1 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:21:29 ID:1O3
やっぱり部屋の中の様子とか筒抜けになるんか?
テレワークしてる人いたら聞きたいんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610086889/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610086889/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:21:43 ID:hRO
なんでなるんや
7 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:10 ID:1O3
>>3
カメラ置くし部屋の様子ずっと職場の人に見せるんやろ?
9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:32 ID:aMZ
>>7
監視社会で草
18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:31 ID:1O3
>>9
違うん?
なんか仕事中パソコン使って他事してるのが一瞬でわかる凄いソフトとか使われるイメージあったんやが
22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:25:05 ID:aMZ
>>18
そういうソフト自体はあるで
使ってる会社はそもそもリモートワークなんて導入せんと思うが。
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:07 ID:vM4
ならんしテレビ通話とかも面倒やからみんなせんわ
普通にチャットワークやSkype使うか緊急性があるときは電話だけ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:26 ID:A0J
会議は声だけでok
精々資料共有
10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:50 ID:1O3
>>8
え、ほんじゃ寝巻のまま仕事とかもありなん?
12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:03 ID:xhw
>>10
今がそうや
13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:09 ID:hRO
>>10
ベッドでお仕事してるで今
14 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:11 ID:Apa
>>10
ワイは寝癖無精髭で仕事してるで
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:26 ID:A0J
>>10
基本そうやろ
お偉いさんと会議するとかでもなきゃ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:59 ID:1O3
>>12-15
はええー
そんなん仕事って呼べるんかいな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:03 ID:eCJ
WEB会議ですら皆画面真っ黒やぞ
16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:29 ID:aMZ
WEB会議 意識高い系は顔出し
大事な会議とかも顔出し
普段は声だけや
25 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:25:46 ID:1O3
>>16
声だけってことは仕事中に動画とか見てたらバレるってことなん?
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:43 ID:RKe
会議はカメラオフでミュートがデフォ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:47 ID:P3o
そんなん場合によるやろがい
ガイジが多い会社は不必要にカメラオンにさせるというただそれだけ
上司の質で判断しろ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:25:07 ID:s34
wifiの回線弱いんで、映像切ってますー
27 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:26:13 ID:vM4
というかアクセスログが普通に残るから
稼働が明らかに上がってなければ調べればわかる
サボろうと思えばサボれるけど一定の成果出しておけば問題ない
33 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:26:58 ID:1O3
>>27
アクセスログなんてのがあるんか?
仕事中にまとめブログとか見たら一発やんけ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:27:18 ID:vM4
>>33
社内システムへのアクセスログやね
Webの閲覧履歴ではない
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:28:26 ID:1O3
>>34
なんやそうか
ほんなら安心や
37 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:27:35 ID:eCJ
いや会社の端末で見る奴おらんやろ…
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:26:20 ID:p6N
ワイの社給PCカメラついとらんから、全裸でもバレへんで
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:29:17 ID:s34
朝礼で、これだけ今日やりますー
それを午前中に終わらせて、昼寝
夕方成果物をメールで送って業務終了
48 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:29:25 ID:UJk
女子社員とかはたまに会議中にネッコが来ちゃった中断とかあるで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:29:56 ID:aMZ
ママ社員が子供来てギャーギャー言うのも結構あるで
52 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:30:08 ID:RKe
お互い監視しつつ仕事する職場とかヤバ過ぎませんかね
56 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:30:47 ID:Yqx
ワイんとこのグループ会社は
社長がかたくなにテレワーク導入拒んでる
監視が行き届かなくなるからなんやと
60 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:38 ID:vM4
>>56
実際その通りやから間違ってはない
評価がしづらい仕事とかやと余計にな
58 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:08 ID:eCJ
途中何やってても成果出してればいい
健全なIT社会になったもんや
59 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:13 ID:1O3
あと一つ気になるのはカメラ導入してる人は皆やっぱり部屋綺麗にするんか?
ワイの部屋フィギュアやプラモだらけやから職場の人に見せたくないねん
65 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:32:13 ID:gNv
>>59
映ってもいいようにとある壁の一面だけきれいに飾ってる
66 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:32:15 ID:RmE
>>59
ワイもこれが嫌なんや
テレワークとかになったらストレスで胃に穴空きそうや
62 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:49 ID:s34
>>59
顔出し必要なら背景モザイク機能があるやろ
少なくともteamsにはある
79 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:35:54 ID:1O3
>>62
マジか
便利や
76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:34:34 ID:p6N
無理矢理拘束される事なくなってせいせいしたで
もう1年くらいテレワークしとるけど、風呂入ったり、散歩行ったり、家電見に行ったりAV鑑賞したりしたで
89 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:43:41 ID:UPZ
テレワークいうけど、カメラ繋げて仕事するとこって大手ぐらいちゃうの?
