1 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:55:42 ID:kj0
3月度給料
出勤16日
残業12時間
総支給32万 控除4万
手取り28万
今月で辞めます
2 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:57:44 ID:V3U
で、次何するんや
4 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:59:11 ID:kj0
>>2
同じようなこと
きまってはいる
3 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:58:29 ID:Tky
4万しか引かれないんか
5 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:59:20 ID:kj0
>>3
住民税引かれてないしな
6 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:59:22 ID:LEc
自慢やん
7 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:00:06 ID:kj0
>>6
給料やすいからやめるんやが…
8 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:00:07 ID:UoL
職種何?
10 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:01:51 ID:kj0
>>8
工場
9 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:01:14 ID:Tky
出勤16日って少なくね?って思ったけど有給使っとるのか
11 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:02:30 ID:kj0
>>9
変則シフトなんで1日の定時が10時間なんや
そのかわり週休3日
なので残業も1日MAX1時間
16 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:05:58 ID:bu3
>>11
自動車関係?
ワイ地元にそのローテーションの会社あるんやが
21 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:06:46 ID:kj0
>>16
うん
12 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:04:20 ID:kj0
1時間残業すると
8:30〜20:30やで
7時過ぎに家を出て帰ってくるのが21時過ぎや😭
13 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:05:00 ID:Ghv
ライン工的なやつか?
給料悪くなさげやが、将来のキャリア的には不安やね
19 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:06:31 ID:kj0
>>13
せや
それも非正規や
18 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:06:04 ID:Nat
休憩時間どのくらいあるんや?
27 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:08:11 ID:kj0
>>18
昼までに10分休憩(これは給料出る)
1時間の昼休憩
2時間後に10分休憩(これも給料出る)
2時間後に10分休憩(これは給料でない)
31 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:10:19 ID:Nat
>>27
まぁ標準かある方やない?
ワイ手取り25や…悲しい
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:10:58 ID:kj0
>>31
ライン作業だからトイレ休憩みたいなもんや
34 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:11:26 ID:Nat
>>33
次もライン工なんか?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:11:38 ID:kj0
>>34
せや
24 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:07:21 ID:Ghv
マジレスすると今のとこより給料安くて忙しい場所なんてわんさかあるから、転職するにしても慎重にやったほうがええ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:08:27 ID:kj0
>>24
もうきまってる
25 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:07:49 ID:bu3
転職して給与上がることほとんどないからな
29 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:08:50 ID:kj0
>>25
400ちょっとから550くらいになると思う
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:12:39 ID:Nat
ライン工で次は550って相当すごくないか?
聞いたことないわ
43 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:35 ID:kj0
>>38
お前さんがしらんだけだ
まぁ夜勤やって残業も20くらいは月しないといかないけどな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:09:15 ID:P36
総支給32で28万手取り?
社会保険入ってないんか?
32 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:10:28 ID:kj0
>>30
入ってるで
昼休憩の食堂代もひかれてる
標準報酬月額20万でやすいんや社会保険
36 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:11:43 ID:P36
>>32
ワイは50万の額面で手取り39万くらいになる
そう考えると安い給料も悪くないやで
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:12:12 ID:kj0
>>36
財形貯蓄とかいろいろ積み立てあるんやろ?
39 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:12:39 ID:P36
>>37
ないで
雇用保険料社会保険税金引かれとるだけや
41 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:08 ID:kj0
>>39
高給取りはたくさんおさめろ😡
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:34 ID:wo2
年更新の県職員やけど総支給34万ぐらいで控除9万とかって
あほかよと思う
44 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:56 ID:kj0
>>42
非正規の県職員ってことけ?
47 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:14:32 ID:wo2
>>44
フルタイムの非正規やな。辞令が3/31まででまた4/1から新しい
辞令で働く。
49 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:15:41 ID:kj0
>>47
きられることもあんでしょ?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:17:08 ID:wo2
>>49
よほど人余りで無能なら切られるかもしれんけど人全然不足
してるし職場でワイ抜けたら代わりおらんからたぶん継続やろ(8年目
57 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:18:02 ID:kj0
>>54
3年以上いたらせーしゃいんにしないといけへんってなかったっけ?
61 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:19:01 ID:wo2
>>57
どうなんやろね。県職員って適用されないのかな。
62 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:19:30 ID:kj0
>>61
正規登用とかないの?
67 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:20:12 ID:wo2
>>62
あるから今年は試験受けようと考えてるけどワイのジャンルの試験が
無いんだよなぁ・・・(異分野の勉強しなきゃならない
76 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:13 ID:kj0
>>67
8年とか主じゃん
80 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:51 ID:wo2
>>76
そう。だからワイの後に異動してきた職員が「長年お世話になりました!」
って今年も異動して出ていくw
82 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:13 ID:kj0
>>80
草
50 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:15:51 ID:P36
昼飯代込みで手取り28万なら普通額面38万くらいやないかな
ライン工は優遇されとるんやな
53 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:16:43 ID:kj0
>>50
こみってか食った分
清算されてるだけやけどな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:17:20 ID:kj0
年収換算で400ちょっとやぞ
やってられん
半年でおさらばや
59 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:18:29 ID:ecz
自慢やん
60 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:18:52 ID:kj0
>>59
年収400で自慢になるか?
