hitorigurashi_man (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:14:39 ID:X0x
帰省するたびに思うわ
実家暮らししてるやつの気持ちが分からへん
金が浮くくらいやろ




実家より一人暮らしの方がええよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610129679/


3 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:15 ID:1e0
嫌なのに帰省すんのかよw




5 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:29 ID:X0x
>>3
そうだよ
親孝行しとかんとあかんやろ



2 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:14:54 ID:8WA
家帰って飯があるかどうか




4 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:20 ID:X0x
>>2
自分で作るのそんなめんどくさくないからなあ




6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:15:55 ID:1e0
ワイはもう3年半くらい帰ってないわ




9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:16:32 ID:X0x
>>6
ええなあ
良心がなければワイも帰りたくないわ
両親だけに




10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:16:41 ID:PXz
ワイは逆に大学オンラインだから実家帰ってるけど快適すぎるわ




11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:17:20 ID:X0x
>>10
ワイもオンラインだけど一人暮らしの方がええわ
両親にオンラインなんだから実家にいればいいじゃんって言われるけど断ってる




12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:17:27 ID:8WA
ワイは年に2,3回くらい帰省してるけど実家は落ち着くわ
湯舟にゆっくりつかれるしw




13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:06 ID:X0x
>>12
一人暮らしでも湯船はればええやん




16 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:39 ID:8WA
>>13
自動じゃないし風呂の広さやシャワーの勢いから全然違うし
東京のクソアパートはいかんわ




21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:20:48 ID:X0x
>>16
まあそれはそうやね
ただそのデメリットよりも圧倒的にメリットが多いわワイ的には




14 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:08 ID:1xH
せやね
絶対一人暮らしのほうがええわ
ただ3ヶ月に一週間は実家帰りたくなるな




17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:54 ID:X0x
>>14
結構高頻度やな
1年に一回の帰省でももう下宿先に戻りたいわ




19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:20:06 ID:1xH
>>17
結構一人好きなワイでも3ヶ月やぞ
実家にあいなさすぎやろ




22 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:21:20 ID:X0x
>>19
感謝はしてるけど一緒にいたいとは思わんな




15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:18:32 ID:X0x
あと彼女とか友達に会えないのつらい




18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:19:57 ID:8WA
実家レベルの生活レベルを一人暮らしで維持しようと思ったら
相当金掛けないとあかん




34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:29:11 ID:sZS
>>18
ほんまにこれ
一人暮らししてわかる掃除洗濯飯作ってくれる存在のありがたさよ




35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:30:04 ID:X0x
>>34
家事はそんなに苦痛に感じんわ
全部YouTubeとかちらちら見ながらできるし




39 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:32:28 ID:27P
>>35
ワイも一人暮らししてたことあるけどそんな大変でもないよな
一人暮らしだから物少ないし掃除もしやすい




43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:28 ID:X0x
>>39
せやなこれで子供とかがおったら別なんやろけど




28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:25:19 ID:8WA
一人暮らしっていわゆる自分の城づくりができてワイはイッチと基本的に同意見なんやけど
全てで実家を上回る満足度を得るのは難しいなぁってことが言いたかっただけやねんけどな
自分語り多くてすまんな




30 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:26:31 ID:X0x
>>28
それはわかるで
ただ総合的な満足度では下宿先の方がいいからそっちの方がええって話よ




32 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:28:16 ID:8WA
>>30
それはそうやな
ワイも今の暮らしと実家どっち選ぶって言われたらやっぱ今の暮らし選ぶわ




31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:27:55 ID:dLE
こどおじは不満顔




33 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:28:28 ID:X0x
>>31
こどおじももし金に余裕あったら一人暮らしの方がええんちゃうかな




41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:18 ID:88u
社会人向けの寮とか入りたいわ
1Fが食堂でいろんな会社のやつがおるみたいな




44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:51 ID:X0x
>>41
仲良くない人と一緒には暮らしたくないな…




42 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:33:19 ID:sZS
ただ実家いると完全に自分の時間消滅するんよな
そういう意味では一人暮らし好き




47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:35:05 ID:X0x
>>42
自分の時間って大事よね
実家の自分の部屋の電波が悪くて居間で授業受けたりするけど、その時に家族が側にいるのがめっちゃストレス




46 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:34:51 ID:ImH
実家で両親ガン無視が一番




52 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:36:35 ID:X0x
>>46
無視まではいかないにしろ適当に返事してるわ
帰省したばっかのときはちゃんと相手してあげなあかんなって思うけど、時間経つにつれてやっぱめんどいわってなる




56 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:37:34 ID:r0h
金浮くくらいやろ←これが大き過ぎる定期




57 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:37:58 ID:X0x
>>56
別に一人暮らしでも金に困らんからええわ




75 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:45:44 ID:X0x
家に友達とか彼女呼べんのも辛くない?