ワイの時は朝の就労開始と夜の退勤連絡ぐらいで後は連絡取り合わんかったで
たまに抜き打ちで進捗状況確認の電話来るぐらいやった
92 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:45:45 ID:1O3
>>89
そんなんバレない程度に仕事進めて後はサボり放題やんけ
91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:45:34 ID:p6N
常時繋げてる会社なんてあるんかな
進捗見せる用の成果物を予約送信で朝晩に垂れ流せば何も言われん
93 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:45:51 ID:vM4
携帯で見れるから外出してても余裕よ
家のPC携帯でリモート操作できるようにしとるしな
95 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:47:10 ID:UPZ
>>93
そうやで
ワイは朝マック頼んだり鬼滅の刃見たりしてたわ
会社でもどこでもやることやってれば別に怒られんで
99 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:51:11 ID:1O3
>>95
ええ…
鬼滅見れるなら何見ても大丈夫やん…
仕事中に異世界レビュアーも見れちゃうやんけ…
97 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:48:58 ID:aMZ
というか普段からアニメみながら仕事してる
101 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:51:51 ID:1O3
>>97
ほんじゃガンプラ作りながら仕事も出来るやんけ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:02:39 ID:p6N
普通に母娘の会話音声とか聞こえてくるんだよなあ
114 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:03:10 ID:1O3
>>113
ワイこどおじやからオカン常に家おるんやけど
115 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:04:21 ID:p6N
>>114
それは事情を話して、音拾う時はきちんと締め出した方がよいかと
そういうの気にしないなら、別に気にしなくてもええと思うけど
116 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:05:06 ID:1O3
>>115
ワイのオカン平然とワイの部屋ノック無しで入ってきて夕飯何にしようかとか言ってくるタイプやしなあ
118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:09:19 ID:aMZ
最近はそういうこどおじのためにコワーキングスペースいうのがあってな
119 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:09:43 ID:1O3
>>118
テレワークのこどおじは皆利用しとるんか?
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:12:24 ID:aMZ
>>119
部屋で籠もってるこどおじも普通におるで
内開き外開き限らず取り付け可能な鍵とか売ってるしそういうので対応してたりもする
102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:53:47 ID:UPZ
家出ないとそのうちどんどんやる気無くなってくるから気をつけろよ
105 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:55:01 ID:1O3
>>102
太りそうやね
103 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:54:30 ID:aMZ
>>102
緊張感もなくなるし、怠け癖がついた気がするわ
104 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:54:57 ID:UPZ
>>103
分かる
106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:55:25 ID:p6N
ただあんま崩し過ぎると戻れんくなるからなあ
普段ゴロゴロして気が向いた休みの夜中に一気に詰めるなんて、出社してたら出来んで
108 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:55:40 ID:eCJ
…ワイはなんで生きとるんや?って考えるようになる
休日くらいは外で陽を浴びたほうがええ
>>9
違うん?
なんか仕事中パソコン使って他事してるのが一瞬でわかる凄いソフトとか使われるイメージあったんやが
22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:25:05 ID:aMZ
>>18
そういうソフト自体はあるで
使ってる会社はそもそもリモートワークなんて導入せんと思うが。
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:07 ID:vM4
ならんしテレビ通話とかも面倒やからみんなせんわ
普通にチャットワークやSkype使うか緊急性があるときは電話だけ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:26 ID:A0J
会議は声だけでok
精々資料共有
10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:23:50 ID:1O3
>>8
え、ほんじゃ寝巻のまま仕事とかもありなん?
12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:03 ID:xhw
>>10
今がそうや
13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:09 ID:hRO
>>10
ベッドでお仕事してるで今
14 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:11 ID:Apa
>>10
ワイは寝癖無精髭で仕事してるで
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:26 ID:A0J
>>10
基本そうやろ
お偉いさんと会議するとかでもなきゃ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:59 ID:1O3
>>12-15
はええー
そんなん仕事って呼べるんかいな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:03 ID:eCJ
WEB会議ですら皆画面真っ黒やぞ
16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:29 ID:aMZ
WEB会議 意識高い系は顔出し
大事な会議とかも顔出し
普段は声だけや
25 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:25:46 ID:1O3
>>16
声だけってことは仕事中に動画とか見てたらバレるってことなん?
