1 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:14:39 ID:X0x
帰省するたびに思うわ
実家暮らししてるやつの気持ちが分からへん
金が浮くくらいやろ
実家より一人暮らしの方がええよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610129679/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610129679/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:15 ID:1e0
嫌なのに帰省すんのかよw
5 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:29 ID:X0x
>>3
そうだよ
親孝行しとかんとあかんやろ
2 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:14:54 ID:8WA
家帰って飯があるかどうか
4 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:20 ID:X0x
>>2
自分で作るのそんなめんどくさくないからなあ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:55 ID:1e0
ワイはもう3年半くらい帰ってないわ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:16:32 ID:X0x
>>6
ええなあ
良心がなければワイも帰りたくないわ
両親だけに
10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:16:41 ID:PXz
ワイは逆に大学オンラインだから実家帰ってるけど快適すぎるわ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:17:20 ID:X0x
>>10
ワイもオンラインだけど一人暮らしの方がええわ
両親にオンラインなんだから実家にいればいいじゃんって言われるけど断ってる
12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:17:27 ID:8WA
ワイは年に2,3回くらい帰省してるけど実家は落ち着くわ
湯舟にゆっくりつかれるしw
13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:06 ID:X0x
>>12
一人暮らしでも湯船はればええやん
16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:39 ID:8WA
>>13
自動じゃないし風呂の広さやシャワーの勢いから全然違うし
東京のクソアパートはいかんわ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:20:48 ID:X0x
>>16
まあそれはそうやね
ただそのデメリットよりも圧倒的にメリットが多いわワイ的には
14 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:08 ID:1xH
せやね
絶対一人暮らしのほうがええわ
ただ3ヶ月に一週間は実家帰りたくなるな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:54 ID:X0x
>>14
結構高頻度やな
1年に一回の帰省でももう下宿先に戻りたいわ
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:20:06 ID:1xH
>>17
結構一人好きなワイでも3ヶ月やぞ
実家にあいなさすぎやろ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:21:20 ID:X0x
>>19
感謝はしてるけど一緒にいたいとは思わんな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:32 ID:X0x
あと彼女とか友達に会えないのつらい
18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:19:57 ID:8WA
実家レベルの生活レベルを一人暮らしで維持しようと思ったら
相当金掛けないとあかん
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:29:11 ID:sZS
>>18
ほんまにこれ
一人暮らししてわかる掃除洗濯飯作ってくれる存在のありがたさよ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:30:04 ID:X0x
>>34
家事はそんなに苦痛に感じんわ
全部YouTubeとかちらちら見ながらできるし
39 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:32:28 ID:27P
>>35
ワイも一人暮らししてたことあるけどそんな大変でもないよな
一人暮らしだから物少ないし掃除もしやすい
43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:28 ID:X0x
>>39
せやなこれで子供とかがおったら別なんやろけど
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:25:19 ID:8WA
一人暮らしっていわゆる自分の城づくりができてワイはイッチと基本的に同意見なんやけど
全てで実家を上回る満足度を得るのは難しいなぁってことが言いたかっただけやねんけどな
自分語り多くてすまんな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:26:31 ID:X0x
>>28
それはわかるで
ただ総合的な満足度では下宿先の方がいいからそっちの方がええって話よ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:28:16 ID:8WA
>>30
それはそうやな
ワイも今の暮らしと実家どっち選ぶって言われたらやっぱ今の暮らし選ぶわ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:27:55 ID:dLE
こどおじは不満顔
33 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:28:28 ID:X0x
>>31
こどおじももし金に余裕あったら一人暮らしの方がええんちゃうかな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:18 ID:88u
社会人向けの寮とか入りたいわ
1Fが食堂でいろんな会社のやつがおるみたいな
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:51 ID:X0x
>>41
仲良くない人と一緒には暮らしたくないな…
42 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:19 ID:sZS
ただ実家いると完全に自分の時間消滅するんよな
そういう意味では一人暮らし好き
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:35:05 ID:X0x
>>42
自分の時間って大事よね
実家の自分の部屋の電波が悪くて居間で授業受けたりするけど、その時に家族が側にいるのがめっちゃストレス
46 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:34:51 ID:ImH
実家で両親ガン無視が一番
52 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:36:35 ID:X0x
>>46
無視まではいかないにしろ適当に返事してるわ
帰省したばっかのときはちゃんと相手してあげなあかんなって思うけど、時間経つにつれてやっぱめんどいわってなる
56 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:37:34 ID:r0h
金浮くくらいやろ←これが大き過ぎる定期
57 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:37:58 ID:X0x
>>56
別に一人暮らしでも金に困らんからええわ
75 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:45:44 ID:X0x
家に友達とか彼女呼べんのも辛くない?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:30 ID:r0h
>>75
別に家に呼ぶ必要ないし外でいくらでも遊べるやん
家じゃないとダメな理由なんて特にないやろ
83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:06 ID:X0x
>>78
宅飲みとかみんなでゲームしたりするの楽しいやん
実家やと朝まで騒いだりできんのが嫌
91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:48 ID:r0h
>>83
わざわざワイの家に人呼びたくないしそれやるならワイが行く側になるわ
他人が家に来ることのほうがよっぽどストレスや
100 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:33 ID:X0x
>>91
そこの方がストレスなんやな
ワイはずっと家族と一緒にいるよりたまに仲良い人と一緒にいる方がいいわ
107 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:17 ID:r0h
>>100
ずっと家族と一緒にいるってべつに同じ部屋にずっとおる訳ちゃうしご飯以外は自分の部屋におるやろ
118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:56:36 ID:X0x
>>107
すぐうっすい壁挟んで隣にいるのも嫌やし、飯の時とか居間に行った時とかにいちいち話しかけられるのも嫌
59 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:39:57 ID:27P
また一人暮らししたいなぁ
自分の部屋がなくてずっと親と一緒になってしまうから何かしら理由つけて外に出てるわ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:40:44 ID:X0x
>>59
うわあきっついな
自分のスペースがないってしんどい
67 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:42:38 ID:27P
>>62
今の勤務地も考えた結果一人暮らしするにしても市内で引っ越した方がええかなって思って市内のええ物件探すんやけど親がいつも勿体ない勿体ない言うわ
また転勤で県外行きたいなぁ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:43:32 ID:X0x
>>67
社会人なんやから無視して一人暮らし始めたらええのに
74 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:45:11 ID:27P
>>70
どうせ転勤でまた県外に出るって考えたら初期費用払うのはどうかなーって思ってしまうんや
76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:01 ID:X0x
>>74
転勤がよくある仕事なんか
まあそれならしゃーないな
65 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:41:11 ID:WKa
実家はお風呂場に暖房付いてるんやけどこれが最高過ぎてな
71 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:43:55 ID:X0x
>>65
それは最高やな
冬の風呂場さむいんじゃ
77 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:26 ID:1xH
一人暮らしで自分の好きな食材だけで味噌汁バカほど作るのがすこなんや
80 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:14 ID:X0x
>>77
楽しそう
ワイもよく大量にポトフ作ってちびちび飲んでるわ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:25 ID:8WA
家でデートとか結構やりたいもんやと思うけどそうでもないんか
85 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:30 ID:X0x
>>81
ワイも出不精やから家デートの方がええわ
ゴロゴロしたい
82 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:46 ID:27P
実家暮らしで何一つ不満感じない奴ってある意味親離れ出来てないなーって感じるわ
大人になったら何かしら不満あるやろ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:06 ID:X0x
>>82
せやなあ
社会的なメンツとしても一人暮らしした方が良さそう
84 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:21 ID:jKs
一人暮らしより実家がええな☺️普段帰れないし
野菜たくさん食べられるし
86 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:31 ID:1xH
友達いないけど一人暮らしのほうが好き
88 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:13 ID:8WA
これ言うとめっちゃこどおじ感強くなるからアレやけど
クイズ番組とか家族で一緒に見て一緒に考えるのとか楽しいわ
帰省したとき録画したやつよく一緒に見てる
95 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:34 ID:X0x
>>88
全くないわそういうの
一人で見たい
97 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:15 ID:8WA
>>95
マ?
