
からあげのるつぼさん(@karaage_rutsubo)より
0 :ハムスター速報 2021年1月9日 13:16 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:32 ID:q47tvrJQ0
よし!
2 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:32 ID:KD2rlifn0
獺祭みたいに「等外」で販売したら売れるんちゃうか?
3 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:32 ID:y8rBi2hC0
ヨシ!
4 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:33 ID:2kjN2D9q0
どこが間違えてるか画像拡大しないと気づかないくらいだから
わざわざ回収せんでええわ
せめて中身はくれ
5 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:33 ID:KD2rlifn0
Hamaguche案件
6 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:33 ID:1dVQfgxl0
開拓時代っぽくて逆に良いかも
7 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:33 ID:KA9eAH6J0
酒税法との絡みを考えると廃棄せざるを得ないってことなのかな
もったいないけど
8 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:34 ID:iWWkn7kh0
酒税法違反になるからダメ、融通が利かないとかいう人いるけど食品表示に融通利かせたらアカンよ
9 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:34 ID:2SEFAbNu0
品質に問題ないならヨシ!
…とはならないの?
10 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:35 ID:MZAXMKkl0
発売中止?
スペルミスがあった事をアナウンスした上で普通に売ればいいのに…
11 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:35 ID:IhdrbFl10
これはこれである意味プレミアムビールだろ
12 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:35 ID:ENwG0Mpj0
酒は捨てさせて悦に浸るのが国税庁
ってね
13 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:36 ID:I9GbsPjA0
しょっちゅうやらかしてるKONMAIを見習おうぜ!今でも元気に誤字って元気にしてるんだし
14 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:37 ID:xjAfN.2K0
現場猫らしいミス
15 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:37 ID:W8K3uF5o0
とりあえず飲めれば、ヨシ!
16 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:37 ID:AVnAc7YN0
完璧なものを出そうとしたら何時まで経っても販売できないぞ
17 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:38 ID:IKq5JUNV0
へーそんなこともあるんだなー。
18 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:39 ID:1q0Z0bNx0
そんな事気にしないよ別に
19 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:39 ID:6FhGIOG20
異物混入でもないのに、中止までいくのか…
20 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:41 ID:CuXUYQ8k0
BEER が BEAR になってなくて良かった
21 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:41 ID:LFxprjBi0
このくらい別に言いとおもうんだけどな
日本企業って杓子定規で面白みがないよな
22 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:42 ID:dVbo5O3u0
むしろ話題性あっていいのではないだろうか?
23 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:42 ID:UzTcLJJt0
現場猫案件だね(笑)
24 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:42 ID:PE8VSB9W0
別に間違えちゃいました!でええやん
今時むしろ宣伝になるのに
25 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:42 ID:sKL8mCYg0
コレクションしてる人とかに売ればいいのに
27 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:43 ID:sC.3lT3J0
もったいない
売っちまえ
28 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:43 ID:HWEY0L0f0
KONAMI「?」
29 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:43 ID:34w.ZeJl0
事後処理する人達「飲まなきゃやってらんねー」
30 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:43 ID:JNvlWfBp0
笑われはするけどトレンドになって爆売れそうなのに勿体ないなぁ
31 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:43 ID:ccZ8lnJe0
LAGARが入ってないので食品表示法違反
32 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:44 ID:DtwhHXy.0
A「Bは英語できるから大丈夫やろ」
B「Aは英語できるから大丈夫やろ」
C「ABは英語できるから大丈夫やろ」
33 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:45 ID:arR1FovV0
ま、私なら間違いに気づかないわね
35 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:45 ID:544MYpx90
飲めりゃ何でもいい(アル中脳
38 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:46 ID:YN5l4Qke0
担当者達は顔真っ青なんだろうか
自分がやらかしたとしたら胃が痛くなるわ
39 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:46 ID:L.l6TiXi0
ラガー…ラガー…ラガール?
