1 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:15:27 ID:f7w
ならポケットは何の為にあるんや
マナー講師「スーツの表ポケットには物を入れないのがマナーです」←は???
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614662127/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614662127/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:15:43 ID:iJD
普通ハンカチ入れるよね
3 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:16:04 ID:K1i
薔薇刺すよね
7 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:16:43 ID:f7w
>>3
かっこE
4 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:16:15 ID:YSI
あれポケットに物入れたらマナー関係なしに不格好にならん?
5 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:16:17 ID:AOp
よく分からん曲げたハンカチみたいなの入れるとこやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:16:44 ID:24a
ポケットはほぼ飾りやと言われたことあるわ
入れてもハンカチぐらいの嵩張らない物やとか
9 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:17:03 ID:8wu
名刺ケースの専用ポッケやろ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:17:22 ID:mBp
普通ビスケット入れるよね
12 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:17:37 ID:i5u
ポケット膨れてたらカッコ悪いやろ
それをマナーとか頭おかしいんちゃうか
14 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:18:48 ID:8wu
ポケット膨らむとカッコ悪いとかじゃあポケット付けるなよって感じやな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:20:11 ID:i5u
>>14
それが嫌ならスーツ着るなよって感じやね
15 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:19:59 ID:24a
ワア「でもペンぐらいなら胸ポケットに入れてもええんやろ?」
仕立て屋のおっさん「ペンは内ポケットのちょい下に細いもの入れるポケットあるからそこ使うんやで」
18 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:23:09 ID:5TK
あとネクタイもやな
ほんま悪しき慣習やで
20 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:29:38 ID:N0B
スマホ入れてるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:30:49 ID:IFu
ズボンのポッケにスマホと家の鍵入れるンゴパンパン
25 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:31:28 ID:smC
ワイは拳銃入れてるわ
27 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:32:05 ID:i5u
>>25
それスーツに入れるんやなくて専用のベルト使うんちゃうの?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:31:44 ID:x2b
最初から使えんように縫い合わせとけと
28 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:32:26 ID:EFW
胸ポッケのハンカチって何の意味があるんや?
29 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:34:03 ID:UJd
自作マナーを公然と広めるマナー講師
31 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:36:24 ID:GHh
そらポケットぱんぱんにビスコとか入れてたらカッコ悪いだろうよ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:37:38 ID:Pke
結婚式とかいう鬼門
男でフォーマルな場にバッグを持ち込むのは難易度高い(荷物預けられるならそこに出すけど)
財布とかどーすんねん
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:38:04 ID:BvL
どうせポケットに何も入れないと
「ポケットに何もいれていないのはマナー違反」
とかいいはじめるぞ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:40:23 ID:UJd
黒マスクに白シャツはNGとか言い出す奴らやぞ
自作マナー講師以外の何やねん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:42:47 ID:BvL
不織布以外NGって言えよと
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:43:55 ID:NsG
マナー講師同士でバトルロイヤルしてから言えよ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:44:54 ID:UJd
その代わり黒マスクに黒スーツはOKなんだとよ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)15:13:26 ID:LTn
出されたお茶飲むなとかいうマナーが1番意味不明
普通に有難く頂いた方がお互い気持ちええやろボケ
あれポケットに物入れたらマナー関係なしに不格好にならん?
5 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:16:17 ID:AOp
よく分からん曲げたハンカチみたいなの入れるとこやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:16:44 ID:24a
ポケットはほぼ飾りやと言われたことあるわ
入れてもハンカチぐらいの嵩張らない物やとか
9 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:17:03 ID:8wu
名刺ケースの専用ポッケやろ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:17:22 ID:mBp
普通ビスケット入れるよね
12 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:17:37 ID:i5u
ポケット膨れてたらカッコ悪いやろ
それをマナーとか頭おかしいんちゃうか
14 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:18:48 ID:8wu
ポケット膨らむとカッコ悪いとかじゃあポケット付けるなよって感じやな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:20:11 ID:i5u
>>14
それが嫌ならスーツ着るなよって感じやね
15 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:19:59 ID:24a
ワア「でもペンぐらいなら胸ポケットに入れてもええんやろ?」
仕立て屋のおっさん「ペンは内ポケットのちょい下に細いもの入れるポケットあるからそこ使うんやで」
18 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:23:09 ID:5TK
あとネクタイもやな
ほんま悪しき慣習やで
20 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:29:38 ID:N0B
スマホ入れてるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:30:49 ID:IFu
ズボンのポッケにスマホと家の鍵入れるンゴパンパン
25 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:31:28 ID:smC
ワイは拳銃入れてるわ
27 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:32:05 ID:i5u
>>25
それスーツに入れるんやなくて専用のベルト使うんちゃうの?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:31:44 ID:x2b
最初から使えんように縫い合わせとけと
28 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:32:26 ID:EFW
胸ポッケのハンカチって何の意味があるんや?
