K10012881251_2102230018_2102230505_01_02







0 :ハムスター速報 2021年3月10日 08:53 ID:hamusoku
「レクサスを買った」「“焼肉ハウス”を建ててくれという人もいた」東電の賠償金で生じる被災者間の“経済的格差”をいかに議論すべきか

 先月末に東京電力が発表した、福島第一原発事故に伴う賠償金額。避難への慰謝料、家族や家を失った人々への見舞金などを含め、来年度までに累計で10兆円以上が支払われるという。また、2019年末に公表された資料では、東電と合意した帰宅困難区域の4人世帯の場合、10年間で個人賠償額は7370万円となっており、住居や財産なども含めると1億円を超える計算になるようだ。


 福島県を度々訪問しているカンニング竹山は「“土地を売って出ていかないといけない”と言っていた人が、よく聞いたら何億円ももらっていたとか、他の自治体に家を立てたけど住民税を払っていないので、行政に言わせると“おい”っていうケースもあるとか、根深い、人間臭い話を現地でいっぱい聞いた。もちろん困っている人もいっぱいいるが…」と話す。

 事故発生から10年。「本当に必要な補償はしてあげてほしい」という意見がある一方で、「そろそろ補償は十分でしょ」「元の生活より良い暮らししている人も多いのが実態」といった厳しい声もある。

 例えばレクサス(購入者)が多く、逆に反社の方が“被災者に見えちゃうから買いたくない“って言うくらい。びっくりしたのは、建物が豪華なだけでなく、焼肉が大好きだから横に“焼肉ハウス”を建ててくれという人もいた。それなりの損害を受けたわけだから補償は絶対必要だと思うが、補償の金額とか期間とか支給方法については問題があったと思う。家内の弟も賠償金で生活ができるので、もう7年くらい仕事をしていないし、探してもいない」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ce279dbf8bbb66d21058f230a3b40381d151a2?page=2






1 :名無しのハムスター2021年03月10日 08:56 ID:80wkaKGc0
俺の税金、代わりに立て替えといてくれ〜






2 :ハムスター名無し2021年03月10日 08:56 ID:3YcByo8c0
生活基盤丸ごと奪われたんだからそれぐらい許してやれ

今までの努力すべて水泡に帰した時の無力感つらすぎるだろ






3 :名無しのハムスター2021年03月10日 08:57 ID:90vyn4jo0
故郷失ってるからね、そこはプライスレスだから






4 :ハムスター名無し2021年03月10日 08:57 ID:ZDBHHUOh0
これはいかんなあ






5 :名無しのハムスター2021年03月10日 08:57 ID:JBN.t5Nz0
一生豪遊できるけど生まれ育った地元が汚染されて二度と住めないボタン押す?
地元好きだから迷うな






6 :名無しのハムスター2021年03月10日 08:58 ID:pTZRS49h0
東電の当時の幹部が支払えばいいのに。






7 :ハムスター名無し2021年03月10日 08:58 ID:21r1PdTF0
ナマポと同じ






8 :名無しのハムスター2021年03月10日 08:58 ID:jWTqcDlm0
そんだけの被害を被ったんだから一生保証してやれ!
ただ額は下げても構わん






10 :名無しのハムスター2021年03月10日 08:59 ID:jhxcxnkn0
実際『賠償』ってそういうもんでしょ。
だこらこそ、企業だろうが個人だろうが、『賠償する』という事態になることだけは絶対に避けなきゃならない。






12 :ハムスター名無し2021年03月10日 08:59 ID:iwCMl2z90
こうやって利権が生まれる






13 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:00 ID:XeKf4uk50
世界に誇るFUKUSHIMA






14 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:00 ID:7e4QFr5H0
これはねぇ…
1億もらって使っちまったら、後に残るのは地元を失った現実しか残らないからね…。






15 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:01 ID:6FVukl1u0
故郷や健康を奪われての給付金だから仕方ない
それで経済も回るならいいのでは?
被災地のタクシーや寿司屋なんかも沢山利用して、その人達に最終的にお金が回るし







39 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:07 ID:g1JcjxSX0
>>15
そういう考え方ならお前の金でやれや

みんなの税金が東電経由で出てるんだが





16 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:01 ID:DhVYoBQq0
賠償ない人も「もらってるんだろ」て誤解されてる例もあるからこの節目で基準や額を見直した方がいいんじゃないかな






