
0 :ハムスター速報 2021年2月28日 22:20 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:23 ID:OCJ0IHVe0
おろせなかった!お金返して!!
3 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:KLAGkueh0
カード吸い込まれた人はちゃんと出てきたんかいね。
4 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:GjjMWDn20
ほんと日本のダメなところを凝縮したようなバカ銀行
5 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:o1DboFDs0
安定のみずほ
6 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:25 ID:fQVEUMgk0
またみずほか・・・
8 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:26 ID:EzFBGlGh0
合併し過ぎた弊害?
9 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:26 ID:qkPWX.pW0
カードや通帳飲み込まれた人まだ飲まれたまんまなんかね
ここいっつもトラブってる印象あるわ
11 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:27 ID:atWbsAXR0
みずほの不祥事率の高さよ
13 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:27 ID:Wz7u1WCp0
給与振り込み口座に指定されてるから仕方なく使ってるけどね…
14 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:27 ID:EtPVoQNu0
命名、みずぽ銀行
15 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:28 ID:4sch0.An0
連続エラーで防犯システム作動→自動ドアロックで銀行内に閉じ込められた事案も確認。
何人のクビが飛ぶのかな?
17 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:29 ID:Y3jCpOnY0
こんな銀行が金融機関コード0001なんだぜ?お笑い草だろ。
18 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:29 ID:kVj3vGa40
>3月1日朝の完全復旧を目指す。
別にそこは無理せんでもいい気がする
現場は地獄だろうな
19 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:29 ID:oW2HbAjK0
さすがみずぽ銀行
20 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:30 ID:it8qhRw70
もうダメぽ
23 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:30 ID:Q.dvwfYH0
明日までの完全復旧とか銀行としての対応遅すぎだろ
24 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:30 ID:4sch0.An0
ベンダーの富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータは今ごろ阿鼻叫喚だろうな
25 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:oTMLZ9750
開発した会社も保守する会社大変だろうな…
26 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:rBOwJCj30
ひええ…使ってる最中に故障した人もやけど、日曜日に待機してた&呼び出されるエンジニアは本当にお気の毒に。
お疲れ様です。そして、ありがとう。
27 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:oTMLZ9750
開発した会社も保守する会社も大変だろうな…
地獄や
28 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:7vn27j6V0
銀行強盗にでも入られた物々しさですなぁ
32 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:33 ID:zzD3Q2AT0
3/1(月)はヤフーカードの引き落としがみずほの口座からあるんだけど、
お金の充填まにあわなかった人はどうなるんだろう。
35 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:34 ID:RAc.A5.q0
僕が要件定義局面のころ偶然にも知り合ったPMは僕に向ってそう言った。
僕がその本当の意味を理解できたのは今年の4月1日のことだったが、
少くともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。
完璧な統合なんて存在しない、と。
しかし、それでもやはりリレーコンピュータで接続という
段になると、いつも絶望的な気分に襲われることになった。
一ベンダーに扱うことのできる領域はあまりにも限られたものだった
からだ。例えば富士銀行について何かが書けたとしても、
第一勧銀については何も触れないかもしれない。
そういうことだ。
36 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:35 ID:RAc.A5.q0
2年間、みずほはそうしたジレンマを抱き続けた。---2年間。長い歳月だ。
もちろん、あらゆるものから何かを学ぼうとする姿勢を
持ち続ける限り、障害を起こすことはそれほどの苦痛では
ない。これは一般論だ。
4月を少し過ぎたばかりの頃からずっと、みずほはそういった
対応を取ろうと努めてきた。おかげで財務省から何度と
なく手痛い打撃を受け、欺かれ、誤解され、また同時に
