
0 :ハムスター速報 2021年2月16日 18:49 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:51 ID:vZhL4zS80
棋士の鑑
2 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:51 ID:CcFj8j020
そうだよな
高校生活とか彼には不要
3 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:51 ID:.3nQuRlC0
学歴なくても問題ないもんな
4 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:51 ID:UGOkdB2f0
いいね!
5 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:ZV40ewcZ0
中卒!?
6 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:2fCO6OS60
将棋と心中するとはそういう事か
羽生善治も将棋と学業の両立がキツくて留年しそうだったらしいし
9 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:CcFj8j020
一生分の金は稼げるもんな
10 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:0Ld.xVAd0
最強の中卒、爆誕
11 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:NsdlgOMc0
これもまた道を極めし漢の姿
12 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:2cPj9fQT0
う~ん…。
学校はちゃんと行っておいた方がいいと思うけどね~…。
まぁ彼はその辺の会社に行ったりしないだろうから、まぁいいか。
13 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:88yPAcSk0
覚悟がすごい
14 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:8D14bFRc0
2冠取ってこれからさらに忙しくなるし高校なんて行ってる暇も無くなるしな
15 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:QFn667ZX0
そりゃそうだろ
彼からしたら強がりでも何でもなく、高校の勉強とか必要ないしむしろ邪魔
16 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:Bs.NNVwF0
逆にまだ高校続けてたんだって感じ
17 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:a9kqfbIS0
どちらもおろそかにしたくないからこその選択なんだろうなぁ・・・
頑張ってください!!!
18 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:p0EqeZ2T0
将棋で食っていけるし義務教育は終わってるんだから正しい判断
19 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:wW8Kk4Ua0
タイトルと取ってなお もっと上を目指したいか
俺、高校生の時なにしてただろうって思い出しちまうなw
22 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:55 ID:gaBMh.vs0
最強棋士に学歴は飾り
大卒よりもう稼いでる
23 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:55 ID:p5jSq.sw0
まーた現実がフィクションに追いついたのか(りゅうおうのおしごとの主人公も中卒でタイトルホルダー&二冠に最新刊になった)
24 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:55 ID:uaZZBl7v0
プロになってパッとしない成績ならまだしも、あれだけ才能あって活躍出来てるし問題ないでしょ
25 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:55 ID:6Pv5W7Lk0
これを引き合いに出して高校辞めるとか言い出す奴出るだろうな
26 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:55 ID:O9cIEYI.0
学校くらいはとも思わんこともないけど将棋で飯を十分食えるレベルやしな
まぁここ迄するんやから聖火ランナー辞退もしゃーないわな、そこまで覚悟してるって事やろね
27 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:56 ID:dKeK3QxX0
タイトル保持したままの二足の草鞋はキツいんやろうな
28 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:56 ID:jlezxuYT0
1月末って事はあと2ヶ月で卒業だった事であってる?
もったいないって思うのは凡人だからですね
英断すばらしいです
31 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:56 ID:Sm02.g7u0
あと2ヶ月足らずなんだから、残り休学でも卒業させてもらえただろうにって思ってしまう凡人ワイ
32 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:56 ID:eYJuapfG0
真のプロや
34 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:57 ID:QfZpKZog0
自分のやりたいことが明確で、かつそれで実績も持ってる時点で大人の「高校は出といたほうが~」という論調は完全無視しても問題ないだろうからね。
当人のやりたいこと突き詰めたほうが良いよ。
35 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:57 ID:RoOH7r9u0
なんにせよ彼に幸あれ
藤井二冠は、連盟を通じ「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントした。
18年の入学時から既に棋士として活動しており、東京や大阪への遠征で授業を欠席せざるを得ないことが多かった。さらに今期は挑戦者として棋聖戦五番勝負、王位戦七番勝負にも臨み、いずれも獲得したこともあって多忙を極めていた。
ソース https://hochi.news/articles/20210216-OHT1T50159.html
1 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:51 ID:vZhL4zS80
棋士の鑑
2 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:51 ID:CcFj8j020
そうだよな
高校生活とか彼には不要
3 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:51 ID:.3nQuRlC0
学歴なくても問題ないもんな
4 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:51 ID:UGOkdB2f0
いいね!
5 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:ZV40ewcZ0
中卒!?