どんだけや
65 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:19:56 ID:P36
年収400は東京だと低いイメージやが、ライン工って基本地方やろ?
しかも寮付きとかだろうし、そんなに給料不満で退職ってなるんか?
仕事内容がきつすぎるから辞めたいだけでは?
71 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:21 ID:kj0
>>65
寮もないし
仕事は楽
今の会社に入って3キロ体重増えた
79 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:42 ID:P36
>>71
寮なしだと400だと生活に余裕ないな
まぁ転職したらええんちゃう?
簡単にやめれて簡単に就職できるのが非正規のええところやろうし
正社員の場合は転職はかなりパワー使うからよっぽど不満ないと踏ん切りつかない
84 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:53 ID:kj0
>>79
給料上がるならそらやめますよ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:20:41 ID:tZt
非正規は5年で正社員の権利やなかったか
だから5年未満で切られるようになったんやけど
77 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:39 ID:kj0
>>68
前は3年だったから
2年11ヶ月でいったんクビになってた
69 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:20:42 ID:cTP
夜勤は一回やったことあるけどガチで命削ってる感ある
70 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:05 ID:Nat
>>69
そうか?
休憩時間めっちゃあるから寝れるし大丈夫やろ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:23 ID:cTP
>>70
寝れる職場ならそうやろな
73 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:47 ID:Nat
>>72
かなc
74 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:22:49 ID:kj0
休憩時間ねれるって24時間勤務とかじゃないのか?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:40 ID:cTP
>>74
鉄道勤務のトッモは4時間仮眠らしい
なお実際は全然寝れない模様
81 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:11 ID:Nat
>>74
?
寝れるぞ
休憩時間忙しくない時は4時間くらいあるし
忙しい時でも3時間はあるからな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:22:51 ID:wo2
夜勤の人って帰宅して昼間寝ないとならないの辛そう・・・
83 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:35 ID:kj0
>>75
もうなれたわ
なお何回も目が覚める模様
86 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:25:27 ID:wo2
>>83
睡眠浅いと疲れとれにくくないかなぁ・・・ワイも夜寝てても
浅いから次の日つらい事あるわ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:26:07 ID:Nat
>>86
ワイは睡眠薬飲んで快適や!
90 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:26:45 ID:wo2
>>89
ヒエッ あまりお薬増えないようにせにゃあかんで・・・
91 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:27:21 ID:Nat
>>90
めっちゃ軽いやつや
依存もないで
それより眠れなくて支障が出る方が嫌や
87 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:25:45 ID:Nat
まあラインは夜勤とかあるから600はもらわな割に合わないってのはよくわかる
88 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:26:04 ID:7i0
初年度でこんだけもらえるならやめんでもええ気が
92 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:28:10 ID:Zky
何歳かによる
94 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:29:02 ID:kj0
>>92
36やぞ(小声)
96 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:29:30 ID:Nat
>>94
働き盛りやんw
97 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:29:39 ID:Zky
>>94
oh...
98 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:30:02 ID:kj0
>>97
😭
93 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:28:34 ID:Nat
ワイも変則勤務で明日まで休みだからええんやけど
変則勤務は友達と休み合わないのが辛いわ
101 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:33:11 ID:7i0
額面支給が月53で16も控除されて37万
ほんまにもうこの税金や社会控除が
105 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:33:46 ID:Nat
>>101
なんの仕事や?
106 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:34:53 ID:7i0
>>105
メーカーやで 企画部門 昔は研究所で通し勤務とかしてた
109 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:36:34 ID:Nat
>>106
エリートやん
111 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:37:09 ID:7i0
>>109
そうでもないで 同期はワイの1.3倍とかもらってる
116 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:39:48 ID:Nat
>>111
エリートの集まりやん
117 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:40:27 ID:7i0
>>116
エリートがおんJするんか
119 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:40:43 ID:Nat
>>117
いやするやろ(多分)
115 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:39:11 ID:wo2
https://i.imgur.com/HyPl9Jg.jpg
126 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:45:10 ID:Nat
工場って一般的にイメージ悪いけどワイは好きや
127 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:45:22 ID:kj0
保全の人は土日も工事で出勤とかしんどそう
こういうとき事故おこりがち
でもえらいひといないし楽しそう
130 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:46:40 ID:Nat
>>127
そりゃー変則勤務だから土日もある時はある
でも土日はオペレーターがおらんから楽や
ゆっくり仕事出来る
131 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:48:10 ID:kj0
>>130
ワイもいまのとこ3組2交替で土曜も通常出勤つらたん
128 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:45:48 ID:Xh8
おえらいさん(工場長や安全長とかの類)はじっと見てくるからほんまやり難い
129 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:46:30 ID:kj0
>>128
非安全作業があーだこーだ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:48:27 ID:Xh8
>>129
ほんまやめて欲しい
安全対策やっているのに作業止めてまで再確認させるのきついぞ
133 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:57:17 ID:Nat
このスレで何故か仕事行きたくなった草
明日まで休みのワイの気分返して欲しい草
134 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:57:40 ID:kj0
>>133
いってこい
で、次何するんや
4 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:59:11 ID:kj0
>>2
同じようなこと
きまってはいる
3 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:58:29 ID:Tky
4万しか引かれないんか
5 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:59:20 ID:kj0
>>3
住民税引かれてないしな
6 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)06:59:22 ID:LEc
自慢やん
7 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:00:06 ID:kj0
>>6
給料やすいからやめるんやが…
8 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:00:07 ID:UoL
職種何?
