
0 :ハムスター速報 2021年1月9日 10:40 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:fpostuzD0
気が違ってるのか?
2 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:mOcxTf2w0
曲がっててみっともなくない?
3 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:1rb.pHNc0
あほくさ
4 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:fpostuzD0
頭おかC
5 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:02 ID:Rp5mxGh.0
そもそも曲がってるの汚くない?しっかりまっすぐしろやっていつも思うけど
6 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:03 ID:JMEh3qPW0
まーた作ってる
7 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:03 ID:tnCimADJ0
上下逆に捺してやるわ
8 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:03 ID:kXjoLM.m0
汚ねぇなあ
9 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:03 ID:fpostuzD0
これ採用しようとか言い出す奴がいたらクビにするわwww
10 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:03 ID:PIrrQCze0
くだらねえ
11 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:03 ID:56aQUxDC0
マナー講師が食いっぱぐれない為に作られたマナーもどきなんてなくなっちまえ!
12 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:04 ID:gxzWR6dh0
どこの異世界のマナーだよw
うちの会社で、こんな事やったら
ハンコ押し直せ、と書類突っ返されるぞw
13 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:04 ID:KHfPWTNE0
バッカじゃねぇの?
14 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:05 ID:KOYtis820
ルールは作る側が最強ってこと
15 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:05 ID:9Dd.41Kd0
いや、真っ直ぐ押せや
16 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:05 ID:Yyyp7jYy0
こんな印鑑押された書類回ってきたら否認して突き返すわバカが。
17 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:05 ID:GLIHocjg0
マナー屋の言葉遊びに振り回されるな
18 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:05 ID:ZqTEIHwv0
ハンコ傾けるより真っ直ぐ押した方が綺麗じゃ無いですか?
綺麗な書類を作るよりも自己顕示欲を象徴するものってどうかと思うけどね。
19 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:05 ID:9Qr8EcGO0
おじぎ印隊列で提出されるとひたすら見苦しいからやめろ
20 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:COLPcWJM0
すまんwそれ何処の国の文化?w
21 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:KHz.nMx20
ゴミ。真正のゴミ。考えた奴採用した奴今関わってる奴1ミリでもやる意味あると思ってる奴全員ゴミ。
冗談抜きに社会のゴミだから全員死んでくれていい。
22 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:dMPxYxzY0
マナー講師「ハンコは上司にお辞儀するように押すんですよ」
上司・部下「はえ~」
23 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:06 ID:Reg.ZFit0
情弱しか騙せんやろ、こんなん(笑)
印鑑要らんワークフロー導入する方が電子印鑑なんぞ導入するより安上がりかつ簡単や
24 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:FSbO.j9i0
一周回りそう
25 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:gM.xf6YI0
おじぎをするのだ
26 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:07 ID:Qo5NTSA40
もたれ掛かっているようにも見える
27 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:07 ID:0wlo7GZ60
アナログおじぎ印すら定着しなかったから問題ない
28 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:07 ID:jZKDyM.s0
どこの文化?
ハンコを押す機会ができた当初、斜め45度になった時があって、「斜めや反対になっても実害はないけど、ほかの人に失礼だからまっすぐ押せ」と言われてきたんだけど・・・。
29 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:08 ID:5tixmhAc0
捏造マナー講師なんて無視しろよ
31 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:08 ID:4dWznYZG0
くだらね
まっすぐの方がカッコいいしオシャレに見えるのに本当下らない
32 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:08 ID:3jwRes3K0
うっわぁ…上の奴が気持ち良くなる為だけに捏造クソマナー継承すな…
33 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:08 ID:ukoZ46dg0
マジでくだらねぇ。
もし、そんなの強要してくるなら、その日に辞めてやるよ。
34 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:08 ID:um1KaAlP0
バカは伝染る(笑)
35 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:08 ID:8QhBUHMS0
係長でほぼ真横なら、平社員は逆さまでいいですか?
37 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:09 ID:AlZAxbad0
効率を追及するリモートで非効率的な事を真顔で言ってるんだから、そりゃ中国人からもドン引きされて当然だよ(;´д`)
39 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:09 ID:.NdfsOBm0
むかーし、新入社員の頃は少しでも曲がってたら叱られてやりなおしてたのですが。
41 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:10 ID:xVV.agQf0
大切なのは「押印の角度」じゃなくて「押印すること」じゃないんですかね……?