多くの賠償請求な体験もした。様々な取引先がやってきてみずほに
語りかけ、まるで橋を渡るように音を立ててみずほの上を通り過ぎ、
そして二度と戻ってはこなかった。みずほはその間じっと口を
閉ざし、何も語らなかった。
そんな風にしてみずほは障害発生後最初の月を迎えた。
41 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:37 ID:RAc.A5.q0
今、僕は障害対応に出かけようと思う。
もちろん問題は何ひとつ解決してはいないし、作業を終えた時点でも
あるいは事態は全く同じということになるかもしれない。結局のところ、
要員増加を行うことは障害回復の手段ではなく、障害回復へのささやかな
試みにしか過ぎないからだ。
しかし、正直に状況を語ることはひどくむずかしい。
僕が正直に語ろうとすればするほど、みずほの信用度は闇の
奥深くへと沈み込んでいく。
弁解するつもりはない。少くとも公式コメントで語られていることは
現在のみずほにおけるベストだ。つけ加えることは何もない。
それでも僕はこんな風にも考えている。うまくいけばずっと
先に、何年か何十年か先に、復旧されたシステムを発見すること
ができるかもしれない、と。そしてその時、象は平原に還り
みずほ上層部はより醜い言葉で派閥争いを始めるだろう。
43 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:38 ID:ufTxR3Ak0
ほんとに明朝復帰できんの?って感じ
44 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:38 ID:n3O21bnt0
日曜に呼び出されて徹夜で復旧作業するエンジニアが可哀想と思う反面、そいつらがポンコツだから延々ずっとシステム改修繰り返してるんだがな
48 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:42 ID:c.eIyQHu0
現場大変だな
当日の当番じゃなくてホッとする
49 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:43 ID:NLOVbzPi0
原因は土曜日の定期メンテナンスか、
2月は28日までしかない特別スケジュールだから
月次の運用スケジュールの設定を誤ったかのどちらかかな。
52 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:44 ID:pGDll64g0
みずほがみずほした
55 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:47 ID:xHAfm.uP0
こいついっつも障害おこしてんな
56 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:47 ID:yCrhqq.z0
月の変わり目や年末年始や連休の前後一週間はトラブルを起こすと知っているから、使い勝手は良いです
63 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:56 ID:w3ZMHrYD0
詫び預金はよ
みずほ銀行は28日、全国で稼働していた5395台の現金自動受払機(ATM)のうち、2956台で出金などができなくなる障害が発生したと明らかにした。定期預金のデータ更新作業中に不具合が生じたことが原因で、3月1日朝の完全復旧を目指す。
ソース https://mainichi.jp/articles/20210228/k00/00m/020/157000c
【悲報】みずほ銀行ATMで障害、操作中に停止しカードや通帳が戻らなくなる…ネットバンキングでも一部発生:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10359993.html
みずほ銀行のATM、事故現場みたいになってる・・・ pic.twitter.com/fypqBzE56i
— 炸裂隆樹 (@sakuretsutakaki) February 28, 2021
2 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:23 ID:OCJ0IHVe0
おろせなかった!お金返して!!
3 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:KLAGkueh0
カード吸い込まれた人はちゃんと出てきたんかいね。
4 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:GjjMWDn20
ほんと日本のダメなところを凝縮したようなバカ銀行
5 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:o1DboFDs0
安定のみずほ
6 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:25 ID:fQVEUMgk0
またみずほか・・・
8 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:26 ID:EzFBGlGh0
合併し過ぎた弊害?
9 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:26 ID:qkPWX.pW0
カードや通帳飲み込まれた人まだ飲まれたまんまなんかね
ここいっつもトラブってる印象あるわ
11 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:27 ID:atWbsAXR0
みずほの不祥事率の高さよ
13 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:27 ID:Wz7u1WCp0
給与振り込み口座に指定されてるから仕方なく使ってるけどね…
14 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:27 ID:EtPVoQNu0
命名、みずぽ銀行
15 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:28 ID:4sch0.An0
連続エラーで防犯システム作動→自動ドアロックで銀行内に閉じ込められた事案も確認。
何人のクビが飛ぶのかな?
