1 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:48:17 ID:rVc
なお口臭
朝いちで飲むコーヒー、うますぎる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615844897/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615844897/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:48:57 ID:sWr
ワイは朝イチお湯飲んでる
3 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:49:32 ID:rVc
>>2
これ冗談抜きで昨日職場で話題になってた
腸の調子が良くなるとか体調の変化が分かるとか
5 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:50:29 ID:sWr
>>3
そうなんか
まあ悪い事ではないやろなーと思いながら飲んでる
6 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:53:19 ID:rVc
>>5
ワイもやってみるわ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:55:44 ID:83R
修行僧じゃあるまいし…白湯など若者にあるまじきやろ
飲みたけりゃ勝手にすればええけど
10 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:56:46 ID:rVc
>>9
腸は第二の脳って言われてるんやで
それくらい大事なんや
13 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:58:26 ID:RUX

http://open2ch.net/p/livejupiter-1615844897-13-490x200.png
14 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:58:43 ID:rVc
>>13
いやなんの絵やねん
70 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:16:39 ID:bYf
>>13
朝市か
73 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:17:28 ID:rVc
>>70
そっちか草
19 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:04:13 ID:gYV
朝イチでは飲まんやろ
朝イチは水or白湯で二番手がコーヒーや
20 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:04:53 ID:rVc
>>19
白湯勢もう一人おって草
なんやメジャーなんか白湯
22 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:05:13 ID:NUv
水やなぁ
本当は白湯がいいけどお湯沸かすのめんどいし
24 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:05:28 ID:rVc
>>22
電気ケトル楽やで
28 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:06:23 ID:rVc
コーヒーメーカーほんまにほしい
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:07:10 ID:kIi
ワイは日本茶派やな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:07:38 ID:rVc
>>33
渋くてくさ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:48 ID:Ne3
ほうじ茶すこ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:07 ID:kIi
>>41
朝イチのほうじ茶は和みそう
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:27 ID:gYV
てか乾き切った水分少なめの口内にコーヒーは普通にまずいよ
味がどうこうよりも口腔に負担かかるし何よりマジに口臭悪くなるから
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:49 ID:rVc
>>37
ほな白湯最初に飲むわ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:27 ID:rVc
コーヒー飲むと元気になる
46 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:27 ID:RUX
京都には蚤の市専門のコーヒー屋さんがあるよ

https://i.imgur.com/HwEpcAE.jpg
52 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:00 ID:rVc
>>46
うまそうやな
54 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:18 ID:Ne3
>>46
ええわね
53 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:16 ID:rVc
京都ってコーヒー屋多い気がする
59 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:12:22 ID:RUX
お寺でやってるという

https://i.imgur.com/k9qtI7z.jpg
65 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:25 ID:HAO
>>59
お寺でコーヒーとか逆におしゃれやな
67 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:37 ID:rVc
>>59
これええ絵やな
調和しとる
72 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:17:14 ID:bYf
>>59
クール!
79 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:20:12 ID:psh
寺関係なら甘茶もエエぞ
仏陀の誕生日祝い(4月8日)に仏陀が唯我独尊とかクソ生意気だからぶっかけてやるお茶が甘茶や
通販出来るで

https://i.imgur.com/HKzNpdh.jpg

https://i.imgur.com/Wcmk6c3.jpg
86 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:21:41 ID:rVc
>>79
はえ〜こんなんあるんや
81 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:20:34 ID:Ne3
>>79
かけられてて草生える
83 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:21:16 ID:rVc
>>81
草
90 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:23:49 ID:psh
>>81
仏陀マッマ「脇から生まれる〜!」スポン
仏陀「天上天下唯我独尊存在誕生やで〜!」(甘露がふりそそぐ)
↑この事件を模したものやからしゃーない
4月8日は近所の寺に行ってみ
甘茶飲み放題やで
97 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:26:25 ID:rVc
>>90
はえ〜くわC
4月8日に近所のお寺ちょっと行ってみるわサンガツ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:22:11 ID:rVc
ていうか仏陀の誕生日4月8日やったんか春生まれなんやな
48 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:36 ID:vI2
朝からパイタンスープとかええな
49 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:46 ID:RzP
しじみの味噌汁やぞ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:31 ID:rVc
>>49
味噌汁もええな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:12:45 ID:psh
ぼく「白湯飲む? 味噌汁食えばよいのでは?」
62 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:13:21 ID:rVc
>>61
インスタントのあさげすこ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:12 ID:psh
味噌汁>>甘酒(ショウガ入り)>>>>>>>>白湯()
66 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:28 ID:XHS
レギュラーコーヒーは期間限定商品なれどこの豆が美味すぎる