42 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:10 ID:TMRD.oGR0
クソマナー極まれり
45 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:10 ID:o4i3puKt0
本末転倒とはとのことよ
48 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:12 ID:Ob.JJqUq0
1度単位で角度調整可能だって。すごい親切機能。
アホ杉
50 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:12 ID:jr7w9pTt0
冗談でしょ、まじめに言ってるの?
バカじゃないのw
52 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:12 ID:gnw6fqfy0
曲がったハンコ押した汚い書類は
冗談抜きで差し止めて突っ返すぞ
53 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:12 ID:KDt6KZyp0
これは礼儀とは言わない、媚びを売るというのだよ。
55 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:13 ID:fWd2SSMv0
マナー講師「名前が読みにくいので斜めに押すことは避けましょう」
…っていったらまっすぐ押しになるんやろな
56 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:13 ID:Y2vV42PW0
くっそくだらねえな
もっと社会にとって役立つ仕事しろや
61 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:16 ID:k0V3.FmU0
ばーか!
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中https://t.co/QcBegCzAdD#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) January 8, 2021
1 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:fpostuzD0
気が違ってるのか?
2 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:mOcxTf2w0
曲がっててみっともなくない?
3 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:1rb.pHNc0
あほくさ
4 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:02 ID:fpostuzD0
頭おかC
5 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:02 ID:Rp5mxGh.0
そもそも曲がってるの汚くない?しっかりまっすぐしろやっていつも思うけど
6 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:03 ID:JMEh3qPW0
まーた作ってる
7 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:03 ID:tnCimADJ0
上下逆に捺してやるわ
8 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:03 ID:kXjoLM.m0
汚ねぇなあ
9 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:03 ID:fpostuzD0
これ採用しようとか言い出す奴がいたらクビにするわwww
10 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:03 ID:PIrrQCze0
くだらねえ
11 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:03 ID:56aQUxDC0
マナー講師が食いっぱぐれない為に作られたマナーもどきなんてなくなっちまえ!
12 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:04 ID:gxzWR6dh0
どこの異世界のマナーだよw
うちの会社で、こんな事やったら
ハンコ押し直せ、と書類突っ返されるぞw
13 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:04 ID:KHfPWTNE0
バッカじゃねぇの?
14 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:05 ID:KOYtis820
ルールは作る側が最強ってこと
15 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:05 ID:9Dd.41Kd0
いや、真っ直ぐ押せや
16 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:05 ID:Yyyp7jYy0
こんな印鑑押された書類回ってきたら否認して突き返すわバカが。
17 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:05 ID:GLIHocjg0
マナー屋の言葉遊びに振り回されるな
18 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:05 ID:ZqTEIHwv0
ハンコ傾けるより真っ直ぐ押した方が綺麗じゃ無いですか?
綺麗な書類を作るよりも自己顕示欲を象徴するものってどうかと思うけどね。
19 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:05 ID:9Qr8EcGO0
おじぎ印隊列で提出されるとひたすら見苦しいからやめろ
20 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:COLPcWJM0
すまんwそれ何処の国の文化?w
21 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:KHz.nMx20
ゴミ。真正のゴミ。考えた奴採用した奴今関わってる奴1ミリでもやる意味あると思ってる奴全員ゴミ。
冗談抜きに社会のゴミだから全員死んでくれていい。
22 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:dMPxYxzY0
マナー講師「ハンコは上司にお辞儀するように押すんですよ」
上司・部下「はえ~」
23 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:06 ID:Reg.ZFit0
情弱しか騙せんやろ、こんなん(笑)
印鑑要らんワークフロー導入する方が電子印鑑なんぞ導入するより安上がりかつ簡単や
24 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:FSbO.j9i0
一周回りそう
25 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:06 ID:gM.xf6YI0
おじぎをするのだ
26 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:07 ID:Qo5NTSA40
もたれ掛かっているようにも見える
27 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:07 ID:0wlo7GZ60
アナログおじぎ印すら定着しなかったから問題ない
28 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:07 ID:jZKDyM.s0
どこの文化?
