
0 :ハムスター速報 2021年2月10日 20:11 ID:hamusoku
2 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:18 ID:ycLzzuBr0
ほんと無能オブ無能
3 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:19 ID:5FzkqPyV0
☆(ゝω・)vテヘペロ
5 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:19 ID:wlVfivlt0
後出しの未確定情報に乗っかるわけにはいかないじゃん?
6 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:20 ID:.vJ1pO920
森喜朗の発言の何倍も問題だぞ!
8 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:20 ID:x7T1dP5a0
貴重なワクチンが(´・ω・`)
10 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:20 ID:kpWQv.fU0
定額給付金やCOCOAの件もそうだが、どうして公務員の仕事はいつもこうなのだろう?
11 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:20 ID:ImXu4dim0
厚生労働省はしっかりと仕事をしろよ…
13 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:21 ID:zs.9K1Mj0
特殊器具が必要って、売る時に隠してたのかな?
14 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:21 ID:5xz3g4pg0
なんつーか・・・ いつまでたっても変わんねーんだよな
15 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:21 ID:pLNrfZis0
頭良過ぎると足し算引き算も出来ないぐらいバカになるんかな
16 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:22 ID:7lIyafOa0
そんな特殊な注射器を大量に用意できる訳ないし仕方ない
19 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:22 ID:KOnvEukv0
こればかりは仕方がないのでは…
型式すべて世界各国共通じゃないでしょ、お注射?
22 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:23 ID:my9X6WDy0
治験やってるわりには情報今頃?おかしいよね。
23 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:23 ID:uP4YCZ7b0
これはファイザーのワクチンが5回→6回分になったのがイレギュラーな規格なだけで
通常の注射は5回分なのが一般的な規格やで
通常の5回分を想定していたアメリカをはじめ、いきなり独自規格にしたファイザーのせいで各国で問題になってるんやで
24 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:23 ID:Tz396DOs0
厚生労働省今回の注射器購入破棄量は、
職員のボーナスでおなしゃす!
25 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:23 ID:6S7lEWJo0
もうアホ過ぎて絶句するわ
27 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:XhTK3n500
ファイザー余剰無くきっちり6回分ってのどうなのさ?とは思いつつ生産逼迫してるし仕方なし
テルモ薬剤全部注入できないってどうなのさ?と思いつつ空気もまあ怖いしね
つまり、ワクチンと注射器の組み合わせで事前チェックしてない厚生省が全部悪い
28 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:24 ID:0P4c.JPC0
普通バイアルには明記されてる人数分より気持ち多めに入ってるもん(二人分って書いてあっても実際は2.5人分だったり)だけど、今回のはどうなることやら
30 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:QgTXDnFV0
世界中で求められてるワクチンで日本が手に入れたうち6分の1は廃棄される・・・
きっちり使い切れる注射器を必要分用意したほうがよくね?
34 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:zA8316550
もともと5回分って話で、後から特殊な注射器使えば6回いいけるでーって連絡が来たんじゃなかったっけ
35 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:24 ID:6S7lEWJo0
もったいない精神の欠片もねーな
36 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:QEL64SXA0
昨年夏ぐらいに注射器増産した後に、特殊な注射器使えばバイアル一瓶6回分にできるって話になったんやで。その話が来たのが12月
時系列が逆なんだよ。
38 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:25 ID:5v2CgR0N0
ちょっと話ずれるが、ワクチンで儲けて、更に特殊なシリンジ使ってねってファイザーもちょっと阿漕よな
40 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:26 ID:n8XrpaKF0
これ欧米でも問題になってるんだよね
注射器もそうだけど5回分だって言われてるのに6回分の料金請求されてさ
まあ日本はおとなしく金払うだろうけど
注射器を新しく作る手続きして新規で購入するのと1回分ロスするのとどっちが安上がりなんだろう
あとギリギリ6回分より余裕持った5回分のほうが安心だと思うけど
46 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:28 ID:mEpJdftL0
ファイザーは当初1瓶5回分での契約でやってたけど
「特殊な針」で6回分行けると分って6回分での契約に変更したから
世界的に「特殊な針」の需要が急増し入手困難になってる
アメリカとかも手に入らず不足してる
47 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:28 ID:JouWu7eX0
テルモに薬液が無駄にならない注射器あるってNHKのニュースで言ってた
それ政府が予約増産してもらえば、ちょっとは節約になるだろ
