1 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:20 ID:wsa
嫁が今すぐキャンセルしろって😭
2 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:28 ID:AkV
そらそうよ
3 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:35 ID:wsa
>>2
なんでや
4 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:40 ID:uUg
不味かった時の絶望感
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:59 ID:wsa
>>4
生ハム好きやし
5 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:56 ID:HiH
管理が大変よ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:09 ID:wsa
>>5
がんばるで!
9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:22 ID:Uco
塩分「よろしくニキーwwwww」
10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:24 ID:wCg
何人前くらいあるんや
12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:39 ID:wsa
>>10
さあ?数ヶ月は持ちそう
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:53 ID:wCg
>>12
腐らないんか?
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:34 ID:Iqm
オリーブ油塗ったりするんやろ?
13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:47 ID:wsa
>>11
そうらしい
14 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:48 ID:Gv8
このブログでも見ろ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:03:01 ID:wCg
>>14
めっちゃ楽しんでるやん
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:34 ID:zLa
>>14
おすすめできないの繰り返しで草
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:03:42 ID:Gv8
重要なのは結局食いきれなかったってところや
この記事のあとを想像してどうぞ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:04:00 ID:wsa
>>14
5kgのうちの可食部3分の2だけ!?少ない
17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:00:53 ID:qTH
切り落とし何回も買ったらええのにな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:01:54 ID:Uco
>>17
コストはかかるがその方が楽ではあるよな
27 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:04:58 ID:wsa
>>17
ちなみにワイは2kgの切り落としを月に2回買っとる
66 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:45 ID:HiH
>>27
ひとりでこの量は食い過ぎやろ…
18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:01:00 ID:UOT
ハムの木ってどこに生えてるんや?パンの実みたいなもんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:03:47 ID:Uco
>>18
大体1本木があるとそれ含め4本は食えるのが取れるらしいからな
スペインによく生えてるってさ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:04:25 ID:cub
どれ注文したの?
31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:06:03 ID:wsa
>>25
2万6000円のやつ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:05:19 ID:UOT
ハム食べまくりおじさん
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:07:14 ID:i6A
残った骨は出汁とるのに使うんやで
簡単に豚骨スープが作れるで
39 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:08:11 ID:wsa
>>34
はえー
35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:07:30 ID:UOT
>>34
ホンマの骨に見える
36 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:07:56 ID:i6A
>>35
骨だよ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:09:36 ID:wsa
嫁がキャンセルキャンセルうるさいわ
ワイのお小遣いで買ったんやからええやん言うたら、置く場所はあなただけのものじゃないとか言うてる
42 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:04 ID:i6A
>>41
一緒に食うんだからええのにね
46 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:25 ID:wsa
>>42
嫁は生ハム食わない
生肉全般無理
50 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:58 ID:i6A
>>46
生肉(加工済み)
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:18 ID:UOT
そんなでかいんか
59 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:12:45 ID:pYG
>>44
ウクレレくらいある
70 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:29 ID:zLa
また埃ついたりしても嫌だし確かに邪魔だとは思う
虫とか発生しても嫌だし
45 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:19 ID:0bH
自分の部屋無いんか?
48 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:43 ID:wsa
>>45
ないで
56 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:11:53 ID:0bH
>>48
そういう時は妻の趣味を引き合いに出し手論破すればええんや
夫婦仲は険悪になるが
43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:13 ID:Uco
そんなめんどくさい嫁嫌やな…
49 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:51 ID:P4P
嫁がおる時点でムカつくんじゃ!
53 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:11:22 ID:zLa
まあでもウチの嫁でもめっちゃ文句言うと思う
57 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:11:58 ID:wsa
ちな生ハムの匂いも嫌いだってさ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:12:21 ID:Uco
>>57
原木嗅いだことあんのか?🤔
61 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:03 ID:wsa
>>58
原木じゃなくてもイタリアやスペインの生ハムって日本のより匂いが強いやん?
