yd_money1








0 :ハムスター速報 2021年3月9日 17:00 ID:hamusoku
「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか

 先週、SNSで「日本は韓国よりも貧しくなった」という文春オンラインの記事が大きな話題になった

 OECD(経済協力開発機構)の調査によれば、2019年における日本人の平均年収は3万8617ドル。米国(6万5836ドル)、ドイツ(5万3638ドル)など先進国から大きく下回っていることはいつものこととして、なんとお隣の韓国(4万2285ドル)にまで抜き去られてしまったと紹介したこの記事は大きな反響を呼び、Twitter上では「韓国以下」などの文言がトレンド入りを果たしたほどだった。

 韓国といえば、いまだに財閥支配が強いように、日本人がドン引きするほど強烈な貧富の差があることで知られている。若者の失業問題も日本以上に深刻で、18年から最低賃金を引き上げたら失業者が増えたとか、コロナ禍で1999年の統計作成以降、最多の失業者数となったなんてニュースもあった。

そんなシビアな経済環境にいる韓国人より、実は日本人のほうがおしなべると「貧しい」と言われても、すぐに受け入れられない人も多いだろう。なかには「こんな調査はデタラメだ」「日本の豊かさは数字で測れるものではない」などと現実逃避をしてしまう方もいらっしゃるかもしれない。

 ただ、残念ながら、これは為替や物価の影響をすべて考慮した購買力平価を用いたドル換算の調査なので、シンプルに各国の賃金の高さを示している。
もちろん、先ほども触れたように韓国経済も問題山積なので、「賃金は低くても韓国よりはマシだ」なんて感じで屁理屈をこねて自尊心を保つことはできる。しかし、それでも「日本が貧しい」という事実自体は動かしようがないのだ。


 そこでやはり気になるのは、なぜ日本がここまで貧しくなってしまったのかということだ。

 ただ、あらゆる原因に影響を与えている本質的なところでは、日本人が自他ともに認める「世界一の勤勉さ」がかなり罪深いのではないか、と個人的には考えている。こんな発言をすると、ご立腹の方もいらっしゃると思うが、「日本人の勤勉さ」は世界に誇るべき美徳であることになんの異論もない。

 が、一方で勤勉さや真面目さには大きな副作用がある。決められた仕事を忠実にこなすことや、命じられたことをコツコツと続けることは得意だが、頭がコチコチなので何か問題が発生した際に対応を変えられない。

例えば、コロナ禍になってから「これからはテレワークだ!」と数カ月くらいは大騒ぎしていたが結局、今は電車には通勤するビジネスパーソンが山ほどいる。「いよいよ日本もDXの波がきた!」という言葉はよく聞いたが、いまだに紙の書類にハンコを押し、紙の領収書をペタペタと貼って経費精算している企業が日本中にたくさんある。

 そんな「世界一の勤勉さ」の副作用が、日本をじわじわと貧しくしているのではないか、ということが言いたいのである。

この負のスパイラルがもっとも強烈に、もっとも露骨に出てしまっているのが「日本の産業構造」だ。

日本人の賃金が先進国の中でも際立って低いのは、今さら説明の必要がないだろう。では、なぜ日本の賃金は過剰なまでに低く抑えられてきたのかというと、企業側が過剰なまでに賃上げをしてこなかったからだ。

 当たり前の話だが「賃上げ」は資本主義社会のなかでは、当然のように進められていかなければいけない。企業が成長をすれば、労働者に還元をする。それで経済がまわって、国民全体の豊かさも向上していく。実際、日本以外の先進国や、経済成長を果たしている新興国を見ればちゃんと賃金は上がっているのだ。

では、そんな当たり前のことがなぜ日本企業はできないのか。「デフレで成長できない」とか「法人税が高すぎる」とかなんだと個別の事情はあるが、全体的なことでいえば間違いなく、小さな規模の会社が過剰に多いからだ。約421万の日本企業のうち、中小・零細企業は99.7%を占めており、労働者のおよそ7割が働いている。

中小・零細企業はどうしても賃金が低くなる。もともと資金繰りも苦しいことに加えて、会社の規模からしても輸出や研究開発に力を注げないので、どうしても昔ながらのビジネスモデル、昔ながらの顧客を大事にする現状維持型の稼ぎ方になってしまう。人口減少で内需が縮小していくなかで、厳しい戦いを強いられているので賃上げどころではないのだ。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/09/news052_2.html






1 :ハムスター名無し2021年03月09日 16:58 ID:romVSwAd0
失業率が低いと相対的に給料下がるやろ。





51 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:08 ID:V8wnGFE90
>>1
とはいっても、韓国以外の国との整合性もあるのでね