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:43 ID:RKe
会議はカメラオフでミュートがデフォ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:24:47 ID:P3o
そんなん場合によるやろがい
ガイジが多い会社は不必要にカメラオンにさせるというただそれだけ
上司の質で判断しろ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:25:07 ID:s34
wifiの回線弱いんで、映像切ってますー
27 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:26:13 ID:vM4
というかアクセスログが普通に残るから
稼働が明らかに上がってなければ調べればわかる
サボろうと思えばサボれるけど一定の成果出しておけば問題ない
33 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:26:58 ID:1O3
>>27
アクセスログなんてのがあるんか?
仕事中にまとめブログとか見たら一発やんけ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:27:18 ID:vM4
>>33
社内システムへのアクセスログやね
Webの閲覧履歴ではない
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:28:26 ID:1O3
>>34
なんやそうか
ほんなら安心や
37 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:27:35 ID:eCJ
いや会社の端末で見る奴おらんやろ…
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:26:20 ID:p6N
ワイの社給PCカメラついとらんから、全裸でもバレへんで
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:29:17 ID:s34
朝礼で、これだけ今日やりますー
それを午前中に終わらせて、昼寝
夕方成果物をメールで送って業務終了
48 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:29:25 ID:UJk
女子社員とかはたまに会議中にネッコが来ちゃった中断とかあるで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:29:56 ID:aMZ
ママ社員が子供来てギャーギャー言うのも結構あるで
52 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:30:08 ID:RKe
お互い監視しつつ仕事する職場とかヤバ過ぎませんかね
56 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:30:47 ID:Yqx
ワイんとこのグループ会社は
社長がかたくなにテレワーク導入拒んでる
監視が行き届かなくなるからなんやと
60 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:38 ID:vM4
>>56
実際その通りやから間違ってはない
評価がしづらい仕事とかやと余計にな
58 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:08 ID:eCJ
途中何やってても成果出してればいい
健全なIT社会になったもんや
59 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:13 ID:1O3
あと一つ気になるのはカメラ導入してる人は皆やっぱり部屋綺麗にするんか?
ワイの部屋フィギュアやプラモだらけやから職場の人に見せたくないねん
65 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:32:13 ID:gNv
>>59
映ってもいいようにとある壁の一面だけきれいに飾ってる
66 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:32:15 ID:RmE
>>59
ワイもこれが嫌なんや
テレワークとかになったらストレスで胃に穴空きそうや
62 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:49 ID:s34
>>59
顔出し必要なら背景モザイク機能があるやろ
少なくともteamsにはある
79 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:35:54 ID:1O3
>>62
マジか
便利や
76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:34:34 ID:p6N
無理矢理拘束される事なくなってせいせいしたで
もう1年くらいテレワークしとるけど、風呂入ったり、散歩行ったり、家電見に行ったりAV鑑賞したりしたで
89 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:43:41 ID:UPZ
テレワークいうけど、カメラ繋げて仕事するとこって大手ぐらいちゃうの?
ワイの時は朝の就労開始と夜の退勤連絡ぐらいで後は連絡取り合わんかったで
たまに抜き打ちで進捗状況確認の電話来るぐらいやった
92 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:45:45 ID:1O3
>>89
そんなんバレない程度に仕事進めて後はサボり放題やんけ
91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:45:34 ID:p6N
常時繋げてる会社なんてあるんかな
進捗見せる用の成果物を予約送信で朝晩に垂れ流せば何も言われん
93 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:45:51 ID:vM4
携帯で見れるから外出してても余裕よ
家のPC携帯でリモート操作できるようにしとるしな
95 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:47:10 ID:UPZ
>>93
そうやで
ワイは朝マック頼んだり鬼滅の刃見たりしてたわ
会社でもどこでもやることやってれば別に怒られんで
99 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:51:11 ID:1O3
>>95
ええ…
鬼滅見れるなら何見ても大丈夫やん…
仕事中に異世界レビュアーも見れちゃうやんけ…
97 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:48:58 ID:aMZ
というか普段からアニメみながら仕事してる
101 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:51:51 ID:1O3
>>97
ほんじゃガンプラ作りながら仕事も出来るやんけ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:02:39 ID:p6N
普通に母娘の会話音声とか聞こえてくるんだよなあ
114 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:03:10 ID:1O3
>>113
ワイこどおじやからオカン常に家おるんやけど
115 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:04:21 ID:p6N
>>114
それは事情を話して、音拾う時はきちんと締め出した方がよいかと
そういうの気にしないなら、別に気にしなくてもええと思うけど
116 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:05:06 ID:1O3
>>115
ワイのオカン平然とワイの部屋ノック無しで入ってきて夕飯何にしようかとか言ってくるタイプやしなあ
118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:09:19 ID:aMZ
最近はそういうこどおじのためにコワーキングスペースいうのがあってな
119 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:09:43 ID:1O3
>>118
テレワークのこどおじは皆利用しとるんか?