49 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:29 ID:2UXNi7Yg0
えっと 現場を知る者だけど
過去のインフルエンザ大きいサイズのアンプルでも余る
ニコイチすれば1回分になるけど捨ててた
56 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:33 ID:QEL64SXA0
バイアルを2400万個用意したことは変わってないのに、ファイザーが一瓶5回分→6回分に変更したことで、日本の最終契約分が6000万人分から7200万人分に変わってただろ。
6人分の計算に変わっただけなんだよねアレ…
65 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:36 ID:NYrFPk.D0
やらかしてるのはファイザーなんだな
厚生労働省によりますと、ファイザーが1つの容器で6回の接種を行う方針を示していたのに対し、これまでに用意した注射器では、シリンジと呼ばれる筒の部分の仕組み上、5回分しか採取できないことが分かったということです。
このため、ファイザーが現在、計画しているワクチンの供給量では日本で接種を受けられる人数が計算上、17%減少することになります。
6回分を採取するためには別のシリンジが必要で、十分な数を確保できるめどは立っていないということです。
このため、厚生労働省は、全国の自治体に対して、1つの容器から採取するワクチンを5回分に変更するよう近く通知する方針です。
厚生労働省は、ファイザーから供給されるワクチンについて接種の回数で契約しているということですが、必要になるワクチンの総量が増えることで、日本への供給の時期などに影響が出るおそれもあります。
ファイザーからは去年12月に「6回の接種を検討している」と連絡を受け、先月になって正式に方針を伝えられたということです。
中略
一方、厚生労働省によりますと、日本で一般的に使われている注射器では、注射をした際により多くの薬液が針とシリンジの間に残る構造になっているため、特殊なシリンジを使った場合に比べて必要となる薬液の量が増えるということです。
このため、1つの容器から5回分のワクチンしか採取できず、容器に残ってしまった分は廃棄される見通しだとしています。
ソース https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/53415.html
2 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:18 ID:ycLzzuBr0
ほんと無能オブ無能
3 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:19 ID:5FzkqPyV0
☆(ゝω・)vテヘペロ
5 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:19 ID:wlVfivlt0
後出しの未確定情報に乗っかるわけにはいかないじゃん?
6 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:20 ID:.vJ1pO920
森喜朗の発言の何倍も問題だぞ!
8 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:20 ID:x7T1dP5a0
貴重なワクチンが(´・ω・`)
10 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:20 ID:kpWQv.fU0
定額給付金やCOCOAの件もそうだが、どうして公務員の仕事はいつもこうなのだろう?
11 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:20 ID:ImXu4dim0
厚生労働省はしっかりと仕事をしろよ…
13 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:21 ID:zs.9K1Mj0
特殊器具が必要って、売る時に隠してたのかな?
14 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:21 ID:5xz3g4pg0
なんつーか・・・ いつまでたっても変わんねーんだよな
15 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:21 ID:pLNrfZis0
頭良過ぎると足し算引き算も出来ないぐらいバカになるんかな
16 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:22 ID:7lIyafOa0
そんな特殊な注射器を大量に用意できる訳ないし仕方ない
19 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:22 ID:KOnvEukv0
こればかりは仕方がないのでは…
型式すべて世界各国共通じゃないでしょ、お注射?
22 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:23 ID:my9X6WDy0
治験やってるわりには情報今頃?おかしいよね。
23 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:23 ID:uP4YCZ7b0
これはファイザーのワクチンが5回→6回分になったのがイレギュラーな規格なだけで
通常の注射は5回分なのが一般的な規格やで
通常の5回分を想定していたアメリカをはじめ、いきなり独自規格にしたファイザーのせいで各国で問題になってるんやで
24 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:23 ID:Tz396DOs0
厚生労働省今回の注射器購入破棄量は、
職員のボーナスでおなしゃす!
25 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:23 ID:6S7lEWJo0
もうアホ過ぎて絶句するわ
27 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:XhTK3n500
ファイザー余剰無くきっちり6回分ってのどうなのさ?とは思いつつ生産逼迫してるし仕方なし
テルモ薬剤全部注入できないってどうなのさ?と思いつつ空気もまあ怖いしね
つまり、ワクチンと注射器の組み合わせで事前チェックしてない厚生省が全部悪い
28 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:24 ID:0P4c.JPC0
普通バイアルには明記されてる人数分より気持ち多めに入ってるもん(二人分って書いてあっても実際は2.5人分だったり)だけど、今回のはどうなることやら
30 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:QgTXDnFV0
世界中で求められてるワクチンで日本が手に入れたうち6分の1は廃棄される・・・
きっちり使い切れる注射器を必要分用意したほうがよくね?