40 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:47 ID:1dVQfgxl0
LAGARだとスペイン語ではワイナリーのことらしい
41 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:47 ID:z2gHVJJa0
正直自分は一切気にしないというか気づかないけど、こういうの嬉々として指摘してつるし上げたがる人いるからね
46 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:49 ID:3W.7pzFb0
滅多にお目にかかれないサッポロラガーなのに…
スペルなんていいから売ってほしい
48 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:50 ID:OTEuSMsM0
回収するより安くしてたたき売りしてくれよ
49 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:50 ID:gAtUwDcH0
もったいないよ!買うよ!
50 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:50 ID:FJ9LkcLu0
シール貼ればいいじゃないか
64 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:57 ID:Evx8IFm60
勿体無いは分かるけど食品は厳しいからね
特に酒税法のかかりになるし
これ許すと「中」の字がミスで脱字してましたって「国産食品」もOKになってまう
一番大事な部分のスペルだから、全員間違うはずがないって思い込んでたんだな。こういうのって製作の現場だとたまに起こるんだよね。
— みちのくま│デジタル広告の人 (@takemew) January 9, 2021
それより、間違いは間違いでアナウンスして「売り続けます!」って言ったほうが時代的にも合ってるし、消費者も好感持つと思うんだけどなhttps://t.co/dkZLYMCc9Z
水虫薬に睡眠導入剤混入した会社の社員「記憶ない」混入の可能性を指摘された上司もスルーし出荷する現場猫体質:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10335904.html
デザイン内の英単語が本来なら「LAGER」のところ、スペルミスで「LAGAR」となっていた。
同商品は12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だった。
サッポロホールディングスは「商品デザイン内に『LAGAR』とありますが、正しくは『LAGER』となります。成分・表示等には問題ございません。お客様には多大なご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます」としている。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2fe88eda9a28977090415e113601d23ec9eebc
1 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:32 ID:q47tvrJQ0
よし!
2 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:32 ID:KD2rlifn0
獺祭みたいに「等外」で販売したら売れるんちゃうか?
3 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:32 ID:y8rBi2hC0
ヨシ!
4 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:33 ID:2kjN2D9q0
どこが間違えてるか画像拡大しないと気づかないくらいだから
わざわざ回収せんでええわ
せめて中身はくれ
5 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:33 ID:KD2rlifn0
Hamaguche案件
6 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:33 ID:1dVQfgxl0
開拓時代っぽくて逆に良いかも
7 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:33 ID:KA9eAH6J0
酒税法との絡みを考えると廃棄せざるを得ないってことなのかな
もったいないけど
8 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:34 ID:iWWkn7kh0
酒税法違反になるからダメ、融通が利かないとかいう人いるけど食品表示に融通利かせたらアカンよ
9 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:34 ID:2SEFAbNu0
品質に問題ないならヨシ!
…とはならないの?
10 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:35 ID:MZAXMKkl0
発売中止?
スペルミスがあった事をアナウンスした上で普通に売ればいいのに…
11 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:35 ID:IhdrbFl10
これはこれである意味プレミアムビールだろ
12 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:35 ID:ENwG0Mpj0
酒は捨てさせて悦に浸るのが国税庁
ってね
13 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:36 ID:I9GbsPjA0
しょっちゅうやらかしてるKONMAIを見習おうぜ!今でも元気に誤字って元気にしてるんだし
14 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:37 ID:xjAfN.2K0
現場猫らしいミス
15 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:37 ID:W8K3uF5o0
とりあえず飲めれば、ヨシ!
16 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:37 ID:AVnAc7YN0
完璧なものを出そうとしたら何時まで経っても販売できないぞ
17 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:38 ID:IKq5JUNV0
へーそんなこともあるんだなー。
18 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:39 ID:1q0Z0bNx0
そんな事気にしないよ別に
19 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:39 ID:6FhGIOG20
異物混入でもないのに、中止までいくのか…
20 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:41 ID:CuXUYQ8k0
BEER が BEAR になってなくて良かった
21 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:41 ID:LFxprjBi0
このくらい別に言いとおもうんだけどな
日本企業って杓子定規で面白みがないよな
22 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:42 ID:dVbo5O3u0
むしろ話題性あっていいのではないだろうか?