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:12:24 ID:aMZ
>>119
部屋で籠もってるこどおじも普通におるで
内開き外開き限らず取り付け可能な鍵とか売ってるしそういうので対応してたりもする
102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:53:47 ID:UPZ
家出ないとそのうちどんどんやる気無くなってくるから気をつけろよ
105 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:55:01 ID:1O3
>>102
太りそうやね
103 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:54:30 ID:aMZ
>>102
緊張感もなくなるし、怠け癖がついた気がするわ
104 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:54:57 ID:UPZ
>>103
分かる
106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:55:25 ID:p6N
ただあんま崩し過ぎると戻れんくなるからなあ
普段ゴロゴロして気が向いた休みの夜中に一気に詰めるなんて、出社してたら出来んで
108 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:55:40 ID:eCJ
…ワイはなんで生きとるんや?って考えるようになる
休日くらいは外で陽を浴びたほうがええ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それよりも運動不足には間違いなくなるからお昼休みや終業後に外出て歩いた方がいいな
多分
サボるのは自由だけど仕事できてなかったら糞味噌に非難されるだけだ
テレワークに戻りたいけどあれはあれで運動不足とメンタル不定やばいからなぁ
資料共有はそんなに帯域圧迫せんけど、ビデオは低画質でもかなり圧迫する
人数や会社の帯域制限にもよるけど
ズボンはいてなかった、なんて笑いで住めばいいけど、
上司や同僚に悪態ついていたり、自慰したり、不倫ばれたり海外で動画あがっている。
日本でもあると思うのでお気をつけて・・・・
そういう奴も必要なんだよなぁ・・・
みんなが優秀だと一見高めあって昇華しそうだけど、
実際はよそに出て行ってしまう
うちは1日に何回かあるミーティングだけ顔出しであとのコミュニケーションはチャットだけだから、上半身だけまともなかっこしてる
マジでドン引きする機能実装されてるからな
日中サボってる事もあるけど、1人分以上の成果を出そうと思うとそんなに余裕無いから
サボると言っても普段のタバコ・喫茶店休憩や雑談がそれに置き換わるだけ
ただマイクの集音は機能してるので裏でゴソゴソしてるのは聞こえる、いい加減上司動きそう
監視しないと評価出せない会社なら成果出せなくても良いんじゃないの
成果物ある仕事だからサボる暇ほぼないけど、音楽ガンガンかけてのびのび仕事してる
テレワーク慣れてくると、会社にいく意味がよくわからなくなってくる
法律違反や犯罪でない限りこれでいいはずなんだけどな・・・
来週からまたテレワークだけど今度は結構やること多いんだよな…
みたいになってる、ホント怠け癖がつく
弊社の人、仮想背景にモザイク処理した部屋の写真撮って採用してたわ
zoomみたいにボカし機能が無いアプリでも使えて便利だとか
朝6時とかにメールが気になって目が覚めるともう修正依頼が来てる。
で気が付くと深夜2時とかになってる。
寝てる以外は仕事になってたんで夕方に買い物とジョギングの時間は取るようにしてた。
今は会社に潜り込んで温い生活だけど、早出して残業言われないうちにとっとと退勤処理。
会議も無いかあっても音声だから通勤も無くて本当に楽してる。
効率は落ちるんで出勤してる時より根つめて集中する時間が長くてあっという間に夕方よ。
とにかくサイクルを崩さない事とダラけないで集中することやね。
家族とか居るとまた違うんだろうな。友人は車の中で仕事しとる。
たまに猫の乱入があるけど、みんな慣れっこ。
そもそもずっとカメラ起動してるわけじゃないし、最近は音声のみの会議が主流だよ。
でも高齢者多い所だとできるかわからんな