こないだやってたドレミファドンとかアレ一人で見てるとなんかつまらんかったわ
90 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:38 ID:27P
親の目が行き届く範囲にいるってのもなんか嫌や
いつまでも監視されてる子供みたいで
夜中に出かけようとしたら「こんな時間にどこ行くの?」って聞かれるのも鬱陶しい
96 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:54 ID:X0x
>>90
くっそわかるわ
ほっとけやと思う
99 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:31 ID:r0h
部屋にテレビもあるし夜中に出かけようとするなら適当にコンビニ行ってくるって言えばいいだけやから鬱陶しいとは思わへんわ
105 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:52:47 ID:X0x
>>99
まず聞かれること自体うざい
106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:16 ID:1xH
>>105
これはわかる
102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:43 ID:jKs
自分の部屋がないとか家族と仲悪いとかなら実家嫌になってまうんかな
108 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:23 ID:X0x
>>102
部屋もあるし家族仲ええねんけどな
ただそれよりも一人の方がいいっていう
109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:39 ID:2T5
イッチなんか親嫌いすぎないか?わけありか?
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:15 ID:X0x
>>109
感謝はしてるけど圧倒的に一人の方がいいな
130 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:59:33 ID:27P
>>121
そうよな別に親に感謝してないわけではないんや
でも必要以上に構わないって欲しいってのも事実や
いくら血が繋がってる人とはいえ別人なんやし別人とずっと一緒なのはなんか嫌
131 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)04:00:39 ID:X0x
>>130
むしろ家族と一緒にいたいってやつは血に囚われすぎじゃねって思うわ
血が繋がってるだけの家族よりも一緒にいて楽しい相手といる方がいい
123 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:29 ID:r0h
親とはあまり喋らんし正直言って居なくなってもあまり精神的に変わらんと思うけど、実家にはネッコがおるからそこで大分変わるわ
124 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:56 ID:1xH
>>123
ええなあ
ワイも実家にネッコイッヌいたらちょくちょく帰ると思うわ
127 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:58:52 ID:X0x
>>123
これはわかる
一人暮らしで唯一辛いのは実家の猫に会えないこと
671 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)07:22:23 ID:EeY
>>1
おれんちは家族仲はいいから実家暮らしができれば、その方が安く済むなあ……
と思ってたんだけど、久し振りに実家に帰ったら、
うちの家族こんなに騒がしい人間だったのか……
これ毎日はしんどい……と思った。
家帰って飯があるかどうか
4 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:20 ID:X0x
>>2
自分で作るのそんなめんどくさくないからなあ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:55 ID:1e0
ワイはもう3年半くらい帰ってないわ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:16:32 ID:X0x
>>6
ええなあ
良心がなければワイも帰りたくないわ
両親だけに
10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:16:41 ID:PXz
ワイは逆に大学オンラインだから実家帰ってるけど快適すぎるわ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:17:20 ID:X0x
>>10
ワイもオンラインだけど一人暮らしの方がええわ
両親にオンラインなんだから実家にいればいいじゃんって言われるけど断ってる
12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:17:27 ID:8WA
ワイは年に2,3回くらい帰省してるけど実家は落ち着くわ
湯舟にゆっくりつかれるしw
13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:06 ID:X0x
>>12
一人暮らしでも湯船はればええやん
16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:39 ID:8WA
>>13
自動じゃないし風呂の広さやシャワーの勢いから全然違うし
東京のクソアパートはいかんわ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:20:48 ID:X0x
>>16
まあそれはそうやね
ただそのデメリットよりも圧倒的にメリットが多いわワイ的には
14 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:08 ID:1xH
せやね
絶対一人暮らしのほうがええわ
ただ3ヶ月に一週間は実家帰りたくなるな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:54 ID:X0x
>>14
結構高頻度やな
1年に一回の帰省でももう下宿先に戻りたいわ
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:20:06 ID:1xH
>>17
結構一人好きなワイでも3ヶ月やぞ
実家にあいなさすぎやろ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:21:20 ID:X0x
>>19
感謝はしてるけど一緒にいたいとは思わんな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:32 ID:X0x
あと彼女とか友達に会えないのつらい
18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:19:57 ID:8WA
実家レベルの生活レベルを一人暮らしで維持しようと思ったら
相当金掛けないとあかん
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:29:11 ID:sZS
>>18
ほんまにこれ
一人暮らししてわかる掃除洗濯飯作ってくれる存在のありがたさよ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:30:04 ID:X0x
>>34
家事はそんなに苦痛に感じんわ
全部YouTubeとかちらちら見ながらできるし
39 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:32:28 ID:27P
>>35
ワイも一人暮らししてたことあるけどそんな大変でもないよな
一人暮らしだから物少ないし掃除もしやすい
43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:28 ID:X0x
>>39
せやなこれで子供とかがおったら別なんやろけど
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:25:19 ID:8WA
一人暮らしっていわゆる自分の城づくりができてワイはイッチと基本的に同意見なんやけど
全てで実家を上回る満足度を得るのは難しいなぁってことが言いたかっただけやねんけどな
自分語り多くてすまんな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:26:31 ID:X0x
>>28
それはわかるで
ただ総合的な満足度では下宿先の方がいいからそっちの方がええって話よ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:28:16 ID:8WA
>>30
それはそうやな
ワイも今の暮らしと実家どっち選ぶって言われたらやっぱ今の暮らし選ぶわ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:27:55 ID:dLE
こどおじは不満顔
33 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:28:28 ID:X0x
>>31
こどおじももし金に余裕あったら一人暮らしの方がええんちゃうかな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:18 ID:88u
社会人向けの寮とか入りたいわ
1Fが食堂でいろんな会社のやつがおるみたいな
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:51 ID:X0x
>>41
仲良くない人と一緒には暮らしたくないな…
42 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:19 ID:sZS
ただ実家いると完全に自分の時間消滅するんよな
そういう意味では一人暮らし好き
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:35:05 ID:X0x
>>42
自分の時間って大事よね
実家の自分の部屋の電波が悪くて居間で授業受けたりするけど、その時に家族が側にいるのがめっちゃストレス
46 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:34:51 ID:ImH
実家で両親ガン無視が一番
52 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:36:35 ID:X0x
>>46
無視まではいかないにしろ適当に返事してるわ
帰省したばっかのときはちゃんと相手してあげなあかんなって思うけど、時間経つにつれてやっぱめんどいわってなる
56 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:37:34 ID:r0h
金浮くくらいやろ←これが大き過ぎる定期
57 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:37:58 ID:X0x
>>56
別に一人暮らしでも金に困らんからええわ
75 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:45:44 ID:X0x
家に友達とか彼女呼べんのも辛くない?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:30 ID:r0h
>>75
別に家に呼ぶ必要ないし外でいくらでも遊べるやん
家じゃないとダメな理由なんて特にないやろ
83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:06 ID:X0x
>>78
宅飲みとかみんなでゲームしたりするの楽しいやん