アレでダメらしい
64 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:18 ID:os0
コスパは良さそう
67 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:55 ID:wsa
>>64
5kgのうちの可食部は3分の2やから切り落としの安いやつの方がコスパええわ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:10 ID:UOT
>>67
だめじゃん
69 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:19 ID:wsa
>>68
キャンセルするわ……
71 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:33 ID:P4P
1、6キロは捨てるんやな無駄じゃね?
74 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:59 ID:i6A
>>71
出汁をとるんだぞ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:39 ID:TfL
夢やぞ
絶対にキャンセルしたらアカン
73 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:51 ID:UOT
嫁の勝ちか😐
76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:15:34 ID:wsa
可食部の値段計算したら切り落としの方が安いから仕方ないね……
81 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:38 ID:Uco
>>76
普通に200グラム1000円超えない?
89 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:19:23 ID:wsa
>>81
2kgで4000円切ってるで
91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:20:32 ID:Uco
>>89
おファッ!?安すぎやろ
ワイのいつも食う生ハム200グラム1500円超えるぞ…
94 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:21:06 ID:wsa
>>91
楽天にある訳あり品や
78 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:04 ID:i6A
安いっていうけど質は原木のがええんだぞ
84 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:17:05 ID:wsa
>>78
!?どうしよう
ちないつも買ってる切り落としの方が安いからそっちにしなってのは嫁が言い始めた
86 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:18:12 ID:UOT
>>84
めちゃめちゃ煽れ
可哀想に本当の生ハムを食べたことがないんだなとか言え
88 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:18:19 ID:i6A
>>84
まぁ嫁さんが嫌がってんならしゃーないけどな
塩漬け豚と生きてる人間とどっちが大事かと言われたらしゃーない
行きつけのバーでも作ってそこに置いといてもらったらええ
98 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:21:58 ID:Uco
>>84
安かろう悪かろうやぞ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:22:49 ID:wsa
>>98
それは知っとる
訳あり品だけあって品質はイマイチやし
79 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:09 ID:Uco
まあ嫁が嫌なもの押し通すのも可哀想思うのもわかる
イッチの負けやね
82 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:43 ID:nvk
生ハム原木、継ぎ足し秘伝のタレみたいでやだなあ
83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:17:00 ID:zLa
こういうものにワクワクするかしないかが男女の大きな差ではあると思う
106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:11 ID:zLa
なんとかインテリアっぽくしたらええんやないか
横にインディアングッズみたいなん置いて
93 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:20:39 ID:zLa
まあ買ったならそれが目に入る度に嫁さんに小言言われるんやろうな
そしてもし飽きて放置して食べれなくでもなったらもっと言われる事になる
95 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:21:29 ID:wsa
>>93
そう、そうなんよね
104 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:23:37 ID:OPB
衝動買いなら止めとけ
九割後悔する
107 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:12 ID:wsa
>>104
嫁にスマホ見せながらキャンセルしたで
108 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:24 ID:UOT
>>107
敗北者やん
109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:33 ID:OPB
正解や
111 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:25:58 ID:wsa
!嫁が冷凍のいくら1kg買ってくれるって!!!!
2人とも好きだから一緒に食べようねって
112 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:26:19 ID:os0
なんやこの夫婦
114 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:27:20 ID:zLa
結局塩分エグいな
116 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:27:31 ID:wsa
>>114
まぁそれは確かに
117 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:28:36 ID:42A
塩分どれだけあるんや
118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:29:12 ID:wsa
塩分なんて気にしたら負けや
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:29:41 ID:Uco
>>118
動脈硬化待ったナシやな
123 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:32:04 ID:wsa
いくら買ってくれるから、キャンセルしたけど結果はプラスやな
生ハムはまた切り落とし買うわ
119 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:29:16 ID:4yh
切り方ムズいしうまく切れなくて美味しくないしで飽きるで
122 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:30:04 ID:Uco
>>119
ホームパーティの人気者になれるぞ
134 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:52:55 ID:f1Q
原木生ハムは確かに旨い!
