oishii3_ojisan




1 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:20:47 ID:t38
父「ししとう、食う?辛いピーマンみたいなもんやで?お前ピーマン嫌いやろ」
ワイ「食うもん、食べれるもん」
父「食えないともったいないから半分こな、ほい」
ワイ「!!……」

なお気に入って全部食ったらお父さん悲しそうにしてた模様




父「旨い」幼ワイ「なに食べてるん」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610083247/
4 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:21:44 ID:t38
なおししとうのおかげでピーマンも食えるようになった模様




5 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:21:51 ID:7jW
えらい




6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:22:16 ID:zUO
かわいい




10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:24:07 ID:Zry
ししとうってなんや




13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:24:55 ID:t38
>>10
こいつ

https://i.imgur.com/DAZ97C1.jpg




31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:36:32 ID:O5g
獅子唐ってハズレが辛いんか?
当たると甘いんか?




34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:37:09 ID:t38
>>31
ハズレはただ青臭いだけやな
それも含めてうまいけど




35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:37:46 ID:O5g
>>34
ピーマンみたいな味か




36 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:38:00 ID:t38
>>35
苦くないピーマンやな




11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:24:09 ID:t38
お父さん「旨い」
幼ワイ「なにそれ」
お父さん「焼きナス、お母さん嫌いやからお前ら食わせてもらえんもんな、食うか?」
幼ワイ「食う」

このせいでお母さんが嫌いなナスを食卓にあげるはめになった模様




8 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:23:22 ID:DQh
野菜世界




12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:24:50 ID:DDC
なんやかんやでパッパ幸せそう




16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:26:49 ID:bgx
かわヨ




17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:27:18 ID:t38
母「うっま!うっま!」
ワイ「なにそれ」
母「納豆わよ、身体にいいから食べなさい」
ワイ「食う!」

なおワイ臭さのあまり泣いた模様、今でも食えない




19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:29:56 ID:iFH
お父さん「旨い」
幼ワイ「なに食べてるん」
お父さん「ポテトチップス、子供は1日10枚までしか食うたらあかんで」
幼ワイ「ヤッター!」

嘘やんけクソが




21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:30:27 ID:t38
お父さん「旨っ……(震」
幼ワイ「なにそれ」
お父さん「牡蠣やで、ああうまっ…」
幼ワイ「食う!」
お父さん「うーん」シブシブ

なお二人して当たった模様




64 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:48:05 ID:MR4
>>21





22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:31:27 ID:CvO
いろんな食に触れて、良いご両親に恵まれたな。大切にするんやで




26 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:33:07 ID:t38
親が食ってたものを真似して食べて一番感動したのは
生たらこ

美味すぎて泣いた




28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:34:47 ID:F51
親が食ってたものが全部うまそうに見えた頃もあったな




29 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:35:33 ID:t38
>>28
3〜5才あたりはずっとそんな感じだったわ




39 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:39:06 ID:t38
親が食ってたものでダメだったのが
山芋
里芋
オクラ
納豆やな

オクラは揚げたものなら食える、里芋は最近克服した
ほかは未だにだめ




45 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:41:14 ID:27C
>>39
ぬるぬる系ばっかりやないか




41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:40:28 ID:O5g
>>39
オクラ揚げるんか??
あんなん鰹節かけて醤油かけて余裕やろ




43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:40:49 ID:t38
>>41
素揚げや天ぷらにするとうまい




57 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:46:06 ID:0wt
ししとうの天ぷらはカボチャやさつまいもに並ぶエリートや




51 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:44:05 ID:Yry
ネバネバ系の食材は全部刻んで豆腐の上に載せるのがうまい
ネバネバ系同士の相性の良さは異常




49 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:42:46 ID:Yry
ピーマンってなんであんなにアニメとか漫画でまずい物扱いしてるんやろ
ガキが影響受けて嫌いになってる部分あるやろ




52 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:44:39 ID:t38
>>49
ピーマンの肉詰めとかいう神料理




58 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:46:21 ID:t38
父「今日はお父さんがおやつ作ってやるよ」
ワイ「なに?」
父「ドーナツ」
ワイ「えっ?!作れるの?あなたが神か」
父「おう」

なおただの揚げパンみたいになってしまった模様




61 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:46:58 ID:O5g
>>58
なんやかんやうまそう




62 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:47:26 ID:t38
>>61
最終的にきな粉かけてもうて更に揚げパン化したわ

なおくそうまい模様




63 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:47:49 ID:27C
ワイの親父はこげこげのポテチ自作してたな




65 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:48:20 ID:2Ye
いい思い出やん




67 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:48:47 ID:Yry
嫁が料理できんわけやないしご飯大好きやのにけど上手いものを自作するのに興味がないのが理解できない
ほっといたら毎日冷凍餃子食いよる