29 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:34:03 ID:UJd
自作マナーを公然と広めるマナー講師
31 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:36:24 ID:GHh
そらポケットぱんぱんにビスコとか入れてたらカッコ悪いだろうよ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:37:38 ID:Pke
結婚式とかいう鬼門
男でフォーマルな場にバッグを持ち込むのは難易度高い(荷物預けられるならそこに出すけど)
財布とかどーすんねん
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:38:04 ID:BvL
どうせポケットに何も入れないと
「ポケットに何もいれていないのはマナー違反」
とかいいはじめるぞ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:40:23 ID:UJd
黒マスクに白シャツはNGとか言い出す奴らやぞ
自作マナー講師以外の何やねん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:42:47 ID:BvL
不織布以外NGって言えよと
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:43:55 ID:NsG
マナー講師同士でバトルロイヤルしてから言えよ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)14:44:54 ID:UJd
その代わり黒マスクに黒スーツはOKなんだとよ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/02(火)15:13:26 ID:LTn
出されたお茶飲むなとかいうマナーが1番意味不明
普通に有難く頂いた方がお互い気持ちええやろボケ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
じゃあ初めから付けるなっていう
確かに普段は使わないけど、イベントで身分証を付けたり入れたりするな
同じスーツとシャツでもネクタイを変えればガラッと印象は変わるし
そういう面では便利なものなんだよな
マナーは古代日本から伝わる美しいマナーですよマナーを守ってマナー講師をたたえマナー
でもお前らもネクタイするだろ?
革靴が汚れてる→働き者やな!
革靴が汚れてる→だらしねぇな…
とかな
映画とかで金持ち風の外人はみんな入れてるし
そ ん な マ ナ ー は な い
アホみたいなマナーでも守ってやろうや!
マナーを声高に言うやつはマナー違反、ってのより軽いくらいだ
必要なもの入れといた方が捗る仕事場ならマナーなんぞより効率だろ
あれは雨除け
室内で出てると「雨漏りするほどボロいですなwww」という意味合いになるぞ
ポケットの上から形が出るものは外部の人と合う時は入れないようにするかなぁ
せっかく用意してくれたんやで?