でも日本バーテンダー協会とかがおりなす食いかたってあるよな?
個人が買ってどうするんや?
136 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:58:43 ID:wsa
ワイちゃんお酒あんまし飲まないんや
パスタとかに使うのがメイン
138 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)19:08:32 ID:Qw1
マジレスすると食いきれないから……
132 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:48:38 ID:f1Q
こういうのは単身者が趣味で頼むものや
彼女がいるのにそういうのはやはりダメや
お前より酒が大事なんや!と言ってるようなもの
133 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:50:01 ID:Uco
>>132
お互い許しあえるのが1番やぞ😡
不味かった時の絶望感
6 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:59 ID:wsa
>>4
生ハム好きやし
5 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:58:56 ID:HiH
管理が大変よ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:09 ID:wsa
>>5
がんばるで!
9 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:22 ID:Uco
塩分「よろしくニキーwwwww」
10 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:24 ID:wCg
何人前くらいあるんや
12 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:39 ID:wsa
>>10
さあ?数ヶ月は持ちそう
15 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:53 ID:wCg
>>12
腐らないんか?
11 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:34 ID:Iqm
オリーブ油塗ったりするんやろ?
13 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:47 ID:wsa
>>11
そうらしい
14 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)17:59:48 ID:Gv8
生ハム原木を買ってはいけない
https://n-styles.com/main/archives/2014/03/22-003000.php
このブログでも見ろ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:03:01 ID:wCg
>>14
めっちゃ楽しんでるやん
47 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:34 ID:zLa
>>14
おすすめできないの繰り返しで草
21 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:03:42 ID:Gv8
重要なのは結局食いきれなかったってところや
この記事のあとを想像してどうぞ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:04:00 ID:wsa
>>14
5kgのうちの可食部3分の2だけ!?少ない
17 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:00:53 ID:qTH
切り落とし何回も買ったらええのにな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:01:54 ID:Uco
>>17
コストはかかるがその方が楽ではあるよな
27 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:04:58 ID:wsa
>>17
ちなみにワイは2kgの切り落としを月に2回買っとる
66 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:45 ID:HiH
>>27
ひとりでこの量は食い過ぎやろ…
18 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:01:00 ID:UOT
ハムの木ってどこに生えてるんや?パンの実みたいなもんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:03:47 ID:Uco
>>18
大体1本木があるとそれ含め4本は食えるのが取れるらしいからな
スペインによく生えてるってさ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:04:25 ID:cub
どれ注文したの?
31 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:06:03 ID:wsa
>>25
2万6000円のやつ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:05:19 ID:UOT
ハム食べまくりおじさん
34 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:07:14 ID:i6A
残った骨は出汁とるのに使うんやで
簡単に豚骨スープが作れるで
生ハムの骨スープ
https://note.com/kaorun/n/n339a97328d5e
39 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:08:11 ID:wsa
>>34
はえー
35 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:07:30 ID:UOT
>>34
ホンマの骨に見える
36 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:07:56 ID:i6A
>>35
骨だよ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:09:36 ID:wsa
嫁がキャンセルキャンセルうるさいわ
ワイのお小遣いで買ったんやからええやん言うたら、置く場所はあなただけのものじゃないとか言うてる
42 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:04 ID:i6A
>>41
一緒に食うんだからええのにね
46 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:25 ID:wsa
>>42
嫁は生ハム食わない
生肉全般無理
50 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:58 ID:i6A
>>46
生肉(加工済み)
44 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:18 ID:UOT
そんなでかいんか
59 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:12:45 ID:pYG
>>44
ウクレレくらいある
70 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:29 ID:zLa
また埃ついたりしても嫌だし確かに邪魔だとは思う
虫とか発生しても嫌だし
45 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:19 ID:0bH
自分の部屋無いんか?