6 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:2fCO6OS60
将棋と心中するとはそういう事か
羽生善治も将棋と学業の両立がキツくて留年しそうだったらしいし
9 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:CcFj8j020
一生分の金は稼げるもんな
10 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:52 ID:0Ld.xVAd0
最強の中卒、爆誕
11 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:NsdlgOMc0
これもまた道を極めし漢の姿
12 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:2cPj9fQT0
う~ん…。
学校はちゃんと行っておいた方がいいと思うけどね~…。
まぁ彼はその辺の会社に行ったりしないだろうから、まぁいいか。
13 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:88yPAcSk0
覚悟がすごい
14 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:8D14bFRc0
2冠取ってこれからさらに忙しくなるし高校なんて行ってる暇も無くなるしな
15 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:QFn667ZX0
そりゃそうだろ
彼からしたら強がりでも何でもなく、高校の勉強とか必要ないしむしろ邪魔
16 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:Bs.NNVwF0
逆にまだ高校続けてたんだって感じ
17 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:53 ID:a9kqfbIS0
どちらもおろそかにしたくないからこその選択なんだろうなぁ・・・
頑張ってください!!!
18 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:p0EqeZ2T0
将棋で食っていけるし義務教育は終わってるんだから正しい判断
19 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:53 ID:wW8Kk4Ua0
タイトルと取ってなお もっと上を目指したいか
俺、高校生の時なにしてただろうって思い出しちまうなw
22 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:55 ID:gaBMh.vs0
最強棋士に学歴は飾り
大卒よりもう稼いでる
23 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:55 ID:p5jSq.sw0
まーた現実がフィクションに追いついたのか(りゅうおうのおしごとの主人公も中卒でタイトルホルダー&二冠に最新刊になった)
24 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:55 ID:uaZZBl7v0
プロになってパッとしない成績ならまだしも、あれだけ才能あって活躍出来てるし問題ないでしょ
25 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:55 ID:6Pv5W7Lk0
これを引き合いに出して高校辞めるとか言い出す奴出るだろうな
26 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:55 ID:O9cIEYI.0
学校くらいはとも思わんこともないけど将棋で飯を十分食えるレベルやしな
まぁここ迄するんやから聖火ランナー辞退もしゃーないわな、そこまで覚悟してるって事やろね
27 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:56 ID:dKeK3QxX0
タイトル保持したままの二足の草鞋はキツいんやろうな
28 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:56 ID:jlezxuYT0
1月末って事はあと2ヶ月で卒業だった事であってる?
もったいないって思うのは凡人だからですね
英断すばらしいです
31 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:56 ID:Sm02.g7u0
あと2ヶ月足らずなんだから、残り休学でも卒業させてもらえただろうにって思ってしまう凡人ワイ
32 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:56 ID:eYJuapfG0
真のプロや
34 :ハムスター名無し2021年02月16日 18:57 ID:QfZpKZog0
自分のやりたいことが明確で、かつそれで実績も持ってる時点で大人の「高校は出といたほうが~」という論調は完全無視しても問題ないだろうからね。
当人のやりたいこと突き詰めたほうが良いよ。
35 :名無しのハムスター2021年02月16日 18:57 ID:RoOH7r9u0
なんにせよ彼に幸あれ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
高校生活とか彼には不要
羽生善治も将棋と学業の両立がキツくて留年しそうだったらしいし
学校はちゃんと行っておいた方がいいと思うけどね~…。
まぁ彼はその辺の会社に行ったりしないだろうから、まぁいいか。
彼からしたら強がりでも何でもなく、高校の勉強とか必要ないしむしろ邪魔
頑張ってください!!!
俺、高校生の時なにしてただろうって思い出しちまうなw
時間は大事に使おう。
大卒よりもう稼いでる
まぁここ迄するんやから聖火ランナー辞退もしゃーないわな、そこまで覚悟してるって事やろね
もったいないって思うのは凡人だからですね
英断すばらしいです
両方の事に頭使ったら常人なら発狂するで 体動かすスポーツと頭使う勉強の両方と違って両方頭使わなきゃアカン しかも最低限片方はフル回転しないと
って、行く必要もない職種かww
彼はもう自分の可能性を知ってるし、既にひとつの社会の中心にいる
今はSNSとかもあるし友達との付き合いだっていくらでもできるだろうしね
当人のやりたいこと突き詰めたほうが良いよ。
これ以上作者の心を折るのは辞めて差し上げろ
最初から高校行かないで専念することもありだったけど
一度行って選択できたのだからね
逆に出席日数足りなくて留年の可能性あったんじゃねw
多忙すぎて謳歌出来ないみたいだからしょうがないのかな。とにかく根詰めて体壊さないでほしいな。
趣味で将棋指してるんじゃ無いんだから……
誰も疑う余地のない圧倒的な才能と実績があるからですね、高卒で何の心配もないのは
通常の高卒の土俵に降りてきたわけでは決してない
留年もしていんまいだろうし。
応援してるぞー
フルタイムで働きながら学校行ってるようなもんやからなあ
しかも常に考え事してるよつな仕事やし
学歴ってそんなもんだわ
将棋の神様は学歴などと、つまらない事に浮気する者には振り向いてくれない。
いいんじゃね?
