kansetsutsuu_kubi




1 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:22:55 ID:7Ba
気持ち良くてやめられない…




ワイ将「首ポキキッ!w背中パキャキャッ!w腰ボキボキィ!w」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612290175/


2 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:23:15 ID:vHp
そのうち骨が変形するで




3 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:24:10 ID:7Ba
>>2
こわE



4 :忍【LV14,ホイミスライム,AV】:2021/02/03(水)03:24:44 ID:DyO
骨には気泡と言うクッションの役割担う部分があって
それが潰れる時に音がなるのやら
クセだか知らず首やら腰の骨鳴らし続けたら…




6 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:25:08 ID:7Ba
「膝パキィッ!w手指足指コキコキィッ!w」




8 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:28:41 ID:7Ba
ちなワイは腰が1番すこ




9 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:30:40 ID:aK8
マッサージとかで背中鳴らすやつあるけどあれなら健康にいいやろなあ 




13 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:32:31 ID:7Ba
>>9
あれやりたい




12 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:31:36 ID:vHp
>>9
あれは関節のずれや骨のずれを直したときに出る音やけど
あれもやりすぎるとあかんで マッサージとかだと
間違えて関節つぶしてることもあるし




16 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:35:09 ID:aK8
>>12
はえー!首は鳴らすといけませんよとか言うくせになあ?




18 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:36:35 ID:vHp
>>16
首をならしちゃいかん理由は
頚椎の神経痛めると半身不随になったりするからやし




10 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:30:59 ID:FJ2
背中と腰ってならせるんか




15 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:33:15 ID:7Ba
>>10
逆にどこが鳴るんや




17 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:35:39 ID:FJ2
>>15
指は鳴らせるし首も鳴らしたことはないけど鳴らせるとは聞いてる
腰や背中って絶対あかんやん




19 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:37:22 ID:7Ba
>>17

https://i.imgur.com/qxvpdEU.jpg

これかイチローのルーティンで鳴らしたい放題よ




21 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:38:12 ID:vHp
>>19
それで鳴らせるってことは
余程筋肉が硬直してるか
柔軟性がないからだからむしろヤバイぞ




23 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:38:58 ID:7Ba
>>21
ええええ、普通やと思ってた
子供の頃から鳴るもんやから…でもたしかに腰痛持ちやわ




11 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:31:13 ID:F30
首鳴らして半身不随になりかけた人居るらしいな




14 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:32:43 ID:7Ba
>>11
ヒェッ…




20 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:37:58 ID:b2x
「首ポキ」で脳卒中、左半身まひで入院 米男性
https://www.cnn.co.jp/usa/35136503.html





30 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:42:55 ID:z01
>>20
ヒェッ…




31 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:43:09 ID:7Ba
>>20
これ怖くてきらい




28 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:41:10 ID:vHp
一番上が頸のところや
小さいのが固まっとるからな

https://i.imgur.com/HwHR9cq.jpg




32 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:43:40 ID:aK8
やらないにこしたことはないようやな
考えてみたら首を鳴らしたことがなさそうな人は多いからな




35 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:44:29 ID:vHp
>>32
頸がなるほどにまで回してるってことは
それだけ負荷をかけてるってわけやからな




36 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:44:45 ID:WoG
ワイ背中悪すぎていっかい背骨をドゥルンと抜いて正しい形に直したい欲望がある




37 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:45:10 ID:0Np
>>36
整体とかじゃ治らんのかね?




38 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:45:22 ID:vHp
>>36
整体いって徐々に直すしかないで
特にスマホPcが流行りだして背骨が前に落ちてる人多いし




41 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:48:28 ID:WoG
>>37
>>38

https://i.imgur.com/gqrp5TC.jpg
これできるならやりたい




43 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:49:14 ID:7Ba
>>41
テラフォーマーズかな?




40 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:47:53 ID:7Ba
首とか腰とかは鳴らしにいかないとならないけど曲げ伸ばしだけで鳴る膝さんは?
屈伸運動で鳴るの恥ずかしい時あるんやが




45 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:49:22 ID:glU
>>40
これは分かる
しかも確定演出っていう
首や指は鳴らんときあるのに




47 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:50:07 ID:vHp
>>40
普段屈伸してないだけや




48 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:50:26 ID:7Ba
>>47
言うほど普段屈伸するか?




56 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:51:55 ID:vHp
>>48
日頃から運動せーへんのか?




60 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:52:20 ID:7Ba
>>56
しなくなっちゃったなあ




42 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:48:59 ID:0pC
関節鳴らしたら骨端軟骨が刺激されて血流が良くなるから気持ち良い




46 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:49:50 ID:9Ib
鳴らすの癖にしてるといつか取り返しのつかん
後遺症や怪我しそうやし絶対やりたくない
首鳴らしてる奴とかよーやるわマジで




62 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:52:30 ID:WoG
ワイ股関節動かすと音なる




63 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:52:42 ID:glU
>>62
座り仕事してるんか




66 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:53:41 ID:WoG
>>63
>>63
学生の時から座り方がおかしかったからずっと鳴ってるんや
多分股関節がずれとる




69 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:54:16 ID:vHp
>>66
大人しく整形いけ
股関節のズレから腰やって背骨が曲がりきったやつおるわ




89 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:00:12 ID:glU
>>66
どんな座り方や




95 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:02:14 ID:WoG
>>89
livejupiter-1612290175-95-300x300

http://open2ch.net/p/livejupiter-1612290175-95-300x300.png




101 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:03:29 ID:vHp
>>95
背骨が前に歪んでそう




103 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:03:55 ID:WoG
>>101
反り腰猫背の地獄や




107 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:04:41 ID:0Np
>>103
肩甲骨辺りを思いっきり指圧してみたい




110 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:05:37 ID:WoG
>>107
体全体が筋肉が凝り固まってガチガチや




112 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:05:58 ID:vHp
>>110
毎日柔軟しろ定期




68 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:54:09 ID:0Np
股関節ずれたら歩くの変になってしまわんのか?