ハンコを押す機会ができた当初、斜め45度になった時があって、「斜めや反対になっても実害はないけど、ほかの人に失礼だからまっすぐ押せ」と言われてきたんだけど・・・。
29 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:08 ID:5tixmhAc0
捏造マナー講師なんて無視しろよ
31 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:08 ID:4dWznYZG0
くだらね
まっすぐの方がカッコいいしオシャレに見えるのに本当下らない
32 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:08 ID:3jwRes3K0
うっわぁ…上の奴が気持ち良くなる為だけに捏造クソマナー継承すな…
33 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:08 ID:ukoZ46dg0
マジでくだらねぇ。
もし、そんなの強要してくるなら、その日に辞めてやるよ。
34 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:08 ID:um1KaAlP0
バカは伝染る(笑)
35 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:08 ID:8QhBUHMS0
係長でほぼ真横なら、平社員は逆さまでいいですか?
37 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:09 ID:AlZAxbad0
効率を追及するリモートで非効率的な事を真顔で言ってるんだから、そりゃ中国人からもドン引きされて当然だよ(;´д`)
39 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:09 ID:.NdfsOBm0
むかーし、新入社員の頃は少しでも曲がってたら叱られてやりなおしてたのですが。
41 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:10 ID:xVV.agQf0
大切なのは「押印の角度」じゃなくて「押印すること」じゃないんですかね……?
42 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:10 ID:TMRD.oGR0
クソマナー極まれり
45 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:10 ID:o4i3puKt0
本末転倒とはとのことよ
48 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:12 ID:Ob.JJqUq0
1度単位で角度調整可能だって。すごい親切機能。
アホ杉
50 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:12 ID:jr7w9pTt0
冗談でしょ、まじめに言ってるの?
バカじゃないのw
52 :名無しのハムスター2021年01月09日 12:12 ID:gnw6fqfy0
曲がったハンコ押した汚い書類は
冗談抜きで差し止めて突っ返すぞ
53 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:12 ID:KDt6KZyp0
これは礼儀とは言わない、媚びを売るというのだよ。
55 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:13 ID:fWd2SSMv0
マナー講師「名前が読みにくいので斜めに押すことは避けましょう」
…っていったらまっすぐ押しになるんやろな
56 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:13 ID:Y2vV42PW0
くっそくだらねえな
もっと社会にとって役立つ仕事しろや
61 :ハムスター名無し2021年01月09日 12:16 ID:k0V3.FmU0
ばーか!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
うちの会社で、こんな事やったら
ハンコ押し直せ、と書類突っ返されるぞw
綺麗な書類を作るよりも自己顕示欲を象徴するものってどうかと思うけどね。
冗談抜きに社会のゴミだから全員死んでくれていい。
上司・部下「はえ~」
印鑑要らんワークフロー導入する方が電子印鑑なんぞ導入するより安上がりかつ簡単や
ハンコを押す機会ができた当初、斜め45度になった時があって、「斜めや反対になっても実害はないけど、ほかの人に失礼だからまっすぐ押せ」と言われてきたんだけど・・・。
まっすぐの方がカッコいいしオシャレに見えるのに本当下らない
もし、そんなの強要してくるなら、その日に辞めてやるよ。
と、思いつつ謎マナー生産団体には腹が立つ
間違えてたまにやっちゃう
アホ杉
バカじゃないのw
冗談抜きで差し止めて突っ返すぞ
…っていったらまっすぐ押しになるんやろな
もっと社会にとって役立つ仕事しろや
ここまで来ると怖い。まさにホラー映画の世界だよ。
死んでくれ
糞サラリーマン文化は何もかもがキモすぎる
サラリーマンって名称からキモイ
本当に何もかもがキモイ
チビのとっちゃん坊やみてえなスーツ姿もガキみてえな髪型もなにもかもがキモイ
それともオレが勤めている会社が常識ないのか?