高校辺りになると自分の将来がうすぼんやりと見えるから、将来が輝かしい人間はまぶしく見えるし、それと同時に羨ましくもある。
底辺なんかやることないから、そらカッコウの的だわな。
知らんけど。
というか高卒資格というか大学受験資格は後でも簡単に取れるしなあ
同じ中退でもレベルが違うという
まあ高校生活ってのを経験しておくのは悪くないと思うよ
友達とかもできただろうし
羽生って言う前例あるのに高校入学すること事態間違ってた
君じゃないんだからさ
行ってない
低くはないが、そう高いわけでもない。
周りと合わなかったというのもあるだろうな。
>63さんの言うように、過ごしてきた数年間での友達もひとりくらいはいるだろうし、記憶に残してほしいよね、高校時代を。
学校なんて社交性を学ぶためのものだし彼は十分でしょ
中途半端は良くない
それか考査がよくなかったか🙄
ま、一生将棋で食ってく覚悟があるならいいんじゃねーの。
学歴なんざもはやどうでもいいね
10代で貴重だから仕事以外にも色々経験して欲しいって思ってしまうのは大人のエゴなんやろな
わかっとんだけどなぁ
でも通信制とは言え卒業したんだよな…すげーバイタリティー
そうだそうだ、ありがとう!
いや、ここまで頑張ったんだから
あと2ヶ月どうにかならなかったのかと
素人としては思う。
学校もレポートとか特別とまで言わないけど
補習で単位あげられなかったのかなー。
かなり勿体ないよ。
そう考えると高校生活って経験自体はしてるんだから卒業って通過点は必要ないよな
学力的には問題ないだろうしこういう子を救う手立てが合ってもいいとは思う
彼ぐらいになれば落ちぶれる事は無さそうだしね。
既に二冠だし。
後はどれだけ活躍できるかって所だよね。
その通り。彼には一般人とは別の道がある。大学や高校行かなくても将棋だけで食っていける
現時点でここまで来てたら学歴なんぞ義務教育さえ終えてれば充分でしょ。
けど師匠が「将棋連盟の面倒な仕事を断るのに「高校の授業があるから無理です」って言い訳は使い勝手がいいぞ」って説得したんだって
多分これだね
その分普通では体験できないことをやってるんだからそれでいいのだ
逆になんで高校に通うのか聞いてみたいなww
伊集院光みたいだな
学校の日常もうちょっと味わっとけばよかったなって後悔してそう
どっかのアホ小学生と違ってちゃんとした考えでの自主退学だから問題ないでしょ
なにいってんのって感じ。
学校なんて出てなくても威光で食ってけるレベル。何も才能のない人間が学歴に頼る。
学校や学歴にとらわれず成功した人が増える世の中になってほしいね
タイトル取って雑用の心配はなくなったから、高校も必要ない
前途洋洋でありながら自ら退路を断つ勇気は素直に尊敬できる。
親子程も年は違うが・・・
その補修の時間すら無駄なんだよ言わせんな
学校も中途半端になっちゃいそうだし、やっぱり真面目ってことだよな
私は天才ので学校へ行くのを辞めた
藤井二冠だと言ってくれなそうだけど言ったら面白いby米長
地頭は間違いなく良いんだから、必要に迫られれば自力で勉強できるでしょ
それこそ一生分の蓄え作って、棋士引退してから学問はじめても良いわけだし
はい皆さん、これが天才を認める事が出来ない凡人志向の強調圧力です
代わりにヒロインを高校自主退学させそう
いらんけど中卒になるからなぁ
こういうコメを稼ぐ管理人の自演やね
棋士ならスポーツ選手と違って怪我で即引退して路頭に迷うこともないだろうしな
だから?