17 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:29 ID:Y3jCpOnY0
こんな銀行が金融機関コード0001なんだぜ?お笑い草だろ。
18 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:29 ID:kVj3vGa40
>3月1日朝の完全復旧を目指す。
別にそこは無理せんでもいい気がする
現場は地獄だろうな
19 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:29 ID:oW2HbAjK0
さすがみずぽ銀行
20 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:30 ID:it8qhRw70
もうダメぽ
23 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:30 ID:Q.dvwfYH0
明日までの完全復旧とか銀行としての対応遅すぎだろ
24 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:30 ID:4sch0.An0
ベンダーの富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータは今ごろ阿鼻叫喚だろうな
25 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:oTMLZ9750
開発した会社も保守する会社大変だろうな…
26 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:rBOwJCj30
ひええ…使ってる最中に故障した人もやけど、日曜日に待機してた&呼び出されるエンジニアは本当にお気の毒に。
お疲れ様です。そして、ありがとう。
27 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:oTMLZ9750
開発した会社も保守する会社も大変だろうな…
地獄や
28 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:7vn27j6V0
銀行強盗にでも入られた物々しさですなぁ
32 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:33 ID:zzD3Q2AT0
3/1(月)はヤフーカードの引き落としがみずほの口座からあるんだけど、
お金の充填まにあわなかった人はどうなるんだろう。
35 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:34 ID:RAc.A5.q0
僕が要件定義局面のころ偶然にも知り合ったPMは僕に向ってそう言った。
僕がその本当の意味を理解できたのは今年の4月1日のことだったが、
少くともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。
完璧な統合なんて存在しない、と。
しかし、それでもやはりリレーコンピュータで接続という
段になると、いつも絶望的な気分に襲われることになった。
一ベンダーに扱うことのできる領域はあまりにも限られたものだった
からだ。例えば富士銀行について何かが書けたとしても、
第一勧銀については何も触れないかもしれない。
そういうことだ。
36 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:35 ID:RAc.A5.q0
2年間、みずほはそうしたジレンマを抱き続けた。---2年間。長い歳月だ。
もちろん、あらゆるものから何かを学ぼうとする姿勢を
持ち続ける限り、障害を起こすことはそれほどの苦痛では
ない。これは一般論だ。
4月を少し過ぎたばかりの頃からずっと、みずほはそういった
対応を取ろうと努めてきた。おかげで財務省から何度と
なく手痛い打撃を受け、欺かれ、誤解され、また同時に
多くの賠償請求な体験もした。様々な取引先がやってきてみずほに
語りかけ、まるで橋を渡るように音を立ててみずほの上を通り過ぎ、
そして二度と戻ってはこなかった。みずほはその間じっと口を
閉ざし、何も語らなかった。
そんな風にしてみずほは障害発生後最初の月を迎えた。
41 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:37 ID:RAc.A5.q0
今、僕は障害対応に出かけようと思う。
もちろん問題は何ひとつ解決してはいないし、作業を終えた時点でも
あるいは事態は全く同じということになるかもしれない。結局のところ、
要員増加を行うことは障害回復の手段ではなく、障害回復へのささやかな
試みにしか過ぎないからだ。
しかし、正直に状況を語ることはひどくむずかしい。
僕が正直に語ろうとすればするほど、みずほの信用度は闇の
奥深くへと沈み込んでいく。
弁解するつもりはない。少くとも公式コメントで語られていることは
現在のみずほにおけるベストだ。つけ加えることは何もない。
それでも僕はこんな風にも考えている。うまくいけばずっと
先に、何年か何十年か先に、復旧されたシステムを発見すること
ができるかもしれない、と。そしてその時、象は平原に還り
みずほ上層部はより醜い言葉で派閥争いを始めるだろう。
43 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:38 ID:ufTxR3Ak0
ほんとに明朝復帰できんの?って感じ
44 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:38 ID:n3O21bnt0
日曜に呼び出されて徹夜で復旧作業するエンジニアが可哀想と思う反面、そいつらがポンコツだから延々ずっとシステム改修繰り返してるんだがな
48 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:42 ID:c.eIyQHu0
現場大変だな
当日の当番じゃなくてホッとする
49 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:43 ID:NLOVbzPi0
原因は土曜日の定期メンテナンスか、
2月は28日までしかない特別スケジュールだから
月次の運用スケジュールの設定を誤ったかのどちらかかな。
52 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:44 ID:pGDll64g0
みずほがみずほした
55 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:47 ID:xHAfm.uP0
こいついっつも障害おこしてんな
56 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:47 ID:yCrhqq.z0
月の変わり目や年末年始や連休の前後一週間はトラブルを起こすと知っているから、使い勝手は良いです
63 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:56 ID:w3ZMHrYD0
詫び預金はよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ここいっつもトラブってる印象あるわ
↓
何人のクビが飛ぶのかな?