23 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:42 ID:UzTcLJJt0
現場猫案件だね(笑)
24 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:42 ID:PE8VSB9W0
別に間違えちゃいました!でええやん
今時むしろ宣伝になるのに
25 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:42 ID:sKL8mCYg0
コレクションしてる人とかに売ればいいのに
27 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:43 ID:sC.3lT3J0
もったいない
売っちまえ
28 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:43 ID:HWEY0L0f0
KONAMI「?」
29 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:43 ID:34w.ZeJl0
事後処理する人達「飲まなきゃやってらんねー」
30 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:43 ID:JNvlWfBp0
笑われはするけどトレンドになって爆売れそうなのに勿体ないなぁ
31 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:43 ID:ccZ8lnJe0
LAGARが入ってないので食品表示法違反
32 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:44 ID:DtwhHXy.0
A「Bは英語できるから大丈夫やろ」
B「Aは英語できるから大丈夫やろ」
C「ABは英語できるから大丈夫やろ」
33 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:45 ID:arR1FovV0
ま、私なら間違いに気づかないわね
35 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:45 ID:544MYpx90
飲めりゃ何でもいい(アル中脳
38 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:46 ID:YN5l4Qke0
担当者達は顔真っ青なんだろうか
自分がやらかしたとしたら胃が痛くなるわ
39 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:46 ID:L.l6TiXi0
ラガー…ラガー…ラガール?
40 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:47 ID:1dVQfgxl0
LAGARだとスペイン語ではワイナリーのことらしい
41 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:47 ID:z2gHVJJa0
正直自分は一切気にしないというか気づかないけど、こういうの嬉々として指摘してつるし上げたがる人いるからね
46 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:49 ID:3W.7pzFb0
滅多にお目にかかれないサッポロラガーなのに…
スペルなんていいから売ってほしい
48 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:50 ID:OTEuSMsM0
回収するより安くしてたたき売りしてくれよ
49 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:50 ID:gAtUwDcH0
もったいないよ!買うよ!
50 :ハムスター名無し2021年01月09日 13:50 ID:FJ9LkcLu0
シール貼ればいいじゃないか
64 :名無しのハムスター2021年01月09日 13:57 ID:Evx8IFm60
勿体無いは分かるけど食品は厳しいからね
特に酒税法のかかりになるし
これ許すと「中」の字がミスで脱字してましたって「国産食品」もOKになってまう
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
わざわざ回収せんでええわ
せめて中身はくれ
もったいないけど
…とはならないの?
スペルミスがあった事をアナウンスした上で普通に売ればいいのに…
ってね
日本企業って杓子定規で面白みがないよな
今時むしろ宣伝になるのに
売っちまえ
B「Aは英語できるから大丈夫やろ」
C「ABは英語できるから大丈夫やろ」
自分がやらかしたとしたら胃が痛くなるわ
よりによってラガーの部分だからな…
サッポロとかならまだワンチャンあったかと
無償で配るのはどうだろう
酒の種別の誤字だから違反品
スペルなんていいから売ってほしい
関連に小林加工入れるのは違うやろ
馬鹿なハム太郎w
廃棄なんて勿体ないと思います。
何と誤認するの?笑
レジャー
ホンマ頭かてーよなー。酒作った人らかわいそーに。
皮変えて売るつもりなの?
特に酒税法のかかりになるし
これ許すと「中」の字がミスで脱字してましたって「国産食品」もOKになってまう
部下「LAGER!」
税金対策とのいたちごっこで頭が一杯だからしゃあない
逆はセーフじゃないんか
アレルギーとかその辺りで引っかかるんかな
昔は良いんだよ。人がたくさんいて、(人への)コンプライアンスという概念が無くて、労働に費やす人的コストの意識が低かったから。いくーらでも時間かけて、何人でも何十人でも使って、何度も何度も確認できた。
メリハリつけなきゃダメな時代になっている。
中国産と国産ならそうだね
今回はラガーと何を誤認するの?