10 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:01:51 ID:kj0
>>8
工場
9 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:01:14 ID:Tky
出勤16日って少なくね?って思ったけど有給使っとるのか
11 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:02:30 ID:kj0
>>9
変則シフトなんで1日の定時が10時間なんや
そのかわり週休3日
なので残業も1日MAX1時間
16 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:05:58 ID:bu3
>>11
自動車関係?
ワイ地元にそのローテーションの会社あるんやが
21 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:06:46 ID:kj0
>>16
うん
12 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:04:20 ID:kj0
1時間残業すると
8:30〜20:30やで
7時過ぎに家を出て帰ってくるのが21時過ぎや😭
13 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:05:00 ID:Ghv
ライン工的なやつか?
給料悪くなさげやが、将来のキャリア的には不安やね
19 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:06:31 ID:kj0
>>13
せや
それも非正規や
18 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:06:04 ID:Nat
休憩時間どのくらいあるんや?
27 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:08:11 ID:kj0
>>18
昼までに10分休憩(これは給料出る)
1時間の昼休憩
2時間後に10分休憩(これも給料出る)
2時間後に10分休憩(これは給料でない)
31 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:10:19 ID:Nat
>>27
まぁ標準かある方やない?
ワイ手取り25や…悲しい
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:10:58 ID:kj0
>>31
ライン作業だからトイレ休憩みたいなもんや
34 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:11:26 ID:Nat
>>33
次もライン工なんか?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:11:38 ID:kj0
>>34
せや
24 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:07:21 ID:Ghv
マジレスすると今のとこより給料安くて忙しい場所なんてわんさかあるから、転職するにしても慎重にやったほうがええ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:08:27 ID:kj0
>>24
もうきまってる
25 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:07:49 ID:bu3
転職して給与上がることほとんどないからな
29 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:08:50 ID:kj0
>>25
400ちょっとから550くらいになると思う
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:12:39 ID:Nat
ライン工で次は550って相当すごくないか?
聞いたことないわ
43 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:35 ID:kj0
>>38
お前さんがしらんだけだ
まぁ夜勤やって残業も20くらいは月しないといかないけどな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:09:15 ID:P36
総支給32で28万手取り?
社会保険入ってないんか?
32 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:10:28 ID:kj0
>>30
入ってるで
昼休憩の食堂代もひかれてる
標準報酬月額20万でやすいんや社会保険
36 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:11:43 ID:P36
>>32
ワイは50万の額面で手取り39万くらいになる
そう考えると安い給料も悪くないやで
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:12:12 ID:kj0
>>36
財形貯蓄とかいろいろ積み立てあるんやろ?
39 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:12:39 ID:P36
>>37
ないで
雇用保険料社会保険税金引かれとるだけや
41 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:08 ID:kj0
>>39
高給取りはたくさんおさめろ😡
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:34 ID:wo2
年更新の県職員やけど総支給34万ぐらいで控除9万とかって
あほかよと思う
44 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:13:56 ID:kj0
>>42
非正規の県職員ってことけ?
47 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:14:32 ID:wo2
>>44
フルタイムの非正規やな。辞令が3/31まででまた4/1から新しい
辞令で働く。
49 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:15:41 ID:kj0
>>47
きられることもあんでしょ?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:17:08 ID:wo2
>>49
よほど人余りで無能なら切られるかもしれんけど人全然不足
してるし職場でワイ抜けたら代わりおらんからたぶん継続やろ(8年目
57 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:18:02 ID:kj0
>>54
3年以上いたらせーしゃいんにしないといけへんってなかったっけ?
61 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:19:01 ID:wo2
>>57
どうなんやろね。県職員って適用されないのかな。
62 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:19:30 ID:kj0
>>61
正規登用とかないの?
67 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:20:12 ID:wo2
>>62
あるから今年は試験受けようと考えてるけどワイのジャンルの試験が
無いんだよなぁ・・・(異分野の勉強しなきゃならない
76 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:13 ID:kj0
>>67
8年とか主じゃん
80 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:51 ID:wo2
>>76
そう。だからワイの後に異動してきた職員が「長年お世話になりました!」
って今年も異動して出ていくw
82 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:13 ID:kj0
>>80
草
50 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:15:51 ID:P36
昼飯代込みで手取り28万なら普通額面38万くらいやないかな
ライン工は優遇されとるんやな
53 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:16:43 ID:kj0
>>50
こみってか食った分
清算されてるだけやけどな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:17:20 ID:kj0
年収換算で400ちょっとやぞ
やってられん
半年でおさらばや
59 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:18:29 ID:ecz
自慢やん
60 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:18:52 ID:kj0
>>59
年収400で自慢になるか?
どんだけや
65 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:19:56 ID:P36
年収400は東京だと低いイメージやが、ライン工って基本地方やろ?
しかも寮付きとかだろうし、そんなに給料不満で退職ってなるんか?
仕事内容がきつすぎるから辞めたいだけでは?
71 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:21 ID:kj0
>>65
寮もないし
仕事は楽
今の会社に入って3キロ体重増えた
79 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:42 ID:P36
>>71
寮なしだと400だと生活に余裕ないな
まぁ転職したらええんちゃう?