別にそこは無理せんでもいい気がする
現場は地獄だろうな
前々からトラブル起こしまくってる銀行に金預かるとか罰ゲームでもやりたくないが。
お疲れ様です。そして、ありがとう。
地獄や
サムスンくそだな
「安倍政治を許さない!」
お金の充填まにあわなかった人はどうなるんだろう。
「完璧な統合などといったものは存在しない。完璧な絶望が
存在しないようにね。
僕がその本当の意味を理解できたのは今年の4月1日のことだったが、
少くともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。
完璧な統合なんて存在しない、と。
しかし、それでもやはりリレーコンピュータで接続という
段になると、いつも絶望的な気分に襲われることになった。
一ベンダーに扱うことのできる領域はあまりにも限られたものだった
からだ。例えば富士銀行について何かが書けたとしても、
第一勧銀については何も触れないかもしれない。
そういうことだ。
もちろん、あらゆるものから何かを学ぼうとする姿勢を
持ち続ける限り、障害を起こすことはそれほどの苦痛では
ない。これは一般論だ。
4月を少し過ぎたばかりの頃からずっと、みずほはそういった
対応を取ろうと努めてきた。おかげで財務省から何度と
なく手痛い打撃を受け、欺かれ、誤解され、また同時に
多くの賠償請求な体験もした。様々な取引先がやってきてみずほに
語りかけ、まるで橋を渡るように音を立ててみずほの上を通り過ぎ、
そして二度と戻ってはこなかった。みずほはその間じっと口を
閉ざし、何も語らなかった。
そんな風にしてみずほは障害発生後最初の月を迎えた。
みすぽ
もちろん問題は何ひとつ解決してはいないし、作業を終えた時点でも
あるいは事態は全く同じということになるかもしれない。結局のところ、
要員増加を行うことは障害回復の手段ではなく、障害回復へのささやかな
試みにしか過ぎないからだ。
しかし、正直に状況を語ることはひどくむずかしい。
僕が正直に語ろうとすればするほど、みずほの信用度は闇の
奥深くへと沈み込んでいく。
弁解するつもりはない。少くとも公式コメントで語られていることは
現在のみずほにおけるベストだ。つけ加えることは何もない。
それでも僕はこんな風にも考えている。うまくいけばずっと
先に、何年か何十年か先に、復旧されたシステムを発見すること
ができるかもしれない、と。そしてその時、象は平原に還り
みずほ上層部はより醜い言葉で派閥争いを始めるだろう。
偶然当たらず助かった
駐車代返してほしいよね😭
ガッ
当日の当番じゃなくてホッとする
2月は28日までしかない特別スケジュールだから
月次の運用スケジュールの設定を誤ったかのどちらかかな。
銀行によってはフロッピーディスクが未だ現役とかだからマジで終わってるよな
みずほのシステムはもう下請けが誰もやりたがらないから、
余程の底辺の会社しか残ってないって聞いたわ
irに関わったことがあるエンジニアは全員潰れればいいと思っとると思う
みずほの仕事じゃないの?