通信高校に編入とかして高卒くらい取ればいいのに
ってのは凡人の発想かw
棋士に学歴なんか関係ないからね
二十歳過ぎたらただの人にはならないと思うけど
君高卒?大卒?学歴勝ったじゃんおめでと
そう思えば自主退学も致し方ないだろう。
「あの時に、高校進学していればどんな人生だっただろうか?」と、
のちのち後悔する事も無いだろうから、進学してみたのは間違いではなかったろうし、良かったんじゃないのかな。
退路を断ったってわけかな
どんな権力使ってでも卒業させとけば100年自慢できたのに
こういう意見があると、日本に一番浸透している宗教は「学歴」ってのがよく分かるわ
一局指しにお見えになって頂く立場だしな
成功する前ならリスクが高すぎる。
学歴はともかく中高あたりの友達って貴重だとは思うけどな
まぁこんな有名だと友達とか一歩引いちゃうかもしれんが
ええで
ワイハーバードな
高校側からしたら卒業生に藤井がいた!っていうのがなくなるからやめてくれよってなってそうだがw
彼にとって中卒と高卒に差は微塵もないだろう
大卒なのに中卒より将棋が弱いってマジ?
何も心配する事がない
高校に行った描写は全く無いから中卒と考えるのが自然
関係ありそうな描写は「進藤君が今からですか?」と担任の先生が言うシーンぐらいかな
「もぅっ!!もぅっ!!もぅーーーーっ!!!
この将棋オタクがーーーーーっ!!!もう少しなのにぃいいいいっ!!」
ってなりそう。
潔いね
学校でサインとか強請られたりひがまれたり大変そうだし、行かないで正解だろ
益々精進して、素晴らしい棋士になりますように。
子供の才能を引き出し活躍させるのも、現実を教え身の程をわきまえさせるのも早いうちに限る
むしろ数年前、え、高校行くの?て感じだった
将棋の研究会とかの友人はごまんといると思うよ。
将棋界にそんな未来が有れば良いけどね?
松下幸之助さんにいたっては、小学校中退。
学歴に拘る方はいるけれど、結局のところ結果が全てだよね。
勉強だけなら何歳になろうとできるし、いびつではあるけれど、すでに将棋のプロという社会にはいっているので、普通の高校生活は妨げになる部分が多いと思う。
なんの為に学校行っておいた方が良いって言ってんのか知らんけど、藤井くんはもうそこらのサラリーマンの生涯年収くらいは稼いでるんちゃう?
羽生さんは高卒やけど、それは親が絶対行って欲しいと言ったからやし
でも後年母親が「高校行かせずに将棋に専念させてあげればよかった」と悔恨してるのに対して、羽生さん本人は「人生経験という意味で高校行ってよかった」と真逆のこと言ってる面白いケースもある
本人次第やし、高卒なんて普通の肩書より天才が集中する2か月の方がよっぽど価値があるやろうし、まして藤井君なら意味のある中退にしてくれるに違いない
戻りたければまたいつでも入り直せるしね
でラノベ書いたら最悪年収4桁ぐらいは固いから問題ない
普通の人とは違う世界にいるのだからこの選択は誤りではない。
気がかりなのは嫁さんだけど、たぶん誰かが紹介してくれるだろう。
稼ぐに必要な教養はもうあるわけだし、学力が欲しいなら後からでも構わんやろ
お互いの十年後を想像してみろよ
当然だろw
将棋界にとってこれ以上の事は何も無いと思う。
既にインタビュー等でも彼のスマートな対応や言葉選びからも、十二分に常識や知性は備えてるのは分かるしね。
むしろ大学まで行って、常識も知性も感じられない連中の多い事…
(単位足りなくて留年するより退学した方がいいって判断しただけやで)
コンプレックスの塊がくっさい考え方してるな
そろそろ藤井君にも大量の小学生女子が押し掛ける可能性が
こっちはシンプルに迷惑やなw
マー君とハンカチ王子を知っているかい?
見習いたい
これで将棋以外の別のことやりたいですになったら、それはそれで面白いけど他の棋士が泡吹いて倒れるんじゃなかろか
仮に留年して学校に残ったところで、今後も同様に忙しいわけだから卒業できる見込みは無い。だったら中退しかないだろう。
すでにプロとしてとんでもない実績を積んでてネームバリューも抜群の藤井くんが中卒になることで訪れるデメリットが一個も思いつかないけど、何かあんの?