実家やと朝まで騒いだりできんのが嫌
91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:48 ID:r0h
>>83
わざわざワイの家に人呼びたくないしそれやるならワイが行く側になるわ
他人が家に来ることのほうがよっぽどストレスや
100 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:33 ID:X0x
>>91
そこの方がストレスなんやな
ワイはずっと家族と一緒にいるよりたまに仲良い人と一緒にいる方がいいわ
107 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:17 ID:r0h
>>100
ずっと家族と一緒にいるってべつに同じ部屋にずっとおる訳ちゃうしご飯以外は自分の部屋におるやろ
118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:56:36 ID:X0x
>>107
すぐうっすい壁挟んで隣にいるのも嫌やし、飯の時とか居間に行った時とかにいちいち話しかけられるのも嫌
59 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:39:57 ID:27P
また一人暮らししたいなぁ
自分の部屋がなくてずっと親と一緒になってしまうから何かしら理由つけて外に出てるわ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:40:44 ID:X0x
>>59
うわあきっついな
自分のスペースがないってしんどい
67 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:42:38 ID:27P
>>62
今の勤務地も考えた結果一人暮らしするにしても市内で引っ越した方がええかなって思って市内のええ物件探すんやけど親がいつも勿体ない勿体ない言うわ
また転勤で県外行きたいなぁ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:43:32 ID:X0x
>>67
社会人なんやから無視して一人暮らし始めたらええのに
74 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:45:11 ID:27P
>>70
どうせ転勤でまた県外に出るって考えたら初期費用払うのはどうかなーって思ってしまうんや
76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:01 ID:X0x
>>74
転勤がよくある仕事なんか
まあそれならしゃーないな
65 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:41:11 ID:WKa
実家はお風呂場に暖房付いてるんやけどこれが最高過ぎてな
71 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:43:55 ID:X0x
>>65
それは最高やな
冬の風呂場さむいんじゃ
77 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:26 ID:1xH
一人暮らしで自分の好きな食材だけで味噌汁バカほど作るのがすこなんや
80 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:14 ID:X0x
>>77
楽しそう
ワイもよく大量にポトフ作ってちびちび飲んでるわ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:25 ID:8WA
家でデートとか結構やりたいもんやと思うけどそうでもないんか
85 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:30 ID:X0x
>>81
ワイも出不精やから家デートの方がええわ
ゴロゴロしたい
82 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:46 ID:27P
実家暮らしで何一つ不満感じない奴ってある意味親離れ出来てないなーって感じるわ
大人になったら何かしら不満あるやろ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:06 ID:X0x
>>82
せやなあ
社会的なメンツとしても一人暮らしした方が良さそう
84 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:21 ID:jKs
一人暮らしより実家がええな☺️普段帰れないし
野菜たくさん食べられるし
86 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:31 ID:1xH
友達いないけど一人暮らしのほうが好き
88 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:13 ID:8WA
これ言うとめっちゃこどおじ感強くなるからアレやけど
クイズ番組とか家族で一緒に見て一緒に考えるのとか楽しいわ
帰省したとき録画したやつよく一緒に見てる
95 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:34 ID:X0x
>>88
全くないわそういうの
一人で見たい
97 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:15 ID:8WA
>>95
マ?
こないだやってたドレミファドンとかアレ一人で見てるとなんかつまらんかったわ
90 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:38 ID:27P
親の目が行き届く範囲にいるってのもなんか嫌や
いつまでも監視されてる子供みたいで
夜中に出かけようとしたら「こんな時間にどこ行くの?」って聞かれるのも鬱陶しい
96 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:54 ID:X0x
>>90
くっそわかるわ
ほっとけやと思う
99 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:31 ID:r0h
部屋にテレビもあるし夜中に出かけようとするなら適当にコンビニ行ってくるって言えばいいだけやから鬱陶しいとは思わへんわ
105 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:52:47 ID:X0x
>>99
まず聞かれること自体うざい
106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:16 ID:1xH
>>105
これはわかる
102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:43 ID:jKs
自分の部屋がないとか家族と仲悪いとかなら実家嫌になってまうんかな
108 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:23 ID:X0x
>>102
部屋もあるし家族仲ええねんけどな
ただそれよりも一人の方がいいっていう
109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:39 ID:2T5
イッチなんか親嫌いすぎないか?わけありか?
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:15 ID:X0x
>>109
感謝はしてるけど圧倒的に一人の方がいいな
130 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:59:33 ID:27P
>>121
そうよな別に親に感謝してないわけではないんや
でも必要以上に構わないって欲しいってのも事実や
いくら血が繋がってる人とはいえ別人なんやし別人とずっと一緒なのはなんか嫌
131 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)04:00:39 ID:X0x
>>130
むしろ家族と一緒にいたいってやつは血に囚われすぎじゃねって思うわ
血が繋がってるだけの家族よりも一緒にいて楽しい相手といる方がいい
123 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:29 ID:r0h
親とはあまり喋らんし正直言って居なくなってもあまり精神的に変わらんと思うけど、実家にはネッコがおるからそこで大分変わるわ
124 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:56 ID:1xH
>>123
ええなあ
ワイも実家にネッコイッヌいたらちょくちょく帰ると思うわ
127 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:58:52 ID:X0x
>>123
これはわかる
一人暮らしで唯一辛いのは実家の猫に会えないこと
671 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)07:22:23 ID:EeY
>>1
おれんちは家族仲はいいから実家暮らしができれば、その方が安く済むなあ……
と思ってたんだけど、久し振りに実家に帰ったら、
うちの家族こんなに騒がしい人間だったのか……
これ毎日はしんどい……と思った。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
この頭の悪さが一番インパクトあった
年末年始盆とか飛行機代とんでもないから帰りたくない。
マジでこれ
親孝行のために顔を出すのは子供の勤めだわ
義理を果たすというかね
いい歳こいて初めて一人暮らししてるけど楽しすぎる。
不眠症気味だから音立てられるのもほんとストレスだし。
「小学生の時に怪我したから」って理由で未だに包丁と火が禁止されるのが本当に意味わからない一人暮らしでは普通に料理してたのに
他人のルールやルーティンに合わせるのが仕事以上にストレス
休日が息苦しい・死にたい家に帰りたくない親の顔も見たくない緊急事態宣言で自宅勤務が増えて地獄のような日々を送っている
全部自分でやらないといけないけど、すべて好き放題出来るからもう一人暮らしから抜けられん
仕送り貰いつつ言ってるんじゃないとしたらだけど
実家で暮らしてたときより一人暮らししてるほうが親に対して寛容になって感謝できてる気がする
やっぱり大人になったら親であろうと距離感って大事やね
ひとりの方が楽だわ炊事も洗濯も掃除も全然苦じゃない
ちょっと過保護過ぎへんか?
家族が誰もいなくなった一人暮らしって結構寂しいもんだよ
外出れない友達会えない、ずっと家にいて話す相手もいなかったら頭おかしなるわ
もう実家には二年は帰ってない
頻繁に友達を家に呼ぶやつは一人暮らしの方がいいだろうし
実際に年収低くてこどおじやってた時の方が、転職して年収倍近く増えて一人暮らし始めた今より貯金出来てたし
不動産屋とかも引っ越しさせてマージン取るのが仕事なのに、都内に実家があるって言うと「俺なら一人暮らししないですけどねー」とか言ってくるし
雑魚すぎん?
居心地の良さは人それぞれちゃうか
金が浮くのは間違いなく大きなメリット
ただお前が20代前半とかなら何の問題も無いが30、40、50代になっても
ずーっと子供部屋のドラえもんシールが貼ってある勉強机でチンコしごくつもりならヤバイんじゃないのって話
今は一人暮らしで自由を謳歌してるけど
実家で過ごしてた時も帰省した時も家族と一緒にいるのは楽しいし安心するわ
いずれは両親みたいな家庭を築きたいわな
下宿先とか言いながら朝まで馬鹿騒ぎとか言ってるし
ただのクズだろうな
そら最初っからぼっちの奴はノーダメージだろうよ
お前にとって両親や兄弟は他人なの?そこは他者と書かないとw
むしろ親に甘えて世間との関わりを持つ必要のない実家にいるお前の方が他人と関わる機会は随分少ないと思うよw
将来のこと考えてるならな
もう深夜1時やぞ
優劣つけるような事柄でもねえですし
それってあなたの感想ですよね?