48 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:43 ID:wsa
>>45
ないで
56 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:11:53 ID:0bH
>>48
そういう時は妻の趣味を引き合いに出し手論破すればええんや
夫婦仲は険悪になるが
43 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:13 ID:Uco
そんなめんどくさい嫁嫌やな…
49 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:10:51 ID:P4P
嫁がおる時点でムカつくんじゃ!
53 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:11:22 ID:zLa
まあでもウチの嫁でもめっちゃ文句言うと思う
57 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:11:58 ID:wsa
ちな生ハムの匂いも嫌いだってさ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:12:21 ID:Uco
>>57
原木嗅いだことあんのか?🤔
61 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:03 ID:wsa
>>58
原木じゃなくてもイタリアやスペインの生ハムって日本のより匂いが強いやん?
アレでダメらしい
64 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:18 ID:os0
コスパは良さそう
67 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:13:55 ID:wsa
>>64
5kgのうちの可食部は3分の2やから切り落としの安いやつの方がコスパええわ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:10 ID:UOT
>>67
だめじゃん
69 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:19 ID:wsa
>>68
キャンセルするわ……
71 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:33 ID:P4P
1、6キロは捨てるんやな無駄じゃね?
74 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:59 ID:i6A
>>71
出汁をとるんだぞ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:39 ID:TfL
夢やぞ
絶対にキャンセルしたらアカン
73 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:14:51 ID:UOT
嫁の勝ちか😐
76 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:15:34 ID:wsa
可食部の値段計算したら切り落としの方が安いから仕方ないね……
81 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:38 ID:Uco
>>76
普通に200グラム1000円超えない?
89 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:19:23 ID:wsa
>>81
2kgで4000円切ってるで
91 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:20:32 ID:Uco
>>89
おファッ!?安すぎやろ
ワイのいつも食う生ハム200グラム1500円超えるぞ…
94 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:21:06 ID:wsa
>>91
楽天にある訳あり品や
78 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:04 ID:i6A
安いっていうけど質は原木のがええんだぞ
84 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:17:05 ID:wsa
>>78
!?どうしよう
ちないつも買ってる切り落としの方が安いからそっちにしなってのは嫁が言い始めた
86 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:18:12 ID:UOT
>>84
めちゃめちゃ煽れ
可哀想に本当の生ハムを食べたことがないんだなとか言え
88 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:18:19 ID:i6A
>>84
まぁ嫁さんが嫌がってんならしゃーないけどな
塩漬け豚と生きてる人間とどっちが大事かと言われたらしゃーない
行きつけのバーでも作ってそこに置いといてもらったらええ
98 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:21:58 ID:Uco
>>84
安かろう悪かろうやぞ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:22:49 ID:wsa
>>98
それは知っとる
訳あり品だけあって品質はイマイチやし
79 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:09 ID:Uco
まあ嫁が嫌なもの押し通すのも可哀想思うのもわかる
イッチの負けやね
82 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:16:43 ID:nvk
生ハム原木、継ぎ足し秘伝のタレみたいでやだなあ
83 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:17:00 ID:zLa
こういうものにワクワクするかしないかが男女の大きな差ではあると思う
106 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:11 ID:zLa
なんとかインテリアっぽくしたらええんやないか
横にインディアングッズみたいなん置いて
93 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:20:39 ID:zLa
まあ買ったならそれが目に入る度に嫁さんに小言言われるんやろうな
そしてもし飽きて放置して食べれなくでもなったらもっと言われる事になる
95 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:21:29 ID:wsa
>>93
そう、そうなんよね
104 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:23:37 ID:OPB
衝動買いなら止めとけ
九割後悔する
107 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:12 ID:wsa
>>104
嫁にスマホ見せながらキャンセルしたで
108 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:24 ID:UOT
>>107
敗北者やん
109 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:24:33 ID:OPB
正解や
111 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:25:58 ID:wsa
!嫁が冷凍のいくら1kg買ってくれるって!!!!