ささっと仕事終わらせてゆっくりしたり、昼間は集中力が出なかったので夜に仕事するとかもできる。
社内打ち合わせなら子供の世話しながらや、犬猫ペットの映り込みも普通。対外の場合は、資料シェアしてそれなりに対面を保つが、そもそも自宅にいる必要は無いから海外旅行先から参加してたりする。
自分の職務範囲すら規定できてない日系企業程度は、時給計算でしか効果測定するしか無いから、人事がリモワ仕事の評価するのなんか、後10年経っても無理じゃねw
合間サボってても効率は下がらんのや
PCの操作ログ取られてるのは当たり前
ウチはカメラはないしWeb会議じゃない限り音声通話もしない
元々テレワークが始まる前からクラウド化が進んでたから本当にやってる仕事は職場と変わらない
変わったことは出勤がなくなったことと、職場に掛かってくる電話がないっていうだけ
(持ち回りで職場には週1~2回電話番的な役割で数人出社するくらい程度)
単純にめちゃくちゃ頭悪そうなイッチだなと思ったw
カメラは基本オフなのでジャージのままで仕事してる
それに背景変えれるし何も問題ない
会社に行ってた頃の方が会社に行っただけで仕事した気になってたことあるかも。
カメラで作業者本体を見ても仕事の内容わからないし、
chatworkの画面共有と音声通話で十分ことたりる。
残念ながらただの無能
画面は資料出してるし
今話題のコンテンツの親会社勤務です
売り手市場で入れた勝ち組です😁
せっせと働いてる様子見せて満足するのは老害管理者だけ
自営業な上に社員もおらんしでテレワーク憧れるわ。
勝ち組日経企業勤務です
もう鬼滅は見ましたか?
PCのカメラは使わない時は付箋とか貼って隠しとくのが吉
成果物出してて、忙しい時に残業して対応してさえいれば、後は何やってても文句言われんわ
始業30分前まで寝てて着替えずに仕事するのが当たり前になってしもたから、もう毎日出社とか無理や
会社側の監視したいって気持ちも正直わかるわ
元スレのイッチはオンライン会議を繋ぎっぱなしにすると思ってるなかな?
そんな会社がまだあるのかね?でも、常に監視してないと気が済まないという緊急事態宣言解除と同時に出社再開させたような頭おかしい会社は繋ぎっぱなのかね。
タスクの分配と進捗管理が出来ずに雰囲気だけで管理した気になっている無能は繋ぎっぱにさせたいのだろうね。
マウス動いてるかを確認するツールがあるけど情けないよ社畜は😨
毎朝teamsで始めます連絡して週二で朝礼(カメラオフ)
結果出せばなんも言われないし電車のストレス無くなったのが嬉しい
自分とこもテレワーク出来ない系の業種だから実際やってる現場がどんな感じのかは興味ある。
TeamsもXoomも背景合成できるから1度だけ遊んで終わり。
対面のカメラ使う時は光るようになったから、その手のプログラムはもう作れないよ
ブラウザ側でも対策とられたんで大丈夫やで
うちみたいなデジタル土方もやってる
前はそんなイメージだけど、今はそんなええもんでもないよ
そもそも会合とか打ち合わせ以外で通信しないし。
カフカかよ
「お父さん、晩ご飯だってー」みたいな子供の声が乱入すると
ほっこりしつつも独り身の寂しさを感じる
あとこんな環境でコンプライアンス大丈夫かとw
zoomとかでやってりゃそんな問題起こりっこないやろ。
わかりみ深い。
週2出社であとはジム行ったりしてる。
マジでコロナ終わったら死ぬわ。
ヤフーニュースでは営業はテレワークできない何とか言ってキレてる人のコメントあったけど、そうなの?そもそもこの状況で訪問される取引先のこと考えてるのか?
サボりまくってる私がいうことでは無いけど、在宅勤務だと残業申請がしにくいんだよね。かなりの人がサービス残業やってるんじゃないかな。
弊社はネタでたまにオンにして笑い取ったりしてるわ
まぁスカイプの色で黄色になってて退席〇分って出ちゃうけど
誰もチェックしてないししてても指摘しないからな
仕事の環境さえまともにセッティングできないのかよ
最近はもうノーメイクになってしまった。
テキストベースのやり取りは意外と手間がかかるんで、
話した方が早いというときにサクッと話せるのはとても楽
人とやりとりしながらがっつり12時間労働みたいな仕事かかえてたらテレワなんて到底むり
ガチで自殺する奴がよく考える
必要なときだけ音声や画面共有するけどそれだけ
顔を見れる♡以外無駄しかないし
一応着替えてはいるけど、顔はスッピンw
自社PC持ち帰って仕事している場合は、WEB閲覧履歴取ってると思うから気をつけて!