でも実家暮らしの男性は女性にはモテないから、そのままだと婚活業者と婚活女性に金を吸われるか、結婚を諦めることになる
貯金も中々貯まらんし、家事もしなきゃいけないから一人暮らしの方が不自由に感じる
マス層増えまくってるしそれが普通になってくんじゃない?
学生なのに金が大した問題じゃないとか言ってんの一人暮らし始めたばっかでイキッてるだけじゃん
実家が都内なら年収200万マイナスと同じだし余程金に余裕がないと損だよ
大学生なんだから下宿先の学生であつまって飲んでゲームしてバカ騒ぎするんだろ。それが普通の東京の大学生や。
彼女できたら引っ越せばいいだけのはなしなんだよなぁ
最初から引っ越せばいいだけのはなしなんだよなぁ
やれひとり暮らしだの実家だの贅沢言えるのだろ
これ、己が急患なったら、そんなん言えへんくなる。健康第一やで。
こどおじ=子供時代の机がまだあると思い込んでるっぽいけど
そんなもん20かそこらで処分してるからね
かわいそう…
お父さんおかしいよ
30代前半だけど車も買えたしもう少し頑張れば自分の家も建てれる
そこで自分の家庭を作って両親を招待するのが今の目標や
マザコンでもこどおじでもいいからもう実家出たくない
今の若い子これがでかいだろうな。
彼氏彼女に会おうにも親がうるさくて外出れないだろうし。
年寄りの親と暮らしてる知り合いのこどおじもコロナだけは心配と言いつつ飲み行っとるわ。
別にいいんでない
損とか得とかじゃなくて一人暮らしの方が実家より楽しいって話だろ。
実家暮らしというだけで敬遠する女なんて地雷だしむしろ好都合
金遣い荒い実家暮らしは論外だけど、浮いた金を貯金してるこどおじorこどおばは結婚相手として最強だと思うわ
20代の貯蓄額の平均が300万円台で、中央値が100万円以下、貯蓄が全く無い人も25%は居るから、くらべたら雲泥の差がある。
実際、働いている18~35歳の3/4が実家住みなのは現代社会では合理的な生き方なのかも。
好きな所に住んで、好きな時間に働いて、家賃は経費にできるって最高やで
勿論全額ではないけどな
アグリーいたしかねる
ご飯は作ってくれてありがたいけど
ご飯食べろ、お風呂入れ、うるさいし、自由がないのがイライラしてくる
家賃も入れてる。親からのたまに頼み事をされたり。
それが全部、親まかせというやつもおるのだろう。それはうらやま。
人それぞれの親にもよる・・・ということだろうな。
気の合う同居人は欲しいと思うけど実家はない
飯が飯が言うけど、自分で好きなもん作って食べるのむしろ楽しいやんけ
実の親だろうと人に合わせて生活するのもう無理だわ
だから今ではこどおじだろうと、むしろ実家暮らししてる奴って偉いな~って思うね
多少でも親の面倒見てるって事だろ
俺好きに一人暮らしして親への責任何にも果たして無いぞ
多少は家族と時間帯を合わせる必要があるかもしれないが
全く無関係に行動するならそう宣言すれば良い。
ちゃんと家賃+光熱費 相当額を払ってあげれば文句言われる事も無いだろう。
実家で20畳分くらい占拠してるが都内の家賃より遥かに安いな
ただ彼女とか困るだけで
自分だけの収入で全て生活出来て貯金して、なんなら親に誕生や結婚記念日やお年玉あげれるくらいにならんと親は安心せんわ。気持ちだけで十分だけど。
大学生だから家賃や光熱費や食費は自分で稼いでないから家事が楽なんだろう。授業もオンラインだし時間があるんだろ。
ちょっと調子乗ってるな
それで家賃相場下がるのを期待してるワイはクズやなって
面倒くてもなんでも、家族が普通にいてくれることのなんとありがたいことか
自炊や掃除の面倒さが解るから、結婚した時に奥さんの大変さが解る
こういうのに承認求める人間ってさ、他に何もないんだろうな・・空っぽの人間
こんな時間に 口出ししてくる家族が居るの?
東京を勘違いしてるかっぺの考えだな
渋谷のハロウィンもこういう人が荒らすんだろうね
本当に後悔しかない。
お前さんの常識は世界の常識ではないんやで
ワイも同じ意見
親と仲良くしてる奴らって育ちが良くて良い親なんだと思うわ
普通に尊敬する
ワイは親不孝なのは分かってるけど親のこと嫌いなのは変わらんし、借りも作りたくないから金だけ仕送りして一人暮らし満喫してるわ
勉強しろと言うが自分は部屋掃除もせずテレビ見てダラダラ、過保護で子を独り立ちさせようとしない親なんて好きになれるはずない
継がない人達は出た方が良い。理由は年を取ればとる程分かる。
30のワイは同意するけど
まぁー。『自立』してからね話はw
確実に、社会人なった途端に、逃げるように
落武者なるパターンw
精一杯頑張れ先は長いよ~w
こういう奴のせいで感染拡大してんだなぁ…
家族って一番気を遣わない相手で孤独にもならんしいくら一緒にいても楽しいけど
兄弟の有無や仲でも変わるんかね
うちは女3人だから家に何しても嫌われない年齢=付き合いの親友が2人いるようなもんだし、親も子供に過干渉するには忙しいし性格ものんびりしてて子供褒めて育てるタイプだから一切の苦痛がない
いつもリビングに集まってるけどみんな自分で好きなことしてて喋りたいときだけ入るし、自分の部屋あるけどリビングが一番快適
5人いるから程よく群衆の中の1人になれるのも良いのかな
自分が入らなくてもワイワイしてるしいつでも入れるから誰かと一緒にいる気分じゃなくても気にならないというか
問題があるとしたら今の家族で居心地の良さが完成されすぎてて自分で同じクオリティの家族作れる気がしないくらい…
大学+院で一人暮らししたけど卒業したら即帰った
一人暮らしと実家どっちが良いかは本人の性格にもよると思うけど、やっぱり家族構成や関係も大きい気がする
ましてやコロナ禍で帰省ね
すごいね
実家であれば節約甚だしいだろ
家族との接触を極度に減らせば
今から家庭内別居の訓練もできるだろ
当然一人暮らしの方がストレスフリーな面が大きいけどな。「他者と良好な関係を築いて、それなりに近い距離でもストレス少なく過ごせる」ってのは特技寄りに入る能力だろ。
親無し生きてく経験って大切
金があれば実家に居候はしないのが真実
そんなのでクズとか思ってたら生きていけんぞ
自虐すぎ
中学時代から、年の離れた弟達と甥っ子達の育児、家事全般押し付けられてたから、
躁うつ病になってしまったけれど、
自分の子供の事だけを考えられて、誰にも嫌味や文句、陰キャwや早く心中すればいいのにwとか、馬鹿にした発言や暴言、嘘の悪口を言われたり聞かされない、今の平凡な暮らしの方が好き。
相変わらず仲間外れや孤立、嘘の悪口はあるけど、外の方が人権や発言権もあるし、殴られない。
ワイシャツ以外の流行りの服を着ても色々言われないし、タンスも漁られない。
苦しいのは伝わってきた
24才くらいまでだけどな、後は結婚するか、同棲しながら今後の資金を貯めた方がいい、
高額所得者には関係ないけどな。
金だよなぁ
余裕あるなら一人暮らししたいよ
得意のレッテル貼り工作
机ないから違うもん!