簡単にやめれて簡単に就職できるのが非正規のええところやろうし
正社員の場合は転職はかなりパワー使うからよっぽど不満ないと踏ん切りつかない
84 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:53 ID:kj0
>>79
給料上がるならそらやめますよ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:20:41 ID:tZt
非正規は5年で正社員の権利やなかったか
だから5年未満で切られるようになったんやけど
77 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:39 ID:kj0
>>68
前は3年だったから
2年11ヶ月でいったんクビになってた
69 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:20:42 ID:cTP
夜勤は一回やったことあるけどガチで命削ってる感ある
70 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:05 ID:Nat
>>69
そうか?
休憩時間めっちゃあるから寝れるし大丈夫やろ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:23 ID:cTP
>>70
寝れる職場ならそうやろな
73 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:21:47 ID:Nat
>>72
かなc
74 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:22:49 ID:kj0
休憩時間ねれるって24時間勤務とかじゃないのか?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:23:40 ID:cTP
>>74
鉄道勤務のトッモは4時間仮眠らしい
なお実際は全然寝れない模様
81 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:11 ID:Nat
>>74
?
寝れるぞ
休憩時間忙しくない時は4時間くらいあるし
忙しい時でも3時間はあるからな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:22:51 ID:wo2
夜勤の人って帰宅して昼間寝ないとならないの辛そう・・・
83 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:24:35 ID:kj0
>>75
もうなれたわ
なお何回も目が覚める模様
86 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:25:27 ID:wo2
>>83
睡眠浅いと疲れとれにくくないかなぁ・・・ワイも夜寝てても
浅いから次の日つらい事あるわ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:26:07 ID:Nat
>>86
ワイは睡眠薬飲んで快適や!
90 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:26:45 ID:wo2
>>89
ヒエッ あまりお薬増えないようにせにゃあかんで・・・
91 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:27:21 ID:Nat
>>90
めっちゃ軽いやつや
依存もないで
それより眠れなくて支障が出る方が嫌や
87 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:25:45 ID:Nat
まあラインは夜勤とかあるから600はもらわな割に合わないってのはよくわかる
88 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:26:04 ID:7i0
初年度でこんだけもらえるならやめんでもええ気が
92 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:28:10 ID:Zky
何歳かによる
94 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:29:02 ID:kj0
>>92
36やぞ(小声)
96 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:29:30 ID:Nat
>>94
働き盛りやんw
97 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:29:39 ID:Zky
>>94
oh...
98 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:30:02 ID:kj0
>>97
😭
93 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:28:34 ID:Nat
ワイも変則勤務で明日まで休みだからええんやけど
変則勤務は友達と休み合わないのが辛いわ
101 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:33:11 ID:7i0
額面支給が月53で16も控除されて37万
ほんまにもうこの税金や社会控除が
105 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:33:46 ID:Nat
>>101
なんの仕事や?
106 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:34:53 ID:7i0
>>105
メーカーやで 企画部門 昔は研究所で通し勤務とかしてた
109 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:36:34 ID:Nat
>>106
エリートやん
111 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:37:09 ID:7i0
>>109
そうでもないで 同期はワイの1.3倍とかもらってる
116 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:39:48 ID:Nat
>>111
エリートの集まりやん
117 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:40:27 ID:7i0
>>116
エリートがおんJするんか
119 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:40:43 ID:Nat
>>117
いやするやろ(多分)
115 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:39:11 ID:wo2
https://i.imgur.com/HyPl9Jg.jpg
126 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:45:10 ID:Nat
工場って一般的にイメージ悪いけどワイは好きや