全然サスティナブルじゃなくて社会情勢的に真逆を行ってて笑う
そのまま販売すりゃいいのに本当に日本企業はセンスないね
もったいない
役人がバカでものぐさなだけやね
製品情報の表示欄じゃなくて表面のデザインでしょ
違反になるのかね
グレタちゃんに意見聞きたいね
違反にはならなくね?
ラガーでないのにラガー表記したらアウトだけどこれはラガーだけどスペルミスでラガー表記じゃなくなっただけだし
ラガーは絶対ラガー表記しなければならないってわけでもないし
もったいない…
工場にはスペル知ってる奴がいなかった、ってことだよね?
発売直前に指摘したのが上役ならともかく、荷ほどきしたファミマの学生バイトだったら笑う
この手の問いすると何故かダンマリなのよね
むしろ、海外の方がこの手のミスは厳しいと思うけど
デザインのためだけに英語を使おうとするからそうなる
デジタルニュースにすら誤字が溢れてるからなのか?
そうか?
液体の廃棄ってどうするんだろうか
How dare you ♪
会社によっては文章校正するシステムすらないぞ
全部スルーか、缶だけやらかしたのか、どうなんだろう?
こんな事で廃棄にするなら時代錯誤だし、
廃棄にしているのか、していないのかも含めてサッポロは表明したほうが良い
凄い納得した。
現場猫コラボとして売り出すからヨシ!
これ自体はそんなに問題になら無いだろうけど、他の商品でLAGERのように見せかけるためにLAGARなんて使われたら大問題だからじゃね?
中華みたいなところだったら平気でやりそうじゃん
酒税法は英文表記まで対象になるのかしらん
薬機法は日本語だけやけどなあ
と思うけど、それを許したら抜け道として使う奴が出てくるからしょうがないのかな。
?
この商品で「LAGERのように見せかけるためにLAGARなんて使われた」の???
今回のを通したらそれも通っちゃうって話でしょ
表記偽装を間違えたって言い訳すればセーフって事例になりかねない
それは単にアウトで売ったら駄目になるだけで大問題にすらならない
スペルマ遠いか…
に見えた
kwsk
もったいないし飲みたいけど。
絶対やっちゃダメなミスだけど同業者だから同情してしまう
スペルミス=「ミス」って書け
スペリングミスが正しい
スペルミスの部分てラベルデザインのところでしょ?
成分表示みたいなんはダメなのは判るけど、ラベルデザインはどうなん?
しかも何か別のものに間違える様なものでもないし
それを許すとそういう商品が出てくるかもしれないから厳しいって話だろ
全員が見逃す間違いってあるんだよね本当に謎トラップ
中華パチモンみたいなもの取り締まる大義名分がなくなっちゃうからね
シール貼りするなり、それがコストに見合わないというなら告知だけしておけばいいじゃん。もったいない。
禁酒法賛成だけど。
ビール作るにも環境負荷があるわけだし
訂正ラベルで対応できそうな気もする
その理屈おかしくない?お前自身、お前が言うタイプの虚偽表記と、今回の誤表記は、明確に違うものだと認識できとるやん。
ここのコメ欄の一部の方々、その真っ当な疑問をぶつけると、中国ガーとか関係ないこと持ち出して誤魔化そうとするよね
勿体無いわ
多分面白がって買う人は居るだろうし、もしかしたらプレミア付く可能性だってあるのに・・
字は直せるタイミングで直しゃいいでしょ
そういうのが故意かうっかりかの判別は、それこそ国税の奴らの得意分野だろ
逆にそれで守られてる部分があるんだよ
間違いとは言え表記ミス容認はパクリやモドキまで曖昧にさせる
いざと言う時の自分の品名や版権を守り切れなくなる
子供の親権と虐待と役所権限のジレンマと同じ
違うな
こういうのも全力でやるべきだ!って言って無駄に人的コストと時間とエネルギーを費やす奴らが、結局避けられたはずの疲弊を招いて重大な局面のミスを防げないんだよ
ここキニ速と違うので
このぱっと見イラストの一部になってるような英字は全くこれっぽっちも関係ないぞ
もしからしたら…なんて考えで禁止されるんじゃなんの文言も使えやしない
ラベルまで誤字を認めないとか随分厳しいなとは思うけど、この企業はそこら辺もちゃんとしてるんやな、で話は終わるやろ
口の中に入るものなんだから尚更よ
オークションで残りを小出しに売ればめっちゃ儲けられると思うよ
中身に問題無いなら間違いだけ謝罪して売れば良いだけではないのか
頭固いなって感じ
その隙を狙う奴が出てくるって話だ わざとと故意をいちいち判別すんのか?