ミスってずれてしまうのはともかく、気持ち悪いから真っ直ぐ押せや。
(人の手では完全にまっすぐ捺すのが難しいけど)曲がったらお辞儀してると思えばいいよね
みたいな優しい知恵だったのが、
マナー講師()の手によってクソbefore/afterしちゃったんだろうな
というか真っ直ぐに押せる電子の良いところ踏み躙ってて草なんやが
マナー講師はいいかげんにしろ
なんか棒倒ししてる子供みたいね
その無駄な努力を陰から覗いてせせら笑ってやりたいわ
幸いこんなクソみてえな文化ない会社だからできないけど
ってか広告のハンコ真っ直ぐ押せるシールちょっといいなって思ったわ
こんなの毎回やってたら上司から怒られるわ
この嘘がマナーとして伝わってしまった
斜めになったくらいで書類突き返されて作業が滞る会社があるんならこれくらいのルールかわいいもんだよな…
◼️圧倒的な冷え込み 北京-17℃で停電 !!
今日は本土の多くの場所で電気が止まっています。多くの地域で停電。北京で最も強い寒波で、電力消費量は今夜20時にピークを迎え、海淀区では気温が-17℃まで下がると予想されています。 あるネットユーザーは「視界ゼロ、北京の気温が急激に下がり、家では水、電気、熱が遮断されている」 。この頻発する中国国内の停電には様々な推測が起きた。火力発電所、原子力発電所にダメージか❔石炭問題❔外貨不足❔ロシアが電気の送電を止めた❔
さらに最近になり、「中国はウラン濃縮するために大量の電気使用をしていて、町にまわす分の電気が足りなくなっている。それを察知したロシアが関係国に通達してエネルギー停止を行った」、という噂も飛んでいる。
平社員の確認印がいるってどんな会社だよwww
どこがやってるか知らないが。
バブル世代くらいまでは洗脳されてるのかな
パンツ丸見えAV嬢風が半島マナーの神髄です
日本人半島化計画の一端ですね
日本人としての礼儀を学ぶなら小笠原流が鉄板
まさか社員の研修で半島人を雇うような無知は披露していないでしょうね
映画のパラサイト見たらわかるけど
リビングに普通に便器が設置してあるのが半島流
日本では独房以外ではお目にかかれない風習です
コロナの家庭内感染不可避なお国柄ですね
社内パフォーマンスに、工数割きまくるから。
日本の文化をバカにするのは日本人をバカにするのと同義だ
恥を知れ
丸の内の某会社だが?
何処の会社でコレを推奨してるんだ?
マナー講師の言い出した事を常識として扱うなよ・・・
普通にいるやろ。
つまらん
マジでマナー講師はアバダケダブラされたほうがええなw
「印」ではなく「qヨ」なのかも
そもそも日本には「おじぎ印」などという文化は無い
痴れ者め
マナー講師が言ってる事がマナー違反。いつしかの時お坊さんからもツッコミがあったの思い出した。
HENTAI発祥の国でなにいうか。
都合の悪い事は、特亜が悪い。
これまんま、あんたらが主張してる特亜の特徴なんだが。
クソマナー系もあんたら以上世代だろう。
なにゆってんの
マナー講師が広めた似非文化でしょ???
慰安婦のように日本人をカモにして金を巻き上げるための捏造された事実なんだよね
これが日本の文化って思っとるとか働いたことないやろ
零細企業乙wwwwww
記事の画像でも係長が一番後ろになってるだろ
確認印ってのは責任者(役職付き)が確認、承認しましたよってのを押印して示したものだ
あ、零細企業どころかニートだったかな?wwwwwwww
おまえ無職だろ
人類「はえー、、、」
だよねえ
その後、そのマナー教師を見たものはいなかった。
第一勧業だからみずほになる前のとこ
むしろ傾けて押してる方がふざけてんのか?って
現状良くても未来は無いな、その会社
横文字にすればお辞儀文化もなくなるやろ
気が違ってるのか
この文化がある会社はちょっとやばいことを自覚したほうがいい。
強制性交発生率世界最悪のゴミクヅ朝鮮半島人がなにいうかw
曲がってようがなかろうがそんな事ばかり気にしてるから日本の生産性低いのよ
真っ直ぐじゃないといけない派もそういう意味では同じ穴のムジナですな
「お前はハンコすらまともに押せないのか」って言われるわ。
電機、ITは絶対やらないだろうね
そんなのAdobeにまかせとけ
こんなんマジでやってるとこあんのか?