だから雨降ったときに中身が濡れないよう、外ではビラビラのところを出しとくのが“マナー”なんだぞ
体にぴっちり合わせて作るからスーツに皺が寄るようなことはするなってだけ
クソ安いスーツなんかだと気にすることはない
とは言え、日本でそこまで気にせなあかんような奴はここにはおらんやろ
とりあえずマナー講師(笑)が言うことはギャグだと思っている。
カッコ悪いかそうでないかだけの違いでマナー関係ないわ
が、スーツ発祥の地でスーツ着てたようなやつって、執事とかメイドとかリアルにいたような階級だから…彼らに荷物は持たせておけるからの。そもそも釣りスーツやイージーオーダー程度の品で日本で真似すると死ぬぞ。
新品のスーツ買ったらポケットは(ベントも)基本的に全て化粧糸で開かないように縫い付けられてるはず。ポケットについては糸抜かないほうが形は崩れない。
事務やっているがお茶残されてもそんなに気にならないが、手付かずに近い量残っているとなんとも言えない気持ちになる。
逆に全部飲んでくれてると、ちょっと嬉しくなる。なんなら夏だと「お代わりとか用意すればよかったかな?」とすら思う。
「マナーだから残した」って言われたら「中国人かな?」と思う(客が食べきれないほど用意するし完食しない)
スーツの起原は京都かよ
スーツのポケットは飾りです、名刺入れ入れるなんてもっての外、ペンもダメですだと
あとキツネ狩りのときに手袋入れてるシーンも見たことある
まあいつも通りだけど
うちの組合員がガチで栽培したお茶が飲めないんですかパンチを放り出してみたい
古代中国のマナー講師。
左ポケには小銭やろ 普通
転職先にマナー講師や婚活アドバイザーとして
一儲けしようとしているだけだぞ
相手の顔に投げつけて決闘を申し込めれるように
家の親とか無記名のアンケート返信用封筒まで行消して御中書いてる。
そりゃあ自分の名前記名してたりしたら気を付けるけど脳死で絶対守るマンも頭おかしい。
マナーというか元々あるダサく見せない為の嗜みだね
一々マナー講師云々垂れる奴は常識知らずの子供と自覚したほうが良い
あぁいう細かい所で人って評価されるからな
周りと比べておかしいって気付かないのかねあぁいう奴って
物を入れられないポケット、締めたらいけないボタン、面倒くさい前たて。
これが究極の装いだとしたら、人類の限界はその程度ってことだね。
別にこれ昔からあるもんだし
マナーというより、入れると不恰好というだけ
ケツから長財布だしてるやつと同レベル
スーツをパンパンに膨らます用途がないんだから、変なことするやつにしか見えんが
逆にポケットにスマホ以外の何入れたいんだよ…
謎マナーは聞いていて察しちゃうね
別にどうでもいいからね。
それ以前の問題だぞ
欠陥あるやつが主張されましても…
曹操「せやで、埋めるぞ」
だからきちんとしたやつは腰のポケットすげえ良く仕立ててあるよな。
物入れてもそう見えないように仕立ててあるし
あれ、そもそも手袋入れよ
1920年代に富裕層があすこにハンカチ入れるようになったとゆ
実はスーツの歴史て浅いぞ
成人式の振り袖と同類だとみてる。
ほぼ現場なんで、ネクタイしたらあかんやつ
コロナのせいで、クレベリンペンタイプ入れろて言われるので、
クレベリンペンタイプいれてまふ…すげえ取りたい…
アルデンセンならできそう
くっさいスーツで歩き回って何がマナーやねんあほ臭w
創作、妄想、こじつけのほうが優先順位高くなってしまった日本の謎マナー
よ。マナー講師おつ。
マナーを勝手に作ってゴタゴタ言うの何故かわかってるよな?マナー講師ならさ。
あれ、マナーを覚えた奴らからまた金取るために新しくマナー更新して作ってるだけですからー
でも、カバンも持ったらダメだし、咄嗟のタイミングで名刺を出せない営業マンは失格…
おいおい、営業マンはマジシャンになれというのか?って感じだよねぇ…
マナー講師「……あ!ちょっとまって!そうだ!新しく作ればいいじゃん」
初めから縫い付けとけよってコメントあったけど、意識高いやつはしつけ糸つけっぱにしてるよ
シルエット大事にしたいからな
俺としてはお前らにポケットにどんどんモノ詰め込んで欲しい
そのほうが俺の着こなしが目立つから
メールの挨拶文と締めの文もなし、尊敬語謙譲語無くして丁寧語のみ
これだけで2倍くらい効率良くなると思うわ
正直お客様とのやり取りもSNSでやらせて欲しいレベル
メールのマナーとかいうクソ害悪広めたやつほんま死ね
服飾でも、習わないのか?