https://i.imgur.com/bKhhwTZ.jpg
スーパーで6個買ったわ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:56 ID:rVc
>>66
なにこれ高級そう
季節限定とかいいわね
69 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:15:42 ID:XHS
>>68
安いスーパーなら260g入りで398円や
そこまで高くはないけど、別格
76 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:19:33 ID:sWr
学生の頃テスト期間中に勉強夜までしたろと思って飲んだ事無いブラックコーヒー飲んでクッソ気持ち悪くなり勉強どころじゃなくなったの思い出した
80 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:20:32 ID:rVc
>>76
ワイも最初そんな感じになったなー
77 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:19:47 ID:Op5
マスクしときゃ口臭なんかバレへんから朝のコーヒーはメリットしかないぞ
85 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:21:37 ID:6SN
仕事中飲みまくったら手足震えて冷や汗かいてフラフラしたことはある
カフェイン耐性ってあるよな
88 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:22:26 ID:rVc
>>85
こわよ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:27:41 ID:FcF
美味しいコーヒー切れてるから最近カフェイン不足や
仕方なくカフェモカ作って飲んでる
103 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:28:27 ID:rVc
>>102
自分で作れるのすげえな
ええな〜
111 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:38:59 ID:ZEO
モーニングやっほい

https://i.imgur.com/XeZ9BHd.jpg
113 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:41:10 ID:bYf
>>111
エエね!
115 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:42:51 ID:1Au
ジャコウネコのウンコから取りだすコーヒー飲みたい
116 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:43:16 ID:rVc
>>115
あれ世界一うまいコーヒーなんやってね
飲みてえわ
117 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:44:23 ID:ZEO
ただ、外国人のいううまいコーヒーやから酸っぱい系なんやろなぁって
ワイはどうしてもブラックですっぱいのは少し苦手や
苦さを追求してほちい
120 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:45:22 ID:rVc
>>117
これすごいわかる
ワイも苦い系が好きやな
外国人は酸っぱい系が好きなんかね
118 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:44:41 ID:X7C
いま多分世界一ウマイのはゲイシャってやつやと思うでコピルアクは稀少性ってのが比率高い気がするわ
158 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:52:55 ID:FcF
>>118
ゲイシャ美味いけどイルガチェフェのほうがバランス的に好き
121 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:45:52 ID:rVc
>>118
ま?はえ〜ゲイシャってやつなんや
どんなコーヒーやろお店にあったら飲みたいな
127 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:48:04 ID:X7C
>>121
京都で取り扱う店で一杯1000円のゲイシャ飲んだけどめっちゃ複雑で柑橘系とかベリーみたいなの酸味とナッツカカオみたいな甘く香ばしい匂いでなんじゃこれコーヒー?っていう感想になったわ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:14 ID:rVc
>>127
はえ〜すごそうな味
ゲイシャは酸っぱい系なんかな?
なんか逆にその複雑さが癖になりそうやね
122 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:46:10 ID:bYf
ブルーマウンテンなんか酸っぱいよなあ
124 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:47:01 ID:zop
>>122
キリマンジャロとか超酸っぱいな
125 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:47:12 ID:6SN
ゲイシャも酸っぱいね
135 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:57 ID:6SN
ゲイシャはブルマンとかみたいに黒くないね
紅茶との中間って感じ
141 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:53:27 ID:X7C
>>135
確かにいまのスペシャリティは未知のフルーツジュースって印象受けたわはじめ
134 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:54 ID:QVL
アメリカンとかいうお湯すこ
130 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:49:07 ID:Ugo
冬の朝の通勤途中で飲むUCCブラック無糖のショート缶が旨い
133 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:37 ID:bYf
>>130
缶コーヒーと言っても
レベル高いのは高いよな
139 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:51:51 ID:Ugo
>>133
そう
馬鹿に出来ん
寒い中で飲むとより旨い
140 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:52:39 ID:bYf
>>139
開けた瞬間
パッと薫るしね
157 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:09:45 ID:cEt
ネスカフェバリスタ楽だしオススメやで
掃除も最悪2ヶ月に1回とかでええし
150 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:57:12 ID:6SN
ちゃんとドリップしたコーヒーはご褒美
缶コーヒーは仕事や運転の苦行こなすために飲むってイメージ
156 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:01:03 ID:ZEO
毎日モーニングショット飲みながら出勤してくるやつおったけど健康に悪そう
155 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:00:02 ID:usC
缶コーヒー不味いのに飲んでしまう不思議
修行僧じゃあるまいし…白湯など若者にあるまじきやろ
飲みたけりゃ勝手にすればええけど
10 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:56:46 ID:rVc
>>9
腸は第二の脳って言われてるんやで
それくらい大事なんや
13 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:58:26 ID:RUX