17 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:01 ID:YD8pqRH90
故郷奪われたから構わないとか言ってる人多いけど、元々そのリスクを背負って住んでた人達だぞ。





30 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:06 ID:vkoPa19A0
>>17
先祖代々の土地にあとから原発が建ったんだぞ






57 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:11 ID:g1JcjxSX0
>>30
原発たったことで原子力立地協力金というものが、支給されている

本人達も金貰って納得してリスクは背負ってるわけだぞ






18 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:01 ID:PVHlbLgQ0
津波が来ても大丈夫って嘘言ってた東京電力が元は全部悪いからな
さすがに10年たったら補償は終了でもいいとは思うけど






19 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:02 ID:VCvdnsZr0
税金から出てたら少しもにょるけど東電がちゃんと払ってるんよな?
じゃあまあいいんじゃない?






42 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:07 ID:RN5tGTc.0
>>19
東電さんが汗水垂らして働いたお金で払ってるんだ!とでも?

普通に電気代として東京都民が負担させられてるよ





72 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:18 ID:UyhYsvmL0
>>19
源泉徴収で復興特別所得税が引かれてるぞ
あ…働いてないか?






22 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:03 ID:8noxaRtS0
復興特別所得税って、間接的にこうやって使われてるんかなぁ。






23 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:03 ID:N0OYKMGf0
難しい話ではあるが、人によっては故郷を失ったレベルの話で金だけでは変えられない物があるだろうし。
額は減らしてもいいけど、支援そのものは必要だと思う。
ただし悪用して金をぶん取った奴は厳罰で。






28 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:05 ID:ovuoFXBC0
税金かからんからな
額面なら2億貰うようなもんやから軽く生涯年収やな






29 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:06 ID:isKCMnct0
ほんとコレ コレマジなんだよなあ
避難民受け入れてる近隣市町民だけど、正直飯舘村以外の原発避難民全員津波で●ねばよかったのにと思う。
住所は未だ元の町のままだからって、避難してる今の市には市税納めない。
そいつらの糞尿処理費なんかは元々の市民の俺たちの市税使われてる。
「賠償金貰ってるから働くの馬鹿らしい」ってパチ屋通いのクズばっかり。
せめて黙ってばいいのに、なんでそれ↑を避難先の俺らの前で言えちゃうかなあ?
避難民かわいそうってとこばっかりクローズアップされて、受け入れてる市町村の嘆きは全く取り上下られない。
いい加減にしろよテメエらの受け入れた施設の糞は受け入れないで責めるだけって
10年も乞食してんじゃねえよ働け糞ども
他県も避難民が迷惑かけててホント申し訳ない。






37 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:07 ID:2SLJJpfN0
東電の幹部なんてそれの上を行く腐れっぷりじゃん






38 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:07 ID:Kp.qWUex0
10年という節目に見直したら?





40 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:07 ID:c23ewdkt0
他所の土地でも不自由なく暮らせるくらいの額は払わないといかんだろ






43 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:07 ID:L3pMeura0
そろそろ期限を設けてもいい時期やろ。
10年だぜ10年!!






45 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:08 ID:sdkkqet.0
郡山にタワマンなんて建って誰がこんなとこ入るんだよ…
と、思ってたら被災者が買いまくったという。






46 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:09 ID:7KFCJKFk0
元の生活に戻るなら良いけど、なんで賠償金で元より贅沢してんだよ。計画無い奴は死ぬぞ。






47 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:09 ID:LRARP.dX0
原発がある地域にはこれまで相応のお金払ってるわけだからなw
何が起ころうが知ったことではないし、税金で補填なんてのは論外w






51 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:10 ID:Pfy7VLUu0
すでに湯水のごとく無茶苦茶な浪費をして底が見えてしまったのでお代わりを要求する阿呆な奴が出てなかったか?






55 :名無しのハムスター2021年03月10日 09:11 ID:PiOn9sAl0
なんやこれ
復興税とかこんなのに使われてんの?






56 :ハムスター名無し2021年03月10日 09:11 ID:JdVEEIYq0
それを東電やその株主、利用者が負担してるならともかく、全国の電力会社と利用者、そして税金と実質100%国民負担だからな。
いい加減、打ち切って震災復興の上乗せ税もやめるべきときだよ。












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