2人とも好きだから一緒に食べようねって
112 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:26:19 ID:os0
なんやこの夫婦
114 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:27:20 ID:zLa
結局塩分エグいな
116 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:27:31 ID:wsa
>>114
まぁそれは確かに
117 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:28:36 ID:42A
塩分どれだけあるんや
118 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:29:12 ID:wsa
塩分なんて気にしたら負けや
121 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:29:41 ID:Uco
>>118
動脈硬化待ったナシやな
123 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:32:04 ID:wsa
いくら買ってくれるから、キャンセルしたけど結果はプラスやな
生ハムはまた切り落とし買うわ
119 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:29:16 ID:4yh
切り方ムズいしうまく切れなくて美味しくないしで飽きるで
122 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:30:04 ID:Uco
>>119
ホームパーティの人気者になれるぞ
134 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:52:55 ID:f1Q
原木生ハムは確かに旨い!
でも日本バーテンダー協会とかがおりなす食いかたってあるよな?
個人が買ってどうするんや?
136 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:58:43 ID:wsa
ワイちゃんお酒あんまし飲まないんや
パスタとかに使うのがメイン
138 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)19:08:32 ID:Qw1
マジレスすると食いきれないから……
132 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:48:38 ID:f1Q
こういうのは単身者が趣味で頼むものや
彼女がいるのにそういうのはやはりダメや
お前より酒が大事なんや!と言ってるようなもの
133 :名無しさん@おーぷん:2021/01/28(木)18:50:01 ID:Uco
>>132
お互い許しあえるのが1番やぞ😡
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
「嫁が俺の原木を勝手に処分した」ってならないよう、嫁との間も手入れしとけよw
仲良さそうでなにより
あとね家族がいるとやっぱり匂いがね………
本場はもっと暑いし湿度が高い場合もある
生ハムって周りのカビや脂が守ってくれてるから切り口ずっと放置しない限り大丈夫
それにスライサーの熱湯消毒、毎回ちゃんと自分ですんのか?
あと、さすがに日本の夏場じゃ冷蔵庫管理だろ?
そんなでかいもん入れとくスペースなんて特に夏には無いわけで
スライスしてある奴買った方が安全で安上がりで手間も少ないと思うが
そりゃ20人以上でパーティーやる時ならカッコいいけどな
食中毒起こしたら一生ネタにされるけど
あれを部屋の中に置くとなると大変なことになると思う。
奥さんの「部屋はあなただけのものでない」って、そういうことだと思うけど
数年前までバルセロナに住んでたけど、湿度は日本よりも段違いに低いよ。近年上がってきてるけど、それでも日本の湿度はレベルが違う。
なお、マドリードから来た人は「バルセロナは湿度が高くて夏しんどい(意訳)」と言っていた。
バスク地方とか大西洋側は天気も悪いし湿度もまあ高いかもだけど、日本は高温多湿だからなぁ。
ある意味死肉を置くようなものと思えば、想像つくし
実際にちゃんと管理できている人は専用の冷蔵庫とか使っているのかな?
めんどくさくなって最後は一気に削って保存しといたら固くなったけど、それはそれで鰹節みたいで美味しかった
某ホテルの支配人が知り合いで、目の前でスライスしてご馳走してくれたんだけど
市販のものとは違う代物だったわ
自分の家に欲しいとは思わんけど
俺もこれ見てスゲー食ってみたくて憧れてる
あやりの表情がやわらかくなるのが好き
>スライス時に大腸菌やノロウイルス付いたら
それ言い出したら何も食べれないぞ🤔
ただやっぱり大きすぎるから一人暮らしの部屋じゃ置く場所ないんだよね
まさか自分の部屋に置きっぱなしにするわけにもいかんしねぇ
ていうか、自分の部屋無いってどう言うことだよ。そっちの方が気になるわ。
あの姉妹なら管理は妹が完璧にするだろうし、姉がいるから消費量も問題ないな
そういう意味でも、生ハム原木購入はおすすめできない。
独り暮らしの部屋って20~25平米ぐらいだから、原木なんて置けるの寝起きしてる部屋しかないだろうししゃあないのでは?