78 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:30 ID:r0h
>>75
別に家に呼ぶ必要ないし外でいくらでも遊べるやん
家じゃないとダメな理由なんて特にないやろ




83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:06 ID:X0x
>>78
宅飲みとかみんなでゲームしたりするの楽しいやん
実家やと朝まで騒いだりできんのが嫌




91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:48 ID:r0h
>>83
わざわざワイの家に人呼びたくないしそれやるならワイが行く側になるわ
他人が家に来ることのほうがよっぽどストレスや




100 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:33 ID:X0x
>>91
そこの方がストレスなんやな
ワイはずっと家族と一緒にいるよりたまに仲良い人と一緒にいる方がいいわ




107 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:17 ID:r0h
>>100
ずっと家族と一緒にいるってべつに同じ部屋にずっとおる訳ちゃうしご飯以外は自分の部屋におるやろ




118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:56:36 ID:X0x
>>107
すぐうっすい壁挟んで隣にいるのも嫌やし、飯の時とか居間に行った時とかにいちいち話しかけられるのも嫌




59 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:39:57 ID:27P
また一人暮らししたいなぁ
自分の部屋がなくてずっと親と一緒になってしまうから何かしら理由つけて外に出てるわ




62 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:40:44 ID:X0x
>>59
うわあきっついな
自分のスペースがないってしんどい




67 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:42:38 ID:27P
>>62
今の勤務地も考えた結果一人暮らしするにしても市内で引っ越した方がええかなって思って市内のええ物件探すんやけど親がいつも勿体ない勿体ない言うわ
また転勤で県外行きたいなぁ




70 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:43:32 ID:X0x
>>67
社会人なんやから無視して一人暮らし始めたらええのに




74 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:45:11 ID:27P
>>70
どうせ転勤でまた県外に出るって考えたら初期費用払うのはどうかなーって思ってしまうんや




76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:01 ID:X0x
>>74
転勤がよくある仕事なんか
まあそれならしゃーないな




65 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:41:11 ID:WKa
実家はお風呂場に暖房付いてるんやけどこれが最高過ぎてな




71 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:43:55 ID:X0x
>>65
それは最高やな
冬の風呂場さむいんじゃ




77 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:46:26 ID:1xH
一人暮らしで自分の好きな食材だけで味噌汁バカほど作るのがすこなんや




80 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:14 ID:X0x
>>77
楽しそう
ワイもよく大量にポトフ作ってちびちび飲んでるわ




81 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:25 ID:8WA
家でデートとか結構やりたいもんやと思うけどそうでもないんか




85 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:30 ID:X0x
>>81
ワイも出不精やから家デートの方がええわ
ゴロゴロしたい




82 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:47:46 ID:27P
実家暮らしで何一つ不満感じない奴ってある意味親離れ出来てないなーって感じるわ
大人になったら何かしら不満あるやろ




92 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:06 ID:X0x
>>82
せやなあ
社会的なメンツとしても一人暮らしした方が良さそう




84 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:21 ID:jKs
一人暮らしより実家がええな☺️普段帰れないし
野菜たくさん食べられるし




86 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:48:31 ID:1xH
友達いないけど一人暮らしのほうが好き




88 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:13 ID:8WA
これ言うとめっちゃこどおじ感強くなるからアレやけど
クイズ番組とか家族で一緒に見て一緒に考えるのとか楽しいわ
帰省したとき録画したやつよく一緒に見てる




95 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:34 ID:X0x
>>88
全くないわそういうの
一人で見たい




97 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:15 ID:8WA
>>95
マ?
こないだやってたドレミファドンとかアレ一人で見てるとなんかつまらんかったわ




90 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:49:38 ID:27P
親の目が行き届く範囲にいるってのもなんか嫌や
いつまでも監視されてる子供みたいで
夜中に出かけようとしたら「こんな時間にどこ行くの?」って聞かれるのも鬱陶しい




96 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:50:54 ID:X0x
>>90
くっそわかるわ
ほっとけやと思う




99 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:31 ID:r0h
部屋にテレビもあるし夜中に出かけようとするなら適当にコンビニ行ってくるって言えばいいだけやから鬱陶しいとは思わへんわ




105 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:52:47 ID:X0x
>>99
まず聞かれること自体うざい




106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:16 ID:1xH
>>105
これはわかる




102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:51:43 ID:jKs
自分の部屋がないとか家族と仲悪いとかなら実家嫌になってまうんかな




108 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:23 ID:X0x
>>102
部屋もあるし家族仲ええねんけどな
ただそれよりも一人の方がいいっていう




109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:53:39 ID:2T5
イッチなんか親嫌いすぎないか?わけありか?




121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:15 ID:X0x
>>109
感謝はしてるけど圧倒的に一人の方がいいな




130 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:59:33 ID:27P
>>121
そうよな別に親に感謝してないわけではないんや
でも必要以上に構わないって欲しいってのも事実や
いくら血が繋がってる人とはいえ別人なんやし別人とずっと一緒なのはなんか嫌




131 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)04:00:39 ID:X0x
>>130
むしろ家族と一緒にいたいってやつは血に囚われすぎじゃねって思うわ
血が繋がってるだけの家族よりも一緒にいて楽しい相手といる方がいい




123 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:29 ID:r0h
親とはあまり喋らんし正直言って居なくなってもあまり精神的に変わらんと思うけど、実家にはネッコがおるからそこで大分変わるわ




124 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:57:56 ID:1xH
>>123
ええなあ
ワイも実家にネッコイッヌいたらちょくちょく帰ると思うわ




127 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)03:58:52 ID:X0x
>>123
これはわかる
一人暮らしで唯一辛いのは実家の猫に会えないこと




671 :名無しさん@おーぷん:2021/01/09(土)07:22:23 ID:EeY
>>1
おれんちは家族仲はいいから実家暮らしができれば、その方が安く済むなあ……
と思ってたんだけど、久し振りに実家に帰ったら、
うちの家族こんなに騒がしい人間だったのか……
これ毎日はしんどい……と思った。










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