子供かよ
損得じゃねーぞ親は選べんだろ
誰もが自分と同じ環境だとすっかり思い込んでに上から目線と自分語りキモイ
学生が語るとか笑わせるわ
社会人の一人暮らしは全然違うわ
実家暮らしはたかだか数百万のお金を浮かす為に失うものが多すぎる
それに実家住みを馬鹿にするやつ多いけど、生活費として毎月一人暮らしする以上の額を渡して、親の家計を助けてるやつもいるんやで。
自分が思う事する事が反映されて人がしてくると思うらしいぞ
まだそんな事言っとるんか?
今の日本は給料少なすぎ
状況によるしな
双方メリットデメリットはあるし
親の介護や仕事の都合とか本人の意思ではどうしょうもない原因もあるから
まあ経験上どこかで一人で何でもやらざるを得ない状況に身を置いた方がいいかなとは思う
普段からかからねえようにしろやバイオテロリストが
これは女
家の状況(介護とか)
通勤距離
金銭面
どっち暮らしが良いかは人それぞれ
社会人なら就職先の状況次第では否応なしにってのは普通にあり得るだろ 社会に出たことないと判らんのかも知れんが
机は一つの例えだろ
コスパ良い等のメリットは否定しないがその浮いた金を自分の趣味メインで注ぎ込むような生活をいい年こいても続けているのはヤバいって話では
金のたまり方もそうだけど、外食は飽きる
まあその家庭によるとしか言えんが
貯金ある実家暮らし男より
貯金ない一人暮らし男のほうがいいわ
金はあるだけ使う
高校まで毎日のように殴られていた
母親は助けない
こんな家だから18歳の時から一人暮らし。
性格が穏やかになったように思うわ。
毎日が平和で本当に幸せ。
あとはクソ親がっ早く死ぬだけだな。
無心の電話が来るたびに番号変えるのだるい。
どこで調べているのかしらが。マジで死ね
ギリ部屋に呼べても親に気づかれてたらイヤだろう
マウンティング女子みたいなことしている自分もたいがいやな
親のすねかじりしてるわけだから
子供が自立してなければしてない程うるさいタイプと、
自立しようとするとうるさくなるタイプがいると思ってる
その辺の相性合って文句言われなきゃ最高やな
自分がそうだった。
結婚してからは、電気がついてる家に帰ってご飯の用意してもらえてるありがたさを噛み締めてるけど、
喧嘩すると一人暮らしの快適さを思い出すわ
おたがい自分の暮らしかたができあがってるからね
そうなんだw
じゃぁw『世間知らずの箱入り娘。』
って事でw
アメリカforbes誌は、「トランプ大統領のスタッフを雇用する企業は攻撃する❗」、と名言した。
これを聞いた視聴者は激怒!「いったい何様のつもりだっ!」、という投稿が殺到。アメリカ大統領選挙前からアメリカ国内では、トランプ支持者は就職や日常生活に危害を加えられる事がたびたび発生して社会問題になり、人々は本音も言えない環境になっている事から、トランプ支持者は「隠れトランプ」という言葉まで出来た。
今にして思えば、こういったマスメディアが憎悪扇動を煽り、また、支持者の情報を加害者団体に提供していた構図が見えてくる。
もちろんマスメディアの大元はスポンサーです。どこのスポンサーが、これほど過激な発言を行うようにプッシュしているかはわかりませんが、支持者が殴られたり、家を燃やされたりとかもあり、尋常ではない事態といえるでしょう。
ええよなってしか言ってないぞ。
楽しさも大変さも損得も議論されてるやん。
ブーメランささってますよ?
最近は実家を離れたいところもある
家にいて、あれこれ言われることもないし。
いくら孝行しても毒はやっぱり毒のままだったし、終いにゃ馬乗りで殴ってきやがったのでもう帰らんわ
これ。一人暮らしに家事とか無いでしょ。
だからこそ、一人暮らし最高なわけで。
なんかめっちゃたたかれてるけど大学生の一人暮らしはこれが現実なんだよなぁ。陰さん達には経験ない?
奥さんに愛情があったなら、それが死んだら最低一年は異常になる。
もとから異常なやつは拍車がかかる。
これ分かる、あとは通勤時間やな。
実家にいると親の小言がうるさいから社会人になってすぐ家出たけどめっちゃ自由で快適や!友達も彼女も気軽に呼べるしいいことしかないやん
何より実家にいた頃色々親に頼ってたんを実感できて感謝の気持ちも湧くし良いことしかなかったわ
ずっと一緒にいるのは嫌なんやろ、たまに帰って話す分にはお互い棘もないからええ感じに快適やぞ?
あれもこれもってなんでも持たせてくれるしご馳走も出るしなw
じゃあ実家暮らしは一人じゃ何もできないやつのことだなw
無能って、白か黒しかないよな。
こういう奴ってもちろん買い物も外食もしないんやろな?自分のやる事は仕方ないからセーフとか言ってそう
自分で稼いだお金だけで一人暮らしするのは誰から何も文句言われる筋合いもないし、最高に楽しい
それなりの設備を備えた家を選んだからそれなりに家賃も高いけど、いまの賃貸に一切不満はない
実家のありがたみなんて何もなかったw家族のぶんの家事も自分がやって、給料は搾取されてたんだ、一人になったら楽になるわなw
ドルオタがコンサート行ったりゲーマーがゲーム買うのと同じやぞ?興味ない人から見たら金の無駄かもしれんけど、単純にやりたいからやるそんだけ。
わざわざマウントとろうとしてるあたりコンプレックスなんやろなぁ
そんなこと無いぞ。
身近に結婚するまで実家暮らしの奴二人いたけど、どっちも大手務めで人並み以上に稼いでた。
結婚すると同時に新築一戸建て建てて子供もすぐ産まれてたわ。
今も昔も派手に遊ぶ事も無いし金の使い方が人とは違うんだと思ったね。
その前提つけたら実家暮らしも変わらんやろ
人間は誰しも孤独には耐えれん
誇るものが何もないからやで
何か成し遂げたことも人より努力して優れた能力も無いのに
子供部屋おじさんって実家暮らしを馬鹿にする風潮が出来て
唯一優越感を得られるからやで
自立出来てない人って魅力を感じないんだよなぁ、もちろん実家暮らし全員そうって訳じゃないんだけど一人暮らししてる人に比べたらその割合はかなり多いよね
俺は一人暮らし好きだし、実家暮らしのメリットもわかる。
しかし普通に疑問だけど、お前の文化に実家継ぐとかそういうのは無いの?
それとも、大きくなったら小さい頃の物を捨てればOKなん?それとも親父と部屋を交換すればいいの?
お前の中で、戸建て住んでる両親が死ぬ場合、子供はその家をどうするのがかっこいいことになってんの?