http://open2ch.net/p/livejupiter-1615844897-13-490x200.png
14 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)06:58:43 ID:rVc
>>13
いやなんの絵やねん
70 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:16:39 ID:bYf
>>13
朝市か
73 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:17:28 ID:rVc
>>70
そっちか草
19 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:04:13 ID:gYV
朝イチでは飲まんやろ
朝イチは水or白湯で二番手がコーヒーや
20 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:04:53 ID:rVc
>>19
白湯勢もう一人おって草
なんやメジャーなんか白湯
22 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:05:13 ID:NUv
水やなぁ
本当は白湯がいいけどお湯沸かすのめんどいし
24 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:05:28 ID:rVc
>>22
電気ケトル楽やで
28 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:06:23 ID:rVc
コーヒーメーカーほんまにほしい
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:07:10 ID:kIi
ワイは日本茶派やな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:07:38 ID:rVc
>>33
渋くてくさ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:48 ID:Ne3
ほうじ茶すこ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:07 ID:kIi
>>41
朝イチのほうじ茶は和みそう
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:27 ID:gYV
てか乾き切った水分少なめの口内にコーヒーは普通にまずいよ
味がどうこうよりも口腔に負担かかるし何よりマジに口臭悪くなるから
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:49 ID:rVc
>>37
ほな白湯最初に飲むわ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:08:27 ID:rVc
コーヒー飲むと元気になる
46 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:27 ID:RUX
京都には蚤の市専門のコーヒー屋さんがあるよ

https://i.imgur.com/HwEpcAE.jpg
52 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:00 ID:rVc
>>46
うまそうやな
54 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:18 ID:Ne3
>>46
ええわね
53 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:16 ID:rVc
京都ってコーヒー屋多い気がする
59 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:12:22 ID:RUX
お寺でやってるという

https://i.imgur.com/k9qtI7z.jpg
65 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:25 ID:HAO
>>59
お寺でコーヒーとか逆におしゃれやな
67 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:37 ID:rVc
>>59
これええ絵やな
調和しとる
72 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:17:14 ID:bYf
>>59
クール!
79 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:20:12 ID:psh
寺関係なら甘茶もエエぞ
仏陀の誕生日祝い(4月8日)に仏陀が唯我独尊とかクソ生意気だからぶっかけてやるお茶が甘茶や
通販出来るで

https://i.imgur.com/HKzNpdh.jpg

https://i.imgur.com/Wcmk6c3.jpg
86 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:21:41 ID:rVc
>>79
はえ〜こんなんあるんや
81 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:20:34 ID:Ne3
>>79
かけられてて草生える
83 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:21:16 ID:rVc
>>81
草
90 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:23:49 ID:psh
>>81
仏陀マッマ「脇から生まれる〜!」スポン
仏陀「天上天下唯我独尊存在誕生やで〜!」(甘露がふりそそぐ)
↑この事件を模したものやからしゃーない
4月8日は近所の寺に行ってみ
甘茶飲み放題やで
97 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:26:25 ID:rVc
>>90
はえ〜くわC
4月8日に近所のお寺ちょっと行ってみるわサンガツ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:22:11 ID:rVc
ていうか仏陀の誕生日4月8日やったんか春生まれなんやな
48 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:36 ID:vI2
朝からパイタンスープとかええな
49 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:09:46 ID:RzP
しじみの味噌汁やぞ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:10:31 ID:rVc
>>49
味噌汁もええな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:12:45 ID:psh
ぼく「白湯飲む? 味噌汁食えばよいのでは?」
62 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:13:21 ID:rVc
>>61
インスタントのあさげすこ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:12 ID:psh
味噌汁>>甘酒(ショウガ入り)>>>>>>>>白湯()
66 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:28 ID:XHS
レギュラーコーヒーは期間限定商品なれどこの豆が美味すぎる