リクライニング倒して仮眠取ったり、ストレッチしたりしてるけど変な疲れ溜まってくるわ
会社でやるよりは捗る、Web会議なければ
テレワークとか管理アマアマじゃん。その辺どうなってるんだろうなあ
なんも問題なきゃチェックせんやろ。普通。
コロナ前に営業やIT関係に転職しておくべきだった…
後ろの壁にプーチンのポスターを貼っている
FAXもレーザープリンターもあるから問題ねえよ。
アホくさくなった
>1って、仕事してるかどうかじゃなくて、サボってないかどうかしか見てないよな
そう。
拘束時間じゃなくて何をどれだけこなしたかだろうに、会社がそのへん理解していないと困る。
メールなりチャットツールで離席中と離席時間出るし
それって、その人の業務量が合ってないってことじゃない?
上の管理の問題な気がするけど
やり取りは通話とSMSだけで任された仕事終われば提出するだけ
予定作業すべて期日は100%守ってすべて終わらせてる上にあちこちからの相談も即座にレスしてる、裏で何やってようが関係ないね。
マジでコロナ終わったらヤバいわ
今でもたまに出社するのクソ怠いのに週5とか無理
「予定の作業を期日までにあげればよい」となるためには、きちんと仕事の範囲が線引きされていなければならない。
ところが、日本の多くの会社では線引きが曖昧(場合によっては「全員でやる」とかいう訳分からん割り振り)になっているから仕事の上がりが見えないし、そのため管理職は仕事しているかどうかをパソコンが使われているかどうかで判断したがる。
9時:起床、犬の散歩
10時:散歩途中にスマホで出勤打刻
11時:朝食、掃除、youtube
12時:昼寝したりランチしたり
15時:だらだら仕事
19時:退勤打刻、犬の散歩へ
カメラ付きPCでの作業必須
個人情報も扱うから作業画面を自動的にスクリーンショット撮って送信
AIでカメラ前から離れた時間が逐一チェックされてる(トイレなど)
写真で誤魔化そうとしたらまばたきの数とかカウントしている模様
結局みてる画面は映し出されたパワーポイント資料なりで人の顔なんていちいち見ないので、今ではほぼ全員カメラオフ
怖ぇ〜
仕事柄しゃあないのかねぇ?業務内容が分からんから知らんけど。
仕事や成果をふわっとしか定義できてない
大変やね
知り合いの銀行員はそもそもテレワーク自体認められてないと言うてたわ
最近、またうちの無能人事部が「暖かみを感じるために、会議の初め10分は雑談タイムにしましょう!カメラも必ずオン!」と言い始めてる。
雑談タイムを「強制」とかセンスないにも程があるし、今リモートワークの増加で社内通信環境がガタガタなのも知ってるはずなのにカメラオンて。
マジで、動かないで。何もしないで。お願いだから、ずっとお昼寝でもしてて。君たちのお遊戯で、他の全社員の「業務」の邪魔をしないで。
大体同じだけど、打刻は会社で事後申請になってる。もう戻れんわ。
午前中でさっさと片付けたら午後はマウス操作
自動でグルグルさせて寝とる。
15時には定時でお疲れちゃん。
会議しか能がない管理職も。
顔を合わせず最短で仕事を処理しようとした結果、流れの見直しが行われ、
従来のムダな行程が排除された。
またリモート接続により業務監視が強化されたことで
利益や結果に直結しない人、サボっている人は誰か、証拠付きで会社側にバレてしまった。
社員間でも「アイツ(あの部門)要らないよね」という愚痴や噂が増えた。
会社はコロナの煽りで景気が悪く、リストラしたくてたまらない。
2月~3月頃は大騒ぎになりそうだ。
イッチはアセットビューみたいな、常にカメラ起動状態でデスクトップの動きが監視されてるソフトを警戒してるんじゃね?
聞いてますよ。って頷いて欲しいからと
それぞれのパネルに絵文字とかでわかりました!って全員が出せるようになったらカメラオフでいいよねって話になってる
特許関係の知り合いのとこもそんな感じらしいけど、出願前の特許のデータを自宅に持って帰ってるんだからしゃーないって納得はしてた
むしろそこまでしないと出願頼んでる顧客が弁理士の在宅勤務を納得してくれないだろうって
コメントする