atm_woman
0 :ハムスター速報 2021年2月28日 22:20 ID:hamusoku
 みずほ銀行は28日、全国で稼働していた5395台の現金自動受払機(ATM)のうち、2956台で出金などができなくなる障害が発生したと明らかにした。定期預金のデータ更新作業中に不具合が生じたことが原因で、3月1日朝の完全復旧を目指す。

ソース https://mainichi.jp/articles/20210228/k00/00m/020/157000c



【悲報】みずほ銀行ATMで障害、操作中に停止しカードや通帳が戻らなくなる…ネットバンキングでも一部発生:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10359993.html







2 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:23 ID:OCJ0IHVe0
おろせなかった!お金返して!!






3 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:KLAGkueh0
カード吸い込まれた人はちゃんと出てきたんかいね。






4 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:GjjMWDn20
ほんと日本のダメなところを凝縮したようなバカ銀行






5 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:24 ID:o1DboFDs0
安定のみずほ






6 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:25 ID:fQVEUMgk0
またみずほか・・・






8 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:26 ID:EzFBGlGh0
合併し過ぎた弊害?






9 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:26 ID:qkPWX.pW0
カードや通帳飲み込まれた人まだ飲まれたまんまなんかね
ここいっつもトラブってる印象あるわ






11 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:27 ID:atWbsAXR0
みずほの不祥事率の高さよ






13 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:27 ID:Wz7u1WCp0
給与振り込み口座に指定されてるから仕方なく使ってるけどね…






14 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:27 ID:EtPVoQNu0
命名、みずぽ銀行






15 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:28 ID:4sch0.An0
連続エラーで防犯システム作動→自動ドアロックで銀行内に閉じ込められた事案も確認。
何人のクビが飛ぶのかな?






17 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:29 ID:Y3jCpOnY0
こんな銀行が金融機関コード0001なんだぜ?お笑い草だろ。






18 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:29 ID:kVj3vGa40
>3月1日朝の完全復旧を目指す。
別にそこは無理せんでもいい気がする
現場は地獄だろうな






19 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:29 ID:oW2HbAjK0
さすがみずぽ銀行






20 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:30 ID:it8qhRw70
もうダメぽ






23 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:30 ID:Q.dvwfYH0
明日までの完全復旧とか銀行としての対応遅すぎだろ






24 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:30 ID:4sch0.An0
ベンダーの富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータは今ごろ阿鼻叫喚だろうな






25 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:oTMLZ9750
開発した会社も保守する会社大変だろうな…






26 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:rBOwJCj30
ひええ…使ってる最中に故障した人もやけど、日曜日に待機してた&呼び出されるエンジニアは本当にお気の毒に。
お疲れ様です。そして、ありがとう。






27 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:oTMLZ9750
開発した会社も保守する会社も大変だろうな…
地獄や






28 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:31 ID:7vn27j6V0
銀行強盗にでも入られた物々しさですなぁ






32 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:33 ID:zzD3Q2AT0
3/1(月)はヤフーカードの引き落としがみずほの口座からあるんだけど、
お金の充填まにあわなかった人はどうなるんだろう。






35 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:34 ID:RAc.A5.q0
僕が要件定義局面のころ偶然にも知り合ったPMは僕に向ってそう言った。
僕がその本当の意味を理解できたのは今年の4月1日のことだったが、
少くともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。
完璧な統合なんて存在しない、と。

しかし、それでもやはりリレーコンピュータで接続という
段になると、いつも絶望的な気分に襲われることになった。
一ベンダーに扱うことのできる領域はあまりにも限られたものだった
からだ。例えば富士銀行について何かが書けたとしても、
第一勧銀については何も触れないかもしれない。
そういうことだ。






36 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:35 ID:RAc.A5.q0
2年間、みずほはそうしたジレンマを抱き続けた。---2年間。長い歳月だ。
もちろん、あらゆるものから何かを学ぼうとする姿勢を
持ち続ける限り、障害を起こすことはそれほどの苦痛では
ない。これは一般論だ。

4月を少し過ぎたばかりの頃からずっと、みずほはそういった
対応を取ろうと努めてきた。おかげで財務省から何度と
なく手痛い打撃を受け、欺かれ、誤解され、また同時に
多くの賠償請求な体験もした。様々な取引先がやってきてみずほに
語りかけ、まるで橋を渡るように音を立ててみずほの上を通り過ぎ、
そして二度と戻ってはこなかった。みずほはその間じっと口を
閉ざし、何も語らなかった。

そんな風にしてみずほは障害発生後最初の月を迎えた。






41 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:37 ID:RAc.A5.q0
今、僕は障害対応に出かけようと思う。
もちろん問題は何ひとつ解決してはいないし、作業を終えた時点でも
あるいは事態は全く同じということになるかもしれない。結局のところ、
要員増加を行うことは障害回復の手段ではなく、障害回復へのささやかな
試みにしか過ぎないからだ。

しかし、正直に状況を語ることはひどくむずかしい。
僕が正直に語ろうとすればするほど、みずほの信用度は闇の
奥深くへと沈み込んでいく。

弁解するつもりはない。少くとも公式コメントで語られていることは
現在のみずほにおけるベストだ。つけ加えることは何もない。
それでも僕はこんな風にも考えている。うまくいけばずっと
先に、何年か何十年か先に、復旧されたシステムを発見すること
ができるかもしれない、と。そしてその時、象は平原に還り
みずほ上層部はより醜い言葉で派閥争いを始めるだろう。






43 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:38 ID:ufTxR3Ak0
ほんとに明朝復帰できんの?って感じ






44 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:38 ID:n3O21bnt0
日曜に呼び出されて徹夜で復旧作業するエンジニアが可哀想と思う反面、そいつらがポンコツだから延々ずっとシステム改修繰り返してるんだがな






48 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:42 ID:c.eIyQHu0
現場大変だな
当日の当番じゃなくてホッとする






49 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:43 ID:NLOVbzPi0
原因は土曜日の定期メンテナンスか、
2月は28日までしかない特別スケジュールだから
月次の運用スケジュールの設定を誤ったかのどちらかかな。






52 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:44 ID:pGDll64g0
みずほがみずほした






55 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:47 ID:xHAfm.uP0
こいついっつも障害おこしてんな






56 :名無しのハムスター2021年02月28日 22:47 ID:yCrhqq.z0
月の変わり目や年末年始や連休の前後一週間はトラブルを起こすと知っているから、使い勝手は良いです







63 :ハムスター名無し2021年02月28日 22:56 ID:w3ZMHrYD0
詫び預金はよ












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