34 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:zA8316550
もともと5回分って話で、後から特殊な注射器使えば6回いいけるでーって連絡が来たんじゃなかったっけ
35 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:24 ID:6S7lEWJo0
もったいない精神の欠片もねーな
36 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:24 ID:QEL64SXA0
昨年夏ぐらいに注射器増産した後に、特殊な注射器使えばバイアル一瓶6回分にできるって話になったんやで。その話が来たのが12月
時系列が逆なんだよ。
38 :名無しのハムスター2021年02月10日 20:25 ID:5v2CgR0N0
ちょっと話ずれるが、ワクチンで儲けて、更に特殊なシリンジ使ってねってファイザーもちょっと阿漕よな
40 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:26 ID:n8XrpaKF0
これ欧米でも問題になってるんだよね
注射器もそうだけど5回分だって言われてるのに6回分の料金請求されてさ
まあ日本はおとなしく金払うだろうけど
注射器を新しく作る手続きして新規で購入するのと1回分ロスするのとどっちが安上がりなんだろう
あとギリギリ6回分より余裕持った5回分のほうが安心だと思うけど
46 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:28 ID:mEpJdftL0
ファイザーは当初1瓶5回分での契約でやってたけど
「特殊な針」で6回分行けると分って6回分での契約に変更したから
世界的に「特殊な針」の需要が急増し入手困難になってる
アメリカとかも手に入らず不足してる
47 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:28 ID:JouWu7eX0
テルモに薬液が無駄にならない注射器あるってNHKのニュースで言ってた
それ政府が予約増産してもらえば、ちょっとは節約になるだろ
49 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:29 ID:2UXNi7Yg0
えっと 現場を知る者だけど
過去のインフルエンザ大きいサイズのアンプルでも余る
ニコイチすれば1回分になるけど捨ててた
56 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:33 ID:QEL64SXA0
バイアルを2400万個用意したことは変わってないのに、ファイザーが一瓶5回分→6回分に変更したことで、日本の最終契約分が6000万人分から7200万人分に変わってただろ。
6人分の計算に変わっただけなんだよねアレ…
65 :ハムスター名無し2021年02月10日 20:36 ID:NYrFPk.D0
やらかしてるのはファイザーなんだな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
型式すべて世界各国共通じゃないでしょ、お注射?
通常の注射は5回分なのが一般的な規格やで
通常の5回分を想定していたアメリカをはじめ、いきなり独自規格にしたファイザーのせいで各国で問題になってるんやで
職員のボーナスでおなしゃす!
だけどまたコレを材料に立件のバカ達が批判するんだろうなぁ
野党も批判房もくだらない批判ばかりしてんじゃねぇよ
テルモ薬剤全部注入できないってどうなのさ?と思いつつ空気もまあ怖いしね
つまり、ワクチンと注射器の組み合わせで事前チェックしてない厚生省が全部悪い
きっちり使い切れる注射器を必要分用意したほうがよくね?
マスコミもしてない
時系列が逆なんだよ。
注射器もそうだけど5回分だって言われてるのに6回分の料金請求されてさ
まあ日本はおとなしく金払うだろうけど
注射器を新しく作る手続きして新規で購入するのと1回分ロスするのとどっちが安上がりなんだろう
あとギリギリ6回分より余裕持った5回分のほうが安心だと思うけど
このニュースを読む娘さんが、ほんの少しだけかわいそうやな
一生残業しとけ
「特殊な針」で6回分行けると分って6回分での契約に変更したから
世界的に「特殊な針」の需要が急増し入手困難になってる
アメリカとかも手に入らず不足してる
それ政府が予約増産してもらえば、ちょっとは節約になるだろ
特殊な注射器は米国や欧州で既に不足しています。
過去のインフルエンザ大きいサイズのアンプルでも余る
ニコイチすれば1回分になるけど捨ててた
ぶっちゃけ日本の大臣って別に専門家でも特殊な能力があるわけでもないわけだし、そろそろ大臣主導でってやめた方がいいんじゃないかと思う
この問題も指摘された時に話の内容すら理解できなくて放置してただけだろ
バカみたいな見出しだな・・・
6人分の計算に変わっただけなんだよねアレ…
気持ちは分かるが摂取する側からしたら摂取しない奴のが怖いんやで
世界的にワクチンの取り合いになってるので
あなたのような人にはぜひ接種しないでいただきたいね
日本のマスコミも頑張ってくれてるからそのまま信じて情弱共は接種しないでほしいわ
薬の危うさ、薬害ってさ、
今まで膨大な屍を築きながら嫌というほど教訓を得てきたじゃん。
時間がないから、人が足りないからで適当は絶対に許されないじゃない。何やってるの厚労省。
海外でも問題になってますよ
別に彼らが給料ドロボーだとは思わないけど民間企業では生きていけないやろなって思う。詰めが甘すぎるよな
仕事してるだろ!(駄目にする方の)
あとこれ使っても吸い出すのは手動でしょ?
何瓶に1つは6回分打てないってのもありそう
特殊なタイプの注射器なら6回打てるからそっちで誇大広告したろの精神で儲けようとしたブリカス
タイトルだけしか見えないのか?