高卒の保険もいらなくなったって事で家族なりを説得できたんやろな
大学院を1年で辞めたが、経歴書に中退って書くよ
特に日本だと入学歴の方が重くないか?タモリだって早稲田中退って言ってるがな
他の棋士が震えてしまうではないか
何にせよその道のプロってかじりつくように熱中しててぶっ飛んでる
毎日朝から晩までやって
飽きないっていうのが才能なんやろな
普通の子供やったら将棋とかすぐ飽きるやろ
まぁこれだよね
留年するくらいなら辞めるわ
羽生さん高校卒業したこと大きいと思うんだよね。AIに対する向き合い方とか色んな分野に目配せがある方だけど、社会へのアンテナ張る上では高校程度の知識はあったほうが当然良いわけで。
藤井さんの将棋への向き合い方も素晴らしい覚悟だとは思うけど、高校は卒業した方がいい=学歴主義の発想って見方は凄い一面的というか、学んだことを生かす力がない者たちの発想。将棋の大天才達は高校卒業したら得るものも大きいだろう中で難しい選択迫られて来たんだなと感嘆するばかり。
こう改めて見るとめっちゃ学歴気にしている発言やな
その中卒になにもかも負けてそう
将棋の先生としても生きていけるし
そもそも本人が将棋好きの変態なんだから
学校なんて行かなくていいならできれば行きたくないだろ
奇異の目でも見られるだろうし
囲碁をよく知らないヒカル母が担任の先生に「本当は進学して欲しい……」みたいな相談したときの台詞だよね
高校だったか大学だったか忘れたしその後どうしたっけ?と思ってた
単行本久しぶりに読みたくなってしまったわ
中高の友達どころか、
下は小学生、上は爺さんの同志や戦友やライバルが無数にいるんだよなあ。
そんな仲間に恵まれる経験こそ、超貴重だろ。
実は「一生ホワイトカラーの雇われ人です」ってのを目指すのでなければ学歴は不要だからねえ。
政治家やら小説家、芸術家、クリエイター系、起業家、自営業、なんてのもそもそも学歴必要ない。
「学問がやりたい」というのと「学歴が欲しい」は違うし。
ビル・ゲイツもジョブズもホリエモンも、そういうことだ。
学べることを学んだら、もういい、って出ちゃうのよ。
やりたいことがはっきりしてると、授業なんて受けてる時間がもったいないからね。
でも結局将棋が忙しくてやめるんだな
それだけ仕事のほうが楽しくて将棋一筋がいいんだと思いたいね
羽生以上の快進撃で高校を理由にも断れないプレッシャーがあったら可哀想だけど
ゲームとか遊びにはまって出席が足りなくなったのとは違う
羽生の親なんて高校行かせたこと後悔してたし
まあ高校側は是非とも卒業してその縁で講演会とかして欲しかったかもしれないけど
彼にとって学歴に価値が無かったのだろう
今や高校や大学はその大半が親が家業ではないサラリーマンで将来どんな仕事に就きたいか自分でもよく分からないような人間が行くものになったな。
所詮なろうも無職の想像力の限界を超えたものは描けないといったところか
嫉妬ガイジの相手をする暇もない
後々困るかもしれんからや
今は分からんくてもな
心配して何が悪いんや?
全く心配しん方がどうかしとるやろ。
先の事なんて誰も分からんぞ
このくらいの覚悟がないと追いつけないだろうな
その時、中卒で、一生働かなくて良い貯金があったとしよう。
その後、どうやって生きるのが正解なんですかね。
別に中卒でも良い気がする。
お金と時間があるなら、改めて大学行けばいいし(大検経由)
そしたらその時にまた受験すればよくね?
イソップ童話みたいに言うな笑
半端な学歴なんぞより藤井聡太ってだけで将来安泰やろ
もうその域に居ないだろ、むしろ困る事態が誰にも思いつかない
もう学歴云々じゃ生き残れない時代やろ
そこらのYouTuberの方がよっぽど稼いでるしな
藤井二冠が通ってたのは教育学部付属のようだし、今の時期受験で学校に行く意義ってもう無いんだよね。進学しないし。
高校卒業したら得られる訳じゃなくて、ここまでで充分に得られたんでしょ。藤井二冠にとっては。
一般人ならその通りだし言いたいことは分かるけど、今の藤井くんが将棋より優先すべきことだとは思わない。
別に必要があれば大人になってからでも高認(高卒認定資格)はとれるしな。
18歳年収5000万
是非とも頑張ってほしいです
中卒でも18歳年収5000万なんだが、高卒民が勝てる要素何処なん?
