
これが正社員なら職場でも隠キャだろうな
元気そうに振る舞う(ほぼ別人格)からエネルギーを使い果たしてしまい
家に帰ったら廃人みたいになる
ソースはわい
自分語りきもいし
文章読む限りおかしいと思うで
友人とかでも同じ、外面いいし2・3回飲みに行ったりするのはいいからすぐ親しくなるけどそれ以上求められるのに耐えられない
みんな他人に屁とか聞かれるの平気なんか?
30過ぎるといろいろ諦めもつくし、かっこつけたりとかしなくなって自然体になって楽になるよ
ふと距離置きたくなる時が来るのとても分かる
ありがとう
ヤバイな、なんか泣きそうなくらい嬉しい笑
どんだけメンタル弱ってたんやろ
たんなる内弁慶やん。
1とぜんぜん違う。
外ではおどけた道化で、本当は人と関わりたくない。
こういう自己申告の外面いいだけ女と関わりたくない。色々外でもボロ出てると思いますよ。
自分も同じ外ではピエロ。
ピエロは自分を守る仮面だから、大丈夫!自分を落として話すこともおどけて見せることもできるのは精神的に楽なお作法だよ。
ピエロはみんなの緩衝材。
プライドの塊みたいな社員によいしょして、職場の雰囲気をフラットにして空気を和ませる。
これってなかなかみんなができることじゃないことがわかったから自信もって。
いつでもどこでも自分らしくいたいなんて言ってたら、社会から爪弾きにされるよね。TPOに沿った振る舞いが大事。
笑いはしないけど、「うん」と声出しうなずく癖が昔あったね。
無意識にやってて、人の指摘されて初めて気付いてショックだった。
人の気分に振り回される人間だと、その人に合わせた発言をし始める。
仕事ではそれで場が保たれるからいいとしても、身近な人間になれば四六時中、他人の気分に振り回されるのがわかってるから「ダルいし、しんどい」
それは違うね。一人が好きなんだよ、実際。でも社会化された人(人とうまくやっていく)を正とする世の中だから、それに成れない自分が嫌いなだけよ。
だってそんな世の中に必要とされない自分を好きになれるかってな感じでね。
いいじゃんね、一人で楽しいって贅沢なことよ。
雑談って、その場にいる人の関心興味探りつつ、話題を提供するアクションだから。0→1にするって感じ。
だから初対面で雑談し、それを30分ぐらいできる人は、はなす内容のアウトプットがある人生の引き出しが多い人なんだろうね。
多分そのママさんグループは
人の噂話や教育やしつけとか共通の話題があってそれを進めてるだけ。
途中参加の人間には話題についていけないだけでは。
大人気で草。よかったねえ!
職場におけるコミュニケーションってのは生活する上で必要な能力だし、分けて考えるべきかと。
こうして叩かれに叩かれて鍛えられた女さんがオスオス喚くまんさんに作り変えられていくんやな…って
ワイは逆の意味でピエロ演じとるで。根が喋り好きやからそのままでいくとウザがられるのが分かってて職場ではワザとあんまり喋らないようにしてる
とにかく無言が耐えれないけど相手は喋りたくない気分もあるだろうし、相手から話しかけてこない限り無理して無言でいたりする
せめて、やろ
日本語不自由そう
残念やけどここにいる輩で働いてないのはお前さんだけやで
どっちも友達はできない。イッチのが話し相手は作れるだろうけど
ただ表面は関係なくこうしてネットに愚痴れるのは良いことやな
気持ち悪い
こういうおばさんにはならないようにしよ
コメントする