何いってんだ、日本の大臣は特殊能力あるだろ
大臣になるためのゴマすり能力が。
特殊な注射針であればうまく取れれば6人分をとれることがあります
だからファイザーが6人分と書き替えました
それだけ
かもしれないで言われてて先月にようやく言われたんならどうしょうもなくね
その前に準備はしてたんだろうし
まぁ最初に通達来た時に5回じゃなくて6回分可能なものを用意するようにしとけよって部分もあるけどさ
いやこれは仕方ないだろ
12月に検討レベルの話をされて、その時点で専用の注射器生産に舵切るのは無理がある
ありがたい。その分、順番が早く回ってくる
適当に仕事しても頑張って仕事しても貰える給料は同じ
責任はとらなくて良い無能でも高級取り
勉強しかしてこなかった真面目君が有能な分けないじゃん
公務員はお勉強ができるただのアホやぞ
ワクチンの容器に「5回分」って印字してあるのを無理矢理「6回使える!」って12月になって言ってきたという
ヨーロッパでも「はぁ?」と言われてる件
②であれば普通の注射器沢山いるよなと政府用意
③特殊な注射器なら1瓶5回分で作ってたやつから6回分とれるぞ!って話になった
④ファイザーがじゃあ1瓶5回分で作ってたやつそのまんま1瓶6回分ってことにするわと言い出す
⑤特殊注射器足りないし摂取回数で買ってたから実質本数も減る
聞いた限りだとこんな時系列だった気がするが…
このゴミ屑どもクソの役にも立たねえよ
んでもって新しいの一から作り直せ
それが一番だ
5人分のワクチン液から6人分のワクチンがとれるようになるぜ byファイザー
コメ欄鵜呑みにするとか別な意味でヤバいぞ
こういうバカが1番のガンだな
公務員叩きするにしてもこれじゃあんまりだ
6回分可能なやつも生産そこまで追いつかんだろうし、想定通り5回でいいっしょ
こういうことをしないサイトと思ってたから見てたけどがっかりしたわ
タイトルだけじゃなくしっかりソースを読めば厚労省は悪くないのがわかるだろうに
つか半年以上前ならともかく12月に相談されても無理だろ
特殊なシリンジとやらが、どの程度の価格でどのぐらい確保するのが現実的なのかねえ
ファイザーが急に6回分いけるとか言い出して儲けようとしてるだけ。
5回分の注射で、余ったら廃棄する方が手技のミスも少なくて良い。
使い慣れてる注射器使います、だから安心よ
金はかかるけど、新しい注射器を用意するにも金かかるし、そんな気にするニュースじゃない
ハム速に毒されすぎや
減った分の輸入時期は問題になる可能性あるけど、契約自体は別にじゃない?
日本じゃ5回が標準なんだろ、12月に6回いけると言われてもそもそも特注するしか無いんじゃ無いの?
世界中の国がこの件で特殊な注射器の取り合いが始まってる。
②米国で接種を実施したらなんかワクチンが余る場合があった
③どうやら特殊なタイプの注射器を使うと1瓶で6回打てるらしい
④ファイザー「FDAさん、ワクチン使用回数を5回から6回にしてくれ」
⑤ファイザーが急にそんなこと言い出したので日本混乱、欧米でも特殊な注射器不足で大慌て
こんな感じっぽい
やらかしたのはどこでしょうか?
今日テレビでみたけど、12月に情報入ってたのかよ。
問題はファイザーが1瓶は6回分や!って主張してるから、人数換算した際の供給量が減るかもしれんってところだな。
ファイザーが1瓶6回として7200万人分になる2400万瓶納入しても、日本からすると1瓶5回だから6000万人分にしかならん。
この辺はファイザーからの追加納入か、6回分使える特殊な器具を用意するか(ただし欧米ですら不足で問題になってる)、別の会社のワクチンでカバーするかやな
わかんなかった説明して
まとめの偏向的なタイトルの付け方に騙されてて草
お前が変わらん限り何をどうしても変わらんわ
悪意ある記事だよね。大体12月に連絡きてすぐ注射器取り替えるのは無理じゃね。
この場合お前みたいなのが1番のアホだと思うぞ
ほーらね(まとめ記事鵜呑み)
日本の大臣は靴を舐めるスキルだけ上げまくってるのか・・・
補足すると、ファイザーは1瓶いくらではなく接種1回分いくらで販売してる。つまり同じ容量の瓶で5回分でなく6回分という扱いになると1.2倍の値段で売れる。
ビンに入った薬剤は注射器で吸えるだけ吸うぞ。
そして1回分に満たない場合は次のビンから吸う。
よって17%も減るとは思えない。1日の接種で300人するとすれば薬剤は60本必要ではなくて52.3本で済むはず。いずれにしても最後の1本未満の端数となった薬剤は捨てるが。
またタイトルだけ見て騙されたか
こうやって情報をまとめる人間がそう見せるからって学べて良かったね^_^
顧客が使用する医療機器も提供する情報に反映すべきだった
抗がん剤とかバイオや造影剤ばっかりでワクチンやったことないから違ったらすまん
渡ってなかったのに比べたらぜんぜん許せる
つまりファイザーがより金を稼ぐために世界中に混乱を起こしてるってことか?
ひでーな
田村さんが可哀想だわ〜
給料17%減らせよ
肝炎とかエイズとか。
知らんけど。
薬液の量かわらんのやろ?
回せば?
?だから何?本来なら期待できた人数が打てないんだから損失だよね?
バカ?