部屋中の物に原木の香りつけていいなら知らんけど
それとも独り暮らししたことないこどおじくんだから分からないとか?w
嗜好品ならコスパ以前にその好きな物、好きな味にどれだけお金や手間をかけられるかになるから自分の手が届く範囲なら良いんじゃない?
こいつ色々な匂いが染みついてそうで草
置けない理由が、部屋が狭いせいとか思ってそう。
そのコメだけでなんか色々察するできみの生活w
デパートに行けるなら生ハム売ってる店があるかもよ?
お店のガラスケースに枝肉ぶら下がってるから、雰囲気だけでもどういう者かわかるかも。
欲しい分だけシュゼット(薄切り)にしてくれる
そもそもパスタに入れたり加熱するならベーコンのが美味いし、普段その値段だと国産のラックスハムだろうし、ハモンセラーノかパルマハムの小分け買って夫婦ではまってから原木行くのが正規ルート
まず匂いがキツい。日本ではあまり嗅ぐことのない匂いで脂っこい匂いだから気持ち悪くなる人もいそう。
最初にしっかり脂拭き取っても置いとくうちにどんどん出てきてハネモロ(台)が油まみれになるほど。
熟成期間が長いものほど値段が高くなり美味しそうなイメージだけど実際は長く慣れば成る程匂いはキツくなるし、味も濃厚すぎて慣れない日本人には過剰かも。
少量を添えるような使い方なら美味しく頂けるけど減らない。
食感は部位によって硬いところ柔らかいところあるけど、熟成が長いものほど旨み成分がパルミジャーノのごとく結晶化してシャリシャリする。美味しいけどコレじゃない。
ただでさえ食べる部位結構少ないのに、食べるのに時間がかかればかかるほど食べられる部分は減っていく焦りから食べなきゃって気になるけどそんなに毎日食べたくはない。
それに食べかけの肉が常温で放置されてるかのような見た目も精神衛生上良くない。
他にも色々あるけど、興味本位でやってみたいって人はちゃんとしたブランドの熟成の浅い小ぶりなものから挑戦することをおすすめします。
ハモネロだったわ。
下まで見たらまた買ってるししかも初回よりでかいの
でもいくらパーティも楽しそうでよかったやん、仲良し夫婦やね
いざ食うときあけたらモワッとくる匂いに
3回目からはウッ…ってなる
適当だとすぐに鰹節化する
少し調べてから買えばよかったと後悔したね。原木と言われてる理由がよく分かったわ。
1回は買ってみてもいいと思う。話のネタになるし。
ただ人によっては食べかけの生肉の塊ドーンと部屋に置かれるのが嫌な気持ちも分かる。
大きなホールケーキ買う感覚に似てる。
一回はやってみたい。
美味いけど塩分がなぁ…
少量でも食べると調子悪くなるから最近は口にしなくなったわ…
ハムハラとか言われるんだろうか
代替案出してくれる嫁は良い嫁
この前生ハムの原木買ったんだけど食いきれんかった失敗したわwwwって会話のネタになれば
それだけで元取れるんじゃね 何事も経験ってやつよ 俺は買わないけど
手を出したら負けな物だしな
1人で消費すると間違いなく飽きる
どうしても興味あるなら何かのタイミングで人集めて全員で消費して、それでも残った分は等分して全員で持ち帰るぐらいしないとカビ生えて放置した挙句に捨てる羽目になるで
あれ予想以上にでかいし食わなくなるからな
おすすめされてない生ハムはハイ食材っていう所で買ったみたいだが、俺も昔チーズ通販したことあるショップで親近感沸いた
良く読めよw 生理的に受け付けない立場まで引き受けて、初めてその仮定は成立する以上無理に決まってるだろw まあ、なんだかんだ上手くってるってのは同意、いい嫁さんだわ