180度ぐらい回しておけよw
変に無駄で下らないマナー捏造するのやめてほしい
読売グループ各社ではそうやってんだろうな、指差して笑ってやろうw
敬うのとはちょっと違う気がする
オンライン会議の上座・下座は確かに決まっていたほうが楽かもしれないが
判子はみんな真っ直ぐしゃんとしてたほうが絶対良い
雑に押したと思われて上司からの印象悪くなりそう
邉 山田 田中 佐藤 ・・以下略、読売さんはこんな感じですかね?
たしかにサラリーマンって名称はキモいよな
直訳すると「給料男」だもんな
で、貴方はどんな仕事してんの?
マナー講師の私が異世界転生して中世レベルの文化を現代化させた件
お陰で何故か田中って呼ばれる。
つまるところ失礼という概念のないどこかの半島ルールですね
そもそもこんなのが本当に一般的にあると思ってるやつがあほらしいけどなw
特にハンコのなんて大企業中小企業含めても探しても見つからないレベルだぞこんなの
或いは判も真っ直ぐ押せないバカしかいない会社に見える
だからお辞儀判子はマナー違反!という新たなマナーを作って儲けるぜ!
もっと別の創造的な仕事に時間をさけと言いたい。
読売新聞の編集者を代表するマスゴミとマナー講師と称するゴミ。
はい誹謗中傷
BANだな
会社次第だけどあんまり傾いてると本当にNG
押し直しさせられるか注意を受ける
印鑑お辞儀とか見たことが無い
無いマナーを金儲けにでっち上げ…って詐欺師と変わらん気がするんだが
それはそれで何の生産性もないな
間違いなく印鑑は押されてるんだから受理はしろよ
斜めになったら他の人に失礼ってのも謎マナーだけどな
曲がってようがどうでも良くね?
宅急便ハンコは適当に押すのに上司へのハンコが曲がってたら失礼もマナー()だよ
使ってるやつの事をどう思うかなんて関係ない、裏でばかみてーだなと話してても関係ないしな
最後に紙で出力するつもりなの?
ハンコは土下座させて押すのが真のマナー!😸
それを真に受けてる奴を弾くマナーだぞ
こんな事してる頭おかしい連中が上に立ってるから韓国や台湾にシェア奪われるんだよなぁ
ガラパゴス文化終わらせないとグローバル化について行けない
働けニート。それは流石に妄想拗らせすぎだわ
こういうの考えるやつ頭おかしいんじゃねーの
マジでネットでしか見たこと無いんだけど、本当にやってるところあるのか…
というか、ウチは名前は既に印字されてて、チェックする形式。
ワザと言ってるだろ、これ。
とっちゃんぼうや?
ナナメってるなんて逆に「常識ないな、適当か」って思うわ。
ハンコで遊ぶな
マナーで遊ぶな
有能
こんな印鑑マナーもオンライン会議マナーも指摘されたことないけどな。
てか、このマナーの有無でアカン企業かどうか見極められて逆にいいかも知らん。
…ないよな?うちが無いだけで、よそにはあるんか…?
正常だった頃の旧民主党政権(現立憲民主党)に早く
戻さないと日本は風前の灯火になる
朝鮮式おじぎのコンスを推してるような人たちでしょ。
ちょんに乗せられてんのw
つまんねぇwww
いや、マナー違反や失礼まで言わんけど
ちゃんと正位置で押せた方がいいに決まってる
45度ぐらい傾いてたら無作法だろ
判の形が分かっても角度が分からないと偽造できん
まあ判子一つにそこまでの権限持たせる事態がナンセンスだが
ほんとそれ
情弱を騙すためのマナー講師ビジネス
上司が騙されてる場合以外はほっとけばええ
少し字体がごつい?シャチハタ使ってたら転勤先の課長に詰められたなー笑
ホンマ誰が考えたんや?
回覧にもハンコを押すんですが
ほんとにね。
縦割り的な組織から注文書があがってきたりするが、
部長印(社長印)がでかいことはあったが、それに続く印鑑が斜めってことはなかったなぁ。
社内連絡の書類とかではやってるとこもあるのかなぁ?