そういうことじゃない。ワクチンはバイアルって容器で送られてくるんだよ。そこから注射器に薬液を入れる。
注射器を使いまわすって話ではない。
気を利かせたつもりだったのかな
上でも言っている通り、ファイザーは回数契約なので6人分にすることで瓶数は2400万で変わらなくても売り上げが1.2倍になる。
必要なら注射器も大量輸出しますよって言われたら笑うけど真っ黒や。
バカはお前だろ
特殊な注射器があれば
「期待できた人数×1.2倍 」
が使用可能になるって内容のどこに損失があるんだよ??
ワクチン開発には莫大な費用が掛かるから金儲けするなとは言えないけど
特殊な器具が必要ならそれも併せて十分供給しろよって話よな
わざわざファイザーじゃなくてもええわ
「やらかし厚労省「ファイザーからワクチン容器一つで6回分使えるよって連絡きたけど用意した注射器5回分しか使えないや」12月に連絡くるも特に対応せず最悪廃棄の模様」
やからな?
お前は勉強もできないただのアホか
お前に価値あるの?
お前の脳みそ解体してイチから作り直した方が良いのでは?
ファイザーがな
一般的な規格じゃない注射器が必要なことを後出しで言い始めた無能だからな
しかも初めから特殊な注射器が必要だと伝えてたとしても、国内で承認を得るには数年かかるから
どっちにしろ一般的な注射器を使うしかない
まさかこの件で厚労省が無能だと思ってる訳じゃないよな?
五毛の一種か?
民間じゃないんだからさあ、仕事しろよ税金泥棒のクソ野郎どもが
いきなり全部が即消費されるわけじゃないでしょ
必要というか…もともと5回分だけど特殊な注射器使えば6回いけるでー
って話だよね。
はじめから6回分として出したわけじゃない。
注射器の安全性だって日本は自国審査を通らないとダメなのだから
一般規格だと5回分だからしゃーない、余剰は仕様だしそれがもう一回分だったとして普通のこと
問題は1瓶5回分で契約してるファイザーが6回分取れる注射器を用意した国に対してその+1回分も追加請求してること。内容量じゃなくて回数分で契約するのが普通か知らないけど各国で問題になってる
日本が6回分で契約してたら問題だろうね
いやいや1瓶で6回接種を想定して契約を求めて来たのはファイザーだから
ソースもろくに読まずに何考えとるんやろ。
本スレにも書いとるとおり完全イレギュラーが起きとるんや。
普通の注射は5回。発表されたのは6回。
これはタイトルも悪意あるし(厚労省が有能ってわけじゃない)ファイザーの変更に対応出来てるとこ少ないし、5回タイプのが一般的だよ。12月に正式に知らせてくれたのだって必要量考えると遅いよ(厚労省が有能ってわけじゃ無いけど)
そっちと今回はちょっと違う。
ニュースの全体に目を通す事はこちら側がしないといけない事だと思う。
開発側の余計なお世話が祟ったのか、
機器不足を見越して、意図的にコストをかけさせるための施策の結果なのかが気になるところ。
今はみんな叩ければそこで情報得るの止めちゃうんだよな
一般的じゃない特殊なのが必要なのは確かだけど、それがどう伝わってたのかはよくわからない。
正式連絡が1月だから、非公式の12月の時点では動けないし。
飯塚幸三レベルの悪行だろこれ
集団ヒステリーすなぁ
まずは医療関係者からだからな
ワクチンつくっていただいてるのにその言い草はなんだ!
ほんこれ
それに確率的に副反応がでる確率よりコロナに感染する確率のほうが有為に高いのにね
内部を一新していかないとダメかもしれない
あれば極めて残量が少ないんだが。
ただ筋注用に作られていないので針がとっても短いのだ。
皮下注じゃ効果が安定しないかな?
今回は仕方ないだろ
苦労してるだけの無能も要らん
ソースにそう書いてある
それ、「ワタシはマスコミの言いなりです」って看板かかげてるのと一緒や。
接種方法はともかく国民としては受けるべき。
自分も特定疾患有るから簡単には行かないだろうけど可能な限り接種する。
かわいそう
今回の件、全部厚労省と自民党のせいにする報道シナリオ組んでるんだろうなあ。
そうなの?
それぞれ何%?
大手企業なんだからしっかりしてくれ
そんなきっちり量れるわけないやん。
値札の数字をボールペンで7→8とか書き直して請求してくるやつみたいやな
1瓶5人分って書いてあるだろ。世界中がそれで計算してたんだよ。ほんの最近になって、頑張ったら6人分いけるからとかファイザーが言い出した。それは世界各国がファイザーにワクチンを要求しまくった結果。
6人分いけるには特殊な注射器が必要で、そんなもん急に言われても今月中とかに大量納品できる訳無いだろ。
イレギュラーなもので少数かき集めて接種開始したら、その後で一般化出来なくて困る事になるから、日本は5人分としてカウントする事を決めたんであって、一番合理的な判断だろ。
モーニングショーで羽鳥言ってたの見たよ
他の番組でも言ってた
最近6回分って言い変え始めたからマスコミはこれ狙いで言い直したんだと思ったらその通りになった
やらかし大杉だろ
年金も経済指標の調査も先日のCOCOAも、なんでニュースになるレベルのがぽこじゃが出てくるんだ?