127 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:45:22 ID:kj0
保全の人は土日も工事で出勤とかしんどそう
こういうとき事故おこりがち
でもえらいひといないし楽しそう
130 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:46:40 ID:Nat
>>127
そりゃー変則勤務だから土日もある時はある
でも土日はオペレーターがおらんから楽や
ゆっくり仕事出来る
131 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:48:10 ID:kj0
>>130
ワイもいまのとこ3組2交替で土曜も通常出勤つらたん
128 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:45:48 ID:Xh8
おえらいさん(工場長や安全長とかの類)はじっと見てくるからほんまやり難い
129 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:46:30 ID:kj0
>>128
非安全作業があーだこーだ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:48:27 ID:Xh8
>>129
ほんまやめて欲しい
安全対策やっているのに作業止めてまで再確認させるのきついぞ
133 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:57:17 ID:Nat
このスレで何故か仕事行きたくなった草
明日まで休みのワイの気分返して欲しい草
134 :名無しさん@おーぷん:2021/03/20(土)07:57:40 ID:kj0
>>133
いってこい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
お前が知らんだけって働いたこと無いニートってこうやって墓穴掘るんだな
手取り28万
働いたこと無いやつってこうやって墓穴掘っていくんだよな
現実を理解するのはまぁ自分で経験せんと無理やろ
いくら他人に言われても「それはお前が無能なだけ」って思うだろうし
働くために働いてボロボロになるくらいなら今すぐ辞めろ
もっと酷い底辺山ほどおるやろ
これで底辺面は底辺に失礼
常に切られる可能性がある
お前が知らんだけ
うーんこの嘘松
クソうざい
学歴もないし特別な知識・技術もなくて今更転職できないし完全に人生詰んでるわ
改めてワイの職場は超絶ブラックって実感した
軽くググっただけでも出て来たぞクソニート
俺も似たようなもんだけど転職しようとしてるぞ
どうせ詰んでるなら行動してみようぜ
失敗したら詰んだ状態に戻るだけじゃん
もしくは会社が風前の灯火
まあ資格といっても看護師は腐るほどおるからな
週3日も休みがあれば他の仕事も出来るだろ、非正規なんだから
大井の某鉄道工場は17時30分始業で夜中3時過ぎに終業。
工場が僻地にあるので駅までの送迎バスの始発まで30分待機。早く並ばないと行列が出来て
バスに乗れないので寒い中停留所で待機。
そしてバスで10分かけて駅に着いても始発まで1時間近くは待たなければならなかった。
交通機関を待って待ってで家に着くのは6時30分ぐらい。
面接ではそんな事微塵も言わなくて入ってからこれだと知って辞めたわ。
今は改善してるらしいが、面接官も高圧的だし最悪の会社だった。
新〇線メンテナンス、お前の事だぞ
人員を欲しいところが書いてそう
期間工が楽なわけないでしょw
自○に追い込むのが趣味の老害と仕事してみろよ?いかに自分の職場が恵まれてるかわかるわ
派遣か期間工は悲惨だが
正社員は馬鹿じゃやってられんぞ
産業用ロボットの操作・維持管理
製品の品質管理、まぁメンテナンスは保全がやるからまだいいけど
此処に書き込んでる様な内容ではないことは確かだ
いい加減オマエラ働けよ
マシンオペレーターの方がいいわ
働いたこと無いニートの典型のアホ
お前さ求人に未経験でも35万可とか書いてあるの真に受けてるの?
痛いやつだなお前w
ルート配送、タクシーの運ちゃんで35万可とか書いてあるの真に受けてる馬鹿がいたwwww
ルート配送も1年目の奴に35万なんかまず無い
印刷会社で35万可とかもよく見るけどあれも大嘘
夜勤残業やりまくって23万程度
求人の給与信じてるのか君w
幸せな人だねw
は?ライン工の方が楽やわ
ニートは引っ込んでろ
求人の給与信じてる奴ってコロっと詐欺に引っ掛かかりそう
どんだけピュアなんだよ
まぁいいんじゃない。信じて入ってみれば?w
こういう馬鹿がブラック入るんだよなw
35万可
可能とは書いてあるがあげるとは一言も書いてないオチ
おかしくないか?
そういうので嘘ってばれるんだよね
働いたこと無いやつの墓穴掘るパターン
仕事内容も超複雑化してるやろに、ほんま
無能だから単純じゃないって思い込んでるだけでしょ
リーマンはだいたいそれだし
明細UPしてっていったらトンズラしてたぜ
こちとら月の半分夜勤してるのに手取り16やぞ
単純作業が好きって人も結構おるぞ。俺もちょっとわかる。
一時的に同じ作業沢山することがあるんだけど、どんどん上達していくのは楽しいし、慣れると何も考えなくてもどんどん進み、出来上がった成果を見て満足する。
あり得へんよな
そんなバカな(笑)
場合によっては上場大手の正社員よりも手取り良くなっちまうよ。
日本では不可能
それに不満が有る?だったら「次は無い」だから。
お前のとこの住民税どんだけ高いんだよっていう
漠然と「安定してそう」とか考えず、ちゃんと調べて入職入社しような
確かにそれなら転職したほうがいい
年齢も年齢だし
健康保険とか。
それ考えたら手取り28はわりとギリギリになりそう。
標準報酬20万ってあったけどあれ残業手当とか交通費込みだからな その辺の話全く無かった時点で相当怪しい
非正規労働者が3割以上の時代だしな
このままだと途上国レベルにまで落ちそう
控除4万は少なずき思ったわ
地方なら400万貰えればかなりマシに
酷え
標準報酬20万ってどういう計算なんだろうね あれは確か通常の基本給に残業手当や交通費も含めた諸手当で計算されるんだけど 通常は4月から6月の平均取るんだけど3月末退職で6ヶ月間勤務だから採用時の勤務先の基準額あるはずなんだがそのあたりの情報皆無だし
40時間残業
総支給三十マンのワイ,泣く
何年か前にはワーキングプアって言葉もあったしな
黙々と仕事してれば問題無いけど
製造は地方になっちゃうけど探せば年収400万以上の場所は結構ある
中小の正社員でね
ただ今はコロナのせいで求人は減ってるよ
確実に仕事が減ってる
どうなる事やら
面接で性格が良好と見られれば未経験でも入れる
コロナ前までは常に募集してた
ただし地方で車必須
出勤8時から21時じゃん
それだけ出てて28はむしろかなり微妙
ホワイト自慢なのかブラック自慢なのかほんとの底辺煽ってんのか微妙すぎてわからん
記事にするならもっと引くほど低い額に設定しろや。
月100時間未満
勤務時間1時間から8時間平均4時間ぐらい
45万固定ボナ無し
残業代無いけど1時間で終わっても直帰
楽すぎて転職できない
底辺わいですら5マンくらい引かれとるが
安すぎる
しかも昼飯代引かれてこれならかなり優良だと思うんだがな
総支給おんなじくらいで10万ぐらい引かれとるわ
平均以下の年収だぞ
愛知で忙しい時だけ(1年以内に終了)で夜勤と残業あり時給2,000円のとこ知ってるからそこじゃないかな
軽く計算したらそれくらい貰える
で今勤めているとこは多分プライムアースかな?