お飾りでもあと2ヵ月ってのは本人が一番悔しく思ってそう
周りが考え直して欲しいってことだったから、両立が限界なら仕方ないね
・・・と思ったら、朝日杯優勝したり六段上がったりですでに暴れてたわ。何だこいつは
高校側は、卒業資格を与えてもいいんじゃないの?
このあと無勉の藤井くんより
3学期の試験の点が取れない奴だって
たぶんいくらもいるだろうにな
棋士なんだから、将棋以外の余計なことに割く時間がない。
そのうえ彼のレベルになると、研究、対局、討論会、講演会やそれら催しものへのゲスト出演と、日本全国渡り歩くだろうしな。
嫌味でなくレベルの低い人の相手をしないのなら高校生活は不要かもな
きちんと通ってる子たちを馬鹿にしてんの?
義務教育でもあるまいに、休学じゃなく退学を選んだのは本人でしょ
なら尚更卒業そのものには意味が無いって分からんかね
あと数ヶ月で卒業ならどうでもいいやろ
何が勿体ないんだよ
彼の一分一秒が将棋以外に費やされる方が遥かに勿体ないわ
あずまだいきさん?
むしろそんな状態でよくタイトルが取れるもんだ。
これからは全力が見れるようになるぞ
したい事もあるだろうが
スッキリしたならとても喜ばしい。
もうただものではないよ
学歴なんて結局就職のためにあった方がいいってだけだし
嫌な同級生や教師居たのかもな・・・卒業で学校に拍が付かないように退学した
実際は本当に専念したいんだろうけど、正直高校の3年目の3学期なんかあんまりやることなくね?
棋士だからいろいろ足りてなかったから追試や補講が多かったのかもしれないけど
急に将棋が人気なくなって寂れるとか、AIにやられるとか想定してるの?
俺らが20台になってからするような社会経験も年上や外部の人とのコミュニケーションも10代前半には済ませてるし
我々には自分をアピールするのに学歴という装飾品が必要だけど、棋聖にはそんなもの無くても十分だからね
イベントパンパンで日本中飛び回って学校に行く暇は無いだろう
確か地味にスポンサー減ってるみたいよ。
色々な出会いがあるし、勝負の世界は狭くて厳しいから、学校はちょっとした逃げ場にもなると思う。
昔は奨励会の子や院生の子は学校に行かず、囲碁将棋ばかりやってたけど、今は大半の子が学校に行くんだってね。それは子供のうちに逃げ場がなくなって、負けていく子はどんどん病んでいってしまうからって聞いた。
藤井くんは強いんだろうけど、やっぱり高校生の時は少しくらい高校生らしい生活をした方がいいと思う。その小さな思い出が一生の宝になることもあるし。
ちなみに藤井二冠は休みの息抜きにパソコン使って棋譜研究してるって話だよね。
羽生九段は学校が息抜きになってたようだからまた違う話だよね。
わかる。どんだけ強くて稼げてても、大卒じゃない時点で底辺だよな...
高卒ならまだしも中卒って笑えるわ
凡人は学歴はそれなりに役に立つだろうけど凡人じゃないからな
お前にとっては学歴はあった方がいいだろうな
じゃあ辞めても何の問題もないな、あと2ヶ月で卒業だし
スポンサー減って将棋業界が衰退する的なことを心配してんのか?
藤井聡太なら将棋好きの金持ちに先生として囲ってもらえるだろうよ
もう十分通っただろ、三年の学年末だぞ
凡人は学歴という分かりやすい指標を取ることで自分の価値を提示するが、才能がある人は学歴に頼らなくても自分の価値を示せるんだよ
スポーツ選手やら作家やらプロ棋士やらね
学歴なんて秀でたものがない奴がすがる最後の砦
残念だけど普通に学業も優秀なんだなこれが
だから後から欲しくなったらとればいいだけや
今は将棋に専念したいんだろ
行きたくて学校行ってたならいいだろうけど、惰性で行ってたなら辞めて正解だろうな
気分になるの可哀想
でも、痛いのは中卒が多いんだから仕方ないと思うわ。たまに凄い人がいるぐらいだからね。
Fラン卒業生「中卒www負け組www」
藤井「今年の年収は約4500万円です」
Fラン負け組「」
スーパー中卒やで!その辺の中卒と一緒にしたらあかんで!