弱小が大手のモノと間違えても同じ扱いであっさり緩められるか?
なるほどなあ。こういうとこでも食の安全は保たれてるんやね。
スーパーウルトラグレイトエクストリームエンジニア
通称SUGEEだけど、スペルミスいっぱい見るよ。
共通部品で使われてるところにもいっぱいある。
ほとんどの人がタイポグリセミア脳だから、俺レベルの勇者でないと気づかないんだよな。
エクセルのドキュメントなんて誤字脱字、文章が変、勘違いさせる文章、いっぱい気づく。
はあー。
誤魔化すも何もここに居る人間で本当の理由知ってる奴なんて居ないんだから当事者のサッポロか国税庁に直接質問してみたら?
推測の世間話に噛みつくとかコミュ障かよw
あ、これくらい大手なら内部にデザイン部門あるんか
それを恣意的な規則の運用って言うんじゃねーの?
違いが明確であろうが、なかろうが関係ない
まず第一に口に入るものにミスがあってはならない。これは命に関わるから。
次にパクリ商品のキッカケになる。実は印刷ミスの品を安く仕入れたんですよって、デタラメ商品を売り付けられてもいいのか?
サッポロ飲んでる奴はアホ確定
ファミマに止めてある車の持ち主はアホの車カス確定
ファミマ商品持ってる奴もアホ確定
ファミマのバイトはヒキニート以下やな
お前頭悪そうだな(笑)
がちキッズか?
サントリーは東海表記支持メーカーだし、アサヒは韓国産麦芽を隠して売るし...
今回のスペルミスが原料表記の誤魔化しへの様子見でなければいいが
人の判断でそれをやる前例できると、知らんところでこそこそやる奴
出てくるし、賄賂の温床にもなりかねない
中国ガーの連中を揶揄してるコメントにそのコメントは反論になっとらんぞ…
それでせっかく作った何の問題もないビールをジャバジャバ廃棄しなくなるんだから、おかしいことは間違いないんだよ。
両手を上げて大喜びするのは、絶対おかしいよ。
国が税金取るために都度好き勝手やってるものだからな
シカトしてもなんも人体に問題ねーよ
やっぱり、今「法がおかしい」と騒ぐのは大事やね。将来、その融通を利かせられる上手い文言の法律に修正されるように。
できちゃった分だけそのまま販売したら逆にプレミアつきそう
悪意で行動した間違いなんて判断できないから。
そもそも。間違った時点で怠惰という悪意。
アンダースタン?
各メーカーが自主的に検閲してんのか?
へんなの
限定品のスペルミスとなれば転売問題があるかもだけど
いいと思うって言う側が間違ってると説得力に欠けるぞ
商品の説明が間違ってるとの認識ならしょうがないのかも。
スペルミス装ってデタラメされたらまずい部分だから、厳しいんだな
そして狙ってたとしたら滅茶苦茶寒い
飲みの有る 花見みたいな行事では使えないの?
勿体ないのは同意だけど
とりあえず、もしこの商品が売ってたら買うわいw
この程度のことはよくある
この記事読んでると過呼吸起こしそうw
むしろその方が買うけどな。
またお前にどう見えるかはどうでも良いけど
お前は「悪そう」とかじゃなくはっきり頭悪いと断言できるよ
何十人もぐだぐだ時間掛けて仕事しましたアピールだけして給料もらってた時代にメリハリあったとかまだバブルの夢でも見てるの?