68 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:51:27 ID:27C
>>67
これすごい多いらしいぞ 子供にも冷凍食品を食わせてるから家庭の味がなくなりつつあるって聞いたわ




93 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:04:24 ID:Off
>>67
ワイの嫁は美味いもの好きやけど料理できないし子供に美味いもの食わせる気も無いから毎日嫁も子供も素うどんかご飯と納豆だけ食っとるで




99 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:05:46 ID:Yry
>>93
なんかかなしいな




72 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:53:44 ID:t38
うちは母親が偏食、父親が食い道楽って家庭だったせいか
母が偏ったものを作る、満足できない父親が自分用に変わったものを一品二品用意する って感じだった

ワイは父親のおかげで偏食ならんで済んだわ




74 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:54:46 ID:27C
>>72
ワイのとここれや 週末は必ずワイが作って食わせてる ていうか一緒に作って作り方教えてる




75 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:55:42 ID:Yry
>>72
子供はおらんけどうちもそうなりそう
飯に興味がないわけやないけどやる気がない




76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:56:13 ID:LRF
日曜にチャーハンを作るパッパとかいう3ヶ月に一度起こる神イベント




77 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:56:40 ID:t38

>>76
片付けなくてお母さんがイライラするサブイベも発生する




78 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:57:01 ID:gNv
子どもが勝手に偏食(?)になったのが謎や

上の子 いくら好き 下の子 いくら嫌い
上の子 たらこ嫌い 下の子 たらこ好き

面倒くさい




79 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:57:46 ID:27C
>>78
あるあるやで




80 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:57:58 ID:t38
うちはイクラ親もワイも食べないのに弟だけイクラ狂信者やわ




82 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)14:59:09 ID:27C
両親ともにチーズと納豆が大嫌いで大学で独り暮らしするまで食ったことなかった




83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:00:20 ID:t38
>>82
ワイの場合はシナモンやな
みんなニッキ臭くて嫌や言うのにワイだけ狂おしいくらい好き




84 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:01:41 ID:XW2
>>83
逆にシナモンなんかどこで出会うんや




86 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:02:12 ID:0wt
>>84
生八つ橋?




89 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:02:46 ID:t38
>>84
伊藤園の缶コーヒーのカプチーノがくっっっそ旨くて
この香りはなんや?!と思ってしばらくして
そこそここじゃれた喫茶店でカプチーノにシナモンスティックついてきてそれで知った




91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:04:07 ID:t38
八つ橋はワイがハマって親に逆輸入したパターンやな
親がワイの顔見て「あ、八つ橋食いたい」とか言い出す




125 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:12:01 ID:t38
あとクリーム系のパスタも家で食べへんものやったから
逆輸入したらお父さんがハマってた




85 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:01:42 ID:uVF
食育って大事やで




92 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:04:11 ID:LRF
パッパがうまいうまい言うてマッマの料理褒めまくってたらマッマもいろいろ作るようになったからワイも好き嫌い無くなったンゴ
なかなか良い食育を受けてきた自負がある




94 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:05:01 ID:Yry
実家では一ミリも料理したことないけど一人暮らしして2年くらいでコンビニと外食に飽きて自炊始めたわ
今考えたら実家の飯って死ぬほどバリエーションあったと思う
コンビニ飯は別のもん食ってても同じに感じて飽きてくる




102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:07:43 ID:XDe
ばーちゃん「ワイくんどーぞ」
ワイ「ばーちゃん何これ?」
ばーちゃん「オレンジジュースやで」

にっがいにっがいビール飲まされた模様




104 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:08:22 ID:BNt
>>102
バッバ鬼畜で草




105 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:08:42 ID:Off
>>102
ワイもお茶って騙されてウィスキー飲まされたことあるで




106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:08:55 ID:t38
>>102
幼ワイ「ばーちゃんお水ちょーだい!」
ばーちゃん「はいよー待っててね」
幼ワイ「あれっ?もうあるやん!」グビーーーッ!!