「特殊な注射器が必要??普通はワクチンにそんなの必要ないがどういうこと?」って思ったが納得した
発注多すぎてファイザーが苦肉の策でやったことをこういう報道してんのかい…
通常のシリンジだと少し余分(通常では全く問題ない量)を抜けちゃうんだね
なので5回分+1回分に足りない量が残ってしまうと…
特殊シリンジだとキッチリ6回分で余りなし
まぁファイザーやらかし案件だわな
最近のハム速死ぬほど悪意ない?
ヨーロッパ諸国でも同じ状況でファイザーと揉めてんじゃねーか
フランスでもほとんどが5回接種
手に入りにくい特殊な注射器がある僅かな所でどうにか6回接種可能じゃねええか
このハムカス速報で厚生労働省批判してる間抜けのガイジ野郎共は恥ずかしいね??
厚生労働省じゃなくお前らが頭おかしいマヌケだってことだよばーか
ファイザーが対応しとけよ最初から
他者を批判するレベルに達してない
批判する行為には人間としてのある一定以上の知性レベルが必要なので
知性レベルがあまりにも低い
>厚生労働省によりますと、ファイザーが1つの容器で6回の接種を行う方針を示していたのに対し、これまでに用意した注射器では、シリンジと呼ばれる筒の部分の仕組み上、5回分しか採取できないことが分かったということです。
>ファイザーからは去年12月に「6回の接種を検討している」と連絡を受け、先月になって正式に方針を伝えられたということです。
上の文だとファイザーが当初から6回分と言っていたように読めるが下の文だとそんな急に言われても対応できないということがわかる
一応文の上で嘘は言っていないという悪質さ
しかも「特殊」ってことはまあ一般的ではないし供給も少ないわけで。
事前相談2か月前、正式連絡一か月前で1億4400万回分の特殊注射器を確保しろってのが無茶よな。
現場としても慣れない道具押し付けられるわけだし、特殊品の混在は取り違えや量り間違えの原因になりそう。※欄見るに他国も混乱してるみたいだし。
スピードを優先したい状況だし、今用意してあるものでやるって方針は決して間違いではない。
どんだけクソみてーな人生送ってたらこんな低質な人間が出来上がるのか
完全にミスリードを誘ってる報道で正直不快感しかない
日本以外でも揉めてる
とかいうオチじゃないよね?
シリンジの情報無いからって用意しないわけにもいかないし。
実際にはファイザーが5人分1本を6人分1本にするから本数減らすって話ね
海外製品は入荷して実物見るまで信じるなが鉄則
前情報はあくまで予定で
どうなるかは知らんって言うのが海外企業
情報通りに動いてたらこれ以上の損害がでてたぞ
ちゃんとそう思っている人たちは他にもいた。
嫌だったらご自分の国でご用意されてはってことか?
というニュースなのに
国際的にどうとかと有耶無耶にして厚労省が一方的に悪いと結論づけてる
偏向だよね
ファイザーが後出しで変えたのだ
政府は無能だが省庁はそれなりにやってる
ハム速、最近は特にこんなんばっかやで
スレ最初の方で国を叩いてるアホは文章読めないんかねえ。
われら下民はお布施で乞うか副作用で消えゆくか。
グローバル系の製薬会社って商売のやり方がかなり汚いよな。
ファイザー側が供給遅れてることを追求されたら5回分を6回分にしたから20%も増えたよ!ってやってるだけ
受けたくない人と諸事情で受けられない人合わせたら多分2割程度いる。
うん足りる足りる。
時間と金と実際にできるかどうか、考えたら草生えるわ
注射器でワクチンとかうつと、どうしても容器内や針の中に液体が残ってロスになる。
で、そのロスが少ない特別な注射器ってのがあって、これを使えばワクチン1瓶から注射6回分の薬液を取れるんや。
注射器自体は当然1回打ったら捨てるで。
ワクチン入れてる容器から注射器(使い捨て)に移し替えるの。
ワクチン容器から移し替えるとき、普通の注射器は構造上少しロスが出て5回分。特殊な注射器使えば無駄なく使えてもう1人分いけるから6回分になる。
使えない17%分まで納品したからお金ちょーだいってこったろ
こんな時にまで足元見るような会社は注目度も相まって長きにわたって信用失うわ
若干の生食で薄めてロスの含有量さげて騙し騙しうっても大丈夫じゃね?