腰の部分の前ポケットも、『もの』を、入れる
ポケットでは、ないよ。
内ポケットだけだよ『物を』入れるポケットは。
ルーツは、知らないけど、『お直し』ができない
のは、確か。だって『ポケット』
位置がズレるから。
着物は、『お直し』できるしね。
たしなみもマナーもちょっと違和感ある
ルーツはともかく現代ではジャケットの胸ポケットは飾りと同じ
せいぜいチーフを差す以外使わないもの
そのチーフですらポケットに差してもまったくふくらまないよう見えるところ以外ダミーのチーフもあるくらい
ジャケットやベストの一番下のボタンを留めないのと同じ
馬鹿じゃなかろうか。
こういう知識マウント野郎のせいで無駄なマナーが無くならないんだ
利益と効率だけ追求していればいい
正直客側からすればポケットに物を入れてようが入れてまいが、安く質の良いサービスを提供してくれれば何だっていい
周りから煙たがられて孤立してそう
そういやネットでいちいち検証されるようになってからほぼ消えたよねその職業。
相手に余計な一手間を押し付けてる方がよっぽど無礼じゃねぇのか?って思いながらやってるわ
ご厚意で出してくれてるし飲まなきゃ勿体ないじゃん
見栄えだけ
マナー講師同士のバトルロイヤルはまだですか?
下の両サイドも基本的には何も入れちゃダメだよ。
あと、失礼クリエイターって
新しく余計なマナーを考える人であって
昔から由緒があるマナーに関しては守らないと
子供のままだから気をつけた方が良いよ。
子供だねえ…
仕事の役に立つなら何にでも使うのがマナーや
ドカタの作業服のポケットにいちゃもん着けるレベルで下らない
特定アジアの似非マナー講師が多すぎる
イギリスとかアメリカ言って言ったら馬鹿と言われるんだろ。
普通に考えて効率悪いもんな。
日本の猿はマナー講師の調教師に調教されてると言われるんだろな。
実際見た目が崩れるし、ポケットがないと不恰好だし、ダミーポケットだと見た目だけを追求してる印象が拭えないと自ら図星を突いていくスタイル
今ならポリコレ棒でこういう見た目問題をなくせるんじゃない?
こういう創作マナーにしても、なんなら日本語でええやろと思うようなカタカナ英語も、果てはギャル語みたいなのも、本質は結局身内で済ませるべき暗号遊びだからね。
オタクが自分の好きなアニメや漫画の用語をさも皆知ってて当然のように語って自爆するのと変わらない。
コミュ力や立場の利用で押し付ける力があるかないかの違い。
ただ、スーツもっこりは格好悪いってだけでいい話をマナーとかいうから、言動の評価が飯の種目的の暗号遊びになる。
人生まともに生きていけなくなる
自分の飯の種のために無責任に無尽蔵にマナーを作り出し続ける
そんなのって存在が一番マナーを逸脱してると思うわ
冷静に考えて文字数2倍程度圧縮されると思うけどその事実に対しての反論ある?
社会全体に広まってる当たり前がまずおかしいと言うことに気付かない方がヤバいと思うわ
大人の自分がすることは大人の行動でそれ以外を子供と決めつける方が子供だと思うが
少なくともワイはマナーなんかより実益優先するけど
極端な話仕事で寝巻きを着てようが具体性や根拠がある理論的な人で自分に対して利益があればそれでいい
外側なんてほんまどうでもいいと思ってる
仕事中の会社員がポケットにスマホ入れてても誰もマナー違反とは考えない
卒業式の来賓がパンパンのポケットから式辞を取り出したついでにスマホ落を落とせば失笑されるけど
それならパンパンの奴はみっともない
心配するなwww。
知らないのは、お前だけじゃないから、
いい歳した大人も、知らないからwww、
間違った価値観をなぜか上から目線で植えつけようとする輩。
詐欺まがいの嘘や出まかせをさも常識のようにうそぶき、世の中を生きづらくすることに貢献している。
国家資格はなく年齢学歴不問で誰でもいつでも名乗れる。
現在ではマナー講師は害であり不要という考えが常識である。
あれ懐中時計や小銭入れる所だったような気が。
マナー云々は置いといて全くそのとおりだなw
ワイドショーのMCもなw
モラルの問題をまるで犯罪者のようにボロクソに叩くくせに、れっきとした犯罪行為(飲酒運転)になると途端に及び腰。
お前のことだぞ坂上。
入れちゃダメと言うより、スーツの型崩れやシルエットが変わるから入れるなら目立た無い裏ポケットがおすすめ
海外「おいおい、それはマフィアの格好やぞ」
ほんまマナー屋はクソ
すまん
カフェインとると少量でもすぐトイレ行きたくなるから出先では飲めないんや…
内ポケットに入れとけばいいんじゃないの?