うちの場合、じいちゃんの子供時代の品まで倉にあるが、うちのじいちゃんは恥ずかしいこどおじか?w
4代そこに住んできたが、先祖代々こどおじか?w
こどおじはいつもこれ言うけど、その浮いた金使って一人暮らしするんやぞ?こどおじが実家で趣味に金使ってるのとなんら変わらない。
疲れてカップ麺食ってダラダラ休んでると、風呂早く入れとかちゃんと飯食えとかギャアギャアうるさいし、有給で休んだら理由を聞いてくるから嫌になるわ
結婚して家出たけどな。どっちも楽しい。
親が干渉してくる家は面倒やろな。
自分の命より大切な誰かが出来たとき、君の人生は本当の意味で動き出すだろう。
人は自分の為には生きられない。ロマンチックな話ではなく、単純に生態として。
適当に好きなもん料理して食い放題だし、好きな時に飲みに行けるわ、早朝深夜に遊びやら旅行やら行くのに気を遣わなくてもいいし
実家のときは特に彼女とイチャイチャするのにもお互い実家だと色々気を遣わにゃならんのが辛かった
江戸時代以前は武家も農家も実家暮らしが当たり前で、
日本の文化と言うか、もっといえば世界の文化としては実家暮らしがそもそも当たり前。
一人暮らしなんて経済的じゃないし病気したら機能不全に陥るし、世帯の人足は大いに越したことない。
一人暮らしは現代の僅かな期間の慣習でしかない
帰る気1ミリも起きない
悪い男に騙されそうね。
親孝行で帰るって考えはないのかって話
これしかねーわ。逆にこれ以外あるか?
仕事の休憩にヤったり、好きな時にヤれる
遠くないけどそんなもん。子供がいりゃ孫見たいだろうからと頻繁に帰るんだろうけど。
レアケースゥ
たまに実家から野菜とかの救援物資みたいなの送られてくるの好き
実家ルールに合わせるのめんどいよな
普通に会社行くし友達とも会うわ
手洗いガチって飛沫飛ばすほど騒がなきゃ大丈夫やぞ
必要なそうでないかを考えられないんですかね?
できないんだよなあ、実家暮らしのやつなんて田舎以外無理
だよね
なんもできなそうだもんね
ぜってー金貯めてないよこどおじw
一番の問題は異性を呼べないことだな
ねえ、落ち着いて
結婚したら元こどおじでいいんじゃない?あなたの場合は普通に当てはまらないよ。日本の家は石造りじゃないから何代も持たない
金はちゃんと貯めとけとだけ言われて、その通りにやってたから家庭を持ってからも何ら不自由なく暮らして行けてるわ。
同じ実家暮らしでも同僚は浮いた金ほぼ遊ぶのに使っちゃって車買う金もないって聞いた時はたまげたな。
今も昔も金無い奴は浪費し過ぎなんだ。
「金には困ってないし」「家事なんて楽だし」
とか自分が恥ずかしくならんのか?
そりゃあ楽だろうよ。ただ一緒に暮らしてないだけで、親の力で一人暮らしさせてもらってるだけの状況なんだから。
うちは金持ちだけど、親がうるさいから帰りたくない
これ
一人暮らしでも飯はコンビニ部屋はゴミ溜めって奴もいれば炊事洗濯こなす実家暮らしもいる
現代ではそうだろうな。
親父の話聞くと昔はそう言う人ばっかりだったみたいだし、だからこそ趣味なり結婚なり使える金があったんだろうから。
今は金無いって言う割に使い過ぎなんだと思うわ。
そりゃ実家にいれば掃除炊事洗濯が勝手に終わるから楽とか言ってる正真正銘の寄生虫やぞ?
親孝行どころか自分が将来結婚した時に嫁さんに全部身の回りの世話してもらうつもりの役立たずって事は目に見えてるだろ
草
文盲はクソして寝ろ
隠丸出しで草
数千万なんだよなぁ…
まだ20代で親も還暦とかでなければ親孝行で帰るって感覚が薄いってのはあり得るぞ
社会人なら自覚を持て
ガキなら今すぐネット環境捨てろ
家事はできない、結婚後は当然のように家事炊事を求める、貯金は家賃光熱費もろもろを親に持ってもらう前提でようやく成立、大抵こう言うのは趣味全振りで実家のスペースを前提に無駄な買い物を続ける、面倒な書類関係は全部親だから処理の仕方がわからない
こんな地雷債権をわざわざ選ぶ奴がいるなら見てみたいよな
その居心地の良さに甘えて何でも親掛かりの奴が少なからずいるのが実家暮らしが叩かれる要因では
難易度もやる気も段違いだと実感
稼いで来てくれるし、貯蓄もあるのに?
一人暮らしなのに貯蓄も出来ない人の方が普段どんな生活してるのか怖いわ。
これ
一人暮らしでも結局は一人で生きていけないことを実感する
その金全部ソシャゲに使ってりゃ元も子もねーだろw
金持ってたらとっくに出て行ってる
そりゃ貯金なんて無理だろうし、少子化に歯止めなんて掛かるはずがない。
これ
自分の身銭で建てた家でもないのにコスパ連呼して俺賢い面してる恥知らずがいることに驚く
もうそれメリットないな
そのまま介護要員だし可哀想
野良猫拾い集めて多頭放し飼いしては定期的に感染症で全滅するので、庭にシデムシ、センチコガネ、アメリカミズアブが常時生息してるってどこの死体農場よ
捨身餌虎ならぬ捨身餌猫を期待してるわ
寂しいとか程遠い感情やわ
そういう事が出来る人なら一人暮らしでもそれなりの貯金は有ると思うのだけど。
必ずしも一人暮らし=自立しているではないと思うわ。
出来ないのに実家を出ていって体調崩して帰ってきた情けない兄。。。
そんなことないぞ気にするな
転売してる乞食とかがヤベェ奴らや
もちろんお前さん自身も含めての話だよな?
こどおじって言葉出た以前から実家暮らしが叩かれる風潮はあったろ良い悪いは別にして
実家暮らしが逆にコスパ連呼して一人暮らし馬鹿扱いするケースも少なくないだろ その実家は自分の金で建てたわけでもないのに
都心の小綺麗なラブホだと一泊1~2万するから毎週末一泊とかすると食費も合わせて考えると月々結局一人暮らしの家賃+光熱費位でトントンになる。
あと特にデートする目的もなく一緒に二人きりでダラダラできる場所が結局ホテル以外ないのもきつい。カラオケとか漫画喫茶は周りがうるせーし。やっぱり時間で金が掛かるし。
みんながみんなそうではないと思うんだけど
なんで一人暮らししてる人の中にはこうやって一定数自分主観の幸せを押し付けてくる奴がいるんだろうな?
>こどおじって言葉出た以前から実家暮らしが叩かれる風潮はあったろ良い悪いは別にして
悪くないのに叩かれるの?
隙あらば自分語り
マウント取ろうとしてる時点で、自分の生活に何らか不満がある証拠。
論点はそこじゃないんだが 叩かれる風潮は前からあったってだけな話だぞ
何ならネットが普及する前から
根拠の有る無し別にして人が他人の悪口言うのなんて人間の習性だろ
私もホームシックになったこと1度もない。
お風呂の順番とか気にせずゆっくり入れるし気楽
言われると癇癪みたいな反応するよね
そこが面白がられてまたイジられるんだけどさ
アホやなぁ、帰るって事自体が親孝行なんだけど?君は帰省したらどんな親孝行しとんの?当然家事炊事全部やってあげたりしとるんやろなぁw
なんか買ってあげるとかそんなレベルなら別に帰らんでもできるんやぞ?
さっそくいるね自分がやる事ならセーフ君
君には不必要でもその人には必要なんだよ?
口うるさい親戚のじじいに実家戻って親の面倒見ろ、ひとりっ子なんだからお前が見なくてどうするんだって会うたび言われたらメリットだデメリットだ言ってられなくなる
損得で選べるう奴は贅沢なんだ
自由時間が腐るほどある学生って感じの人だね。
学生の一人暮らしって大変な部分は全部親が負担してるから確かに楽だろうな。
一人暮らしってか、実家の離れに住んでるレベルじゃないかな。
下宿してるんだから一人暮らしですらないよな。
下宿してるんだろ?
どこが一人暮らしなんだよ、大変な部分は全部親任せやん。
叩かれて当たり前だろ。コロナやべえのに何やってんだよって話だ。
ところでさ、一人暮らししてる人は年に何日実家に帰ってる?