な。いい嫁さんやん
共有スペースに置くしかないものなら相談するのがちゃんとした大人
他人に迷惑がかかることを想像できないのが子供
この奥さんはなんでもかんでもダメな訳じゃない
お互い楽しめるいくらにしようっていう代案だせるよい奥さん
ものにもよるが原木はうまい
ただ部屋中独特のにおいがついて3日目くらいからそれが嫌になる
表面をおおってる黄色いアブラのようなものがめちゃくそ臭い
なお途中でカビて半分以上捨てた
紹介ブログでもあるようにパーティしょっちゅう開くパリピ用だね
コロナでパーティオワコンかつイタリア直輸入原木も色々ウィルスも輸入しそうで怖さはあるわね
塩分高いからウィルス死滅したりするんかな?カビは出るってことはカビ菌には塩分効かないみたいだけども
1人部屋があって、そこに置くならまだしも
それなら自分も「馬鹿だこいつ、どうせ途中で飽きるのに」と思っても放置する
お試しの小さなヤツあるからまずそれを買うんやで
いや、あきらかに単身者だと食いきれない量やろがw
夫婦のちょっとしたハプニングの顛末やんけ
見せつけおって
てっきり嫁が勝手に商品キャンセル!小遣いからなのに!女は男の物を捨てようとしている!ギャオン!みたいに脚色してニチャニチャするもんかと
そんで大根おろしにポン酢で食え
生ハムっておいしいね生ハムと一緒に暮らしたいねって気にさせないと
そもそもこのヨッメ肉類あんまり好きじゃないみたいやしな
自分の部屋持つ身分になってからやな
子供が中学生くらいになったら買ってみたいな
嫁だけのものでもないだろ
旦那のコレクション捨てる女は家のスペースは自分のものだと思ってるんだよね
オリーブ油塗ってラップとか管理も大変そうだし
お試しならこの辺り買えばいいんでないかな。
台から削るの飽きたら外側の皮削ってブロックに切って(骨が無いから簡単)冷凍。
解凍して生ハムとして楽しんだり、パンチェッタやベーコンの代用品として使えばええねん
ないわー
嫁のご機嫌取りが幸福とか奴隷かよ
日本で作ってるなんちゃっての方が旨い
チーズ買ったらえらい目にあった
生ハムも思ったのと違うってなりそう
せめてスライス買えよ
・平日はおつまみ
・土日にピザに乗っけたり
上記みたいな食べ方で大きさにもよるけど2ヶ月くらいで消費
宅呑み開いたりしても基本的に量を食べる物じゃないから1ヶ月はかかると思う。
保管方法だけど、サランラップは非推奨。
あれはお店みたいにすぐに使ったりする場合の一時的な保管。
個人の場合は一回食べたら次の日まで保管の場合が殆どなので下記
・最初の脂身や削ぎ落した脂身をとっておく。
・可食部を切り落とす。
・断面に油を塗る
・最初の脂身で断面に蓋をする。
・布巾を被せる
・密閉空間ではなく風が通る場所へ置く
これで夏だろうと冬だろうと数か月は持つ。
店みたいに薄く切れない
あげくに寝室しか置き場所なくて、夏だし辛かった
小さい原木ならボッチでも管理できそう、参考になるよ
新米姉妹のドラマみて送ってきた親がアホかと思った。
どうしろと。
個人で持つにはよほど何か無いと、無駄になるかカビ生えるわ
ナイフでスライスするのは夢があるけどな
ワイはサラマンカに住んどったが確かにバルセロナは暑かった記憶あるわ
ゴキブリが冬いないと思うなよ
おるからな…
お互い意見をちゃんと聞いたりフォローしたりいい夫婦だよな
こういう人たちが幸せになれるって見本だわ