https://i.imgur.com/bKhhwTZ.jpg
スーパーで6個買ったわ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:14:56 ID:rVc
>>66
なにこれ高級そう
季節限定とかいいわね
69 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:15:42 ID:XHS
>>68
安いスーパーなら260g入りで398円や
そこまで高くはないけど、別格
76 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:19:33 ID:sWr
学生の頃テスト期間中に勉強夜までしたろと思って飲んだ事無いブラックコーヒー飲んでクッソ気持ち悪くなり勉強どころじゃなくなったの思い出した
80 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:20:32 ID:rVc
>>76
ワイも最初そんな感じになったなー
77 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:19:47 ID:Op5
マスクしときゃ口臭なんかバレへんから朝のコーヒーはメリットしかないぞ
85 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:21:37 ID:6SN
仕事中飲みまくったら手足震えて冷や汗かいてフラフラしたことはある
カフェイン耐性ってあるよな
88 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:22:26 ID:rVc
>>85
こわよ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:27:41 ID:FcF
美味しいコーヒー切れてるから最近カフェイン不足や
仕方なくカフェモカ作って飲んでる
103 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:28:27 ID:rVc
>>102
自分で作れるのすげえな
ええな〜
111 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:38:59 ID:ZEO
モーニングやっほい

https://i.imgur.com/XeZ9BHd.jpg
113 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:41:10 ID:bYf
>>111
エエね!
115 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:42:51 ID:1Au
ジャコウネコのウンコから取りだすコーヒー飲みたい
116 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:43:16 ID:rVc
>>115
あれ世界一うまいコーヒーなんやってね
飲みてえわ
117 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:44:23 ID:ZEO
ただ、外国人のいううまいコーヒーやから酸っぱい系なんやろなぁって
ワイはどうしてもブラックですっぱいのは少し苦手や
苦さを追求してほちい
120 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:45:22 ID:rVc
>>117
これすごいわかる
ワイも苦い系が好きやな
外国人は酸っぱい系が好きなんかね
118 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:44:41 ID:X7C
いま多分世界一ウマイのはゲイシャってやつやと思うでコピルアクは稀少性ってのが比率高い気がするわ
158 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:52:55 ID:FcF
>>118
ゲイシャ美味いけどイルガチェフェのほうがバランス的に好き
121 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:45:52 ID:rVc
>>118
ま?はえ〜ゲイシャってやつなんや
どんなコーヒーやろお店にあったら飲みたいな
127 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:48:04 ID:X7C
>>121
京都で取り扱う店で一杯1000円のゲイシャ飲んだけどめっちゃ複雑で柑橘系とかベリーみたいなの酸味とナッツカカオみたいな甘く香ばしい匂いでなんじゃこれコーヒー?っていう感想になったわ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:14 ID:rVc
>>127
はえ〜すごそうな味
ゲイシャは酸っぱい系なんかな?
なんか逆にその複雑さが癖になりそうやね
122 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:46:10 ID:bYf
ブルーマウンテンなんか酸っぱいよなあ
124 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:47:01 ID:zop
>>122
キリマンジャロとか超酸っぱいな
125 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:47:12 ID:6SN
ゲイシャも酸っぱいね
135 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:57 ID:6SN
ゲイシャはブルマンとかみたいに黒くないね
紅茶との中間って感じ