俺は仕事が忙しくて夏休み3日正月休み3日の、計年間6日位なんだけどさ。
俺のカーチャン今50歳で、考えたくないけど
女性の平均寿命から考えてあと30数年とするわな。
単純計算すると、あと180日位しか会えないことになる。
冷静に考えてみたら、もう半年しかないんだぜ?
おまいらも数えてみ?
あと何日カーチャンと会える日があるか。
気の向くままに行動できるからストレスレスでええけどな
この程度でアスペ扱いとか働いたこと無さそう
したからもう一人暮らしじゃないよって人も多いんちゃう
数は少ないと思うけど、こどおじでもした人いるだろうし何の質問やの
実家暮らし=両親健在
こう考えてる奴も多いだろうしな
自由が手に入る代わりの苦労を何とも思わないなら一人の方が向いてる
これやなこどおじって呼ばれる人間がが貯金出来るわけない
貯金出来る人は一人暮らしだろうが関係なく出来るんだよなぁ
勿論風呂トイレ別がいいとかのわがままを言わなければ、の話だけど。
それ実家暮らしのコメントも同じやろ、貯金だなんだ言って一人暮らし馬鹿にしとるやん
久しぶりに綺麗なブーメランを見た
今年までだよそんなこともね
ここの管理人もじきああなる
別に移しまくってもいいじゃないか
どうせ皆さん長くない
3/4が実家暮らししてても貯金の中央値が100万なんやろ?なら実家暮らししてようが全く貯金できてないやんけw
前半言ってる事を後半で否定してて草
実家暮らし肯定派は机上の空論で話してるってのがこのデータからわかるな。
お金に余裕があって一人暮らししてるなら自立してるって言えるだろうけど、お金もないのに一人暮らしして貯金も出来ない状況を良しとする人は何かあればすぐ生活破綻するし、自立じゃ無くて無謀だと思うわ。
心置きなく引きこもっててくれ
親父の世代ってバブル真っ盛りやん、その頃なら一人暮らしも同じ生活しとるから、、、
自分の金じゃないからだろ
そのぶん将来、自分が持ち出して親の面倒を見ないと行けなくなることを理解してない
それでもありあまる財産があるなら別だが、そこまで金持ちなら
家から出たくないよね、普通は
まともな大学生は家に友達呼んでどんちゃんとかしないし、頭の悪いエフランじゃないのかな?
ワイもそうやが、ワイの回りもずっと実家が多いぞ。ワイは結婚しても二世帯で住んでるし。
金と常識があれば親と一緒に住むよ。
将来設計とか貯蓄とか、子供の教育とか。
うちは嫁も働いてるし同居は物凄く有りがたいけどね。
学生時代も勉強やインターンシップに時間を割けるし、まともな飯を食えるし。
貧乏ド底辺とは比較できないんだろうが、金がないなら余計に出費を抑えて将来に備えるべきなんじゃないの?
だらしがないだけなんだよな〜…。
で、将来設計はちゃんと出来てるのかい?
意味がないの意味を理解できてないよね、君
ゲームとかアニメとか?
将来どうするん?(笑)
ね、人としてちゃんとしてれば
親も口出ししないよ、普通
頭痛痛い(;´Д⊂)
それ、あなたの感想ですよね?
結婚やらマイホームやら子供にかかる金はどうすんの?
年収5000万とかならわかるけど
1000万程度じゃ、ちゃんと貯金しておかないと将来詰むよ?
君こそ文盲ならコメントしないで?
無駄遣いって意味ならドルオタ趣味もゲーム趣味も変わらんって意味なんだけど、コンプレックス凄すぎて読解力なくなっとるぞw
一人暮らししてソシャゲに無駄遣いして金がなくてぴーぴー言ってるやつの方が圧倒的に多いだろ
少なくともワイの回りは、将来設計もしっかりして貯金前提やぞ
ってか、ワイは働きはじめてからも小遣いもらってて給料なんてほぼ使ってないけどね。
一人暮らししてても貯金出来るんだけど?こどおじは身の丈にあった生活が出来ないんやな。てかマイホームとか子供の貯金とか一足飛びに考えすぎw
そもそも年収1000万もないと一人暮らしで貯金出来ないと思ってるからいつまで経っても自立できないんやで?
だからカッペの貧乏人の話なんてしてないって
父が早くに亡くなって家にお金いれないと兄弟の教育立ち行かなくて家を出られんかった
母は無理のきかない歳になっちまったし、生涯こどおじで終わるかもしれんなぁ…
家電一つ買うにしても自分が家にいる時しか使わないんだったら別にいらねってなるし公共料金も基本料金から払わないといかん、食材も一人分だけってなったら高くつく。
世の中って複数人が暮らしてることが前提で社会が回ってるんだよ。
てか一人暮らしが最強だったら誰も結婚なんかせんだろ。
イッチとスレ民の前提にしてる「実家」のサイズが異なる件
地方だと家賃安いから一人の方がいいと思う、家に入れるカネと変わらんだろうし
結局カネよ
親も、もう大きい子供のオムツ替えしたくねぇと思ってるよ。
お金の事学んでから、意味もなく無駄に金を垂れ流してたあの頃の自分を目覚めさせてあげたい
全部親まかせの奴のがやべぇって。大きい赤ちゃんかよってね。
正社員で朝から晩まで働いてから物言え
金銭感覚が死んでる
親も疲れて帰って来た家にダラしない物体を目撃するのストレス溜まるし、ウザいって思ってるで。
実家でも部屋に一人でいたら変わらんと思うけど
特に一人暮らしだからやりたいってことも思いつかないし
こどおじでマザコンかよ
救いようがないな
おぉw同士よw
毎週セフレ呼んでやりまくってたのはいい思い出
家族と言えど人と暮らしてる以上、何かと気を遣ったり合わせる必要があるからそこかな
他にも実家の人は気付きにくけど帰省するときの交通費とかも一切かからん等等いいことずくめ
親の体調が悪いときなんかも側にいると何かと安心だしね
マジおすすめ
いちいち難癖つけてくるババアもいねーし
休日は好きな時に好きに食って好きなだけ寝て好きなだけ遊べるし
仕事の苦痛とイーブンなら断然一人暮らしやで
でも清算は必ず来るからそこは覚悟しとけよ
それが一番デカいだろw
底へん職でも10年やれば数千万円の貯金が無理しなくても簡単に貯まる
一人暮らししなきゃいけないとは思わないが楽しいかどうかならめちゃくちゃ楽しい
底辺職で10年無理せず働いて数千万が簡単…?
一体どんな恵まれた環境と能力があればそんな稼げるんや?
底辺(マグロ漁)とかじゃないよな?
そら収入全額使わない限り貯金はできるだろ
金額が違うことには気付けないんだな
それならわざわざレスせずに放置しときゃいいじゃん それともこのまとめスレはお前さんがたてたん?
年収300万でも半分貯金してたら1500万になる
実家くらしで娯楽は無料ゲームや読書なら余裕だよ
20代には稼いでない学生も含まれるし、浪費や借金しなきゃ可能って話だ。
一人暮らしにかかる家賃や水道高熱費、食費の半分でも毎月貯蓄してたら単純計算で達成するぞ。
残り半分は家族に渡すなり、さらに貯蓄するなり個人の自由。
机上の空論と言うが周りの友人含めて達成してるし。
例えば
一人くらしだとプラモデルとかも作りもしないのに無駄使いして大量に積んだりな
実家くらしだとスペース限られるから作る分しか買わない
両者を比較した場合
金は圧倒的に実家くらしの方が使ってないのに充実度は変わらない
むしろ実家くらしの人の方がきっちり作る分充実度は上まである
そんなん当たり前なんだけどわざわざ書いてあげないとわかんない?揚げ足取りしか出来ないこどおじは引っ込んでてよね。
それとももしかして君281みたいな身の丈にあった生活できない人?w
それか結婚すらしてないのに子供の貯金wの為にお金貯めとかなきゃとか考えてる変わった人かな?