調べてみたら生ハム100gで塩分約3g=4㎏で120g
成人男性の塩分推奨は1日8gだから生ハムだけで半月分の塩分とってる事になるな
食卓塩1本100gという事を考えると恐ろしい数字だわ
早死に待ったなし
コストコなら原木ハーフ(骨なし)で8000円くらい。
前に一人で食ったときは数ヶ月かかった。
いいゾ~これ。つまみにカットしたチーズと生ハム。
朝ごはんに生ハムと生野菜挟んだサンドイッチ。
カット面にラップかぶせとくだけで割と平気。キレーに食い切った。
買う前に相談しろ、話し合えって事だわ
女叩きが条件反射になってるぞw
関係ねーよ
女はクソ
塩分って生ハムの種類によるんよ。
ここら辺がめちゃめちゃややこしいんだけど作り方が違う。
大まかに2種類+α
・塩漬け&熟成=プロシュート
・プロシュット・クルード(未加熱)
・日本では製作及び販売禁止(輸入はOK)
・プロシュット・コット(加熱)
・日本版(燻液に漬ける)
・海外版
・塩漬け&燻製=プロシュートorプロシュット・ミスト
熟成させる形の物は一般的に塩分が高い。
特に日本版の燻液に漬けるタイプはコンビニとかで売っていてよく比較される。
逆に燻製タイプは比較的低塩度。
その代わり扱い店が少なく値段が高め。
海外の一般家庭で作るのはこれが多い。
カビってのは根っこが浸透していくから白いとこだけ取ってもダメなんやで…
そこらのハムも切る前はカビてるんだったら食べるのやめよかな
美味かったけど結局後半はきつかったって印象だったなぁ・・・
ハムでもそうなのに生ハムだと更に料理法も塩分もきつくなるし(食べきるの)無理じゃね?
オイルローション塗るんですね。
ふぅ。。。
鰹節も食うのやめるしか無くなるが…
好塩菌ってのがいて微生物にも塩に強いのがいる。
意外にこいつらは食中毒起こしにくいんだよ。
もちろん0ではないから臭いや手触り色に気をつけて、特にピンクに変色したら要注意。
カマンベールやブルーチーズとかどうすんの。
ワクワクするのはわかるわ
一緒にいくら食べるのが二人にとって一番ベストじゃん
本人も喜んでる良いオチだった
>致死率ひっく
100万人あたりの〇〇って人口比の数字であって、感染者あたりの死亡割合を導出できないから無関係なのに何を言ってるんだか
賢しらにコメントした挙げ句に極端な印象付けをしようとする奴らってマジ害悪
それよな
子供とかならまだしも、身体の事考えるとガツガツいけないし行こうとも思わん…
これ買って腎臓悪くしたら一生言われるだろうしなー…
減らないもんだなーといつも眺めてるわ
生ハム好きと共同購入ならしたいかも
冬場限定、最低でも週一は集まるルールで
腸詰めにカビまぶして水分抜き取って作るサラミすげえうまいよ
勿論白カビついたまま食うよ
俺もその世界線に行ってみたい
その生活環境なら妥当だな…強行した方が外野は面白いけど
ワイン通から赤カビのチーズってのを貰ってすげぇ嬉しくなかったわ…
なんかレアでええもん持ってきたった感凄く匂わされたけど
持ち寄りの飲み会持ってって全員巻き込んだわ
孤独死カモン!
リピート購入してるあたり気に入ってんじゃん、とw
良い嫁さんだし末長く仲良くして欲しい
まぁでも原木買うんじゃなくて切り落とし買っとけって事か
嫌いなやつは嫌いなのに、
男は〜女は〜って言ってるやつきらい
保存食だから菌の繁殖を避けるのに仕方ないけどね
国産は真空パック前提で塩分控えめだから 食べやすい
コメントする