なぜか田舎の人程信じないけれどヨタ系の期間工はそれ以上貰える事もあるよ
仕事内容がブラックなだけ
自虐風自慢とは税金高くて年収上がっても手取りが変わらないとか文句言うやつな。
遠回しに高所得をアピールしてんだよね。
そりゃ年収300万の奴が30万増えたら嬉しいが、年収1500万の奴が30万増えてもふーんだろうよ
と、年収300の儂の感想。
肥えすぎやろ
ボーナスが、、ない?
今月の手取り15万切って無事死亡
非正規の派遣や大学生のバイトでもこれ以上はもらってると思うとホンマあほ草
厚生年金と社会保険料だけで何万いくかくらい調べもしてないもんなコイツ。
前年の年収が低すぎて、今年が住民税非課税世帯になっていれば有り得るかもしれない。
ルーチンワークだと飽きるよね
そのかわり休み多いやん。
イチゴ鼻は熱めのシャワーを顔面に鼻に1分程当てて酵素パウダーで洗顔して冷水当てて保湿したら治るから!顔も若返る。ウザイわ広告
港から倉庫2件に配送して終わりだけど1軒目で待ち時間が1時間半~3時間、たまに5時間とかなるんで寝たりゲームしたりしてるで
給料は手取りで60万くらい
社会保険雇用保険所得税介護保険厚生年金引かれてないのかなぁ
“ドンキ流”の新戦略で顧客の獲得を狙う。
ショッピングモールの中にも伸びる長い列。
その先にあるのは...。
マレーシアの首都クアラルンプール中心部に19日、オープンしたドン・キホーテの専門店「JONETZ by DON DON DONKI Lot10ストア」。
オープン前日、招待客を招いて行われた内覧会。
おなじみの曲が流れる店内は、お菓子やコスメ、靴下など、まるで日本の品ぞろえ。
日本からの食材も豊富で、みずみずしいネギやニンジンなどの新鮮な野菜に、豊洲市場直送の本マグロなどのお刺し身まで。
鮮度を保って直送された日本の魚も並ぶ。
内覧会に訪れた人「お餅を買った。あとは靴下も。これはバスマット」
これまでシンガポールやタイなど、東南アジアへの出店を次々と進めてきた“ドンキ”。
イスラム教徒が人口のおよそ6割を占めるマレーシア。
今回、出店にあたり、豚由来の成分やアルコールが含まれない商品、そして、イスラム法で合法とされる「ハラール認証」を受けた商品を強化した。
内覧会に訪れた人「気に入りました。ムスリムは(ハラールでない肉は)食べられないので」、「これはハラールのマークですね。これなら買って食べられる」、「何か食べたいと思ったときはここに来て買えばいい」
PPIH・福田貴史営業本部長「マレーシアはシンガポールに次いで、アジアの経済において次のハブとなり得る国。日本人の在住の方もすごく多く、弊社のブランドがすごくマッチするということで出店を決めた」
手取り18万
勤続10年48歳なんだけど・・・さすがに底辺すぎやろか。
税金もろもろで、10マン引かれるから
いまIT土方こそ低いと思うよ転職した人知ってる
イッチは微妙だから
そういうまとめだよね 絶対に馬鹿にしてるよ
さすが!聞いたことあるよかなりブラックだって
それが自民党政権が目指す日本の姿なんだよね。役場も非正規雇用
そうかと思ったらやっぱり給料をとってキャリアがに不安の残る工場に転職。
ぶれぶれな上に、なにも考えてない。
だからその程度の底辺なんだろうな。
支給32万なら社会保険料は本人負担で4.5万で残りの27.5万にみなし所得税、さらに会社の控除もあるなら24万ぐらいが1年目の手取りなのに間違ってるから色々嘘ついてるのはわかる。
倉庫でのピッキング作業(※要リフト免許)
年間休日95
8時ー17時労働(週1で朝5時から)
月給16万ー4万=12万円
ボーナス・有給なし
それ。
経営者だから秒で嘘だとわかる。
ニートしか騙せない計算だよ。
社保の時点でもう手取りに不足がでる。
信じる奴は働いたことない主婦?
民主関係ある?