特に違和感は感じない
君の基準だと一切駄目になるのにダブスタやなw
議論にいるとしらける奴だわ。
自分の家庭を持ってないなら大差ないよ。
公共料金の口座が代わる以外はやること大差ないし。
だから「こどおじ云々は抜きに」だって
脊髄反射って言われるぞ
でも実際は出来てない人が大多数なんやろ?そういうのを机上の空論って言うんだよw20代で1000万貯金出来てるエリートなのにそんなことも知らんの?
君周りの友人ってせまーい交友関係を例に出されてもね、79のデータ見直せよ。そもそも君の周りの人間が普通なら中央値も平均ももっと押し上げられてる筈なんだけどなー?
アホか、彼女にも見せられないマニアックなオナヌーに決まってるだろ
居心地良いって言葉出てるから当然一人暮らしより楽な要素多いって話にはなると思うが
何故こどおじって言葉を一方的に抜こうとするかね 個別の状況はどうあれそういう言葉が成立する背景無視したら話が成り立たんだろ
別に俺はエリートでもなんでもないよ。いい加減な空論ではなくて、実際に自分も周りも達成可能だったよって話をしたかったんだ。
おっしゃるように、浮いた分をそっくりそのまま使っちゃう人は多いと思う。
まぁ俺の周りの話は地域性とかもあるのかも。堅実な土地柄であんまり浪費とか借金とかしないんだわ。
TVとかニュース以外の音聞きたくない。バラエティとかクイズとかスポーツとか要らない。
数時間も続くお経がうるさいとかそういう問題ではなく、
「自分は創価の家に生まれた子なんだ」と再認識させられるのが苦痛でたまらない
家族マジありがたい
ぶっちゃけそういうのが価値があると思っていいのは20代前半までだよな。
30近くにもなって親にごちゃごちゃ言われるような言動してる方が恥ずかしい。
自分は出来たって話ね、純粋にすごいと思うわ。でもそれは普通の20代には不可能やで?
大卒で8年ボーナスは考えずに月12万貯金すれば良い計算だろうけど実家暮らしにしても家にお金いれて携帯払って友達との遊びたまの外食買い食い、服も買わないといかんしそもそも趣味にお金使わないの?
エリートでも無いなら無趣味で実家に完全寄生趣味もありません友達もいませんでなんとかって額やぞ、例え出来たとしても20代の1番楽しい時期を使ってまでそこまで貯金する価値は無い。だから机上の空論って話したんや。
陰ほど実家にこもるんちゃうか?
居心地はいいし関係も勿論いいけど、離れた暮らしに慣れると疲れちゃうんだよね
金があればこそ他に住むでしょう
俺は転勤族だから住むつもりが無いと言うのもあるが、貯金とは別に老人ホーム代で3000万は別で分けてる。
自分も広い所に引っ越せばええんやで
それは自己管理ができてないだけや
ラップかな?
若いなんてそんなもんでしょう
自分で稼いで生活するのも一般の人間なら苦ではない
下手に1kなんて住まない方がいいぞ
30畳くらいあれば良いけど
普通の人はそうならないが…
この話題なんて21、2までじゃないのか…
自分で作ればええやん
ほんこれ
居心地悪かったら一人暮らし一択だろ?って話だよ?バカなのか?
そういえば俺は元々、月々2~3万円くらい自由に使えれば全く苦じゃない体質だわ。
世間の人は毎月5~10万円くらいは使いたいという人の割合が一番多いらしいね。
田舎だからまず大金を使う所が無いし、たまに誰かと外食しても1食1000~3000円程度、毎月数万円使うような高貴な趣味も無い。
いつもより多く使う場合は事前に計画するしで、普段の生活であんまり出費しないんだわ。
まぁ、こんな奴も居て、自由気ままに生活してるんだぐらいに思っといてくれや。
こどおじ抜きっていうのが前提なの
他のレス読んだら分かると思うけど汲み取れてないのお前だけだよ
彼女すら同棲は苦痛
なんで女って終着点の無い話を長々と何時間も出来るのかな
一時間の内10分で良いから黙ってくれと思う
女の会話が苦痛で仕方がない
倉は少なくとも明治初期からある。
家は現在のは築80年かな。改築は確かにしてる。
で、
家とか土地の相続どうしてんの?
いや、俺は相続しつつセカンドハウスで都内にも家があるが、皆そうなん?
先祖の家や土地を売りながら一代ごとに転々とすんのか?
強がってられるのもママが元気なうちだよ少年。
俺なんかいい歳こいたおっさんだけど、今だって死んだ母ちゃんに泣きつきたいくらいさ。
かっこつけんなよ。大事なもんは大事でいいんだ。
それは普通に家を継いでるだけだって。
親の介護は自分がやるか金で他人にやらせるかで、保護義務があるから変わらんよ
ただの妄想でマウント取った気になれるとか楽しそうな人生やな…
たとえば40にもなってそれは不味いだろ。一家の長なんだから、ご隠居には引っ込んでもらわないと。
自堕落ではいてはいけないのは、一人だろうが大所帯だろうが変わらんだろ。
なんか、こどおじって家を継ぐとか、家督を継ぐのとは話が違うんか?
一人暮らしって次男以下のひとりやもめの浪人生活の事だろ。
ふつう、長女でも次男でもなく、長男が家を継ぐよな。
逆に、お前は自分ちどうすんの?
家どうすんの。壊すにも金かかるし、田舎なら売ろうにも売れんし、固定資産税はいちおうあるしな。
親の介護だって、どこにすもうが結局負担する事になるのは変らん。保護義務あるからな。
継ぐ家があって都内で仕事してる連中は、必ず通るぞ。
俺は幸いにもセカンドハウスも田舎の家も所持して問題ない収入があるが、
普通に金ない家なら、仕事引退したら実家行くとか、子供に都内の家をやって引っ込むとか、もう今から転職して実家にいておくとか、そういう算段つけることになるぞ。
大学生や新卒ならともかく、こどおじとか実家とか、そんな悠長なこと言える生涯設計の見積もりあるんか?
稼げる金も自分の時間も親の時間も有限だぞ。
こどおじは見習わないと
釣り針デカすぎ
それは実家に金を入れずに、親の脛かじってるやつじゃないと厳しいでしょ。
自分も実家暮らししてるが、家計の足しにと毎月15万円親に渡してるからそんなすぐには貯まらない。
わからない事は一緒に覚えていこうねとはならんのか?
結局の所最初から一人で何でもこなせる男を捕まえて養ってもらおうって魂胆しか脳にはないんだね
ナチュラル寄生虫の素質あるよ、キミ
貧乏人必死やん笑
汚いおっさんに股でも開いておこづかい貰っとけ?
だな
女と同居すると
好きなこと出来ないしな
ゲームしててもプラモ作っても視線がチクチク痛い
女と同居するのはあの感覚だよ
とにかく疲れる
何も知らねえんだなあ。浮き世離れも考えものだな。
そんないいもんかよ
単にお前がコミュ障なだけやん
説教おじきた。
身の回りの問題が解決してるなら、ネットで誇示してないで、次はリアルで話し相手を見つければ?
すげえ一人暮らしどもが喚いてるから自レス
一人暮らしって卒業するもんだろ
家族を作って
あ、できないんだったな
脱税かな?
コメントする