どう考えてもチェックしてるやつの質が悪い。
というかチェックに金出せ。
大量発注ミスの時みたいな感じで
その杓子定規の恩恵に与っている面も多いからなあ・・・
題名にエイリアンのE使ったろ!
ざっくり1店舗につき350ml缶×20入れてメーカー原価半分としても数千万円の損失か・・・
肩身狭いどころの話じゃないな
資源も金も勿体無いよ
アーアーキコエナーイ!!!
いっそ気付かなければ…ヨシ!
ビールと発泡酒の表記以外あるの?
いや、客観的に見て君の方が頭悪いか
理屈の思考が幼いかのどちらかだ。
もし大学生以上なら前者だよ。
それなら逆にそのまま売る判断もできただろうな。
法令的には行けるって判断がもしかのうだとしても、この商品を流通させて良いとサントリークラスの企業が判断してしまったら、失う信頼の方が大きすぎる。恣意的では無いし、中身は本当にラガーなのだろうけど、誤認表記の容認になるからね。
苦渋の決断だろうけど、この対応は間違ってないと思うよ。
今回は本当に中身はラガーなんだろうけど、優良誤認表記みたいなスペルのパッケージをサントリークラスの企業が流通させるわけないんだよ。
食品産業で最もデリケートなところだもの。勿体無いとは思うけど仕方ないよね。
うっかりならセーフ、なんてユトリ法令じゃねーよ。食品の法令なめんな
食品表示上の問題があるのね...
試供品としてタダで配るしかないね
もらうよ?
正しくは
Hamagchtな。
中小スーパーに溢れるPB朝鮮ビールなんて…
直営店でグラス提供したらいい
調べてみたら
ビールの表示に関する公正競争規約及び施行規則
というものがあり、その中でラガーと定義されている製法がある。
品質表示を公用語ではない英語だけで通用させていることがおかしい。
正確な表示を求めるなら日本語の「ラガー」表記を義務付けるべきだろう。
これ許してしまうとLagerじゃないものもLagarと表記して販売することがオッケーになってしまうからな
でもラガーが正しく表記されていれば英語の綴りの間違いはシャレで済みますよね。
ワイ印刷会社他人事なのに震える
デザイナー「カッコイイデザインできたでぇ(自己満)細かい表示は企画が確認するからヨシ!」
企画「おっ?まあまあなデザインやな。表示はブランドオーナーが確認するからヨシ!」
ブランドオーナー「いけるやん!メーカーが作ってきたからヨシ!校了!」
印刷営業「(何でデザインで大幅に予定遅れているのに納期変わらないんだよクソが)校了でたからヨシ!」
印刷製版「(マジクソ納期、営業カスだな)ハンコ問題なしヨシ!」
印刷工場「(マジクソ納期、営業カスだな)指示通りヨシ!」
発覚後
ブランドオーナー「表示なんておたくが1番ちゃんと確認しないといけないとこでしょ」
メーカー「お前らが印刷時に確認すれば止めれたんだよ。事故金額はお前らな」
印刷会社「白目」
これを通すと中国がものすごい小さな字で「これはジョークグッズで中身は水です」って書いた商品を作るからダメです。
酒税法関連は本当にガチガチでメーカーがギリギリのとこで綱渡りやってるから種類に関する表記ミスに関してはもう本当にこうするしかない。
食い物飲み物に関しては完璧じゃないものをお出しすると会社潰れかねないんじゃが…
脱税、偽装商品に成り得る。
この誤字商品がまかり通れば、これを使って脱税が出来てしまう。
みんなやるぞ。
度数の数字間違えたら大問題と同様に種類とか会社名とか重要な部分は1文字でも文字サイズが小さくても厳しくしなきゃいけない
パッケージデザインチェックしてたホワイトカラー側の人達どうせテレワークでモニター画面録に見てなかったんだろ
スペルマチガイか。
酒税法じゃねーよって上にいくらでも書いてあるのに、どうしてそういう間抜けコメントを書いてしまうのか…
サントリー?
溝に捨てる(違)
お前だけやってろ。
コメントする