朝鮮風なんだよな、キモすぎ
およそ日本人の感性じゃない
マナー講師を実名晒して叩こうぜ
どーせ食いっぱぐれた向こうの国籍の奴らだ
それを半ば正当化しようとしたのがこのマナー()でしょ
ハンコがで始めた頃の人たちに見せたらみっともないとぶん殴られそうだよな
つき返せる立ち位置にいるなら、猫とかポケモンとかの絵がついてる認印を押してお辞儀印を全力でバカにすりゃいいんじゃねえ?
ポケモンにお辞儀してるやーつって
どういう文化になろうがこれからもまっすぐ押すわ。
その方が綺麗だし。
全く意味のない悪習を何も考えずに継承するような精神的に不器用な人だったんだね。
こんなの一度も聞いたことないわ。絶対に日本の習慣ではない。あまりに曲がりすぎると、もう一度押しなおすくらいなのに。絶対ネタでしょ。
アホみたいな円高で輸出産業が大打撃→生産縮小で派遣の雇い止め多発も何も対策せず、沖縄の米軍基地問題では米国との関係を悪化させ、中国漁船が領海侵犯して海保艇に体当たりされた事件では拿捕した船長以下全乗組員を罪に問う事なく解放し、東日本大震災に伴う原発対応では当時の総理がヘリからカッコよく()登場したものの素っ頓狂な指示を出して現場を混乱させ、絶対にさせないと言っていた消費税増税を閣議決定、それでいてマニフェストは何一つ達成できなかった(当時の)民主党政権が正常だった?
カプサイシンの摂り過ぎでどうかしたのか?
女性マナー講師「私はマナーのスペシャリスト」
誰も確認印と限定してないぞ
真っ直ぐ押せって言われたけどな
知らないし自分の会社にはこんな習慣ないw
新聞にも記載されててびっくりした、マスゴミやばすぎる
よかったまともな人がいて
ぶっちゃけほとんどの書類は押されてたらひっくり返ってようがどうでもいいわ
捺されていることがいることが大事なのにそれ以上を求める意味が分からん
いまだにこんなこと言われたことないけど、このマナー本当なのかよw
言うほど上にいるか?
ネット上でしか見ないんだが
少なくとも、お茶室や和芸の人以外、まったく意味のない知識だと思います。
これから、世界は嫌でもグローバル化していきます。
あなたのお隣さんはインド人と韓国人とスウェーデン人とメキシコ人です。
お茶室や和芸のマナーが通用するとでも思いますか??
我々日本人よりも、外国人向けのマナー講師をやられたらどうでしょう。
そしたら、私は賛成しますよ。
右も左も分からない社会人を餌に、小銭稼ぎはやめてもらいたい。
相手にしなきゃええよ。
グローバル社会。逆行するとかアホなの?
働いて貰うことに少しは感謝しろよ
公開鍵認証みたいな仕組みじゃないのかよ。
それを基に消費者がこいつの言うことは正しいかどうかを判断できたらいいのにね。
読売新聞だぞ?分かるだろ?
老害さんちーっす。
………… 朝日新聞 朝鮮式お辞儀 コンス 就活 …………
………… 朝日新聞 朝鮮式お辞儀 コンス 就活 …………
………… 朝日新聞 朝鮮式お辞儀 コンス 就活 …………
上の考えだから下にまで浸透してる。下が独断で部下にやらせてるのか?
リアルだったら今の取引先からの書類が毎回斜めに押してるからそういう奴はたしかに居る
「自分が提出される側の立場で考えろ」
ということかな
自分なら、「読みづらい、まっすぐ捺してくれ」と思うなあ
銀行のシステム部で働いていたが、こんなの間違いなく再出力案件だわ。
田中さんが中田さんになっちゃうぅぅぅぅぅ
それじゃ360人までしか押せないから、是が非でも0.01度単位での調整に対応するべきだ。
あ?社員36001人以上の会社はどうするかって?知るかボケ。マナー講師に聞け。
電子印鑑だと傾けられない→クソマナー自然消滅させろよ。
コメントする