141 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:53:27 ID:X7C
>>135
確かにいまのスペシャリティは未知のフルーツジュースって印象受けたわはじめ
134 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:54 ID:QVL
アメリカンとかいうお湯すこ
130 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:49:07 ID:Ugo
冬の朝の通勤途中で飲むUCCブラック無糖のショート缶が旨い
133 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:50:37 ID:bYf
>>130
缶コーヒーと言っても
レベル高いのは高いよな
139 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:51:51 ID:Ugo
>>133
そう
馬鹿に出来ん
寒い中で飲むとより旨い
140 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:52:39 ID:bYf
>>139
開けた瞬間
パッと薫るしね
157 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:09:45 ID:cEt
ネスカフェバリスタ楽だしオススメやで
掃除も最悪2ヶ月に1回とかでええし
150 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)07:57:12 ID:6SN
ちゃんとドリップしたコーヒーはご褒美
缶コーヒーは仕事や運転の苦行こなすために飲むってイメージ
156 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:01:03 ID:ZEO
毎日モーニングショット飲みながら出勤してくるやつおったけど健康に悪そう
155 :名無しさん@おーぷん:2021/03/16(火)08:00:02 ID:usC
缶コーヒー不味いのに飲んでしまう不思議
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
白湯が調子良い
なんだか贅沢な気分で楽しい
ストレート用とハーブ系と甘い系で、その日の気分によって茶葉変えるのがちょっとした贅沢
ちなみに今日はハーブティーだ
職場近くのカフェで日替わりブレンドを1杯
仕事モードにスイッチ切り替えるルーティーン
仕事中眠くなるからカフェイン取りまくったらカフェイン耐性がついて
コーヒーを飲むどころかブラックブラックガムを噛んでも眠気が取れなくなってしまった
ミネラルウォーターをレンチンでOKって言われたから楽で良い。
楽しいけど時間かかるから休みの日のお楽しみ
天上天下唯我独尊は俺が一番偉いって意味じゃなくむしろ逆
地位も身分も能力も関係なく独り独り皆尊い存在なんだオンリーワンなんだって事
お茶もコーヒーもトイレ近くなるから嫌なのよ
昼に紅茶
午後は水 玄米茶 ほうじ茶
中国茶の旨いのは値段高いからあまり飲めないけどな
コーヒー嫌いだったのが好きになった
スーパーの豆は美味しくない
挽いた香りも楽しんでネルが最高だけど面倒
なので朝はエスプレッソマシンにぶっこんで飲んでるわ(デロンギのディナミカ)
美味しいパン屋の大好きなパンで至福の時間や
甘いのは飽きるんじゃ。
そそ、朝起きての一杯目は白湯が良いよね
休日の遅い朝に自分で挽いた豆でドリップする時間が最高のひとときやよな
朝一は水、ついでバナナ+黒ゴマ+牛乳で作ったジュース飲んでいる。
日中は紅茶・玄米茶・水・白湯ばかり。
つまり世界に一つだけの花
体が水分欲してるからね。
うちはマキネッタで入れたエスプレッソとフォームドミルクでカプチーノ。
まず白湯で体を起こしつつ水分補給してあさごはん食べてそれからコーヒー。
毎日このはじめのコーヒー飲むのが楽しみや。
ちなコーヒーには詳しくない。
白湯のメリットの前には些事なことよ
消化器の血流良くなって消化にいい(起き抜けはまだ胃も寝てるようなもんだから味付きのものより胃に優しい)、
交感神経優位になって覚醒、便通よくなる、夜間喪失した水分補充
いいことずくめ過ぎて元が水じゃなかったらマルチの謳い文句を疑うレベル
口臭対策になるかもよ?
ネルドリップで淹れるとトロミが増して甘さが引き立つからおすすめ
朝は白湯
午前仕事中はコーヒー
午後は麦茶
夜はウィスキーがぶ飲み🤪🤪🤪
あそこ有名なのかな
いつもシニアでごった返してるからあんまり立ち寄る気が起きない
体調が良くないとコーヒーは厳しいので、羨ましいです。
なんでや・・・
超被害妄想だけどダセェ奴は入ってくんなオーラが強すぎる
客層もそんな感じでしまむらコーデの子供連れてると嫌な目つきでみられてる感じ
全然関係なくて草
百万遍さんの手づくり市で出店しているお店やったら、somacoffeeやろなぁ。
うちは手づくり市では飲んだことないけど、ロハスフェスタ万博で知ってから、イベント等で出店してたら必ず飲みに行く。
>>32 同じ事してる人が居て、善き良き
尚、豆は成城石井のイタリアンロースト
だったけど!?
今はカッラーロのドルチアラビカに浮気中(笑)
俺もコーヒーは大好きで去年、念願のデロンギのコーヒーメーカーを買った、
豆から自動で挽いてくれるやつ、これでコンビニ並のコーヒーが手軽に飲めると思ってた、
4か月後に胃炎になった、インスタントコーヒーは何杯飲んでもそんな事なかったのに
やはりダイレクトに豆から作ると美味しいけど濃さも半端ないんだね
コーヒーは刺激物、飲み過ぎると胃が弱いやつはくるでぇ
ブレスケア買って齧ったらマスクの中がオサレ空間になったわ
しゅごい
コピルアックはそんなに酸味強いイメージはない。カステラみたいな黒糖系のお菓子があう
天上天下唯我独尊→生意気言ってんじゃねぇ自重しろ→甘茶ぶっかけられる
コメントする