コロナに感染する確率と比較するのはおかしいね
コロナに感染した場合に重症化・死亡する確率と、ワクチン接種した場合に重い副反応が出たり死亡する確率で比較しないと
そうするとコロナの重症化率は約1.6%で死亡率が1.0%
ファイザーのワクチンは重い副反応(アナフィラキシーショック)が出る確率が0.0017%で死亡率が0%
だからワクチン接種のリスクの方が遥かに低いと言える。
もちろんコロナ自体に感染しない可能性もあるけど、感染症は60~70%の人が感染するまでは拡大が止まらないという性質があるので、誰もワクチン接種をしない状態で感染せずに済む確率は良くて40%くらい。
それを加味しても重症化率は1.0%程度にしかならない。
50代以下だけで見た場合でも重症化率0.3%が0.18%になる程度なので、ワクチン接種するより100倍くらいリスクがあると言える。
世界のそこらじゅうから叩かれている話っぽいぞ
ここはニュースについて語る場所じゃなくて
ハムちゃんの誘導に従ってそうだそうだって言う場所だぞ
元記事をしっかり読んで事態を把握してる人とそうじゃない人でこうも認識が異なるとは
勿体無いけど一回分は捨てざるをえないやろ。
ただ、契約については接種回数分契約だから後からちゃんと来るわ。
勉強できても仕事できない奴の典型的な例
自分が正しいと思い込んで人の話聞いてなかったパターン
なんだかんだ言い分けつけて承認遅らせてくれないかな
このコメ欄で厚労省叩いてる奴はおそらくアジアどころか世界でも有数のアホだろうなw
他国でも問題になってる
無能、厚生労働省の回し者?
今までこんな事の繰り返しなのにオリンピックだけ完璧に防免対策できるなんて宝くじ1等が当たるような夢物語
無理だったってだけの話だろう
(仕事)やってもやんなくても同じ給料だからなw
そりゃ、クソしかいないのは当然www
さも政府がうっかり間違えたかのように見せる記事はいかんよ
アメリカ人だから、多めに入れてたんだろ
それでアメリカがワクチン接種してる時に
これ、注射器改良すれば6回いけんじゃね?ってことで
特殊な注射器急いで作らせて1瓶6回接種可能にした
その話を聞いた欧州も、特殊注射器急いで作らせて1瓶6回接種するようになった
スウェーデンは、それ聞いてなくて
契約は1瓶5回なのに
いきなり1瓶6回で請求来て
話が違うじゃねーかとファイザーと揉めてる
一方の日本は
そんな話すら知らずに
「えっ?1瓶5回じゃねーの?6回いけんの?じゃー1瓶6回で自治体に説明するわ」
↓からの
日本「なんだよ1瓶6回は特殊な注射器必要なのかよ」って今気付くw
これ
その注射器を1から開発して用意する金と時間で追加ワクチン買ったほうがいい
特殊な注射器を用意することができれば一回分多く使えます!だから1回分多く払ってください!
ってこと。
ついでに、その特殊な注射器はそうそう簡単に手に入れることはできないし、注射器を用意したあとでファイザーが言ってきた。
日常生活で例えれば、この料理は通常5個ですが、滅多に手に入らない特殊な調理器具を使えば6個になるので6人前です、と販売してるようなもの。
公務員はバカなんだから頭使う仕事させたらダメだって
同じこと何度も言わせるなよ
接種可能回数でファイザーと契約してるわけだから6回分で契約した日本政府がアホってことだよね
役人もダメたね
東大出たって所詮は文系だし
その後どんどんバカになっていく
特殊能力があるんだろう
厚労省がアホって言ってるならアホすぎるのはお前だぞ、記事読めばファイザーのがおかしいのわかるだろ
今までファイザー信仰してた医者の発言に注目
仮に容器に360ml入ってて薬効量は1回60mlですってなると注射器の中の液体を100%注入できる訳じゃ無いから6回目は60ml以下になるから1瓶5回になる、それを特殊な注射器を使うとほぼ100%注入できるから6回使えるよ、契約では打つ回数で料金払うから量は同じだけど1瓶6回分払え、納入する量も6000万回分の契約だから1200万本から1000万本に減らすぞ。
勧めるだけならともかく1本を6回計算で売るからやっぱ悪質だろう
書いてる内容わかってない君が無能だぞ
通常の規格から逸脱させたのは明白だな
いくらでも足元見れるからな
でもこんなことする企業のワクチンって
本当に効果があるのか、安全なのか不安になる
イヤ、無能厚労省の人間ならば、無能な人間が「無能な人間は他者を批判するな!」と怒っているのは興味深いなと思っただけ(笑)厚労省が無能であることを説明する必要は無いよね?(笑)書いている内容を分かっていないのはキミの方だよ(笑)
雑で頭の悪い聞き方だなぁ
お前らより学歴高い奴らばかりなんだから、お前らが思い付くことくらいやってるんやで。
後だしじゃんけんで悦に入って悲しくならんのか?