100万回生まれ変わっても藤井聡太以上の偉業を達成出来ないであろうモブなんかに彼も心配されたくないだろうよ
確か
みたい
如何にも頭悪そうな奴の意見やね
藤井くん嫉妬民w
いい歳した爺がみっともないことしてんなよ
仮に後10年しか人気が続かなくとも爺先輩の生涯年収の10倍以上稼ぐんだから余計な心配だ
よくよく考えると、ほとんど国内で完結してるボードゲーム(非常に雑な分類)のプロでこんだけ稼げるって凄いな
下手すぎ
勉強したくなったらまた受験すれば良くね?
そんな中で高校もだが大学の少し勉強頑張っただけの凡才から学ぶ事って何がある?
藤井くん自身にとって価値がないと判断したからこその行動だろ
優秀でも出席日数確保は出来ないよ
私立なら融通効くだろうけど
2冠取ってても高校通えるかどうかの見通しは難しいんやなと思ったわ
コロナで狂ったのもあるだろうけどさ
高校生活の想い出作りとか無理そうだし
で、留年するくらいなら退学選んだと。
まあ、勝手な想像ですが。
なんのために?
高校側の方がメチャクチャ痛手だろう
天下を獲る男から学歴しか誇れるもんがない奴らへの恩情やぞ
そもそも出席日数足りないとかありそうな感じ…
君みたいな凡人の物差しで天才を測ったらいかんやろ
とりあえず高校とりあえず大学って考え方は進む道が決まってる人には害にしかならない。
羽生九段も中卒だよん
プロになれなかった人でも社会人将棋の強い会社にスカウトされたりしてるしスポンサー会社から将棋以外のことしたかったら是非って声かけられてた
本人が特別扱い嫌がった可能性
国立は厳しいよ〜。成績良くても出席日数足りないとだめ。留年確定で補習出る時間すら惜しいんだと思う
日本棋院は囲碁だよん
そうしたいだろうけど国立だから、、
床屋行ってる時間すら将棋に当てたいんだよ
藤井聡太ぐらいなら学歴なんぞ問題ないが凡人にはやはり必要なもんだよ
宗教言うても相応に根付いてるからこその宗教だしな
国立なので無理です
自分の物差しでしか計れない可哀想なやつ
一月末で退学したとはいえ、秋に決意したならそれからどれだけ行っていたかは…既に卒業に日数足りてないのかもしれんし
先公「何を寝ぼけた事言ってんだ! 留年させるぞ!」
フジー「じゃ、辞めますわ」
先公「あ、いや、フジー君、そう言う意味じゃなくてね、モゴモゴ」
フジー「あ"ー? ガッコなんて来たくねーから辞めるんだよ、文句あっか!」
流石に2冠持ったら両方ってわけにいかないよなぁ
卒業に必要な日数すら出席できそうにないし、その状態で授業受けたからってただただ迷惑かけるだけでわかりもしないもんなぁ
対戦で出席日数足りなくなったとみた。
彼らが特殊なだけで凡人はきちんと卒業した方がいいとおもうぞ
出席日数足りなかったとか、再試が必要だったとか。
また勉強してテスト受けたり、留年するくらいなら辞めます、ってことだったのかなと。
わからんけどね!!
学校は行きたくなったら自由に行けばいいんだよ
V6の井ノ原も20代後半で入り直して卒業したし
俺らは素直に応援することができるけど
でも俺ら凡人一般人は、どうしても体裁ってのが頭を掠めるんだよな
高校卒業せずに成功した人に対して、中卒なのにすごい!とか思ったことあるだろう
本当にすごいと思ってるのに、どこかで真っ当な道とは違う違和感を覚えてるから出る褒め方なわけだ
それは天才に寄り添うためのやさしさであり、凡人の価値観の限界でもあるんだろうなと思う
つまり何が言いたいかと言うと、本質を理解できているわけではなく
理解しようと努めている段階での応援は、当人にとって負担になり得るリスクもあるって事
無理に理解しようとして人生に介入して応援するのではなく
今まで通り棋士としての活躍を応援すればいいんだよ
その、たまにいる凄い人が藤井聡太では?
タイトル戦で地方行きまくってたし順位戦は毎回東京だし。
何にせよ天才藤井聡太の枷が一つ外れて更なる強さになるだろう。
学校に大金を吸い上げられ、社会で役立つ技術も身につかず、覚えたことは実社会で全く無意味。
ほとんどの人は学歴自慢しても、詐欺師に騙された無能なバカであることを公言してるようなもので
本当に哀れで気持ち悪い。
二冠とるのと通えるかどうかって関係なくない?