爺ちゃんの焼酎だった模様
死にかけた




113 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:10:33 ID:27C
>>102
コーラやいうて素麺つゆ出されたことはあるわ




117 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:11:02 ID:XDe
>>113
意味不明すぎる




109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:10:07 ID:gAG
たらこすこ
中毒なる




118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:11:05 ID:0wt
>>109
魚卵苦手だから羨ましい




121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:11:41 ID:gAG
>>118
アレルギーでなく?
苦手なのに羨ましいとか思うんか




130 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:13:04 ID:t38
>>121
納豆食えへんワイからしたら納豆うまそうに食う人うらやましくみえるで
その幸福をワイは知ることがでけへんわけやし

それで度々挑戦してるけど相変わらず食えない




131 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:13:09 ID:0wt
>>121
自分が苦手で食べられない物を美味いと感じる人がおるんやでそんなん羨ましいやん




129 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:13:00 ID:XDe
苦手な食べ物多いのはガチで人生の何百分の一くらい損してるやろ




141 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:16:30 ID:XDe
大人なると味覚が鈍くなるのか好き嫌い減る




143 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:17:17 ID:gAG
>>141
いうほど鈍くなるか?
むしろ子供の頃わからなかったうまみがわかるようになったと思うんやが




148 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:19:32 ID:t38
お父さん料理でクソうまかったの
甘辛い挽き肉そぼろいりのオムレツ
チャーハン
ドライカレー
ナン
チャーシュー




167 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:25:02 ID:t38
お昼面倒くさいときの
お母さん「今日焼きそばでいい?」率




168 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:27:18 ID:27C
>>167
ワイのとこは焼き飯やな




169 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:27:54 ID:wdX
イカの塩辛最初は嫌いやったんやが
ワイが風邪引いたときにパッパが「塩分摂らないとだめだから」って理由で買ってきてから好きになったわ




170 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:29:19 ID:t38
小3ワイ「料理がしたいです」
お母さん「だめ!」
お父さん「ええからやらせろ、やらんとわからんもんや」
お母さん「怪我したらどうするの!」
お父さん「それも含めてや、なにが大丈夫で何が駄目かやらんとわからん」
お母さん「火事なる!」
お父さん「それは見といたらええんや」
お母さん「もうしらない!」

なお初めて作った料理は白玉ぜんざいだった模様




172 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:13 ID:XW2
>>170
意外性草

なんで白玉ぜんざいなんや




173 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:28 ID:t38
>>172
お母さんも食べられるからや




174 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:31:35 ID:XW2
泣いた




177 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:34:32 ID:t38
因みに刃物の怖さは4才くらいのときペーパーナイフいたずらして
指思いっきりかっ捌いてあたり一面血みどろにしたときに
お父さんに吹っ飛ぶくらいブン殴られたので身にしみてわかっていた模様




178 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:35:56 ID:XW2
>>177
お父さんパンチのほうが痛そう




180 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:39:53 ID:t38
お父さん「ああ〜うまいなぁ」
お母さん「うまっ」
幼ワイ「なにそれ」
お父さん「コーヒーやで」
お母さん「あんたには飲めないから」
お父さん「ええやん、飲むか?」
ワイ「飲む!」

なお、このせいでネスカフェゴールドブレンドの減りが早くなり両親が困った模様
そのためワイ専用のネスカフェエクセラが置かれることに




181 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:41:29 ID:t38
なお、コーヒー狂になった6才児は親戚中から変なガキ扱いに




182 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:43:38 ID:XW2
ゴールドブレンド置いてる家金持ち説




184 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:46:25 ID:t38
>>182
金持ちではない
ゴールドブレンドは高いから飲んじゃだめって言われて育ったので
未だにゴールドブレンド買う勇気がでない

なおもっとコスパ悪い喫茶店のコーヒーはガブガブ飲む模様




185 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:50:23 ID:27C
>>182
ミロが常備されてる家金持ち説




186 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:53:45 ID:t38
>>185
これはくそわかる
あと遊びにいくとシルベーヌだしてくれる家お金持ち説




188 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:56:03 ID:27C
>>186
イチゴ風味のやつが出た時のワクワク感




189 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:56:57 ID:t38
>>188
女の子の誕生会とかいくと普段食えないお菓子いっぱいでてきてくそ興奮する




187 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:56:00 ID:t38
なんか、ふとお父さんと駄菓子屋いったりしてたの思い出したわ




190 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:58:12 ID:27C
>>187
駄菓子屋は夏に一緒に水風船買いに行って投げ合って遊んでもらった記憶がある そのあともう一回行ってかき氷食う おばちゃんがガリガリやって作ってくれるやつ




191 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)15:59:37 ID:t38
駄菓子屋いくと何でも買ってくれるはずの父親は
おばけ煙だけは何故か「くそくだらん」と言って買ってくれなかった
理由はわからない




192 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:01:52 ID:27C
>>191
ワイのとこはチューペットや あんな色のもん体にええわけない言うてな 駄菓子なんかどれも体にええわけないけどな




193 :名無しさん@おーぷん:2021/01/08(金)16:02:47 ID:t38
>>192
駄菓子屋のワクワク感懐かしいわ
もう今後一生あの感じ味わえないとおもうと寂しい










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