そもそもの発端は3社統合時の勢力争いのせいでシステム統合にあたって、
新システムとか保守性の高い1社のシステムをもとにとかではなく、
継ぎ接ぎで3社のシステムを使う道を選んだ経営者のせいだけどな
そのせいでシステム自体の保守性がクソ
みずほが電話にも出ないし係の人間も来ないから、
利用者が警察に連絡ってパターンが増えて、
しぶしぶ警察が対応したんじゃね
オネエ検査官にニラまれるんやなっ!
彼らには何も悪いことないのに現場にいるから文句言ってくるアホはいっぱいいるだろうし
確かに
みずほ銀行システムが本になってるレベルの難解さを今の現場に押し付けるのどうかしてるって思うよ
前代未聞の株式市場停止させたし、明日はみずほ銀と富士通が暴落かもな
ガッ
ATMに残ってる記録に不備が有った場合 申請した金額の保証をして貰えるの?
土日は待機してただろ最初から
してなかったとしたらマヌケすぎ
0001(トリプル オー ワン)は二度死ぬ
次回、預金死す。
みずほスタンb(略
高確率でクレヒス傷付きそうやなw
最近無料分が30分から15分になった。いや足りねーんだけどさすがに。
ぬるぽじゃねーぞ!
どうやって暮せばいいのかねー
呪われたシステムなんだな
ATMが前回2日間ダウンしてからの保険としてそうしてたけど、今回もそうやっておいて良かったわ
1日遅れたくらいじゃクレヒス傷付かない。
ワイジェイカードに電話して振込先聞けばいい。
与信枠早くあけたいときに振込して先払いすふ時と同じように電話すればいい。
まぁ肝心のワイジェイカードの指定口座がみずほだから猶予くれるよ。
3銀行の基幹システムはそれぞれが勝手に手を付けてて、その間に入ってる奴らがなんの連絡もない仕様変更を動作から解析して折衝コード書いとるんや
終わりのない地獄やで
クレカなんぞを使ってる方が悪い。生きててそんなもん使う機会なんてない。
ウソつけもっと死んでるぞ
逆
強制停止したATMは1台ずつ現地でリセットしないと再稼働出来ない。
システムのエラーを復旧させることと、ATMを再稼働させることの違いを理解しないで、現場に無茶な指示を出すような運用してるからトラブルが繰り返される。
ここの住民の層が分かるな
キングボンビー?
ほかの銀行は問題なく出来る処理もお前のところでは出来ないなら悪いこと言わないから
土日でもいいからシステム完全に止めてから作業しろ!絶対にそれのほうが混乱しないわ
強引な統合するから
わざとかな?
嫁「みずほのatmシステム障害で使えないらしいよ」
ワイ「日曜に呼び出されて、対応するエンジニアご愁傷様やで…」
こどおじつーかニートつーかマザコンつーか
銀行関係かなりZホールディングス絡んできてるからハゲに搾取されるのはゴメンだわ。
ちゃんと動いてる間に新しいの作って入れ替えろよいい加減に
まったく学習しねえな
給与の支払い先に指定されてるから仕方なく使ってる人が大半だろ
自分のとこはみずぽでなくてよかった
気持ちは分かるが勘定系はちがうぞ
富士銀はよかった
勧銀は窓口(の管理職)もクソ
IRの序列も勘定系と情報系でわかれる
つまり勧銀はクソ
おまけに統合時の障害要因をシステム的にクリアできていないのが噂で出ていたからね。
これからも障害が発生するだろうから、手数料を取る銀行として終わっているね。
カード会社が銀行から引き落とすにしても銀行側のトラブルならこっちのせいにならんし、別にもんだいなさげ
1月末までに記帳しなかったら、通帳使えなくなるって、ツイッター見たよ。それなんじゃない?
コメントする