ニートが偉そうに何言ってんだ
無能な奴ほどこういう発言したがるな
少し余裕ある方がいいとおもうけどな
体格差とか人それぞれなんだし
そりゃワクチン接種自体を遅らせたら批判されるだろ(笑)6回対応の注射器が揃うまでは、5回対応の注射器を使って接種すべきと思うよ。それを12月から今まで、何の発表も対応もせず放置しているのが問題なんだよ(笑)
瓶ではなく注射器の中に残っている物をどうやって回収するのか教えてくれよ
というか、良く知らないのに「はず」とか嘘情報を流すのはやめろ
加点できるチャンスを逃しただけで減点ではない
内部コーティングとかも違いそう
できるけど禁止事項やね。
コンタミの原因にもなるし、これに限らずニコイチ禁止は普通。
こういうアホがマスゴミに騙されるいい例w
死のマイクロチップ入りワクチンだからな
特許番号2020060606で検索すればこんな危ないもの打ちたくなくなる
流石に17%廃棄は勿体なさすぎる
こないぞ。
接種人数分の契約は普通のこと。
ファイザーが通常1アンプル5人分だけど、特殊な針使えば6人分取れるから納入量減らしますねってのが今回の出来事。
納入後通常の針で5人分にするか、特殊なので6人分にするかはファイザーとしては知ったこっちゃないこと。
国にできることは追加料金払って多く買う以外ない。
針の承認は年単位で時間かかるし、テルモに該当の針があるけど生産間に合わない(増産も許可制で年単位かかる)
じゃあ無理だなあ勿体ない(´・ω・`)
ソースみてないのだろうか
日本どころか世界各国から苦情だぞ
厚労省が無能なのは確かだが、今回の件はそれ以上にファイザーがやらかしてるんだけど…
ファイザーはその分を計算しないでピッタリ1滴も無駄に出来ないような量で納品してきてるって事かな?
優秀な人達は英語、中国語学んで海外で働いたほうが効率よく稼げるので出ていってる。役人でも人材レベルが低下している可能性もあるし、単に省内がやる気ないか昔に比べてゆるくなりすぎてるのか
そういう専用の注射器を使えば6回できるから6回分ね!って売り方。
そんな特殊な注射器は世界的に少ない。
12月に打診があって何もせず放置しているのも充分やらかしてるよ(笑)検討して6回対応注射器を手配するorしないの方針を決定して発表するくらいはできるだろう。厚労省を全く擁護できないね(笑)
それよりも問題なのは希釈用のシリンジがギリギリの数量しか確保できねーってことだ
ハム速は正確なニュースを提供しようという気がないから、間違っていたと後からわかっても訂正や取り下げなんかしないよ
会社の重役が世襲制ってのは一部ではあるだろうが、政治家・官僚は第三者が選ぶんだから苦労しないとなれないだろ
文盲の公務員叩きか
お前みたいなゴミ屑はクソの役にも立たねえな
ハムくんこのコメントを一番上に載せなよ。
政権任して立憲民主党による主導政治をしないと話にならない
テルモの注射針用意できないのに6回で国とファイザー間でアグリーされるのはおかしくない?
もう河野に代われよ。。。
今更な話
答え:去年の6月。
では欧州で今の注射針問題が出たのはいつでしょうか?
これだけでも無能と叫んでいる方がよほど無能と言う事がわかります。
多少は自分でもしらべようね♪
違うでしょ
あほ
寧ろファイザーのもったいない精神(又はがめつさ)で普通は5回分のワクチンを特殊な規格の注射器で6回分にできますよって話だな。
普通の注射器だと最後ちょっとだけ中身が残っちゃうところをほとんど残らないタイプで使えばギリ6回分になるねって言われてる。
きてない
他国も不満なら足並み揃えて交渉くらいはすると思うが、流石に。日本のお役人もそんなに無能な訳ないって。
全部自分に返って来てるぞ。
下手するとタイトルすら正確に読めない
10年も前からお米農家の産地偽装の捏造とかしてたよ
社会とは
やらかしてるのファイザーで草
打ちたい変わり者だけ打てば良い。
勿体ない話だ
ファイザーが特殊シリンジ(針付きシリンジかローデッドシリンジだと思うけど)使えば6ドーズ分だから6人分の値段払えと言うならば、特殊シリンジを添付医療機器として同梱すべきなんだよな
一体不可分の医薬品と医療機器になるんだから、アメリカの基準であればCombination productになるし、日本では組み合わせ医療機器扱いにしないとそんな言い分通らねーよ
しかも通常のシリンジのデッドスペースは針のハブ部分とシリンジのチップ部分だろ?その程度の残液で足りなくなるとかどんだけ過充填量を絞ってるんだよ
特殊シリンジ使っても手技次第で足りなくなると思うから、アメリカならHuman factor study必須じゃねぇか、当然してないだろうけどな
結論としてはファイザーとFDAが何か言い出してるけど、そんな例が認められるなら今後のルールもそうしろよってぐらいルール無視の横暴して迷惑だねってニュースだよこれ
これは扇動記事だとしか言いようがない。
それを解説しないメディアの方に問題がある。
ファイザーは頭プペルかよ
イギリス製か日本製のワクチンでお願いします。
いきなり6回打てる注射器の増産体制が整えられる訳じゃないんやぞ
スウェーデンもそれで問題になってるとニュースで見たわ。
回数分じゃなくって、リッター単位の販売じゃ駄目なんか?って思った。
仕事できなさそう
コメントする