computer_typing_osoi
0 :ハムスター速報 2021年1月29日 20:55 ID:hamusoku








日立社員「アンケートよろしいですか?」女子高校生に下半身ビローン「何点?」→逮捕:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10347923.html




2 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:29 ID:i.Rh5hxd0
なお残業代が給料の3/4を占める模様






3 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:29 ID:.qQbprFn0
そもそもITって人件費だけで0から1を生み出せるから利益率高そう(小並感)






4 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:29 ID:ipt8Jjqg0
これで800~900万なら、ワイでも年収5000万くらい行きそう






5 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:30 ID:k0EAYB9w0
この推定年収が正しいならIT土方っていう言葉はなんで生まれたんだ?






6 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:30 ID:qIwUzEud0
なおシリコンバレーなら倍の収入だけど物価も倍のもよう






7 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:30 ID:yDzwnlUG0
むしろこれで44なら、それ以下はどうやって取ればいいのか謎レベル。






8 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:30 ID:FQDsdIRL0
夢を見ることは自由






11 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:34 ID:9HRSmH.J0
むしろ大学出てる有資格の専門技術職の転職って普通にこれくらいもらってするものでは?






12 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:34 ID:GEEYOobN0
普通にそんなもんやで
経験10年の標準的な技術者なら月額80万は普通






13 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:35 ID:GYw8s.iM0
セキュリティエンジニアはプログラマーじゃないから、
セキュリティ5年の実務に付く年収じゃね?






14 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:37 ID:jzYm3CCH0
ちょっと就職してくる






16 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:39 ID:qQTBm.Gh0
そもそも転職サイトのサービスやん






17 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:39 ID:smJi8Apm0
派遣元に支払われてる金額を考えれば
この金額って実は取り立てて高くないんだよな






18 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:41 ID:PEIznEuL0
printじゃなくて実物出したら1500万やぞ






23 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:44 ID:1wR887DO0
python補正だけだなw






25 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:47 ID:lde0Jpnv0
夢があるけど、現実は地獄なんだろうなぁ…






27 :名無しのハムスター2021年01月29日 20:50 ID:G94t7sq.0
自分語りだが、大手メーカー子会社勤務
残業月平均40で年収700いった。
セキュリティスペシャリストって資格は持ってるが、開発スキル0。
運用だけで食っていけてるわ。
このまま定年まで同じこと続けていけねーかな。






28 :ハムスター名無し2021年01月29日 20:52 ID:4Ns6RmD30
最近はオンラインスクールで学んだ程度でリモートで年収1000万は当然です(キリッって勘違いする人多すぎて困る












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