自民政権下で、アルバイトスーパー電話交換、氷河期、時給760円
製造業で21日出勤で手取り20いかない俺に謝って欲しい
田舎すぎて本当に仕事ないんだよな…(学もない)
自民が一番最悪なことに気づいた方がいいよ
社会保険は等級によるが大体本人負担15%。
前後2%ぐらいはある。社保聞けば総支給はわかる。
『よく頑張った。お疲れ様』。1回休め。
『振り出しに戻る』けどね。
それも、人生。
高齢になって切られたら死ぬ
この手の話で、ハム速だったかは忘れたけど手取りがバイトにも劣り、給付金当てにしていたら全国民支給になって額が下がってキレてスレ立てたら、他の人からは
転職しろだの、役所に行けだの言われて転無駄だとか転職に失敗したらどうする、家族には言えないと自分から全ての道を封じている人がいたの思い出した
何もせず文句しか言わん奴よりこの報告者のように現状に不満を感じたらサッサと転職して改善に動ける人の方がよっぽど真っ当だし素晴らしい
地獄時代は月10万前後で借金の返済がMAXで月10万だったからなあ
どうやって生きてたかマジで覚えてないわ
会社にこき使われるのまっぴら
コロナで残業代が激減して住宅ローン破綻した例もあるしなあ
手取りと月額報酬矛盾してるからウソか盛ってる
経理屋で会社の上から下まで見てるワイが言うから間違いない
あり得てない
そうそう
だから妥当な賃金なのに安い安い騒ぐ
何をググったんだよ
単純作業しか出来んのや
学も無いしスキルも無いから専門的な仕事が出来ん
全自動化導入するより人間使った方が安上がりだからただ使われてる生きた歯車やな
ちょっと調べてみたらわかるが非正規ってのは正社員に比べて失ってるもんが多すぎるんや、会社の都合が悪くなった時に1番最初に切られるポジションやしな
目先の給料だけで羨ましがってたらあかんで
ただまぁ非正規で年収400万は自慢にはならんやろ
逆の個人事業主から正社員だけど、自分で仕事管理せんでいいし確定申告いらんし、経験者のいいポジションである意味自由気まま。
それぞれやね。
自民は終わっているが自民以外だと完全に終わるというのが社会通念なのよ。これは自民に投票している奴でも自覚している。
あんな愛想悪い連中に月30万近く出してんならもうちょっと運送料出せや
あの時代より平均給与下がって税金増えて10数万という米たちに言ってるのか、
嘘松なイッチを鵜呑みにして言ってるのか…?
逆に作って調整しての立場だと毎日楽しい。
じゃあどこならうまくやってくれるの?
という疑問には決して答えない
なぜなら連中は共産党のネット工作部隊だから
そのへんの大卒でも400はゴロゴロいる。
しかも非正規ってことは、派遣か、期間工か、契約社員かってことだろ?
そら派遣でも高い給料もらってる人はいるけどそういうのはあくまで専門的な技能を要する仕事で工場のライン工じゃそうはならんだろ。設定おかしくね?
俺以前とあるかなりでかい工場で週替わりの二交代制の期間工したことあるけどそれでも手取で20だったぞ。
いいんじゃない?適材適所で
私はもういやだなー会社が嫌いだから
貴方は自民が好きでいいと思う私は野党がまし
ただの主張だから価値観の違いよ
底辺になったことないんだろな
額面30万ちょっとなら年収360万だぞ。
ぼー
グチャグチャいってねえで
途中だった。ボーナスあっても
400万位だろう。
これが自慢になって自慢になってしまうんだから、日本は貧しくなったね。
トヨタでも500行かないぐらいじゃないか
残業多いときならいくかもしれんね
ただ入社祝い金とか入れてやが
半年やからそういう手当入れて手取り計算してんのかもね
ボーナスないんか。
それなら月で見たら俺の方が少ないけど、ボーナス足したら多くなるなw
控除以外の面でも色々おかしい設定だな
これさえなければ、年収400万円でも十分
手取り18万、月休み一日あるかないかの俺のが底辺だわ。
年金は負の遺産だけど健康保険は無いとマズい
ただそれらが有っても400万で行けるよ
金融だけでインフレ進めなければね
真の底辺は手取り13万4千円だ!なめんなよ!
昔の経験談だけど
どれも何もないやんけ
東京周りは田んぼと同じ
うちも似たようなもんだよ
正社員で総支給30万ほど、排除が5.5万ぐらい
むしろこれで絶対嘘だって言ってる自称経営者は、何か余計な物引いて私腹肥やしてんじゃないの
それをバレたくないから、こんなの有り得ないって言ってんでしょ
健康保険に関しては、今のところ、保険料総額>医療費(全額負担計算)
住民税に関しては、サービスを必要最小限(警察、消防、道路)にして年1万円くらいにしろ
うち営業が技術より多すぎて死にそうにながら働いてるけど手取り20万だぜ
都内勤務で
???
「総支給32万 控除4万」
に対して
「総支給30万 控除5.5万」を出したら嘘側の意見でしょ
なんでおかしいって根拠出しながらおかしくないって言ってるんだ
出勤24日
残業86時間
総支給22万
手取り18万
のワイに謝れ
まあここじゃあこれでも自虐風自慢って言われるんやろけどな
>>1は非正規でしかも出勤日数が少ないのにこの条件だからおかしくね? ってなってるんだろ。
正社員で月20日稼働、ならまだ納得できたわ
給料倍でも嫌です
細かい話になると難しい
健康保険なんかヤクザみたいな整体院やってるの排除とか出てくるしね
こまけえこたー良いんだよ!