後から幾らでも学び直せる
藤井聡太ならどの年齢でも、再度高校卒業する余裕くらいあるだろ
70歳で引退してから通信制高校に行っても良いんだし
やらんだろうけど
と考えてしまう自分の小ささよ
多少リスクはあるにしても同級生が大学卒業するまでのうちにサラリーマン人生何人分も稼ぐと思えば。
学校側は痛いやろな。「ウチの卒業生です♪」って言えなくなっちゃう。
藤井は天才だから大丈夫だとか、中卒になって大丈夫なのかとかそんな話題クソどうでもいい
英断って言ってる人が多いから、当然みんな理由を知ってると思う。
教えてほしいな
この手の世界は学歴じゃなくてキャリアと実績の話だぞ?
将棋なのに学歴でマウント取らなきゃいけないと思ってるなら将棋舐めすぎ。
頭Fランかよ。
考えが子供すぎる。
確かに友達は大事かもしれんが、本人がその道を決めたんだからとやかく言う必要ない。
本人の可能性を狭めるような発言だぞ。
このご時世なんだから仕方ないじゃん?
そんなにスポンサー減って嬉しいの?
心が貧しいなお前。
もうちょっと美味そうな餌用意できんのか?
必要ならいつでも学び直せるしその判断をできるだけの能力もあるだろ
ほら、お前らの大好きな中卒だぞ。馬鹿にしろよ。はやく。
韓国も超学歴社会で大成功してても学歴悪いとくっそ舐めるからな。
ネット民に馬鹿にされる!!
確か、みたいをつけるならなんでも言えるよね。
確か今負けが続いてるらしいよ。
性格が悪いみたいだよ。
確か借金してるみたいだよ。
ってね。
ちったおごれやよこせや言い出すヤツもおるやろ
そら学歴やろ
かく言うワシも成人後に高卒
学歴は不要だろうけど学生生活は本当に不要なのかなあ
自分が高校生の時にはどうとも思わないけど大人になるとまあ楽しかったなとか思うし
この先何十年も棋士として生きるのだけど高校はこの3年しかなかったわけで歳を取ってから後悔しないかな
彼のような天才だとそんな感慨持つことはないんだろうか
一応通信制を卒業してるので高卒
廃れかけてたのは確かでしょ
中卒どうこうじゃなくて
彼のような超人こそ
普通の高校生活っていう経験が
必要なんだと思うけどね
別に学歴のためでもない
生涯年収のためじゃない
普通の高校生活ってやつがね
ならなんで高校行ったんや?
そう思ってへんから一度は入ったんやろ(呆れ)
学びたくなれば戻ってくればいい
普通の高校生活も十分満喫したと思う
彼にとって必要な分だけは高校に通ったんじゃないか?
あとは卒業式くらいか、思い出に残るのは
いや藤井聡太二冠にそんなアドバイスいらんでしょ
今後自分と重ね合わせて「高校やめます道極めます」組がバカの間で多発しないか心配
数年もしたら中高の友人なんて疎遠になるだけやぞ。それに将棋関係の交友が全く無いと思う?絶対あるよね。将棋と言う頭脳戦競技に集中し実績上げて、その環境の中で交友深める方が重要。
親に行ってくれと言われたから
まぁー。大学資格ぐらい
後からでも取れるからな...。
そういう問題か?
そりゃ学校なんて行ってらんないわな
学校っていうマスコミの盾だったんだなと。くだらないバラエティとかイベントで彼を見ないもんな。でもそれで卒業って学歴貰うとなると他のクラスメイトには失礼とか考えたかもしらん、自分なら考える。
しかしそれでも入るのがあの学校かと思うと本当に頭がいいんだな、この人。
将棋の面倒な仕事ってパーティーでスポンサーに愛想笑いしたりとかだよ。サービスで素人相手に将棋うってあげたりとか。結婚式に電報だけでもとか。連盟が断っても断りきれない筋とか、それ以外もあるし。みんな群がりたくなるだろ?
特に愛知の経済圏じゃ、地縁もあって断りにくそう。あそこの企業、マイルール押し通したり業界に迷惑かけても利益あげたりと我が儘多い印象だし。
宗教はあってもいいが押し付けるのはNG
高校からは専門性が強くなり大学や就職の為に行く所
すでにプロの棋士になっていれば無理して行く必要はない
まあ強い棋士だから言える事なんだけどね
コメントする