冬場はネクタイ結構暖かいじゃん
クレベリンとかw
有害なだけの置物を強要されてるの可哀想。
テキトーに作ればいいということは無くて、衣料品の歴史や各国のマナー、最近の流行り、今年流通してるマナーの研究などなど。
結局はセンスがモノを言うのがマナークリエイター。
用意出来ないなら、上着の内ポケット入れとけ
女みたいな財布だとみっともないで
イギリスなんて皮肉の本場やぞ
くっそ変態かと思った
内ポケットかスラックスのポケットに入れとけ
なんで死ぬんや?
その程度も出来ないやつが、まともな訳ないだろう
まず日本語を勉強しましょう…
リスクを計るものだから
マフィアが白ネクタイするかよ
スーツは略礼装じゃねえよ
マナー以前の話じゃねえか
思わないやつが欠陥のある人間だと思うがね
なんでもぴったり作る訳ちゃうで
シルエットには種類がある
ボックスだと体に沿う様には作らない
それは仮縫いで使う際に取るもんやで…
胸ポケットには黒ボールペン赤ボールペン、蛍光ペンコンビニの割り箸
内ポケットにはスマホ、納豆についてるタレとからし、単3電池
常にこの装備でパンパンでドラえもんって言われて結構重宝されてるで
そのローカルルールのローカルさを隠してマジョリティのふりして金稼ぐ奴
根拠が不明だったり嘘だったりもありありだしマスゴミと変わらんわ
宣伝しなきゃならん時点で常識じゃないし、そもそもマナーなんて自然に出来上がった文化に名前が付いた物であってお前らが作れるもんじゃねぇ
それはただのローカルルール
ダサいかどうかとか主観的な感覚で出来るものとは全然ちげぇわ
国や地域や宗教で異なった文化と感性がある上でお前個人の「ダサい」とかマジで鼻で笑うレベル
抽象的に云々だの常識だの言ってる方が根拠を明らかに出来る知能ない証左でしかない
てか子供にもマナーはあるし、そういうの全く察せてないお前にマナー語る資格なんてないわ
でもタヒね
スーツのシルエットが崩れるのはみっともないからです
使って形が崩れないように、あえて外さないでいる人もそこそこいるんやで
少なくとも“この”マナー講師は間違ったこと言ってないのに、デタラメだなんだと騒ぐ人ほんま草
まぁマナーでなく着こなしの問題ではあるが
ちゃんと自分で取捨選択出来ない人は葬式にピン札持っていって怒鳴られリャ良いと思うぞ、そのあたりのマナーはむしろ日本の方が厳しいんだ
ポケットに山ほど物入れていて、
これこそ正しい使い方だと思った。
あとから作法の先生がしゃしゃり出てくんのは
ちゃんちゃらおかしい。
ちなみに洋服の襟は、寒いときに立てて使ってこそのもの。
本来の目的を忘れて、おしゃれまんがウダウダいうな。
胡散臭いババアどもが!
長いこと接客業やってるとスーツのラペルやネクタイの柄や太さで顔や全体の印象が結構変わるもんだというのがよく分かる
それと同じでポケットに物入れてスーツの型のバランスがおかしくなっているのを見ると何とも言えない気持ちになる
あとついでに言うと靴の全体をピカピカにしてるのもなぁ…
効率重視もいいけどそれで相手の印象悪くする可能性があるのもどうよ? 特に外資とか見た目で対応が露骨に変わるって話結構聞くよ? そういうのに縁がないのなら好きにすればいいけどさ
ただし、スーツのポケット膨らんでるのは不細工過ぎるので不可
会社で水素水飲んでそうw
これに関してはマナー講師が言ってるとか関係なしに、表ポケットに物入れてたら不自然すぎて自分自身でも違和感覚えると思うぞ
「マナー講師が言ってるから正しい」はおかしいけど
「マナー講師が言ってるから間違ってる」もおかしい
どっちも間違ってる
「自分で考えよう」が正解だよ
コメントする