単純に日本の平均年収も下がってることも事実だし貧しくなってるのも事実






2 :名無しのハムスター2021年03月09日 16:59 ID:tRFFOuQ50
緊縮財政で国民を30年いじめ抜いてるから、はい終わり






3 :ハムスター名無し2021年03月09日 16:59 ID:e7LLnUHS0
組織の上に立つゴミ老害共がケツの穴の小せぇケチ揃いだから






6 :名無しのハムスター2021年03月09日 16:59 ID:MDUIGYOu0
ハイハイやったね






7 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:00 ID:LmQw1Q160
別に贅沢したいわけじゃないし、普通に働いて普通に暮らしたいだけなんだけど、それすら叶わないからな今の給料…。






8 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:01 ID:KgdARYFF0
数字のマジックやな






9 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:01 ID:.UOAK6kp0
他国と比べて相対的に下がってるかもしれないけど、
バブル期以降殆ど収入は変わってないイメージ
もう少し賃金上がっても良いだろうなとは思う






10 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:01 ID:A7BZLuij0
2000年代初期におきた派遣業の拡大が要因じゃないかしら







11 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:01 ID:gzZbDGlS0
全て老害政府のせい






12 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:01 ID:5FeG60wT0
低賃金でも「真面目」に仕事しちゃうから
この程度の賃金でもなんとかなるやろってのを実際なんとかしてきたのがあかん







13 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:01 ID:OZmfPyum0
人材派遣や下請丸投げなどに代表されるように、中抜きしてる人間、企業、組織が多すぎる
過剰な中小企業保護政策と独占禁止法運用で、企業規模が他国と比べて小さい







15 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:02 ID:PmHq1bs50
バブル崩壊から成長していないのはあるけど
正しくデータを出しているか誤魔化していないかの差






16 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:02 ID:leWNDmmj0
シャンパンタワーの上部が異常にデカいからしゃーない
あとは貰えるか分からん年金強制的に持ってかれるのもデカい






17 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:02 ID:KgdARYFF0
まぁ経団連がクソなのも事実ではあるな






18 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:03 ID:LmQw1Q160
失業率と反比例とか言ってるけどもはやこの給料の安さはそういうレベルじゃないだろ。






19 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:03 ID:6td1.SMz0
ただ単に頑張りたくない人間が増えただけだから当然っちゃ当然だろ。

程々の給料と仕事で良いです
からの
責任(笑)とか技術(笑)とか茶化すグズが増えて、肝心要の技術やノウハウを先細りの40、50オッサンが繋いでるに過ぎない






21 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:03 ID:g3q2xMHq0
給与が低くても辞めないから
勤勉なのが仇になった






23 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:03 ID:vQJ79s4.0
低賃金で文句あっても転職も考えずずっと不満のある企業に居続けるもんな






24 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:04 ID:wIZW34Ph0
働くフリしてるだけだから






27 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:04 ID:4hX7LWLB0
勤勉さと能力の高さはイコールではないので…






28 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:04 ID:VCmt79RF0
ほんまこう言う時にまで脊髄反射で韓国叩いて日本賛美してる奴が一番日本にとって害悪だわ






29 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:04 ID:PjpBNf440
老害をコロナが滅ぼしてくれれば、と思ってしまう






37 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:06 ID:9d7Kf8I00
要領悪い人が勤勉であっても、結果は残念なことに、、、






38 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:06 ID:pmfqXmG50
金を使う時間を与えないからだろ
金が回らんのだ






40 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:06 ID:GaBgvkB30
まじで貧しい国になってるから
外国人観光客が増えてたんだよ

日本人がフィリピンで遊ぶのと一緒






41 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:06 ID:KBeVv4gu0
グローバル化、国際競争力で一昔前のチャイナや東南アジアなどの新興国と人件費競争しなくちゃいけなくなったからね。
人件費抑えるか、政府が補助金じゃぶじゃぶ注いで下駄を履かせる以外に対処法はないでしょ。
外国の農家なんて食料自給率維持のために補助金かけまくってるのと一緒よ。






42 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:07 ID:DlnDXGGn0
非正規&外国人労働者の大量採用で賃金抑制してんだもん。

そら給料なんざ上がる訳無いわwww

企業の内部留保って今幾らだよw






44 :ハムスター名無し2021年03月09日 17:08 ID:LMXnBK.k0
中抜き屋が大きな顔し過ぎ






45 :名無しのハムスター2021年03月09日 17:08 ID:OcJwyG.H0
勤勉ともてはやしつつ、金を払わなくていいドレイが欲しいだけ







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