それでも何か言うなら調べないと
住民税に関してはそれこそ身近で声を上げやすい物でしょ
個人的には教育と言うか子供に全部費やしていいと思ってる
けれどもこちらの自治体では中小企業の支援にも使われてる
その社員が子供や自身の糧にしてる
複雑なんだよね
命と青春と時間を無駄にして金に変えるわけやな
10年やったけど、金しか残らんかったわ
引き抜きか紹介で派遣会社乗り換えたりね。
顔が広い奴と知り合いになるといい。
信用するに足らない
32もらって控除4、手取り28はない
同じくらいもらっていたときこれにプラス2は引かれてた
32なら安いボーナス付きで400じゃないと合わない、何らかどうボーナスがあるんだろうな
俺のとこ1/4は引かれてるぞ
社会保険料に住民税に所得税合算で4万なんてありえないので嘘松
この記事
自分の事しか考えられない余裕の無い人が増えたって事だね
逆に嘘ついて遊んでる余裕のある暇人が増えたのか
両方か
更に言うと充実してる人は見てないw
濃縮毒
人員の質が分かっちゃうぞ
その前に控除がおかしいことに気付いてよ
32で4なんてあり得ない
ライン工の非正規でこんな給料でるなんてありえんわ
自動車関係だとスキルないと無理だぞ…
ただの未経験素人じゃまず雇われんわ
もう少し世間勉強しとけ
嘘松に怒るなよ
実際は、働いてない底辺ニート
設定がばがば過ぎて馬鹿丸出しなのがスレ主
こんな嘘信じたらダメだよ
控除がおかしい
この人は現実みたほうがいい
よくはないが
さほど悪くもない
地方でこれ悪いなんか言ったら大多数敵に回すぞ。そもそも月16出でこれなら御の字だわさ
お前働いたことあるの?
お前らはこれでも満足なんやろ
朝7時に家でて帰宅9時ってぼやいてるけど、その代わり16日勤務じゃないか
楽々過ぎだろ
公務員は手取りじゃなく額面をいえ
積立や共済で手取り減ってるだけだろどうせ
あり得ないよ
控除がおかしい
逆になんでそんな必死になかったな事にしようとしてんの?
明細を直接見た訳でもないのに、それこそあんたのいう有り得ないって意見も根拠ないよね?
疑わしい、悪い事やってんじゃないかって思いたくなるほど、あんたの方がおかしい発言してるわ
と、竹中自民党の奴隷がほざいております
手取り多いところはクソ忙しいか、長時間労働のどちらか
給与安くて辞めました → 忙しすぎるので辞めました はよくあるパターン
それぐらいが丁度いいよな。
残業はそもそも話にならんが年600万ボーナスなしでも、定時キッチリ、人間的な生活なら良い。頑張って年収1500万にしたことあるが、税金で絶望するだけ。年収は600万がちょうど良い。
2年目、支給25万ジャストでも社保は3.8万、さらに所得税、住民税、雇用保険等々…。
こんなの知らんのはニートだけや
自分の控除と比較してみてよ。
32でこの控除はあり得ないからさ。
貴方より多分控除少ないよ。
嘘に決まってるやん
あり得るとしたら社会保険かけてないんだよ
なんでまとめた?
えぇ
とりあえず「控除」がなんなのか検索することと、誰と話してるか把握してごらん
なにを発狂してるのか知らんけど、外でこんなこと言ってたら笑われるレベルだぞ
変則は疲れるし、まぁ辞めるのもありかもね。
住民税非課税っていう時点でアレやし
給料安いって転職もせんし
たぶん1が知り合いか何かから聞いた話を適当に盛って語ってるとみた
ガバガバに気付かないあたり1自身はニートかもな
管理職で16って、なんだそれ…
控除が4ならむしろ羨ましいよ
どうやってそんなに少なくしてるのか教えてほしい
俺は楽勝だけど普通の人がやったらまず悲鳴あげると思う。実際すぐ辞めるやつ多いし
給料は何もない奴がもらう分には良いのは間違いない。基本30前後で寮費も無い
代わりに頼れるところは無い
28万とか発狂するほど羨ましいわ
そんなに悪くもないような気がする
手取り28万
こんなんあるわけないやろ
こんなバレバレの嘘松まとめて管理人は働いたことないんか?
突っ込んでるレスもないし、一人も疑問に思わないとかどうなってんだ?
糞スレと煽り記事張るのがハムちゃんのお仕事ですよww
それならこの世の誰も税金高いって嘆かないでしょ。
総支給20万で手取り16万ならわかるけど
5.5万も勝手に排除されたら怒る
住民税引かれてないからじゃない?別途自分で納めてるならトータルはもうちょい下がるのでは
にしても次の職場も同程度の仕事量でライン工で550はどこか嘘ついてるのかなーって感じだけど
働いてるけどそんなこと一切意識したことないわ
外資だとボーナスも退職金も無い事が多いし
常に切られる可能性がある
なんか可哀想
頑張って生きてね
転職が一番手っ取り早い昇給手段だよな
100単位で上がる
底辺ではない
お前みたいなのに給料払ってくれるだけマシやろ、どうせ他行ったって給料下がる一方でいずれ詰む
残業代も少ないし
まあコイツが転職してもこれ以上にはならんわな工場作業でキャリアつめるわけでもなし
今の時期なら去年の収入で計算だから一概にそうとは言えん
30万で5万5千円なら計算はほぼあってるよ去年の4〜6月はもう少し少なかったんでしょ?
ホリエモンが、おまえが終わってんだっ言うとったぞ
ボーナスあるやろ。コロナ解雇じゃないだけマシ。
給料書けよ
非正規、工場ってキツイやろ
3倍でも無理っす
ウソくせー
40代までならね。
お前ライン工ってのを知らんのか
もう少し世間勉強しとけ
平均って知ってる?
コメントする