72 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:54:58 ID:WoG
>>68
歩くのは平気や
最近ミシッって来る時があるけど




73 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:55:36 ID:vHp
>>72
それもう腰逝きかけてない?
靭帯切れとるわいの膝みたいやん




78 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:56:45 ID:WoG
>>73
ヒェッ
ちなみにスポーツできる?




80 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:57:46 ID:vHp
>>78
やれるで
人並みには
途中で膝が笑い出すけど




88 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:00:07 ID:WoG
>>80
膝の心配しながらは嫌ンゴね




75 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:56:05 ID:7Ba
実際高校時代とかマッマに背中押してもらって鳴らしてたわ、マッマは身体に悪いからって嫌がっとったけど




77 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:56:43 ID:D2g
あの鳴ると筋肉が緩んで爽快になる感じがある原因はわかってないからな
あれのためにやってまうんよね
つい首も鳴らしてまう
場合によっては大けがするのに




79 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:57:18 ID:7Ba
>>77
ほんこれ、代替策がないんよな




81 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:57:53 ID:UZG
朝起き辛いのと腰の損傷って関係あるかな?
意識すれば起き上がれるけど無意識に体を動かすのが辛い




86 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)03:59:49 ID:vHp
起き上がれないだけなら背骨から腰
ただ眠気が覚めないとかなら内臓か脳神経




92 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:01:52 ID:ber
姿勢はまず噛み合わせから見とけ
噛み合わせに異常あるならそっちから率先して治せ




94 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:02:01 ID:glU
>>92
なぜ




102 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:03:40 ID:ber
>>94
噛み合わせがズレて顎がズレると重心変わるんやで
姿勢制御に大事なのが頭や顎




106 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:04:32 ID:glU
>>102
はえー
ワイ顎関節症で顎ズレてるんやが
猫背の原因それか




119 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:09:55 ID:D2g
>>102
横寝のせいで無事ズレて顎関節症なもよう




123 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:11:12 ID:ber
いくら背筋や腹筋を鍛えても頭や顎がズレてると良い姿勢にはならん
頭はそれだけ重いんやで
顎ズレれば連動して頭もズレる
>>119
歯ぎしりもしてそう




93 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:01:54 ID:vHp
仰向けになってお尻を床に押し付けたとき
上下左右どこかしらに浮遊感があったら
背骨と骨盤が斜め前に出てるで




97 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:02:59 ID:glU
>>93
左肩浮いたわ・・・




105 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:04:20 ID:vHp
>>97
片方だけ浮くのが一番あかんのや
鏡の前にいって肩の力抜いたら
右肩が落ちてそう




118 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:08:41 ID:7Ba
>>93
ケツ押し付けて浮遊感ってのが全然わからん…




120 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:09:58 ID:glU
>>118
左右どっちかに偏るやろ?
そうじゃなけりゃ健全




121 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:10:29 ID:vHp
>>118
まず仰向けになるやろ
両ケツを床につけるやろ
その時に骨盤が左右どちらか前方に出てることが多いんや
骨盤がずれてるのって




131 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:15:03 ID:7Ba
>>120
>>121
はぇー、ほなまだワイは正常かな




137 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:16:59 ID:vHp
>>131
正常なままを保ったほうがええ
音を意図的にならすってことは
それだけ負荷をかけてるってことだから
やめたほうがええのも事実や




144 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:18:17 ID:7Ba
>>137
もちろんそれはわかってるんよなあ…中毒みたいなもんやな




99 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:03:07 ID:vHp
あとは脇と脇の間に手を入れてもらって
そのまま腰のあたりまで平行に保ったまま下ろしていって
左右で高さに差があったらさっさと整骨いけ




163 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:25:02 ID:glU
重心って大事やなあ
なんかどっかで片耳イヤリングしてたら体がふらつくって聞いたけどあながち間違いでもないかもな




165 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:27:05 ID:Fxj
ワイは右膝が鳴るんやが同じ人おらん?
前側に体重かけるとポキッとなる
たぶん原理的には指が鳴るのと同じような気泡が潰れる音っぽいのが鳴る




176 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:30:57 ID:7Ba
>>165
両膝なるやでー




170 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:28:09 ID:vHp
>>165
それやり続けてると膝の皿が内側にはいるで
そのままインニーになって膝が落合福司君になるで




177 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:31:34 ID:Fxj
>>170
こわ
ならさんようにするが不意になってまうのはしゃーないよな?




180 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:32:09 ID:vHp
>>177
不意になるのはしゃーないけど
日頃からなってる奴や意図的にならすのはあかんで
まぁもう膝が壊れてる可能性もあるけど




179 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:31:48 ID:WoG
伸ばすと分かったわ太ももや肩甲骨、肩や脇周りの筋肉もやばいわ
てか身体全身があれ




181 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:32:59 ID:glU
>>179
仲間やね
長生きする気ないなら大丈夫や




185 :名無しさん@おーぷん:2021/02/03(水)04:34:02 ID:vHp
>>181
ちなみに短命で65とかで死ぬ奴でも
酷い場合は40ぐらいに腰が曲がりきるとかあるで
気を付けるんやで






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